◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目 YouTube動画>15本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1522380173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc7-YG9/)
2018/03/30(金) 12:22:53.93ID:z9KUOa110
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
http://2chb.net/r/army/1520038760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無し三等兵 (アウアウアー Sa6b-Xx2e)
2018/03/30(金) 17:04:34.41ID:04KAwBBla
>>1
乙乙
3名無し三等兵 (ワッチョイ 11c3-O6G6)
2018/03/30(金) 21:57:59.73ID:0r2fE2x70
F-35Aって着陸滑走距離はどれくらいなんだ?
F-15は1000m超必要になるようだが
4名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/03/31(土) 04:52:14.14ID:wLTBu95fd
F-35 ブロック5でミサイル搭載数を増やすらしいけどそれよりもAIM-120Dに対応しないとF-22との能力差が埋まらないでしょ
AIM-9XブロックII も対応が遅れてる 新鋭ミサイル対応を後回しにされてる印象だ 

F-22はどちらのミサイルも対応する改良がなされてるのにね
5名無し三等兵 (ワッチョイ a1e9-2GNe)
2018/03/31(土) 06:48:58.70ID:AeQa5NFk0
元からF-22と能力差なんて埋まらない
F-22の方が容積も推力も大きいんだからペイロードも大きくてあたりまえ
6名無し三等兵 (ワイモマー MMb5-kUw7)
2018/03/31(土) 09:15:18.27ID:qKlWuGf0M
ところがF-22は戦闘優先でウェポンベイ作ったゆえに色々不都合が
爆撃任務なら素直にf-35のほうが使い勝手いい
7名無し三等兵 (オイコラミネオ MM25-l8+8)
2018/03/31(土) 09:48:03.78ID:ghkgMRCMM
日本が欲しいのはその戦闘優先の戦闘機だろ
8名無し三等兵 (ワッチョイ 935c-fisB)
2018/03/31(土) 10:10:39.28ID:Y6aAR71z0
要撃にも使える、爆撃も出来る。
一粒で二つ美味しいではないか。

まぁ相手のレーダーには相当接近しないと見えないと思われるので
目視できるところまで寄ってあげればいい。

敵対勢力と認定されたら、BVRでさようなら。
9名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-kUw7)
2018/03/31(土) 11:08:49.60ID:5svJpDBl0
>>4
むしろF-22も大分後回しにされてたぞ
10名無し三等兵 (ワッチョイ 597c-psQl)
2018/03/31(土) 18:53:37.18ID:i7SBwxgf0
>>3
離陸より着陸の方が遥かに滑走路を長く取るみたいだけど・・・
滑走路長って通常は一旦飛び上がっても直ぐ降りて安全に停止できる距離だよね。
11名無し三等兵 (ワッチョイ d11a-qsUw)
2018/03/31(土) 19:45:13.77ID:RmNNUKuf0
F-22だと、B型相当はおろか,C型相当もないから、
スムーズに空母搭載型を導入できたかどうかあやしい。

あと、F-35Bってクラウドシューティングで退治するとF-22と互角以上だろ。どうみても。
F-22って開発予算はいらないから現状でもいい勝負なんじゃないの?
12名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-QHfj)
2018/03/31(土) 20:12:27.31ID:5svJpDBl0
そもそも対峙することがないからその比較に意味はない
13名無し三等兵 (ワッチョイ ab9e-iFHw)
2018/03/31(土) 21:05:17.30ID:VTQSRLj40
スレが複数立ちすぎてどれが本スレかワケわからん。
14名無し三等兵 (ワッチョイ ab9e-iFHw)
2018/03/31(土) 21:07:13.35ID:VTQSRLj40
とりあえず89機目のスレを埋めようぜ。
15名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-l3Jr)
2018/03/31(土) 21:18:35.42ID:eWeEZmsn0
>>4
ESMSの書き換え開始って来年からじゃありませんでしたか?
16名無し三等兵 (ワッチョイ 41bd-DIJP)
2018/03/31(土) 23:40:35.90ID:FnJmg1RY0
>>10
> 離陸より着陸の方が遥かに滑走路を長く取るみたいだけど・・・

戦闘機のようにパワーのある飛行機の場合はその大パワーを活かして高い加速力で離陸滑走するので離陸滑走距離はとても短くできる
だがエンジンパワーがある機体でも着陸では運動量をブレーキで吸収せねばならずその減速効率はパワーの大小によらず着陸滑走距離もパワーの大小には依存しない
(スラストリバーサーのような装置の使用による着陸滑走距離の短縮効果は航空機の着陸滑走距離の算出では認められない)

従って戦闘機など推力重量比の大きな飛行機では、離陸滑走距離 < 着陸滑走距離、となるのが普通
他方、旅客機のようなその比が小さな飛行機では、離陸滑走距離 > 着陸滑走距離、となるのが普通


>>11
> F-22だと、B型相当はおろか,C型相当もないから、
> スムーズに空母搭載型を導入できたかどうかあやしい。

空母航空団の戦闘機を更新する予定だった海軍のNATF(Naval Advanced Tactical Fighter)計画はF-22ベースだったが、
F-22を可変後退翼に替える予定で完成想像図なども当時は出ていた

F-22の可変翼化か、現物を見てみたかったなあ
17名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-kecC)
2018/04/01(日) 01:42:58.19ID:Uepu3Lh7a
現在の日本の自衛隊の状況10年前からみたら
政治や装備とか仮想戦記クラス
18名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/01(日) 02:19:02.19ID:oX3hBPqnd
>>16
F-22の可変翼艦載版 F-22Nが量産されてたらF-35Cかスパホ どちらか もしくは両方 存在しなかっただろうね
F-14の後継機としてF-22Nを選定したが冷戦終結で開発終了 ホーネットの拡大改良型のスパホが生まれたんだからね
また空母にF-22Nが配備されていたら海軍は他のステルス機をほしがらなかっただろう

F-22Nを見ることは出来なかったがF-35Cとスパホを見ることが出来たいま現実のほうが興味深いかもね
19名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-l8+8)
2018/04/01(日) 08:11:09.87ID:BkYxAppNM
>>17
10年前は日本の国防にこんなに危機感は無かったもんな
10年前の軍オタに今の状況を話しても信じないだろう
北朝鮮の核やら中国の膨張
そして日本やアメリカの退潮…
20名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-yr/r)
2018/04/01(日) 08:13:17.95ID:/5Aefnu6r
>>19
アメリカの退潮?
リバランシングの事かな
21名無し三等兵 (ワッチョイ d156-qsUw)
2018/04/01(日) 08:35:00.61ID:gYMOzqvQ0
たまにはスーパートムキャット21のことも思い出してあげてください(´・ω・`)
22名無し三等兵 (ワッチョイ ab9e-iFHw)
2018/04/01(日) 09:57:22.13ID:BiUBCKqW0
このすれの皆さん。
89機目を埋めてくれんか。
23名無し三等兵 (ワッチョイ ab9e-iFHw)
2018/04/01(日) 11:22:41.78ID:BiUBCKqW0
F-35の配備も開始されて、FX関係のスレの伸びも一段落したね。
F-4分の更新が終わればF-15preの100機もF-35で置き換えになるんだろう。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-s0OI)
2018/04/01(日) 11:34:53.47ID:9BxcHffJ0
>>F-35で置き換えになるんだろう

AとBの配分比はまだ未定だけどね
25名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-yDs3)
2018/04/01(日) 12:47:57.61ID:Y2b/5UwLM
A40のB60かな
26名無し三等兵 (スップ Sdf3-QHfj)
2018/04/01(日) 13:09:31.70ID:AgP4tSNYd
A60B40くらいだと予想
F-3次第ではA追加
27名無し三等兵 (ワッチョイ d374-Zs0W)
2018/04/01(日) 13:37:01.56ID:D5EqV6yq0
最新鋭ステルスF35C、岩国基地に配備計画
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180401-OYT1T50017.html
今日の配信なので…
28名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-QHfj)
2018/04/01(日) 13:42:38.89ID:LqCiWnc90
日本にABC全部揃うな
29名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-HAdz)
2018/04/01(日) 15:12:29.18ID:Vu7vh5XQ0
二 千 年 前 パ レ ス チ ナ を 守 ろ う と し た あ の 人 物 が 再 臨 !!
http://2chb.net/r/liveplus/1522532018/l50
30名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-kBmr)
2018/04/01(日) 15:33:24.97ID:vuWUiQGE0
ABC…なんでもない
31名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-GbZa)
2018/04/01(日) 15:44:18.12ID:tyQlHn/gM
>23
でも、F-35スレの早漏の積み重ねはドンドン酷くなるばかり。軍事板は過疎なので、スレ立てすると7-8年は残骸が残る。
もう直ぐにも軍事板のスレの過半数が、焦ってスレ立てしたF-35スレの残骸になりそうだ。
32名無し三等兵 (ワッチョイ 59ed-p6UA)
2018/04/01(日) 15:53:31.93ID:m9Y8BWSH0
自衛隊機:「共同交戦能力」の搭載検討 米軍と連携強化 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180401/k00/00m/040/138000c

安保法制が論議されていた時点でこの板の連中は
日米間でCECやNIFC-CAを連接する事を見越した条項の存在を指摘していたが、
野党でその点を質問したのはたった一人だったっけ。
何であんなに無能なんだろう?
33名無し三等兵 (ワッチョイ 1971-qsUw)
2018/04/01(日) 17:18:48.30ID:AShgyTxE0
国会では与党にだって質問時間はあるんだから、
与党で質問した人が2人以上いなきゃ与党は野党以上の無能集団やな
34名無し三等兵 (ワッチョイ 19e3-psQl)
2018/04/01(日) 17:51:31.26ID:WGALUOQN0
>>19
アメリカ経済は堅調だろ、
GDPはリーマンショック後2年間はマイナス成長だったが、それ以後は大体年率2%程度の増加率だぞ。
35名無し三等兵 (ワッチョイ 19e3-psQl)
2018/04/01(日) 17:54:42.61ID:WGALUOQN0
>>13
基本的に最初に建ったスレが本スレ何だけどな。
36名無し三等兵 (ワッチョイ d3a8-yiKA)
2018/04/01(日) 18:02:56.09ID:XLFLGNph0
ワッチョイがないからね
37名無し三等兵 (ワッチョイ 211a-qsUw)
2018/04/01(日) 18:05:05.54ID:GIrQ3OXP0
>>25
それに賛成。
戦力としてはBがメインだけど,F-35もスクランブルを担うなら、
Aも一定必要だろうから、そこらへんかとおもう。
38名無し三等兵 (ワッチョイ 211a-qsUw)
2018/04/01(日) 18:06:13.11ID:GIrQ3OXP0
>>27
艦載機って普段、空軍基地におくもんなん?
39名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-kUw7)
2018/04/01(日) 18:09:24.25ID:LqCiWnc90
>>38
空母が帰港してるときは基地におるで
40名無し三等兵 (ワッチョイ 4198-/a3w)
2018/04/01(日) 18:43:44.62ID:HxjQLNQr0
>>38
そこは空軍基地じゃないぞ
41名無し三等兵 (ワッチョイ 9323-FfY8)
2018/04/01(日) 19:08:43.03ID:RcaL0VTx0
>>34
相対的な話なのでは?
アメリカ一強から多極化に進むおそれがあり、アメリカ自身にも自覚があるからこそ、インドに接近したり、同盟国の負担増を求めてきてる。

>>37
いやAがメインでは?
BはJSM機内搭載できず、航続距離が短く、運用コストも高いよ。
42名無し三等兵 (ワッチョイ d3b8-GbZa)
2018/04/01(日) 19:34:28.77ID:50PdNqjE0
>38
普段は、海軍航空隊基地にいる
岩国の前は厚木ね
43名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/02(月) 03:33:42.41ID:7lKpWOvyd
>>37
全部A型がいいよ B型は航続距離短く搭載量少なく運用コストが高い
その上 いずもで運用すれば押し出される形で対潜ヘリの展開能力が低下する
44名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-s0OI)
2018/04/02(月) 06:49:16.96ID:w19ZiApP0
>>43
DDGやDDでも充分運用できていますよ
いずもは集中運用ができるってコンセプトで予算化建造されただけ
エレベーターがオスプレイやF35Bを運用できる設計になっている時点でちょっと考えれば判るでしょ
45名無し三等兵 (スップ Sdf3-QHfj)
2018/04/02(月) 07:57:32.09ID:NU1jQZwbd
いずもはノウハウ得るためのお試しみたいなもんだし
普段は陸上運用するでしょ
46名無し三等兵 (ワッチョイ 59ed-p6UA)
2018/04/02(月) 08:49:48.69ID:Zyl6ex680
>>44
ターター艦はともかくイージス艦はSPY-1が味方機にも干渉するから使い辛いけどな。
その点、FCS-3系はフルパワー稼働状態でも大丈夫。
47名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-yDs3)
2018/04/02(月) 11:41:10.10ID:VQys7GG7M
いずもにスキージャンプ改修しないで
F-35B導入するなら
F-35Aを100機追加するほうが良いような気がしてきた…。
48名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/02(月) 12:48:47.86ID:7lKpWOvyd
ハリアー2だって維持費はかなり高い F-35Bも維持費の高さは「折り紙つき」と考えるのが自然だと思う
短距離離陸垂直着陸機を前提にした艦隊に移行した場合 どれだけ維持費が高くても逃げられない

それならまだF-35Cとスパホ ラファール等 艦載機に選択の幅がありE-2DなどのAEW機も運用できる正規空母を造ったほうがいい
2隻程度なら現状の予算でも作れないことはないだろう(整備 補給 訓練等で3〜4隻ほしいのは当然だけど)
米国のニミッツが6000億円程度だけど6万トンくらいなら3〜4000億円で作れるだろ 
あたご級2隻分より少し高いくらいでそれほど非現実的な話ではない 問題は人員確保だけど
49名無し三等兵 (ワッチョイ c9c7-u1sL)
2018/04/02(月) 13:16:59.02ID:w+0my6+d0
>>44みたいなB型の中途半端さや運用コストの高さ知らないお子ちゃまはさておいて、
何故よりにもよって空自に持たそうとしてるのかが解せない
P養成を空自に委託するにしたって、実運用ノウハウなんて海兵隊しか持ってないし、
有事の時は艦隊隷下に入るんだからうみ自で良いじゃん
50名無し三等兵 (ワイモマー MMb5-kUw7)
2018/04/02(月) 15:17:28.04ID:krU/u17KM
開戦初日の弾道弾攻撃対策<B型取得理由
あとは八重山諸島の空港レベルへの作戦展開
51名無し三等兵 (ワッチョイ d11a-qsUw)
2018/04/02(月) 15:51:22.90ID:BJSGsBND0
>>F-35Aは、開戦初頭にかなりやられちゃううえに、
空港がやられるんで、島嶼奪還のエアカバーができない。
F-35Bは必須だよ。
52名無し三等兵 (ワッチョイ d11a-qsUw)
2018/04/02(月) 15:52:16.31ID:BJSGsBND0
>>48
金がないから正規空母2つ作れとか。池沼かおまえは。
53名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/a3w)
2018/04/02(月) 16:36:59.59ID:6I/x9ROid
>>50
八重山諸島の空港って3つあるけど
CTOL機が運用できそうにない滑走路を持つのは、一番使いにくい場所の1つしかないんだが
54名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/02(月) 16:44:28.68ID:7lKpWOvyd
>>52
金がないとは言ってないのに金がないと言っていると思うなんて幻聴でも聞こえるのかい?w
自分が書いてるのはお金の使い方の話だけ 「金がある ない」なんて書いてない
同じ金がかかるなら能力が高いほうがいい と書いてあるのもわからないのかな?
55名無し三等兵 (ワッチョイ 935c-fisB)
2018/04/02(月) 18:07:25.68ID:8fBLb2Ye0
F-35Bはあくまで海兵隊の要求(AV-8B)のリプレースが待った無しだったから
作られたんだが・・・・・。

海兵隊は単独で殴り込みにいくので、色々もりこまれたわけだが
日本で買うときは、どう運用するかが鍵になるだけ。
別にどこから飛び立ってどこへ降りようと問題ないとおもうんだが。
56名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/02(月) 18:44:00.94ID:7lKpWOvyd
もともと次の新型戦闘機は一番最初に海兵隊に導入するって約束があったからね
それにしたがってF-35Bが最初に導入された 
57名無し三等兵 (スプッッ Sda3-NiJH)
2018/04/02(月) 19:24:47.25ID:vAHPS3kad
>>50
>>51
>>開戦初日の弾道弾でF-35Aがやられる

F-35B導入の理由付けとしてこれが一番バカ
58名無し三等兵 (ワッチョイ 9323-FfY8)
2018/04/02(月) 19:27:21.37ID:8XWm5kNY0
>>44
CH-53に対応しようとすれば、自然とF-35Bも載せられる。
59名無し三等兵 (ワッチョイ f9df-v1h7)
2018/04/02(月) 19:28:47.77ID:kK1SajfG0
まず攻めない自衛隊向きでは無いけど、あったら所々便利よな35B
艦載機としちゃ距離ある日本にゃ35Cのがいいけど今は固定翼機用空母無いし
んなことより信号やら互換のAAM5改とか積めたほうが嬉しいんだがなぁ
60名無し三等兵 (ワッチョイ d1ea-kUw7)
2018/04/02(月) 20:22:59.28ID:ilL2D4in0
「防空の空白地域」小笠原諸島に移動レーダー配備へ 防衛省、中国空母の監視強化
https://www.sankei.com/politics/news/180402/plt1804020003-n1.html

>小笠原諸島は要衝に位置し、防空態勢の整備は中国への抑止力と対処力を強化する上で急務の課題だ。
>中国は有事の対米防衛ラインとして設定した九州−台湾−フィリピンを結ぶ第1列島線について25年7月に
>早期警戒機が沖縄本島・宮古島間の空域で突破し太平洋に出たことが初めて確認された後、同空域の通過を常態化。
>28年12月には遼寧が沖縄本島・宮古島間を通過し太平洋に進出した。
>中国は小笠原諸島−グアム−パプアニューギニアを結ぶ第2列島線までの防衛ライン拡大を目指しており、小笠原諸島での
>防空態勢の穴を放置すれば、中国軍機や遼寧の艦載機が領空侵犯などで威嚇と挑発を強める恐れが強い。


政府・防衛省は中国海軍が小笠原諸島のある西太平洋地域へ侵攻する事態も想定しているようで。
小笠原は八丈島から700km、空自基地のある硫黄島からも300km離れれており、尖閣諸島よりも厳しい場所にある。
この地域での活動を考えれば、軽空母+F-35Bの組み合わせは非常に有効だろうな。
61名無し三等兵 (スプッッ Sda3-NiJH)
2018/04/02(月) 21:11:02.48ID:vAHPS3kad
リーク情報の読み方

政府首脳 - 官房長官
政府高官 - 官房副長官
政府周辺 - 首相秘書官
政府筋 - 官房副長官、首相秘書官
党首脳 - 党首、党幹事長
党幹部 - 党三役(党四役)
○○周辺 - ○○の秘書
○○省首脳 - 次官級
○○省幹部 - 局長級、審議官

○○省筋 - 中央省庁の実務者

ちなみにソースよく読むと判るけど、空母関係の話は防衛省からではなく政治家から出てる
62名無し三等兵 (ワッチョイ 935c-fisB)
2018/04/02(月) 22:06:26.19ID:8fBLb2Ye0
ついにF-35Cも始まるんだな。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180401-OYT1T50017.html
63名無し三等兵 (ワッチョイ 51d8-aVHP)
2018/04/02(月) 22:24:01.82ID:di0ukEh60
>>62
空母単位で18と35が混在することがあるのかな
替える時は一気にスパッと切り替えそうだが
64名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-ppn3)
2018/04/02(月) 22:29:15.33ID:dqIs9rpSM
別物と言えばそれまでだが、EA-18Gは残るだろうから。。。
65名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-QHfj)
2018/04/02(月) 22:30:39.35ID:rSz5XiLo0
Cはレガホの代替でスパホは残るんだから混在するのが普通じゃん?
66名無し三等兵 (スプッッ Sda3-NiJH)
2018/04/02(月) 22:31:29.14ID:vAHPS3kad
レガホの代替がF-35C
スパホはまだまだ残る
67名無し三等兵 (ワッチョイ 5923-E0to)
2018/04/03(火) 01:03:29.83ID:VKYgkgwy0
岩国に35Cを配備するってあたり、スパホも(ブロック1から)更新してくのかもね。
68名無し三等兵 (ワッチョイ 5923-E0to)
2018/04/03(火) 01:03:46.08ID:VKYgkgwy0
もちろん全部じゃないけど
69名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/03(火) 01:52:18.61ID:UpEnwQdkd
もし弾道ミサイルで開戦初日に戦闘機がすべて使用不能になるならそもそもすべての戦闘機が無用の長物だよね
F-35Bも含めてね 弾道ミサイルで戦闘機のような小さい目標を狙うことができるならとても空母は生き残れない

また飛行場のことなら弾道ミサイルの直撃を食らってもわずかな時間で修復できる 空母とは違い穴が開いたら埋めるだけだ
速乾コンクリもあるしそのための訓練もしてる
70名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/03(火) 01:56:22.13ID:UpEnwQdkd
でも現実には弾道ミサイルで戦闘機はもちろん 大型水上艦を狙うことも現実的じゃない
71名無し三等兵 (ワッチョイ 59ed-p6UA)
2018/04/03(火) 07:24:32.63ID:RPPFCK0V0
ハリアー導入当時のメシマズ国とかF-35B導入を希望するイスラエルでは
陸上運用のための短距離離陸が欲しかった能力だったよね。
それらはどういう想定に基づいていたんだろうか?
72名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-Ozbe)
2018/04/03(火) 09:07:08.83ID:Lk8YSQS5M
>>71
そりゃ滑走路不要の真の分散配置だろうなぁ。国内全土どこにでも配置できるので敵は攻撃できなくなる。
73名無し三等兵 (ワッチョイ 5360-AaM1)
2018/04/03(火) 09:21:33.03ID:jENqQ6cR0
滑走路は不要としても燃料や弾薬類の補給や整備って野戦基地でできるものかね?
74名無し三等兵 (ドコグロ MMb3-Ozbe)
2018/04/03(火) 09:40:52.13ID:C6uazygJM
>>73
ハリアーは移動式の補給設備あったんだよね
75名無し三等兵 (スップ Sdf3-QHfj)
2018/04/03(火) 11:47:53.09ID:WiIDJhfCd
アメリカ軍は設備が整ってない拠点以外でも小規模パッケージを運用できるようにしようとしてるで
F-22にC-17の翼内タンクから直接給油したりとか
76名無し三等兵 (ワッチョイ 59ed-p6UA)
2018/04/03(火) 12:24:51.16ID:RPPFCK0V0
分散配置の延長線上でフネにも"足場の一つ"を置くというなら別に変な話でもないよな。
米軍の空母のような運用を考えると色々問題があるが。
スウェーデンとかスイスみたいに岩山に秘密基地いっぱい作って戦闘機隠しまくれるなら別だが。
77名無し三等兵 (ドコグロ MM5d-Ozbe)
2018/04/03(火) 12:44:53.46ID:+9rZFg6NM
>>76
普通の倉庫を改造して隠しておけばいい。場所がわからないから攻撃を受ける心配がないのでどこでも大丈夫
78名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Xx2e)
2018/04/03(火) 13:59:46.75ID:SngYP96Ma
山の数だけなら我が国だって負けてないけど…
むしろ開戦劈頭弾道弾で全基地の全格納庫壊される前提がおかしいんでね?
山の中に掩体壕作ってる国って陸続きの国だし
79名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uaFS)
2018/04/03(火) 14:42:18.29ID:LATC8Qtz0
イラク戦争を見てない世代かな
今は宣戦布告とか無しで対レーダーミサイル、巡航ミサイル、弾道弾で一気に主戦力を壊滅させるやり方なんだよ
80名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/03(火) 14:47:33.84ID:UpEnwQdkd
日本国内でF-35Bの分散配置なんてやったらどこかのヘリパットのように
中国の息のかかった活動家に先導された無知なプロ市民が尖兵として嫌がらせを加速させるだろうね
81名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0d-wAfm)
2018/04/03(火) 15:02:57.89ID:G1NV+fxzp
何処ぞの専従さんですか?
82名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Xx2e)
2018/04/03(火) 16:14:48.07ID:SngYP96Ma
>>79
イラク戦争どころか湾岸戦争の開幕をテレビで見た世代だけどアメリカが弾道弾なんか使ったか?
巡航ミサイルやATACMSみたいなのは山程飛んでたけど
そしてその手のミサイルは陸地からじゃえらく遠いし撃てる船がのんびり日本海に浮かんでられるのかと…
83名無し三等兵 (ワッチョイ 5360-AaM1)
2018/04/03(火) 16:19:31.61ID:jENqQ6cR0
そもそもアメリカって非核弾道弾持ってるの?
84名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-GbZa)
2018/04/03(火) 16:30:51.80ID:cq7c2UYQM
射程120kmのATACMSは持っているだろ?
85名無し三等兵 (ワッチョイ c114-kUw7)
2018/04/03(火) 16:31:11.52ID:MTnm2jk+0
>>79
弾道弾とロケット弾の境目はどこ?という話になると思うが、
ATACMSはMGM-52ランスよりも長射程なのだから非核弾道弾に分類してもおかしくはないかと。
86名無し三等兵 (スプッッ Sda3-NiJH)
2018/04/03(火) 16:40:56.21ID:Qo0GClwDd
弾道弾で地上撃破される的としてF-35A買ってるんですかねw
飛べない前提ならそもそも買う必要ないですよね
空母やF-35Bの話をする前にF-35Aが地上撃破されないように掩体壕やパトリオットを充分な数用意する方が先ですよね
87名無し三等兵 (ワッチョイ 59ed-p6UA)
2018/04/03(火) 16:49:49.26ID:RPPFCK0V0
じゃあ、メシマズ国の当初のシーじゃない方のハリアー導入は不合理だったのかな???
88名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uaFS)
2018/04/03(火) 16:50:41.35ID:LATC8Qtz0
>>82
頭固いね
中国もロシアもあの当時の多国籍遠征軍と全く同じ兵器を使うわけがないだろ 
同じような戦術を使うとだろうと想定してるだけ
89名無し三等兵 (ワッチョイ c9c7-u1sL)
2018/04/03(火) 16:52:27.23ID:JDjtfBo50
掩体のつもりで掩体壕って書いちゃう春厨あるある
掩体運用の本格化については今回の国防部会の提言に入ってるからなんの問題もないな
90名無し三等兵 (スッップ Sdb3-qKbe)
2018/04/03(火) 17:33:00.61ID:ARl2lreKd
スカッドの攻撃って割とメジャーじゃなかった
91名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-yDs3)
2018/04/03(火) 17:55:11.06ID:UpYVQICrM
>>79
まず5000発以上の巡航ミサイル、
弾道ミサイルで自衛隊の基地は壊滅状態。
その後に空母艦載機、爆撃機による空爆で完全に基地を破壊。

自衛隊は何も出来んよ。
指くわえて破壊されるのを見ているだけ。
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5923-E0to)
2018/04/03(火) 18:18:33.62ID:VKYgkgwy0
4ケタ単位の巡航ミサイルをノーマークで準備できるとでも思ってんのか、おめでたいねぇ…楽観論に振れようが悲観論に振れようが、馬鹿はやっぱり馬鹿なんだな。
93名無し三等兵 (スップ Sdb3-QHfj)
2018/04/03(火) 18:20:31.58ID:C0W3tnGZd
前提がおかしいけど、那覇などの主要な基地は脆弱で使用不能になることを想定しておかないとね
94名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-uKli)
2018/04/03(火) 18:35:15.18ID:FALHqtGJr
>>79
戦場の規模の違いが理解できてないな
イランとイラクなんて日本の領海内にほぼ収まる程度の広さしかない
95名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Xx2e)
2018/04/03(火) 19:12:55.18ID:SngYP96Ma
>>88
狙いは分かるけど四方八方から撃てるわけでなし(なんせ日本の後背は太平洋やで?)本土から1000km超えてはるばるCM飛ばすなら1時間以上かかる
弾道弾の類撃ったら通常弾頭だろうがその時点から(着弾前から)核報復招きかねないしそんなリスク犯してたかが航空基地狙う?
むろん那覇や九州諸基地が常に無事などと考えるのは愚かだけど全基地使えなくなりますは想定としてかなりおかしい、過大評価にすぎると思う
96名無し三等兵 (ワッチョイ 33e0-71in)
2018/04/03(火) 19:34:15.33ID:6iGakYXo0
航空基地含む重要目標を弾道弾で叩くのは中国のドクトリンの基礎だろ

中国安全保障レポート2016
http://www.nids.mod.go.jp/publication/chinareport/pdf/china_report_JP_web_2016_A01.pdf
P38「攻勢的な通常ミサイル・ドクトリン」
97名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-yr/r)
2018/04/03(火) 19:37:57.54ID:Rj6RV9vrr
>>96
日本も真似しようぜ!
98名無し三等兵 (ワッチョイ 9391-qKbe)
2018/04/03(火) 19:53:06.04ID:f+R/HvhY0
実質的な戦略攻撃だから核報復の使用範囲内だろう
99名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-psQl)
2018/04/03(火) 19:55:39.27ID:1FKaXtsF0
>>49
目的が南西諸島のエアカバーなんだから空自が適任だろ。
具体的に言うと支那の第一撃で南西諸島の米軍・空自基地が壊滅した際に
民間空港やDDHの様な空母を利用して抗湛性を高めるって言う話だろが。
100名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-psQl)
2018/04/03(火) 20:01:42.30ID:1FKaXtsF0
>>93
米国のシンクタンクはそう考えて居るね、
その回答がグアムへの主力撤退でエアーシーバトル構想が産まれた元だわ。
101名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Xx2e)
2018/04/03(火) 21:30:03.76ID:SngYP96Ma
>>96
おもろいね、ただし日本を射程に収めるのは200機か
全弾撃って何処まで当たるんだろう…
102名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/04(水) 01:04:33.56ID:Y1YU9V1/d
通常炸薬の弾道ミサイル 200発なんてなんの脅威にもならないよ
核か生物化学兵器でなければまったく脅威とはいえない
弾道ミサイルのご先祖様 V-2ロケットはイギリスのロンドンを狙い1358発 撃ったが嫌がらせ以上の意味はなかった
湾岸戦争前に弾道ミサイルよりもはるかに命中精度の高い巡航ミサイルを5000発 叩き込んでも足止めにしかならなかった
ミサイルを撃ち込まれなくても寝タバコやてんぷら調理などで毎日普通に100件の火事があるそうだ
その火事の割合が一時的に少し増えるだけだ 森や川や池 田んぼにも着弾するだろうから火事にすらならないミサイルもあるだろう

日本全体に対してわずか200発の弾道ミサイルを通常炸薬で撃ってもたいした意味はないことがわかるだろう
むしろ莫大なコストをかけて整備したミサイルを消費した中国のほうが痛い
問題は核と生物化学兵器搭載弾道ミサイルだけ だけどそれを撃ったら中国も終了 完全に
103名無し三等兵 (ワッチョイ 5923-E0to)
2018/04/04(水) 01:44:13.38ID:V+WbicMG0
仮に通常弾頭でも撃たれる側はそんなもん判別つかないしなぁ
核攻撃と判断されて即報復核撃ち込まれても文句は言えん
104名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/a3w)
2018/04/04(水) 03:44:27.48ID:hl/+JlvXd
>>102
5000発の巡航ミサイルとか足止めにしかならなかったとか
君の住む世界は我々の住んでいる世界とは違うようだけど
どうやって書き込みしてんのw
105名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-uKli)
2018/04/04(水) 05:25:00.70ID:aQQkVzVo0
核攻撃は可能性としてはありえるし
ブラフとしてはある程度使えるかもしれんけど
核カードが実効力のある脅しとなるなめには「中国ならやりかねん」と思わせる必要があるわけで
しかし逆にこの脅しが使えるということは、平時の国際関係においては孤立化を招きかねないわけで
平時は貿易も資本投入もウェルカムウェルカムで、一転脅しにかかれば相手はすぐにビビって平身低頭なんて都合のいい訳にはいかない
106名無し三等兵 (ワッチョイ ab9e-m+WR)
2018/04/04(水) 05:47:18.77ID:FGAItR3N0
>>105
中国なら核を撃ってくると思う。
107名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-uKli)
2018/04/04(水) 08:09:25.09ID:aQQkVzVo0
>>106
そりゃ無責任な一庶民の願望だろ
決定権を持ってる指導者階層にそう確信させないと政治カードとしては使えない
108名無し三等兵 (ドコグロ MMad-Ozbe)
2018/04/04(水) 09:00:55.30ID:CVUvnIS7M
>>107
日本政府もみんなそう思ってますが何か?
109名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-uKli)
2018/04/04(水) 09:58:43.74ID:aQQkVzVo0
>>108
対中関係の政府の意向を知りうる立場に居る日本政府要人がこんな時間にこんなとこで遊んでる時点で日本オワタ
110名無し三等兵 (ワッチョイ 59d5-kUw7)
2018/04/04(水) 12:16:35.84ID:VSTD9fet0
ステルス戦闘機F-35、いよいよ配備が本格化
https://trafficnews.jp/post/80132

2018年現在、世界各国でF-35の配備が進んでおり、同時にいまアメリカ各地の基地では、同機を配備する各国の軍のパイロットたちが訓練に励んでいます。
111名無し三等兵 (ワッチョイ ab9e-m+WR)
2018/04/04(水) 19:51:54.09ID:FGAItR3N0
>>107
配備してるなら、撃ってくると想定して備えるべき。
撃たないだろう〜と思ってて撃ってきたらどうすんの?
防衛ってそういうもんじゃね?
112名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-uKli)
2018/04/04(水) 20:16:02.47ID:aQQkVzVo0
>>111
それは戦術レベルの話な
そういう備えもちろんある程度は必要
でも今はなしてるのは戦略政略レベルの話
戦力ってのは相手と戦えるように用意するべきもんだけど、相手と戦うこと自体は国家の目的じゃないの
113名無し三等兵 (ワッチョイ d151-C5Tl)
2018/04/04(水) 20:16:57.35ID:OEApoBIW0
対中凶に関してミサイルは脅威じゃ無い
弾道弾は報復を考えると実際的では無い
(米軍基地は米本土と同じ扱い。日本本土に向けて撃てば核報復を招く)
むしろ機雷封鎖こそが死命を決める
機雷投下を可能とする航空優勢を確保したら勝ち
竹島から与那国島までの領海を封鎖するのは十分可能
(多分1日で完了。阻止は間に合わない)
114名無し三等兵 (スプッッ Sdad-C6/O)
2018/04/04(水) 20:51:37.26ID:07/pNnOPd
いったい何千個もの機雷を必要とする作戦だろうか?
115名無し三等兵 (ワッチョイ 217e-pH+V)
2018/04/04(水) 21:02:40.10ID:CH/1Rm3B0
たとえ割に合わないことがうすうすわかっていても
いざ始まってしまえば簡単にはやめられない
過去にも何度かあったことだろ
116名無し三等兵 (ワッチョイ 935c-fisB)
2018/04/04(水) 21:22:17.25ID:IZ6XlAjc0
>>113
機雷は空からだけじゃないんだが。
117名無し三等兵 (ワッチョイ c9fa-kUw7)
2018/04/04(水) 21:34:58.91ID:bgv7LMHl0
>>116
公海に機雷撒くって時点でもう国際的にはアウトだろ
戦争よりタチ悪いってことで、袋叩きに遭う可能性もあるよ
118名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uaFS)
2018/04/04(水) 22:08:44.11ID:/z//y7yw0
まだアメリカが中国を核で攻撃なんて信じてる人がいるんだ 色んな人がいるものだ
119名無し三等兵 (ワッチョイ 5be7-uaFS)
2018/04/04(水) 22:18:45.55ID:zW9hdRW30
中国が日本に核攻撃すると信じるぐらいのファンタジーかな
120名無し三等兵 (ワッチョイ 13d3-rxum)
2018/04/04(水) 22:51:58.50ID:yoKDFRxn0
いったいここは何のスレなのか
121名無し三等兵 (ワッチョイ f9df-v1h7)
2018/04/04(水) 23:01:56.33ID:1zMUJ2Uj0
しっ目を合わせちゃいけません、て奴やで
122名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-Ivl4)
2018/04/05(木) 05:36:21.07ID:4tEzjlSv0
朝鮮戦争でマッカーサーは満州に核攻撃しようとしてたが
あの時やっておけばと思わんでもないが
123名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-G8cS)
2018/04/05(木) 06:16:25.42ID:A8NjCDeWM
まぁ高額な新兵器導入スレでは、上から目線の戦略論は常に湧いてくるのさ。
124名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-tLUY)
2018/04/05(木) 06:21:25.60ID:xUNEwnx20
庶民感覚で戦略論じられても困るが
125名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-vJpg)
2018/04/05(木) 06:36:16.71ID:HyZHPPVg0
とは言え、戦闘機あたりになると、戦略論無しで導入を論じても意味が無いからな。
もっとも導入する兵器にあまり関係の無い方向に話が飛んで、議論が闇雲に拡散する傾向も確かに強いが。
126名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-G8cS)
2018/04/05(木) 07:24:19.89ID:A8NjCDeWM
制服組の、F-35やF-3の説明は、飛んでくる敵機や巡航ミサイルはほとんど落とします、ぐらいで、自民党の素人さんから「それより敵基地攻撃だろ!」と煽られているのかもね。
制服組側としては、それ(革新的戦略論)を表に出して良いなら幾らでも考えはあるのですけど、ぐらいに違いない。まず改憲してくださいだよね。
127名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-EQSu)
2018/04/05(木) 08:26:17.26ID:ByxCtJV+a
敵基地攻撃のための兵器なら買うだろ。
巡航ミサイル。まずは持つことから始めないと。

戦争において最初の一発は向こうに撃ってもらわないといけないからな。
反撃するなら現行の法でも問題ない
F-35は有用な兵器になりえそうだな
128名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-G8cS)
2018/04/05(木) 09:18:56.93ID:A8NjCDeWM
F-2兵装開発やF-3研究で、装備庁の発表からは敵基地攻撃は隠してあって良く判らないね。
F-35関係で対地の精密誘導やスタンドオフ兵装が一式導入されると、いろいろ変わるでしょうんる。
129名無し三等兵 (ワッチョイ 5d9f-Q3ox)
2018/04/05(木) 10:14:10.21ID:O9UaRchG0
>>117
先制核攻撃するよりはタチ悪くないよ
>>127
敵基地攻撃能力を考慮するためのステルス機配備なんじゃないかな
130名無し三等兵 (ワッチョイ 9d24-uysO)
2018/04/05(木) 12:44:45.90ID:W1RWoP0v0
>>102
それが弾道ミサイルの弱点な

核の汚染威力無視して破壊力だけで語るとするだろ。
そしたらアバウト核兵器は滑走路に穴開けて使用不可能にするだけの威力と2-3週間基地復旧をできなくさせる効果がある

通常兵器で同様の事やろうと思ったら、バンカー使うのが一番楽、バンカー5-10発も打ち込めば3-5日、日米級の最短復旧でも48時間は基地使えない

一方弾道ミサイルであれば、滑走路に有効着弾しても、直径3-5メートルの穴と半径150メートルに破片穴開けるだけ
それなら普通にそのゾーンよけて離着陸すればいいだけ

そして弾道ミサイルはバンカーよりも精度が不安定で、10着弾に必要な段数は、20発以上で
バンカー5-10発並みの効果=20発=砲撃40発とか必要になる
弾道ミサイルは射程と迎撃不可能性意外効果なし


まだレールガン作って打ち込んだほうが有効なんじゃないのかと、自衛隊が敵基地攻撃するなら巡航ミサイルは敵よけ、撹乱のおまけ平気であり
基本はバンカーバスター打ち込まないとどうしようもない
131名無し三等兵 (ワッチョイ 9d24-uysO)
2018/04/05(木) 12:50:03.89ID:W1RWoP0v0
@核は基地を数週間使えなくさせることだけがメインで基地破壊効果微妙
A対物破壊力ならバンカー5-10発と大差なし
B核はパワーポリテクすと即横弾数と「核報復を許す」リスク上、象徴的、消極的にしかしようできない
C多数の敵を短期に無力化したいなら、戦闘機×爆撃機連隊のバンカー空爆が最上
機甲撃破にも最上
Dバンカー1000発+1000ポンド爆弾2000発と同じだけの手数を稼ごうと思ったら
弾道ミサイル×10000発か巡航ミサイル2-3万発か核50-100発はほしい

これがいいとこで、普通に考えたら妥当な手段はバンカー空爆
132名無し三等兵 (ワッチョイ 9d24-uysO)
2018/04/05(木) 12:56:10.49ID:W1RWoP0v0
量的に
攻撃戦闘機200-400ソーティ
護衛にあたる近接航空支援もやる機200-400ソーティ
爆撃機50-100ソーティ
くらいあれば十分な火力になる

で自衛隊の場合米軍に頼るしかないが、自衛隊がやろうと思ったらF35を運用し、F35がウェポンベイ改修、改善モデルとして

F35 近接航空支援と護衛任務機 80-120ソーティ
F35 攻撃機120-160ソーティ
(ステルスだから護衛負担少ない想定だよ)
爆撃機相当機×100ソーティ級、アメリカなら50ソーティでやる

こんなんが限界な。
133名無し三等兵 (ワッチョイ 9d24-uysO)
2018/04/05(木) 12:59:39.57ID:W1RWoP0v0
日本の場合近隣地域での戦闘を想定した場合
地上のばくげききは格好の攻撃にさらされて好ましくない

日本の想定なら、緊急基地を増やしまくって、緊急移動訓練を強化して、F35Aを15飛行団(予備機含む)整備して、大量攻撃やるのが一番ローコスト確実だろうな

現有戦力での対処想定ならF35A+核爆弾一択ってしかならんよ
134名無し三等兵 (ドコグロ MMea-x/Lk)
2018/04/05(木) 13:21:39.13ID:V2uer3XfM
>>102
化学平衡もすぐに空中で拡散するのであまり使えないけどね
135名無し三等兵 (スフッ Sdea-IQzM)
2018/04/05(木) 13:25:32.78ID:tvve3UGVd
バンカーを打ち込むのか(白目
136名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-G8cS)
2018/04/05(木) 14:23:44.52ID:A8NjCDeWM
バンカーバスターに遅延信管で30mぐらいの巨大な穴は可能かも。業務妨害1週間はイケるか?
137名無し三等兵 (ワッチョイ c198-IQzM)
2018/04/05(木) 16:03:08.23ID:+Rp7zXsZ0
滑走路破壊のために、空軍基地にバンカーバスターを抱えた爆撃機を突っ込ませるとか正気じゃない
138名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-tLUY)
2018/04/05(木) 16:27:15.15ID:xUNEwnx20
いきなり全面戦争や全面核戦争前提にしてるようなとんでない話始める奴が出てくるから戦略とかの話しなきゃならんわけで
常識が通用する相手なら範囲の戦略ならそういうの棚上げして兵器の話に専念できる
139名無し三等兵 (ササクッテロロ Sped-4k8A)
2018/04/05(木) 17:08:00.55ID:wgtnRBPup
ここは戦闘攻撃機、F-35シリーズのスレだよな?
140名無し三等兵 (ワッチョイ 89e3-KzXr)
2018/04/05(木) 18:57:08.91ID:sJz2LSmL0
>>126
自民党の政治家は元自衛隊等の専門家で構成されているんだが、
2chの様なオタクの集まりでは無いよ。
141名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-ldLo)
2018/04/05(木) 18:59:19.06ID:/5g/oRC90
戦略論は必要だろう
日本は中国のA2AD戦略の内側
つまり開戦と同時に滑走路や基地は破壊されると考えていい
だからB型も必要なのだ
142名無し三等兵 (ワイモマー MMd9-vJpg)
2018/04/05(木) 19:27:11.54ID:sLxwUL9sM
F-35Bにあまりにも否定的な原理主義的反対論者がいるんで
戦略面とかそういうところで勝ちと必要性説明してもなかなか納得してもらえない
143名無し三等兵 (オッペケ Sred-tLUY)
2018/04/05(木) 19:27:46.52ID:rOurWtKtr
それは戦術だろ
戦略というのはそういう中国側のプレッシャーをどう扱うかという話
144名無し三等兵 (ワッチョイ 86c7-uNPJ)
2018/04/05(木) 19:38:14.93ID:G96DT3Vp0
なんでたかだか滑走路破壊に5000lbのバンカーバスター使うんすかね
デュランダル後継って何かあったっけ
145名無し三等兵 (ドコグロ MMea-x/Lk)
2018/04/05(木) 19:44:59.52ID:9JIx8B6FM
>>144
滑走路攻撃にバンカーバスターは向いてないだろ。小さくて深い穴作ってどうするの
146名無し三等兵 (ワッチョイ c68a-9Mp6)
2018/04/05(木) 19:53:37.09ID:eCDXaCeq0
>>144
後継じゃないけど今ならクラスター弾頭のJSOW使うんじゃね
147名無し三等兵 (ワッチョイ 86c7-uNPJ)
2018/04/05(木) 20:03:38.36ID:G96DT3Vp0
>>145
えーと、国語の読解問題苦手だった?
148名無し三等兵 (オイコラミネオ MMce-dxZM)
2018/04/05(木) 21:10:51.36ID:nEhHlUndM
>>112
戦略だろ
何が小手先の戦術だよ
149名無し三等兵 (オイコラミネオ MMce-dxZM)
2018/04/05(木) 21:12:06.86ID:nEhHlUndM
>>148
ミス
間違えた
150名無し三等兵 (ワッチョイ ca7c-KzXr)
2018/04/05(木) 21:31:22.90ID:hwJi7s580
>>102
出鱈目乙(^o^)
軍事技術の進歩を全然理解して無い奴だな。
151名無し三等兵 (ワッチョイ ca7c-KzXr)
2018/04/05(木) 21:32:34.37ID:hwJi7s580
>>147
国語に読解問題?
152名無し三等兵 (スプッッ Sd72-udMy)
2018/04/05(木) 21:50:19.45ID:mCDpyLBBd
>>104
お前は歴史の勉強から始めてくれw
なぜ湾岸戦争が起きたのか それをお前は学習しろ
当時の米軍は地上部隊の派遣を絶対にしたくなかった だから金がかかってもトマホークを撃ち込むだけで地上部隊を止めたかった
だが結局 トマホークを何発撃ち込んでもイラク地上部隊に致命的なダメージは与えられなかった

それで仕方なく地上部隊派遣 湾岸戦争が始まった
もしお前が言ってるように足止め以上=地上部隊を壊滅にまでもっていけたのなら湾岸戦争は起きなかった
お前こそ別の次元から来たのか まったく無知なのかw
153名無し三等兵 (オイコラミネオ MMce-dxZM)
2018/04/05(木) 21:53:31.01ID:nEhHlUndM
>>150
具体的に反論解説ヨロシク!
154名無し三等兵 (オイコラミネオ MMce-dxZM)
2018/04/05(木) 21:56:07.71ID:nEhHlUndM
>>150
軍事技術に精通しているお兄さん
素人にも分かるように教えてくださいな!
155名無し三等兵 (スプッッ Sd72-udMy)
2018/04/05(木) 21:56:09.60ID:mCDpyLBBd
>>150
軍事技術は進歩しているが別に物理法則が変わったわけじゃない
十分 想定できる「変化」だ
156名無し三等兵 (ワッチョイ 86c7-uNPJ)
2018/04/05(木) 21:57:44.22ID:tV4tp2BC0
>>145
どう見ても>>136への揶揄だろjk
157名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-+ayz)
2018/04/05(木) 21:58:57.62ID:1No80cIza
>>152
あれ?湾岸戦争が始まってから空爆(巡航ミサイル含む)開始じゃなかったっけ?

地上部隊を投入してからが湾岸戦争と定義されてるの?
158名無し三等兵 (ワッチョイ 86c7-uNPJ)
2018/04/05(木) 21:59:36.92ID:tV4tp2BC0
>>150
あー小モサも知らない古参気取りの老人だったか
なら耄碌して>>151も納得だ
159名無し三等兵 (オイコラミネオ MMce-dxZM)
2018/04/05(木) 22:11:18.48ID:nEhHlUndM
機雷は在るだけじゃなく
在るかもしれない 
つまり在るか無いかを判断できない状態に置くだけでも機雷戦の効果がある
160名無し三等兵 (オイコラミネオ MMce-dxZM)
2018/04/05(木) 22:16:21.43ID:nEhHlUndM
>>159

>>113
への関連投稿ね
161名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-tLUY)
2018/04/05(木) 22:51:08.38ID:xUNEwnx20
>>148
小手先とは言ってない
敵の戦力を相手にするのは戦術だろ
162名無し三等兵 (ワッチョイ 95d2-43s8)
2018/04/05(木) 23:02:16.44ID:3vNLr+Wi0
>>140
戦車にウィンカーつけているのは日本だけ!の化学科出身者いましたねえ。

オタクより酷くないか。
163名無し三等兵 (ドコグロ MMc5-x/Lk)
2018/04/05(木) 23:23:46.36ID:knEqdYl3M
>>157
空爆が始まる前に地上軍はアメリカを出発してたし、その数ヶ月前から州兵が動員されてアメリカ国内で訓練してたけどね
164名無し三等兵 (スフッ Sdea-IQzM)
2018/04/06(金) 00:13:21.12ID:Elhu+RPId
>>152
>当時の米軍は地上部隊の派遣を絶対にしたくなかった
>だから金がかかってもトマホークを撃ち込むだけで地上部隊を止めたかった

http://media.defense.gov/2010/Sep/27/2001329802/-1/-1/0/AFD-100927-062.pdf
https://www.rand.org/content/dam/rand/pubs/monograph_reports/MR775/MR775.chap5.pdf

これ見りゃわかるように開戦前から地上戦をやる気
Phase IVは最初から地上戦

>それで仕方なく地上部隊派遣 湾岸戦争が始まった

https://history.army.mil/html/books/070/70-117-1/CMH_70-117-1.pdf
Operation Desert Shieldからとっくに地上部隊の派遣は始まっている
んで多国籍軍の指揮官は最初から陸軍のシュワルツコフ。不思議だね

>もしお前が言ってるように足止め以上=地上部隊を壊滅にまでもっていけたのなら湾岸戦争は起きなかった

上げた資料見れば地上部隊の壊滅とか狙ってないことがわかる
航空戦力の狙いは地上戦の地ならし
そしてミサイルを打ち込んだ時から戦争は始まっているぞw

反論があるならまず5000発の巡航ミサイルその他、君の珍説のソースを持ってきてからやってくれ
んじゃ待ってるよ。反論できないならレスはいらないからねw
165名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-tLUY)
2018/04/06(金) 01:17:13.74ID:S8Maazsg0
>>162
ニワカとオタクの境界をどう引くかの問題では
大抵の軍オタは一般人よりはマシだろ
166名無し三等兵 (ワッチョイ 95d2-43s8)
2018/04/06(金) 01:58:46.75ID:iDj/jBV50
正直、自分の専門を極めてるけど他はさっぱりって人ばかり見てるからかな。
専門以外の分野ではマジポンコツ。階級上がって普通科連隊長とかやっても
ろくに拳銃撃てないとか、下手すると小銃の扱いすらわからないってのが現状だと思うんだよね。

特に専門性高い分野だし、元自だからといって防衛のスペシャリスト扱いはどうかと思うんだ。

元自でない防衛通で通ってる人もなんか変だし。

うちの県から出てる人はオタクでもないし元自でもないがものすごい安定感だぞ。
167名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-Ivl4)
2018/04/06(金) 05:07:14.83ID:FlPkFsNg0
湾岸戦争もイラク戦争も最初から地上戦は覚悟してたが空爆で極力驚異を取り除いてから侵攻ってのは当然
クェートなりイラク本土なりを米軍の支配下に置くには地上部隊の派遣は不可欠
太平洋戦争みたいに空爆だけで降伏してくれればベストだが
168名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-tLUY)
2018/04/06(金) 05:16:25.29ID:S8Maazsg0
驚異を取り除くには地道な偵察と諜報活動によるしかないんじゃ
169名無し三等兵 (ワッチョイ 5d1a-X2wr)
2018/04/06(金) 05:58:00.64ID:M4aRRbho0
>>167
沖縄戦して、原爆と東京大空襲という数万人単位の虐殺してるからなあ。
170名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-vJpg)
2018/04/06(金) 07:35:59.09ID:d0cycYee0
>>166
ある程度の規模の企業に勤めれば分かるが、自分が所属している部門や事業部以外の事は
それほど詳しくは無いのが当たり前でな。
自衛隊のような巨大組織にもなれば、それは当然起こり得る事。

で、そこで働いている人は基本的に自分の業務に必要な知識を優先して深めていくものだから、
専門外のトリビア的知識なんていちいち把握したりなどもしない。
実際に装備を操る隊員に、その装備に使われているパーツのメーカーなどは知らない事が多いのもそういう事。
装備を使う上で必要が無く、それを覚えておく積極的な理由が無いからそうなる。
171名無し三等兵 (アウーイモ MM11-pP9E)
2018/04/06(金) 08:09:25.44ID:/mh3xzSrM
むしろ4年間死力を尽くして戦ってるからあの結果な訳ですが…
172名無し三等兵 (ドコグロ MM72-x/Lk)
2018/04/06(金) 09:31:24.73ID:cKzR3kG6M
>>167
当時、リアルタイムでニュース見てたけど全然そういう感じじちゃなかったなあ
173名無し三等兵 (ドコグロ MM72-x/Lk)
2018/04/06(金) 09:33:43.27ID:cKzR3kG6M
>>170
軍隊というのは縦割り組織にしておかないと反乱の危険があるから。

数年間で幹部が入れ替わるように全国を転勤させてるのも反乱防止対策
174名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-Q1NZ)
2018/04/06(金) 13:37:16.39ID:vnobryzp0
>>172
俺も見てたけど戦車戦は話題になってたじゃん
T-なんとかが予想以上に弱くて
175名無し三等兵 (ワッチョイ c18a-yrjl)
2018/04/06(金) 13:56:05.90ID:oBinTMrv0
>>166
どアホ
銃もまともに取り扱え無い奴は
士官学校時代に余裕で振り落とされるわ
176名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-V/vM)
2018/04/06(金) 14:41:26.77ID:6ZG0i/rg0
爆撃ふぁんたーじーの人は、どうして無傷で爆撃できると考えているんだろうか。
もうこれでもかというくらい日本海側は濃密なレーダーで構成されてるんだが。
177名無し三等兵 (スプッッ Sd72-udMy)
2018/04/06(金) 15:04:39.60ID:tEIiT080d
>>162
きみは自分が話したいことに話を持って生きたいだけの人だねw
「部隊の指揮官が地上部隊の指揮官だからはじめから戦争をやる気」←むちゃくちゃだろ
ミサイル攻撃でイラクが引き返せばそれ以上 戦線を広げる気はないのは当然
だがもしそれ以上 進軍してきたら地上部隊を派遣せざる得ない つまり地上部隊の準備をしておくのは当たり前

消火器を購入したら火事を起こす気マンマンだと理解してる気の毒な人
178名無し三等兵 (ワッチョイ 95d2-43s8)
2018/04/06(金) 15:10:10.59ID:iDj/jBV50
>>170
それをわかっててるのに、専門外のことを調べもせずに大声で国民に間違った情報を提供。
自由民主党国防部会長で参議院外交防衛委員長だそうですが。

>>175
士官学校って、どこにあるんですか?江田島?
防大卒業後に陸自幹部候補生学校は出てると思うが、
退官直前は小銃も拳銃も扱い忘れてたと思うけどね。

化学関係に関する知見以外は元幹部自衛官の名札は外してみるべき。
179名無し三等兵 (スプッッ Sd72-udMy)
2018/04/06(金) 15:14:42.26ID:tEIiT080d
>>167
日本の場合は空爆よりも潜水艦や機雷による海上封鎖のほうがよほど痛かったでしょ
もともと日本はせいぜい4000万人分くらいの食料生産しかまかなえない国 食品輸入が止まれば餓える
当時ですら7000万人住んでたからね
180名無し三等兵 (スプッッ Sd72-udMy)
2018/04/06(金) 15:16:53.88ID:tEIiT080d
>>164   >>162は誤レスでした
きみは自分が話したいことに話を持って生きたいだけの人だねw
「部隊の指揮官が地上部隊の指揮官だからはじめから戦争をやる気」←むちゃくちゃだろ
ミサイル攻撃でイラクが引き返せばそれ以上 戦線を広げる気はないのは当然
だがもしそれ以上 進軍してきたら地上部隊を派遣せざる得ない つまり地上部隊の準備をしておくのは当たり前

消火器を購入したら火事を起こす気マンマンだと理解してる気の毒な人
181名無し三等兵 (ワッチョイ c18a-yrjl)
2018/04/06(金) 15:21:05.83ID:oBinTMrv0
>>178
思うってお前の妄想だろw
脳味噌狂ってんなw
薬飲んで寝とけやボケ
182名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae3-KzXr)
2018/04/06(金) 19:05:32.54ID:Aw6vROGR0
>>167
少しは戦記を読んだ方が良いよ。
例えばペリリュー島や硫黄島や沖縄戦において米軍は大量の火力を投入した上で
上陸作戦を実施したのだが、上陸部隊は激甚な被害を被っているんだよ。
例えばペリリュー島では1万人の我軍に対し上陸作戦前に5隻の戦艦、4隻の重巡、4隻の軽巡、14隻の駆逐艦が
519発の40cm砲弾、1845発の35cm砲弾、1427発の20cm砲弾、1050発の15cm砲弾、1万2,937発の12cm砲弾を撃ち込んだが、
我兵士にはまるで効果無く、上陸作戦によって我軍兵士・軍属合わせて1万人余が全滅するまでに米軍に約9000人の死傷者を強いる事ができた。
183名無し三等兵 (スフッ Sdea-IQzM)
2018/04/06(金) 20:21:56.51ID:q0KQL2X2d
>>180
もう一回載せておくね

反論があるならまず5000発の巡航ミサイルその他、君の珍説のソースを持ってきてからやってくれ
んじゃ待ってるよ。反論できないならレスはいらないからねw
184名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/06(金) 22:43:57.76ID:1GdQp00L0
まぁたつまんないねじ伏せ合い合戦して、F-35の話を置いてけぼりにしてんのか
185名無し三等兵 (スプッッ Sd72-udMy)
2018/04/07(土) 02:11:26.07ID:W5UWFNDkd
>>183
だから何回も言わせないでくれ 君がソースだと持ってきたのは戦争に対して準備が十分であること証明だけ
だが戦争に対して準備が十分と 地上戦をやりたくない は共存する話
パパブッシュは子ブッシュほど戦争に対して前向きな大統領ではない 巡航ミサイルでイラクが止まるなら地上部隊の派遣は途中で止めただろう
なんども言ってるが君は「消火器を買ったレシートが存在するからこの家は火事を起こす気だった」と言ってるんだよ
消火器は火事に対しての備え 地上部隊の事前準備も戦争に対しての備え だからといって火事=地上戦は避けたいのが当然
あなたはソースを要求してくるがあなた自身の勘違い あなたの読み違いをこちらがどうやってソースを出せと?w
186名無し三等兵 (スプッッ Sd72-udMy)
2018/04/07(土) 02:30:57.41ID:W5UWFNDkd
話がF-35から離れ湾岸戦争 太平洋戦争と飛んでしまった軌道修正しましょ

F-2後継機にF-35ベースで改造 なんて報道が先月でましたがどう思われたでしょうか?
個人的には純国産F-3よりは実現性が高いもののすでにF-35導入国である日本にとっては賢いとは思えない
改造型とはいえF-35がベースならばオリジナルのF-35と同じ部分が存在しその部分に問題が出ればどちらも飛行停止になる
F-2のベース機にF-16を選んだ理由の一つですよね  
もし日本が次世代機を作るならボーイングと組んだほうがよいと思います
187名無し三等兵 (ワッチョイ c198-vJpg)
2018/04/07(土) 02:42:57.59ID:7xq6yg320
>>185
最初に巡航ミサイルを5000発 叩き込んだソースを出したらいいんじゃね
簡単だろ
188名無し三等兵 (バットンキン MM5a-+187)
2018/04/07(土) 08:07:13.60ID:1hgOC3uvM
どこまで信用出来るかは疑問だが、
去年8月の↓の記事によると、
http://globe.asahi.com/news/2017080700004.html

中国は日本全域を射程におさめる東風21弾道ミサイルを150基以上、
沖縄、南西諸島を射程に納める東風15弾道ミサイルを500基以上

日本全域を射程に納める東海10長距離巡航ミサイルを500基以上持っているらしい。

まあ、500基以上といってるから5000基だって数学的には間違いじゃないが…

保有数500基程度なら開戦当初に撃ち込めるのは最大でも300基程度までとみるのが普通な気がするがなあ…
189名無し三等兵 (スッップ Sdea-7mZX)
2018/04/07(土) 10:20:34.28ID:muLoNCWOd
>>188
さらに発射機の数か弾道弾の数かでも大きな違いがある
再装填はそれなりに時間がかかる
190名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-cZ/J)
2018/04/07(土) 10:41:13.34ID:YuTEyni5M
>>188
まぁ実際中国と開戦になった瞬間に巡航、弾道ミサイルの雨で自衛隊の基地は全滅するけどな。
191名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/07(土) 10:51:26.62ID:ZoPaJbwgr
どんくらいの密度のあめなんでしょか
192名無し三等兵 (ワッチョイ c6e9-vJpg)
2018/04/07(土) 11:08:05.19ID:G11IKkDV0
SAMで軽減できるだろ
193名無し三等兵 (アウーイモ MM11-pP9E)
2018/04/07(土) 11:17:20.35ID:38IFOg31M
>>188
逆にその弾頭が全て通常弾頭ならむしろ有難い気もするけどなあ
全弾撃って九州以西の基地は暫く使えなくなる、程度になる
194名無し三等兵 (スプッッ Sd9d-bb6R)
2018/04/07(土) 14:18:41.85ID:u0m+RSrud
>>188
チミは日本の核武装を促しているのかね?
195名無し三等兵 (バットンキン MM5a-+187)
2018/04/07(土) 14:58:51.67ID:1hgOC3uvM
>>194
なんでそうなる?

俺は5000発クンがいつまでたってもソースを示してくれないから
試しにググっただけだが?

10sかからずに出てきたぞ。
196名無し三等兵 (ワッチョイ be9c-Ifjy)
2018/04/07(土) 20:43:53.25ID:EOTW2cAh0
>>190 支那が巡行ミサイル打つ前に
米国はじめ連合軍の巡航ミサイル攻撃で
支那の航空基地、ミサイル基地は壊滅するが?
197名無し三等兵 (ワンミングク MMd9-cZ/J)
2018/04/07(土) 21:33:53.57ID:Xz9LsMFsM
んな訳ない…
198名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/07(土) 21:34:42.95ID:ZoPaJbwgr
RANDのシナリオではトマホークで相当数の
基地を壊す設定になってたな
199名無し三等兵 (ワッチョイ 4db3-lfby)
2018/04/07(土) 22:06:12.37ID:wr7izLt10
中国はケンチャナヨ国じゃないから防空能力を調査して確実に突破できるだけの武器を用意するだろうな
結構、細かいんだよ
200名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/07(土) 22:07:27.78ID:ZoPaJbwgr
>>199
それで何を壊すんで?
また、日本はどう対応すべきかも
201名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/07(土) 22:22:30.85ID:lVCmfMhl0
そんなものを聞いてどうするの?
202名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/07(土) 22:23:53.72ID:ZoPaJbwgr
ホロン部系か見極めよう図
203名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/07(土) 22:25:31.69ID:lVCmfMhl0
防空突破されたらきついな、って話なのに
何故「何を壊す?どう対応する」と相手に聞くんだ?
質問してどうする
204名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/07(土) 22:26:48.66ID:ZoPaJbwgr
ターゲット増やさせたら?
205名無し三等兵 (ワッチョイ c198-vJpg)
2018/04/07(土) 22:28:51.28ID:7xq6yg320
>>195
5000発くんは湾岸戦争で巡航ミサイルが5000発撃ち込まれたとかいってるんやで
ちなみに現在までに生産されたトマホークミサイルの総数は約4000である
あとCALCMが600, SLAMが750
206名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/07(土) 22:29:14.83ID:lVCmfMhl0
>>195
まーでもそれくらいの数あるだけでも、正直厄介だよな
207名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/07(土) 22:30:04.50ID:ZoPaJbwgr
こっちもそう言うの持ったら?
そこで思考停止してないでさ
208名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/07(土) 22:33:44.24ID:lVCmfMhl0
ソーティ数の事かもしれない
その辺でぐぐると、3000ソーティをある地区に集中して99%が健在だったそうな
湾岸かイラクかちょっとわかんないけど、誇張ではないとおもう

>>207
自分だけでそういう話してれば?
お前の話の進め方はつまらないんだよ
209名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/07(土) 22:35:47.85ID:ZoPaJbwgr
>>208
利敵してるだけの気がするが?
結局反撃手段が航空機地等に
限定されているんだったら
210名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/07(土) 22:37:54.94ID:lVCmfMhl0
だよもんソースだとトマホーク609発だな
https://togetter.com/li/47408
こっちだと、3000ソーティぶちこんで99%健在という話の部分もあるね
https://togetter.com/li/94592

きちんと偽装し、対空防御し、陣地を作り、で大分ダメージは減らせるようではあるが
数字がどれもおかしいぜ…
211名無し三等兵 (ワッチョイ d9c3-+187)
2018/04/08(日) 00:57:21.59ID:DV4R+o6R0
>>205
いや、5000発クンは湾岸戦争で5000発の巡航ミサイルを撃ち込んだとも言ってるけども、
そもそもその発言よりも前に>>90

>>>79
>まず5000発以上の巡航ミサイル、
>弾道ミサイルで自衛隊の基地は壊滅状態。
>その後に空母艦載機、爆撃機による空爆で完全に基地を破壊。
>
>自衛隊は何も出来んよ。
>指くわえて破壊されるのを見ているだけ。

と言ってる。

つまり、中国は開戦初期の段階で計5000発以上撃ち込んで、且つその後も継続できる能力があると言っている。

これは、中国のミサイル保有数は最低6000〜7000発はあると言っているのは同じ。

でも、昨年の記事で実際にあった記事の内容は>>188
212名無し三等兵 (ササクッテロロ Sped-4k8A)
2018/04/08(日) 01:07:45.96ID:KmlRY0xIp
いちいち阿Qなんか相手にすんなよ
213名無し三等兵 (ワッチョイ c198-vJpg)
2018/04/08(日) 01:17:41.18ID:MehaZLYg0
>>211
なるほど、なんか妙に5000が好きな人なんやねw
たくさん=5000なんかなこの人
実際にはそんな数無理や
214名無し三等兵 (ワッチョイ d9c3-+187)
2018/04/08(日) 01:35:51.88ID:DV4R+o6R0
あっレス番一つ間違えた。5000発クンが最初に5000発言いだしたのは>>90じゃなくて>>91だわ、スマン。

まあ、話の趣旨的には変わらないが…
215名無し三等兵 (スフッ Sdea-IQzM)
2018/04/08(日) 02:07:54.54ID:Kta6zuSqd
>>185
ソースが必要なもの
・湾岸戦争前に弾道ミサイルよりもはるかに命中精度の高い巡航ミサイルを5000発 叩き込んで
・当時の米軍は地上部隊の派遣を絶対にしたくなかった だから金がかかってもトマホークを撃ち込むだけで地上部隊を止めたかった
・パパブッシュは子ブッシュほど戦争に対して前向きな大統領ではない 巡航ミサイルでイラクが止まるなら地上部隊の派遣は途中で止めただろう

あなたすら認めた嘘
・仕方なく地上部隊派遣 湾岸戦争が始まった←地上部隊の事前準備も戦争に対しての備え
216名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab2-Ifjy)
2018/04/08(日) 06:05:05.16ID:Qq1LuNCe0
>>197 んな訳あるんだよ。
残念ながら。
217名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-cZ/J)
2018/04/08(日) 09:44:37.65ID:ljR6u+f3M
北朝鮮が融和ムードでF-35B導入流れそうな気が…
早く防衛大綱で決めて欲しいが。
218名無し三等兵 (ワッチョイ d9c3-+187)
2018/04/08(日) 10:34:43.25ID:DV4R+o6R0
北朝鮮が本気で融和なんてするわけないじゃん。

きっと野党議員出すら内心ではそう思ってると思うぞ。
立場上おおっぴらにできないだけで…
219名無し三等兵 (ワッチョイ 6afe-ZLoX)
2018/04/08(日) 10:50:34.31ID:KKKDPgfZ0
航続距離5000mの
殲99コピペか?
220名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-EQSu)
2018/04/08(日) 11:17:53.18ID:jkLXwb02a
北朝鮮とF-35Bってあまり関係ないのでは?
どちらかというと巡航ミサイルは必要ない論が飛び交うのでは?
221名無し三等兵 (ドコグロ MMa1-x/Lk)
2018/04/08(日) 11:21:53.78ID:Y9mjzZGqM
>>215
>金がかかってもトマホーク

当時のニュースでは保管期間が切れる兵器の在庫処分だって盛んに報道されていたんだが?

そういう細か情報はウイキには書いてないからお前のように見当違いな事を言(笑)バカが出て来る

リアルタイムで湾岸戦争知らないお子ちゃまが知ったかするな
222名無し三等兵 (ワッチョイ 5d9f-Q3ox)
2018/04/08(日) 15:04:44.20ID:DbhhnW2G0
>>217
対北朝鮮の防衛整備ってイージスアショアと巡航ミサイルじゃないかな
渡洋侵攻能力が無くて弾道弾だけだからね

もっともアショアや巡航ミサイルは対中国にも有効だから整備計画が承認された
223名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-KzXr)
2018/04/08(日) 16:26:20.29ID:+6O0s7hX0
>>211
巡航ミサイルと弾道ミサイルの区別も出来ないのか・・・
224名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-KzXr)
2018/04/08(日) 16:50:27.26ID:+6O0s7hX0
>>200
日米の反撃能力でしょ、空軍基地が壊滅したら15旅団は僅か2000人の隊員だ。
また海兵隊だって3ローテーションで日本に赴任している軍人は3000人ぐらいか?
敵さんは師団規模でやってくる筈だよな。
225名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 17:02:07.16ID:st3QTuaQr
>>224
で、どう対応するのかな
226名無し三等兵 (ワッチョイ 15dc-udMy)
2018/04/08(日) 17:06:25.04ID:4eujdrjM0
F-35Bを分散配置とか?
227名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 17:07:37.71ID:st3QTuaQr
師団規模で「海」渡ってくるんだよな
228名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-G8cS)
2018/04/08(日) 17:11:33.49ID:MqmQHko2M
師団規模なら日米の楽勝。揚陸戦は、10倍の人数上陸してようやく互角だよ。
必要なのは10個師団の上陸だよ。ノルマンジーは海から5個師団、空挺3個師団を初日に投入(全体では47個師団)、これが史上最大規模だね。
229名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 17:13:06.87ID:st3QTuaQr
まあもっとじゅうようなのは


その一個師団でも良いから、全部
海の底に沈める事…ライブ中継で
230名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-G8cS)
2018/04/08(日) 17:23:25.33ID:MqmQHko2M
揚陸艦を5-6隻、随伴した防空艦も一緒に炎上沈没させれば…負けないですよね?
多分、内閣の要望は、それを半日ぐらいで決めて、以降は北京の反応を待とうでしょうか。ダラダラ4-5日も戦闘はやってられない。
231名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 17:34:08.77ID:st3QTuaQr
中国人が、実際に海戦で沈められて
溺死する同胞を見てどう反応するか
232名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-KzXr)
2018/04/08(日) 17:51:29.83ID:+6O0s7hX0
>>228
揚陸戦は3倍が原則でしょ、それと5000人が広い沖縄島に分散しているから
一正面では数百人にしかならんよ。
まして沖縄島以外の各島嶼は配備すら与那国の160人だけ・・・
俺が支那なら先ず先島を占拠するな。特に下地島。
233名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 17:52:07.84ID:st3QTuaQr
>>232
維持出来るの?
米軍出てくると思うけど
234名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-KzXr)
2018/04/08(日) 18:00:57.45ID:+6O0s7hX0
>>233
出てくる前に決着を付けられるでしょ。
先島島民が人質になるんだよ。
因みに5000人と書いたのは米海兵隊込みだという事を念押しして置くわ。
235名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 18:01:40.22ID:st3QTuaQr
>>234
非人道的国家だな?
236名無し三等兵 (ワッチョイ 7ee7-lfby)
2018/04/08(日) 18:02:15.21ID:j6JvYqSu0
弾道ミサイルや巡航ミサイルは陸上拠点を壊滅させるのに
空母に対艦ミサイルは撃たれない、もしくは撃たれても当たらない想定なんですかね?
237名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 18:09:41.24ID:st3QTuaQr
まあ補給路は断たれるな。


後は、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/人道に対する罪

これで何人人民解放軍将官及び中国共産党幹部を
戦争犯罪者と認定できるか
238名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-KzXr)
2018/04/08(日) 18:25:05.56ID:+6O0s7hX0
>>221
そりゃ反体制が骨の髄までしみこんだマスコミの報道でしょ。
軍産複合体とか(笑)
239名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-KzXr)
2018/04/08(日) 19:02:43.19ID:/VZKG3e00
>>235
支那が人道的国家だと思って居るのか?
240名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 19:05:19.01ID:st3QTuaQr
>>239
中華人民共和国が正式に 非人道的 国家と認定される話やね
241名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-KzXr)
2018/04/08(日) 19:38:16.47ID:/VZKG3e00
>>240
誰によって?
正式なんて言葉は国際関係には無いんだが・・・
242名無し三等兵 (スププ Sdea-lRxs)
2018/04/08(日) 20:18:32.76ID:ZTL+wBU5d
>>231
早く核を撃ての大合唱
243名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 20:47:26.26ID:st3QTuaQr
>>241
properly recognized as an inhumane country?


こんなんで良いと足りないか?
あるいは
Evil Empireとかなw
244名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/08(日) 20:47:57.13ID:st3QTuaQr
>>242
何処に撃つよ?
245名無し三等兵 (ワッチョイ a9d5-vJpg)
2018/04/09(月) 00:45:25.47ID:k/cK96zL0
現代の「バベルの塔」か 米軍が誇る2つのステルス戦闘機
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00468867

F22の航空機間データリンク(IFDL)は、より新しい戦闘機であるF35のシステムと比べかなり古い。F22のIFDLプロトコルはF35などの戦闘機からのデータ受信は可能だが、F22が集めた膨大な状況データの送信はできない。

「エア・フォース・マガジン」は最近の記事でこうした状況を「バベルの塔」に例えた。
246名無し三等兵 (ワッチョイ a9d5-vJpg)
2018/04/09(月) 01:00:14.48ID:k/cK96zL0
ステルス技術(2)ステルス機のレーダーとデータリンクをどうするか
https://news.mynavi.jp/article/military_it-239/
247名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae3-KzXr)
2018/04/09(月) 05:28:28.63ID:/oTAAmLn0
>>243
そんな物がどう実体化されるんだ?国際関係で
明白な非人道国家で有る支那や北朝鮮が堂々と国際社会に存在して要る事を判って無いな。
248名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/09(月) 06:35:19.09ID:ONTWdeqFr
>>247
明白に認定されたっけ?
レイプオブ何とか20万人とか、共通認識あったかな。

今人質取ったら、最早日本を戦犯国として未だ叩いてる
欧米メディアも、隠せなくなるけどw
249名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae3-KzXr)
2018/04/09(月) 07:04:26.11ID:/oTAAmLn0
>>248
隠す必要無い。
国際関係に過剰に期待しすぎだぞ。
250名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/09(月) 07:06:03.86ID:ONTWdeqFr
>>249
一般的な認識はどうなってるんだ?
イラクは人間の楯を取って、後ほど滅ぼされたが
251名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae3-KzXr)
2018/04/09(月) 07:10:09.62ID:/oTAAmLn0
>>250
それがどうした?
アメリカを攻撃するには力不足だっただけだが・・・
252名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/09(月) 07:11:44.15ID:ONTWdeqFr
>>251
攻撃力持った所で、欧米メディアがそれを
報道するのを止められるのか?
253名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae3-KzXr)
2018/04/09(月) 07:33:00.14ID:/oTAAmLn0
>>252
爆笑(笑笑笑)
254名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae3-KzXr)
2018/04/09(月) 07:34:55.46ID:/oTAAmLn0
>>236
なんでそんな発想が湧いてくるんだ?
DF-21で調べてみろ。
米空母は沖縄近海まで進出できないよ。
255名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/09(月) 07:36:33.10ID:ONTWdeqFr
>>253
笑えば良いと思うよ?
どれだけ日本が戦犯云々の馬鹿話に
中国や朝鮮半島が助けられてきたか
自覚がなければさ。

それが丸ごとひっくり返る訳だe
256名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-vJpg)
2018/04/09(月) 08:05:00.31ID:4B2mkNU6a
>>254
対艦弾道ミサイルを迎撃する手段が出来れば行けるんだけどな
257名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/09(月) 08:08:19.99ID:ONTWdeqFr
そもそも移動航空機地としてのいずもの
話をしてるんじゃないかと
258名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae3-KzXr)
2018/04/09(月) 08:13:39.85ID:/oTAAmLn0
>>255
馬鹿馬鹿しい(笑笑笑)
259名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/09(月) 08:19:06.67ID:ONTWdeqFr
>>258
ウェーハッハッハ

ですか?何でああいう馬鹿って虚勢はりたがるんだろ
260名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae3-KzXr)
2018/04/09(月) 08:35:11.06ID:/oTAAmLn0
>>259
なんでウェー?
261名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/09(月) 08:38:21.17ID:ONTWdeqFr
>>260
それは北朝鮮に聞いてみないと(台湾人も
WBCで話題にしてたような
262名無し三等兵 (ワッチョイ 4ae3-KzXr)
2018/04/09(月) 10:01:52.48ID:/oTAAmLn0
と言う事は>>259は朝鮮人か、成るほど。
263名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/09(月) 11:12:30.02ID:EYTN7VQ90
>>262
あのさあ、今君が相手にしている奴は
「とりあえず何でも質問」「返ってきた言葉を否定」
でしかコミュニケートの取れない、いちばんしょうもない価値のないタイプのオタだぞ
スルーしてもっと広がりのあるお話するほうが精神衛生にいいぜ
264名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/09(月) 12:19:26.86ID:ONTWdeqFr
>>262
何でそうなるんだ?

>>263
実際にイラクを例に取っても、湾岸戦争が始まるまでは、
クルドに毒ガスを使用した所で欧米、まあ主に
イタリアフランスかな?は見て見ぬふりして軍事製品を
輸出してたし、米国もとやかく言わなかった。
それが良く見える所で、実際に被害の出ない
人間の楯を実行し欧米を敵に回してしまった。

無理を通すにも限界はあると思うよ?得てして
道理を蹴散らしてる連中は忘れてしまうのかも
知れんがw
265名無し三等兵 (ワッチョイ 9d24-uysO)
2018/04/09(月) 12:41:04.80ID:mMP3DbPm0
>>232
そうはならない
なぜなら沖縄の兵力配置みろ。3倍の兵力ないだろ

とくに宮古島、石垣島なんてのは戦闘要員5大隊1強襲揚陸艦+1LPD+後方支援戦力あればたたかわずに陥落だよ
西表島は時間はかかるが2500で落ちるな

沖縄本当以外を完全制圧するのに要する兵力は駐留も想定して10000-15000くらいだよ。
そしてそれだけの兵力ならば強襲揚陸艦3-4、LPD5、多用途輸送艦数隻あれば落とせる
その程度の戦力は5年でアップできる

たいして日本は周辺諸島防衛に米軍陸戦力を無視すれば
・沖縄と本土に合計海兵2旅団(まんま沖縄アメリカ海兵置き換えな)
・西表島島に1完全武装大隊650人
・石垣島に1連隊+後方大隊、工兵大隊で1500以上、宮古も同じ
・その他小さい諸島に兵力を送るための輸送船やヘリコプターなど大隊300人
と沖縄本当以外に計5000の兵力(ミニ旅団2個)+支援の海兵旅団+v22や輸送機の輸送支援旅団なんかが必要

つまりガチの沖縄防衛には航空要員以外で1師団相当の戦力、航空要員+沖縄本土隊込みで25000の兵力が必要になる

性質的に相対的に大々的な部隊が必要なんだよ
266名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/09(月) 12:42:47.44ID:ONTWdeqFr
>>265
補給線を維持出来るのかね?侵略側は
267名無し三等兵 (ワッチョイ 9d24-uysO)
2018/04/09(月) 12:48:20.33ID:mMP3DbPm0
なんで現実的に沖縄周辺諸島はSSMの傘に頼りっきりになってる
またSAMシステムやレーダーシステムは能力不足で、サブレーダーとか含みUAVやネットワーク要員も込みでもっと巨大な部隊が必要になる

SSMなど重視でももっと巨大なせんりょくを構築できてないといけない。
併せて本土防衛においても、SAM、レーダー警戒システム、AWACSネットワークや電子戦、SSMの質や能力強化は不可欠だ


とくにSAMは従来の射程100kmないSAMシステムは03式とかs300とか関係なく構造上の弱点がある。
あの種の80年代コンセプトのSAMシステムはww2型の大空襲やら、爆撃機牽制ならともかく
少数の低高度侵入する敵機の攻撃を許して牽制できないんだよな

あの種のSAMは基本発射までの状況判断に30秒
発射後一定の速度と飛距離を稼ぐのに30秒はかかる。下手すると合計で90秒くらいしないと敵機撃墜が困難
だから射程70kmのSAMでもSEAD部隊で射程30kmのLJDAMで潰してようようと逃げるなんてことは可能なんだ
UAV攻撃機を使えばより簡単にこれができる。

結果レーダーから200km離れたステルス目標でも見極めて、かつ200-300kmの攻撃で一方的に攻撃できるSAMで視認外迎撃できるようなSAMシステムないと
これからの交戦は戦い抜けない
268名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/09(月) 12:50:08.23ID:ONTWdeqFr
直巻きだったか…燃料交換してS-300のようなSAMを
整備する必要はあるな(緊急ならダビデスリング導入
269名無し三等兵 (ワッチョイ 9d24-uysO)
2018/04/09(月) 12:54:45.07ID:mMP3DbPm0
結果自営隊が「p1搭載で射程200kmを超える真フェニックスミサイル」とかを真面目に作ってる
また戦闘機に巡航ミサイル迎撃任務を付与しようとしてる

これ航空機からの超超視程と、超長距離ミサイルでうまく潰しきれないと、次世代的な爆撃にたいして応対できないからなんだよな

そういったシステムを構築する上で、原材常時2-4機のp1、2-4機の戦闘機が航空警戒してる
これらの機体に超長距離AAMを搭載(重量制限を維持しても合計16-24発ほどAAMを搭載できる)して
また護衛艦にもそれ級のSAMを搭載して

そうでもしないと次世代的な防空システムは構築できんのよな。それこそ03式やs300は準備すれば現有のシステムでいくらでも破ることができる
護衛艦においてはイージス艦ならば長距離ミサイルで何機か潰して、個別防御で10-20のミサイルをげいげきできるだろう

たいして地上迎撃システムは視界都合とシステム統合と稼働と人員都合で、イージス艦並みの常時防御システムは構築できてない
警備コストも想定したら、石垣島、宮古島のSAMは不完全で、イージス艦を増やして常時警戒したほうがやすいって話なんだよな
270名無し三等兵 (スフッ Sdea-7mZX)
2018/04/09(月) 15:58:55.73ID:jBP7bL4Vd
>>269
いやいや
地上迎撃システムがイージス艦より高コストって謎の逆理論どこから持ってきたw
271名無し三等兵 (ササクッテロロ Sped-4k8A)
2018/04/09(月) 17:08:59.29ID:DHpOFDqZp
妄想長文語り……w
272名無し三等兵 (ドコグロ MM72-x/Lk)
2018/04/09(月) 18:07:19.71ID:mRkhSxWgM
>>232
空母いぶ、、、いや、なんでもない
273名無し三等兵 (ワッチョイ c68a-9Mp6)
2018/04/09(月) 18:12:48.24ID:BHEK8alI0
スレ違いも甚だしい
274名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-+ayz)
2018/04/09(月) 20:22:43.35ID:XsReW1F3a
>>271
通称「小文字」と呼ばれる荒らし。

・型番を正確に書けない(大文字を小文字にしたり、ハイフンを抜く)
・漢字をきちんと変換できない
・句読点をまともに使えない
・根拠もなく具体的な数字を挙げて断定的なことを書く
・長文を連投して自説を展開する
という特徴あり。
275名無し三等兵 (ササクッテロロ Sped-4k8A)
2018/04/09(月) 21:33:49.36ID:DHpOFDqZp
>>274
ありがとう、そもじが小文字か。
276名無し三等兵 (ワッチョイ d9c3-pP9E)
2018/04/10(火) 01:17:01.30ID:2Z0ZVtrE0
小文字も息長いよなー、10年近くこの芸風一本で生きてる
277名無し三等兵 (ワッチョイ 6a51-ZLoX)
2018/04/10(火) 02:23:24.55ID:aD+WYqh40
伝統芸か?
278名無し三等兵 (ワッチョイ ca7c-KzXr)
2018/04/10(火) 21:14:18.57ID:DdIrBd7B0
>>264
>何でそうなるんだ?

ウェーなる意味不明の言葉を使うから。
279名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/10(火) 21:19:59.74ID:m+zOlP+Br
>>278
テレビでやってるだろ


@YouTube

280名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/10(火) 22:49:26.17ID:SHAbjJ0o0
質問クンは、日本人が読めない韓国の意味不明な映像を理解できるらしい
281名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/10(火) 22:53:05.01ID:m+zOlP+Br
ん?

韓国じゃないんだがね
282名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/10(火) 22:58:41.68ID:SHAbjJ0o0
あっそ、どこのか知らんけどハングル出てくるだけで充分、んなキモい映像しっかり見るかよ
F-35の話から脱線するのもいい加減にしろ
283名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/10(火) 22:59:38.75ID:SHAbjJ0o0
>>274
断定ばっかりするけど、キモい質問と上から目線でコミュれたと思い込む奴より大分マシ
放って置けば満足するしな
284名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/10(火) 23:02:07.05ID:m+zOlP+Br
>>282
アホな(笑)いしてる奴に言ったら?
ちなみにそれ、台湾の茶化しな。
韓国人と言われたらキレると思うw
285名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/10(火) 23:03:58.31ID:SHAbjJ0o0
>>284
あっそ、じゃあ最初からそう書きな
アホ臭い
286名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/10(火) 23:04:57.16ID:m+zOlP+Br
>>285
真っ赤になってるのかね(アホと言いたいのは良く分かった
287名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/10(火) 23:07:11.09ID:SHAbjJ0o0
>>286
そのキモさでむしろ青ざめてるね、お前の笑い声の話なんざどうでもいいんだよ
それが分かってないからアホだつってんの
F-35の話しろや、スレタイみろ
288名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/10(火) 23:08:48.11ID:m+zOlP+Br
>>287
あらあらこんな事で青ざめチャウの?
何が何でも対抗したいって感じだねw
289名無し三等兵 (ワッチョイ ca7c-KzXr)
2018/04/10(火) 23:12:13.84ID:DdIrBd7B0
>>284
俺も>>285に同感だな。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/10(火) 23:13:52.18ID:SHAbjJ0o0
>>288
そんだけ自分がキモいって自覚ないんだね、おぇえ…

F-35の話に戻そう
エンジンのアップデートで、推力強化版と燃費向上版が予定されているようだが
自衛隊納入版がこれにアップデートすることはありうるだろうか
戦力的にどの程度の影響があるのだろう
291名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-N9PJ)
2018/04/10(火) 23:16:39.54ID:SHAbjJ0o0
>>289
奴はさ、とにかく言葉を小出しにして絡んでいって、相手にしてほしいよーってアピールきつすぎる
相手する俺も俺だがね…
292名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/10(火) 23:26:50.95ID:m+zOlP+Br
>>290
何か適当な話ないの?
こう言う奴とか

https://www.stripes.com/news/pacific/navy-confirms-plan-to-deploy-f-35cs-to-japan-after-2021-1.520123
まあグアムに米軍が脱出するwとか良く分からん元ソースで
日本を揶揄してる奴が居たが、日本列島での戦力向上は
順当に進んでるよね。

本当に中国を恐れてるのかしら(台湾も、だけどねw
293名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7e-qmPe)
2018/04/10(火) 23:51:16.79ID:/AkCmLSN0
>>292
戦時に一時的にグアムまで引くのは既定事項よん。2ヶ月程で帰って来るけれど。北朝鮮がグアム沖に弾道弾飛ばすぞって脅しは、いざとなったら集積した反撃戦力消し飛ばせるぞって脅しね。
294名無し三等兵 (ワッチョイ a9d5-vJpg)
2018/04/11(水) 01:53:13.12ID:VXAOR/fl0
Israeli F-35s fly over Iran provinces and installations: Israeli media
http://www.arabnews.com/node/1277401/middle-east

イスラエルのF-35はアゼルバイジャンから発進してイラン領空に侵入したらしい
295名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-Ivl4)
2018/04/11(水) 05:06:36.35ID:QCBfTzeS0
シリアとイラクとイランを領空侵犯しつつイスラエルアゼルバイジャン間を往復したってことかね?
アゼルバイジャンってイスラエルとお友達なの?
296名無し三等兵 (オッペケ Sred-cTy5)
2018/04/11(水) 06:30:04.00ID:LrO0RieCr
>>293
具体的なソースは?
それ聞いて出てこなかったんだな
297名無し三等兵 (ワッチョイ 2dea-zB+D)
2018/04/11(水) 08:10:54.69ID:B44jbxVY0
>>295
私も知りたい。
しかし、ステルス機ってイスラエルが運用するのが一番利用価値が高そうだねー。
298名無し三等兵 (ドコグロ MMa1-x/Lk)
2018/04/11(水) 18:22:27.68ID:ee3l3JlbM
>>297
イスラエルは鳥の編隊のようにレーダに映る飛行技術があるからステルスは不要
299名無し三等兵 (ワッチョイ f371-zmT2)
2018/04/12(木) 01:26:42.40ID:+SN4KXjs0
不要じゃねえからF-35導入してんだろ、アホか
300名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/12(木) 02:52:30.16ID:Z0e5baha0
イスラエルのF-15とF-16がイラクの原発を空爆した時はレーダーの死角を突くコースを通って数ヶ国を領空侵犯したんだっけ
301名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/12(木) 02:54:26.71ID:Z0e5baha0
それでも低空飛行したんだろうか?
302名無し三等兵 (ワッチョイ a3f2-pdVV)
2018/04/12(木) 03:07:46.05ID:KoURPdN10
>>300
んだ
落合信彦の小説にもあったなあ
303名無し三等兵 (スフッ Sd1f-TdOD)
2018/04/12(木) 03:49:23.76ID:dWLiob+vd
ノビーが言ってるなら間違いはないな
モサドと友達だし
304名無し三等兵 (オッペケ Sr07-W3vv)
2018/04/12(木) 04:37:56.68ID:UYKAnEfWr
落合信彦かあ
あんまり好きじゃないが懐かしいね
30年くらい前は売れっ子だったな
305名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-Mi/T)
2018/04/12(木) 07:43:24.53ID:yfRHobfP0
最近は息子の方が有名だからなあ
306名無し三等兵 (ドコグロ MM47-cZPx)
2018/04/12(木) 09:01:41.99ID:TIp5SCqeM
>>300
バビロン作戦か
307名無し三等兵 (スップ Sd1f-ydwq)
2018/04/12(木) 18:55:17.90ID:xrHiiSOkd
The Air Force Has Plans to Make Sure the F-35 Can Kill Any Stealth Fighter
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/the-air-force-has-plans-make-sure-the-f-35-can-kill-any-25215

空軍は世界中の様々な高リスク地域でJ-20やPAK-FAなどの敵機を正確に識別するためのF-35用機内ライブラリーの開発を早めている
308名無し三等兵 (ワッチョイ e324-p2uA)
2018/04/12(木) 22:36:13.30ID:pSD7xFOw0
>>307
この戦闘データベースってのが米軍の強み
イージスで初採用した
当然F35も採用するわな
309名無し三等兵 (ワッチョイ 7f91-XFoj)
2018/04/12(木) 22:56:06.18ID:nweS2Gkm0
どうせ使えるの米軍だけだろ
310名無し三等兵 (ワッチョイ 6f73-3pbt)
2018/04/13(金) 00:58:16.80ID:MFSer5IY0
RWRからのシグネチャーを元に脅威種別を分類するのは昔からある機能だが、この話はそれにJ-20やPAK-FAのデータを増やすだけではないということだよね
具体的に何が新しいの?
311名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-AjnA)
2018/04/13(金) 08:41:56.58ID:tRl6IfeYM
どうやって、J-20のデータ取ったかだけが話題だね。Su-57はシリアで見せびらかしたので判るはず。(イスラエルもワザと?ロシアレーダーの前を飛んでいる)
312名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-cZPx)
2018/04/13(金) 09:05:48.92ID:Oj20VONpM
>>310
>>298
シグネチャーを鳥のような形見せるステルス技術というのもあり得るな。

鳥の大きさで鳥とそっくりな目標と虫の大きさで戦闘機と判断される目標だと虫の大きさのほうを迎撃するだろうなぁ
313名無し三等兵 (スプッッ Sddf-3pbt)
2018/04/13(金) 09:15:13.73ID:16EJlpXId
>>312
そんな事は出来ない
まずRWRが何なのか理解しろ
314名無し三等兵 (ドコグロ MM47-cZPx)
2018/04/13(金) 09:34:40.74ID:+fKd4Cg8M
>>313
ネタニマジレスカコワルイ
315名無し三等兵 (ワッチョイ 3323-QADq)
2018/04/13(金) 11:08:19.39ID:CEeH9JMM0
>>310
何が違うのかはさておき記事にはこの F-35 用の mission data file なるシステムは昨年導入された、とある。
316名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-cZPx)
2018/04/13(金) 12:09:21.13ID:K30sFw8GM
>>313
>>310
317名無し三等兵 (スフッ Sd1f-3pbt)
2018/04/13(金) 12:16:47.50ID:4Palu1aVd
それ書いたの両方俺なんだが

名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-cZPx)は
ネタのつもりで書いてないからタチ悪い
318名無し三等兵 (ドコグロ MM87-cZPx)
2018/04/13(金) 12:35:37.75ID:Ybr5yRX0M
>>317
矛盾しているけど?

それすら分からないバカなの?
319名無し三等兵 (スップ Sd1f-ydwq)
2018/04/13(金) 12:37:33.12ID:Fp7NVom9d
https://twitter.com/LMJapanNews/status/984629503522557952?s=19
320名無し三等兵 (スフッ Sd1f-3pbt)
2018/04/13(金) 13:17:04.14ID:4Palu1aVd
具体的に
>>318
321名無し三等兵 (JP 0He7-c9Th)
2018/04/13(金) 16:29:49.85ID:RMgjbLKWH
そんな速さで飛ぶ鳥がおるかあ!
322名無し三等兵 (ワッチョイ c340-AMDs)
2018/04/13(金) 16:42:08.64ID:87SAw97P0
久しぶりに来たが。
もう7機目がテスト飛行してたんだなw
まあ本年度に9機納入されるから当然か。
323名無し三等兵 (スフッ Sd1f-3pbt)
2018/04/13(金) 17:01:41.57ID:4Palu1aVd
RWRはミサイルや航空機レーダーなどの電波を受信する受動的な装置なんだよ
そもそも自ら電波飛ばしながら飛ぶ鳥なんていない
324名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-cZPx)
2018/04/13(金) 17:35:50.14ID:axVVL1/VM
>>321
もちろん時速50Kmで飛ぶに決まってるだろ
325名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-WlPB)
2018/04/13(金) 18:00:40.46ID:OpQqW4Sia
昨日8号機初飛行して今日も飛んだぞ
326名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-fET7)
2018/04/13(金) 22:04:12.33ID:p4RZ4OEra
ロシアの最新鋭ステルス機しかまともにやりあえないし東アジアの航空優勢は磐石だな
327名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-LJHW)
2018/04/13(金) 22:56:38.30ID:AJgykOa80
中国はいまさらロシア様にsu-57売ってくださいなんてかっこ悪くて言えないだろうから
自前で何とか形にするしかないんだろう・・すごく助かる
328名無し三等兵 (ワッチョイ 73d5-ycE0)
2018/04/13(金) 23:13:03.19ID:SE082PaW0
F-35、飛行試験プログラムを終了
http://sorae.info/030201/2018_04_13_f35.html

ロッキード・マーティンは2018年4月12日(現地時間)、F-35戦闘機が最後の開発飛行試験を終了し、システム開発と実証をクリアしたと発表しました。

発表によれば、F-35は2006年以来9200以上の飛行と6万5000以上のテストポイントを重ねてきたとのこと。
329名無し三等兵 (ワッチョイ 839b-SxLa)
2018/04/14(土) 00:36:34.48ID:YOqjDSPS0
F-35ってそういや未だ一気も落ちてないでしょ?試験完璧過ぎない?すげーな
330名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/14(土) 05:01:19.11ID:0jz/t/sg0
もう100機以上作ってるよね
特にBなんてハリアーやyak-38やyak-141やオスプレイと比べればX-35も含め1機も落ちてないなんてスゴイと思う
331名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-ZTZx)
2018/04/14(土) 06:07:44.64ID:sr/Wo9SG0
>>330
そろそろ300機に到達するらしいね

>>328
SDD終了かあ、大きなマイルストーンだなあ
332名無し三等兵 (ワッチョイ cf8a-ydwq)
2018/04/14(土) 13:28:02.87ID:krr+cmYw0
まぁ機数が増えたら墜落も出てくるのでは
機数が多いF-16は毎年のように落ちてるし
333名無し三等兵 (ワッチョイ 73d5-ycE0)
2018/04/14(土) 15:20:00.11ID:vYY/ewg50
ステルス技術(3)F-35に見るステルス機のセンサーとデータ融合
https://news.mynavi.jp/article/military_it-240/
334名無し三等兵 (スップ Sd1f-ydwq)
2018/04/14(土) 18:08:20.12ID:9FGfLRNjd
これで開発完了…なんてことはなく
これからブロック4へのアップグレードが始まるわけですね
335名無し三等兵 (ワッチョイ a39f-5H0g)
2018/04/14(土) 18:30:44.54ID:1Io98rwj0
これで今後の納入分はブロック3Fになるのか、
それとも、既に契約している分は3Iのままなのか。
336名無し三等兵 (ワッチョイ bf7e-srDW)
2018/04/14(土) 18:36:12.77ID:xnKABIOq0
>>296
自衛隊の将官経験者が語ってるよ。2ヶ月程度というのは彼等の分析ね。
337名無し三等兵 (オッペケ Sr07-HGVA)
2018/04/14(土) 18:38:07.74ID:I/D4zXznr
>>336
それのソースは?
338名無し三等兵 (ワッチョイ bf7e-srDW)
2018/04/14(土) 18:43:28.84ID:xnKABIOq0
>>337
Youtubeで検索すれば出てくるよ。
それを信じるかどうかだけど。

冷戦期から言われていたことだから成る程ねえと信じたけれど。
339名無し三等兵 (オッペケ Sr07-HGVA)
2018/04/14(土) 18:44:07.17ID:I/D4zXznr
>>338
何分あるんだそのソース
340名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-ycE0)
2018/04/14(土) 18:52:15.10ID:9jMK7E1y0
まるで乞食だな
341名無し三等兵 (オッペケ Sr07-HGVA)
2018/04/14(土) 18:52:53.64ID:I/D4zXznr
一時間半位かな?(上は無視
342名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ltLK)
2018/04/14(土) 19:32:13.60ID:ohQsEIXg0
>>297
俺も2ヶ月で帰ってくるなんてのは初めて聞くな、
エアーシーバトル構想では
空母は支那のA2AD領域に接近できないってのが前提なんだが・・・
343名無し三等兵 (ワッチョイ bf7e-srDW)
2018/04/14(土) 20:22:15.02ID:xnKABIOq0
2016年と2017年の動画

@YouTube



@YouTube


今出てる分だとこの辺りかな?
344名無し三等兵 (オッペケ Sr07-HGVA)
2018/04/14(土) 20:22:46.61ID:I/D4zXznr
C-Spanの動画じゃないのか
345名無し三等兵 (ワッチョイ bf7e-srDW)
2018/04/14(土) 20:35:21.58ID:xnKABIOq0
>>344
議会のカメラが回っているところで、現場の部隊は再展開に何日かかるとかやるのか。上院軍事委員会の議事録は残すだろうけど(参加メンバーは秘密を墓の中まで持って行くと聞いたが。リアルタイムで公開するとか時代は変わるんだなあ。)。
346名無し三等兵 (ワッチョイ e324-p2uA)
2018/04/15(日) 21:33:47.93ID:snRKJ/Qm0
>>342
それはあくまで中国のa2adが完全なるもとで想定するって理論だからな
正確には「未来に完成するa2adに対する未来防衛計画2030」だよ
347名無し三等兵 (ワッチョイ e324-p2uA)
2018/04/15(日) 21:36:11.26ID:snRKJ/Qm0
でエアシーバトルの理論で
「空母搭載戦闘機は最大行動半径1700kmだかの外から攻撃してアウトレンジ」とかぶっ飛んだ構想な

けどこれは理論としては沖縄や極東基地機能を想定しない、あるいは無力化前提で万全な撃退力はいくらいるか
ってドクトリン

F35Cでもエンジン変えれば行動半径1300+km
燃料タンクつければ合計1700kmまでは実現できる
348名無し三等兵 (スププ Sd1f-srDW)
2018/04/15(日) 21:52:50.14ID:rQThiZ5fd
>>347
おそらくアメリカが手を抜くことはないだろが、中共だって計画のアップデートができることは忘れないでね。
まあ、釈迦に説法なんだけど。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-ycE0)
2018/04/15(日) 21:54:06.83ID:OzQZylps0
>>348
今更空母に熱を上げてる辺り、どうなんだろ>中共
350名無し三等兵 (ワッチョイ ff1d-oUug)
2018/04/15(日) 21:58:58.22ID:H6+G687J0
>>349
>空母に熱
黄海と、海南島までが勢力圏だった、以前よりかなりマシになったので
中国としては大成功の部類だろう。
日米同盟に勝つには、まだちょいかかる。日米どちらか、あるいは両方が財政破綻しないと勝てないだろう。
351名無し三等兵 (スププ Sd1f-srDW)
2018/04/15(日) 22:04:43.35ID:rQThiZ5fd
>>349
シナ海の浅さ加減に嫌気がさしたのかも。東/南シナ海の出入口を空母打撃群と島嶼要塞と陸上機で守るつもりなんじゃないか。対艦弾道弾(極超音速滑空弾)も付けて。
352名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-ycE0)
2018/04/15(日) 22:06:34.22ID:OzQZylps0
>>351
こっちもやり返すか

完成するの、何時頃だろ
353名無し三等兵 (スププ Sd1f-srDW)
2018/04/15(日) 22:16:22.89ID:rQThiZ5fd
>>352
その為のF-35Aなんだから。東シナ海を主戦場とする限りは、こっちに空母打撃群はいらない(いる時はアメリカさんにやって貰おう)。F3(仮称)もある予定だし。
354名無し三等兵 (ワッチョイ cf8a-ycE0)
2018/04/15(日) 22:35:18.35ID:xOm2Przk0
>>335
https://www.flightglobal.com/news/articles/raaf-takes-its-first-f-35as-with-block-3f-software-447463/
オーストラリアには既にブロック3Fで納入してるようだ
ブロック3Fを受け入れる最初のパートナー国らしい
355名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-BhbK)
2018/04/15(日) 23:36:15.26ID:KRpfoAVYM
つまり日本のは今のところ全て3iかよ
356名無し三等兵 (ワッチョイ e381-ycE0)
2018/04/16(月) 10:46:02.76ID:vOTk9BcL0
>>353
東インド洋で日印VS中の空母決戦なんてのがあるかもな
インド太平洋戦略で安全保障に積極的関与するという意味を考えたことはあるか
357名無し三等兵 (ワッチョイ bf7e-srDW)
2018/04/16(月) 11:22:07.24ID:oiYIxfWW0
>>356
英海軍が虎の子の空母打撃群をインド洋に入れてくれるらしいよ。(噂だけどね。)


メイ「TPPに……」
シンゾウ「歓迎します(わかってるな。)」
メイ「ア、ハイ(QEを。)」
358名無し三等兵 (スップ Sd1f-6ZhG)
2018/04/16(月) 11:45:57.40ID:OJKnzoFId
日英印同盟か
3国の空母どれかを常時インド洋に張り付けて、アメリカが居なくても対中航空優勢を確保すると
359名無し三等兵 (ワッチョイ c30b-QX6Q)
2018/04/16(月) 18:27:30.37ID:s1kUTlix0
インドにそうりゅうを輸出して運用してもらって方がいいんじゃないの?
360名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-FpvU)
2018/04/16(月) 19:22:48.82ID:gaK8QQyta
>>358
同盟となると9条をどうするかだね。
361名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-ycE0)
2018/04/16(月) 19:33:55.71ID:GmtUul/sa
そのための集団的自衛権容認だったりして
政権案は当初与党が考えていた案とは違っていたようだし
362名無し三等兵 (ワッチョイ 839b-SxLa)
2018/04/16(月) 20:01:18.76ID:i3RIonpv0
憲法改正は後でも組織は見切り発車で動くからなぁ
363名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/16(月) 20:03:48.33ID:rF/EVNnN0
インドが日本の潜水艦なんて欲しがるかね?
むしろ日英印なら日本が英印の原潜を譲ってもらいたいって立場と思うが
364名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-0bHY)
2018/04/16(月) 20:10:56.48ID:QfczwhXeM
インドの原潜はロシアだろ馬鹿
365名無し三等兵 (ワッチョイ 73d5-ycE0)
2018/04/16(月) 20:12:54.48ID:lcTVvG3c0
イギリス軍のF-35B、自国機材を用いた初の空中給油を実施
http://otakei.otakuma.net/archives/2018041605.html

 今回の空中給油が問題なく実施できたことで、F-35Bを現在訓練を行なっているアメリカから、大西洋を横断して実戦配備される
イギリスへと移動させるミッションにおける、最大の懸念が払拭されました。イギリス軍のF-35は、まず今夏、空軍のF-35Bがイギリ
ス北部ノーフォークにあるマーラム空軍基地へと移動し、第617飛行隊として運用が始まる予定です。
366名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-zmT2)
2018/04/16(月) 20:14:29.54ID:2lAaBHnu0
>>363
全部原潜は使い勝手が悪いだろ。

あと、他国の原潜を使うほど日本は他国を信頼できない。
福島第一で失敗してるし。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/16(月) 20:16:32.73ID:rF/EVNnN0
>>364
その程度知らないと思ってるの馬鹿
368名無し三等兵 (スップ Sd1f-ydwq)
2018/04/16(月) 20:17:32.53ID:N7876Pa1d
原潜云々とか他所でやれ
369名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/16(月) 20:18:09.53ID:rF/EVNnN0
>>366
全部原潜の米海軍は?
370名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-zmT2)
2018/04/16(月) 20:18:58.63ID:2lAaBHnu0
>>369
ディーゼルに興味津々じゃん。いま。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/16(月) 20:21:20.36ID:rF/EVNnN0
アメ公がディーゼル?
ないよ!
372名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/16(月) 20:22:05.89ID:rF/EVNnN0
>>368
そう思う
スマン
373名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-zmT2)
2018/04/16(月) 20:28:46.27ID:2lAaBHnu0
>>371
いや、数で負ける可能性があるんで、ディーゼルもあった方がいいという
話はあるとおもうよ。オーストラリアのそうりゅう導入問題で裏にいたのあめりからしいし。

ただ、当然原潜が優先だろうが。
待ち伏せ型戦略ならディーゼルの方が使い勝手がいいぞ。
374名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/16(月) 20:31:26.36ID:rF/EVNnN0
言いたいことは色々あるが潜水艦ネタはココではスレチだし止めようぜ
375名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-0bHY)
2018/04/16(月) 20:35:13.52ID:QfczwhXeM
>>367
知障スレ逝け
376名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/16(月) 20:38:19.77ID:rF/EVNnN0
言いたいことは色々あるが潜水艦ネタはココではスレチだし止めようぜ
377名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-0bHY)
2018/04/16(月) 20:45:39.40ID:QfczwhXeM
>>376
社会不適合者スレ逝け
378名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-W3vv)
2018/04/16(月) 20:57:46.81ID:rF/EVNnN0
潜水艦はスレチだから止めて
379名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-ycE0)
2018/04/16(月) 21:01:44.23ID:GmtUul/sa
既に出てるかもしれないけど
アメリカ海軍はC型ブロック3F出来るまでIOC宣言しないのかね
https://news.usni.org/2018/03/29/current-schedule-risk-navy-f-35c-fighters-combat-ready-end-year#sthash.uHSNMvUC.uxfs
380名無し三等兵 (ワッチョイ cf9e-FpvU)
2018/04/16(月) 21:08:35.74ID:aOAuBEki0
日英同盟スレを作ろうか?
381名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-ZTZx)
2018/04/16(月) 21:56:30.80ID:t0glzaAy0
>>379
そうだよ
因みに、C型のブロック3Fは、今年の6月までに海軍へ納入だそうだ
382名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-Hlh0)
2018/04/16(月) 21:59:40.86ID:reiKdWLr0
>>380
二枚舌スレを
383名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-fKgb)
2018/04/16(月) 23:20:21.13ID:AR0U3nXK0
推力向上版エンジン積んだらF-35Cも化ける気がする
現状ではいかにも重い
384名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-DoP8)
2018/04/17(火) 09:55:14.83ID:SQzO8iw9a
今回二回目のシリア攻撃。2001年から計画されていた。
『リビア攻撃は2001年から計画されていた。』

@YouTube


ウェズリークラーク元NATO最高司令官。米陸軍大将。
現アメリカ上院議員の証言。

イラク戦争、リビア侵攻、シリア攻撃などなど全て2001年には計画されていた。
ロスチャイルド、英国の傘下にない国の中央銀行を支配するため。

これは、ヨハネの黙示録、ダニエル書に予言されてる復興ローマ帝国をよみがえさせるため。

『新世界秩序ニューワールドオーダーは何故シリアを嫌うのか?』

@YouTube



なぜ、サリンや塩素ガスで攻撃され被害に遭った少女が
喘息の吸引機器????
サリン攻撃なら医療スタッフも防護服を着ていなければ自信が危ない。
サリンやソマンやVXガスは皮膚からも吸収される。
クライシス・アクターのお芝居に騙されるな!!
マレーシア航空機撃墜事件と同じ。


@YouTube


『反政府軍が化学兵器を使用した決定的な証拠』


@YouTube


国連調査官『反政府軍がサリンを使用』


@YouTube

;
シリア反体制派が、サウジアラビア製の化学兵器を使用の疑い

https://xn--u9jz34g0htcy2a8far46d.com/2018/04/05/%E6%BC%8F%E6%B4%A9%E3%81%97%E3%81%9F%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%85%B5%E5%99%A8%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%AF%E3%82%A2/
『漏洩した電子メール:シリアの化学兵器攻撃はアメリカの偽旗作戦?』
385名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-DoP8)
2018/04/17(火) 09:55:37.53ID:SQzO8iw9a
シリアの化学兵器が実際は何であるか判明。

@YouTube



【英国王室に支配されるアメリカの前科】

アラモの砦で米軍虐殺されたことにして、メキシコと戦争。

ルシタニア号爆沈事件を口実にスペインと戦争。
スペインの植民地奪う。

フィリピン独立派に米フィリピン連合軍虐殺されたことを口実に、フィリピン人の12才以上の男子皆殺し。その数30万人。

ハルノートで日本を追い詰めて、真珠湾攻撃をさせ焼夷弾と原爆で民間人を虐殺。東京裁判で南京大虐殺をでっち上げ。

大嘘ナイラ証言や米軍攻撃で水鳥が油まみれになったのを、フセインのせいにして湾岸戦争。

9.11の自作自演テロでアフガン、イラクに侵攻。

リビアのカダフィの圧政をでっちあげリビアを攻撃。カダフィ一派を虐殺。
リビア攻撃。自由軍、中央銀行を設立
で検索。
リビアは教育や住宅、医療。車(車は条件付きだったかな?)。全てタダ。
『カダフィの真実を知って欲しい』

@YouTube


カダフィが消えて国民は豊かになった報道は、欧米のヤラセ。

マレーシア航空機撃墜事件は大嘘
http://anchikaluto.blog.jp/archives/51966816.html
散らばってるエンジンブレードの残骸と実際のエンジンの大きさを比べれば一目瞭然。

消えたマレーシア航空機乗客 ディゴ・ガルシアからメール
https://gamp.ameblo.jp/ponio20/entry-11899020294.html
386名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-FpvU)
2018/04/17(火) 19:04:44.18ID:MtlM/5CKa
このままだと、F-15preはF-35に入れ替えそうだね。そうなると、約150機保有となる。
F-3の開発が遅延するとF-2もF-35に入れ替えになりそう。
そう考えると200機を越えるくらいF-35を導入しそうな予感。
387名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-8guP)
2018/04/17(火) 19:42:59.06ID:w+kgYhQ3a
攻撃型原潜が通常動力の艦隊を後ろから追いかけて俺様無双なんてのは
沈黙の艦隊のシーバットが散々やってたネタなんだが
保有できない兵器はポンコツに違いないというのは持たざる者の僻みだな
388名無し三等兵 (ワッチョイ e381-ycE0)
2018/04/17(火) 21:18:10.93ID:N+RQC1d40
>>386
Pre機とF-2は合わせて180機くらいか
次期大綱で2個飛行隊増強予定のようだからそれも含めると10個飛行隊分ぐらい?
389名無し三等兵 (オッペケ Sr07-W3vv)
2018/04/17(火) 21:30:56.88ID:21N0rcgqr
MSIPとF-2ってどっちが先に寿命を迎えるの?
390名無し三等兵 (ワッチョイ cf9e-FpvU)
2018/04/17(火) 21:35:36.64ID:V5K+YmWK0
>>388
F-3がどこのタイミングで登場してくるかによる。

F-4の更新が終わって、F-15preの入れ換えが始まって終わってからF-2の更新時期を迎える。
F-15msipはF-3と更新なのか、その時のアメリカ製を入れるのか。
F-35だらけになってそうな予感(笑)
391名無し三等兵 (ワッチョイ cf9e-FpvU)
2018/04/17(火) 21:36:41.09ID:V5K+YmWK0
>>389
多分F-2
msipは改良しながら使うんじゃないか。
392名無し三等兵 (ワッチョイ e381-ycE0)
2018/04/17(火) 22:25:36.87ID:N+RQC1d40
>>390
LRASMの母機をF-35だけにするとは思えないから
F/A-18Eの改良機を入れるような気がしてならない
これをF-3とみなすとか

大型空母の噂をどう考慮したら良いか
場合によっては相当数のA型がC型に変わる事になるが
393名無し三等兵 (ワッチョイ cf9e-FpvU)
2018/04/17(火) 22:27:36.21ID:V5K+YmWK0
>>392
大型空母は無いんじゃないか。
394名無し三等兵 (ワッチョイ 03c3-QqbS)
2018/04/17(火) 22:32:44.58ID:fQK+/rI90
>>392
気がするだけで実現しないから気にしなくていい
395名無し三等兵 (ワッチョイ e381-ycE0)
2018/04/17(火) 22:39:39.28ID:N+RQC1d40
F-3が既存機の改良といってもF-35の改良ってのはあり得ないし
ストライクイーグルかスパホしか選択肢になり得ない
396名無し三等兵 (ワッチョイ 03c3-QqbS)
2018/04/17(火) 22:43:02.77ID:fQK+/rI90
どの道ストライクイーグルもスパホも選択肢にはなり得ないよ
397名無し三等兵 (ワッチョイ e381-ycE0)
2018/04/17(火) 22:47:27.30ID:N+RQC1d40
>>396
当初の予定通りF-3は国産の新規設計のステルス戦闘機になるとお考えか
398名無し三等兵 (ワッチョイ 03c3-QqbS)
2018/04/17(火) 22:49:27.90ID:fQK+/rI90
スパホやイーグルが選択肢になると考えてる方がむしろ驚きだな
399名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-ycE0)
2018/04/17(火) 22:50:03.08ID:1G55Kq4za
>>397
現実問題として、それ以外になる選択肢が事実上存在しない。
400名無し三等兵 (ワッチョイ cf9e-FpvU)
2018/04/17(火) 23:00:02.87ID:V5K+YmWK0
F-35しか選択肢は無いだろ
401名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-C5zs)
2018/04/17(火) 23:04:29.32ID:7r9NgRVQ0
>>399 現実問題として第五世代機以外選択肢が存在しない
これ以外の機体で喜ぶのは支那チョン。
402名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-ycE0)
2018/04/17(火) 23:19:25.09ID:/JqV5JUoa
LRASMとJASSM-ERの搭載を考えないといけないんだがな
巷ではあまり重要視されていないようだけど
403名無し三等兵 (オッペケ Sr07-HGVA)
2018/04/17(火) 23:21:48.15ID:dHxl85Z5r
よし来い

F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目 	YouTube動画>15本 ->画像>7枚
404名無し三等兵 (ワッチョイ e3c7-ULsc)
2018/04/17(火) 23:25:45.58ID:zYrAXEPI0
LRASMとJASSM-ER・・・どうせMSIP機にも搭載させるでしょ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 73ab-aTp6)
2018/04/18(水) 00:41:59.60ID:ShgK+ct40
>>403
007で水爆積んでたやつかー
406名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-Mi/T)
2018/04/18(水) 03:19:05.39ID:A3/OGBkb0
ケロロの人曰く、冷戦期の水準まで戻す方針だし、13SQから更に2つほど増えそうだし
大枠としては
F-35A 100機(4SQ
F-35B 30機(1SQ
F-3  160機(6SQ
F-15MSIP 100機(4SQ
これにエスコートジャマーは加わっていない(EA-18GかEF-15DJか

更に大モサ氏の言うFS任務専用の大型戦爆が加わる可能性、と…

なにこれつよい
407名無し三等兵 (オッペケ Sr07-W3vv)
2018/04/18(水) 05:32:30.88ID:mdfywy2+r
JSMだけでLRASMとJASSM-ERはウエポンベイには無理だよね?
JSMってBのウエポンベイにも入るのかな?
408名無し三等兵 (ワッチョイ cf9e-FpvU)
2018/04/18(水) 06:15:31.34ID:dNTraHuM0
>>406
F-3を作れればという話でしょ。
409名無し三等兵 (ワッチョイ 8372-RdoA)
2018/04/18(水) 06:16:07.81ID:8SV6UjJt0
>>407
収まらないと聞いてるが、出所はどこだったかな。
WikiではJSMを内装可能なのはAとCとなっている。
Bは2000ポンド爆弾も入らないはず。
410名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-Mi/T)
2018/04/18(水) 06:30:10.86ID:cPCgxS9o0
>>408
造れれば、ってどういう意味?まさかポシャるとでも?

B型にはMk84系列積めないし、積むとしてもウェポンベイは無理だな
411名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-ycE0)
2018/04/18(水) 06:52:33.58ID:PHB/O1nna
F-3の国産化断念という報道が出てたからだろ
それもかなり大々的に
412名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-ycE0)
2018/04/18(水) 07:18:48.54ID:co+/jsoGa
記事の内容がイマイチ辻褄が合っていなかったり主要報道各社の続報は無いあたり、現状では飛ばし記事という見方が有力ではあるな。
413名無し三等兵 (オイコラミネオ MM67-BhbK)
2018/04/18(水) 07:33:40.48ID:1yEPrWvqM
F-3の方針は泣いても笑っても今年中に決着がつく
来年に延期にかもしれんが
414名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-Mi/T)
2018/04/18(水) 07:54:18.62ID:cPCgxS9o0
>>411
あー海外メーカーにRFI出したって飛ばし?
アレ信じてる人って居るの?
単純に国産ありきの出来レースで、競合他社にもRFI出さないと財務省に怒られるから、
表向き海外メーカーにも出したという通過儀礼だよ
元々JNAAMの件もあってレイセオンやBAEが火器管制に絡むのは元々自明だし、
本来はF-2の段階で財務省は共同開発には懲りてるはずなんだけども
ロッキード事件みたいな露骨で特殊な政治主導な案件でない限りは、そうそう覆らんよ
415名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-FpvU)
2018/04/18(水) 08:03:23.96ID:hgvdZTiMa
そうなんだ。
せめてイギリスと共同開発でいいので、やめてほしくなかったのですが、まだ希望はあるんだね。
416名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-QqbS)
2018/04/18(水) 08:05:41.11ID:nONiyzfkM
ロイター一社の報道で大々的にて言うんだ
すごいね
417名無し三等兵 (バットンキン MM9f-j+JK)
2018/04/18(水) 08:26:30.88ID:yOHjxS18M
独自開発か、共同開発か、はたまた出来合いの輸入品になるかはともかくとして、
防衛省がF-15 ,F-35とは別系統の3機種目をF-2後継に望んでるのは明らかだろ。
418名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-UPLz)
2018/04/18(水) 08:49:36.56ID:Z+dUArv90
F-3なんて無理だよ 技術あっても開発費が膨大
平和的に殲滅(自滅)されてしまう 予算不足でね
419名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-zmT2)
2018/04/18(水) 08:53:13.45ID:yZMhdssJ0
>>418
F-3の要求を長距離ステルス戦闘爆撃機にしぼれば、
むしろ安くなる。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-LJHW)
2018/04/18(水) 09:07:19.59ID:7M/l0eC50
>>418
>開発費が膨大
といっても、10年で1兆円くらいだぜ?
1000億円/年くらいの負担増加で済む。
GDP1%枠を考えたって、充分に負担できる金額だ。
421名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-ycE0)
2018/04/18(水) 09:19:21.62ID:8CDEr3xt0
F/A-18で防空できるぬるい軍事力じゃないからな隣国は
422名無し三等兵 (ガラプー KKc7-EtxH)
2018/04/18(水) 09:53:32.32ID:m9NGK2/eK
>>421
4.5世代のマルチロールとして使う分には良いけどね
非ステルスも必要なんだし、グラウラーとセットであっても良い
423名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-QqbS)
2018/04/18(水) 10:05:26.31ID:nONiyzfkM
非ステルスなんてF-15があるんで間に合ってる
424名無し三等兵 (ワッチョイ 839b-SxLa)
2018/04/18(水) 10:54:43.29ID:imek8wvV0
>>411
大御所が普通に後日閣議決定されるって予言していたが
どうせメディアなんか意味も分からないでミスリード狙って報道してるのはいつものことでしょう
425名無し三等兵 (スフッ Sd1f-5ItO)
2018/04/18(水) 11:55:40.43ID:yZxyGUvfd
>>419
「長距離ステルス戦闘爆撃機」 ←これのどこが絞ったの?w
長距離飛行できてステルス機で対空戦闘 対地戦闘できる万能機
F-35で10兆オーバーなのにそんなもの作ったら平和だけど空自破綻って不思議な状況に
絞るとは航続距離を諦めて小型機にするとか対地戦闘にコストをふらないとか って話
絞る概念からやり直し
426名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-ycE0)
2018/04/18(水) 12:16:43.76ID:xxgELwjsa
いずれにせよ夏の概算要求の頃には情報出てくるだろ
>>425
空戦機動を一切考えない、とかじゃないの
イメージとしてはB-2に対空レーダーとミサイルを載せただけのような
出来るのか知らんが
427名無し三等兵 (オッペケ Sr07-W3vv)
2018/04/18(水) 12:22:18.78ID:vcF//PqDr
対地用の搭載量や機体強度は対空用には無駄だし対空用に振れば対地用の武装ができなくなるし
とはいっても戦闘機と攻撃機を両方導入なんてこれからは無理だろうけど
428名無し三等兵 (ワッチョイ cfe9-ycE0)
2018/04/18(水) 12:41:59.20ID:jIkz/RAE0
AIM-120Cに1発2億円払うのは馬鹿らしい
429名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-ycE0)
2018/04/18(水) 13:03:42.75ID:qxm7HFv7M
>>422
J-11の大群に同数で対処できない程度の性能の機体の居場所は今の自衛隊にはない
グラウラーとは言うが中国もJ-15ベースで電子戦機つくってるしなあ
そっちが問題
430名無し三等兵 (ワッチョイ a39f-5H0g)
2018/04/18(水) 13:41:05.62ID:ycAwjL7b0
>>406
大型戦爆とは一体…。それも開発するの?
431名無し三等兵 (ガックシ 06e7-cG/X)
2018/04/18(水) 13:47:44.88ID:1L7m/fCO6
>>430
ほら、もうすぐ米帝から退役するブツがあるじゃろ?ASM24発だか積めたり超音速でダッシュできたりするやつ(いや、実際それかは知らんよ)
理想を言えばF-111みたいな機材がいいんだろうけど
432名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-Mi7X)
2018/04/18(水) 15:40:45.67ID:vekUOIrC0
HSE4発のFHI版P-X案とかTu-22Mを近代化したみたいな感じになりそう
前線後方からスパクルしつつASM-2/3やLRASM、JASSM-ERをバカスカ撃ちまくる空中巡洋艦
433名無し三等兵 (ワッチョイ 839b-SxLa)
2018/04/18(水) 16:05:32.77ID:imek8wvV0
>>428
んだんだ
どうせ空対空ミサイルなんか有事になりゃ無駄撃ちできるくらい弾薬が揃っていないとお話にならんしな
434名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-FpvU)
2018/04/18(水) 19:27:39.94ID:hgvdZTiMa
>>419
J20と同じようなコンセプトの予感がする。
>>425
P-1に空対空ミサイル大量に載せたら長距離戦闘攻撃機になるよなーと。
435名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-FpvU)
2018/04/18(水) 19:30:19.92ID:hgvdZTiMa
>>432
対空ミサイルと対艦ミサイルをP-1に載せたらミサイルキャリアーになるね。
436名無し三等兵 (ワッチョイ 73ab-aTp6)
2018/04/18(水) 19:35:03.72ID:ShgK+ct40
岩国FSD、ライトニング初お披露目、楽しみだわ
437名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-vUc9)
2018/04/18(水) 23:25:42.93ID:XsvyWuVH0
スウェーデンのサーブ・グリペンEのES-05は窒化ガリウムの使用が明言されている戦闘機用AESAレーダーのなかで唯一軍への納入が決まっている。
F-2のJ/APG-2とF-35のAN / APG-81はAESAであるが、窒化ガリウムの使用は明言されていない。
もう一つの窒化ガリウムを使ったAESAレーダーであるユーロファイター用のキャプターEは完成してるが今のところ生産予定はない。
438名無し三等兵 (スフッ Sdba-64yE)
2018/04/19(木) 02:30:27.94ID:IYcw0JX0d
>>437
>キャプターEは完成してるが今のところ生産予定はない

なに言ってるんだおまえ
439名無し三等兵 (ワッチョイ 7324-HV3t)
2018/04/19(木) 11:24:15.97ID:Wr1doS2X0
>>406
爆撃機ってP1かC2だな

ワイは稼働率との兼ね合いでそこまで極端に戦闘機は増えない......もっともアメリカが極東戦闘機を減らす
あるいは日本もあわせ増数するなら状況わ変わる
440名無し三等兵 (ワッチョイ 7324-HV3t)
2018/04/19(木) 11:28:40.43ID:Wr1doS2X0
>>406
その枠わないな
F3量産説をワイ信じてない。そもそも戦闘機増数=パイロットの確保がきびしくて無理

F35A 6飛行隊
F35B 2飛行隊
F2→F3 3飛行隊
これ以上の数は例のウイングマンとかのUAV部隊を調達する方向性じゃないと厳しい。
ワイここにウィングマン部隊を2-3飛行隊整備する方向性+UAV爆撃機や爆撃機整備する方向と踏む

爆撃機は買うのはいいけど、基地潰される懸念があるからUAVでええやろと
UAV爆撃機なら有人機体よりもペイロードも燃料も増える
441名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-Y+Pb)
2018/04/19(木) 11:35:29.08ID:ZadBM+3M0
前そんな議論をF-3スレだかでやってたなぁ<パイロットが足りねぇ云々
とりあえず、複座のF-4がまだ大勢力だった頃から教育体制ほぼそのまま(というか教育飛行隊の数だけなら増えてる)の思い出したら?
442名無し三等兵 (ワッチョイ 7324-HV3t)
2018/04/19(木) 11:39:40.56ID:Wr1doS2X0
>>211
中国にそんなミサイルがあるわけ無いだろ

中国の巡航ミサイル同時投射能力は
航空機戦力で6×20の飛行隊を24時間で2-3ソーティ、5日間で10ソーティ
潜水艦などはまだ万全な巡航ミサイル攻撃力なし
護衛艦は打とうと思えば打てるが反撃が十分ありえる状況じゃ無理
あとは陸から24時間で300発、5日で1000発

計1000発やっと打ち込んで、2000発は超えない。
そしてそれら全部西日本にしか届かない
最大的な砲撃力でそれで他国牽制考えたらその2/3しか打てない。
その場合1日目400発、5日で800発くらいになるだろうけど、その程度の散髪的な手数では用意された防空網にダメージ与えられない

しばしば巡航ミサイルに関する誤解で列国がアメリカ感覚の巡航ミサイル飽和攻撃できるかのような誤解がある
しかし現実には他国にはそれほどの火力はない。
アメリカが原潜×大爆撃機×イージスありきでやっと物量確保できる戦術で一回200-300発の10セット打ち込める+SEADで防空無力化を前提にしてやっと機能するドクトリン

なんで中国、ソ連、EUには単独でそれ規模の火力がない、そもそもSEADも飽和攻撃もできない中途半端なもん
現実的には沖縄にやろうとおもえば1日で200-400発
九州で100-200発
西日本その他に100発
も打ち込めれば上場って有様。けど九州と沖縄にその程度のミサイルしか飛んでこないなら、それは既存の防空システム+ごえいかんで十分迎撃しきれる数
443名無し三等兵 (ワッチョイ 7324-HV3t)
2018/04/19(木) 11:42:01.82ID:Wr1doS2X0
アメリカは湾岸で超莫大な巡航ミサイル打った

たしか護衛を含みイージス6-8隻をミサイル攻撃に集約して、合計200-400発
航空投射で1000発クラスこさえるのが米軍ですらやっとだった
いまはイージス任務を原潜にさせて手数稼いでる

でこれクラスの打撃量をもった国は他国になくて、現在の防空システムの前にはおもちゃで
シリアみたいな発展途上国にしか巡航ミサイルなんてきかんのよ

で当然中国には極東基地を巡航ミサイルで無力化できない→弾道ミサイルだよりになってる有様
444名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9jjH)
2018/04/19(木) 11:56:07.97ID:JcBjqepfa
>>440
冬に出てた概要では2個増やして14飛行隊まで増やす事になっていたけど
あれが限界かな?
445名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-rNPa)
2018/04/19(木) 11:59:16.69ID:T2O6uzZn0
>>439-440
> 爆撃機ってP1かC2だな
何言ってんだこのボケ老人は…?
爆撃機って単純に爆弾運ぶだけじゃなくて、火器管制をしながら生存性を担保するもの
敵空域に浸透する上で、巨大なRCSを持ち亜音速で悠長に飛ぶ自殺志願者は居ない

>F3 3飛行隊
エンジン生産数がブレイクイーブンにすら達しない計画をするバカがどこに居る?
たった60機ぽっちのF-3で現有のF-15を代替できると思っているのか?
人民解放軍空軍やロシア空軍が60機で対処可能なザコだと思っているのか?
446名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-TcdZ)
2018/04/19(木) 12:03:27.94ID:LoL+hAdid
つかモサのレス見てないだろ
447名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-rNPa)
2018/04/19(木) 12:07:33.52ID:T2O6uzZn0
ついでに言えば、大型戦爆の話は口も軽く頭が悪いキヨ・タケ絡みの件もあって、
今相当富士重から睨まれているという話が、以前ですがスレにあった所だ
元々大モサがまさかの事案として、F-3の動向次第で戦爆の可能性に言及していたのが現実的な路線になってきたというだけの事
448名無し三等兵 (ワッチョイ ba60-R9mm)
2018/04/19(木) 12:16:31.21ID:kkppGiVj0
超音速の中型爆撃機の可能性はあるってもささんはいってたね
ステルス性皆無のB-52の友達みたいなのはありえんと思うが
449名無し三等兵 (ワッチョイ 36e7-Mp6C)
2018/04/19(木) 12:19:15.77ID:AIJoaD6E0
将来B-21を10機か20機ぐらい売ってもらえばいいんでないの
450名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-Mp6C)
2018/04/19(木) 12:21:42.12ID:cAsVnoNx0
爆撃機はB-1ランサーをステルス化した様なのがイイナ(願望)
451名無し三等兵 (ワッチョイ ba60-R9mm)
2018/04/19(木) 12:26:47.46ID:kkppGiVj0
B-21も亜音速なようだしアメリカは巡航ミサイルでも爆撃機でも対地攻撃には超音速は必要ないって判断なんだろうか?
もささんは超音速っていってたがFB-22みたいなのかな?
中型機ってのは自由落下爆弾の大量投下なんてしないからだって
452名無し三等兵 (ワッチョイ 36dd-HQJO)
2018/04/19(木) 12:33:16.38ID:DBEDVSr/0
>>438
どこか間違ってるのか?
453名無し三等兵 (スップ Sd5a-faiA)
2018/04/19(木) 12:39:09.73ID:MXIHvYDYd
中途半端な超音速じゃ航続距離落ちるだけであんまり意味ないんじゃないSR-72みたいにM6とかなら話は変わってくるけど
454名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-Y+Pb)
2018/04/19(木) 12:47:17.16ID:ZadBM+3M0
>>452
試作品の飛行試験が終了してないもんを完成と呼べるか?
455名無し三等兵 (ワッチョイ 36dd-HQJO)
2018/04/19(木) 13:09:29.86ID:DBEDVSr/0
>>454
ES-05とCAPTOR-Eは兄弟みたいなもんだからとっくに完成してると思ってたわ。済まん。
456名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-Mp6C)
2018/04/19(木) 13:51:32.94ID:cAsVnoNx0
LMも超音速CMの計画はしてるよ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目 	YouTube動画>15本 ->画像>7枚
457名無し三等兵 (スププ Sdba-64yE)
2018/04/19(木) 15:32:18.17ID:ZTkRaE7Bd
>>452
Captor-Eを積む機体はもう生産開始されてるんだが

https://world.eurofighter.com/articles/eurofighter-for-kuwait
458名無し三等兵 (ワッチョイ b39f-94bF)
2018/04/19(木) 18:34:06.58ID:uEa7zu320
>>450
B-1AとかF-111みたいな非ステルスで強引に突入はだめかな
一時制空権はF-35に任せて超音速で遮二無二突っ込んで爆撃するほうがいいと思うのだけど
459名無し三等兵 (ワッチョイ 769f-H6B2)
2018/04/19(木) 18:34:46.93ID:O3Z2Md5b0
>>456
基本、この種の巡航ミサイルは爆弾槽に装備する前提なんだろうけど
機外装備する場合はエアインテークは塞ぐんだろうか
460名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-R9mm)
2018/04/19(木) 18:37:15.91ID:WBxgJkDcr
超低空超音速侵攻するの?
461名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-faiA)
2018/04/19(木) 18:40:48.36ID:1s9WlYpa0
>>458
撃墜されたいならどうぞ
462名無し三等兵 (ワッチョイ b381-9jjH)
2018/04/19(木) 18:41:01.92ID:9SzzjB7d0
>>458
開発中のSR-72のようにマッハ5以上出せるなら
463名無し三等兵 (ワッチョイ b39f-94bF)
2018/04/19(木) 18:43:20.81ID:uEa7zu320
制空はF-35に任せて
対レーダーとECMはグラウラーに任せれば強襲侵攻できそうだと思うのだけど
464名無し三等兵 (ワッチョイ b3c7-H4fB)
2018/04/19(木) 18:58:02.14ID:itesM9/h0
F-35に2000lbJDAMorJSMでいいじゃん
465名無し三等兵 (ワッチョイ 73e9-+3cQ)
2018/04/19(木) 19:53:19.14ID:4KxO+wxP0
>>456

これ、超音速CMじゃなくて、極超音速CMだぞ。
マッハ5以上でる。
466名無し三等兵 (ワッチョイ b619-Mp6C)
2018/04/19(木) 19:57:53.27ID:ga/0WTot0
>>457
これはつまり、トランシェ3Bが完成した、と考えてよいのかい?
467名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-R9mm)
2018/04/19(木) 20:14:42.54ID:uxeXC6K60
X-51みたいなのかね?
燃料はJP-7必須だったりしない?
それでも液体水素のX-43よりはマシなんだろうけど
468名無し三等兵 (ワッチョイ 36dd-HQJO)
2018/04/19(木) 23:27:09.52ID:DBEDVSr/0
>>457
イカは産廃とか言われてるけど出力が3倍?になる窒化ガリウムAESAであるキャプターeが搭載されているから第4.5世代戦闘機としては有望株かな。
469名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc3-fBzK)
2018/04/19(木) 23:37:29.81ID:3uj6VDZ20
有望株て言ったって開発国は何処も採用しない時点で将来性は無いし
アップデートも部品調達も後々苦労する事になるだろう
470名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-g/sv)
2018/04/19(木) 23:46:43.15ID:Amslp+Zpa
>>468
どこの機体に採用されたの?サウジアラビア向け?
471名無し三等兵 (ワッチョイ b771-Jtac)
2018/04/19(木) 23:54:07.53ID:bZYbqEtS0
少し上の書き込みも見ないのか…
472名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-Y+Pb)
2018/04/20(金) 00:08:34.38ID:vzV7iaDh0
有望株…?10年早けりゃそうだったかもネ(鼻ほじ)
473名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-g/sv)
2018/04/20(金) 00:09:50.48ID:wjfovp2Wa
>>471
リンク先に書いてあったのか。こりゃ失礼。
474名無し三等兵 (ワッチョイ 4eeb-Mp6C)
2018/04/20(金) 06:21:03.52ID:Zo20NZXo0
クウェート向けにキャプターE装備
ようやく嫁ぎ先が見つかったよかったわな
475名無し三等兵 (アークセー Sx3b-sgi6)
2018/04/20(金) 08:41:05.28ID:Us1Pps3Mx
クウェートこの前F-15E買おうとしてたけどダメだったからタイフーンにしたのか?
476名無し三等兵 (スププ Sdba-64yE)
2018/04/20(金) 10:16:36.95ID:rV8eTSk2d
クウェートはF-15Eを買おうとしてない
F/A-18E/Fなら買うことが決まったが
F-15Eを買う予定があるといえばカタール
こちらもユーロファイターを購入予定
おそらくCaptor-Eを搭載すると思われる
477名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-g/sv)
2018/04/20(金) 10:19:12.57ID:oyqGtiHO0
>>476
カタールとサウジアラビアって、外交関係が急激に悪化してたような…。
478名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-iqNU)
2018/04/20(金) 11:13:13.89ID:w0rEtorYM
>>477
>外交関係が急激に悪化
そのため軍事予算は急増する?
https://en.wikipedia.org/wiki/Qatar_Air_Force
これまでミラージュ2000 9機だけ(事実上パレードで上空通過のデモンストレーション専用部隊だろう)

https://jp.reuters.com/article/gulf-qatar-boeing-idJPKBN1960AH
F-15E 36機 2017/05
https://flyteam.jp/news/article/87874
ラファール 12機追加で36機へ、タイフーン 24機 2017/12
と3ヶ国の3機種で生命保険?
ロシア機も買いそうな勢い???
479名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-g/sv)
2018/04/20(金) 12:57:28.92ID:oyqGtiHO0
>>478
予算は増えるだろうけど、
・サウジアラビアの圧力で輸出凍結
とか、
・輸出後に紛争になって、タイフーンvsタイフーン
とかありそう。
480名無し三等兵 (ワッチョイ b771-Jtac)
2018/04/20(金) 13:09:52.68ID:Qg85iRi60
>>476
カタールの認識が違う
カタールはF-15Eもユーロファイターもラファールも全部購入、予定じゃなくて
481名無し三等兵 (ワッチョイ ba60-R9mm)
2018/04/20(金) 13:53:09.56ID:/PVM0Ndg0
この程度の導入数なら1機種に絞った方が無駄がないと思うんだが
性能も似たりよったりだし
482名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-4KUa)
2018/04/20(金) 15:48:20.96ID:P6oyEk4ra
空自のF2後継機、F22とF35両機ベースの開発案 米が打診=関係者
[東京 20日 ロイター]15:30

ロイターの飛ばし記事かな
483名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-CgCj)
2018/04/20(金) 15:54:07.04ID:6Mo4lFow0
https://goo.gl/5Lw7AV
484名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-Mp6C)
2018/04/20(金) 15:55:53.17ID:1o9RkeDN0
どんだけ日本の金で自分で欲しいの作りたいんだ
485名無し三等兵 (ワッチョイ 5fcc-9jjH)
2018/04/20(金) 15:59:06.71ID:IXU1Zwzf0
まだ議会の許可出てないんじゃ期待できない
486名無し三等兵 (ワッチョイ 23ea-mCLa)
2018/04/20(金) 18:08:45.04ID:19Qi8S3H0
>>481
ミサイル等の装備も違うし、効率を考えたら狂っているような。
ねらーの好きなエリパチ状態?
487名無し三等兵 (ワッチョイ 47df-mheP)
2018/04/20(金) 18:16:00.18ID:n8GiL9s10
F-22はともかくF-35 のコード渡すわけ無いから開発の意味ないの
488名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-iqNU)
2018/04/20(金) 18:16:28.55ID:w0rEtorYM
>>486
>効率を考えたら狂っている
米英仏を、対サウジで中立持っていくための安全保障外交。
うまく行くかどうかは、知らない。
次はレオ2にS-400でも買いそうな勢いだね。
日本は平和に淡水化プラントを受注している(ある意味一番安全保障で重要かも)
489名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2e-fvqh)
2018/04/20(金) 18:27:23.11ID:Rw3qK7/o0
>>482
米軍がF22の後継機としてF3を制式採用するならコスト的に共同開発の価値はあるけど、
既に日本の基礎技術は揃ってるのに、今更ただ噛ませろ、金よこせってならクソ食らえだな。
490名無し三等兵 (ワッチョイ 7aa8-rWRa)
2018/04/20(金) 18:34:14.81ID:5jMBu84C0
それがアメリカだからな
しかも今はあのトランプだし
491名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-TcdZ)
2018/04/20(金) 18:40:36.03ID:6WIQWMDJd
トランプの政策の比重はなんだかんだ安保より経済だし
いくらペンタゴンにタカ派揃えてもなぁ
492名無し三等兵 (ワッチョイ 36dd-HQJO)
2018/04/20(金) 18:46:37.27ID:6S8iQF+U0
トランプはこんなこというやつだぞ

アメリカのトランプ大統領は13日、日本の自動車メーカーがアメリカに工場を建てるのは、輸出の際にかかる関税を逃れるためだと一方的な主張を展開した。
これまで大統領は、工場を建設するよう繰り返し求めている。トランプ大統領「日本の車には税金がかかっていない。簡単なカラクリだ。アメリカに工場を造るんだ。すると税金がかからない」
トランプ氏“日本車の工場建設は税金逃れ” 日テレNEWS24 2018年2月14日 14:06 http://www.news24.jp/articles/2018/02/14/10385630.html
493名無し三等兵 (アークセー Sx3b-sgi6)
2018/04/20(金) 18:53:41.95ID:Us1Pps3Mx
F-3(仮)がF-15Eの後継機にでもなる可能性


うん、ねーわ
494名無し三等兵 (ワッチョイ db9b-qB0K)
2018/04/20(金) 19:40:42.80ID:Zw2VqVbm0
>>492
こいつの言ってる事は場所とか時期でコロコロ変わるし結局一貫したものがないから何をやりたいのか分からない
495名無し三等兵 (アウアウオー Sa92-HQJO)
2018/04/20(金) 19:44:23.53ID:cZJvynu0a
本邦が得意な変態技術での魔改造でF-35は米国モデルより強くなる可能性は結構高い。
496名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-INVk)
2018/04/20(金) 20:05:30.12ID:uPaYugLN0
「実装された運用」では翼のデカいF35モドキになる予感
497名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-ujiJ)
2018/04/20(金) 20:06:20.08ID:Va2QoN9ya
とうとう貿易摩擦再燃だな。赤字解消のために航空機輸入するしかないから
F-15を更新するか
498名無し三等兵 (スップ Sd5a-h9y4)
2018/04/20(金) 20:10:25.87ID:vPdk//wed
いや、いっそハワイ島を買ったら良くないか?
州民の自治権所有権、漁民の漁場を無事にしとけば可能だと思うが。
499名無し三等兵 (スップ Sd5a-h9y4)
2018/04/20(金) 20:24:44.42ID:vPdk//wed
まぁ領土はともかく、シーウルフ級原潜なんかいいと思うが。
核兵器は非常にメンドくさいから積まない、母港と核燃料交換は西海岸でよかろ。
500名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-6C9H)
2018/04/20(金) 20:29:02.92ID:TmnZaoq2M
オワコンアパッチを高値で売り付けられてまたカモるつもりか
501名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-4KUa)
2018/04/20(金) 20:41:32.22ID:d9dWvWdea
スレちだけど、アメのシェールガスを買えば貿易赤字なんて解消されるよ。
502名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9jjH)
2018/04/20(金) 20:48:30.79ID:4shK+NQGa
F-35C買ったらいいよ
F-3は空母艦載機ではなさそうだし
財務省なんてとっくに落城したんだ
503名無し三等兵 (ワッチョイ b771-Jtac)
2018/04/20(金) 21:48:00.55ID:Qg85iRi60
>>495
言う程日本は魔改造なんてやってない
なんでもかんでも魔改造扱いする馬鹿がいるだけで
504名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-R9mm)
2018/04/20(金) 21:53:14.02ID:6e3/2KQE0
P-2Jあたりは結構魔改造かも
505名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5d-0xI/)
2018/04/20(金) 22:16:24.20ID:/YLwnAvF0
>>496
それ、主翼の折りたたみ機構廃止したF-35C…
506名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-lTxK)
2018/04/21(土) 02:18:11.34ID:W8oC+NKDa
F-22とF-35の良いとこどりした機体開発を日本に非公式で持ちかけてきてるのが本当なら開発費やばそう
お流れになりそう
507名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-LeWc)
2018/04/21(土) 08:31:34.65ID:NTY1mLekM
基本的に既存のF-22のセンサー関係を既存のF-35のと置き換えてバージョンアップしようって話だから、
開発費自体(100%日本負担)はそこまではかからないだろ
ただ機体自体は高そう
それも恐らく生産はアメリカで日本は輸入だし
508名無し三等兵 (ワッチョイ 0e9e-4KUa)
2018/04/21(土) 09:14:27.73ID:Y2mD//l70
開発費だけで1兆円かかるならその予算を、
F-15msipを2040を改修して
F-2も近代化改修&長寿命改修して
残りでF-35をさらに追加生産
できんじゃね?
509名無し三等兵 (ワッチョイ 4e81-9jjH)
2018/04/21(土) 10:00:45.57ID:LhReVFob0
>>508
よし!それもやろう!_
510名無し三等兵 (ドコグロ MM77-c7tf)
2018/04/21(土) 10:04:01.38ID:ou2wvcqeM
>>508
ステルス塗装するだけだとあんまり変わらないのかな。
511名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-9jjH)
2018/04/21(土) 10:06:34.19ID:+WL+HXqS0
F-22とF-35を足すような機体か
数値だけタスとF-57
奇しくもSu-57と同じ数値だな
タス通信
512名無し三等兵 (ワッチョイ 5bf7-9jjH)
2018/04/21(土) 10:34:48.18ID:0P/YPaWi0
日本にとってのF-35はもはやB型しか価値がないって状況になりそうだな
A型の調達数は減らされそう
513名無し三等兵 (ワッチョイ aa0b-TcdZ)
2018/04/21(土) 10:42:27.93ID:LRPOnDo+0
>>485
確か今週トランプが兵器を企業が議会の承認を得ずに自由に取引できる大統領令に署名したとかを先に読んだ気がする
このニュースと符合してるのかもしれん
514名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-9jjH)
2018/04/21(土) 10:49:09.64ID:+WL+HXqS0
物凄く高額で売り付ける心算かねえ?

日本の底辺プログラマは時給1500円未満でボーナスもない社会保障もない
こいつらがF-3のソフトウェア開発に関わったらえらいこっちゃw
但し大半がサーバーサイドのJAVAプログラマで、組込み系では無いんだよなあ
みずほ案件が鎮火しつつあるので大量に余るそうな
515名無し三等兵 (スフッ Sdba-6jWI)
2018/04/21(土) 10:49:45.90ID:3uRoYH0qd
>>510
CNT凄いとか言って暴れてるのが居たけど形状で8〜9割は決まる
特にエンジン前面のファンブレード剥き出しの機体の前面RCSは塗装ではどうしようも無い
516名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-c1HH)
2018/04/21(土) 11:19:25.76ID:CvKIEWkwM
>>489
またF-2の二の舞い。
技術は全て米へ。
出来たのは欠陥戦闘機。
517名無し三等兵 (ドコグロ MM92-c7tf)
2018/04/21(土) 11:20:40.95ID:kTs/E5clM
>>515
ファンブレードにに塗れるステルス塗装開発!
518名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-9jjH)
2018/04/21(土) 11:23:50.24ID:+WL+HXqS0
ファンブレードが重くなるね

そしてそれを回す低圧タービンも頑丈にしないとね

更に高圧タービンで現状より燃焼室の圧力を吸収して
低圧タービンに掛かる力を弱めないとね
519名無し三等兵 (ワッチョイ b6b6-9jjH)
2018/04/21(土) 11:50:33.86ID:ggCikqoU0
>>494
簡単でしょ
トランプが実際にやった事だけ拾っていけばいい
520名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-Mp6C)
2018/04/21(土) 11:58:52.97ID:5J+8dJue0
これは予算の関係でペンディング案件だった、F-22の近代化案を日本の金でやるっちゅう事だね
521名無し三等兵 (ドコグロ MM92-c7tf)
2018/04/21(土) 12:11:26.79ID:y/rz3cHgM
>>520
F22 Super KAI
522名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-9jjH)
2018/04/21(土) 12:12:16.06ID:+WL+HXqS0
「金出せ日本」
「売るとは言ってないwww」
523名無し三等兵 (ドコグロ MM92-c7tf)
2018/04/21(土) 12:13:32.83ID:rdsHCbdWM
日本調達分のエンジンはRRと共同開発したIHI-RR-F9
524名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-Mp6C)
2018/04/21(土) 12:53:03.51ID:5J+8dJue0
LM案で行くならIHIのエンジンは載らないんじゃないかな
525名無し三等兵 (ドコグロ MMcb-c7tf)
2018/04/21(土) 13:05:07.10ID:T8OxWmKTM
>>524
日本が買う分にはアメリカも文句言わないだろ
526名無し三等兵 (ワッチョイ 831f-4QcU)
2018/04/21(土) 14:39:23.02ID:varvpSFn0
LMがその気でも議会が許可するとは言ってないし
売るとは言ったが値段は安くするとは言わない

結局むちゃくちゃな値段を吹っかけて「現実的ではない」から「既製品を買え」といういつもの手段
なんで同じ手段で二度も三度も騙されるのか?

>>497
こういう骨の髄まで属国根性が染みついてるのを見るとなあ

そりゃ叩けば叩くほどミルクを出す家畜なんかもっと叩くだろう
527名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-Mp6C)
2018/04/21(土) 14:42:57.69ID:zdZn1JUD0
>>513
ああ、これね。F-22も議会の承認が下りずに没になったんだったね。

米、武器輸出を簡素化…企業が政府介さず
2018年04月20日 17時32分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20180420-OYT1T50043.html

トランプ氏は18日の安倍首相との共同記者会見で、「米国製防衛装備品の日本への売却を促進する方策を探っている」
と述べており、日本への武器輸出を後押しする狙いもあるようだ。

トランプ氏は「官僚的手続きのために、(武器を)注文してから数年間かかるケースがあった。
数日となるように取り組んでいる」とも述べており、武器の注文から売却までの期間が大幅に短縮される見通しだ。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 831f-4QcU)
2018/04/21(土) 14:58:38.44ID:varvpSFn0
そりゃ難癖をつけてその難癖で相手が勝手に折れてくれるんならこれほどおいしい取引はない
そこいらのチンピラでも知ってる交渉術の基本

リアリスト気取りの軍オタですらこの程度の話も読めないとなると
日本人は外交に対してだけ途端に間抜けになるのか?
529名無し三等兵 (ワッチョイ 0e9e-4KUa)
2018/04/21(土) 17:07:37.28ID:Y2mD//l70
F-35のミサイル搭載数が足りないなら、定数を500機位に増やそうぜ。
F-35を300機くらい買ったら安くなるんじゃね?
530名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-LV9E)
2018/04/21(土) 17:20:52.74ID:DlJo7h1wr
>>528
他国ならどう対応するんだ?
531名無し三等兵 (ワッチョイ 8723-wmjz)
2018/04/21(土) 17:39:13.46ID:6/pclmcg0
>>530
アメリカ製に較べれば二流三流の性能になるのを甘んじて自国で開発かな
532名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-LV9E)
2018/04/21(土) 17:40:24.14ID:DlJo7h1wr
>>531
それやってんの、韓国位かな
533名無し三等兵 (ワッチョイ 0e9e-LeAu)
2018/04/21(土) 18:03:08.33ID:Y2mD//l70
>>531
自主開発しないといつまでも技術が身に付かないだろ。
まずはオーソドックスでいいから作ろうぜ。
534名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
2018/04/21(土) 18:13:45.47ID:cYf9F6Ux0
>>528
こっちが充分代替となる技術持ってればの話だけどな
丸腰よわよわくんじゃチンピラの難癖なんて飲むしかないだろ、嫌なら強くなるだけだ
535名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-ujiJ)
2018/04/21(土) 18:54:02.82ID:w00dwjWha
日本が本気出してもX-2実験機が限界なのだから周回遅れすぎてどうにもならんよ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
2018/04/21(土) 19:07:49.79ID:cYf9F6Ux0
それをもって要素技術の確認をする機体なのであって、それは限界とは言わない
537名無し三等兵 (ガラプー KKff-hOcK)
2018/04/21(土) 20:18:23.68ID:HHtuAc3yK
>>535
周回遅れっても自主開発なんてものはそんなもんでしょ

後発組が最初っから先頭集団に追い付ける訳ないんだからさ
一歩づつトライ&エラー繰り返しつつ、資金投じてやっていくしかないんだよ
538名無し三等兵 (ワッチョイ 47df-mheP)
2018/04/21(土) 20:43:22.31ID:t/CcLbrJ0
別にアメリカの周回遅れくらいで自由に手入れれる戦闘機作れるならおkだわ
F-35一色には出来んし既存延長の兵装使える機体無くせんし
539名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-9jjH)
2018/04/21(土) 21:05:20.28ID:w0DazctO0
f−4やF100エンジンレベルでもいまだに輸出制限かかるのに
レベル格差がこれほど隔絶した時代もない
540名無し三等兵 (ワッチョイ 7a74-0xI/)
2018/04/22(日) 00:19:38.27ID:BKkg0OGk0
>>529
一番高い部品のパイロットと整備員が足りない…
541名無し三等兵 (ワッチョイ 36dd-vmKc)
2018/04/22(日) 00:20:21.98ID:KaeRc1yc0
>>492
トランプキチガイだなw これ以上日本の自動車メーカーに対してどうしろと
542名無し三等兵 (ワッチョイ 7aa8-rWRa)
2018/04/22(日) 00:22:21.92ID:mwC0HQ2m0
大排気量の自動車税下げろってことだよ
543名無し三等兵 (ワッチョイ 36dd-vmKc)
2018/04/22(日) 00:28:16.42ID:KaeRc1yc0
やべぇ、自分で書き込んでたわw スマホで酔っ払いながらの映画実況ついでに5chはダメだわw
544名無し三等兵 (ワッチョイ 0ee9-9jjH)
2018/04/22(日) 04:43:42.64ID:oCeGW01+0
>>529
AIM-120Cにいくらかける気だよ
545名無し三等兵 (ワッチョイ f6eb-N8lP)
2018/04/22(日) 05:51:04.64ID:SAzlzUFn0
>>515
まだお前無駄な抵抗してんの?LM幹部自体がCNTのことを言及してるのに
形状が重要なのは間違いないけどそれで全てが決まるわけじゃないのは当たり前
546名無し三等兵 (ワッチョイ f6eb-N8lP)
2018/04/22(日) 05:55:54.73ID:SAzlzUFn0
>>507
それやるくらいなら要素技術となるものだけ流用して1から作るべきじゃねえかなあ
置き換えると言ってもDASとかEOTSみたいなセンサーは形状に大きく左右されそうだしガワ自体を再設計しなきゃならんだろうし

というか、F-2後継は対艦の用途も必要だし制空戦闘機にするよりもむしろミサイル詰め込みまくれる仕様にすべきじゃないかね、自衛隊が持てる機体の数に限りはあるし
547名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-R9mm)
2018/04/22(日) 08:56:14.20ID:pe0qYJuz0
F-35ってASM-3内装できる?
548名無し三等兵 (ワッチョイ 0e9e-4KUa)
2018/04/22(日) 09:24:44.31ID:suw1kKBf0
>>538
重複スレが多いねえ。

F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://2chb.net/r/army/1522491199/

次のスレはこれ使おう
549名無し三等兵 (ワッチョイ b3c7-H4fB)
2018/04/22(日) 09:33:43.32ID:AUpwkae40
>>547
対応して貰えるか以前にサイズ的に無理
550名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-j9X7)
2018/04/22(日) 10:02:03.39ID:LvlfuIyGM
日米共同開発でFB-35を作るってならF-3後継機ってことで理解できるな
551名無し三等兵 (ワッチョイ 7304-4QcU)
2018/04/22(日) 11:11:49.44ID:1JV/mPtS0
>>530
・無視する
・難癖には難癖で対抗、裏で手打ち

あたりが「常識的な」やり方

>>532
スウェーデンもトルコもインドネシアも
>>536
最初から無理だやれないという結論=願望があるから
デタラメな話でも真顔で言う

先行者()とか嗤ってた中国はどうなった
552名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-LV9E)
2018/04/22(日) 11:57:11.17ID:4Zvay1Q7r
>>551
スウェーデン?
後はクルド弾圧のトルコか
553名無し三等兵 (ワッチョイ da1d-iqNU)
2018/04/22(日) 13:02:03.90ID:C47Q4m+o0
>>551
>スウェーデンもトルコもインドネシアも
スウェーデンはグリペンのブラジル輸出までで戦闘機レースから撤退では? エンジニア解雇が直ぐにはできないので、トルコに設計陣を貸している。
インドネシアは口だけで、まだ何もしていないでしょ?
トルコは、英(一部はスウェーデンのエンジニア借りる)の協力でやるわけで、上手く行くのかな?
554名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-LV9E)
2018/04/22(日) 13:10:27.26ID:4Zvay1Q7r
(やっこさん出てこなかったか…)

インドネシアは確か韓国とのKFXから抜けるの考えてた筈

F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目 	YouTube動画>15本 ->画像>7枚
555名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-faiA)
2018/04/22(日) 13:19:16.42ID:Qzshxbgl0
http://wap.business-standard.com/article/economy-policy/8-63-billion-advanced-fighter-aircraft-project-with-russia-put-on-ice-118042000029_1.html

FGFAプロジェクトからインドが脱退
556名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-c1HH)
2018/04/22(日) 16:42:23.42ID:5H2233YeM
>>554
KFXは韓国単独で開発なの?
557名無し三等兵 (ワッチョイ 0ee9-9jjH)
2018/04/22(日) 16:49:51.71ID:oCeGW01+0
>>555
インドはなにに不満なんだろ
558名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-g/sv)
2018/04/22(日) 17:04:31.50ID:yD4188Ly0
>>557
技術移転が少ないとかじゃない?

テジャスもろくに作れないのに、背伸びばかりしてる。
559名無し三等兵 (ワイモマー MMdf-9jjH)
2018/04/22(日) 19:49:07.56ID:zWlRy38RM
インドをF-Xに巻き込めないかなという世迷言を言ってみる
560名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-CgCj)
2018/04/22(日) 20:12:01.58ID:O1X6O7Zq0
何でインド時空に巻き込まねばならんのかアホか
561名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-ZPdf)
2018/04/22(日) 20:58:43.36ID:O6wFuA930
FGFAってT-50ベースかと思ったらSu-35ベースだったんだっけ
562名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-9jjH)
2018/04/22(日) 21:01:43.19ID:RizzSG700
FPGAと読み間違えてしまった

FGFAにFPGAは何千個搭載予定だっただろうか
563名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-Mp6C)
2018/04/22(日) 21:15:35.51ID:8qvZLKV50
インドと日本のお金でNEOF-22を
564名無し三等兵 (ワッチョイ f6eb-N8lP)
2018/04/22(日) 22:23:00.12ID:SAzlzUFn0
実はロシア側がインド時空に付き合いきれなくなった可能性
565名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-MUPA)
2018/04/23(月) 08:14:11.94ID:bDBH6UX4M
インドのお役所仕事は常識が通用しないらしいから
566名無し三等兵 (スップ Sdba-h9y4)
2018/04/23(月) 16:32:21.97ID:FsRzuJCZd
ヒンズー教って、天性輪廻の家元みたいな宗教で、亡くなったら速攻、生前のカルマに基づいて何かに転生するって教えなんだそうな。
あの世でゆっくりすることも無ければ、この世で迷うことも無い。
映画大国インドには幽霊が出てこないって話だったけど

違った・・・・・

@YouTube



むしろ普通に出歩いてて、非常に危険な奴もいる。修行を積んだバラモン僧は早期警戒からお祓いまでしてるとか。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-bBNo)
2018/04/23(月) 18:11:17.96ID:DUPPZz/+0
>>516
流石に欠陥は言いすぎだが、
攻撃機としては高価すぎって評価は誰も反論できんだろうな。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-bBNo)
2018/04/23(月) 18:15:09.19ID:DUPPZz/+0
>>533
技術を身につけるのが目標では無いからな。
君の論は本末転倒だよ。
569名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-bBNo)
2018/04/23(月) 18:16:54.28ID:DUPPZz/+0
>>536
要素技術が貧弱なんだが・・・
570名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-bBNo)
2018/04/23(月) 19:19:32.16ID:DUPPZz/+0
>>540
パイロットの養成費用なんて大した事無い。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-d44k)
2018/04/23(月) 19:33:18.05ID:Tj6uA53d0
>>570
育成のための経費がバカ高だろ。
572名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-d44k)
2018/04/23(月) 19:36:53.17ID:Tj6uA53d0
F15の飛行訓練の経費だけで二億円だぞ。当然、その前の段階の飛行が二倍以上の時間かかるし、飛行訓練以外の訓練もたくさんある品。
573名無し三等兵 (ワッチョイ dbea-9jjH)
2018/04/23(月) 19:48:48.53ID:HgNFpivJ0
>>568
F-3開発は日本国内での戦闘機開発能力の維持も重要な目的の一つなんだが、
物の見方があまりにも近視眼的過ぎるな。

ライセンスさえ買えば誰でも何処でも作れるスマホのようなコモディティー商品とは全く違う。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-bBNo)
2018/04/23(月) 19:50:14.71ID:DUPPZz/+0
>>571-572
このバカ共は俺が戦闘機パイロットの育成費用を知らずに書き込んでいると思って居るのか?(怒)
575名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-d44k)
2018/04/23(月) 19:55:06.99ID:Tj6uA53d0
>>574
お前が、知ってるということをみじんも感じ取れない文章を書く上に、それが自覚もできない馬鹿だと言うことは、義務教育レベルでもわかるよ。
576名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd2-8E8L)
2018/04/23(月) 20:00:10.92ID:uPdSS35+0
【四皇】 トランプ、金正恩、習近平、プーチン  <VS>  安倍、百田、髭の隊長 【最悪の世代】
http://2chb.net/r/liveplus/1524451637/l50
577名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec7-CgCj)
2018/04/23(月) 20:00:44.39ID:nIdH07w60
>>574
良いから大阪チョン老人は少し黙ってろ
他スレでもそうだが、散々耄碌して恥晒してる暇あるならクソして寝ろ
578名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-bBNo)
2018/04/23(月) 20:10:24.51ID:DUPPZz/+0
>>575
お前が理解力無いだけだ(笑笑笑)
579名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-d44k)
2018/04/23(月) 20:21:59.04ID:Tj6uA53d0
>>578
少なくとも、>>574でIDという物が読めない馬鹿だという自白はしてるだろw
580名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-N8lP)
2018/04/23(月) 21:08:16.71ID:J1Vl27Fsa
まあでも防衛を目的の第一に持ってくるべきで自国開発云々はその次だな
優先順位は必要
581名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
2018/04/24(火) 01:48:31.39ID:0TPyV3jI0
そして何もかも忘れてFMSで機体を購入し
稼働率の低さと部品到着の遅さで泣きを見るのもいつもの話
飛べない鳥より飛べる鳥、ってなぁ
582名無し三等兵 (ワッチョイ dbea-9jjH)
2018/04/24(火) 06:30:36.16ID:558AGE0u0
仮に外国製の機体の出来栄えを100として、国産の機体が80〜90程度の出来栄えで任務に全く支障が無いとしたら、
どちらを選択する方が総合的にメリットが大きいのか?と考えれば、間違いなく後者だろうな。
10〜20のギャップも性能向上改修で後日埋める事が可能だとなれば尚更だろう。
583名無し三等兵 (ワッチョイ b771-Jtac)
2018/04/24(火) 10:42:31.91ID:4KPiAGjb0
どの機体入れようが性能向上改修は行われていくのでそのギャップが埋まることはまずない
584名無し三等兵 (ワッチョイ b39f-HQJO)
2018/04/24(火) 11:26:17.57ID:hM0LcUV20
B/Cが1を割るかどうか?を考えてるか?
考えていても、BとCそれぞれの要素数が少ないんじゃないのか?
585名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-jDEz)
2018/04/24(火) 11:40:27.29ID:Io86sBpEM
どんなボロい戦闘機でも乗数効果は、3を超える。←良い経済政策と言える。(良い防衛政策かは、別ね)
ましてF9実用化込みなら、B/Cは凄く良くなる。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 3632-T+R0)
2018/04/24(火) 12:00:40.93ID:WItKDELz0
>飛べない鳥より飛べる鳥、ってなぁ

そりゃそーだろw
諺っぽく言いたいなら
飛べない鳥より飛べる蝙蝠
とでも言っとけ
587名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-gQG/)
2018/04/24(火) 12:14:57.09ID:LQBFHXN10
戦時の損耗に耐えて増産かけられるような日本企業なんて一つもないのに、純国産戦闘機なんか作ったら有事の際には目も当てられないじゃん

米企業と生産を分担しておけばロジスティクスの面で太平洋がまんま戦略縦深になるんだから、経戦・抗戦の観点からすると中国が一番嫌がるよ
毛沢東が関東軍にやったことをまんまやり返してやらないとね?
588名無し三等兵 (ワッチョイ b39f-HQJO)
2018/04/24(火) 12:29:04.82ID:hM0LcUV20
>>585
>良い経済政策と言える。(良い防衛政策かは、別ね)
悪い防衛政策だったら、日本から金や人が逃げていくんじゃない?
その場合B/Cは1を割ってしまう事もあるじゃん?
589名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-jDEz)
2018/04/24(火) 12:33:54.16ID:S/v8Y1iMM
>587
弾薬とミサイルは、増産できるでしょ?
某社で有事は男子工員だけで24時間体制もやりますよ、と真顔で説明された。
590名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-gQG/)
2018/04/24(火) 12:54:23.54ID:D5g1vOFga
自衛隊も日本企業も経戦能力がまるでないんだから、国産装備と練度自慢だけじゃ早晩立ち行かなくなるのは明らかでしょ

そういった意味では日本は単独で戦争をしてはいけないし、する意味もない
かつて旧日本軍がやらかしたスタンドプレーの非効率さを、今度は敵国に押し付けてやらないと
591名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
2018/04/24(火) 12:57:33.30ID:0TPyV3jI0
弾薬の互換性はとるだろうし、戦闘機の戦時急増なんてしやしない
それよりメンテナンス用の部材が、戦時だったらすぐ届くのか?という問題もある
経戦能力を考えるならばこそ、国産よ
592名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-vEnN)
2018/04/24(火) 12:58:10.22ID:0TPyV3jI0
>>586
別にことわざにするつもりはねえよw
同じ戦闘機なんだからどっちも鳥だ、蝙蝠とかF-35Bかっつうのw
593名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-gQG/)
2018/04/24(火) 13:38:27.28ID:uYn1Ogpua
太平洋&日本海を北伐と称して自由自在に転戦する空自
594名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-gQG/)
2018/04/24(火) 13:40:40.68ID:LQBFHXN10
そりゃあ巡航ミサイルが降り注ぐ中で黙々と正面装備を生産できる国なんて地球上には存在しないよなぁ

けど中国と本格的に対峙しはじめたら何度か戦間期を挟むだろうし、その時点で既存のシーレーンと自由貿易が前提の官僚的な日本の防衛産業は脆いよね
太平洋1万キロを後背地にして兵站キチガイのアメリカを抱き込んどくのはアリ
595名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-N8lP)
2018/04/24(火) 16:26:43.46ID:DAyZdHt2a
別に国産を最初から否定はしないけど
国産推しな人達はなんで単独でそこまで実用性のある戦闘機を開発できるという前提なんですかね技術的にもコスト的にも
596名無し三等兵 (ワッチョイ 0ee9-9jjH)
2018/04/24(火) 16:38:01.69ID:XfHwGC/00
ブラックボックスやら製造分担でアプデや修理に手間かかるっていう意見がある
外国の技術をラ国できればベストだな
597名無し三等兵 (アウーイモ MM47-fUnx)
2018/04/24(火) 17:05:49.72ID:mkfFwJ+kM
F-2までで主だった要素はエンジン以外は自作できてるしねぇ
そのエンジンも順調なようなので疑う理由はないが
598名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3b-BoQL)
2018/04/24(火) 17:08:43.46ID:O7XINf35p
だいたい無限の巡航ミサイルなんて妄想だぞw?
射程距離も弾数も
599名無し三等兵 (ドコグロ MMba-fBzK)
2018/04/24(火) 17:20:23.88ID:klf4awOCM
>>595
近年日本経済が停滞してコスト的には外国兵器に比べて高くなくなったからな
600名無し三等兵 (ワッチョイ 17d5-9jjH)
2018/04/24(火) 17:50:49.95ID:nmYvluQp0
米軍F35戦闘機が福岡の空自築城基地に緊急着陸
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180424/k10011415651000.html

防衛省によりますと、このF35戦闘機は山口県のアメリカ軍岩国基地に所属する海兵隊の機体で、飛行中に機体の一部に不具合が起きた可能性があるということです。
601名無し三等兵 (ワッチョイ 17d5-9jjH)
2018/04/24(火) 18:00:17.92ID:nmYvluQp0
F35、開発試験終了 最新鋭機が極東に集中する可能性も
https://www.sankei.com/west/news/180424/wst1804240008-n1.html

 レーダーに映りにくい「ステルス機」のなかで最新鋭のF−35ライトニングIIを製造する米国ロッキード・マーティン社は
13日、2006年から実施してきたF−35の開発飛行試験(SSD)を終了し「システム開発と実証の段階をクリアした」と
発表した。今後は初期運用テストと評価(IOT&E)に進み、大量生産が加速するとともに段階的な能力向上にも着手さ
れる。同時に部隊配備や他国への供与も加速するとみられ、特に極東では日本と韓国への配備が軌道に乗ると共に、
台湾への供与の可能性も高まっている。
602名無し三等兵 (ブーイモ MM26-8lGJ)
2018/04/24(火) 18:01:58.36ID:FT2wRf/IM
働き方改革でコストが上昇するかもね
603名無し三等兵 (ワッチョイ dbea-9jjH)
2018/04/24(火) 18:14:56.49ID:558AGE0u0
むしろここ20年ほど異常なダンピングが横行していただけ。
604名無し三等兵 (スププ Sdba-64yE)
2018/04/24(火) 19:13:00.99ID:JJzhvXSOd
>>601
SSDってなんやねん…
605名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-Jtac)
2018/04/24(火) 19:47:46.44ID:V1m9Zhse0
戦争になっても安定した資源供給は可能なのか?
出来ないと国産化しても意味が無い
せいぜいKDで良いよ
606名無し三等兵 (ワッチョイ 835d-B8Oq)
2018/04/24(火) 20:00:50.90ID:Tr2T6blr0
4月25日発売!「世界の艦船」6月号

●特集・F-35Bキャリアーの時代
 F-35Bキャリアーと今後の海戦 スーパーキャリアーは不要になる?……岡部いさく
 世界のF-35Bキャリアー……大塚 好古
  クイーン・エリザベス級(イギリス)
  アメリカ級(アメリカ)
  ワスプ級(アメリカ)
  カブール(イタリア)
  ファン・カルロス1世(スペイン)
  キャンベラ級(オーストラリア)87
 海自の「いずも」改造計画を考える
  改造工事の規模と内容……編 集 部
  戦闘力と運用構想……井上 孝司
  海自パイロット誕生の可能性……青木 謙知
 F-35Bのメカニズムと実戦能力……青木 謙知

http://www.ships-net.co.jp/detl/201806/indexj.html
607名無し三等兵 (ワッチョイ b35d-MJi2)
2018/04/24(火) 20:46:45.56ID:r14xkt4K0
>>601は海外ではけっこう前に報道されてたけど、
大量生産はIOT&Eが終わんないとてGOを出せないし、
SDDで潰しきれなかった不具合はまだまだあって、能力向上フェーズ(C2D2)に持ち越して直すみたい
なので、IOT&Eでちゃんとした運用段階の評価が出てようやくひと段落って感じかなあ

>>604
もちろんHDDに変わる高速の大容量記憶装置ですb
608名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-HDkP)
2018/04/25(水) 08:16:03.25ID:xA/+cF5V0
>>589
>某社で有事は男子工員だけで24時間体制もやりますよ、と真顔で説明された。
某社って何処?その書き込みが真実だとみんなが納得出来るような証拠を提示出来るの?
妄想で語るだけなら誰でも出来るわな
609名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-jDEz)
2018/04/25(水) 08:40:18.85ID:BW07S+ARM
>608
お前さん、写真出せるとでも思うのか?
重工の名誘のASMの組み立てラインだ、航空宇宙学科の教授とかになれば見学できる。
610名無し三等兵 (スプッッ Sd92-6jWI)
2018/04/25(水) 08:52:00.41ID:H7aCSW/ed
防衛省の入札要件に戦時の量産体制について記載があって
確約させられるのは割りと有名な話
611名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-gQG/)
2018/04/25(水) 10:55:59.22ID:0r0TMvCy0
会社としては確約してもらわんと困るんだけど...

現実問題として地元の求人誌でもチラチラ見掛けてしまう工員、あれ有事になって雲散霧消しないんだろうか
612名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-N8lP)
2018/04/25(水) 11:14:47.71ID:j4shgvEia
ていうか男子工員だけとかさあ、女子工員もやらせろよ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 769f-H6B2)
2018/04/25(水) 11:29:30.10ID:hUJlF12A0
有事になると雲散霧消?
有事のために作った工場が有事になると消えてなくなるの?
なぜ?
614名無し三等兵 (ドコグロ MMba-fBzK)
2018/04/25(水) 12:06:24.14ID:2yVXmgb0M
有事になったらアメリカにでも簡単に逃げれると思っているのかな?
615名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-gQG/)
2018/04/25(水) 17:31:40.94ID:4axCEKX8a
確かに、あの待遇で忠誠や義理を感じるのには無理がある
616名無し三等兵 (ドコグロ MMba-fBzK)
2018/04/25(水) 17:54:58.98ID:2yVXmgb0M
台風が吹き荒れていようが、カゼをこじらせてふらふらになろうが、文句言いながらちゃんと出勤するし大丈夫そうだけどなw
617名無し三等兵 (ワッチョイ 0e6e-Jtac)
2018/04/25(水) 18:12:30.05ID:uO7fwoNq0
国産化止めればコスト下がるから部品の在庫を増やすのと
在庫管理しっかりやれば良いのでは無いか
FMSの部品とかはアメリカの予算の絡みで遅くなるの解ってるんだからそのくらいは考慮に入れてないの?
富士重の初等練習機だって結局割高だったでは無いか
618名無し三等兵 (ドコグロ MMba-fBzK)
2018/04/25(水) 18:28:24.05ID:2yVXmgb0M
AAM-4とかは安くついたしケースバイケースだな
それに多少高くなっても雇用や国内に還元される税金を考えるとさほど輸入が安いわけでもないし
619名無し三等兵 (スップ Sdba-h9y4)
2018/04/25(水) 19:17:00.54ID:BA4wZHQNd
ブラックボックス、紐付き、改造不可。
戦闘機とは訳が違うが、輸入品には嫌気がさしているんだろう。
620名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-gQG/)
2018/04/25(水) 19:40:22.34ID:0r0TMvCy0
ただ防衛産業とかいうクソみたいな利益率の赤字産業に国内企業を拘束しても、企業体力を奪うばかりなんだよね
連結決算で他事業の利潤を帳消しにしちゃって、むしろ法人格としてむしりとれる全体の税収は下がっている有様だし
621名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-gQG/)
2018/04/25(水) 19:42:08.47ID:laMhSuW3a
近年だと三菱ですら防衛産業から足を洗いたがっているからな
雇用や経済対策がやりたいなら他の健全な利益率の産業でやるべきだし、国産擁護の論法としては無理筋
622名無し三等兵 (ドコグロ MMcb-c7tf)
2018/04/25(水) 19:42:15.42ID:mY66q5fzM
>>618
AAMはブラックボックスでも問題無いけどね。分解しないでしょう
623名無し三等兵 (スップ Sd5a-ka/K)
2018/04/25(水) 19:50:14.26ID:dPjP/kDSd
>>620
雇用が維持されれば所得税はとれる、部品屋も考えたら波及効果もある。
624名無し三等兵 (スップ Sd5a-ka/K)
2018/04/25(水) 19:51:09.47ID:dPjP/kDSd
>>621
輸入したら経済対策にすらならんぞ?
625名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-gQG/)
2018/04/25(水) 19:55:47.17ID:wMkw2U6Ya
人手を介した分だけGDPはあがるけど、関わった人間を等しく貧しくする資金の還流には何の意味もないんだよなぁ

日本人の超優秀なエンジニアを1000人単位で拘束しているのに、帳簿の上では「タダ働き以下」だもの
ここから所得税とっても、個々が他産業に散って本来得られた額を考えると頭抱えるよね
626名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc3-fBzK)
2018/04/25(水) 19:56:23.23ID:/dMHH/OS0
長年自衛隊の航空機扱ってたから民間旅客機の部品生産が出来るんだし
直接的なものだけ見ても仕方ない
627名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-gQG/)
2018/04/25(水) 19:57:55.60ID:0r0TMvCy0
部品生産ができるようになったのはボーイングの下請けやってたからだろう
628名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-KXCZ)
2018/04/25(水) 20:04:03.59ID:4ug9zXDPa
たしかにFMSで国が巨額のドル調達して円売り圧力かけてる方が、三菱や川崎にとって力強い追い風になりそうだよなw
629名無し三等兵 (スップ Sd5a-ka/K)
2018/04/25(水) 20:08:29.68ID:dPjP/kDSd
>>625
輸入ではその超優秀なエンジニアが育たないんだが。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc3-fBzK)
2018/04/25(水) 20:10:20.17ID:/dMHH/OS0
>>627
その下請けをやれるようになったのは自衛隊機の生産してたからだろ
なんの実績も無い企業に任せるほど甘くはない
631名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-gQG/)
2018/04/25(水) 20:21:03.64ID:0r0TMvCy0
T-2やF-1の製造始めるより、B767の日米共同開発が始まった時期の方が早いんだぜ
632名無し三等兵 (ワッチョイ 7aa8-NC2e)
2018/04/25(水) 20:28:34.10ID:nWOc5V9l0
そうなのか
633名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc3-fBzK)
2018/04/25(水) 20:50:59.15ID:/dMHH/OS0
ラインセンス生産はかなり前からやってるよね
634名無し三等兵 (ドコグロ MM92-c7tf)
2018/04/25(水) 21:35:30.85ID:lNF20BRHM
>>625
国産化で払ったお金はね。国内をグルグル還流して経済を活性化させるんだよ

三菱の社員に払ったお金は車や家や子供の教育費になる。すると車メーカーの売り上げが増えると社員の手取りが増える。そのお金で旅行に行くと、、、

不況の時に政府が公共投資するのは投資したお金の何十倍もの効果があるから
635名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-gQG/)
2018/04/25(水) 22:59:02.29ID:fU1NnBHna
関わる人間に等しく負債と機会損失を出しながら還流されるぐらいなら、適切に事業化できてるアメリカにアウトソーシングさせた方がマシ
636名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc3-fBzK)
2018/04/25(水) 23:15:12.76ID:/dMHH/OS0
世の中そうは行かないから作れる国は自国で兵器を作る
その理屈で行くと西側なんてF-16とF/A-18だけに統一した方が良いけど実際はそうなっていない
637名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-KXCZ)
2018/04/25(水) 23:56:32.99ID:SPyZjItZ0
食い詰めた低熟練労働者集めて公金を還流させるなら効果大だけど、国内有数のエンジニアを集めておんなじ事やるんじゃねーよという怨嗟の声が愛知県あたりから聞こえてきますね
638名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-luqG)
2018/04/26(木) 00:09:03.23ID:C9JH8Wef0
技術がなければ足元見られるだけだろ
639名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9G90)
2018/04/26(木) 00:39:47.25ID:xH6G/xui0
関わる人間を解放したからって、他に都合よく新しい産業が出来てくれるわけでもない
赤字の家電よりはるかにまし
アウトソーシングとかするならそっちだろ、っていうレベル
640名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-ZE0D)
2018/04/26(木) 01:03:45.06ID:3/uftVPKa
10年前は川重や富士の方が真剣なトーンで撤退したがってたけど、今は三菱の中の人から漏れ聞こえてくるのがトレンドだね...

当事者の意見を無視してヲタが意気軒昂なのは辛み
641名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-+SRE)
2018/04/26(木) 01:13:48.56ID:4Yd3lqfj0
>>639
自分たちが必死に働くより、銀行の定期預金の方が利率がいいんだぜ?

机上の外交やパワーゲームが楽しいのは分かるけどさ...
642名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9G90)
2018/04/26(木) 01:44:16.05ID:xH6G/xui0
>>641
いつの時代だよ…w
643名無し三等兵 (ドコグロ MMad-XjFK)
2018/04/26(木) 06:51:05.04ID:NuAY3TxMM
>>640
なるほどスェーデンやフランスがもっと儲かる自動車産業に、人をやらず戦闘機を作り続けるのは、軍ヲタが幅を利かせてるからか
あっちも大変だな
644名無し三等兵 (ワッチョイ 71b3-Hhc3)
2018/04/26(木) 07:02:34.05ID:wET4y2SF0
飛行機を作ろうという情熱が日本にはないようだ
ブラジルについてはナチスの残党が南米に逃れてきたから航空産業が育ったようだ
日本はアメリカから図面を渡され製造はできるようになったが自分で図面を引き模型を作り開発する能力はないって今日の日経ビジネスオンラインに書いてあった
645名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-luqG)
2018/04/26(木) 07:10:14.44ID:C9JH8Wef0
P-1、C-2は一部の部品共通だぞ
646名無し三等兵 (ワッチョイ dbb2-kkEl)
2018/04/26(木) 07:20:27.71ID:tSZkZPjQ0
>>641
ゼロ金利政策って聞いたことある?
647名無し三等兵 (ワッチョイ ab6e-Mk12)
2018/04/26(木) 07:40:39.61ID:L8rLb4ap0
>>646
儲かるというソースも出さないと不公平だな
648名無し三等兵 (ワッチョイ ab6e-Mk12)
2018/04/26(木) 07:49:13.30ID:L8rLb4ap0
>>643
エアバスやサーブという民間機を作ってる企業があり
それに伴う産業の裾野を持ってる

日本は自国の軍需だけだろ
649名無し三等兵 (ワッチョイ dbb2-kkEl)
2018/04/26(木) 07:54:27.40ID:tSZkZPjQ0
>>648
日本も民間機の部品作ってるよ。
650名無し三等兵 (ドコグロ MMad-XjFK)
2018/04/26(木) 08:04:54.73ID:NuAY3TxMM
>>648
サーブの旅客機撤退や
日本がどれだけ民間航空機の部品を作ってるかも知らずにいってるのか
話にならんな
651名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-Hhc3)
2018/04/26(木) 08:20:39.11ID:I30ArTEJr
図面を与えられ部品を作るのと完成機を開発するのは違うけどね
生産台数は世界一だが技術は外国だよりの中国の自動車産業みたいなものかも
652名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-brQu)
2018/04/26(木) 08:24:37.61ID:PW+ErKwX0
>>609
>お前さん、写真出せるとでも思うのか?
だから、写真じゃなくてもいいから誰が見ても納得出来る物を出せと言ってるんだよ

>重工の名誘のASMの組み立てラインだ、航空宇宙学科の教授とかになれば見学できる。
で?それを証明する物は?

それらしい言葉を並べれば誤魔化せるとでも思ったのw
653名無し三等兵 (ワッチョイ dbb2-kkEl)
2018/04/26(木) 08:27:29.45ID:tSZkZPjQ0
>>651
だから完成機を作る経験を作れる軍需は貴重
654名無し三等兵 (ドコグロ MM5d-dZh9)
2018/04/26(木) 09:35:18.39ID:NxxCKLZ3M
>>641
最低でも60代以上の爺認定(笑)
655名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-ZE0D)
2018/04/26(木) 10:25:31.69ID:MJrXLRJia
定期預金の利率が0.025%ぐらいだけと、そもそも大手は利益なんか出してないから、マジで預金してた方が儲かるわなw

>>646みたいに政策金利がそのまま定期預金の金利だと思ってるやつは、頼むからこんなところに居ないで働いて金融資産を築くんだ
656名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-ZE0D)
2018/04/26(木) 10:46:11.59ID:2h+C2got0
>>643は何か勘違いをしてるけど、サーブもダッソーも儲かっているから、日本みたいに自動車産業に目移りする必要が無いんでしょうよ

社員一人あたりの利益率でダッソーはルノーに勝ってるし、サーブは儲からなさ過ぎて自動車部門捨ててるし
日本の常識を海外に嵌め込もうとするから認知が歪んでいるよ



643 名無し三等兵 (ドコグロ MMad-XjFK) sage 2018/04/26(木) 06:51:05.04 ID:NuAY3TxMM
>>640
なるほどスェーデンやフランスがもっと儲かる自動車産業に、人をやらず戦闘機を作り続けるのは、軍ヲタが幅を利かせてるからか
あっちも大変だな
657名無し三等兵 (ドコグロ MMad-dZh9)
2018/04/26(木) 11:42:21.26ID:TemKf7heM
>>643
自動車は競争が激しいから、、

参入するならBMやベンツ、アウディ、ホンダ、トヨタと競争して勝てないとダメ。

参入しても大赤字で撤退がオチ
658名無し三等兵 (スップ Sdf3-wA5x)
2018/04/26(木) 12:18:06.71ID:FUxzB5FVd
>>652
オタクの興味を満たしてやるだけの為に何故そんな必要があるのかとw
659名無し三等兵 (ドコグロ MMad-XjFK)
2018/04/26(木) 12:24:50.11ID:NuAY3TxMM
>>656
>>657
じゃあなんでそれらの国は利益の少ない自動車産業をさっさと捨てて、利益率の高い分野に優秀な人を配置しないの?
勿体無いよね
660名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-S1n+)
2018/04/26(木) 12:29:35.43ID:oaqyYkL9d
>>656
逆だろ
サーブは最も儲かるけど競争力が必要な自動車産業では通用しないから国の庇護のある軍需産業に逃げたし、ダッソーで儲かってるのはソフトウェア子会社
661名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/26(木) 12:38:42.03ID:WvyB2ACNd
>>655
その利率で働くより稼ぐには預金額はいくら必要でしょう?
とりあえず年収600万に設定しよう。
662名無し三等兵 (スップ Sdf3-GHdW)
2018/04/26(木) 12:41:34.90ID:oOBWQOMjd
航空産業は、わが国は儲かっているでしょ?
 (宇宙は知らない多分、損)
今となっては勝負になりそうにない、ビッグデータ産業とかAI産業にかけるより、戦闘機含めた航空産業はまだ目がある方。
663名無し三等兵 (ドコグロ MM5d-dZh9)
2018/04/26(木) 12:59:43.29ID:QmoiS1q5M
>>655
定期金利が10%位だと思ってたんだろ?
昭和40年代?
664名無し三等兵 (ワッチョイ 730b-WE9q)
2018/04/26(木) 13:16:48.91ID:HIRdMhay0
今日明日と言うことは無いにしても、頭に入れとかないと

https://www.trendswatcher.net/082016/science/

ステルス機を無力化する中国の量子レーダー

量子もつれl効果の世界では距離によらず粒子間には相関が存在する。この現象(量子もつれ)の応用は量子計算機にとどまらない。
原子時計や地磁気を頼りに飛ぶ鳥にも使われている。最新の応用はマイクロ波や光ビームに反射しない物体の検出に使う量子レーダー技術である。

量子計算機ではビットに相当するキュービット(qubit)を表現する粒子としてイオン化原子、鳥類の網膜ではラジカルペアと呼ばれる電子、量子レーダーでは、マイクロ波光子となる。
ビットは2つの自由度(0, 1)であるがキュービットの自由度は3であり、中間のスピン状態をマイクロ波で制御できる。

一方、フォトニクス(共振器オプトメカニクス分野)で使われる光とマイクロ波変換素子による光力学エネルギー変換器を使うと、従来のマイクロ波レーダーでは観測できなかった微弱な反射波を検出することができるようになる。

ステルス機はレーダー反射波を少なくするように形状が設計されていて、表面に電波吸収材が使われているため、反射断面積が小さい。
しかし量子レーダー技術では照射波と反射波を独立した共振器オプトメカニクスで参照信号と反射信号の干渉を(干渉計の原理で)高感度に検出する。この原理(量子照明)は2013年に可視光に対して実証された後によりマイクロ波領域で使えるように改良された。

続きます
665名無し三等兵 (ワッチョイ 730b-WE9q)
2018/04/26(木) 13:19:03.18ID:HIRdMhay0
続き

米国空軍は1980年代に最初のステルス機F-117を配備してイラク戦争に使用して以来、B-2爆撃機や最新のF-22戦争機など一連のステルス機を整備し、圧倒的な空軍力を誇ってきたが、
量子レーダー技術をロシア、中国が開発したことやチェコの研究グループが開発した「パッシブ検出技術」(注1)によって、ステルス機能を無力化されつつある。このことで米国空軍のステルス戦法に脆弱性をもたらし抑止力に影響を与える結果につながっている。

(注1)複数のレーダー照射やテレビ、ラジオ波の反射を複合的に利用して位置情報を得る技術。

中国は世界に先駆けて量子暗号衛星を打ち上げていることからわかるように、量子計算機、量子暗号研究の先端にいることは事実である。
米国(日本)のステルス機が無力化すれば、もともとステルス機能と代償となっている運動能力の欠如によって、東アジアの制空権を失うことになるかもしれない。

ステルス機は探知されないことを前提として運動性能や最高速度に制限があるので、ステルス機能が無力すれば旧世代の戦闘機(例えばF-15など)に簡単に撃墜される恐れがある。
666名無し三等兵 (スップ Sdf3-GHdW)
2018/04/26(木) 13:31:35.47ID:oOBWQOMjd
>>665
>ステルス機は探知されないことを前提として運動性能や最高速度に制限があるので

米での最近の見解、PCA構想で述べられたイロイロ
・敵の警戒網は可能な限り迂回する
・速度と航続距離を新技術で大幅に(と言うかSF的に)改善する
日本側の立場
・策源地攻撃は無理ならしなくて良い。
・防衛の際には、こちらが一方的に対ステルス察知技術を使えるので、完勝間違いなし。
667名無し三等兵 (ワッチョイ 730b-WE9q)
2018/04/26(木) 13:40:54.08ID:HIRdMhay0
最悪なのは、中国に量子レーダーが配備されて、我が方日米ともに無い場合だ。
敵側のなんちゃってステルス機を我が方は探知できず、反対に我が方のステルス機は探知され、敵側の大量の旧世代機と同じ土俵で戦わされる羽目になる
これでは割に合わない

日本でも量子レーダーを玉川大学が研究してるそうだが、戦前の電探とか八木アンテナの事例を思い出してしまい、なんだか心配
668名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-ZE0D)
2018/04/26(木) 13:44:40.59ID:PoQu8IiPa
>>659
双方、製造業としては常識的な1~10%の純利益を出してる内は一方的な流動は起きないでしょ?
669名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-+SRE)
2018/04/26(木) 13:50:34.91ID:4Yd3lqfj0
>>661
>>663
法人として用意してる経費をそのまま銀行に預けてた方が儲かるという話に読めるよ
個人の年収はどこから出てきた?

自分の知識にむりやり引きつけて話そうとしてるけど、アンカーの先に定期預金は0.02%台って書いてあるじゃないか
数字も読めないのか?
670名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-+SRE)
2018/04/26(木) 14:03:08.51ID:TuUgawtDa
調べるほどダッソーが優良企業すぎて泣けてくる
おフランス流石やな(´;ω;`)
671名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-dZh9)
2018/04/26(木) 14:40:36.17ID:0IRR3RtmM
>>669
70歳乙
672名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/26(木) 14:42:48.58ID:WvyB2ACNd
>>669
そんなこと言ったら企業の生産部門以外、特に研究部署は全部無駄やんw
673名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/26(木) 14:45:25.78ID:WvyB2ACNd
企業には現在稼ぐ部門以外にもいろいろな役割を持った部署があるって話よ。
稼いで無いから切って預金しろなんて話は阿呆しかしないわ。
674名無し三等兵 (スップ Sdf3-GHdW)
2018/04/26(木) 14:58:26.15ID:oOBWQOMjd
>>673
ハゲタカファンドのロジックだよね。
企業は資産を全部売って清算する方が、生産するよりマシとか。

株主って、才能が全く無いから、有限責任で株式投資するわけで
発明家などの革命者や経営者+技術者+技能労働者+優秀なセールスマン+その他諸々の働く皆さんが剰余価値を生むんだよね。(これを無視してウソの経済学を教える連中も存在する)
675名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-+SRE)
2018/04/26(木) 15:36:01.24ID:4Yd3lqfj0
>>672
いみじくも自分で道理を説明しちゃってるけど、その装備品の生産部門すら赤字垂れ流してるから撤退したがってるわけでして
676名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-ZE0D)
2018/04/26(木) 15:45:26.80ID:oNxW2kGba
「その待遇と利益率で労働者を生かさず殺さず拘束してるくらいなら、全部解散してファンドにでも投資してろよ」といいたくなるような案件が日本には多すぎるよね>>674

たまたま目に見える方をハゲタカ呼ばわりするけど、本質的にはそういう労働者環境を是認してる方がよほどハゲタカでは
677名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-ZE0D)
2018/04/26(木) 15:53:44.64ID:oNxW2kGba
労働集約型でどんな薄利にも人をつっこませてたおっさん世代と、効率よく稼ごうという若い世代のジェネレーションギャップが露わになってきて面白いな

これは宗教戦争に近いものがあるから永遠に溝は埋まらん
678名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/26(木) 16:15:19.24ID:WvyB2ACNd
>>675
その企業の他部門への波及効果や人材育成も含めた様々な関係で部門の要不要は決まる。
単純に部門ごとの赤字黒字じゃ必要性は決まらんと行ってるのよ。
679名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/26(木) 16:27:16.04ID:WvyB2ACNd
ソニーは保険や金融くらいしか儲かってなかった時期があったけど、カメラやゲームは維持してきたよね。
680名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-+SRE)
2018/04/26(木) 16:52:41.14ID:4Yd3lqfj0
年々売上が落ちてて企業体力の底が見えてきてしまった中で、果たして外野の正論が通じるかね

ご奉公だからと維持してきた防衛装備部門を「オマエは赤字だけど、お前以外に波及効果があるから」と隷属させられるMHI可哀そう
681名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-+SRE)
2018/04/26(木) 16:58:39.99ID:es4k3uKoa
これも世代のズレだけど、年配者ほどは政府や法人・団体への期待値が高くてやたら過大に評価する一方、若い世代はやたら過小に評価するよな

実態がどっちに近いのかは言うまでもないけど
682名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/26(木) 17:07:39.16ID:WvyB2ACNd
>>680
むしろMHIは波及先にあったガスタービン部門やMRJ部門がヤバいからじゃね?という気もする。
683名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-+SRE)
2018/04/26(木) 17:17:13.09ID:U4G81nWka
>>682
防衛、航空、造船、エネルギープラントが軒並み駄目で、唯一インフラで他の事業を補填してる

想像してるような余裕はどこにもない
684名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/26(木) 17:29:28.21ID:WvyB2ACNd
>>683
だから赤字だからとか単純な理由はねーよ、と言ってきたわけだが。
685名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-+SRE)
2018/04/26(木) 17:37:03.00ID:4Yd3lqfj0
(会社が潰れてしまったら、どんなに複雑な理由があろうがご破算やで)
686名無し三等兵 (ドコグロ MMad-XjFK)
2018/04/26(木) 18:03:40.98ID:NuAY3TxMM
利益率が低いなら欧米の航空機産業みたいに補助金いっぱい出せばいい
687名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0d-x1HS)
2018/04/26(木) 18:06:21.23ID:TysTO/oWp
逆に言えば、会社を維持できる範疇なら、利益と支出がトントンでも構わないんだよ。つまり自転車操業だね。
実はこれ、邦画の製作で良くある話しなんだけど、撮影所やスタジオが食っていくため、売れないと事前に分かっていながら、映画を作成する事がある。
688名無し三等兵 (ドコグロ MMb3-dZh9)
2018/04/26(木) 18:25:37.97ID:V5+eJmy6M
>>687
話が昭和だなあ
689名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-+SRE)
2018/04/26(木) 18:36:15.46ID:e8GCsyNSa
自分以外の人間は無限のリソースで動いてて、自分はそれを操れる軍師だと思ってる中年のおっさんが来たぞ、逃げろー(´;ω;`)
690名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/26(木) 18:42:00.34ID:WvyB2ACNd
>>686
A400Mのようにジャブジャブやってもええやんねw
691名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-LVb1)
2018/04/26(木) 18:46:40.63ID:y/hLzys10
>>685
投資する金があるだけのバカは黙って金だけ出していればいいのさ
儲けるとか開発するとか社会に貢献するとかの面倒なことは有能な人達がやってくれるからね
儲かって余ったらちゃんと投資家にも還元してくれてるでしょ
692名無し三等兵 (スップ Sdb3-OqHk)
2018/04/26(木) 19:01:58.35ID:YZStWeARd
>>644
タンク博士はインドとアルゼンチンに招かれて、かなり早い戦闘機を作った。
ガーランド中将もアルゼンチンに招かれて、空軍の養成に携わった。

どちらの空軍も先生の教えを生かせてないね。
693名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-+SRE)
2018/04/26(木) 19:12:09.73ID:4Yd3lqfj0
波及効果とか国内への還流が大事とか言ってた奴が、社会貢献が面倒とか手のひら返し始めて草
694名無し三等兵 (ワッチョイ 13cc-x7ck)
2018/04/26(木) 20:24:48.93ID:MHdJiJjB0
>>693
国産に拘ってる奴のレベルが知れちゃうよね〜〜
695名無し三等兵 (スップ Sdb3-OqHk)
2018/04/26(木) 21:03:45.26ID:YZStWeARd
けれどイマイチ、日本の事情に合った戦闘機ってのが無いんだよね。
当スレのF-35は単発エンジンだし、格闘性能を犠牲にしてミサイル優先だし。
もちろんB型は欲しいがね。
696名無し三等兵 (ワッチョイ ab6e-Mk12)
2018/04/26(木) 21:29:41.20ID:L8rLb4ap0
>>695
日本の事情に合った
これが前提だと永遠に高コストだし輸出も出来ない
実際は国産でやるための言い訳だろ
697名無し三等兵 (ワッチョイ 11c3-XjFK)
2018/04/26(木) 21:49:51.04ID:FVPB7Pmr0
じゃあ輸入戦闘機でも大丈夫なように航空基地いっぱい増やして定数も倍増しないとな
698名無し三等兵 (ワッチョイ d3fe-23pz)
2018/04/26(木) 21:57:44.62ID:fTwd5Jer0
>>696
今の所、正面装備の輸出は緩和されてないが?
699名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-EsHS)
2018/04/26(木) 22:03:49.91ID:fB12+feRM
韓国やイタリヤは戦場の特徴が似てるし、共同開発にうってつけに思う。(陸を念頭)
700名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-/3Gz)
2018/04/26(木) 22:09:23.49ID:Wa76rjrGM
>>699
冗談はよしてくれ
701名無し三等兵 (ドコグロ MM25-dZh9)
2018/04/26(木) 22:54:37.15ID:uH8J1PxSM
>>699
F3のルーツは韓国ニダ
702名無し三等兵 (ワッチョイ 81fe-wsn+)
2018/04/26(木) 22:58:37.93ID:M2aRC2ZB0
輸出なんてする必要がないとは言わないが
輸出のためにするのは本末転倒

>>677
そうやって効率よくやろうって思って大失敗した国がいくらでもある
むしろそういう経験がないから安易に見た目には効率よく見えるところに流される
703名無し三等兵 (ワッチョイ 81fe-wsn+)
2018/04/26(木) 23:00:27.90ID:M2aRC2ZB0
>>659
利益が少なくても売上高は圧倒的だから
ボーイング・エアバスの二大巨頭でもトヨタ・GMの何分の1でしかない
704名無し三等兵 (ドコグロ MMad-dZh9)
2018/04/27(金) 00:35:37.70ID:75FZR6SOM
>>659
勝ち組は撤退する意味ないだろ

おまえ頭大丈夫かあ?
705名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-+SRE)
2018/04/27(金) 00:45:41.85ID:kEgm1vsL0
>>702
効率的とかいうフレーズでおっさんとしてはアレルギー反応起きちゃうんだろうが、まずは先進国の平均に戻そうというだけの話だから取り越し苦労だゾ
706名無し三等兵 (ワッチョイ 81fe-wsn+)
2018/04/27(金) 02:23:10.86ID:pRHpX9Ap0
製造業より金融業のほうが効率的といってた英国がリーマンショックで偉いことになって
ブレグジットでアメリカもトランプ現象である。
>>705
出はまず君から首になって手本を示すんだ
707名無し三等兵 (ワッチョイ dbeb-rwxY)
2018/04/27(金) 03:09:39.47ID:NRqO9+PM0
>>695
もう今の時代に格闘戦も要らなければ単発信仰も古くないか?
F-35自体が試験時から墜落一回もないほど信頼性高いのに

どっちかっていうとミサイル積みまくり、UAVとの連携とかそっちの方が大事そう
708名無し三等兵 (ワッチョイ 131d-GHdW)
2018/04/27(金) 06:57:43.87ID:l3qO0OFn0
>>707
>ミサイル積みまくり
4発 < 6発 < 8発
これからは24発かな
709名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-y1nq)
2018/04/27(金) 06:59:04.08ID:RZYJ6cp50
単発は能力の問題
日本が求める滞空時間とペイロードは小型単発機じゃ困難
710名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-Hhc3)
2018/04/27(金) 07:22:52.57ID:wmZl7319r
ミサイル積みまくりだと機動性が詰みまくりにならんかな?
711名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-Hhc3)
2018/04/27(金) 07:30:31.65ID:wmZl7319r
航続距離も機動性とは反比例しちゃうよね
搭載量や航続距離も必要分を確保してなきゃ機動性が高くても使いもんにならんが
712名無し三等兵 (ワッチョイ dbb2-kkEl)
2018/04/27(金) 07:43:51.75ID:BHDaWop00
やっぱりエンジンが肝
713名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-XjFK)
2018/04/27(金) 07:55:24.79ID:9uD3V7jRM
>>704
スェーデンの自動車産業なんて勝ち組でもなんでもないぞ
ボルボなんて中国資本になったし
714名無し三等兵 (ワッチョイ dbb2-kkEl)
2018/04/27(金) 08:03:12.03ID:BHDaWop00
選択と集中の失敗例がイギリスだな
715名無し三等兵 (ワッチョイ ab6e-Mk12)
2018/04/27(金) 09:13:00.88ID:dXqgbzu80
ほとんど関係ない話になってるな
716名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-7Qsp)
2018/04/27(金) 09:22:32.98ID:p2FuvTGrM
今月はアクティブなスレ民が、財務経産経団連文科の関係者だけで肝心の防衛省と担当メーカーは書き込み禁止なの。
717名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-+SRE)
2018/04/27(金) 09:56:01.43ID:Trq4Rpt0a
>>714
なんか勝手にイギリスを目の敵にしてるけど、一人あたりのGDPが日本と大して変わらんイギリスはそもそも何の手本にもならないぞ

あまり知識がないのなら、無理に喋る必要がない無理すんな(*´ω`*)
718名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/27(金) 10:05:16.26ID:uQn6Ye23d
>>717
誰が手本にしろと?預金してればいい派に対する反面教師だろ。
719名無し三等兵 (ワッチョイ 5360-Hhc3)
2018/04/27(金) 10:08:22.17ID:tFCGDrOX0
むしろ若干だがイギリスのほうが1人当たりのGDPは上だよね
製造業がないと国力が衰退するというわけではない
アメリカだって世界最大の貿易赤字国だが1人当たりのGDPは日本より遥かに多い
モノ作りは大事な事だがそれが全てではない
720名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/27(金) 10:10:01.75ID:uQn6Ye23d
>>719
日本と比較するのは人口地理諸々違いすぎる。
金融に振ったイギリス、製造業を維持したドイツで比較してみ。
721名無し三等兵 (スップ Sdb3-kkEl)
2018/04/27(金) 10:14:48.38ID:uQn6Ye23d
イギリスの金融路線の受難はEU抜けたこれからが本番だろうけど。
722名無し三等兵 (ドコグロ MMad-dZh9)
2018/04/27(金) 10:44:44.76ID:a9xAAWO8M
>>721
TPP11に加盟すれば大丈夫
エンジンも共同開発しよう!
723名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-+SRE)
2018/04/27(金) 10:54:22.42ID:kEgm1vsL0
日本円も切り下げてるし、投資もしないから基本インフレ基調の世界経済に対する各世帯の耐性がなくなりつつある

やることといえば希釈した通貨で自国民同士の買い叩きあい
というかこの点では川崎重工が悲鳴をあげているな
輸入部品の為替コスト上がりすぎて逆鞘で航空機作ることになりそうだって
724名無し三等兵 (ワッチョイ 5360-Hhc3)
2018/04/27(金) 10:55:10.36ID:tFCGDrOX0
一帯一路に参加したりして
725名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0d-x1HS)
2018/04/27(金) 12:24:29.20ID:gMDUSSROp
企業を潰して金融に廻すとか主張する前に、資本家でもなけりゃ投資家ですらない貧乏人が、したり顔してマクロ経済を語る意義を考えろよ。
たぶん労働者ですらないんだろ?
726名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-+SRE)
2018/04/27(金) 12:41:45.53ID:Trq4Rpt0a
>>725
えっ、匿名掲示板ってそういう場所でしょ?
真面目なの?
727名無し三等兵 (スップ Sdf3-tYDL)
2018/04/27(金) 15:10:41.10ID:DpZXy5Kkd
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/04/27a.html

空自のF-35が米軍との共同訓練に参加すんだな
728名無し三等兵 (ワッチョイ d374-23pz)
2018/04/27(金) 15:47:08.82ID:EWSe+brx0
>>727
使用基地:三沢基地 だからAX-6か…
729名無し三等兵 (ワッチョイ 81fe-wsn+)
2018/04/27(金) 16:54:41.22ID:pRHpX9Ap0
かって世界制覇して今でも英語やら当時の栄光がありながら同じ程度でしかないまでに没落した
って言うことだよね?
都合の良いときだけ一人当たりに振るけど人口が半分なんだから半分程度でしかない

日本で言えば東京だけ見れば製造業が衰退してもお金持ち、東京でも港区とかだけ見ればもっと豊か
とかいってるようなものだ

>>723
つまり国産化のチャンスだね。
輸入がーって人はここがわかってない
730名無し三等兵 (ワッチョイ c98a-J6fI)
2018/04/27(金) 17:59:58.24ID:nKNNcfxt0
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り^)

@YouTube



@YouTube



@YouTube



怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
731名無し三等兵 (ワッチョイ 5360-Hhc3)
2018/04/27(金) 18:59:42.73ID:tFCGDrOX0
国富にとって製造業は重要な要素だが製造業さえあればいいのでもなく製造業がなければならないわけでもない
732名無し三等兵 (ワッチョイ d1ea-luqG)
2018/04/27(金) 19:25:13.51ID:ukn/ZhkI0
長期的視点で見れば、幅広い産業をバランス良く持っている国が強い。
特定の産業に特化したり、既存産業を安易に切り捨てた国は、好調の時は良いが世界情勢が変わった時に一気に苦境に陥る。
特に製造業は雇用や科学技術の保持発展の面で大きな役割を果たすので、製造業が無いのは国家運営として話にならん。
733名無し三等兵 (スプッッ Sda3-S1n+)
2018/04/27(金) 20:01:23.87ID:RDtJFoqtd
企業も一緒だね
集中と選択とか言ってリソース集中した結果、衰退した企業は多い
734名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
2018/04/27(金) 20:07:24.00ID:Yk3/nEbQ0
>>732
違うよ、特定の産業で世界市場を支配するのが一番強いよ。
日本だって先ず明治から昭和にかけての絹→繊維産業から家電、自動車と発展させてきた訳だ。
そう言う意味で韓国がIT産業で世界を牛耳っているのは賢いやり方だな。
735名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
2018/04/27(金) 20:11:51.69ID:Yk3/nEbQ0
>>697
狭い日本そんなに基地を増やす必要は無い、26大綱でも基地増設では無く民間空港の有効活用を謳っているだろ。
戦闘機定数は論外なレベルだけどな。
736名無し三等兵 (ドコグロ MM5d-dZh9)
2018/04/27(金) 21:48:01.07ID:ft9JD2P6M
>>734
>韓国がIT産業で世界を牛耳っている

えっ?
737名無し三等兵 (アウアウイー Sa8d-x1HS)
2018/04/27(金) 22:00:15.81ID:4+IYKMNRa
>>734
不正コピーが多すぎてコンシュマーゲームが売れず、オンラインゲームが発達した事か?
日本でもスマホのソシャゲが主流になったが、売り上げはコンプガチャ頼み、内容はギャンブルもどき、裏じゃ不正操作で、日本でも規制が強くなってきたろ?

ちなみに欧米じゃギャンブル扱いで、未成年には禁止してるところが多数、日本以上に規制は厳しいぞ。
オンライン・カジノを認めてるアメリカで不正操作をしたら、FBIが動くレベルだしな。
738名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0d-x1HS)
2018/04/27(金) 22:10:31.30ID:gMDUSSROp
>>731
と言いつつ金融に特化したアイルランドは、一人当たりGDPは世界トップ10に入るが、失業率は10%以上だし、金融危機のたびに信用不安を起こしてるぜ。
>732が書いてるように、特定の分野に注力するのは、プランテーション農場と同じで、環境・状況の変化に弱く、容易に破綻してしまう。

金融について語るなら、特定の株だけに投資する危険性や、分散投資してポートリフォを築く意味を考えて欲しいね。ミクロ経済のレベルだぜ。
739名無し三等兵 (スププ Sdb3-5m0P)
2018/04/27(金) 22:17:56.90ID:UBfor78Dd
今から15年くらい前
三菱電機の就職説明会に行ったときに
ウチは(当時絶好調の)シャープさんの液晶のような絶対的な武器はないが
総合電機メーカーなので一つがコケても他の部分で補えます
・・・って言ってたのが印象的だった。

全然関係ないが、同じブースに居た新明和の就職担当者が
94式水偵を知らなかった
740名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-brQu)
2018/04/28(土) 00:16:43.73ID:9dn+oiYO0
>>739
知っていても知らんふりしてヲタは除外します.
741名無し三等兵 (スププ Sdb3-5m0P)
2018/04/28(土) 00:26:50.99ID:rjX4v0/ed
>>740
紫雲まで写真並べて自慢してたんだぜ・・・
742名無し三等兵 (ワッチョイ 131d-GHdW)
2018/04/28(土) 00:43:30.94ID:1ZseZGWv0
>>741
>紫雲まで写真並べて自慢してたんだぜ・・・
へぇ〜、昔はこう言うのもやっていたのですか〜 と初めて見聞きするように驚くのが正しい対応
細かい大戦期のウンチク始める奴はブラックリスト逝き
743名無し三等兵 (ワッチョイ 31b8-VZ/W)
2018/04/28(土) 00:45:14.03ID:53oW9rat0
ついに韓国軍へF-35の一機目がお披露目されました。
いやー素晴らしい。
金正恩委員長とも会談できました。
トランプ大大統領万歳。
make america great again
MAGA
744名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-dZh9)
2018/04/28(土) 00:53:37.01ID:PZ2O85kRM
>>743
今度はマンホールの穴に落として壊すなよww
745名無し三等兵 (ワッチョイ 89ce-Mk12)
2018/04/28(土) 03:06:36.89ID:foR/CozE0
韓国は整備は豪でやるのは良いがどうやって送るんだろう
746名無し三等兵 (ワッチョイ c998-J9b2)
2018/04/28(土) 04:04:48.57ID:PrqEI0Uq0
島を伝って飛んでいくんでしょ
747名無し三等兵 (ワッチョイ 89ce-Mk12)
2018/04/28(土) 04:14:01.77ID:foR/CozE0
民間機じゃ無いから日本の領空通過は拒否できる
748名無し三等兵 (ワッチョイ 81fe-wsn+)
2018/04/28(土) 05:43:21.46ID:BOmmKC810
まあ1企業レベルなら選択と集中もその結果うまくいこうが失敗こいてもそういうことはある
レベルの話なんだけどね
>>731
製造業なくして先進国レベルの一人当たりGDPを持った国は、
せいぜいが人口数百万人レベルの小国、もしくは天然資源大国

>>734
へー、
じゃあカカオに特化したガーナとかカリブのバナナ共和国とかさぞかし豊かなんでしょうなあ

…なわけあるかって話
749名無し三等兵 (ワッチョイ 399f-luqG)
2018/04/28(土) 06:13:19.13ID:5mICNp+W0
ガーナは原油も出るしダムの水力発電を利用してアルミも作る

ガーナはロッテ社のせいでカカオのイメージが強いが国土全体としてはカカオ栽培にはあまり適していない
沿岸部はベンゲラ海流が一度潜ってもう一度湧きだした冷たい海で雨量が少なくカカオ栽培に向かない
沿岸から50qほど内陸に行って多少暖まったくらいの所の方がマシだがそこも雨量で見るとカカオには
十分に適した所ではないが、仕方なくそういう所に栽培している
750名無し三等兵 (ワッチョイ 71b3-Hhc3)
2018/04/28(土) 06:26:08.39ID:G8L2ukvS0
>>748
アメリカは例外?
貿易赤字だし製造業が衰退ぎみだけど日本より成長率高いが
751名無し三等兵 (ワッチョイ 9361-1FR1)
2018/04/28(土) 08:08:44.33ID:YDhgyW/60
>>758
貧富の差は日本の比じゃないよ。
社会保障もロクにないから、まともに医者にかかれないくらいだしな。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 9361-1FR1)
2018/04/28(土) 08:09:08.54ID:YDhgyW/60
間違った、上のは>>750だw
753名無し三等兵 (ワッチョイ 9319-c97c)
2018/04/28(土) 08:28:30.99ID:V8G7G7xx0
>>751
日本と同じくらいの水準の国民健康保険制度を実現していたら、
金食い虫のF-35なんて開発できなかったかもな>アメリカ
アメリカの軍事費は社会保障を犠牲にして成り立ってるようなもんだし。
754名無し三等兵 (ワッチョイ 71b3-Hhc3)
2018/04/28(土) 08:43:36.50ID:G8L2ukvS0
スレチだからそろそろやめたいがアメリカの医療費はGDP比だと日本より遥かに高いね
時価総額ランキングでも上位はITや製薬ばかりで売上じゃ多いんだろうが製造業なんて僅か
医療に資本主義を導入した結果国民全員が医療を受けてるわけじゃないけど
でも食べ過ぎで日本より寿命は短いけど

社会格差はあってもアメリカに生まれたかったが
755名無し三等兵 (スププ Sdb3-5m0P)
2018/04/28(土) 09:29:47.26ID:VJ4+X/OCd
自分が暮らしてる国が名実ともに世界最強の国とか
どう言う感覚なんやろなぁ・・・
756名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-bcYJ)
2018/04/28(土) 10:35:15.73ID:uOS2b78la
739
それ謙遜だよ。ダイヤモンドトロンCRTに続いてダイヤモンドクリスタ液晶もつくったからな。
757名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-dZh9)
2018/04/28(土) 10:43:11.73ID:3llCEvjZM
>>736
(笑)
758名無し三等兵 (ワッチョイ 89ce-Mk12)
2018/04/28(土) 10:51:39.03ID:foR/CozE0
>>754
医療費の単価が高いのでは無いか
メキシコまで越境して薬を買いに行ってる
医療格差は日本より大きいと思う
759名無し三等兵 (ワッチョイ 9319-c97c)
2018/04/28(土) 12:36:39.37ID:V8G7G7xx0
>>758
アメリカの自己破産の6割くらいが医療費によるものだったかな。
資本主義による利益追求を再優先にした結果、医療費が高騰したんだろうかね。
760名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-luqG)
2018/04/28(土) 12:40:03.94ID:rPvTK4nu0
スレ違いの話を延々続ける馬鹿多すぎ
761名無し三等兵 (ワッチョイ 89ce-Mk12)
2018/04/28(土) 14:57:14.34ID:foR/CozE0
ライセンス生産よりは安く上がって喜ばしいのでは無いか
出来れば稼働率も考慮して大綱を改定して100機導入にして欲しい
762名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Mz5V)
2018/04/28(土) 16:52:49.44ID:PRBSG+voM
>>743
今回の会談で韓国のF-35B導入は間違いなく無くなったから一安心。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 730b-WE9q)
2018/04/28(土) 19:31:32.82ID:iqn6uu6q0
>>743
ベレンコ中尉みたいなのが出て、中国に行く事件が起こるんじゃね
764名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-OUKG)
2018/04/28(土) 19:31:34.65ID:jlfKX3YN0
>>727
高射隊まで参加するって事はSAMでF-35迎撃する訓練でもすんのか
765名無し三等兵 (ワッチョイ d374-23pz)
2018/04/28(土) 21:32:14.51ID:w9iCKxkG0
>>727
特別ゲストにX-2は…無いかな?やっぱり…
766名無し三等兵 (ドコグロ MMb3-dZh9)
2018/04/28(土) 22:01:45.38ID:0zRYgNKTM
>>765
「6時のニュースです。X-2が韓国軍のレーダーに察知されず悠々とソウル上空を飛行していた事がわかりました」
767名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-LVb1)
2018/04/29(日) 00:09:51.01ID:gNsQ8Uz30
>>766
そもそも今の北チョンにレーダーをまもとに稼動させられるだけの電力があるかどうかから推考しないとね
768名無し三等兵 (ワッチョイ 81fe-wsn+)
2018/04/29(日) 01:27:26.43ID:H1Lw9Ry90
>>754
たぶんお前みたいなやつはどの国に生まれても同じようなことを言ってるよ
というか医薬やITを製造業に入れないのは、
家電や自動車(よくて+船や飛行機とかの動くもの)だけが「製造業」だって思い込んでるんじゃないか

電話機は旧来の家電扱い、スマホはIT機器だからIT産業
みたいな白馬は馬ではないみたいなことを言ってるようなもん

製薬産業に至ってはどう見ても「薬を製造」してるだろうが
769名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9G90)
2018/04/29(日) 01:27:34.29ID:0fvO8HQ00
流石にそれくらいはあるだろ、といいたいが
B−1来た時電源切ってたらしいしな・・・
770名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9G90)
2018/04/29(日) 01:33:44.68ID:0fvO8HQ00
ひょっとして、F-35で上手くすれば普通に北爆できるのでは
771名無し三等兵 (ワッチョイ 81fe-wsn+)
2018/04/29(日) 01:39:05.77ID:H1Lw9Ry90
社会保障を犠牲にしているというか普通に社会保障の仕組みが劣悪なだけだと思う
一番の問題は医療行為や薬の値段を自由にできること

一見自由経済の基本じゃないかと思うが、誰だって病気になるし死にたくはない(供給側がむちゃくちゃ有利)
から医療代上がり放題

日本は基本国の言う通りの価格だからね。
こんなのありえないと叩いてるけど、それなら医療保険適用されません
となると、ほぼ市場から排除されてしまう、一応なんとか利益が出る価格だから文句言っても
仕組みには従う。

オバマケアが大不評なのもこの仕組みに手を付けなかったから、結局保険があっても
医療費自体がバカ高いんだから保険代も高くなるというオチが

>>762
下手したらより対日戦や外征志向(つーか空母導入自体が目的)で導入の機運が高まるかもしれんぞ
トランプも武器が売れること自体は歓迎だろうし
772名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-luqG)
2018/04/29(日) 01:47:38.59ID:lZDQMEcE0
>>771
富裕層ですらお金出しても他国レベルの高水準の医療が受けられなくなるので
結局は損することになる(緊急手術で高度な海外では間に合わない)
結局のところ保険屋しか得をしない
773名無し三等兵 (ワッチョイ 1971-Mk12)
2018/04/29(日) 01:50:51.50ID:QZRlB/t70
意識高い系のみなさんのありがたい演説、まだ続きますかね
774名無し三等兵 (ドコグロ MMb3-dZh9)
2018/04/29(日) 03:11:29.26ID:SNhcVZucM
>>767
ソウルって北朝鮮だっけ?
775名無し三等兵 (ワッチョイ 9325-luqG)
2018/04/29(日) 03:20:32.67ID:R+SALtJo0
人間性を捧げる場所
776名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-evWQ)
2018/04/29(日) 03:56:49.56ID:iDZkJn6Pa
今わかってるのは自衛隊はF35はA型だけじゃなくB型も運用する気満々だってこと
777名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9G90)
2018/04/29(日) 04:24:33.26ID:0fvO8HQ00
>>773
いつまでも続く、本当に嫌だよね
だがそれよりワッチョイすごいな
778名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-Mz5V)
2018/04/29(日) 07:58:10.28ID:nJK4zyBWM
いずも空母改修可能ニュースでたな。
779名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-c5Pk)
2018/04/29(日) 10:10:05.93ID:8Fc3YrMYM
>>773
そのワッチョイをもうコテにしてしまえよw
780名無し三等兵 (JP 0Hd3-k0Bg)
2018/04/29(日) 15:07:21.85ID:kGAABdhfH
>>744
韓国のF-35の場合、どの程度までは自国でメンテできるの?

マンホールに落ちて足やフレームが曲がった場合は完全にアウトだろうが、日常点検以上のどこらへんまで可能何だろうか?

まさか燃料補給や兵装交換以上のことはなにもできない?
781名無し三等兵 (ワッチョイ 21c7-aD0S)
2018/04/29(日) 15:23:39.23ID:lNpm7/bf0
自で出来る範囲はともかく 在韓米軍居る間は日常問題にはならんはずだがな
782名無し三等兵 (スププ Sdb3-J9b2)
2018/04/29(日) 15:54:03.72ID:FZXFlxYid
IRANなどの補給処整備以外、基地整備は全部できるやろ
783名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-dZh9)
2018/04/29(日) 16:11:53.74ID:xI2HdY/2M
>>780
LMとアメリカ軍の監視の中でブラックボックス以外は整備できるでしょう。
784名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-7Qsp)
2018/04/29(日) 16:41:31.05ID:OU8B3lbzM
なんかレドームの無断オープン禁止とかの書き込みが唐突にあったけれど、本当かい?
アクセスパネルに診断ケーブル繋いでレポート出力ぐらいしかできないのかな?
エンジンと脚とウェアポンベイは目視検査okとか
785名無し三等兵 (スプッッ Sda3-SD/1)
2018/04/29(日) 17:57:17.84ID:aidk4A4Bd
>>764
F-35 早期導入のメリットとして既存のF-15F-2の部隊はもちろん 
高射特科部隊も対ステルスの戦闘技術研究できるところだからね
迎撃が困難なら困難であることを身をもって理解するのは最高の戦闘技術研究
786名無し三等兵 (JP 0Hd3-k0Bg)
2018/04/29(日) 18:08:28.50ID:kGAABdhfH
>>784
それの場合、整備兵はある意味楽だな。
最低限の目視確認と端末から出てくる診断結果以外はチェックする必要がない。(というか見てはいけない。)
787名無し三等兵 (ワッチョイ 9319-c97c)
2018/04/29(日) 19:05:56.37ID:i21N13pv0
>>782
汚れきったKF-16が飛んでる写真を何度か見たことあるが、
韓国空軍の基地では、まともな清掃すらしてないんじゃなかろうか。
788名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-LVb1)
2018/04/30(月) 10:40:40.03ID:DJyW5Exg0
>>787
南朝鮮なんだし別に驚きもしないよ
日本じゃ機付長自らワックス掛けしているのにね
789名無し三等兵 (ワッチョイ dbeb-rwxY)
2018/04/30(月) 12:12:18.24ID:f9l/ON640
シンプルにネトウヨな思考な奴が軍板にも居るのね
790名無し三等兵 (ワッチョイ dbeb-rwxY)
2018/04/30(月) 12:13:18.10ID:f9l/ON640
>>785
最高レベルのステルス機だからなあ
いろいろデータ取れるという意味でも本当にありがたいんだんだろうね
791名無し三等兵 (スププ Sdb3-Jg7P)
2018/04/30(月) 13:39:01.10ID:17gcdBFLd
>>780
ネトウヨうざい、
自衛隊のF-15は、マンホール無くても、足折ったから
792名無し三等兵 (ワッチョイ 131d-7Qsp)
2018/04/30(月) 14:26:24.46ID:ozlmylFC0
駐機場でマンホールの蓋の上を通過するパイロットはいないぞ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 419f-luqG)
2018/04/30(月) 14:41:37.17ID:Rt3nkJNi0
>>791
なんだ、本当にK国のひとなのか。わざわざこんな所まで来て・・・
794名無し三等兵 (ワッチョイ 1971-Mk12)
2018/04/30(月) 14:47:51.77ID:KYysq0EL0
というか脚折るのはマンホール関係なく戦闘機の損傷事故の定番やろ
795名無し三等兵 (ワッチョイ 5b95-luqG)
2018/04/30(月) 15:00:38.42ID:1pm2/Z3e0
機体が汚れてる国は韓国に限らず結構汚いもんだよ
796名無し三等兵 (ワッチョイ 4198-J9b2)
2018/04/30(月) 15:02:09.93ID:DKi8jq+80
特にF-15の脚は弱いみたいだしねぇ
そういえば脚を出し忘れて胴体着陸をかました国もあったな
797名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-c5Pk)
2018/04/30(月) 21:00:05.79ID:0zDb8CFWM
足出し忘れて着陸は空自でも同じことあったような気がする
798名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-y1nq)
2018/04/30(月) 21:02:43.26ID:gfWRVVRx0
あったね
着陸モードにしたら自動で足出すようにしちゃえばいいのにな
799名無し三等兵 (ワッチョイ 935c-ohv9)
2018/04/30(月) 21:45:13.13ID:Tojcz4Xo0
>>780
部品管理システムが認めたパーツは交換できるんじゃないか。
消耗品もあるだろうし。
ただ、ブラックボックス開けると即アウトな予感。
キムチイーグルやキムチヴァイパーで散々やって怒られても懲りない
キムチエアフォースwwww
800名無し三等兵 (ワッチョイ 935c-ohv9)
2018/04/30(月) 21:46:25.68ID:Tojcz4Xo0
>>782
そのIRANも日本でやる事は断じて許されないらしく
オーストラリアまでフェリーなんだと。
パイロットさんも大変だねぇ。
日本ならすぐ近くなんだが。
801名無し三等兵 (ワッチョイ f99b-5m0P)
2018/04/30(月) 22:11:05.78ID:k3KcsmjQ0
言うて韓国空軍の主敵は日本だから仕方ないんちゃうか
今さら北の空軍なんて相手にもならんし
中華様と事を構える事なんて出来ないだろうし
802名無し三等兵 (ワッチョイ d3fe-23pz)
2018/04/30(月) 22:14:52.64ID:2WiK+mTR0
>>799
エア整備もあるしな…
803名無し三等兵 (アウーイモ MM45-K3io)
2018/04/30(月) 22:18:00.26ID:25J/e1wWM
>>801
韓国軍の敵は同じ韓国人の手抜きケンチャナヨ整備じゃなかろうか…
初めてF-35落とすのも彼らになったりしてw
804名無し三等兵 (ワッチョイ 31b8-VZ/W)
2018/04/30(月) 23:02:10.72ID:Jdmay4uL0
日本はF-35を共同開発してないからどんだけF-35を買おうがそんなに売国にはならんが、
米国と共同開発をすると売国になるから何とか避けたいところ。
日米同盟の名の元の人質状態は依然変わらないのだろうか。
805名無し三等兵 (ガラプー KK85-TvvK)
2018/04/30(月) 23:09:42.57ID:JVkguzk2K
>>803
オーバーホールはアメリカだから大丈夫でしょ
ただ、普段の整備が手抜きだろうからオーバーホールの請求書の額がとんでもないことになり、払え払わんで揉めたりしてw
806名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-c97c)
2018/04/30(月) 23:17:25.73ID:ZzYvnHdE0
やっぱりよく考えないで買ったんだなあの国は
807名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
2018/04/30(月) 23:20:43.02ID:GcNoW/Yh0
>>747
大日本帝国が建設した水豊ダムの電力だけで十分だろ。
808名無し三等兵 (ワッチョイ a1ca-Mk12)
2018/04/30(月) 23:33:27.23ID:dD61QrDG0
デポ整備できないから得意のブラックボックスを勝手に開けるという事件を起こす予感
アジアは日本にデポだから嫌だと言ってるのは自己責任
豪に送るときは一時的に米軍籍にするのか?
809名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-c5Pk)
2018/05/01(火) 00:22:11.54ID:Z3mXz3o4M
韓国空軍は空自が敵だからな
810名無し三等兵 (スプッッ Sda3-SD/1)
2018/05/01(火) 01:35:25.49ID:mvgUDU1Kd
>>808
? 別にどこの国籍でもオーストラリアで整備は問題ないだろ 
韓国が金だしてオーストラリアに行くのは勝手 
ただ距離だけの話だろ 
811名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-GHdW)
2018/05/01(火) 09:43:23.38ID:n4itNKEmM
>>810
>オーストラリアに行く
途中どうするんだ?
F-35の亜音速航続距離(機内燃料)は5000kmを超えるらしいけど
ダーウィン〜成田が、5466kmなので、
嘉手納で給油すれば大丈夫かな?
(インドネシア領空通過はどうなる?)
812名無し三等兵 (JP 0Hd3-k0Bg)
2018/05/01(火) 09:48:41.37ID:FQDBhi7gH
>>811
増漕付けるんじゃね?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 41ea-6pR7)
2018/05/01(火) 11:14:10.30ID:b62PaW+t0
韓国は空中給油機を保有してないよね。
グアムあたりで給油させてもらうのかな?
814名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-XjFK)
2018/05/01(火) 11:19:20.32ID:zfLdm795M
民間の空中給油サービスがあるじゃろ
815名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-Mz5V)
2018/05/01(火) 11:35:41.50ID:H1CI/Z3OM
>>800
日本で整備するのは情報漏洩の問題あるんだとよ。
隣のキチガイチョンさん。
816名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-Mz5V)
2018/05/01(火) 11:37:43.90ID:H1CI/Z3OM
>>813
そろそろ導入するんでない?
確か4機ほど決定してたような。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 5360-Hhc3)
2018/05/01(火) 11:39:09.75ID:lIyuaHfO0
コリアはA330MRTT買ったじゃん
818名無し三等兵 (ワッチョイ 5360-Hhc3)
2018/05/01(火) 11:42:53.00ID:lIyuaHfO0
米軍向けを除けば給油機は767より330のほうが売れてるね
米軍も一度は330を買おうとしてたしサイズ的にちょうどいいのかな?
819名無し三等兵 (ワッチョイ a11e-c97c)
2018/05/01(火) 11:47:02.21ID:ZDH6BEhY0
給油なら我の海洋領土でやるといいアル
なあに純粋な善意アルよ
820名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-dZh9)
2018/05/01(火) 11:52:15.62ID:QGJQSJVFM
>>815
機密って韓国独自の機材ゼロなんだから漏れる情報ないよね
821名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-dZh9)
2018/05/01(火) 11:53:50.38ID:QGJQSJVFM
>>819
遼寧に着艦して燃料補給
822名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-cUH7)
2018/05/01(火) 11:59:45.61ID:Mbj5WMWe0
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://2chb.net/r/liveplus/1525137558/l50
823名無し三等兵 (ワッチョイ 9319-c97c)
2018/05/01(火) 13:50:08.16ID:ZxtTM7f+0
>>811
船便で運ぶんじゃね?(ハナホジ
あるいは、空中給油機を同伴させるとか?

いずれにせよ、「整備のために」オーストラリアに行くのではなく、
あくまで「外国との共同訓練」という名目で行くんだろうな。
で、「そのついでに」整備もしてもらったよ、と。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 41ea-6pR7)
2018/05/01(火) 14:55:01.89ID:b62PaW+t0
>>818
大きければいいってものでもないでしょ。
米軍はB777ベースはやめてB767ベースにしたわけで。
韓国軍程度の規模であれば、やや小さめの方が運用し易いんじゃない?
825名無し三等兵 (トンモー MMf5-7MXI)
2018/05/01(火) 14:57:08.21ID:T7mD/D5jM
>>821

着艦前と発艦後じゃ、中の人も機体も変わってそうだなw
826名無し三等兵 (スプッッ Sda3-SD/1)
2018/05/01(火) 15:09:59.73ID:mvgUDU1Kd
>>821
「あいやー 中国人親切だから双発にしといたあるよー」
J-31に
827名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-dZh9)
2018/05/01(火) 17:57:03.30ID:U3bBUV4/M
>>825
数年後F35そっくりの中国ステルス機が、、、
828名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
2018/05/01(火) 19:22:55.30ID:q6sHJPps0
>>804
人質?
どっちかと言うとすねかじりだろが、
いい加減大人になれと米国は何十年も前から要求して居るんだぞ。
今回の鉄鋼の関税の問題でも韓国は問題無しで日本は負荷するとなったのも。
防衛費がGDP比1%に過ぎないことに対するトランプ大統領の評価だろが。
829名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-wbqj)
2018/05/01(火) 19:24:35.05ID:vCr0xj9/r
>>828
韓国は輸出量30%をギロチンでチョン切られたようなもんなんですが
そこは。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
2018/05/01(火) 19:29:17.46ID:q6sHJPps0
>>785
その為にATD-Xが有ったんだが、遅延したんで無用の長物になってしまった・・・
831名無し三等兵 (ワッチョイ d1ea-luqG)
2018/05/01(火) 19:39:38.72ID:XeLOBuNc0
>>828
鉄鋼関税の件で韓国が対象から外されたのは、単純に貿易協定の交渉中だから、という理由でしかないのだが?
その代償として為替操作の禁止などが盛り込まれ、韓国にとっては結構厳しい内容で妥結させられている。
根拠の無い思い込みでだけ外交交案件を語るのは止めて、政治の動きに対する感度をもっと上げた方が良い。
832名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0d-x1HS)
2018/05/01(火) 19:53:32.29ID:T38ouFmTp
そもそもスレ違いなんだが、ご両人
833名無し三等兵 (ワッチョイ d351-23pz)
2018/05/01(火) 20:17:12.46ID:3wUCQIK30
>>827
J-31…(双発だが…)

>>828
FTAでがんじがらめだから…韓国
834名無し三等兵 (ワッチョイ f9df-2tE1)
2018/05/01(火) 20:58:46.77ID:U22zj5Ee0
>>832
無理無理、ニュースない時は微妙以下の人間しかレス無いんで読まんでいいスレだ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-LVb1)
2018/05/02(水) 00:48:26.84ID:DEj/RbMw0
>>820
たぶんALICEシステムのデータログすら読まれたくないんじゃないの
836名無し三等兵 (スププ Sdb3-J9b2)
2018/05/02(水) 01:26:17.86ID:vgGO8FPjd
>>835
何だそのシステム
837名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-luqG)
2018/05/02(水) 01:32:09.53ID:HqFdeWLJ0
既にJ-31という露骨なコピー機があるからなあ・・・
838名無し三等兵 (ワッチョイ 419f-UaYu)
2018/05/02(水) 01:39:15.03ID:Q4GGUBoL0
>>835
ALIS
839名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-LVb1)
2018/05/02(水) 01:42:28.65ID:DEj/RbMw0
>>835
日本の重機メーカーが作ったメンテナンス支援システムを戦闘機に応用したものだよ
840名無し三等兵 (スプッッ Sda3-S1n+)
2018/05/02(水) 12:12:50.78ID:db3L3FfCd
>>839
ALISがコマツのシステムを応用とか言ってるのか
さすが酷使様のホルホルはひと味違うw
841名無し三等兵 (アークセー Sx0d-0zfE)
2018/05/02(水) 12:48:08.36ID:O5hS/onXx
その前にF1のテレメトリーシステムとかあるだろ
もちろんその元ネタは...
842名無し三等兵 (ワッチョイ abd5-Mk12)
2018/05/02(水) 15:28:06.53ID:BLBe9hpp0
>>810
軍用機をフェリーするときに他国の領空通過には許可が必要
日本の領空を通りたくないとか日本に拒否れれたときの寝技が米軍機にする方法
843名無し三等兵 (ワッチョイ 2bfa-c97c)
2018/05/02(水) 17:32:04.75ID:wkMlNssD0
ところでBlock3Fが開発終了したんだが、日本のF-35Aに反映されるのはどのタイミングになるんじゃろか
844名無し三等兵 (スフッ Sdb3-J9b2)
2018/05/02(水) 18:09:50.86ID:BzJIhdfTd
>>842
日本の領空とか通る必要ないだろ
845名無し三等兵 (スップ Sdb3-WUHt)
2018/05/02(水) 18:48:52.08ID:2YpLfYK7d
日本と中国と台湾の領空を通らない航路ってあるん?
846名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-luqG)
2018/05/02(水) 18:54:08.21ID:eJQvhxOs0
領空と防空識別圏を勘違いしてやせんか
847名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-Hhc3)
2018/05/02(水) 18:55:05.81ID:HaeFJRKxr
>>845
12海里の領空と200海里の排他的経済水域を混同してないか?
848名無し三等兵 (ワッチョイ 4bfb-c97c)
2018/05/02(水) 19:00:09.29ID:G7CfPchj0
これで適当に条件設定して見てみればよい
http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/great-circle/
849名無し三等兵 (スプッッ Sda3-S1n+)
2018/05/02(水) 20:14:44.34ID:db3L3FfCd
領空なんて領土から22kmだぞ
850名無し三等兵 (スプッッ Sda3-S1n+)
2018/05/02(水) 20:16:48.00ID:db3L3FfCd
もしくは防空識別圏の通過に許可が必要とか思ってるのだろうかw
851名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-c97c)
2018/05/02(水) 20:24:42.83ID:x8FS4xc80
でもドボンしたら日本に助けてーって言うんだろ
852名無し三等兵 (ワッチョイ 9319-c97c)
2018/05/02(水) 20:29:00.03ID:7DHZfa8M0
>>850
中国はマジでそれをやらかしたな。
ADIZを勝手に設定して、この空域を通過する民間機は中国当局に事前に通報しろ、と。
853名無し三等兵 (ワッチョイ f99b-5m0P)
2018/05/02(水) 20:33:09.24ID:sg94O+h80
言うて韓国から領空通過の申請があれば二つ返事で飲むだろ
日本は甘いから
854名無し三等兵 (JP 0H45-K3io)
2018/05/02(水) 21:33:57.08ID:9cnVxqpSH
そりゃ平時に断る理由もあるまいよ、戦争中にやって来かねないけどw
855名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-c97c)
2018/05/02(水) 22:24:23.68ID:9kbkazv20
平時とはいえ敵視して整備を拒んだくせに領空通過の許可とって飛んでいくってマヌケ過ぎないか?
856名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-luqG)
2018/05/02(水) 22:35:09.35ID:eJQvhxOs0
韓国は日本以外で整備たいようだが、米国がそれに難色を示してるから
最終的に日本で整備になりそうな気がするぞ
857名無し三等兵 (ワッチョイ f99b-A2tJ)
2018/05/02(水) 23:19:48.86ID:sg94O+h80
>>855
まぁ敵視してる国から鉄とか石油とか機械油とか
依存しまくってた国の国民が言えたことでは
858名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-pRpi)
2018/05/03(木) 00:14:30.42ID:vtqDar0J0
わお負け惜しみw
859名無し三等兵 (ワッチョイ 8a5c-46pE)
2018/05/03(木) 00:21:18.86ID:MIwow6QS0
スレチだが、米韓FTAの棚上げだけで韓国は震えあがってるのに。
またIMF送りになって世界銀行のお世話になるのかしらね。
そらF-35A買ってる場合じゃないわ。
860名無し三等兵 (スフッ Sdaa-zrol)
2018/05/03(木) 04:02:46.42ID:lRdkmlKrd
>>852
事前通告の要求はどこの国でもやってるから
861名無し三等兵 (オッペケ Sr23-fH69)
2018/05/03(木) 05:28:45.89ID:UqKep0Wqr
日本で整備したくないのは分かるけどオーストラリアならアメリカまで持っていったほうが良くね?
距離もあんまり変わらんだろ
862名無し三等兵 (ドコグロ MM7f-+Aq3)
2018/05/03(木) 08:59:53.59ID:pvoJy+ZvM
>>861
グァムなら近いな
海兵隊が移転すればグァムに施設ができるかもね
863名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
2018/05/03(木) 09:27:50.87ID:JcIz0HK70
>>862
海兵隊基地は北海道に来たらいいのに。
864名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-oRBG)
2018/05/03(木) 11:35:32.59ID:IOHIU2lD0
そもそも日本のFACOで受け入れたとして、日本人が関与できる余地があるんか?
865名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-+Aq3)
2018/05/03(木) 12:21:57.58ID:LBNDBy/SM
海兵隊の人が自衛隊のヘリコプターに乗ったら隅々まで完璧に整備されててビックリしたって書いてた。

空母ミッドウェイも横須賀で改装したらアメリカの見積もりが2年だったのに半年で終わった。

アメリカは日本の整備能力の高さを買っている点もメンテナンス拠点を日本に置いた理由のひとつだろう
866名無し三等兵 (ワッチョイ ca1d-FQ4J)
2018/05/03(木) 12:54:00.46ID:SMEalZMI0
日本人の関与はほぼゼロだよね。イタリアがぶーぶー言っている。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/03(木) 13:24:51.75ID:czBLtllp0
いうてイタリアだってFACOあるやんか、とw
868名無し三等兵 (バットンキン MMfa-+701)
2018/05/03(木) 13:40:39.20ID:xYZbQKvOM
そりゃ、開発費負担してもいないのにFACOまで造られたら文句云いたいのもわかる。
869名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-dOUi)
2018/05/03(木) 15:13:20.49ID:8zNsfAnh0
イタリアのFACOでもイタリア人が関与出来ていないという話じゃないの?
870名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-XJxX)
2018/05/03(木) 17:44:11.29ID:5vgibcn/0
総合的にアメリカへの忠節と課金が認められてるからな日本は。F-35だけで考えれば日本が開発に貢献した部分は皆無だが
その後の購入の速さ、(予算化と納金)や、その他最近の大量の武器購入、基地や福祉の提供など合計したアメリカへの貢献はイタリアを確実に上回る。FACOはその一部に過ぎん
871名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-aXUu)
2018/05/03(木) 18:49:09.32ID:cHmpTkc50
>>831
為替操作無しは日本の方が厳しく求められている事を知らないのか?
872名無し三等兵 (オッペケ Sr23-fH69)
2018/05/03(木) 19:09:45.52ID:b5+qE2HMr
韓国は外貨建て債務があるから日本と違い通貨安政策を取れない
アジア通貨危機のときはウォン防衛に必死だった
逆に日本は地震とか危機になると円高になる不思議な国
873名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-aXUu)
2018/05/03(木) 19:50:07.77ID:cHmpTkc50
>>870
到底大量とは言えんぞ。
F-35だって韓国の方が決定が早くて多いだろが、(巡航)ミサイルなんて微々たる物だし。
MV-22やAAV-7なんて大した金額にならん。
F-22を10年間で100機調達なんてなれば話は別だが、イージス艦ですら漸く8隻に過ぎん・・・
874名無し三等兵 (スップ Sdaa-M2bL)
2018/05/03(木) 20:31:43.98ID:vPxvD8YHd
そりゃ、ブラックボックス開けて飛ばせられないF15を、山ほど抱えているからな。
戦闘機の換装は急務だよね。
875名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-u4B0)
2018/05/03(木) 20:31:45.21ID:9aodD3nwM
>>873
?韓国の方が早い??
876名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-XJxX)
2018/05/03(木) 20:51:16.01ID:zyvmRoEa0
>>875
日本はF-35(っていうか第五世代のステルス戦闘機)採用のために何回もF-Xの決定を先延ばしにした。

韓国は、一回決まったF-15SEの採用をひっくり返してF-35採用することにした。
韓国のほうが、一応日本より決定に費やした期間は短い筈w
877名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-XJxX)
2018/05/03(木) 21:35:34.29ID:LZ25cba20
>>871
日本は元々自重しているが、韓国はあまりにも露骨にやり過ぎているところをガッチリ釘を刺された訳で、事情が全く違う。
878名無し三等兵 (ワッチョイ 8a5c-46pE)
2018/05/03(木) 21:47:37.25ID:MIwow6QS0
>>871
前にそれをやってIMF送りになったんだが。
外資と韓国内のドルは一目散に逃げだしたぞ。
879名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/03(木) 22:02:53.80ID:sXhAGcuJ0
>>873
AAV-7は金額云々ではなく、海兵隊機能の保持とその意思表示だろ
MV-22にしたってウン千億払うことになってる、これをたいした金額じゃないなんていえるのは空母くらいのもんだろうがw
なんかプリプリしてっけどさぁ、口先でsageてみてもFACO韓国にできないぞ
880名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-oRBG)
2018/05/03(木) 22:34:19.46ID:IOHIU2lD0
トランプが中国と同列で日本を為替操作国認定してて草

FACOはそもそもアメリカ&ロッキードの治外法権エリアになってしまっていてなぁ
日本にあるのは誇らしいけど、例え豪州にあろうがハワイにあろうが有事の際だろうが使い勝手は変わらずアメリカ通さないと何もできない、日本人がタッチできる部分も少なすぎる
「だったら金だしてくれる日本に作るわw」というアメリカの合理的選択以外の何者でもないわ...
881名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-XJxX)
2018/05/03(木) 22:37:36.95ID:GePdEzTE0
>>880
Show us
882名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/03(木) 22:37:55.74ID:sXhAGcuJ0
まあそんなんでも、いちいち送るよりはメンテが一段階早いわ
少数調達の割には優遇されたほうよ、どうせ本命はF-3だしな(F-35スレでいう事ではない
883名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/03(木) 22:40:29.53ID:sXhAGcuJ0
>>880
つーか4月の報告書じゃ操作国「認定」はどこもねーな
日中含め5カ国は監視リスト入りしてるが、前からだし、まあいつものパターンでわかりやすいわw
884名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-XJxX)
2018/05/03(木) 22:42:13.94ID:GePdEzTE0
つまるところ、ホロン部だかすこんぶなんか?>>880
885名無し三等兵 (ワッチョイ 1e81-3xiy)
2018/05/03(木) 22:42:28.00ID:1x+SeMlO0
>>882
F-3の配備開始は順調にいって2030年で、2020年代の航空戦力はF-35頼みなのに・・・
886名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/03(木) 22:46:16.49ID:sXhAGcuJ0
>>884
知らんけど、ソース無しで有利不利の出まかせ言う奴は所詮そんなもん
その程度の話ならこっちも適当に言うだけだなって話だしな
887名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
2018/05/03(木) 23:01:16.66ID:JcIz0HK70
とりあえずF-35の数を揃えようぜ。
それからだわ。
888名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-oRBG)
2018/05/03(木) 23:14:02.31ID:QSG4xNnDa
日本と中国が為替操作していると批判されるワケ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/021000564/

日本はもちろん、中国韓国タイまでも批判されてて草
889名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-oRBG)
2018/05/03(木) 23:17:10.09ID:IOHIU2lD0
>>884
誇らしいって言ってるじゃん
文盲なの...???
890名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
2018/05/03(木) 23:18:15.20ID:JcIz0HK70
>>888
F-35と関連あるのかい?
891名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-XJxX)
2018/05/03(木) 23:18:38.96ID:GePdEzTE0
>>889
誇り?
実利とかでなくて
892名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-oRBG)
2018/05/03(木) 23:20:30.78ID:KRvD9rIOa
発注から1号機完成までのスパンは日本より韓国の方がずいぶん早いんだよな(´;ω;`)
893名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/03(木) 23:32:23.64ID:sXhAGcuJ0
本国の工場への発注だからな、余計な立ち上げがないぶんそりゃ早いだろ
泣きべそ顔を追加するような話じゃねえんだが?
894名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-3xiy)
2018/05/03(木) 23:35:03.24ID:ylngFQJZ0
日本向けも4号機までは向こうで作っててFACO立ち上げだなんだは関係ないでしょ
最初からこっちで作ってたとでも思ってるのか…
895名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/03(木) 23:46:59.68ID:sXhAGcuJ0
>>894
あーそうだっけ、まあそうだな

空自のF-35は2012年予算で調達、2016年9月ロールアウト
韓国のF-35は2014年決定(予算いつだっけ?)、2018年1月出庫
間に強度不足の不具合対応もあったし、量産の規模段階も違う
比べても意味ねーし大した差でもない
896名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-okSW)
2018/05/03(木) 23:47:15.76ID:225O25jb0
>>893
日本のAX-1もアメリカ製だよ

なんか韓国憎しのあまり知識が追いついてなくて見てられない
思想的には同じ味方のはずなのに、無能な働き者を冷めた目で見てる感
897名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae0-ALiW)
2018/05/03(木) 23:49:07.74ID:IzDRAtYL0
そろそろ2機目の配備じゃないか?
898名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/03(木) 23:50:42.46ID:sXhAGcuJ0
>>896
無能で結構、意味もなく韓国の話を差し込まれたり、出所不明のヨタ堂々と流されるくらいなら、てきとうに言い返すだけで充分
ヨタにはヨタでもういいんだよ、その程度でしかない
899名無し三等兵 (ドコグロ MMaa-+Aq3)
2018/05/04(金) 01:14:31.55ID:WZvS6ntQM
>>893
北朝鮮問題があるからだろう。
プライムニュースで言ってたFMSは部品や機体の供給順番はアメリカが一方的に決めるので有事の際に防衛力に穴が空く危険がある。

という危惧が実現したわけだ。
日本も尖閣問題を抱え一刻を争うF35の配備が必要にも関わらずアメリカが一方的に日本の配備を後回しにした。

やはりF35の調達は最小限に抑えないと将来大変な事になる
900名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-yKlu)
2018/05/04(金) 01:50:14.24ID:J34q5Uk00
900
901名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-W8se)
2018/05/04(金) 02:17:03.21ID:xERVRajsd
AX-1からAX-5が米国で製造 出来上がった機体は米国で自衛隊パイロットの育成に使われてる
AX-6とAX-7が国産でAX-6を暫定飛行隊に配備 AX-7が完成確認の検査のために渡米
7機の空自F-35Aのうち6機が米国にある状況だね 当面はしょうがないけど
902名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-yKlu)
2018/05/04(金) 02:27:00.63ID:J34q5Uk00
>>901
微妙に間違ってるなw
903名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-x7c1)
2018/05/04(金) 05:57:26.92ID:u1rtoEZM0
>>902
だったら正しい情報を知ってるお前が訂正してやれば済むこと
こう言う奴って本当に性格が悪いと思うよ
904名無し三等兵 (ワッチョイ 1ece-XJxX)
2018/05/04(金) 06:52:49.57ID:NuH7E32G0
>>901

AX-1からAX-5が米国で製造>AX-1からAX-4が米国で製造
AX-6とAX-7が国産>AX-5からAX-8がFACOで国内組立
AX-7が完成確認の検査のために渡米>AX-5が完成確認の検査のために渡米
7機の空自F-35Aのうち6機が米国にある状況>AX-6が三沢に配備、AX-7、AX-8が名古屋でテスト中

だったっけ?訂正箇所違う所があったら指摘どうぞ。
905名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-0jDD)
2018/05/04(金) 09:25:21.66ID:cTwHArzp0
そろそろ次のスレを建てる?
それとも類似の101再利用する?
906名無し三等兵 (ワッチョイ bbc7-QCng)
2018/05/04(金) 09:48:03.70ID:68LgEm4M0
http://2chb.net/r/army/1522491199/

ワッチョイあるし これでいいんじゃね?
907名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
2018/05/04(金) 10:31:27.58ID:cTwHArzp0
じゃあ。
新スレ決定ね。
http://2chb.net/r/army/1522491199/
908名無し三等兵 (オイコラミネオ MM96-6IW6)
2018/05/04(金) 13:24:28.14ID:VM4zNsI9M
>>843
別契約だろうな
909名無し三等兵 (ワッチョイ dee9-XJxX)
2018/05/04(金) 14:12:17.36ID:dKwpTHle0
>>908
契約は3Fまでしてある
910名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-hEh1)
2018/05/04(金) 14:50:28.74ID:1XLBw8zNa
インドってSu-57の開発から手を引いたの?
911名無し三等兵 (ワッチョイ bbc7-QCng)
2018/05/04(金) 14:54:55.28ID:68LgEm4M0
>>910
ロシアがきっちり仕上げたら もう一度検討します・・・って感じ
5世代機としては性能不十分と見てるようだ
912名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad2-XJxX)
2018/05/04(金) 23:31:28.27ID:Xu85v3Mq0
一応アメリカのF-35のFMS申し込んだらしいインドは
913名無し三等兵 (アウーイモ MMcf-qGtC)
2018/05/04(金) 23:36:14.32ID:5pibyYB3M
【5_4速報!!】ステルス戦闘機 F-35B 機動飛行 予行【岩国FSD】

@YouTube

914名無し三等兵 (ワッチョイ 6afe-hGge)
2018/05/04(金) 23:36:49.24ID:eb2pXpJb0
>>912
インドがF-35導入したら、名古屋FACO製の機体になるのかな…(それともイタリア製?)
915名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-3xiy)
2018/05/05(土) 00:34:09.48ID:Worjwmeg0
ロシアに筒抜けになる懸念をなくすためにロシアとの関係見直し迫ってきそうだが、
そうなるとインドの性能的にも数的にも主力のSu-30の処遇が問題になってくるのでまず無理でしょF-35
916名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
2018/05/05(土) 00:38:09.43ID:+i3Gpf5D0
>>915
インド国内でF-16を作るって話があったけど、F-16は配備しないのかね。
917名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-yKlu)
2018/05/05(土) 01:14:33.57ID:pHk2k0Zn0
>>912
インド空軍幹部によれば、"インドはF-35には興味がない"との見解らしいけどね
We Are 'Not Interested' in US F-35 Fighters - Indian Air Force Chief
https://sputniknews.com/military/201804271063955713-india-not-interested-in-f35/
918名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc3-+701)
2018/05/05(土) 02:26:08.08ID:dS0rSKEe0
インドの仮想敵国でステルスが必要なのって中国くらい?
919名無し三等兵 (オッペケ Sr23-fH69)
2018/05/05(土) 05:27:43.57ID:+SMhBpFwr
パキスタン相手でもステルスは必要だろうに
920名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-pRpi)
2018/05/05(土) 05:33:55.12ID:1g7CkRYV0
パキスタンもJ-31には興味なさげ
921名無し三等兵 (オッペケ Sr23-T4Ml)
2018/05/05(土) 06:03:10.25ID:CTlPCn/Vr
欲しいって言ってなかったっけ
922名無し三等兵 (ワッチョイ dee9-XJxX)
2018/05/05(土) 06:10:23.09ID:kEZ8T2L10
エンジンが信用ならないって
923名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-mSEg)
2018/05/05(土) 08:46:03.22ID:NJq/dFb30
中国製のエンジンじゃ乗りたくないよね
924名無し三等兵 (オッペケ Sr23-sl4O)
2018/05/05(土) 10:37:03.56ID:t2g2eWrKr
てかスプ(トニック)ソース
925名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-pRpi)
2018/05/05(土) 12:32:14.14ID:1g7CkRYV0
J31エンジンちゅうか機動がグダグダらしい
日本のFX F-22にF35バックフィットって夢広がリング
926名無し三等兵 (ワッチョイ ca1d-FQ4J)
2018/05/05(土) 16:09:00.81ID:5kAPSWeE0
パキスタンもトルコのTFXになるよ。
JNAAM積みそう
927名無し三等兵 (アークセー Sx23-3CKJ)
2018/05/05(土) 17:52:50.91ID:xuRS7VVnx
FSDのF-35の方で尾翼に特別塗装した奴が出たらしいな
928名無し三等兵 (ワッチョイ 6a5d-hGge)
2018/05/05(土) 21:07:24.30ID:XCjMUGv70
>>927
岩国基地で航空祭 最新鋭ステルス機F-35Bが登場 「ダース・ベイダー」機も人気
https://www.sankei.com/photo/photojournal/news/180505/jnl1805050001-n1.html
https://www.sankei.com/photo/photojournal/expand/180505/jnl1805050001-p10.html
ロービジのサンダウナーズか…

おまけ ダース・ベイダーグロウラー
https://www.sankei.com/photo/photojournal/expand/180505/jnl1805050001-p3.html
929名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-XJxX)
2018/05/06(日) 14:42:27.73ID:kBwb5Ii2M
>>925
F-31、どう考えてもパワー不足だからなあ
これから頑張ってエンジンを上げていかないと実用にはならない
930名無し三等兵 (ワッチョイ 7b24-QAUw)
2018/05/06(日) 15:25:31.31ID:FFXu2YZA0
>>917
インドって海外になにか頼むとき、絶対そういう態度とるの
好印象
曖昧な態度
「お前のとこの製品に興味あるわけじゃないからなめんな」
相手の譲歩引き出し
土壇場で手のひら返し(譲歩目当て)

こういうなめた態度とるの、日本と中国の投資案件なんかあれも「いつものパターン」で両国からの投資案件ひきだすための手段だったんだから

そういう対応の国がインドなの
931名無し三等兵 (ワッチョイ 7b24-QAUw)
2018/05/06(日) 15:30:35.78ID:FFXu2YZA0
>>899
なにを言ってるか知らないが去年まで1-2機だったけど、今年11月までにアメリカはいっきに8-9機いれて自衛隊は10機体制になるんだって
あといまアメリカの極東f35は岩国の10-16機のF35B以外きのうしてなくて、半個飛行隊あるかないかくらいなの

けどいっきに
自衛隊半飛行隊
アメリカF35A半個飛行隊1-2個以上(合計30くらい)
岩国F35B10-16の体制に2017-2018に計画す住めるんだろ。自衛隊以前にべいぐんも極東にF35飛行隊整備できてなかった
けど今年いっきにすすめて、そのまま2020までに自衛隊1、アメリカ2-3飛行隊を配備しきる方針らしいな


ミサイルの件は和平となったけど、F35はおそらくあれ急速に前倒し配備して2020までに作戦能力もたせる腹なんだろう
自衛隊においては当面偵察飛行だけできる感じな
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7b24-QAUw)
2018/05/06(日) 15:32:45.36ID:FFXu2YZA0
極東のF35体制は

2018まで
自衛隊半飛行隊
岩国f35b 半飛行隊くらい
その他半飛行隊×2個あるかないか

2020までに
自衛隊1ひこうたい
米軍2飛行隊
F35B1飛行隊以上

2025までに
自衛隊2飛行隊
アメリカ4飛行隊
岩国1-2飛行隊
で整備する方向性だろうな。F3案は少量配備が2030-2032に始まって飛行隊揃えるのは2035-2040の年間な
933名無し三等兵 (ワッチョイ 7b24-QAUw)
2018/05/06(日) 15:34:25.74ID:FFXu2YZA0
>>873
早くないぞ
いまの米軍の納入ペースはほぼ同じで、あきらかに同ペースの配備意識してるぞ
時期同じで同一納入意識してる
934名無し三等兵 (ワッチョイ 0a33-Y+Xe)
2018/05/06(日) 15:34:44.01ID:5N61BHG90
>>899
FXとか10年以上先なんだから早く一定数f35を揃えないと大変なことになるよw
935名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-u4B0)
2018/05/06(日) 15:52:46.90ID:Xb4AJQSZM
中国は正規空母4隻になるのは時間の問題。
しかも最後の1隻はカタパルト。

日本はこんな小さいないずもにF-35Bを搭載するだけで決定もしないのに
こんだけゴタゴタ騒いで…
もうアホかと思うわ…
空母改修しても中国の足元にも及ばないってのに。
936名無し三等兵 (オッペケ Sr23-sl4O)
2018/05/06(日) 16:21:16.96ID:EpX1zel9r
>>935
最初の山積するゴミは?
937名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-FQ4J)
2018/05/06(日) 16:24:03.50ID:OThNpNDzM
ふーん、まぁ軽空母の制約はあるだろうが:
F-35Bが40機有ったら、中国空軍全機1500機はする潰せるのが、多数意見だぞ
938名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/06(日) 18:56:01.32ID:xdllgZZO0
>>935
ハハッw
その正規空母とやらはステルス機を積めてないw
こんな小さないずもにF-35Bを搭載されたら、中国は勝ち目がないんだよw

その上本土のF-35からはJSM、別の機体からはJASSMの長い長い手が伸びてくるってわけだ
的だけ増やして粋がってなさい、矛はこちらのほうが上
939名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-pRpi)
2018/05/06(日) 19:00:31.46ID:q2zFzhWq0
海上運用できるステルス機ってよく考えたらすごいよね
940名無し三等兵 (ワッチョイ bb4b-GV2w)
2018/05/06(日) 19:05:36.39ID:ruZhhuTS0
日本や台湾インドにステルス機配備されるようになったら中国の空軍優位は崩れるでしょ
向こうも大量の第四世代機をなんとかしなきゃいけなくなるし更新終わったけど振り出しに戻るわけで
941名無し三等兵 (ワンミングク MMfa-u4B0)
2018/05/06(日) 19:58:08.00ID:eFCkdMPsM
>>937
流石にそれは無い…
942名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
2018/05/06(日) 20:07:18.37ID:ZjNMGhyT0
>>940
J20は?
943名無し三等兵 (ワッチョイ ca1d-B1Dm)
2018/05/06(日) 20:30:59.43ID:/oV4sgN10
>>942
>J20は?
形状は頑張っているけど、スパホ・ラファール・タイフーン級かも。
飛んできたら判るけど、それまでは。F-22よりちょい悪い説から、
RCS=0.1-0.5m2の4.5世代説までイロイロ。
944名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-mSEg)
2018/05/06(日) 20:39:20.89ID:spHwG9mu0
J-20はもっと強力なエンジンとフライトソースコードの見直しからでしょうね
ステルス能力がどの程度かは実際にレーダーを照射しないと不明だけど、カナードがあるからせいぜい最新のグリペン程度かな
945名無し三等兵 (ワッチョイ bb96-GV2w)
2018/05/06(日) 21:34:47.40ID:/sQO2/Z/0
>>942
J-20ではF-35に少しは対抗できるかも知れんが結局完勝できるほどのアドバンテージはないってわかるでしょ
中国の最新鋭機だってどんどん削られていくしそうなると侵攻作戦に支障が出るしアメリカの補給支援で勝負がつくのは明白
946名無し三等兵 (ワッチョイ bb96-GV2w)
2018/05/06(日) 21:37:33.78ID:/sQO2/Z/0
J-20は日本がこれから作るF-3にも対抗しなきゃならん
F-22やF-35はもちろんインドのFGFAロシアのPAKFA
これらとJ-20一機種で競わせるのは無謀かな
F-3は現代戦で最も重要な戦闘システムをアメリカが作るしかなりの高性能機になりそう
947名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9f-oRBG)
2018/05/06(日) 23:36:30.45ID:rPKL/cYj0
J20はAWACSや給油機を直接狙ってくる特攻機みたいな機体だから、そもそも空戦をやる気があるのか疑わしい
948名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
2018/05/07(月) 00:22:55.71ID:1PAd4Gy60
>>943
敵ながら中国頑張ってるよね。
F-3も頑張って国産で作って欲しいなあ。
949名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
2018/05/07(月) 00:24:23.30ID:1PAd4Gy60
>>945
>>946
J20は大量生産するんでしょ?
中国なら大量に保有しそうで怖いな。
950名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-+Aq3)
2018/05/07(月) 00:37:46.71ID:xDmIbfLIM
>>949
1000機とか作られたら日本オワタ
951名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/07(月) 00:39:44.58ID:xzeJhkZy0
大量に生産しないと補えない程度の機体、ということでもある
前世代の機体が幾らあっても、推力とアビオに優れる次世代のF-35やF-3相手には厳しい

100機上げても20機そこそこに迎撃されて全滅するんじゃ、幾らあってもそんなもん
952名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-+Aq3)
2018/05/07(月) 00:40:53.66ID:Ht1a5UcmM
>>944
カナードは新素材の一体成型なら電波反射しないのでは?

中国人もバカじゃないからステルスに悪影響が無いから付けてるんでしょ?
ステルス悪化させてまでカナード着けるメリット無いから
953名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
2018/05/07(月) 00:42:42.74ID:1PAd4Gy60
>>951
多分、古い機体のリプレースをしつつ戦力化していくんだろうな。
954名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/07(月) 00:45:21.16ID:xzeJhkZy0
>>952
一体成型でもないし、余計な継ぎ目が発生すればそのぶん理想反射面から遠ざかる

明らかにバランスの悪い機体デザインな訳で、ステルスを多少犠牲にしてでもカナードをつけるという事はそう言う事
推力の弱いエンジンで長い航続距離と低反射面積を実現するために扁平にし
機動性を補うためにカナードをつける、設計思想の一つではあるが、大推力かつ多量電子機器の現在では時代遅れ

むしろこれを大量生産したら中国人バカ
エンジンの推力向上に伴って改設計するならまだしも、だな
955名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/07(月) 00:51:52.39ID:xzeJhkZy0
>>953
まだ大規模リプレイスではなく、当面は実験的な配備段階
むしろこの程度のものを大規模に戦力化してくれるなら相手しやすい
開発開始は20年前、アビオに割けるスペースは小さく、機動性への割り振りが少ないので対処が楽
956名無し三等兵 (ドコグロ MM33-+Aq3)
2018/05/07(月) 01:02:11.31ID:55cIMVnxM
>>954
それならカナードつけないだろ?
ステルス上問題無いからつけたんでしょ
957名無し三等兵 (ドコグロ MM33-+Aq3)
2018/05/07(月) 01:04:13.55ID:55cIMVnxM
>>954
既存機体の改造ならいざ知らず。
ゼロからステルス機として設計した機体で、必須では無いカナードを着ける意味はステルス上悪影響が無いからだろう
958名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/07(月) 01:16:44.35ID:xzeJhkZy0
>>956
> それならカナードつけないだろ
発言の意図不明
カナードをつけてでも、機体の機動性を改善しなければならない程度の素性の機体、だからつけたということ
ステルス上問題があるから、J-20以外のステルス機は皆カナードをつけていない

Su-57ですらつけていないものをつけている、その時点でお察し
959名無し三等兵 (ワッチョイ ca1d-B1Dm)
2018/05/07(月) 01:17:21.48ID:GzuRiMWZ0
>>957
>ゼロからステルス機として設計した機体で
違うだろ? 
グリペン・ラファール・タイフーンと同世代の機体なんだよ
960名無し三等兵 (スフッ Sdaa-zrol)
2018/05/07(月) 01:36:30.84ID:RG00OHN+d
カナードいらないってあの形状だとどう見ても必須やろw
ピッチングどうすんのよ静安定性緩和どころじゃないぞ
主翼でもV字尾翼全遊動でもとても制御できんやろ
961名無し三等兵 (ワッチョイ 6afe-hGge)
2018/05/07(月) 02:06:55.03ID:CcFqOzv50
>>956
朴李元のMig1.44に、カナードが着いてたから…
962名無し三等兵 (ワッチョイ dee9-XJxX)
2018/05/07(月) 02:09:19.88ID:nRTF8F9v0
F-22とSu-57の運動性には敵わないだろうな
遠距離からといってもF-35のセンサーシステムほどじゃない
963名無し三等兵 (ワッチョイ 6a91-9GeE)
2018/05/07(月) 03:11:35.74ID:zGp3Rjdf0
STOL性向上させるだけならストレーキで良いわ
964名無し三等兵 (ワッチョイ 0a19-pRpi)
2018/05/07(月) 06:37:40.03ID:tefOcDZL0
>>961
やはりそれだな。
J-20の次の新型ステルス機が開発されたら、どうなるかわからんが。
(ただし、J-31ではない)
965名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad2-XJxX)
2018/05/07(月) 06:47:01.83ID:D+OGBaaj0
しかしJ-20の表面処理はF-22/35クラスのち密さだから
あそこまでやるってことは言われてるように
前面のステルス性はF-35レベルは十分あるってことなんでは
966名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/07(月) 07:38:27.09ID:xzeJhkZy0
緻密なのはステルス機作成の上での最低条件
その上で、あんな余計なカナードの存在や、LPIレーダー類似技術の不明を考えると、さほど良い数値は出なさそう
>>959の言うように、設計思想が前世代なんだ
967名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/07(月) 07:39:32.49ID:xzeJhkZy0
ただ、J-31を大型化して洗練したようなものが出てくると厄介になる
開発段階にあるかは知らないが
968名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-mSEg)
2018/05/07(月) 07:44:30.73ID:jj9DW6yR0
劣化パクリ専門の中国が洗練された機体を開発できるとは到底思えない
969名無し三等兵 (ブーイモ MMc7-hz3J)
2018/05/07(月) 08:00:58.80ID:WaAs8InkM
尾翼持ちステルス機の尾翼が、常に主翼に隠れるわけでもなし、
前翼と尾翼で大差ないのでは。

J-20に関しては、大型機だし離陸性能向上を狙ったものじゃないかと。
970名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad2-XJxX)
2018/05/07(月) 08:31:33.94ID:D+OGBaaj0
>>966
カナードは巡航中固定できるならレーダー反射的には無視できるから
十分前面ステルスらしいが
971名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/07(月) 08:36:46.73ID:xzeJhkZy0
>>968
きちんとお金継続的に投入すればできるだろう
ただ、それがどこまで割に合うかは知らんけど
972名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)
2018/05/07(月) 08:43:12.95ID:xzeJhkZy0
>>970
固定しているとて、余計な突起物であるのには変わりないけどな
どうぞそのまま量産して運用してください、そのほうが助かるとしか言えん程度のもんだ
推力偏向実用化したら外されるんじゃないか?いつになるかは知らん
973名無し三等兵 (ワッチョイ 7be9-C5rw)
2018/05/07(月) 08:43:27.42ID:mZleuQ2r0
J-20の表面処理精度がF-35レベルってどこソースだよ?
974名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp23-80IO)
2018/05/07(月) 09:25:06.03ID:1v9rLPLnp
もう、かなーど君は無視したらどうよw?
975名無し三等兵 (ワッチョイ 7be9-C5rw)
2018/05/07(月) 10:08:29.43ID:mZleuQ2r0
J-20にはステルス能力を大幅に低下させると思われる
べんとらるふぃんまでついてるで
976名無し三等兵 (ワッチョイ bb19-GV2w)
2018/05/07(月) 10:24:03.66ID:Vwjs4T9e0
>>950
F-35はその倍の倍くらい作られるけどな
977名無し三等兵 (ワッチョイ bb19-GV2w)
2018/05/07(月) 10:27:20.61ID:Vwjs4T9e0
F-35の機体表面見たけどかなりの完成度で洗練されててビビった
排気口すら完全に網でステルス性意識してるのね
よく見るとパネルの随所にまでステルス性を高めるための溝みたいな処理もされてるし
表面が滑らかすぎ
978名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-+Aq3)
2018/05/07(月) 11:42:54.46ID:47j32sleM
>>972
ステルス性を害ってまでカナード着けるかな?

最初のステルス機なんだしステルス優先でしょ
979名無し三等兵 (オッペケ Sr23-fH69)
2018/05/07(月) 11:52:07.29ID:i+JIdDadr
ステルス機ってカナードはダメで水平尾翼ならイイってのはよく分からんが…
前でも後ろでも一緒の気がするが
それとも水平尾翼は主翼の影に隠れるから問題ないとか?
980名無し三等兵 (ワッチョイ 6b14-XJxX)
2018/05/07(月) 12:01:50.58ID:nCRJpPDr0
>>979
カナードだと構造的に軸を隠すのが難しい。
主翼より薄い構造でバードストライクに耐える強度を要求されるので前縁を金属にせざるを得ない。
981名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-zYXO)
2018/05/07(月) 12:05:34.46ID:WTTFA0/Td
JSFも開発前のポンチ絵ではカナードついてたし、どうとでもなるような気がする
982名無し三等兵 (スププ Sdaa-rHHH)
2018/05/07(月) 12:13:42.77ID:CjjiNdywd
>>977
かなりの完成度ってあんた何様よw
983名無し三等兵 (ワッチョイ 6b14-XJxX)
2018/05/07(月) 12:15:51.56ID:nCRJpPDr0
コンセプトイラストはメーカーによっては設計案と似ても似つかない絵を出すこともあるのでなんとも。
ただ、どこまで低RCSを求めるかは他の要求とのバランスでしょ。

無い方がいいというなら垂直尾翼も水平尾翼も無い方がいいんだし。
984名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-zYXO)
2018/05/07(月) 12:29:25.06ID:dRV59g3qd
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT3upwc4V5ljunWkGieIkyvaKHlQlP7k2lbu_rUTZAx5-8P5EmI3uROwsIt

JSFの前の計画のASTOVLの画像あったわ
J-20に似てなくもない
985名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-zEhy)
2018/05/07(月) 12:44:59.97ID:0itOZACcd
>>979
基本的にはそう
前面RCSが一番重要視されてる
J-20の場合、カナード含めてインテーク周りが平面整列されていないのがRCSに大きく影響するはず
986名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-zEhy)
2018/05/07(月) 12:50:48.33ID:0itOZACcd
J-20のカナードとF-22の水平尾翼はRCS的に全くの別物
参考画像
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目 	YouTube動画>15本 ->画像>7枚
987名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc3-Oh1D)
2018/05/07(月) 12:57:19.60ID:mlno5gIU0
>>986
素人目にも飛び出てる部分が多いのがわかるな、J-20
988名無し三等兵 (ワッチョイ 7be9-C5rw)
2018/05/07(月) 13:11:38.65ID:mZleuQ2r0
>>986

これでF-22とJ-20の主翼と尾翼(カナード)を比べたら一目瞭然だが、
J-20はF-22の主翼と尾翼の関係とちがって
外縁部の角度も合ってないし水平線面の角度も全然合ってない
989名無し三等兵 (ワッチョイ bbe5-GV2w)
2018/05/07(月) 14:19:32.77ID:7Dw0i6uy0
>>982
APG
990名無し三等兵 (ワッチョイ 6afe-hGge)
2018/05/07(月) 14:30:08.78ID:CcFqOzv50
>>988
>外縁部の角度も合ってないし水平線面の角度も全然合ってない
基本、Mig1.44のボディに、F-22風の機首とインテイクと主翼くっつけただけだから…

Mig1.44
https://ja.wikipedia.org/wiki/1.44_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#/media/File:MiG-1.44-crossection.png
カナードもMig1.44のドッグトゥース削っただけで、取り付け角一緒だし…
991名無し三等兵 (オッペケ Sr23-fH69)
2018/05/07(月) 14:39:19.63ID:hGZnlaf2r
角度揃えるって常識的な事だが中国のエンジニアだってその程度知らないはずはないし何であんな設計になってるのか疑問
或いは中国式の解釈では角度揃えるとかカナードはダメってのが間違いなんだろうか?
992名無し三等兵 (オッペケ Sr23-fH69)
2018/05/07(月) 14:46:52.75ID:hGZnlaf2r
ステルス機が披露される前はレーダーに映らないためには極力表面積を小さくする曲面の形状だと思われてたが実際にはカクカクのF-117が登場したようにオタクの常識なんて当てにならんのかもしれんが
993名無し三等兵 (ワッチョイ c632-j6CC)
2018/05/07(月) 14:52:31.53ID:5C+2FeCI0
ステルス機は曲面構成だと推定していたのはヲタクではないし
結局B-2なんかは結構局面
まあロッキードがとにかく計算で作ったのに対して、ノースロップは経験側をベースに
作ったからという説もあるが
994名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-XJxX)
2018/05/07(月) 14:53:59.54ID:/XfvYC/pM
>>979
ステルス機でカナードがダメってのは、カナードが遊動するから
ステルスで重要な角度合わせができないってことだけど
J-20の場合巡航時は動かさない前提なんでないかってのが言われてて
それだとRCS的には角度がそろうのでステルスになるそう
995名無し三等兵 (ワッチョイ bbc7-QCng)
2018/05/07(月) 15:00:38.28ID:EX5+X8pQ0
最初から揃ってない
996名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-XJxX)
2018/05/07(月) 15:05:36.44ID:/XfvYC/pM
それじゃあカナードがついてるのに外面処理がF-22やF-35くらい徹底されてる理由が成り立たん
ここで言われてるように、カナードがステルスに致命的に支障するなら
Su-57のように表面処理頑張る必要がないわけだし
そもそも形状から再検討して全翼機にしてただろう

それをしてないってのはとりもなおさず今の状態でも前方ステルスを達成できてる
ってことに他ならない
997名無し三等兵 (スッップ Sdaa-9GeE)
2018/05/07(月) 15:05:44.97ID:rqKO0m+Pd
カナードから発生する渦流は主翼に与える影響が大きい
特に操舵時は主翼付け根の空気を剥離させるのでカナードに角度が付けられる
998名無し三等兵 (ワッチョイ 6b14-XJxX)
2018/05/07(月) 15:11:18.81ID:nCRJpPDr0
>>996
だれも「致命的」なんて言ってないわけだが。
カナードでRCSが大きくなるからと言って、他の部分も手を抜いてRCSをさらに大きくしても良いなんて理屈は無い。
999名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-XJxX)
2018/05/07(月) 15:20:18.40ID:/XfvYC/pM
>>999
だから中国当局側の知見ではJ-20の形状で十分目標達成できるってことなんでしょ
でなきゃメンテコストが馬鹿高なステルスコートなんかやらない

J-20ディスる人はその辺の観点を見落としてるところがあると思う
1000名無し三等兵 (ワッチョイ c632-j6CC)
2018/05/07(月) 15:25:36.90ID:5C+2FeCI0
カナードから発生する過流を主翼上面に流すことで気流の剥離を防ぎ
特に大迎角で揚抗比を改善する。
その辺が昔はよく知られていなかったので、ビゲンとかカナードの後流が主翼の揚力分布を
ゆがめるので大迎角は不利で低空高速飛行向きとか書かれていた。
ニューススポーツなんでも実況



lud20251109160846nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1522380173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目 YouTube動画>15本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 108機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 104機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 106機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 81機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 123機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 121機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 131機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 129機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 128機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 91機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 71機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 122機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 86機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 84機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 93機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 87機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 85機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 95機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 86機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 92機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 70機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 90機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 76機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 93機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 69機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 72機目
サウナ総合スッレド 39セット目
ARIA 総合スレッド Navigation.217
【WD】Western Digital 製品総合スレッド 5 【HDD】
ARIA 総合スレッド Navigation.240
ARIA 総合スレッド Navigation.242
wilson ウィルソン総合スレ 10本目
【WD】Western Digital 製品総合スレッド 7 【HDD】
ARIA 総合スレッド Navigation.238
SIREN サイレン総合スレッド DP10T
【TREK】トレック ロード総合スレ Part105【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part103【ROAD】
ARIA 総合スレッド Navigation.248
ARIA 総合スレッド Navigation.246
ARIA 総合スレッド Navigation.249
【TREK】トレック ロード総合スレ Part100【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part108【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part104【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part101【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part106【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part130【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part135【ROAD】
MOTIONBUILDER 総合スレッド Part2
【TREK】トレック ロード総合スレ Part111【ROAD】
技術介入機総合スレッド part10
【立夏】2017年 春総合スレッド146【メイストーム】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part137【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part125【ROAD】
翻訳機&通訳機 総合スレッド Part1
【TREK】トレック ロード総合スレ Part113【ROAD】
【TREK】トレック ロード総合スレ Part136【ROAD】

人気検索: 電影少女 jb 12 years old nude jailbait Siberian mouse 西村 2016 チア 35 女子小学生パン js 女子女子小中学生盗撮画像 小学生 自撮り
02:08:47 up 17 days, 17:30, 4 users, load average: 13.48, 13.90, 14.42

in 1.18452501297 sec @0.32420992851257@0b7 on 110916