dupchecked22222../cacpdo0/2chb/464/38/army146683846421761057534 軍艦の食事について語るスレ61食目©2ch.net->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

軍艦の食事について語るスレ61食目©2ch.net->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1466838464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net
2016/06/25(土) 16:07:44.14 ID:MDPWcBhE
前スレ
軍艦の食事について語るスレ60食目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462363401/

関連スレ
戦争・兵役を通じて広まった食事 41皿目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462123064/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.43 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466156898/
2 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 16:08:57.54 ID:MDPWcBhE
あ、無断転載削り忘れたw
3 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 16:44:08.36 ID:RHWAXAvs
>>1乙です
4 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 16:47:41.43 ID:I5/9m8bM
ホームベーカリーと市販のパン、どっちが高いか?論争か

自分の家の近所のスーパーだと一番安くても90円台で
それが時々賞味期限切れで70円以下になってる

毎日スーパーに行く余裕があってこの70円クラスのを時間を狙って毎週買えるなら
絶対元は取れないねw
100円なら何とか勝負できる
5 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 16:49:13.49 ID:MDPWcBhE
うちの近所の業務スーパーは常時一斤78円だな。
旨くないけど。
6 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 17:02:30.42 ID:I5/9m8bM
中古のホームベーカリーを価格comなどで探すと1000円クラスのものも稀にある

小麦粉は強力粉は1kgが一番安いと170円で買える
だが日清のカメリヤだと300円。こっちを買っちゃうともう元は取れないw
普通のスーパーだと220円くらいのがある

1斤あたり40円としようかねw

砂糖は1kg300円
大匙1杯半必要だから15g強で60杯分として5円

イースト。これだけは譲れないw
小さじ1杯を毎回使うがまあ30回で使いきる
1回10円

ミルクがあった方が美味いのだがこれは高い。1kg1000円!
それでブライトやマリームに逃げるw これだとバターを加えなくても風味が良い
400g300〜400円など。大匙1〜2杯使うといいから10〜20円

つまりどうやっても70円前後掛かる
出来たパンは6つに切ってジップロックに入れて冷凍庫に保存する
凍らせたものでも普通のチンするパン焼き機で焼けば食べられる

そして普通に買えるパンが2番目くらいに安いので6枚切り100円だから、まあ1斤で30円は浮く

日本人なら小麦は1日1回にして昼と夜は米飯にしたいから
6日で食べ終わるので360日で1800円浮く

なお卵など入れると最安値のものとほぼ変わらなくなる模様w
それでもダブルソフトに近い食感のを最安値クラスの価格で毎日1枚食べられるのを望むならどうぞ
7 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 17:02:54.24 ID:VtGJ7Kw2
>>1 おつです
8 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 17:08:15.74 ID:I5/9m8bM
自分の家から業務スーパーまで10kmもあるんだよなあ
しかも結構混んでる
ガソリン代を考えると燃費の良い車でも往復100円か
他の商品も業務スーパーでいつも買えるかどうか分からんし
近場で済ませたりしたら無駄な買い物って事になる

こういう距離などの要素も入ってくるなあ

あとおまけとして

小麦粉や卵や砂糖の使いどころや分量が色々と分かってくるので
小腹が減った時に簡単なクッキーなんかを自分で作れるようになるので
その点からも食費は浮くw

しかし山崎と日清と、あと米米土鍋土鍋言ってるアフォがいるがそいつらから
怒鳴り込まれそうな計算だなあwww
9 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 17:22:14.54 ID:I5/9m8bM
なお発酵して膨らんだもの、だけが食べたいなら小麦粉と砂糖と酵母だけでいいので1斤50円になるw
これで>>5の業務スーパーのパン相手に6日で28円の差をつけられるな

月給15〜20万のワープアだが土日は仕事は無い、でも適当なバイトが近場に無い、という人にお薦めする

なお時給換算で3000円とかになってくると、家で自炊するより残業する方が儲かるという話があるねw
上級国民なんていう煽り言葉が一部の工作隊により流行らされているが、そういうレベルの人にとっては
無視できる話となる

一家4人で毎日家族で4枚のパンを食べる健康志向の家庭(安いパンは漂白剤が多いというので安全と考えられないという
うわさを信じている人)なら、3日で2斤の卵入りパンを食べるから200円
これが本仕込クラスのをスーパーで買うと150円×2だから、3日で100円も浮く
1年で10000円も浮くので、中古のホームベーカリーでなく新品の20000円クラスでも2年で元を取る計算になる

しかし、このようにホームベーカリー購入で得をする家庭というのは条件がかなり限られている事になるなあ
10 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 17:45:22.68 ID:BUjzfYAA
電気代入ってないけどあれ加熱がそこそこ高かったはずだけど

http://www.kosodatedou.com/リアルでうまく生き抜きたい/home-bakery-cost/

適当にぐぐったらこんな感じの試算があったね
11 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 17:53:48.56 ID:I5/9m8bM
>>10
サイト見てきたけど、見事に高くなる方の商品を使ってるじゃんw
国産小麦粉で1kg275円のを使ってるがせめて40円くらい安いのを使えよって事になる
あるいは大袋で10kgくらい纏めて買うとかね

あとバターを使っててこれが高い
トランス脂肪酸を気にするんで無かったら、パンに1回塗るくらいのマーガリンをちょっと加える程度でいいし

そもそも脱脂粉乳を使うのがまた高い
ここでブライトとかを使い、脂肪分も入っているしということでマーガリンやバターを入れなくて良い

こういう工夫をすれば、安くなるんだよ

この試算だけでサイト立てて各種商品のアフィバナーベタ付けギラギラにしとけばそっちの方が儲かるってか?w
12 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 18:00:30.94 ID:I5/9m8bM
あとパンケースを叩いてパンを出したとか書いてるなあ
それで1年ちょっと使ったら凹んじゃったとw

もうちょっと冷めてから、あるいは濡れ布巾なんかで後ろのスクリューをちょっとひねって
あとプラスチックへらで周りをくくっと括ってから出すもんですよ
それなら長期間使っても傷まない

しかし逆に言えば、せっかちな人にはあまり向かない商品だというのも分かる
確かに人を選ぶ商品だねえ

電気代は1回16円か
まあ許容範囲内だが、いつ元を取るか?という計算では更に不利になったかな?w

逆に更に金を浮かせるための試算をするなら、自分の家の近所にサトウモロコシが雑草で生えているから
こいつを刈ってきて茎を摩り下ろし出した汁(果糖が多い)を水代わりに使えば簡単に発酵してくれて、砂糖代7円を浮かせられる
夏場の4ヶ月をこれで乗り切れるかなと
13 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 18:13:09.73 ID:MDPWcBhE
ドケチ板みたいな流れになってきたな。
14 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 18:44:03.61 ID:cgeXMW7H
足りぬ足りぬは工夫が足らぬw
15 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 19:25:21.00 ID:RHWAXAvs
戦中戦後の電気代の計算なんかどうなってたのかと思ったら定額だったんだね使わにゃ損というか…
その代わり許可の無い家電は使っちゃいけなかったけど電灯とラジオくらいしか無かったんで問題無かったとは
そこへ電気パン焼き機なんてご近所で繋ぎまくったら電圧下がるのも無理はない
16 :
名無し三等兵
2016/06/25(土) 22:10:06.65 ID:u0ZCd8H+
ごはん党の俺には退屈な話題が続いているなw
米でつくるパンとかいうのもあるみたいだが
17 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 00:00:37.33 ID:b4tZjJ3M
>>15
まぁ昔は『電灯いくつ分』って計算だったからね。
文字通り電灯とラジオくらいしか繋ぐ物が無いから。
だから今では絶滅したものとして、分岐ソケットというものがあったりした。
これがあると電灯一つ分契約でもう一つソケットが増えるから。
18 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 00:09:47.02 ID:ClwqhKVo
まあ定額契約自体そのものは別に死に絶えてはいないよ
町内会とかが付ける防犯用の街路灯とかは普通は定額契約をしている
19 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 01:04:39.51 ID:mYF+09im
米粉パンは米とは別に小麦グルテンを入れて作るからなんでわざわざ…って感じがしないでもない
ご飯パンも小麦を減らして残ったご飯を入れるという残りもので一品みたいなもん
米を使うともちもち感がどうとかいう評判だけど実はグルテン添加の加減だとTVでやってたね
20 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 04:48:00.97 ID:/VnWHxU0
韓国じゃ、集合住宅の電気メーターは建物ごとに一つしか付いてなくて、
世帯数で頭割りなんだってな。だから使わにゃ損々で、不要な電気も
使いまくる悪癖があると。
21 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 06:32:50.22 ID:ORp9ILDn
>>20
それ、昭和30年代の日本のアパートだな。
22 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 11:00:59.59 ID:wvcNNFht
前スレの電動パン焼き器の話も北杜夫が書いてたな
トウモロコシの粉を水で溶いて塩をちょっと加えて電気を通すとパンっぽいものができる
冬はこれと暖房用の電熱器をどの部屋でも回すので、下宿の家主は電力メーターを点検に来ると
針がぐるぐる回るので「ああ、回る回る」と眼を回したとか
23 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 23:17:02.25 ID:M7xH6Zq5
>>17
昔の記憶ですが電球が切れたら無料で交換してくれたような
24 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 23:22:12.16 ID:DgXov6pU
>>4
これまで絶対値下げしない雰囲気だった近隣のスーパーで
何故か70円台のパンが特売で出ちゃいましてwww
25 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 12:56:10.09 ID:0Qg+lMvW
うむ
オレは軍艦の食事スレを開いたはずなんだが‥
26 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 13:01:34.65 ID:dz6Uvy0f
フルーツたっぷりのタルタルソースで味わうチキン南蛮 巡視船「おおすみ」
http://www.sankei.com/premium/news/160625/prm1606250027-n1.html
27 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 13:05:49.87 ID:/8GOFJy0
まぁ飯の話してるだけマシでしょ
28 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 13:15:48.13 ID:U48WTEwz
>26
これはいいな。ビールよりワインか?
29 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 16:17:04.19 ID:1fJ3w4J4
刑務所のカレーは美味いらしいが
その理由は一度にたくさんの量を煮込むかららしい

船が大きくなるにつれて食事の味は落ちるとの話があるが
カレーは別みたいだね
30 :
名無し募集
2016/06/27(月) 17:40:55.38 ID:yeMV8FkT
>>17
松下電器は分岐ソケットで大きく成った会社だね
31 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 18:42:15.59 ID:GorDOQbY
>>29
大人数分作った方がうまく仕上がるタイプの主婦というのもいるそうで、そういうのを軍隊料理などとかつては呼んだりしたそうです
32 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 19:23:52.78 ID:ztUFv51E
>>31
オレも嫁もそのタイプだわ。
少量を作れないわけじゃないが、沢山作る方が得意だし、美味しくなる。
お互い10人以上の大家族で育ったからだと思う。
カレーとか作る時はえらい量になってしまう。
33 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 19:47:40.70 ID:U48WTEwz
>29
厨房設備の関係で大型艦が有利なんだが
34 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 19:56:02.41 ID:emNRiw32
搭載できる食材でも大型艦の方が有利だよな
潜水艦が食材優遇されるのはあるけど
35 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 20:02:09.66 ID:zl4K7ufm
昭和15年の海軍のカレーのレシピ見てると、米はスープで炊いて
肉野菜は別に加熱しておいてからルーに入れるんだな。

初メ米ヲ洗ヒ置キ牛肉(鶏肉)玉葱、人参、馬鈴薯ヲ四角ニ恰モ
賽ノ目ノ如ク細ク切リ別ニ「フライパン」ニ「ヘッド」ヲ布キ麥粉ヲ入レ
狐色位ニ煎リ「カレイ粉」ヲ入レ「スープ」ニテ薄トロノ如ク溶シ之レニ
前ニ切リ置キシ肉野菜ヲ少シク煎リテ入レ
(馬鈴薯ハ人参玉葱ノ殆ンド煮エタルヲ入ル可シ)
弱火ニ掛け煮込ミ置キ先ノ米ヲ「スープ」ニテ炊キ之ヲ皿ニ盛リ
前ノ煮込ミシモノニ塩ニテ味ヲ付ケ飯ニ掛ケテ供卓ス此時漬物類
即チ「チャツネ」ヲ付ケテ出スモノトス
http://www.gokoku.gr.jp/cooking/recipe-navy.html
36 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 20:24:15.48 ID:mVXiWWIt
>>35
具の別調理は、いまのホテルでもやっている方式だね
37 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 20:29:57.43 ID:zl4K7ufm
>>36
そうみたいですね。
「海軍割烹術参考書」というのを本職の料理人の人が監修してるとかかなぁ、、
38 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 21:29:43.27 ID:zl4K7ufm
前のレシピ集に「醤油エキス」といのが出てくるので何かなと思ったら、
http://www.dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/848033/18?tocOpened=1
によれば運搬保存に適するように固形化した醤油で、
160匁を水に溶かすと1升5合の醤油になるとありますね。
39 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 01:25:07.02 ID:uZHzK3fM
前スレ末期に「太平洋戦争中の米海軍と缶詰粉末卵」の話が出ていましたが、日本海軍では
缶入りの粉末卵は用いていなかったんだろうか?
40 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 01:42:03.08 ID:Ux7ZbT5/
稲葉艦長がインド洋作戦時に時々出させていたというアイスは、確か乾燥粉末卵と練乳が材料だったと思う。
41 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 10:45:32.04 ID:ZFWumyLI
稲葉艦長は伊36潜の艦内の各所にスピーカーを設置させて、夕食後にレコードを全艦で聴けるようにしたんだったかな。
戦後、海自初の国産潜水艦「おやしお」の初代艦長も務めた伊363潜の荒木艦長も
ハワイ作戦に先任将校として参加したとき周囲の反対を押し切って蓄音機やレコードは降ろさなかったという。
ああいう特殊な環境では音楽は重要な働きをするのかもしれない。

伊363潜の艤装に立ち会った技術者の人だったかが、艤装員長に用があって行くと
先任将校(になる予定)の士官と、いつもに似ず真剣な表情で打ち合わせをしてるんで何だろうと思ったら
艦にどういうレコードを積んでいくかということだったらしく、いささか拍子抜けした、と。
42 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 14:16:56.00 ID:nypbQyDV
そりゃおめぇティペラリーソングしかねぇだろ
43 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 14:47:14.89 ID:t5IN89Hi
海江田「ストラヴィンスキーがいいよ」
44 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 16:11:45.95 ID:uZHzK3fM
米、ファルージャ解放を確認 「IS打倒加速の節目」
朝日 2016年6月28日12時25分

米国防総省は27日、イラク中部の重要都市ファルージャが過激派組織「イスラム国」(IS)から解放されたことを確認したと発表した。
カーター国防長官は「(ISの)打倒を加速させる節目だ」とした。

ファルージャではイラク政府軍が5月下旬に包囲作戦を開始。米軍主導の有志連合が空爆で支援した。
米国防総省によると、この間、100回以上の空爆を実施したという。

ファルージャはISの前身組織が2014年1月に占拠した。
IS戦闘員の激しい抵抗のほか、街中に仕掛けられた爆弾がイラク政府軍の進軍の妨げになっていた。

カーター氏は声明で「ファルージャの作戦は重要な課題だった。 (解放は)イラクの人々により安全をもたらすことになる」とした。
今後、ISがイラク最大の拠点とする北部モスルの奪還が焦点になる。
米軍はモスル奪還に向け、新たに攻撃用ヘリコプター「アパッチ」を投入するなどして作戦を強化している。
http://www.asahi.com/articles/ASJ6X2QNBJ6XUHBI00T.html?iref=comtop_list_int_n01

去年までならイスイス団も拠点都市には多数のスナイパーや自動車爆弾兵などを多数配置して頑強に抵抗していましたが、
それと比べると今回のファルージャ攻防戦はかなりあっけなく終了した感があります。

やはりイスイス団も資金と兵員の枯渇が相当堪え、文字通りの死守命令に応じる戦闘員も激減しているんでしょうな。
45 :
44
2016/06/28(火) 16:13:10.25 ID:uZHzK3fM
>>44
ごめんこれ他スレへの誤爆
46 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 20:23:23.83 ID:0WHfGJJI
陸軍なら敵性音楽がどうとかうるさいんだろうけど
さすが海軍は艦長の権限でいろいろ出来たみたいだねえ
まあ士気高揚のためとか言って軍歌のレコードにジャズとか混ぜちゃえば…
47 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 22:47:41.77 ID:tWSYe/GG
陸式が煩いというのは戦後の偏見。
敵性文化の排除に熱心だったのは銃後の婦人団体や朝日新聞みたいなマスコミだね
48 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 22:51:27.34 ID:ZFWumyLI
ゼロ戦隊の隊長には支那の飲み屋で酔って暴れて
敵性音楽のレコードを次々に叩き割ったという人もいたみたい。

空母「加賀」に水兵として乗り組んでいたある人はミッドウェイ海戦で瀕死の火傷を負って
海軍病院に入院してたとき「アンダンテ・カンタービレ」「ドリゴのセレナーデ」を聴いて
生きたい、という気が湧いてきたとか。敵性の音楽など知らず浪花節か浪曲しか知らなかった自分
幼い頃に両親を失い、いじけた卑屈な人間であった自分の心にこの2曲は沁みた、と。
この2曲は「私の曲」である、とまでおっしゃる。
49 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 22:56:12.95 ID:6HU+DYWn
アルデンテ・カンタービレにドリアのセレナーデか。
美味そうだな。
50 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 22:59:42.51 ID:cVqDbbVy
音楽之友社の「日本洋楽レコード史」に書いてあったが、クラシック音楽なんかは
枢軸側はOKで連合国側はダメとか当局の担当者が区別できないのでまとめてOKだったらしい。
また、レコード会社もニューヨークフィルのレコードはさすがにやばいので、
レコードのレーベルのオーケストラの名称を単に「管弦楽団」と書いて逃げてたそうな。
それでOKだったらしい。
ただ、ジャズは取り締まりの対象になってたそうです。
51 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 23:28:09.31 ID:9msyOTeF
既出だろうが、戦時中にあったと伝えられる話を思い出した。

クラシック曲が流れている。
「この曲は何か?」
「はっ、『エロイカ』であります!」
「何、エロだと!?」
軍の偉い人激おこ、即座に演奏禁止
…「友邦ドイツの楽聖ベートーベンの交響曲第3番『英雄』であります!」と答えればよかったのにねえ。
52 :
名無し三等兵
2016/06/28(火) 23:42:59.29 ID:cVqDbbVy
戦時中のレコード会社の社名変更も、コロムビアがニッチク(旧社名の日蓄)はいいとして、
ドイツ・テレフンケン系列のキングが富士音盤になって、ビクター社は終戦まで社名変更せず、
ということでまことにいい加減で、結局は何か指示があったわけでなく自粛が原因だった
ようです。
53 :
名無し三等兵
2016/06/29(水) 00:14:33.15 ID:s6orFqVr
小林信彦の小説「ぼくたちの好きな戦争」に記述があるんだが、喜劇の舞台に対する検閲が厳しくなってきた時の対応策として、
南方の原住民を騙す悪い白人を日本人の主人公がやっつけるストーリーにして、ジャズやタップダンスは白人役のヤツがやるようにするというのがあった。
54 :
名無し三等兵
2016/06/29(水) 02:01:26.68 ID:F1abZsKn
>>39
粉末卵はあった、と「海軍めしたき物語」に記述されてたよ。
55 :
名無し三等兵
2016/06/29(水) 16:56:22.07 ID:yzvh37hH
>>54
高橋孟氏の”海の男の艦隊料理(海軍主計調理術教科書復刻)”にも、
粉末鶏卵って所があるね。
粉末鶏卵12〜3cが鶏卵1つ分、とか書いてあるぐらいだけど。

あとは、代表的な卵料理に使う場合の
粉末鶏卵の使用量がある位ですかね、この本では。
玉子焼きの場合、一人当たり
粉末鶏卵30c、水若しくは温水70cc
とか書いてあるけど。
56 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 08:08:18.18 ID:6f0twNNq
「かが」はイタリア語で「大便」という意味らしいよ
護衛艦『かが』のカレー…
57 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 08:15:52.96 ID:8u1ksi/N
いそのかつお
58 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 09:59:44.43 ID:n6W/6w6N
>>56
麻生さんのカレーパーティーみらいなもんだな
59 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 10:02:23.57 ID:OAjiVFPN
タケシタさんをディスるのはやめろ
60 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 12:29:37.44 ID:5PNaLylt
中国の抗日ドラマで「日本兵が乱暴するから」仕方なく女優のヌードが放送されるのと一緒だな
61 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 13:18:41.60 ID:w405ciuE
グーグル翻訳先生だとkagaにしかならんかった
62 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 16:35:52.21 ID:593AE0G2
イタリアに加賀勝夫さんが行くと何かと困る事が有るだろうな(´-ω-`)
63 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 17:01:42.91 ID:u702ohwL
昔プロ野球にマンコビッチという外人選手が来たことがありましてな
64 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 18:27:31.55 ID:0m1jMjQJ
ケロッグがNYに「シリアルカフェ」、販売低迷で巻き返しへ
ロイター 6月30日(木)15時42分配信

米食品大手ケロッグは29日、ニューヨークのタイムズスクエアに初のシリアルカフェ「ケロッグスNYC」をオープンすると発表した。

オープンは7月4日。 ボウル1杯のシリアルの料金は6.50─7.50ドル(約670─770円)で、店内で食べることも持ち帰ることもできる。
年内にデリバリーサービスの導入も予定しているという。

米国のシリアル販売は、健康志向の消費者が砂糖が含まれている食品や加工食品を避ける傾向が強まったことから減少しており、カフェは巻
き返し策の一環。

人気デザートレストラン、モモフク・ミルクバーのセレブシェフ、クリスティーナ・トシ考案のグルメレシピも味わえるという。
シリアル専門のカフェとしては、すでにロンドンで、シリアル・キラー・カフェが2店舗をオープンしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160630-00000063-reut-n_ame

アメリカ人なら三度三度とは言わなくとも、三度の内二度の飯までならシリアルだけでもOKな奴多そう。
65 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 18:32:54.37 ID:RSdXSZGx
ケロッグって日本人の語感からするとカエルしかイメージできない
66 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 19:05:11.62 ID:IvgNwApV
シリアル1杯で6.5ドル?どんな冗談なんだ…
フルーツ切って入れても精々+2ドル分ぐらいしかくえないとおもうんだが
67 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 19:21:46.67 ID:HvwuNHpE
ニューヨークだと屋台ランチでも10$位するからな
68 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 19:25:21.78 ID:X0rJsqgp
>>66
2ドルじゃ無理じゃないかなこれ
軍艦の食事について語るスレ61食目©2ch.net->画像>2枚
69 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 19:33:33.54 ID:tK7t+hVc
コストはどうだか知らんが確かに200円くらいしか払いたくない見た目だな
70 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 19:56:12.47 ID:kJ2Aawhl
平野はん何してはりますのん?
71 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 20:00:35.98 ID:LUC9Xr1W
>>68
なんというか鮎のスケキヨ焼きを笑えない気分
72 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 20:11:09.84 ID:/955BpYb
米艦とかオートミールやらコーンフレークが朝食に出るイメージだが
実際はどうなんだろ?
国内の艦メシはよく聞くけど海外は何食ってるのか
73 :
反ス厨 ◆qxrHcfoqGA
2016/06/30(木) 22:59:44.44 ID:nLiSJHtS
>>72
普通にパンと肉とスープとマカロニだと思うが
74 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 23:01:16.14 ID:Rr+oJfU1
そしてマッシュポテト。
75 :
名無し三等兵
2016/06/30(木) 23:11:40.73 ID:oonHYaUu
>>73
これ見て「スープと肉」って名前のボルシチ屋台思い出した
76 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 00:17:05.49 ID:AkJ6XPO2
昔住んでたとこの近所に「北京料理 台北」って店があった。
77 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 00:22:31.95 ID:Pppi42o8
>72
パンケーキにアイス山盛りとかくってそうだな
78 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 00:37:12.15 ID:zmv1wPAY
>>60
それってNTR的な楽しみ方なんだろうか…?
79 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 00:41:25.53 ID:mvMsxRPc
中国はポルノ規制が厳しいからでしょ?
80 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 10:25:36.71 ID:HWa4IMSY
>>54-55

缶入りの乾燥粉末卵は欧米では19世紀後半から軍用糧食や遠洋航海用及び探検用の糧食として
普及していたそうですが、とある英国夫人はペルシャへへの馬車旅の際には、缶入り粉末卵と
缶入り練乳を用いて「カスタードプティング」を作ったという記述がありました。
81 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 12:42:28.18 ID:jVlTeNd6
>>70
うちの近所に「餃子の満州」って店があるw
82 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 14:33:38.33 ID:ti/SP4Nq
>>81
日本で主流の焼き餃子は満州式の食べ方だからそれは合ってるんじゃ?
83 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 16:39:46.55 ID:/9jRJHwL
亀戸にホントに焼き餃子しか出さない店があるね
ご飯を注文する客がいるけどウチは餃子だけだよっていう…
それでも全く同じ餃子を何皿も食べちゃうわけでそれが本来の形なんだろうね
84 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 16:44:03.44 ID:Vsl8P4Rg
中国ではギョウザ単体で完結した食べ物らしいからな。
ギョウザおかずに白ごはん食べるのは、豚まんおかずに白ごはん食べるのと同じだと
知り合いの中国人が言っていた。
85 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 16:48:17.57 ID:qlV3yoNv
餃子定食もラーメンライスも許せるけどお好み焼き定食は許せん、みたいなダブスタか
86 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 16:52:05.50 ID:Dpdw5RXK
>>83
職場が錦糸町だからちょっと寄ってみたいな
87 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 17:26:29.15 ID:QLZjvJqA
>82
まあトンぺーの方じゃ水餃子メインで焼きは残り物用。
既出なように、向こうで主食扱いなので米とは重ねない。

逆に焼き餃子が日本で広まったのは、ご飯のおかずとしての修正を加えて食べやすくなったからだな。
元の水餃子だと皮が厚くてもったりだし水っぽいしご飯にイマイチあわない。
88 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 19:45:42.65 ID:S2zmDRx8
と言う事は、イタリア料理では、
スープとパスタは同時に注文してはいけない。
と言うのと同じなのかな?
89 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 20:04:22.80 ID:a2bF7O2p
初めて聞いた…
スープはアンティパスト扱いだとは思うけど、プリモのパスタと同時に食べたいと言えば出してくれるべ
90 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 20:06:50.36 ID:0SMgw9gi
餃子も地元師団が満州から帰ってきた宇都宮と朝鮮経由で帰ってきた静岡ではニンニクの使い方とか具材がだいぶ違う
91 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 20:15:37.31 ID:QLZjvJqA
>90
宇都宮も浜松もご飯なしで餃子主食にしたりするらしいし。
米抜きだと、宇都宮なんかお酢がほとんどだが、満州だと黒酢らしいのでそういうとこが原型に近いのだな。

醤油とラー油でギっとりゴッてりだとご飯が進む。
92 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 23:33:36.97 ID:OEUw0lvs
前にTVの番組でやってたのだが、帆走軍艦時代の欧州は堅焼きのパンというかビスケットと
塩漬け肉で変質しやすいし食味もアレで虫も湧くのでなかなか大変だったということだった。
支倉常長の遣欧使節の話もやったのだが、主な食料として干し飯を持って行ったそうで、
これはなかなかに優れものw
アルファ米なら今でも売ってますね。
93 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 23:49:43.23 ID:RNLmOlfK
マントゥ食うときにトルコ人がEkmek食わないとか聞いたことないし

中央アジア原産のこの料理に関しては中国のローカルルールのがおかしいんだよね
94 :
名無し三等兵
2016/07/02(土) 01:55:01.27 ID:EPw9Jb1a
>>91
浜松餃子とか最近になって出てきたけど静岡市も餃子消費が多くてな
静岡では餃子にはご飯だ
定食屋はよく持ち帰り生餃子やってるんだがバイトでニンニクを延々信じられない量剥かされて爪が変形したよ
95 :
名無し三等兵
2016/07/02(土) 15:48:10.13 ID:49aAyzo7
宇都宮の餃子有名店でもご飯なしチャーハンなしビールなしで餃子しかない店があるな
96 :
名無し三等兵
2016/07/02(土) 16:00:59.48 ID:R96h7FHW
ビールもないのかよ!
97 :
名無し三等兵
2016/07/02(土) 16:40:20.89 ID:qXrvhqHT
ビールなしで餃子ってどんな拷問だよ…
98 :
名無し三等兵
2016/07/02(土) 16:54:59.06 ID:OEY7SlnE
紹興酒しかないとかならそれはそれで
99 :
名無し三等兵
2016/07/02(土) 20:38:50.60 ID:AHmDMWby
宇都宮の餃子なんてウンナンの番組ででっちあげただけじゃん
100 :
名無し三等兵
2016/07/02(土) 22:21:32.60 ID:2yxehDvO
>>97
餃子にビールって美味いよなあ 最高の取り合わせだ
101 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 13:57:55.71 ID:rsLPLeZC
焼き餃子ってのは、本来は、水餃子の余りモノを蒸し焼きにしたものだったそうな。
こういうのって、主婦の余りモノ処分が逆に美味かった例は多いよ。

チャーハンとシャレてみるけど、要は余り飯を炒めて余り野菜と卵をチョコっと入れて
塩コショーで味付けそてガキ歓喜。

かき揚げなんてのも、余り野菜を細切りにして衣つけて揚げる。桜エビや小エビを
チョコっと入れるだけでいい。

冷蔵庫が普及してなかったころの屑野菜処分なんか、とりあえずザクに切って味噌汁
に煎れるとか、刺身で食えなくなったイワシをつみれにしたりとか。で、こういうのに
限ってソコソコ美味いから、男にとっては「おふくろの味」になるわけだ。
102 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 14:09:12.56 ID:g0LpXc+a
>>101
ちょっと何言ってるかわかんないです
103 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 14:21:47.24 ID:lV+AE96c
花嫁修行で習った綺麗な料理しかできない阿武隈より、
有り合わせの材料で一品仕上げる川内の方が嫁力高いということだな
104 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 15:32:35.43 ID:8ja7oXBA
桑名駅前に餃子と飲み物しか無い
食べ物は餃子だけの店がある。
飲み物はビール、日本酒、烏龍茶、コーラ、牛乳があった。
105 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 15:33:38.92 ID:uAzWWLTu
焼きハマグリもないのか
106 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 15:36:21.21 ID:OJt/2nHv
>>101
実際に満州国に輿入れした愛新覚羅浩様が焼き餃子を振る舞ったら親族から
『残り物の処分方法』って言われたというエピソードは有名だよね。
107 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 20:19:06.97 ID:QQUN0beQ
本格餃子は水餃子で残り物を翌日焼いて食べるのが焼き餃子だもんな
108 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 20:28:19.01 ID:lV+AE96c
>105
蛤出す店なら他に沢山あるから
109 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 22:35:41.82 ID:80+KOFTo
蛤に味も形も似ていて安くて美味しいホンビノスが好きなのだが
名前が宜しく無い
何かいい名前が無い物か?
110 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 23:04:44.11 ID:ZO+pfgKo
>>109
大アサリ
111 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 23:10:29.06 ID:bTeUayS+
>>109
マッシュルームと同じノリで、クラムでいいと思う
112 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 23:32:40.96 ID:6QlhMPDr
>>107
冷蔵庫もない時代に調理品が翌日って変な話だよな
家の中でも冷蔵庫並みの温度で野外が冷凍庫なんて地域とはいえ夏はあるだろうに
113 :
反ス厨 ◆qxrHcfoqGA
2016/07/04(月) 00:05:14.10 ID:Tt4F8rv4
>>112
一回茹でた奴ならいけるんじゃない?
40KB

lud20160704093526
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1466838464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「軍艦の食事について語るスレ61食目©2ch.net->画像>2枚 」を見た人も見ています:
軍艦の食事について語るスレ75食目
軍艦の食事について語るスレ73食目
軍艦の食事について語るスレ68食目
軍艦の食事について語るスレ69食目
軍艦の食事について語るスレ72食目
軍艦の食事について語るスレ71食目
軍艦の食事について語るスレ65食目
ワッチョイ無 軍艦の食事について語るスレ71食目
除籍自衛艦について語るスレ 4隻目
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
アニメ声優CD売上について語るスレ 8枚目
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ16機目【P-8A】
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ13機目【P-8A】
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ15機目【P-8A】
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ17機目【P-8A】
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】
現代航空戦について語るスレ
辻政信について語るスレ
兵站・補給について語るスレ12
兵站・補給について語るスレ 2
第三次世界大戦について語るスレ
要塞・重火砲について語るスレU
バレンタインについて語るスレ
ショットガンについて語るスレ
第一次世界大戦について語るスレ 7
第一次世界大戦について語るスレ 5
英仏百年戦争について語るスレ
むらさめ・たかなみ型護衛艦について語るスレ
ドイツ帝国軍服について語るスレ その2
スコーピオンシリーズについて語るスレ
国防産業メーカーについて語るスレ
WW2、北アフリカ戦線について語るスレ
次期防衛力整備計画について語るスレ
親衛隊について語るスレ第6SS山岳師団ノルト
【デバガメ】SR−71について語るスレ【変態】
豆戦車・軍用トラクター・牽引車について語るスレ
日本の核武装について考察するスレ 5発目
[グアム]観光射撃について語るスレ[カンボジア]
ワッチョイ無 P-3C 対潜哨戒機について語るスレ13機 P-9A
ベトナム戦争について語るスレ (8)
コンバットシャツについて語るスレ (2)
むらさめ・たかなみ型護衛艦について語るスレ (202)
台湾有事に備えるスレ
【軍事に関連ニュース】を語るスレ 2
安価で最強の軍艦作ろうぜ
安価で戦車か軍艦作ろうぜ
民○党類ですが軍艦旗無用です
【軍事に関連ニュース】を語るスレ★2ワ無
隔週刊 世界の軍艦コレクション4
ひいおじいさんが乗ってた軍艦がわからない
軍艦が一番カッコいい国は日本だよな?
【001A型】中国軍軍艦総合【055型】 part5
【遼寧】中国軍軍艦総合【055型】 part3
第二次世界大戦時の戦車、軍艦、軍用機ってそれぞれ何処の国が一番だと思う?
【001A型】中国軍軍艦総合【055型】 part4
[JAS39]グリペンを語るスレ9機目[SAAB]
[JAS39]グリペンを語るスレ8機目[SAAB]
スホーイPAK FA/T-50を語るスレ 18機目
[JAS39]グリペンを語るスレ14機目[SAAB]
北朝鮮軍事について教えて!!!!!!!!!!!!!!!!!

人気検索: 144 Secret star あうろり pedofilia 縺ゅ≧繧? 小学生 パンチラ 女子小学生 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ child porn masha babko 熟年
10:38:54 up 4 days, 10:52, 3 users, load average: 43.70, 34.92, 31.65

in 0.029724836349487 sec @0.029724836349487@0b7 on 102123