◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産196号機 YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1631368938/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-/4sI [36.11.224.174 [上級国民]])
2021/09/11(土) 23:02:18.04ID:TKkP+XZ3M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います


-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産195号機
http://2chb.net/r/army/1629701386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ 13a8-vw9U [61.193.139.222])
2021/09/12(日) 00:09:11.75ID:yKcxOY7Q0
3名無し三等兵 (スプッッ Sd33-Xi2o [49.98.9.29])
2021/09/12(日) 00:20:41.97ID:C5Ss59u7d
4名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Ix9S [175.177.40.57])
2021/09/12(日) 02:31:01.05ID:Um+3Us6r0
5名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-xONJ [60.67.56.237])
2021/09/13(月) 11:17:51.05ID:mZ1kzbnU0
>>1
乙乙
6名無し三等兵 (オイコラミネオ MM95-oQJ+ [150.66.90.200])
2021/09/14(火) 12:55:52.28ID:pR3cGYSgM
河野が総理になったら自衛隊はどうなるか
制服組には河野は割と評判良かったんだよな
7名無し三等兵 (ワッチョイ 69cc-MMKu [180.5.130.69])
2021/09/14(火) 15:21:53.38ID:p90hnbzj0
高市は軍事に関する知識が無さすぎて防衛省が滅茶苦茶に振り回される未来しか見えない
8名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-s6iu [153.148.47.6])
2021/09/14(火) 16:55:44.00ID:GJ6s7a1qM
>>7
電波攻撃の話に釣られて、やいのやいの言ってる奴が見落としてるのは「敵基地攻撃能力」の保有について言葉を変えて肯定したことだ
9名無し三等兵 (スップ Sd73-Xi2o [1.75.228.156])
2021/09/14(火) 18:06:36.24ID:KaueRYYpd
電磁波の話、どう考えても敵基地を無力化する攻撃の一貫として電子攻撃を行うって話だろ
ウサデンなんて聞いたこともないようなインフルエンサー()が飛び付いて、某軍事ブロガーとバトってんのは面白かったけど
10名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-WgP4 [119.106.141.133])
2021/09/14(火) 18:16:54.41ID:fx1GGheH0
相手のパラボラアンテナにレーダー波と同じ波長の大出力ビームを浴びせたらレーダーとかどうなるのだろう?
11名無し三等兵 (アウグロ MMfd-hQHS [122.133.172.107])
2021/09/14(火) 18:52:04.14ID:tpWpGhyKM
>>10
安いアマチュア無線の通信機でも安全回路が働いて遮断される

と言うよりも無線の世界では色々な理由で過大電波は起きるので昔から対策されている
12名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-bhT/ [14.12.147.224])
2021/09/15(水) 07:12:49.55ID:N2evnMn40
ドクター中松のミサイルがUターンする発明をするってのと変わらんわ
13名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-s6iu [153.148.47.6])
2021/09/15(水) 08:44:48.24ID:Mr0ct1RfM
>>12
今のミサイルはUターン出来るよ?
14名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-C+mp [122.24.249.31])
2021/09/16(木) 20:09:55.12ID:S5Wnc4/U0
その前に国交相いや経産省がぶっ壊れる
15名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-qizv [153.139.134.142])
2021/09/16(木) 21:10:54.69ID:awen9u160
自衛隊アフガン派遣 知られざる“深層”に迫る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210916/k10013259981000.html
16名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-qDHA [114.19.132.140])
2021/09/17(金) 04:02:20.10ID:cJP1pERe0
>>15
C-130にC-2にもトラブルが起きてたのか
17名無し三等兵 (ワッチョイ f274-oWhH [117.104.40.25])
2021/09/26(日) 10:09:16.98ID:Ko0DhAxB0
GPS衛星が妨害破壊されてもP-1に空中GPS機能を持たせる
精密な位置情報を持つ地上の3点とレーザーで測距して自己位置を常に同定
それを元に戦闘機や長距離ミサイルを管制する
18名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-aTzs [153.195.73.120])
2021/10/16(土) 00:07:36.94ID:daFHncuB0
補 本 公 示 0 3 − 1 第 3 8 号
令 和 3 年 1 0 月 1 5 日
令和3年度「固定翼搭載システムのインテグレーション技術に関する調査研究」
の契約希望者募集要項(企画競争)
https://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t2/nyuusatsu/K-03-6100-0040.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公募情報
公示第144号 提出期限 令和3年11月1日
令和3年度テレメータ架台卸下の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-144.pdf
>B本件の履行に必要な、固定翼哨戒機P−1の機器搭載区画の床面の構造及び
>形状並びに各種接続ケーブルの機内配線についての専門的知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁
19名無し三等兵 (ワッチョイ 97c5-6p2C [220.254.1.143])
2021/10/16(土) 00:32:27.94ID:128dFy+y0
P-1で試験かそのまま搭載か
20名無し三等兵 (ワッチョイ dfc5-70Qd [220.254.1.143])
2021/10/30(土) 22:20:15.94ID:cTw1smZJ0
P-1で恐らく新型ASMの搭載試験が撮影されたとのこと
Twitterより
21名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-fHGz [106.73.143.96])
2021/10/31(日) 01:51:48.42ID:ljVnkSaE0
URL貼ってもいいのよ
22名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-pmji [180.23.122.48])
2021/10/31(日) 10:41:56.40ID:4FNW7WSQ0
これとかかな?
従来のミサイルよりサイズが大きくなったかな?

https://mobile.twitter.com/koji_tkrdkr/status/1454225319783661568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
23名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
2021/10/31(日) 10:49:54.47ID:dZZaDT340
エアインテークが付いてるみたいな
24名無し三等兵 (ワッチョイ d610-qFGa [153.139.134.142])
2021/10/31(日) 11:34:22.46ID:zdJUP8JV0
トマホークサイズじゃん
25名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-1nTM [110.5.39.204])
2021/10/31(日) 12:43:45.84ID:bFyVsfNS0
>>23
インテークがテープ止めされてて笑う
26名無し三等兵 (ワッチョイ b27e-w7ed [115.177.64.147])
2021/10/31(日) 12:49:19.62ID:81uwRW6t0
主翼外してるだけで前から飛行試験してる17式のASM版だぞ
27名無し三等兵 (ワッチョイ b3ed-BvZE [202.225.23.86])
2021/11/03(水) 01:01:23.36ID:XorI4i7i0
中国潜水艦隊の脅威にパニクった周辺諸国が買いあさる軍備とは
China's Submarine Fleet Is Catching Up to U.S., Causing Partners to Panic
2021年11月2日(火)19時03分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97391_1.php

中国の潜水艦能力が上がるにつれて、P-8Aの購入を希望する周辺国が増えているって記事なんだが・・・

P-8Aを褒めちぎる一方、P-1についてはまったく触れられていないのが残念。
まぁ、日本のP-1なんぞ得体のしれない二級品くらいにか考えとらんのだろうな。

>「P8には高性能のレーダーや複数のセンサーが搭載されており、これらが潜水艦の追跡のみならず
>地上の目標物の追跡にも役立つ」と彼は指摘。
>「魚雷や巡航ミサイルなど幅広い兵器を搭載することも可能だ」

P-8Aのレーダーが高性能なら、P-1のHPS-106は超・高性能だろうな。
28名無し三等兵 (ワッチョイ d610-qFGa [153.139.134.142])
2021/11/03(水) 01:36:22.14ID:38EqyiHG0
実際どんな事が出来るか宣伝しなきゃそうだろと
29名無し三等兵 (ワッチョイ 4b7d-BvZE [210.139.48.25])
2021/11/03(水) 08:01:50.66ID:e8SxOXBb0
そもそもアメリカのメディアが自国を差し置いて日本の兵器をヨイショする事なんてありえないし
そもそも日本が兵器を売れるようになった事すら知らない人が多いんでは
30名無し三等兵 (ワッチョイ dfc5-70Qd [220.254.1.143])
2021/11/03(水) 08:22:30.30ID:dNQjv55B0
そもそもP-1開発時点で輸出は想定されていないしな
31名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
2021/11/03(水) 08:46:10.46ID:ZVcoD53u0
センサーのハードウェア的な性能は米国製に追随できるだろうけど、それを意味のある情報に加工する能力に不安がある
32名無し三等兵 (アウグロ MM93-6lgG [122.133.173.88])
2021/11/03(水) 15:37:42.32ID:H5Txr32yM
オーストラリア台湾に急接近だって。
台湾に原潜売るつもりかな
台湾なら国民の反対もないし、台湾国内で建造させろとかめんどくさい事言わないからスムーズにいきそうだな
33名無し三等兵 (ワッチョイ b36f-5653 [202.219.24.36])
2021/11/03(水) 15:40:09.39ID:CfWc/k830
韓国以上に原潜の必要性低くないか?
核報復しか使い道ないやろ。

台湾海峡に沈んだまま上陸船団待ち受けるとか?
34名無し三等兵 (アウグロ MM93-6lgG [122.133.173.88])
2021/11/03(水) 15:47:41.07ID:H5Txr32yM
>>33
仮想敵国が中国で原潜必要無いって?

台湾の太平洋側は崖みたいな深海だぞ。そっち側から攻撃されたら困るし、東シナ海でも中国の原潜相手にするなら原潜で対応しないと無理

今世界一原潜必要な国なんじゃ?
35名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-pyTC [14.12.147.224])
2021/11/04(木) 05:47:06.51ID:WHTo/DC80
台湾が潜水艦を8隻を建造して25年にも就役させる計画なのを知らない人?
36名無し三等兵 (ワッチョイ 96da-2HrC [121.118.42.135])
2021/11/04(木) 06:27:45.48ID:tn70Kdpo0
話が噛み合ってねぇ…
37名無し三等兵 (アウグロ MM93-6lgG [122.133.173.64])
2021/11/04(木) 12:05:52.80ID:EDWqjJvIM
>>35
原潜が入手可能になれば通常形潜水艦の計画なんて吹き飛ぶだろうな

旧式の原潜しかない中国はもう台湾侵攻は諦めるしかない
38名無し三等兵 (ワッチョイ df17-9rOc [122.18.243.4 [上級国民]])
2021/11/05(金) 08:36:19.15ID:jm0i2yfv0
25年就航予定ならもう契約済みなんじゃないの?
そんなかってな都合で吹き飛ばして良いような契約なのだろうか
39名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-vWIF [153.236.98.213])
2021/11/05(金) 09:12:27.94ID:ECgumW0EM
>>38
>25年就航予定ならもう契約済み
設計は欧州企業で、製造は台湾だよ。日韓企業も設計には応札した。既に建造に入っている。(造船所・ドックから建設した)
主要コンポーネントは米国ではないかな。ディーゼル機関はたぶん欧州・電池メーカーは不明。
日米、欧州からエンジニアが台湾政府側顧問として常駐している、日本人は重工と川重の退職者が10人近くらしい。 (そうりゅう型以降の設計と建造の詳細にノータッチだったことが台湾コンサル就業の条件、ホワイトハウス〜首相官邸案件でしょう)
個人的妄想だが、製造段階でも別な顧問 (現場系)が応援に行くのではないかな
40名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.243.195.79])
2021/11/05(金) 10:52:49.46ID:P65dU7oZM
>>38
オーストラリア
呼んだ?
41名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.243.195.79])
2021/11/05(金) 11:02:21.75ID:P65dU7oZM
通常形潜水艦と原潜両方ある方が良いだろ
42名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.243.195.79])
2021/11/05(金) 11:04:21.36ID:P65dU7oZM
原潜オンリーだと台湾に必要な数は揃えられないし運用コストも高いので通常形8隻で原潜3隻位かな
43名無し三等兵 (ワッチョイ df17-9rOc [122.18.243.4 [上級国民]])
2021/11/05(金) 11:07:39.11ID:jm0i2yfv0
>>39
だよね
25年就航予定ならもう色々と動いてて勝手には引き返せないはずよね
44名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-bQ3l [180.23.122.48])
2021/11/05(金) 13:02:25.17ID:n/LxkhWZ0
輸送機(C−2)のドバイ・エアショー2021への参加について
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup031104.pdf

目 的
ドバイ・エアショー2021において、輸送機(C−2)1機の地上展示及
び飛行展示を通じ、国産航空機に象徴される高い技術力などについて広く情報
発信することで、諸外国との防衛装備・技術協力を促進させる
45名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.243.195.79])
2021/11/05(金) 14:43:40.00ID:P65dU7oZM
>>43
原潜導入と通常型潜水艦は別の話でしょう。
もともと用途が違うものだから
46名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/05(金) 14:53:32.17ID:z7GYzSZY0
>>44
大詰めを迎える感じかな?準整地未舗装路からの離着陸試験からもう1年経つんだな
47名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.243.195.79])
2021/11/05(金) 17:05:13.64ID:P65dU7oZM
台湾に原潜など絶対に許さないアル
48名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nr98 [114.177.70.7])
2021/11/05(金) 19:27:44.38ID:8Bs7iXYx0
UAEはほぼほぼ決まりって言って良いラインやろなあ
コレでライン維持に一定の弾みがつく
49名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/05(金) 19:46:28.80ID:M3tZsEjX0
米国製パラディン自走榴弾砲が載りますアピールする
50名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Wchw [126.157.212.163])
2021/11/05(金) 21:14:39.58ID:3NPpey74r
また酷使様が皮算用してるよ
51名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/05(金) 21:22:44.27ID:z7GYzSZY0
お、久しぶりにキヨモドキw
52名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nr98 [114.177.70.7])
2021/11/06(土) 06:33:16.44ID:vCarP12P0
キヨモドキくんの歯軋りがまた見れるんやなあ
53名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-A50M [14.12.147.224])
2021/11/06(土) 07:10:01.12ID:RGV0O/lB0
いや、一向に売れてないんだけど
どっちの歯軋りかなあ
54名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-iqQm [121.118.42.135])
2021/11/06(土) 07:39:58.62ID:bOmZKhSb0
悔しいとか歯ぎしりとか言ってる時点で、日本人の
思考とはかみ合ってないんだよなぁ…。
55名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Wchw [126.157.210.89])
2021/11/06(土) 08:20:16.20ID:e8Br7mGWr
皮算用という事実を突き付けられたのがどんだけ悔しかったんだ(笑)
56名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc5-/+5c [220.254.1.143])
2021/11/06(土) 09:16:16.16ID:FIoINOtL0
売れれば存外に嬉しいスレ住民ともうC-2が売れないしか防衛線が残ってない特定人物の温度差が激しい
57名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/06(土) 09:26:43.71ID:BQ9wewdb0
C-2は国費で型式証明を取るべきだと思う
58名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/06(土) 09:39:10.83ID:9g9nXj8j0
>>56
ついでに言うと、オーストラリアの潜水艦でも大外ししてるw
まあAUKUSなんてそうそう読めんわと言うのは分かるが、216やKSS-3になるとかの譫言を「予言」とまで言い切って恥じない姿勢はまさに禍の国ならでは

御本尊さながらの逆神だから、C-2の輸出にも期待がかかりますわ
59名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Wchw [126.157.213.70])
2021/11/06(土) 14:32:09.96ID:/NQPVYAMr
9月にカザフスタンがA400Mの購入を決定
酷使様曰くA400MはC-2の劣化版で、C-2が全てにおいて優れているとホルホルしていたが、やはり現実は違った模様
60名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6f-kEqn [182.50.224.135])
2021/11/06(土) 14:32:42.55ID:O5C3UrPC0
>>53
そもそも自衛隊のために作った物なのだから、海外に売れなくとも歯軋りなんてしないと思うが?
開発費用も国内で全て完結しているのだから、海外輸出が出来たら川崎が喜ぶ程度のもの。
61名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-jaa+ [153.236.239.55])
2021/11/06(土) 14:47:35.49ID:pC0lyyDsM
日本の兵器輸出で最大の問題はアフターサービス
兵器単体の性能じゃない

実績は無いし、品質も不明
売りっぱなしじゃないから難しい

いきなり華々しい正面装備は難しいから、細々したもの売って実績積むしかないね
62名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/06(土) 14:54:23.70ID:9g9nXj8j0
キヨモドキっていつもズレてるよねw
63名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe5-m7YD [110.5.39.204])
2021/11/06(土) 15:26:47.01ID:g8Qd46xc0
A400Mは所定の性能が出ていればC-2と同等、部分的には上回る性能があるはずだったのにね
劣化した性能と高騰した費用に開発国連合が買わないから外に売っている
なんて言ってもエアバスの製品だから販路はC-2の比じゃない
64名無し三等兵 (ワッチョイ dfba-A50M [58.190.152.152])
2021/11/06(土) 16:14:30.49ID:sDe8Y6910
じゃ販売をトヨタに任せて名前はトヨタC-2で売れるね。
65名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-jaa+ [153.236.239.55])
2021/11/06(土) 16:20:29.86ID:pC0lyyDsM
>>60
今まで自衛隊以外の顧客を相手したことないに等しい日本の防衛産業が、いきなり外国の軍隊の要求に応えてサポートし切れるのかって問題もある

自衛隊ほど丁寧に大事に装備を使ってくれないだろうし、実績作りたいこちらの足元を見て色々と吹っ掛けてくるかもしれない

それでもちょっと前までは輸出どころか国際共同研究すら許されなかった時代だったことを思えば、随分と贅沢な悩みになったもんだよ
66名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-dMXn [202.219.24.36])
2021/11/06(土) 17:47:48.95ID:Pcm5vDPL0
>>64
カーディーラーで輸送機売って
整備は自動車整備工場でやんのかよwwww
面白いなww
67名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc5-/+5c [220.254.1.143])
2021/11/06(土) 18:01:31.62ID:FIoINOtL0
性能でほぼ負けてるから輸出を評価基準の最上位に持ってきてるのがバレバレだからなあ>C-2サゲの人達
まあ苦しい言い訳積み重ねてODAは輸出では無い論張ってたのもレーダー輸出で終わった
68名無し三等兵 (スフッ Sd9f-rDzz [49.106.209.56])
2021/11/06(土) 18:03:14.77ID:l4+I+t3Pd
賄賂殺す(文字通り)のドゥテルテのもと行われた選定でイスラエルアメリカ押しのけるって
よそはどんだけ賄賂汚染なん
69名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/06(土) 18:05:09.83ID:9g9nXj8j0
>>64
ワッチョイが惜しい、A40Mだったら…
70名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/06(土) 18:16:40.67ID:BQ9wewdb0
日本はジャパン叩きの一環で賄賂が禁じられてるからな
在日どもが監視して白人にご注進報道するから
日本は半島系排除しないと復活しないよ
在日のSNSを観察してるけど毎日恨み節だからな
3世4世ですら日本人を鬼畜豚犬扱い
本当に荒まじい恨み
71名無し三等兵 (アウグロ MMe3-cBxm [122.130.164.58])
2021/11/06(土) 20:05:41.61ID:8Djauz/CM
>>61
ジャパンクオリティー
72名無し三等兵 (ワキゲー MM8f-Ig0X [219.100.28.35])
2021/11/07(日) 01:24:39.41ID:MxYG6ijFM
C-2の利点は、『中型の機体に比較高速で長距離を移動できる事』で合ってるのかな?
73名無し三等兵 (アウグロ MMe3-cBxm [122.130.164.58])
2021/11/07(日) 02:03:51.35ID:XQd552oqM
>>72
うん
ただそのニッチなニーズがある国が世界中に日本だけなのが欠点だが
74名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-dMXn [202.219.24.36])
2021/11/07(日) 02:17:12.45ID:X5n3byMB0
>>72
A400MよりC2が優れてるのは、

旅客機の邪魔にならない高速性、
一回り長い航続距離、
入手性の高い旅客機用エンジン、
搭載重量
二回り短い離着陸距離
開発費の安さ
重量的にはドイツが切望してたプーマが載る

まぁ要するに全部だな。
あえて言うなら問題は販路が無い、軍事的サポートの経験が薄い、航空証明ないから民間機としては使えないあたり。
75名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-B5oV [114.152.90.234])
2021/11/07(日) 07:33:01.75ID:VAjitBfI0
今、CSヒストリーチャンネルの無料放送でP1やってる
76名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-JRrR [143.189.165.214])
2021/11/07(日) 10:25:23.11ID:m/1JbjE+0
民間で使うなら燃費が重要だと思うんだけど
航空コンテナ1つ運ぶのにどれぐらい燃料食うんだろうか
77名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/07(日) 10:51:45.36ID:RQfps/nu0
高空飛べるから燃費良いんじゃない?
78名無し三等兵 (スッップ Sd9f-8ksp [49.98.164.73])
2021/11/07(日) 11:21:46.16ID:XtKT4Z2vd
>>30
パーツのサプライ、軽整備の仕様など海外に対する運用に関する仕組みはないよね
そこで選定に落ちてるとか
79名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.243.195.72])
2021/11/07(日) 11:49:14.00ID:ez6SMY9PM
>>78
世界中の空港を飛び回る民間機では世界中をネットワークしたメンテナンスのグローバルチェーンが不可欠だが、決まった基地で運用されて海外派遣でも自己完結能力が要求される軍用機であれば自衛隊に売るのも海外の軍隊に売るのも同じだよ
80名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.243.195.72])
2021/11/07(日) 11:52:14.59ID:ez6SMY9PM
今はZOOMもあるからな
81名無し三等兵 (スッップ Sd9f-8ksp [49.98.164.73])
2021/11/07(日) 12:25:18.12ID:XtKT4Z2vd
>>79
いや、簡単な軽整備は輸出国先でやるでしょ。重整備は日本に持ってくるとして
軽整備でのパーツ供給とか整備支援のことだよ
流石にそれは輸出国先に提供しないとね
82名無し三等兵 (ワッチョイ ffa7-TwtK [119.24.239.239])
2021/11/07(日) 12:54:58.13ID:2aj2fjBh0
今、P-1の事検索してたら未だにネガティブキャンペーンの記事が見つかるね。
特にキヨの記事を引用している「三万人のための情報誌 選択」とかね、
どれだけ日本を辱めようとするインテリ売国奴が蔓延っているのやら。
83名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-R7yq [13.213.10.172 [上級国民]])
2021/11/07(日) 12:59:51.35ID:LQy1Z+ie0
左翼誌は内輪で慰め合うのが常識だから
84名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/07(日) 13:17:11.59ID:RQfps/nu0
メディアが左翼とか在日に乗っ取られてるから、そういう記事書くライターしか仕事もらえない生活できない
同じライターが色んな媒体に書いてるだけだからマンネリで面白くない
85名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.243.195.72])
2021/11/07(日) 13:19:51.15ID:ez6SMY9PM
>>81
もちろん整備は該当国でやるけど外国であっても決まった基地へのサプライは別に難しくないよ。送料が高いだけ

整備兵の訓練もメーカー担当を派遣するだろうが国内と海外で違うのは交通費だけ

自衛隊からも運用指導で派遣されるんだろうな

民間旅客機のような全世界的なサプライチェーンを構築するような事は日本には不可能(MRJはボーイングに委託する予定だったんだっけ)だが軍用機には費用ない
86名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/07(日) 13:25:39.50ID:RQfps/nu0
FFMやC-2やP-1をBAEシステムズの商品ラインナップに加えるアプローチはないか?
イギリスはEUを離れたから兵器産業も利害を一部異にするようになるだろう
87名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Wchw [126.179.113.124])
2021/11/07(日) 17:25:15.82ID:wKyvbZyRr
そんなクズの面倒をなんでBAEが見なきゃならんのだという話
88名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/07(日) 18:09:11.90ID:RQfps/nu0
BAEは輸送機や哨戒機のラインナップ持ってないし、GCS(Type26)の下のフリゲートクラスも持ってない
89名無し三等兵 (JP 0H8f-HX73 [61.193.128.196])
2021/11/07(日) 20:07:31.52ID:iPNMrbWJH
一応A-400Mも32tまでは積めるようになったっぽいな。未だ足りてないが
https://www.airrecognition.com/index.php/news/defense-aviation-news/2020/august/6517-german-air-force-62-transport-squadron-tests-loading-of-boxer-armored-vehicle-in-a400m.html
90名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/07(日) 21:54:48.42ID:GDjDp97F0
C-2の場合、2.5Gで32t積めるのに2.25Gで36t「しか」積めないのが不自然でな、寧ろ。他の高翼ジェット輸送機を見ても40tは無いとおかしい。
91名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-+Epa [133.106.60.227])
2021/11/07(日) 21:58:15.65ID:B+FNReXQM
掛け算すれば36tが正解なんだが…
何を根拠に40tと言ってんだ?
92名無し三等兵 (ワッチョイ 7fed-H2rd [125.195.18.123])
2021/11/07(日) 23:25:25.11ID:RmTt/7wp0
>>89
欧州の防衛装備協力共同機構(OCCAR)のサイトによると、A400Mの最大ペイロードは32トンということになってるな。
http://www.occar.int/programmes/a400m
93名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-m045 [119.245.25.248])
2021/11/08(月) 01:16:01.02ID:EQYXHZ4r0
>>73
世界の何処にもない仕様を要求して開発にこぎつけたので、
自ずと世界のどこからも必要とされない製品になるわけです。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/08(月) 09:16:09.61ID:xRX+0ATp0
B-767と同じ航路、同じ空港規格で運用できる輸送機、てやっぱ一番多用しそうなのは米軍だよなー… w
95名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-dMXn [202.219.24.36])
2021/11/08(月) 09:32:31.23ID:pt29b8Dv0
A400Mの計画スペックがほぼC2だから需要はあるべ

過密な民間空港で邪魔にならず、
中小国の戦略輸送機としても、大国の戦術輸送機としてもこのクラスが使いやすい。
96名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Wchw [126.237.17.192])
2021/11/08(月) 10:55:26.63ID:cezPHcrbr
現実はC-2はどこの国にも一機たりとも売れず、A400Mは売れている模様
97名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-dMXn [202.219.24.36])
2021/11/08(月) 11:11:59.97ID:pt29b8Dv0
毎回同じ事しか言わないの秋田
98名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/08(月) 11:12:53.77ID:MKTrO6PE0
キヨモドキが褒めちぎり出しても気持ち悪いだけだしなw
99名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/08(月) 12:53:25.05ID:xRX+0ATp0
だって、お仲間国がお付き合い、情けで発注していたのですら取り消されるのがA400Mですし。
アレ、ギアボックス問題解消されたのかね? 初期段階だと25時間ごとに詳細な検査だっけ?日本で相当するの、STOL実験機飛鳥くらいだ。
100名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Wchw [126.237.17.192])
2021/11/08(月) 13:15:10.86ID:cezPHcrbr
C-2も海外には全く売れないばかりか、国内での調達も二度に渡って削減された失敗作なんだがな
101名無し三等兵 (スップ Sd9f-/+5c [49.96.235.177])
2021/11/08(月) 13:45:18.74ID:RqqEC/3xd
まだ当初見積もりの半分しか生産できてないA400Mさんをそんなに責めるなよ…
102名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-dMXn [202.219.24.36])
2021/11/08(月) 14:52:18.04ID:pt29b8Dv0
そもそも国内向けのC2を輸出数で比較する事に何の意味があるのかわからん。

10式を軽すぎて防御力がーとかRWSガーと騒ぐ位、頓珍漢。
103名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/08(月) 14:53:59.94ID:MKTrO6PE0
>>102
ここ数年それしか言ってないから、そいつは
輸出してなお日本の半分ぐらいしかない韓国の防衛産業がまともな部類と言いたいがためらしい
104名無し三等兵 (スップ Sd9f-/+5c [49.96.235.177])
2021/11/08(月) 15:52:27.61ID:RqqEC/3xd
なおODAはプレゼントだから輸出では無い、韓国はまともに輸出しているとか言ってたら
建造費8割援助とか技術移転とかヒュンダイの投資とかプレゼント輸出だとバレてアホ晒した
105名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Wchw [126.237.17.192])
2021/11/08(月) 16:21:59.75ID:cezPHcrbr
ぼったくり価格の国産兵器を税金の無駄遣いで買い支えている日本
世界中に韓国製兵器を輸出し、顧客に対して技術移転やオフセットに応じ信頼を勝ちとり続けている韓国
酷使様曰くそれでも日本の方が優れているらしい
現実を客観視出来ずに精神勝利する哀れな精神性といえるだろう
106名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Buxl [114.177.70.7])
2021/11/08(月) 17:19:25.11ID:aZ0yXR2X0
キヨモドキの国は自前で輸送機も作れず、今なお4.5世代戦闘機しか作れないからね
仕方ないね
107名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/08(月) 18:07:41.33ID:MKTrO6PE0
>>106
4.5世代機が作れる…?妙だな(まだ実績無し)
108名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-wJDw [133.202.94.96])
2021/11/08(月) 20:31:50.31ID:pA+JWZmuM
>>107
とりあえず打ち上がっただけで半分成功から99%成功の国ですぜ
すぐバラす模型が出来ただけでも完成なんでしょ
109名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/09(火) 15:05:04.48ID:Lwr6cvL+0
少量調達を強制してる財務省は左翼なんだと思う
110名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-VJV4 [126.40.172.209])
2021/11/09(火) 15:07:19.49ID:d4J1QIUC0
事務次官は議員同様に投票で選ばせて欲しい
111名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Wchw [126.158.148.142])
2021/11/09(火) 15:15:36.86ID:n8915azur
財務省が左翼って(笑)
酷使様の思考回路は本当に面白過ぎるな
112名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Buxl [114.177.70.7])
2021/11/09(火) 16:21:03.14ID:0oLg4hXA0
>>111
いいから早くイランに7900億払えよ…
113名無し三等兵 (ワッチョイ df17-9rOc [122.18.243.4 [上級国民]])
2021/11/09(火) 16:45:13.64ID:nfElElGp0
>>110
投票で選んだらもっと酷くなるだろ
114名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-wJDw [125.192.119.124])
2021/11/09(火) 19:51:00.59ID:jWlPBfFWM
>>112
マスク2000枚払ったニダ!
115名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/09(火) 20:30:29.17ID:vEeizuBG0
素で「ナイスジョーク」と返されててワロタ
116名無し三等兵 (オッペケ Sr33-vasq [126.156.174.23])
2021/11/09(火) 20:44:48.67ID:7THxVnesr
まあマスクでも日本は韓国に敗北したしな
韓国のKF94は世界中に輸出され、日本人も付けている人が多い
KF94をパクった日本製マスクまで出てきた
しかし日本が韓国の真似事をするとか、20年前じゃまず考えられない話
韓国が日本を完全に追い抜いた事を実感するよ
117名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/09(火) 20:54:29.19ID:vEeizuBG0
ネタ切れすぎだろw
118名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-A50M [14.12.147.224])
2021/11/09(火) 21:25:18.05ID:U4zNZXPg0
アタマ韓国で一杯の人に朗報、米韓が正解でした

>2発でなく1発 先月19日の北朝鮮ミサイルを防衛省が訂正
https://news.yahoo.co.jp/articles/e13424c6742b37b21b8cd9e503f954375b9cec83
119名無し三等兵 (オッペケ Sr33-vasq [126.156.174.23])
2021/11/09(火) 21:33:45.86ID:7THxVnesr
本当に何もかも韓国に負けたんだな
もう日本は韓国無しではやっていけないのだろう
120名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.241.64.44])
2021/11/09(火) 22:06:39.89ID:bq1cV+iiM
ダメだこりゃ

>2発でなく1発 先月19日の北朝鮮ミサイルを防衛省が訂正
https://news.yahoo.co.jp/articles/e13424c6742b37b21b8cd9e503f954375b9cec83
121名無し三等兵 (ワッチョイ 7f42-adiW [59.135.16.79])
2021/11/09(火) 22:19:10.44ID:k57PjNoG0
イプシロン成功して発狂ですかねぇ
122名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-JqQy [124.141.239.176])
2021/11/09(火) 22:20:23.34ID:hUkKlCdc0
てか尿素が手に入らないにた(どうするんやろ?
123名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/10(水) 01:02:46.55ID:MP2gJZjZ0
解像度が高いって事で
124名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc5-/+5c [220.254.1.143])
2021/11/10(水) 07:34:45.16ID:nZ5DZanJ0
ロケットで勝手に2連敗したのがそんなに悔しいのか韓国
そんなに優秀なマスクならなんで一日の感染者は日本の数倍なんですかねえ
125名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-dMXn [202.219.24.36])
2021/11/10(水) 07:40:53.47ID:epIS6hi50
スレタイ読めない奴しかおらんの?
126名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2c-85zi [180.24.185.115])
2021/11/10(水) 17:15:40.02ID:lpbIPBU50
>>116
韓国公認規格マスクの浸透率は23%、 日本100円ショップのマスクは12%・・100円ショップの勝ち
https://sincereleeblog.com/2021/11/07/yoyutti/

韓国にはKF94という規格があります。3対3の対戦ゲームではなく、0.4μmの粒子を94%遮断できる、
という意味です。KFはコリアフィルターの略で、他の国にも似たような独自規格があります。多分、
世界的に信頼されている、米国の「N95」規格を意識してのものではないか、と思われます。
それならN95規格に合わせればよくないか、な気もしますが、趣旨が違うとかいろいろ
理由があるのでしょう(広い心

日本でもそのKF94という字を付けた製品が出ていて、本エントリーのソース記事となる韓国経済によると、
それらは非公認だそうです。だから公式認証マークは無しにKF94と書いてあるだけ、と。ですが、
朝日新聞が聖路加国際大学と共同でその性能についての実験をしてみたら、韓国公式の
KF94マスクより、日本の100円ショップで売っている非公認KF94マスクのほうが、性能が良い結果となりました。
127名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-yOPI [114.151.100.210])
2021/11/11(木) 18:49:18.06ID:T9F8nqd60
211111
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第151号 提出期限 令和3年11月30日 令和3年度P−1操縦訓練装置への
VR/MR技術の適用に関する技術検討の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-151.pdf
>B 本件の実施に必要な、海上自衛隊のP−1操縦訓練装置の構造・設計
>及び機能に関する知識と技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁
128名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/11(木) 18:57:11.21ID:+05Expov0
>>127
VRやMR技術を訓練に使うのか、これ実現したろ他の機体でも採用されてきそうだな
129名無し三等兵 (ワッチョイ c91b-hxQY [114.151.100.210])
2021/11/12(金) 19:44:07.94ID:+pbtLv0H0
211112
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第152号 提出期限 令和3年11月29日
令和3年度発射試験母機の計装解除の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-152.pdf
>B 本件の履行に必要な、12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾
>(その1)(2)の納入品並びに発射試験母機(固定翼哨戒機P−1)の機体構造に
>ついての専門的知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁
130名無し三等兵 (ワッチョイ c91b-hxQY [114.151.100.210])
2021/11/12(金) 19:44:28.44ID:+pbtLv0H0
防衛装備庁お知らせ2021/11/12
P−1哨戒機に係る飛行試験の実施について
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup031112.pdf
131名無し三等兵 (ワッチョイ fa7e-mclz [115.177.64.147])
2021/11/12(金) 20:19:29.38ID:tKC3UAVs0
今後は岐阜でP-1を見る頻度が上がるのね
132名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-6yOH [133.209.226.52])
2021/11/12(金) 20:22:02.97ID:YGxeG8SM0
>>129
12式改の発射母機になるんかP-1、シースキミング飛行から対艦誘導弾だとますます一式陸攻めいてくるな……
133名無し三等兵 (ワッチョイ fa7e-mclz [115.177.64.147])
2021/11/12(金) 20:53:30.02ID:tKC3UAVs0
>>132
さっき他スレでも指摘したけど
哨戒機用新ASMの飛行試験が終わるんでP-1から計測装置を外すってだけよ

12式~が正式な事業名だから新ASMの事だけ指してても文面に含まなきゃならん
134名無し三等兵 (アウグロ MM89-gyXL [122.130.166.190])
2021/11/12(金) 22:09:44.14ID:kfVsj44IM
>>132
後は銃座を追加するだけだな
135名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-4aXO [133.106.226.241])
2021/11/12(金) 22:49:59.43ID:wdki+ca2M
最初から対艦ミサイル8本も積む要求出してる時点で対艦攻撃を最初から重視してるのは分かりきってたでしょ
136名無し三等兵 (アウグロ MM89-gyXL [122.130.166.190])
2021/11/13(土) 01:07:28.21ID:7W3GO1K6M
>>132
シースキミング飛行はF-2にやって欲しいなあ
137名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-UczQ [110.130.204.119 [上級国民]])
2021/11/13(土) 12:38:38.25ID:+mrySc3q0
P1哨戒機、飛行試験を再開へ 防衛装備庁 滑走路逸脱トラブル

トラブルがあったのは川崎重工業が新造したP1哨戒機。9月7日、海上自衛隊に納入する前の飛行試験で着陸した際に滑走路から外れて停止した。

 トラブルについて、防衛装備庁はタイヤを進行方向に制御する機能に不具合があったため発生し、操縦ミスの可能性は低いと判断。

https://mainichi.jp/articles/20211112/k00/00m/010/290000c
138名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-wd7R [126.131.65.136])
2021/11/13(土) 13:52:11.69ID:BorDtDfH0
演習でやるかは知らんけど、一隻狩るのにF-2の一個飛行隊、P-1複数機、艦船のSSMもひょっとして、届くなら陸のSSM、それで50発くらい同時着弾目指す、とかそのレベルなんじゃないの?
139名無し三等兵 (ワッチョイ d501-dwh9 [60.67.56.237])
2021/11/13(土) 15:45:34.31ID:ACbi1Fep0
防空艦ならそれぐらい必要かもしれんけど、普通の駆逐艦にはもっと少なくても良いかと
140名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/13(土) 16:16:37.44ID:mexfJV3E0
中国や韓国の駆逐艦相手にそんな投入量は必要ないよ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-wd7R [126.131.65.136])
2021/11/13(土) 17:26:20.84ID:BorDtDfH0
2桁の後半程度のSSMを一隻に用意できますよ、まあ彼方には火病るに丁度いい話ですよね。仮定の仮定でしかない哨戒艦へのSSM搭載で物凄く火病ていたし。
そもそもP-1でASM-3を載せようとするとか、艦船狩るのに命かけている節が三自衛隊ともあるし。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/13(土) 18:21:43.35ID:mexfJV3E0
韓国の李舜臣級なんか防空艦でRAM2基にVLS32セルとか、海自護衛艦から見たら垂涎の的みたいにミサイル関係は素晴らしいけどセンサーが全くダメで使い物にならないもん

あめなみ型のFCS-2とOPS-28の方がよっぽど良い仕事すると思う

中国艦も似たようなもんだと思う
143名無し三等兵 (アウグロ MM89-gyXL [122.130.166.155])
2021/11/13(土) 19:04:09.70ID:jRE51e7cM
>>141
すぐにミサイルの在庫無くなるなあ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-6yOH [133.209.226.52])
2021/11/13(土) 19:13:56.55ID:y+jQZlQ50
>>141
P-1にASM-3A載せるとかそんな話出てたっけ?
145名無し三等兵 (オッペケ Srb5-dwh9 [126.255.51.167])
2021/11/13(土) 19:42:35.67ID:dqNsTo/ur
>>142
セルの数よりも船体の安定性やレーダー性能、中のミサイルの質がよほど大事だからなあ
朝鮮艦は軒並み重武装だけど、船しとての性能その他軒並みゴミでしょ。数が揃えられないから仕方ないのかもしれないけどさ
146名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-xoWJ [106.72.213.225])
2021/11/13(土) 19:45:39.23ID:BVRA/7G80
P-1はこないだ試験してたっぽい?哨戒機用ASMじゃないのか
147名無し三等兵 (ワッチョイ 36da-lOTH [121.118.42.135])
2021/11/13(土) 20:19:23.91ID:XAg51reU0
>>145
あれらは港の防空専用だから…。
だって港から出ないし…。
148名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-O/lA [106.128.51.45])
2021/11/13(土) 20:24:51.08ID:/PkA0Cgga
C-2がドバイのエアショーに到着
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産196号機 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
https://twitter.com/alert5/status/1459389421669662725?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
149名無し三等兵 (オッペケ Srb5-dwh9 [126.255.51.167])
2021/11/13(土) 21:13:16.43ID:dqNsTo/ur
>>148
楽しみだな
150名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-nsMR [61.21.78.151])
2021/11/14(日) 00:07:14.58ID:OCxa+fUi0
>>135
それだと
F15は全力ファイタースィープ
F2はミサイルインターセプトとの比率は計算して
対鑑ミサイルてんこ盛りの

斬減邀撃そのものやん
151名無し三等兵 (アウグロ MM89-gyXL [122.130.166.155])
2021/11/14(日) 01:55:38.52ID:HobWkRoYM
>>149
やる事はやってるんだな
152名無し三等兵 (ワッチョイ 957c-O/lA [124.36.167.193])
2021/11/14(日) 15:37:00.74ID:I2ZRWG9w0
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産196号機 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産196号機 YouTube動画>3本 ->画像>6枚

https://twitter.com/daikibokougeki/status/1459765489677189121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
153名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-M2S/ [126.237.129.182])
2021/11/14(日) 16:22:24.29ID:+W85trTI0
なんで中華メディアの画像?
154名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-wjUl [106.73.143.96])
2021/11/15(月) 00:58:54.92ID:h71ubDVE0
日本メディア殆ど扱ってないから仕方ないね
155名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-O/lA [106.128.51.94])
2021/11/15(月) 08:21:30.68ID:IU5JpwCCa
機内公開
https://twitter.com/saurabhjoshi/status/1459848416784121859
スペックシート
https://twitter.com/saurabhjoshi/status/1459848442805514240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
156名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-YWMZ [14.12.147.224])
2021/11/16(火) 06:09:04.90ID:QdJuRcvT0
防衛装備品コスト大幅増 “防衛省は対策検討を” 財務省審議会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211115/k10013348821000.html

>直近の部品の価格が航空機の量産開始の時期と比べ、1機当たり平均で、1.5倍から最大2.4倍に上昇していたということです。
>特に下請け企業が海外から輸入している部品の値上がりが顕著で、中には当初の10倍以上に跳ね上がっているものもあったとしています。
>こうした影響などで、例えばC2輸送機の場合、22機分の開発から運用までのコストが、当初の見積もりから2000億円近く増加したとしています。
157名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-6yOH [133.209.226.52])
2021/11/16(火) 06:10:28.79ID:ApCdlBp00
>>156
エンジンまとめ買いお断りのせいでFAだろ、いまだにねに持ってるのな
158名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/16(火) 06:44:53.23ID:u6r2ieiM0
少量調達に追い込んで高騰させてるのに
159名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-6yOH [133.209.226.52])
2021/11/16(火) 06:46:44.74ID:ApCdlBp00
>>158
やはり定数増の他にC-2空中管制機やC-2空中給油機とかも必要だな
160名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/16(火) 06:48:28.06ID:u6r2ieiM0
通貨変動のリスクを企業に負わせる論法が日本を衰退させてるのに
通貨のコントロールはお前たち財務省の管轄だろう
ふざけるな
161名無し三等兵 (ワッチョイ c9b3-wd7R [114.171.200.106])
2021/11/16(火) 06:48:39.58ID:KUDPs6Eu0
>>159
不効率な機体になるだけ
162名無し三等兵 (オッペケ Srb5-ye4w [126.254.240.113])
2021/11/16(火) 07:53:36.92ID:gvkNl22Zr
>>156
全くの正論だな
C-2はさらに調達を削減するか、打ち切らなければならない
163名無し三等兵 (ワッチョイ c9cc-FDGb [114.175.37.182])
2021/11/16(火) 08:22:06.24ID:6G0WkcPZ0
>特に下請け企業が海外から輸入している部品の値上がりが顕著で、
海外から輸入したら余計に高くなると
事実上の国産容認だね
164名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/16(火) 09:53:25.48ID:u6r2ieiM0
インフレデフレの違いで外国製は高くて買えなくなるから、これからは国産品をドンドン使わないと
165名無し三等兵 (ワッチョイ f117-/VCf [122.18.243.4 [上級国民]])
2021/11/16(火) 10:52:57.95ID:ob/8ysOL0
しかしながら今後どんどん人口の減っていくこの国で国産化していけるだけの労働力があるのかどうか
166名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/16(火) 11:07:06.83ID:u6r2ieiM0
通貨安になれば失業率が下がって人口は上向くよ
ただ人材派遣業が今のままだと日本人が減って外国人輸入が多くなる
167名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee1-R48I [207.65.196.94])
2021/11/16(火) 18:51:59.45ID:1MEUcxiK0
やっぱり財務省ってバカなんだろうね
本当に財務省は解体しなきゃいけないわ
168名無し三等兵 (アウアウアー Safe-09aj [27.85.204.119])
2021/11/17(水) 03:07:17.09ID:IXYscMsca
>>120
それって当時から
北の実験用潜水艦は弾道ミサイル搭載数が1発だけなので
何かを誤認して2発に見えただけじゃないかとか言われてた。

観測所ごとのデータの誤差とかミサイルの軌道のブレとか色々と理由が
あったんじゃないかと米国のシンクタンクも早い段階で日本を心配してた。
日本に訂正する勇気がない場合国際的評価が落ちてしまうかもしれんとか。
169名無し三等兵 (アウアウアー Safe-09aj [27.85.204.119])
2021/11/17(水) 03:16:21.74ID:IXYscMsca
今回の件で心配なのは政府に怒られた情報組織が委縮して確定した情報しか上げないようになってしまうこと。
今回の誤認の反省は必要だが速報性が下がるのも良くない。
170名無し三等兵 (アウグロ MM89-gyXL [122.130.164.141])
2021/11/17(水) 12:52:48.72ID:39fnNr35M
>>168
>米国のシンクタンクも早い段階で日本

同盟国に心配されるんじゃあダメダメだなあ
171名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/17(水) 13:06:42.32ID:nE8UuTLI0
解像度が高いだけだろ
172刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を (ワッチョイ da02-RiOn [59.129.99.50])
2021/11/17(水) 16:38:44.96ID:q7lLIQ9M0
>>111
立憲共産党を一言で纏めると財務省になる。
財務省「リベラルサヨク(パヨク)が言うように、安倍の通貨発行でハイパーインフレになる!刷った円で一律10万円給付や減税は不可能!」
 
元日銀総裁白川を擁護していた野田元総理や共産党の志位和夫は日本生産や日本人雇用が大嫌い。日本人の首切り、失業、賃下げ大好き

パヨク→円高で外国産や中国産がお得に買える!日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供を全部外国産に置き換えよう!
 
ネトウヨ→刷った円で減税や再度一律10万円給付を!
 
173名無し三等兵 (ワッチョイ da02-RiOn [59.129.99.50])
2021/11/17(水) 16:43:33.85ID:q7lLIQ9M0
>>156
まあまあ、ワクチン追加で3兆円購入してるんだから、2000億円なんて端した金だよ。
 
財務省「外国産ワクチン3回目追加で3兆円で買っちゃった」
世界「日本はよく高値で買うね。お金支払うのが好きなんだね。僕らは値下げ交渉や日本からワクチン貰うからいいけど。」
174名無し三等兵 (ワッチョイ d501-dwh9 [60.67.56.237])
2021/11/17(水) 17:14:56.27ID:epNOy2130
隣で貰うニダ!して破滅的な事態に陥ってる国があるから、ワクチンについては今のやり方堅持が唯一の正解だな
175名無し三等兵 (ワッチョイ daed-wd7R [125.195.1.204])
2021/11/18(木) 12:26:13.80ID:5ZBtvjnr0
久々に(?)P-1の話題

2021.11.17
トルコ海軍の次期海上哨戒機プログラムにP-8AとP-1が登場、但し入札に発展するは不明
https://grandfleet.info/european-region/p-8a-and-p-1-appear-in-the-turkish-navys-next-maritime-patrol-aircraft-program/

記事にあるように、P-1が採用される可能性はほとんどなさそうだが、
「現時点でジェットエンジンを装備した海上哨戒機はP-8AとP-1しかない」
というのは事実だしな。
ただ、トルコのS-400導入を巡って米・トルコの関係がちょっと悪化してるから、P-8Aをすんなり導入できるとは限らん。

欧州製の新型哨戒機の開発も、ドイツがP-8A導入を決めちゃったからどうなるかわからん。
フランスにお願いしてFalcon Xベースの哨戒機開発にお金出して融通してもらうか?

巡り巡って、じゃあ思い切ってP-1にするわ、という大逆転があるかもしれない。
176名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-tKjf [1.75.246.176])
2021/11/18(木) 12:27:52.17ID:TWLhgptnd
トルコって大分東側に寄ってきてるけど大丈夫か
177名無し三等兵 (ワッチョイ d501-dwh9 [60.67.56.237])
2021/11/18(木) 12:29:27.17ID:Q2ASi0hI0
まあ、認知されてること自体は悪くないんじゃない
TFXなんかもそうだし独自開発に向かいそうな気もするけどな
178名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-O/lA [106.128.48.204])
2021/11/18(木) 12:32:15.63ID:CRTZoYSVa
トルコなんて兵器売っちゃいけない国の最上位だ
179名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-LCdB [153.159.246.109])
2021/11/18(木) 12:37:11.10ID:bduS5gjFM
いつだかフランスの哨戒機が飛来した時、ただのビジネスジェットみたいな奴で拍子抜けたことがある

やはり日本の防衛事情は特殊なんだな、と
180名無し三等兵 (スップ Sd7a-fxm/ [49.96.237.186])
2021/11/18(木) 12:39:48.04ID:glYpP8SJd
アトランティックがジェット?
181名無し三等兵 (オッペケ Srb5-ye4w [126.161.124.148])
2021/11/18(木) 13:10:16.32ID:ZtkEZXBvr
ドバイエアショーが終了したが、結局C-2はまた1機も売れなかった模様
ここで酷使様の哀れな皮算用を再放送


46 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237]) sage 2021/11/05(金) 14:53:32.17 ID:z7GYzSZY0
>>44
大詰めを迎える感じかな?準整地未舗装路からの離着陸試験からもう1年経つんだな

48 名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nr98 [114.177.70.7]) sage 2021/11/05(金) 19:27:44.38 ID:8Bs7iXYx0
UAEはほぼほぼ決まりって言って良いラインやろなあ
コレでライン維持に一定の弾みがつく

52 名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nr98 [114.177.70.7]) sage 2021/11/06(土) 06:33:16.44 ID:vCarP12P0
キヨモドキくんの歯軋りがまた見れるんやなあ
182名無し三等兵 (ワッチョイ c602-09aj [113.147.67.153])
2021/11/18(木) 13:12:06.23ID:bHqtSdcE0
何処の国でも哨戒機を更新する時にはP-1が候補に上がるよなw実質機体はP-8AとP-1しか無いから
でもP-1は対潜システムの設計思想が古いよなP-3Cのジェット化で古き良き対潜哨戒機って感じ
インドあたりだったらピッタリだったが、それでも売れなかったw
183名無し三等兵 (ワッチョイ d501-dwh9 [60.67.56.237])
2021/11/18(木) 13:17:58.73ID:Q2ASi0hI0
キヨモドキの焦りぶりが微笑ましいw
184名無し三等兵 (オッペケ Srb5-ye4w [126.161.124.148])
2021/11/18(木) 13:23:04.55ID:ZtkEZXBvr
それに対し、隣の国の韓国製兵器はというと
UAEがドバイエアショー開催中に韓国から天弓防空システムを購入すると発表し、世界から注目されている
また日本は韓国に完全敗北した様だ



https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/uae-ministry-of-defense-announces-plans-to-purchase-korean-made-air-defense-system-m-sam-for-400-billion-yen/

UAE国防省、韓国製の防空システム「天弓/M-SAM」を4,000億円で購入予定だと発表
185名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-O/lA [106.128.51.132])
2021/11/18(木) 13:24:57.62ID:F2L5ftNaa
終わってないぞ>ドバイエアショー
わざわざコピペする執念のわりに詰めが甘いなあ…

ドバイ・エアショーは2021年11月14日(日)から11月18日(木)まで、アール・マクトゥーム国際空港に隣接するドバイ・ワールド・セントラル(DWC)で開催されます
186名無し三等兵 (オッペケ Srb5-ye4w [126.161.124.148])
2021/11/18(木) 13:28:35.50ID:ZtkEZXBvr
すまん、まだ終わってなかったわな
酷使様の皮算用だとC-2は間違いなく売れるもんで、最後の1日でUAEが購入を発表するんだよな(笑)
187名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-8QMy [153.237.135.229])
2021/11/18(木) 14:00:05.10ID:iB2MKnjtM
>>173
アメリカ国債売って買うんじゃないの?
アメリカ製品買う場合じゃないと
事実上売れないし。
188名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/18(木) 14:20:36.34ID:H5DC4nMZ0
日本の中SAMは売れんのか?
中SAM改があるから売ってもいいんちゃう?
189名無し三等兵 (ワッチョイ e9aa-0sAA [18.162.147.97 [上級国民]])
2021/11/18(木) 14:58:53.84ID:ENWiQDTi0
というか防衛省もメーカーも売る気がない
まともに機密も守れない国に売って中国に渡るのが嫌なんだろ
政府だけが売ろうと必死な感じ
その気になれば韓国みたいに税金ジャブジャブ使って捨て値で売っぱらう事も出来るが・・・
190名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-4vRU [106.72.130.0])
2021/11/18(木) 16:15:53.20ID:bJPZKcm70
>>186
想像上の酷使様に対して必死にシャドーボクシングする代わり映えしないオッペケ芸を見るのもいい加減飽きたな……。
191名無し三等兵 (ワッチョイ e9aa-0sAA [18.162.147.97 [上級国民]])
2021/11/18(木) 16:19:06.21ID:ENWiQDTi0
韓国は元々技術がないから
外国技術の有り合わせを組み立てて売ってるだけだから後腐れがない
寧ろイスラエルや欧州の軍事技術を第三国に売り飛ばす悪辣なことやってる
192名無し三等兵 (ワッチョイ d501-dwh9 [60.67.56.237])
2021/11/18(木) 17:06:30.29ID:Q2ASi0hI0
>>190
母国のタコ踊りと同じ動きをしてるだけだし、これから悪くなることは有っても良くなることはないからな
193名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/18(木) 18:18:46.61ID:H5DC4nMZ0
韓国製を買うってのが信じられん
K-9も通常砲弾で射程18kmとか
砲身が劣悪なんじゃないのか

対空ミサイルも敵味方識別できない

大金出して何で買うんだろう?
訳分からん
194名無し三等兵 (オッペケ Srb5-tC+v [126.179.118.35])
2021/11/18(木) 19:20:53.82ID:XCCXoIl4r
あの辺でよくあるポッケナイナイスキーム用産品だろ
195名無し三等兵 (オッペケ Srb5-ye4w [126.254.202.255])
2021/11/18(木) 19:34:33.63ID:HPBzfBWLr
>>193
酷使様の哀れな現実逃避とは真逆で、韓国製兵器は世界中から信頼され輸出されまくっている
それに対しクズで低性能の日本製兵器は、信頼も無い為に全く売れていない
これが客観的な事実
196名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee1-R48I [207.65.196.94])
2021/11/18(木) 19:46:22.50ID:BVGsBCvI0
>>193
裏で持ってないけど技術移転をチラつかせたり接待付、裏金、補助金などいろいろしているようだよ
197名無し三等兵 (ワッチョイ 362d-lRA9 [121.102.71.152])
2021/11/18(木) 19:53:31.89ID:JndBmKP20
まあそれも含めての商売だからな
どうするかの方針はそれぞれだから言い悪いの話じゃない
198名無し三等兵 (オッペケ Srb5-dwh9 [126.161.6.89])
2021/11/18(木) 19:56:43.36ID:ynfa8GuUr
客観的な 事実 のファクトチェック

韓国製兵器は海外に売れてる→事実
韓国製兵器は信頼されている→どこにファクトがある?
日本の兵器は海外に売れていない→事実ではない(レーダー等)
日本の兵器はクズで低性能で信頼がない→どこにファクトがあるの?

そもそもからして、事実に主観も客観もあるかよw
199名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-4aXO [133.106.220.188])
2021/11/18(木) 20:04:50.44ID:gdYjVkKDM
>>197
だからといって売った先の戦争に巻き込まれるのも上等な契約するのはねえ
限度てものがあるよ
200名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-EULM [126.72.241.91])
2021/11/18(木) 20:11:38.42ID:SgXoJRXm0
約束は破れば良いと思ってるからな、あいつら
201名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-09aj [180.23.122.48])
2021/11/18(木) 21:50:07.27ID:kALF3QQt0
去年は補正でC-2買ってたけど、今年はP-1も補正で買うのか
やっぱり切羽詰まった状況になってるのかな?

防衛費、補正で最大の7000億円計上へ 哨戒機など取得
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA189U40Y1A111C2000000/
202名無し三等兵 (ワッチョイ e9aa-0sAA [18.162.229.103 [上級国民]])
2021/11/18(木) 22:18:06.44ID:RMVUxUvf0
韓国製だと例えばドイツ製ギアボックスの中身覗いても怒られないから
西側の技術盗み放題で重宝するんだろ
203名無し三等兵 (オッペケ Srb5-ye4w [126.158.200.219])
2021/11/18(木) 22:41:21.15ID:P4C7SX/wr
ドバイエアショーにて、エアバスがA400Mインドネシア販売を発表
酷使様の言う完全上位互換のC-2は全く売れてないのに、同クラスのA400Mが売れるのは変だよなあ(笑)
世界から評価され各国に売れているA400M
信頼性が無い日本製兵器であり、全く売れない低性能のC-2
これが客観的な事実であり現実

https://grandfleet.info/european-region/following-airbus-and-kazakhstan-we-won-orders-for-a400m-from-indonesia/

エアバス、カザフスタンに続きインドネシアからもA400Mの受注を獲得
204名無し三等兵 (ワッチョイ c902-LCdB [114.17.110.26])
2021/11/18(木) 23:01:40.57ID:zf5t/M2p0
日本がA400M買わされてたら悪夢だったんで、別にいいよ
205名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-O/lA [106.128.51.51])
2021/11/18(木) 23:02:07.93ID:OCMwYqdia
輸送機買う金はあるけどKF-21に払う金はない
あっ…
206名無し三等兵 (スププ Sd7a-m0Dc [49.98.66.232])
2021/11/18(木) 23:11:53.67ID:Qpe2vNXKd
パーム油で
207名無し三等兵 (ワッチョイ b1ba-YWMZ [58.190.152.152])
2021/11/18(木) 23:27:48.63ID:qcJUiAvk0
インドネシアはスペインを介してエアバスと繋がっているからしゃーない。
208名無し三等兵 (オッペケ Srb5-tC+v [126.194.203.176])
2021/11/18(木) 23:28:53.94ID:Ueaam7her
インドネシアの航空産業は昔からエアバスべったりなんだが
CN-235やC-295以外にも旅客機の部品の生産やエアバスのヘリのライセンスとA400M以外を選ぶ理由が見当たらない
209名無し三等兵 (ワッチョイ e9aa-0sAA [18.162.147.97 [上級国民]])
2021/11/18(木) 23:56:22.54ID:ENWiQDTi0
そもそもインドネシアにC-2売り込んでないだろ
韓国は日本より先進国だと強弁したり
だからキチガイオッペケ立憲共産党支持者はいかがわしすぎて票取れないんだよ
210名無し三等兵 (ワッチョイ cb79-9IQd [36.54.118.41])
2021/11/19(金) 00:00:31.04ID:c7kXfxY10
購入国が武器の輸入を決めるのは、性能や価格だけではない。
実際のところ、日本だって米国製の武器ばかり輸入している。
これは米国製がもっとも優秀だからってだけが理由ではないだろう。
同盟関係から、同じ装備を配備していた方が都合がよい事
政治的配慮から、米国製を購入せざろう得ないことなどがある

まあ、この程度のことは、この板の住人なら理解しているだろうが
C2やP1が販売出来ないのは、性能だけの問題ではなくて
やはり日本の政治的な背景や装備の技術体系から、どうしても販売先が米国と重なる事が大きいでしょう。
それだけにただでさえ新参の日本が勝利するのは難しいだろう。

まずは、米国があまり入り込まない隙間を突くとか戦略を変えることも考えたらどうだ。
211名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/19(金) 00:05:23.94ID:Am3eAjS80
P-1は思いっきりP-8と競合しとるしな
気になるのは、米国は将来的にC-17やC-5の更新どうするのかってとこだが
212名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-xJqS [106.154.134.229])
2021/11/19(金) 00:07:29.86ID:b+MWDMLSa
まぁ某ブログの読者なんかはとにかく武器を輸出して外貨を獲得して開発に再投資しないといけない!と思うのかも知れんが
トルコみたいに通貨安とインフレで国富を吹っ飛ばしてたら世話ねえわな
213名無し三等兵 (ワッチョイ cb79-9IQd [36.54.118.41])
2021/11/19(金) 00:56:12.82ID:c7kXfxY10
ドローンとの連携を重視したP8の方が先進的な気はするな
それに旅客機ベースだからメンテでは圧倒的に有利だ
最初から哨戒機を目的に開発されたP1は、哨戒機としての充分な能力を機体にあるが
その代わり、エンジンはP1だけのものであり、メンテとか不安もあるし

価格差ほどの能力差はないと言われるから、中進国とか米国製を求めるほど金がなく
また、仮想敵国が強力ではない国が買うかもと思ったが
そっちの顧客も要望がないな
214名無し三等兵 (ワッチョイ c76f-I7S0 [202.219.24.36])
2021/11/19(金) 02:24:18.80ID:AY/oDljB0
P8の最大の問題点はドローン制御頼みなら専門の対潜哨戒機自体要る?って所だと思った。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-0EZc [113.147.67.153])
2021/11/19(金) 03:46:23.83ID:ET54L6Qg0
潜水艦は特別の中の特別なんだろうけど米国から設計図と技術を貰っておまえ日本の潜水艦買えよ世界一だぞ買えよな!なんて後押しをして貰ってもダメ出しなw

実際、トップクラスだけど言われるほど世界一じゃないし高いし超保守的だしw東アジアのこの海域でしか役立たないだよなよく考えるとw
216名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-X+va [133.106.36.34])
2021/11/19(金) 08:19:46.47ID:USSAFz/gM
P1がE2Dみたいな価格になってて驚いた。
217名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/19(金) 08:41:49.99ID:gamN/zOl0
E2Dはほぼシステムの価格で
P-1は機体とシステムで半々ぐらいじゃない?
218名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/19(金) 09:01:59.94ID:gamN/zOl0
C-2は国費で型式証明とって民間輸送機に広げた方が良いと思う
(国内企業に安全保障名目で補助金付けて保有させ、輸出も徐々に狙う)
大型ターボファンエンジン2発は軍用機の仕様ではない
13tぐらいの国産ターボファンエンジン作って
P-1を2発化、C-2を4発化させれば「らしく」なると思う
219名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/19(金) 09:06:58.40ID:1WQunF1B0
>>218
民間型は過去に検討されて事業採算性なしと結論づけられてるからな。民間で車両等を空輸するようなニーズは低く、航空コンテナに必ずしも最適化されてない軍用機は使いにくいからね
航続距離が長く民間航空路を使える利点は旅客機ベースのフレイターなら当然だし、STOLするような局面もまずないし…
(そんな需要≒人数がいる離島なら、滑走路延長する方が良いだろって)

P-1を気象観測とか航空宇宙開発とかに回すとかならまだ理解出来るけど、そんなに数いる訳でもないからな
220名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/19(金) 09:15:37.87ID:gamN/zOl0
民間企業で採算取れないから補助金付けろと言ってる
軍用輸送機は大量にあった方がいい

国産エンジン開発があるからP-1エンジン4発なので、時期を見てP-1/C-2を国産エンジンで統一し
P-1の旅客機化を狙う
三菱は旅客機から撤退させる
221名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/19(金) 09:18:04.44ID:1WQunF1B0
補助金付けるような歪んだ事業やるぐらいなら、その原資で自衛隊が保有するC-2増やした方が良くないですかね…
輸出に補助金ジャブジャブとか南朝鮮並みに愚かな事をする理由はないし
222名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/19(金) 09:27:49.32ID:gamN/zOl0
考えてみると
ターボファンエンジン2発の軍用輸送機は売れないよ(民間輸送機なら売れると思う)
ターボファンエンジン4発の軍用哨戒機も売り難いと思う(2発化すれば旅客機として売れる芽も出て来る)
223名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.130.166.124])
2021/11/19(金) 09:56:12.35ID:FsZTBmlXM
実際に武器を売るのって技術移転やワークシェアリングや機密漏洩とか難しいよなあ
イギリスやフランスやアメリカみたいなしたたかな国でないと、美味しい所を全部相手に持っていかれそう
224名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/19(金) 10:36:32.85ID:gamN/zOl0
>>221
もちろん補助金付けるのは国内企業向けだけですよ
戦時には軍需徴用するということで
自衛隊30機
民間10機以上
C-2を40~50機保有しておきたい
225名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-X+va [133.106.36.53])
2021/11/19(金) 10:38:41.80ID:xEufA4L6M
三菱はMRJの負債が1兆円超えるの確定だからなあ。ほんとくやしいよ。こんな形ですべて終わるなんて。
これでもう日本の旅客機への挑戦は二度とないだろう。
226名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/19(金) 11:14:56.50ID:1WQunF1B0
>>223
島国で、領土に比してやたらと広大な領海があり、国内に高度な産業基盤を持ち、周りを軍事大国に囲まれてる
こんな国防環境に特化した兵器はそうそう売れないのは当然(イギリスフランスぐらいしか維持できないが、彼らは自分で作るだろう)

でも、そもそもが完成品でなく高度素材や部品、生産機器としてなら十分売れるから、それで良いだろって話しもあるでしょ。日本の産業もその流れだし
227名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-acBJ [106.72.130.0])
2021/11/19(金) 11:18:51.62ID:OWAuaBos0
>>219,220
狙うとしたら、L-100とかAn-124、Il-76とかが担ってる不定形貨物輸送なんだろうけど、市場規模が小さいからなぁ

単に補助金付けるだけじゃ駄目で、ぶっちゃけ運用会社まで国の支援(退役自衛官の受け皿とか)で作るくらいじゃないと駄目じゃね?
228名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.237.71.158])
2021/11/19(金) 11:28:26.33ID:EzaKB8nCr
A400Mは新たに販売に成功したが
ここで酷使様の哀れな皮算用を再放送


46 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237]) sage 2021/11/05(金) 14:53:32.17 ID:z7GYzSZY0
>>44
大詰めを迎える感じかな?準整地未舗装路からの離着陸試験からもう1年経つんだな

48 名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nr98 [114.177.70.7]) sage 2021/11/05(金) 19:27:44.38 ID:8Bs7iXYx0
UAEはほぼほぼ決まりって言って良いラインやろなあ
コレでライン維持に一定の弾みがつく

52 名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nr98 [114.177.70.7]) sage 2021/11/06(土) 06:33:16.44 ID:vCarP12P0
キヨモドキくんの歯軋りがまた見れるんやなあ
229名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/19(金) 11:43:47.26ID:1WQunF1B0
>>227
そこまでして売る意味が全くない件…
230名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/19(金) 12:12:44.56ID:Am3eAjS80
>117.104.40.25
いつものアレだぞ
もうIPでブラックリスト入れていい
231名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/19(金) 12:26:48.35ID:gamN/zOl0
>>225
MRJなんてお公家企業の三菱が調子に乗った馬鹿な計画だから潰れて当然だよ
日本の大型機はP-1/C-2だけあれば良い

三菱は日本人を火星に送ることだけに集中しろ
232名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-n9sk [60.72.155.108])
2021/11/19(金) 12:34:32.44ID:KB4wTWtH0
>>218
>>C-2は国費で型式証明とって民間輸送機に広げた方が良いと思う

民間用に型式証明取るのであれば、パーツレベルから入れ替える必要が出てくるぞ。
そのためにMRJは海外メーカー製のパーツをたくさん採用したわけだし。

消極的な対応としては、日本に半官半民の民間防衛会社を立ち上げて
そこにC-2を配備するとかかな。アントノフ124みたいに必要な時に海外から
チャーターを受けるみたいな感じにするしかない。

>>220
>>P-1の旅客機化を狙う 三菱は旅客機から撤退させる

P-1はB737と被るんだけど? 川崎だったら民間機作れるという保証はどこにもない。
三菱が完成できないのは、技術力が足りないわけではなく、FAAの型式証明取得に
難儀していたから。日本に航空機作らせたくないという雨の意図が感じられるし。
233名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-I7S0 [133.159.149.5])
2021/11/19(金) 12:56:26.88ID:kJDK49glM
MRJの失敗は硬直化した組織と、
人まで「国産」に拘って、米国航空関係者入れなかったからやろ。
入れてればあんな最終段階で、通りませんでしたーなんてアホな事にならん
234名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/19(金) 13:00:05.69ID:gamN/zOl0
>>232
それは否定から入ってる議論だから不毛
235名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/19(金) 13:04:37.12ID:1WQunF1B0
MRJと言ってる奴は認識が古すぎて議論する気にもならんからな
236名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/19(金) 13:04:40.49ID:Am3eAjS80
エンジンもアビオも米国製だし、そんな拘りないでしょ
237名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-W2fA [106.129.38.66])
2021/11/19(金) 14:10:00.54ID:b3EMkb1Ja
>>202
中身覗いて計測しても同じもの作れないからね

ただ日本も技術開発費をケチりすぎて技術者の興味や義務感で保てているような状況だからこれから先は見てもコピー出来ない国になりそう…
238名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-W2fA [106.129.38.66])
2021/11/19(金) 14:14:58.23ID:b3EMkb1Ja
>>227
国策のそれをやってもいいと思うけどね
退役自衛官の受け入れ先にもなるし緊急事態のときにも対応しやすい
暇なときは予備役でもいいし
239名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/19(金) 14:31:21.72ID:Am3eAjS80
An-124クラスのを自前で持つなら、他国からのチャーター依頼を受けられる体制にしないといけないだろうな
自国の鉄道車両輸送とかだけじゃ(それだって基本は船舶輸送だし)、流石に維持コストが厳しそうだ
240名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-mf24 [133.106.138.216])
2021/11/19(金) 15:03:11.65ID:bg4HruuOM
>>221
そもそもボーイングもエアバスも補助金ジャブジャブが当たり前の世界で、政府が金出さない日本ほうがおかしいんだよね
241名無し三等兵 (スップ Sd5a-MeKN [1.75.155.191])
2021/11/19(金) 15:07:10.63ID:01lW7VMsd
インドネシア、A400Mを2機契約 空中消火への対応で4機追加も検討
https://flyteam.jp/news/article/134958
242名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.133.218.209])
2021/11/19(金) 15:56:16.16ID:rCRRNP7er
>>241
C-2がA400Mの完全上位互換だと吹聴してホルホルしてた酷使様が息してないな
243名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.130.166.124])
2021/11/19(金) 17:20:36.92ID:FsZTBmlXM
>>225
全部コロナが悪いんや(と言う事にしておいた)
244名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-xInH [110.5.39.204])
2021/11/19(金) 17:31:08.30ID:8MR0Wm/z0
実際に機体としてはC-2がA400Mに負ける要素は無いんだけどな
C-2も海外に売りたいなら国内の運用機数と運用実績を増やして実績を残していくしか無い
245名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-QUQ9 [153.159.246.109])
2021/11/19(金) 18:08:14.84ID:0rr1upkYM
>>225
そもそも国交省自体に型式証明に関するノウハウが無い

技術以外の要素が問題だらけだったんだよ
246名無し三等兵 (スップ Sd5a-MeKN [1.75.153.113])
2021/11/19(金) 19:10:55.60ID:smkWsZkld
黒船来る? 英巨大企業BAEシステムズ日本法人設立 国や日本企業が期待を抱く切実理由
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/merkmalbiz/business/merkmalbiz-4716

>これとは別に、BAEとの協業でメリットを得られると考えられる点がある。それは日本の防衛装備品の輸出においてだ。条件付きながら防衛装備品の海外移転を認めた防衛装備移転三原則が2014年4月に制定されてから7年以上が経過しているが、自衛隊から退役した航空機や航空機部品の譲渡を除けば、海外への防衛装備品の移転実績は、2020年8月にフィリピンとの間で成立した警戒管制レーダーしかない。その状況を変えられる可能性がある。
247名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-+VBe [125.195.1.204])
2021/11/19(金) 19:55:25.64ID:tDWrfCA00
C-2を見慣れていない外国メディアからすると、
「双発で小型のC-17」に見えるんだろうな。>C-2
248名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/19(金) 20:28:27.06ID:gamN/zOl0
考えてみれば軍用輸送機でエンジン2発はウィークポイントかも
249名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-n9sk [126.94.180.198])
2021/11/19(金) 20:39:20.02ID:186tNk4h0
試しにロールスロイスのターボプロップ4発に付け替えてたC-2改をつくるとか
250名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/19(金) 20:43:28.84ID:Am3eAjS80
KC-○○は民間機改造の双発機も多いし、あれで輸送しない訳でもないから4発が絶対という事もないかと
KC-390なんかは専用設計だけど、双発でもそこそこ売れてるし
251名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-+VBe [125.195.1.204])
2021/11/19(金) 22:53:30.01ID:tDWrfCA00
C-2売り込むにしても、対外的にアピールできるような輸送実績が欲しいよな。
16式を海外の演習場までピストン輸送しました、とか。(そんなに多数の16式をどこに?などと考えてはいけない)
252名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/20(土) 00:27:27.92ID:NeSqPzeX0
そもそも民間エンジン使ってるから、軍用レベルの使用が出来るかどうかって考えられてるかもしれん
具体的に何って、想像なんで適当だスマン
253名無し三等兵 (アークセー Sxbb-xjIc [126.162.86.73])
2021/11/20(土) 02:19:09.03ID:cII7bMS2x
>>252
どちらかと言うと天文学的な安全性が求められて年間飛行時間も軍用の数十倍ある民間機用のエンジンのほうが作るの難しい。

実際に軍用機エンジンは単独メーカーで開発できちゃうけど、民間機用エンジンはもはや単独メーカーで作るのは無理で数カ国の共同開発でないと開発費が足りなくなってる
254名無し三等兵 (ワッチョイ c76f-I7S0 [202.219.24.36])
2021/11/20(土) 02:32:19.95ID:2DQk+P/B0
>>251
売って儲かるかと言うとなぁ
A400Mは性能劣る分、値段下げてくるだろうし、価格競争になって儲からんと思う
255名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/20(土) 03:10:11.60ID:NeSqPzeX0
>>253
軍用の手荒な環境で扱っても大丈夫かどうかってほうかな
256名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-XdqU [14.12.147.224])
2021/11/20(土) 07:02:58.97ID:c00huZSA0
むしろ、値段下げるのは実績の無いC-2側
257名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-Hf7m [14.101.25.202])
2021/11/20(土) 07:26:07.47ID:yimY7iWp0
C-2を当て馬に使ってバーゲンさせられたらA400Mは売れるほど何処かが
悲鳴をあげたりしてな。
ドバイでやってるのはエアショーだけど16式とか積んでいって運べるところを
見せたりすれば注目が集まると思うけど。
258名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed2-acBJ [153.200.99.172])
2021/11/20(土) 10:25:45.15ID:5l8fN5tu0
C-2しか売り物がない日本と比べEUは他の売り物がいろいろあるので最初から勝負にならない
輸送機購入予定の国からすればA400Mを値引きさせる為の当て馬としての価値しかなく
政治的にも複数の製造関係国を自国寄りに誘導できるのでA400Mを買うのが正しい
259名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/20(土) 10:33:59.78ID:r3IsOldC0
だからC-2の型式証明取ることから始めよう
260名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-mf24 [133.106.46.96])
2021/11/20(土) 10:37:02.43ID:T4i05OX1M
そんな金あるなら自衛隊の調達数増やしたほうがいい
261名無し三等兵 (ワッチョイ df10-cw7Q [114.177.70.7])
2021/11/20(土) 11:03:03.91ID:FHjJsibw0
今だに民間型売れっつってるアホが居る事に驚いた
10年前に死んだ水子を更に厳しい環境下で甦らせるつもりか
262名無し三等兵 (アークセー Sxbb-xjIc [126.162.86.73])
2021/11/20(土) 11:19:20.40ID:cII7bMS2x
>>255
軍用は壊れる前提で使うロジック。

性能を上げる引き換えに故障率が上がれば、作戦に2機投入すれば良い

1機墜落しても残りの1機が作戦遂行できれば問題無いのが軍事の世界

「絶対に故障してはならないもの」を作るほうが難しい
263名無し三等兵 (ワントンキン MMe6-rhhU [211.17.59.217])
2021/11/20(土) 13:23:10.71ID:IQxW9hQ8M
11月現在C-2稼働していないようですが
部品が無いのでしょうか
264名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/20(土) 13:26:01.08ID:yiKBTSft0
単に飛ばす用事が無いだけでなくて?
C-130で間に合う物はC-130で運ぶっしょ
265名無し三等兵 (ワッチョイ c76f-I7S0 [202.219.24.36])
2021/11/20(土) 13:41:12.97ID:2DQk+P/B0
コロナだから移動制限しとるだけじゃね。
この時期、地域移動は普通避ける。
266名無し三等兵 (スププ Sdba-qiTv [49.96.15.183])
2021/11/20(土) 15:01:39.18ID:IuH7/sUHd
停泊艦艇が部品不足レベルの理論きたな
267名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-P3f3 [106.72.213.225])
2021/11/20(土) 15:18:27.08ID:j7+IFyw70
入間のあたりで連日飛んでるだろ
こないだは横田にも居たらしいし
268名無し三等兵 (スププ Sdba-qiTv [49.96.15.183])
2021/11/20(土) 16:13:27.04ID:IuH7/sUHd
自分が見てないときに飛んでても稼働してないなんてのはキヨ理論
269名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+VBe [126.131.65.136])
2021/11/20(土) 17:14:41.49ID:bs86b01P0
流石にP-8開発が悪夢レベルとなった元凶、高空での運行に最適化され過ぎて爆弾槽を作るのですら地獄のような事態になった旅客機ベースである事を褒めるのは斬新だw

そして必死に藁人形叩いて、なんかの事情でもあるんでしょうねw
270名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-MeKN [153.139.134.142])
2021/11/20(土) 18:07:25.18ID:rqM0GUQm0
US Air Force one step closer to turning cargo planes into makeshift bombers
https://breakingdefense.com/2021/11/us-air-force-one-step-closer-to-turning-cargo-planes-into-makeshift-bombers/
271名無し三等兵 (ワッチョイ 0e2d-9IQd [121.102.69.29])
2021/11/20(土) 18:26:00.33ID:HmtQq9EI0
>>268
オレが知らない=世界に存在しない
は厨がよくハマる謎感覚
272名無し三等兵 (ワッチョイ 76e1-W2fA [207.65.196.94])
2021/11/20(土) 19:38:33.02ID:cMEJgXSH0
>>263
2,3日前に群馬の上空をC-2が飛んでたぞ
最近ちょくちょく見かけるから嬉しい
273名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-+VBe [125.195.1.204])
2021/11/20(土) 19:45:27.49ID:L9fFA3pp0
C-2が100機くらい調達できれば、日本中で日常的に見ることになるであろう。
274名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/20(土) 19:52:32.90ID:NeSqPzeX0
普通にC-2見かけるけど、稼動して無いってどこの時空だ
それとも、欲しい情報を見つけるにはまず否定するっていう技術使う人かな・・・
275名無し三等兵 (ワッチョイ b602-H4Ml [119.106.141.133])
2021/11/20(土) 20:48:36.42ID:i2bPqiD40
>>272
榛名山ぐるっと回るルート?
あれ結構低いところ(地べたが高いだけなんだが)飛ぶから嬉しい
276名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-W2fA [106.129.65.16])
2021/11/21(日) 12:31:23.32ID:zQELae29a
>>275
そうだね
C-2が2機編隊で飛んでる時もある
277名無し三等兵 (ワッチョイ df10-BMFx [114.177.101.0])
2021/11/21(日) 12:54:43.37ID:qHjYh1mO0
>>258
いや別に文句ないけど。当て馬になる段階でいい感じだが。
278名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-DdO+ [14.12.67.161])
2021/11/21(日) 15:10:31.99ID:2r0raUEy0
>>277
同じく文句なし。別に他所が割高低性能なターボプロップ輸送機を掴んで泣きを見ようがこっちの知ったことじゃないしな。
279名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-mO8I [106.146.7.105])
2021/11/21(日) 16:44:22.68ID:Rc0uI3JFa
A400MはC-130からの乗り換えをかなり意識してるから売りやすそうなんだよな

逆にC-2はC-17あたりからのダウンサイジングが売りだから、セールス対象が結構狭い
280名無し三等兵 (ワッチョイ 0e2d-9IQd [121.102.9.56])
2021/11/21(日) 16:52:57.93ID:cwDUyp/f0
>別に他所が割高低性能なターボプロップ輸送機を掴んで泣きを見ようがこっちの知ったことじゃない
負け犬の遠吠え感が半端ない
281名無し三等兵 (ワントンキン MM5f-BMFx [114.149.195.197])
2021/11/21(日) 17:16:28.47ID:Ddo2pOd3M
>>280
そもそも、C-1と比べて市場に出てるだけで意味あるよ。
282名無し三等兵 (ワッチョイ 0e2d-9IQd [121.102.9.56])
2021/11/21(日) 17:23:26.63ID:cwDUyp/f0
>>281
ん?
そこは何も否定してないぞ?
283名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-XdqU [14.12.147.224])
2021/11/21(日) 17:43:16.70ID:dl7KdXcK0
そこは、C-1こそ売る気が無かったって擁護するところかな
284名無し三等兵 (ワッチョイ 9a6b-CUle [27.121.150.86])
2021/11/21(日) 17:57:55.87ID:JoLsXtiK0
A400Mが飛んでいるところを、要人を乗せて追い越しまくれば
見栄を張るために買ってくれなかな
285名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/21(日) 18:10:34.41ID:9JzYWLm00
民間エンジン使ってるし、軍用で売れづらいのはしょうがない
軍用より適切整備時の耐久性は高いだろうが、そういったものが受けづらい苛酷な環境では多分厳しいだろうし
286名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
2021/11/21(日) 19:20:37.75ID:fYvVuEAM0
>>285

C-5Mスーパーギャラクシー『せやろか?』
(エンジンがC-2と同じCF6ー80C2)
287名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+VBe [126.131.65.136])
2021/11/21(日) 19:22:13.15ID:WkGGPiz40
オーバーホール間隔が短すぎて運用部隊が辟易しているTP400およびギアボックスの悪口を言うのはそこまでだ。w

あと、C-17のF117は民間ではPW2000と言われてていてな、結構な数売れたB757のエンジンなんだなコレが。
288名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-Hf7m [14.101.25.202])
2021/11/21(日) 19:47:14.01ID:DrD7cUYD0
環境だけなら主に日本国内を飛んでいるC-2より中東あたりの近距離便旅客機の
方が厳しいと思うけどね。
289名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/21(日) 20:08:11.30ID:892rhqIR0
そもそも、B737改造機のP-8とかどうすんだって話になる >民間エンジン
あんま関係ない要素かと
290名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/21(日) 20:15:05.34ID:9JzYWLm00
>>286
C-5は戦略輸送だから比較的マシな環境でしか使わないかも?
F117は納得したけど、エンジンのマウント位置が比較的高くて不整地着陸時の障害がC-17は少ないとか
想像できるのはそれくらいかなあ
291名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/21(日) 20:15:36.63ID:9JzYWLm00
>>289
P-8は環境の整った基地でしか使わないかと
292名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/21(日) 20:19:54.39ID:892rhqIR0
ええ……んじゃ、民間エンジンV2500採用の中型輸送機KC-390
293名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/21(日) 20:22:14.16ID:9JzYWLm00
よしそれなら…それなら納得!
ただ、それもブラジル以外の販売はあんまり好調じゃないし、ターボファンの中型輸送機自体が好まれてないのかね
速度考えたらC-2にしろもっと売れておかしくないのになんでや…
294名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-9IQd [133.106.54.56])
2021/11/21(日) 21:14:10.60ID:g4pw6zfOM
所詮輸送機なんだから軍民は大して関係ないな>エンジン
295名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/21(日) 21:18:34.01ID:892rhqIR0
>速度考えたらC-2にしろもっと売れておかしくないのになんでや
そりゃ、世界的に見たら日本は割とデカい国だし
大抵の国で、中型以上の輸送機は持て余すからね 輸送ヘリとC-130で十分ってのが普通
296名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/21(日) 21:22:40.80ID:892rhqIR0
C-130とC-130Jの製造数が合計3,000近いのに対して
C-17の製造数はたった279機(その80%は米軍用で対外輸出したのは60機もない)、と言えば伝わるだろうか
297名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-on17 [143.189.165.214])
2021/11/21(日) 21:35:22.18ID:A5T2e3/c0
C-130の後継にA400Mとか言うのはアホ丸出しだが
KC-390はそれなりに売れてもいいと思うんだよな
298名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/21(日) 21:39:11.16ID:892rhqIR0
まあ機体規模そんなに変わらんしな
今後手持ちのC-130が寿命を迎えたら、C-130JにするかKC-390にするかで悩む国も増えて来るのでは
299名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-BMFx [153.148.92.73])
2021/11/21(日) 22:12:25.04ID:si9fLkVNM
C-2にtype10が乗せられたの文句は何もない。
C-3ではよろ。
300名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+VBe [126.131.65.136])
2021/11/21(日) 22:28:23.56ID:WkGGPiz40
自分で意味が良く判っていないことをそれっぽく繋いで埋めていけ、とか指令出ているんじゃないの(はなほじ)

KC-390はなー、元々適正ペイロード14tで作っていたのをなんか最大ペイロードだけ肥大しているなー、とか、平気な顔して追加燃料タンク付けたフェリー距離書いたりして、
いや、日本は変な所で相変わらず誠実と言うか馬鹿正直と言うか。
戦術、戦域輸送機としてC-130を使っている国はそうそう無いから、隙間を狙っているんだろうな。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-n9sk [60.72.58.116])
2021/11/22(月) 00:33:35.23ID:3M4SEpbI0
>>297
>>KC-390はそれなりに売れてもいいと思うんだよな

貨物ゼロのフェリーで、ハワイまでノンストップで飛べない航続距離では
買う意味ないからな。
そういう意味では、C-2は海洋国の輸送機なんだなと思う。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/22(月) 01:11:27.26ID:QbAOqppQ0
KC-390は、ラテンアメリカでそこそこ売れてるところを視ると、要するにそういう需要なんだろうなとは思う
比較的近距離高速で、まあまあ過酷じゃない空港で、部品供給のブラジルから近いあるいは関係の深めな国向け、ってとこか
結局は国の政治的、地理的な距離と勢力圏だなあ
303名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-XdqU [14.12.147.224])
2021/11/22(月) 05:33:33.93ID:R3A+RRps0
だから需要が無いものは売れないし需要があるからA400Mは売れるんだよ
304名無し三等兵 (ワッチョイ 1a42-7UeL [59.135.16.79])
2021/11/22(月) 06:11:30.46ID:LNW+ax/50
A400M分担生産国以外で売れたのは8機だけだが
305名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-AVUG [121.118.42.135])
2021/11/22(月) 06:19:13.63ID:SvWazxqX0
>>304
その上当初の計画から減った生産数と言ったらもう…。
306名無し三等兵 (ワッチョイ c76f-I7S0 [202.219.24.36])
2021/11/22(月) 08:29:12.18ID:r0sWACXc0
同じ様な性能ならどっちも需要は同じ様にあるわな。

A400Mの爆死っぷりを見ると当の欧州ですらそこまでの需要無かった様に見える。 
307名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+VBe [126.131.65.136])
2021/11/22(月) 10:33:48.91ID:mI01sQXV0
いや、「当初の予定通り」のA400Mが出来上がっていたらどうやっても負け犬の遠吠えだったと思いますよ、C-2。
在りもしない技術を当て込んで予定性能を目論むとか、今のヨーロッパEV狂乱に通じるある種のお気楽さすら感じます。
308名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.205.231.128])
2021/11/22(月) 10:46:01.12ID:Db4eNyoBr
酷使様がいくら負け惜しみを言おうと
信頼性の高いエアバス製であり、各国に売れているA400M
信頼性の低い日本製兵器であり、全く売れないC-2
これが世界からの客観的な評価なんだよな
現にドバイエアショーで、A400Mは新たな顧客に売れたのに対し、酷使様がUAEに売れると皮算用していたC-2は何の成果も無し
309名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
2021/11/22(月) 10:47:04.61ID:bsnZQd+Z0
そりゃあ自衛隊専用ですからねぇw

買うところがあるかどうかなんて初めっから考えてない(苦笑)
まぁ、空自の要求が達成できていればいいんであって、他国の状況なんて知ったこっちゃねぇ(爆)
A400Mがいいっつうならそれはそれで関知しない話ですし。

大出力ターボプロップの維持管理で爆死してもそんなのはねぇ…
310名無し三等兵 (ワッチョイ c76f-I7S0 [202.219.24.36])
2021/11/22(月) 10:48:53.41ID:r0sWACXc0
>>307
その理想的A400M出来るの?(震え声)
311名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-XFnf [106.128.50.6])
2021/11/22(月) 10:55:52.97ID:JTpH/H0Ja
統合演習で11短SAMのレーダ車を輸送した模様
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産196号機 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
https://twitter.com/chageimgur/status/1462391203232579586?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
312名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/22(月) 11:39:32.41ID:xN8NxTCK0
C-2がもっと必要だよな
補助金付けて民間に保有させとくべき
313名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/22(月) 11:43:45.43ID:NEOc8HJK0
>>311
もう少し、戦略戦術機動みたいなのを重視して、一個大隊ぐらい離島のどこにでも展開できるみたいな構想してほしいよね
中国も計算が成り立たなくなって攻めにくくなるだろうに
314名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-QUQ9 [153.154.99.147])
2021/11/22(月) 12:07:10.88ID:l6xg+vEZM
>>308
結局、機体自身の性能云々よりエアバスの販売網が強力だから売れるんだよ

モノ作りだけじゃ商売にはならん
315名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/22(月) 12:11:01.88ID:NEOc8HJK0
>>314
キヨモドキのまぬけ時空にひっかかりなさんな、奴は輸出実績が無いことと性能が低いことをイコールで結ぶ低能だぞ
316名無し三等兵 (ワッチョイ c76f-I7S0 [202.219.24.36])
2021/11/22(月) 14:04:13.69ID:r0sWACXc0
F22一つで反証出来る位ザル定義やし…
まぁそうすると実戦経験ガーとか頓珍漢な事言い出すんだろうが
317名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-mO8I [106.146.38.49])
2021/11/22(月) 14:11:22.67ID:NxkZ4Iica
F-22は必要なコストと実際に要求されたマルチロール性能という対比でぶっちぎりで低性能だったから、あながちその理論も間違いではない
318名無し三等兵 (スププ Sdba-vPpD [49.96.7.44])
2021/11/22(月) 14:18:53.73ID:wW2yhdsyd
>>308
A400Mはエンジンギアボックスなどに問題を抱えていて
それが解消されるまでのサポート費用はエアバス持ちなのでエアバスとしては売れば売るほど赤字になる悪夢
319名無し三等兵 (ソラノイロ MM43-ayc+ [54.241.206.179 [上級国民]])
2021/11/22(月) 14:32:53.30ID:yxCeBq0XM
最新blockのF-16と10対1で完勝してるだけで
ロールアウト当時は他の追随を許さない凄まじい性能だと思うが
マルチロールはオマケだしね
制空後の爆撃任務だけならF-16の方がコスパ良いし
320名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+VBe [106.180.14.201])
2021/11/22(月) 17:42:47.16ID:pcrfX0Npa
>>308
C-2の最大の効用は、A400Mを買わされずに済んだ事だと思うぞ
321名無し三等兵 (ワッチョイ 4e73-+VBe [153.200.64.204])
2021/11/22(月) 17:44:24.49ID:7SgzOFUe0
財務省も無かったことにするA400M、同時代・同規模なのに…
322名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+VBe [126.131.65.136])
2021/11/22(月) 19:46:01.49ID:mI01sQXV0
財務省こそ、バリアブルに基準を当てはめてくるから。典型的な書かない自由、嘘はついていないもw
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb5f-XdqU [14.12.147.224])
2021/11/22(月) 19:46:03.48ID:R3A+RRps0
>>309
そう言うのは売れると皮算用してホルホルする酷使様に言ってあげないと
324名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/22(月) 19:48:32.37ID:NEOc8HJK0
け、嫌儲w
325名無し三等兵 (ワッチョイ 03c5-aU4Y [220.254.1.143])
2021/11/22(月) 20:43:34.33ID:EPleYcOU0
最低200機は輸出と皮算用してたA400Mさんをそんなに責めないで下さいよ
326名無し三等兵 (アウグロ MM92-xjIc [119.243.192.207])
2021/11/22(月) 21:52:54.81ID:gSgjKNlWM
>>313
そこは強襲揚陸艦だろ
327名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-QUQ9 [153.154.99.147])
2021/11/22(月) 21:58:25.91ID:l6xg+vEZM
まぁ軍用機って特殊な注文が多い割には数が捌けないし、よほど帝国主義的な大規模需要を掴めない限りは、水道みたいな利益出ないけど途絶えさせるわけにはいかないインフラの一種なんだな
328名無し三等兵 (ワッチョイ df69-acBJ [114.171.58.8])
2021/11/22(月) 22:28:16.14ID:JgN2YCq50
>>314
エアバスの”強力”な販売網の正体は賄賂なんだよなあ。
流石にやり過ぎてEU内でもいい加減にしろと突っこまれるレベルだが。
329名無し三等兵 (ワッチョイ 0e2d-9IQd [121.102.60.158])
2021/11/22(月) 22:31:26.94ID:PjOIj1RP0
>>328
日本でも守○絡みも含めてやらかしているからな
330名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+VBe [126.131.65.136])
2021/11/22(月) 22:33:27.88ID:mI01sQXV0
えっ、EUなら田中角栄ですら逃げ切れたんじゃ?感<ナンボ何でも言いすぎ&表でやり過ぎw
331名無し三等兵 (ワッチョイ df69-acBJ [114.171.58.8])
2021/11/22(月) 22:44:05.72ID:JgN2YCq50
EUなら、最初から表沙汰にならない&嗅ぎまわる人間は不審死、というオチになる。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/22(月) 23:00:26.34ID:QbAOqppQ0
>>328
あと影響力そのもの、かなあ
日本はどうしてもそういうものは弱い
コーストガード向けの船だけは、ODAってことがあるにしてもすさまじく強いから
結局ナワバリがどれだけ広いか、だ
333名無し三等兵 (ワッチョイ ba45-ayc+ [3.106.143.73 [上級国民]])
2021/11/22(月) 23:33:42.43ID:jLHNbBKZ0
イメージ戦略もある
欧米はイメージを売るのが上手い
韓国もこれを真似して成果を上げつつある
日本の兵器産業も本気で売りたいならソニー辺りからイメージ戦略の勉強させてもらえばいい
334名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/22(月) 23:36:40.19ID:xN8NxTCK0
日本は既に米国に次ぐブランドですがな
335名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.255.29.98])
2021/11/22(月) 23:44:59.83ID:qi+ivlVHr
韓国以下だろ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/23(火) 00:03:37.82ID:bcz6UHV30
MRJさえ成功してくれていれば…航空機分野で存在感アピールできたのに
337名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
2021/11/23(火) 00:14:53.78ID:h7jqfQcT0
まだ世界中の航空需要が回復してないだろ
338名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/23(火) 00:15:22.60ID:bcz6UHV30
追い討ちで止めを刺すのはやめるんだ
あまりにも無慈悲というもの
339名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
2021/11/23(火) 00:16:20.77ID:h7jqfQcT0
(あ、話が通じない奴だなこれ)
340名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-Y8ol [175.177.40.62])
2021/11/23(火) 00:32:03.69ID:bcz6UHV30
いやそもそもふざけてるんで…
わかった、航空需要回復しても売れない、そう答えれば満足か
341名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-+VBe [125.195.1.204])
2021/11/23(火) 00:41:11.14ID:mB8K58IC0
<独自>補正予算に防衛費7700億円、哨戒機など新規に3割
2021/11/22 22:50
https://www.sankei.com/article/20211122-7YDIJZBLWZMYFFHMSJWHTON4TQ/
(抜粋)
政府が検討中の補正予算案では、今年度の新規契約費として約2500億円、
過去に契約した装備品の分割払いの経費として約4300億円をそれぞれ充て、
哨戒機や輸送機のほかミサイルや魚雷などを増やす見通し。
-----

2500億円全てではなくとも、哨戒機や輸送機の購入を増やすということは、
P-1やC-2の調達数を増やす、ということか?
342名無し三等兵 (ワッチョイ 9a6d-DyBv [219.119.0.13])
2021/11/23(火) 01:01:00.78ID:JP46glwm0
ただの前倒し(合計は変わらず)の可能性もある
343名無し三等兵 (ワッチョイ 03c5-aU4Y [220.254.1.143])
2021/11/23(火) 01:37:42.17ID:zr9dDOxx0
来年防衛関連の見直しがあるから余計にわからない
補正予算はその前哨戦にすぎないだろから
344名無し三等兵 (ワッチョイ 7345-ayc+ [54.253.155.123 [上級国民]])
2021/11/23(火) 01:49:13.40ID:VES0+QwH0
P-1を3機も増やすとは自衛隊から信頼されてるな
345名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-xInH [110.5.39.204])
2021/11/23(火) 01:59:25.03ID:xzbkJtcc0
今更バカ高いP-8導入するメリット無いしね
346名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-vPpD [106.73.143.96])
2021/11/23(火) 02:15:08.92ID:Bsxo4Spb0
P-1の能力向上型まだ?
347名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-7UeL [122.219.217.168])
2021/11/23(火) 02:45:04.08ID:AQP5rqBV0
特に明記されなくてもしれっと適用されてるだろ、どうせ
348名無し三等兵 (ワッチョイ df10-cw7Q [114.177.70.7])
2021/11/23(火) 06:59:20.89ID:LKh3Wo5N0
前倒し扱いしといて、大綱改定で更にドン!これよ
349名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/23(火) 07:13:12.42ID:D1PySNC10
>>348
前倒し導入は前倒し導入で進めて大綱改定で更に増勢だろな
350名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
2021/11/23(火) 08:46:25.46ID:5rfJ9gKb0
>>349
輸送能力の強化は当然求められるだろうから、C-2の増勢(現行22機調達予定を+αする?)
洋上哨戒能力も強化したいだろうからP-1を+10機程度(現行70機程度予定)増やすとかw

まぁ、正面装備もそうだが、後方設備を強化しないとまずいわなあぁ…
351名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/23(火) 08:48:35.40ID:D1PySNC10
>>350
C-130をC-2で交換、P3-CをP-1で一対一交換じゃろ
352名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/23(火) 08:48:43.21ID:ycszm+cu0
哨戒機としてのP-1そのもののを増やしてもメリットは少ない
艦隊支援機・編隊支援機としてのP-1なら早く開発して調達したい
353名無し三等兵 (オッペケ Srbb-zybG [126.158.163.216])
2021/11/23(火) 09:22:15.10ID:asyiA1nxr
>>352
あれ欲しいですね>P-1 FOS
E-3では十分分散出来ないのが
米空軍で問題視されてたけど
既存機も含めてP-1機に全て
能力付加して欲しい

まあ中露朝にとっては悪夢だと
思うけどw
354名無し三等兵 (ワッチョイ 9a6d-DyBv [219.119.0.13])
2021/11/23(火) 09:26:08.67ID:JP46glwm0
>>350
C-2は25機→22機に減った調達予定が25機に戻ると予想する
355名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-0EZc [113.147.67.153])
2021/11/23(火) 09:48:53.57ID:pp45JOw50
対潜哨戒はむじん君が中心だろうから有人は無用にはならないがもう数は要らないだろうな
それから海面を這いずり回る4発の航空機はもう無用だよなw
356名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-0EZc [113.147.67.153])
2021/11/23(火) 09:50:38.63ID:pp45JOw50
未舗装で使えない輸送機は必要ない、朝鮮出兵が出来ないだろうに
357名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-XFnf [106.128.51.67])
2021/11/23(火) 10:10:03.61ID:3ELm8Mdsa
P-1増勢すれば哨戒機用新ASMと合わせて水上艦への投射量が劇的に増える
戦闘機は現状すぐに増やせんからな
358名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+VBe [126.131.65.136])
2021/11/23(火) 10:19:03.61ID:HS7m5MBI0
涙吹けよw > ID:pp45JOw50
359名無し三等兵 (ワッチョイ df02-QUQ9 [114.17.110.26])
2021/11/23(火) 11:04:40.50ID:/MFJg88Y0
対潜哨戒機に対艦ミサイル載せたいなんて需要は日本だけだよなあ
360名無し三等兵 (ワッチョイ c76f-I7S0 [202.219.24.36])
2021/11/23(火) 11:19:51.49ID:EDYJq7hd0
哨戒機その物が普通は二線級装備ですしお寿司

ソ連原潜押し潰す為に哨戒機だらけにした日本が頭おかしい
361名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Tu2U [126.237.129.182])
2021/11/23(火) 11:22:11.06ID:ks0SVy2M0
>>359
哨戒機は対艦ミサイル打てるもんでしょ、P−3Cもハープーン積めるし
362名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-xInH [110.5.39.204])
2021/11/23(火) 11:27:32.13ID:xzbkJtcc0
射程が150km程度のASMだと母機がSAMやAAMに食われる可能性あるからな
戦闘機より逃げ足の遅いP-1は長射程のミサイルが必須
363名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
2021/11/23(火) 11:45:58.67ID:5rfJ9gKb0
>>362

射程は短いが、速度が段違いなASM-3を積んだ戦闘機(F-2)と連携攻撃仕掛けられたら並の海軍じゃあ凌ぐことすら不可能だろうな。
まぁ、”理屈では”そうだろうが、実戦で証明されない方がいいような気もする。
364名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.173.221])
2021/11/23(火) 12:10:14.45ID:XDL1tvKxM
>>344
台湾有事
365名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/23(火) 12:23:36.86ID:D1PySNC10
>>362
哨戒機用新対艦誘導弾は射程400km程度あるだろし12式能力向上空載型は射程900kmから1500kmの予定なのでP-1だけで向かわせるとかでなければ問題ないだろ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/23(火) 12:25:33.49ID:D1PySNC10
>>357
P-3Cと同数交換ならば今より30機以上増えるので一機8発としてASMが240発投射量増えるからな
367名無し三等兵 (オッペケ Srbb-PW+6 [126.161.66.23])
2021/11/23(火) 12:42:01.89ID:NBUTsPzCr
>>359
かつてのソ連、今の中国ともに日本侵略の野心を隠そうともせず海軍戦力、特に物量の強化に邁進してるからな
島国としてのベストは上陸させないで勝つことだから、抑止力としてこちらも一定の物量を確保してることを見せないと
368名無し三等兵 (スップ Sd5a-MeKN [1.75.155.207])
2021/11/24(水) 15:05:19.24ID:CD1rKy4Md
当時P-3Cショックなんて言われたけどP-1ショックとは言われないな
369名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/24(水) 15:40:59.33ID:4o34DMOa0
ミーティアが運用できるならP-1にも載せたいね
370名無し三等兵 (スップ Sd5a-x51s [1.75.228.249])
2021/11/24(水) 16:02:56.31ID:KfLrDAJed
哨戒機が多かったのは空母が禁じられてたからだよ
陸上哨戒機は足が長く高速で単独性能では哨戒ヘリより優れる
空母のない軍の構成なら一番便利で数が増えるのは当然
逆に今の海自なら程よい数にして哨戒ヘリの数を増やしたほうが使いやすいだろ
371名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/24(水) 16:16:29.01ID:SXjvsAl/0
空母にするとプラットホーム自体を守る必要が出てくるから、シーレーンに係る守備範囲を増やすため以外の目的では陸上哨戒機を艦載ヘリ等にするのは難しいような
372名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-BMFx [153.236.102.201])
2021/11/24(水) 16:31:54.81ID:SvJU6nsDM
哨戒機は事実上平時しか戦力かが難しい。
戦争になれば自衛隊基地が真っ先に狙われるからな。
空母の方が抗堪性高い。

でもお高いから空母は8隻くらいにして、
あとは原子力潜水艦で。
373名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.172.34])
2021/11/24(水) 16:36:27.06ID:zctJdP4kM
>>370
空母の哨戒機は地上基地から遠くて行けない所用でそ
374名無し三等兵 (ワッチョイ c76f-I7S0 [202.219.24.36])
2021/11/24(水) 16:47:47.12ID:bl4Tvxf/0
>>368
中華はソ連より相対的に潜水艦戦力弱いし…
375名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-mf24 [133.106.45.78])
2021/11/24(水) 16:59:09.23ID:Afbcv9quM
>>368
自分で開発しといてショックなんて言ったら頭おかしいやろ
376名無し三等兵 (スップ Sd5a-x51s [1.75.228.249])
2021/11/24(水) 17:01:30.10ID:KfLrDAJed
自衛隊駐屯地よりも「空母が抗堪性高い」とはまるでありえない話だと思うが
極論すれば地面さえ残ればヘリは着陸できる 燃料や整備道具もほかから運べる
魚雷1発ミサイル1発ですべて終わる空母に抗堪性はまったく期待できない
それでも哨戒ヘリ+母艦のほうが近くで運用できるメリットで使う
377名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-BMFx [153.234.27.198])
2021/11/24(水) 17:06:04.00ID:o6GLXxMEM
>>376
空母はそもそも、港にいない限り、シナにはどこにいるかわかりません。
だから、開戦してすぐに空港に弾道弾降らせば使えなくなるP-1と違って
抗堪性が高いのです。
378名無し三等兵 (ワントンキン MMf7-BMFx [122.20.212.33])
2021/11/24(水) 17:07:14.83ID:NwTUzSWBM
ちなみに弾道弾は核であれば完全に使えなくなるけど、
そもそも、核想定してない時点で甘い。
379名無し三等兵 (スップ Sd5a-MeKN [1.75.155.207])
2021/11/24(水) 17:09:07.00ID:CD1rKy4Md
>>375
ショック言ったの演習相手の潜水艦な
380名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-BMFx [153.248.83.204])
2021/11/24(水) 17:29:53.47ID:kols6yO4M
ウイグルでわかったとおもうけど、
シナの軍門に降るとジェノサイドされるからな。
核に対する対抗力は核しかないので、
核シェアリングや核武装の準備と、
空母と原潜を急ぐしない。
間に合わないかもしれんのでできるだけ、
敵地攻撃能力を積み増すしかないすね。
MDは気休め。
381名無し三等兵 (ワッチョイ 76e1-W2fA [207.65.196.94])
2021/11/24(水) 19:07:39.13ID:mh9wn2C50
中国の長期戦略を考えると日本を中距離核ミサイル攻撃
10年後に日本人の大半が死んだ日本を無血上陸っていうシナリオは考えられんかな

世界中だってICBMを持ってる中国がなんの憂いもなく日本を核攻撃したらアメリカだってビビって核の傘を使わないだろうし世界中も経済制裁とかしない予感
そしてキチガイ国家中国に怯える全世界ってありえないかな
382名無し三等兵 (オッペケ Srbb-zybG [126.158.158.136])
2021/11/24(水) 19:09:20.13ID:44/QdaKBr
>>381
こちらが何も反撃手段を考えてない前提なら
あるいは世界も(略
383名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-rhhU [14.11.71.65])
2021/11/24(水) 19:18:09.11ID:pUEGXd7O0
>>381
支那人は日本列島を領土にしたがるのだろうか
核汚染された島国など使いみちがない
384名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-on17 [143.189.165.214])
2021/11/24(水) 19:33:51.58ID:38jN8O2e0
五毛ですらお前よりまともな答えするぞ
385名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
2021/11/24(水) 21:10:04.58ID:590kmm5K0
>>381
日本からの民生品の輸出全部ストップしていい?
386名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.172.34])
2021/11/24(水) 22:37:16.07ID:zctJdP4kM
>>377
上陸地点はノルマンディーだ!
387名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-XdqU [14.12.147.224])
2021/11/25(木) 06:42:01.15ID:KXyf433K0
>>377
はあ?シナなんて存在しない国はともかく
日本以上に監視衛星を運用している中国が水上艦を見失ってくれるなんて楽観が過ぎる
388名無し三等兵 (ワッチョイ da71-dFE/ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/11/25(木) 06:46:35.34ID:AicimzHH0
まぁ確かにシナはまともに「国」としては存在しないシナ
しかも中国が日本より監視衛星多いとかなんのギャグだ?
今まさにシナの脅威に直面してる中国が日本の水上艦を監視するというのも意味が分からんがw
389名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.173.115])
2021/11/25(木) 09:56:07.63ID:ZVDGsbe4M
>>377
真珠湾のスパイから空母はいないと報告が入っております!
390名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-W2fA [106.129.63.250])
2021/11/25(木) 10:51:14.52ID:hma3ynqaa
>>382
381だけど今現在反撃手段ないよね

>>383
シナとしては軍事力をもった敵国がなくなれば日本列島なんてどうでもよくね?

>>385
一時的に日本でしかつくない民生品が手に入らなくても必要ならどこかが必ず作る

おれが習近平の立場で日本を無力化するならこんな方法かな?と考えたら怖くなった
391名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
2021/11/25(木) 11:08:27.77ID:TAE4vA4U0
>>390
10年後の話をしていてそれですか
392名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-W2fA [106.129.63.250])
2021/11/25(木) 11:08:50.38ID:hma3ynqaa
>>390
あと核保有国どおしの相互確証破壊も民意で発動しない可能性もあるんじゃないかな?
死ぬ位ならシナの奴隷国家でもいいかなというお花畑全開の人がどんな国にも一定数居そう
393名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-W2fA [106.129.63.250])
2021/11/25(木) 11:10:16.36ID:hma3ynqaa
>>391
今、中距離核を日本に打ち込めば即座に日本は無力化されるよね
で10年も経てば日本に上陸出来る位にはなってるんじゃないの?
394名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
2021/11/25(木) 11:12:48.23ID:TAE4vA4U0
>>393
いま撃ち込めばアメリカは喜んで中国に圧倒的な
核戦力撃ち込みますよ?

良い大義名分与えてくれてARIGATO!
と感謝してくれるかも知れないw
395名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
2021/11/25(木) 11:14:02.33ID:TAE4vA4U0
>>392
あと、そう言うシナーさんは現地民に
とさつされるんじゃないん?
インドネシアじゃ共産主義者も中華人も
仲良く焼かれてただろ
396名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/25(木) 11:19:01.88ID:Up8Tanh/0
中国は建前上核の先制不使用を宣言している。これはアメリカをはじめとする西側諸国の核戦力の不均衡から来るものだけど、兎も角口では反撃専用としているのだ
過激派が日本相手は例外だなどと騒いだりもしたけど、現時点で日本に突然核を飛ばしたりはしてこない程度の理性は残ってる
台湾侵攻に際して何をしてくるかは分かったものではないけどね
397名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.241.69])
2021/11/25(木) 11:33:24.45ID:WMfSlhJi0
まあ日本1国相手に全戦力を費やしたら、アメリカにボコられてインドにぶっ飛ばされてロシアに侵略されるからな
現代の戦争で重要なのは、開戦前に同盟国を増やす事
CCPがQUADに文句言いまくるのも、それを理解しているからだろう
398名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
2021/11/25(木) 11:37:16.94ID:TAE4vA4U0
ちなみに、NATOもその同盟国が核攻撃に晒された場合は
耐え難き苦痛を交戦国に与える予定です。
…アメリカに核攻撃を加えたら確実に西側から
SLBMが飛んで来るんですよ、中国は。

その状態で、米国へのICBMとやらの脅しが
本当に通用すると思ってるのかな?
それは是非とも見解を聞いてみたい所
399名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/25(木) 12:09:15.42ID:dovi3o8O0
>>393
こいつ半島人だろうな
中国人でも考えない発想だから
400名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FFgr [175.177.40.62])
2021/11/25(木) 12:14:23.14ID:txxUgV4W0
>>397
逆に言えばその大国3カ国相手に勝てると思えば…ってところかな
インドは戦力の展開能力が高くないし、ロシアも細って久しい上にそこそこ同盟関係も長い
こりゃQUADが正解だわ
401名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.241.69])
2021/11/25(木) 12:23:02.20ID:WMfSlhJi0
もう1つ加えて言うなら、日本には北から南までびっしりと米軍基地がある事を忘れてるよね
日本人を絶滅させる様な核攻撃なんてしたら、多数の米軍人も犠牲になるので米国は必ずその報復に乗り出す
402名無し三等兵 (スップ Sd5a-MeKN [1.75.154.82])
2021/11/25(木) 12:27:22.49ID:bX9C9xpNd
在日中国人も巻き込む気だろアイツら
403名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.241.69])
2021/11/25(木) 12:33:00.15ID:WMfSlhJi0
そこは別に気にしてないと思う
国内の事は力で押さえつければ済んじゃうからね、酷い話だが
404名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-BMFx [153.236.27.246])
2021/11/25(木) 13:19:04.20ID:m5nqcgSvM
>>396
日本が核持ってないのに日本に向けて核があるのは反撃専用ではないだろ。

日本は核武装する必要があるよ。現時点で既に。
405名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-PW+6 [60.67.56.237])
2021/11/25(木) 13:23:32.56ID:Up8Tanh/0
在日米軍という極東最大の米軍戦力の基地があるんでな
もちろんそれが日本の都市部に飛んでこないなどと甘い考えをもってるわけではないが
406名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-BMFx [153.236.130.232])
2021/11/25(木) 13:32:19.25ID:2fGRaMKMM
>>405
在日米軍基地だからではなく日本の都市に向けられてんだよ。
だから、核武装はもう必要。
407名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.173.115])
2021/11/25(木) 17:56:24.31ID:ZVDGsbe4M
>>406
日本は昔我が国を侵略したので仕返しする権利が我々にはあるアル
408名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-v/9L [220.98.18.212])
2021/11/25(木) 18:30:40.76ID:qPwL8/NH0
>>407
その昔に中国が日本に2回も侵攻(失敗したけど)したことを忘れてる物覚えの悪い国に言われてもなあ
409名無し三等兵 (ワッチョイ c76f-I7S0 [202.219.24.36])
2021/11/25(木) 19:40:41.57ID:tJ8hGyCw0
それはそれ(モンゴル)、これはこれ理論
410名無し三等兵 (ササクッテロリ Spbb-Chwt [126.205.143.60])
2021/11/25(木) 20:17:49.86ID:Pw3ISSCOp
シナシナ、シナシナといい加減にしろ!
ちゃんと漢字で支那と書け!
411名無し三等兵 (ワントンキン MM86-BMFx [123.216.163.33])
2021/11/25(木) 20:44:10.01ID:9Ds59UJuM
>>409
当時のシナはモンゴルの一部だ。
412名無し三等兵 (ワッチョイ 76e1-W2fA [207.65.196.94])
2021/11/25(木) 20:45:58.06ID:Qnl+4X/s0
>>394
393だけどバイデンにそんな気概があると思う?
海外のメディアではバイデンは核の傘を閉じるのはバイデンの選挙公約だし核の傘を閉じようとしていると報道されてるよ

>>396
日本が台湾有事に関わった場合は先制核攻撃もありうるとほのめかしてるよ
実際に中国が中距離核ミサイルを日本に打ち込んだらアメリカ国民はビビりますよ
核攻撃で同胞のアメリカ軍人がやられても軍人ではないアメリカ国民が多数死ぬ事を恐れてアメリカ政府は核報復を行わないと思います

>>399
中国人ですら考えない事を考えるから半島人だと決めつける根拠はなんですか?
安全保障って相手がまさかやらないだろうという事を想定して対処すべき物じゃないですか?
413名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-on17 [143.189.165.214])
2021/11/25(木) 20:47:13.60ID:pl2LWGtn0
当時の朝鮮は日本の一部だったから悪いのは日本
414名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-XdqU [14.12.147.224])
2021/11/25(木) 20:52:40.31ID:KXyf433K0
>>401
>日本には北から南までびっしりと米軍基地がある
こんな風に認知が歪んでるからオキナワに米軍基地が集中してる現実を認めらないのね
415名無し三等兵 (スプッッ Sd92-x51s [183.74.192.52])
2021/11/25(木) 21:09:33.28ID:pJQyaJVad
「沖縄に米軍基地が集中してる」って認知のゆがみを軍版でさらすアホがいたw
416名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.173.115])
2021/11/25(木) 21:10:53.04ID:ZVDGsbe4M
>>414
世田谷区の住人だけど家の近くで黒い車とその周りにBDU着た黒人兵が2〜3人立ってるのを見た。何だったんだろうね
417名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-BMFx [153.236.31.185])
2021/11/25(木) 21:11:45.89ID:uq0PmSTBM
>>401
アメリカ軍はアフガンのようにアメリカの利益で撤退するが、
その時核武装しようとしても、事前にしておかないと、
間に合わない。
418名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-mf24 [133.106.214.201])
2021/11/25(木) 21:38:56.70ID:O9suSPpBM
>>412
核の傘閉じてNATOを終了させる気概こそないと思うがね
>>417
中国の脅威をわざわざ米本土まで近づけて得られるアメリカのメリットとは?
419名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-AVUG [121.118.42.135])
2021/11/25(木) 21:57:24.54ID:9F5WjNz80
>>414には横田や横須賀は無いことになってるらしい…。
他にも三沢やら、佐世保やら、岩国やら呉やら…、
ぱっと思いつくだけでまだまだあるぞ。
420名無し三等兵 (ワッチョイ da71-dFE/ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/11/25(木) 22:01:13.46ID:AicimzHH0
日本って多分アメリカが撤退し始めてから核武装しても普通に間に合うんじゃねぇかな
421名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
2021/11/25(木) 22:01:27.61ID:TAE4vA4U0
>>412
バイデンがどうこう出来る問題じゃないの
…次の選挙で引きずり降ろされる方が
確実に悲惨な結末になるからねぇ。

トランプみたいに何だかんだ選挙公約を
実現出来る人とは思ってないよ?
何を公約したかも忘れそうだしw
422名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-BMFx [153.234.59.46])
2021/11/25(木) 22:20:58.70ID:02yTuUREM
>>418
アメリカはEUは捨てないが、日本は捨てる可能性あるよ。
石油ルートがいらなくなるから。
423名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-XdqU [14.12.147.224])
2021/11/25(木) 23:32:41.73ID:KXyf433K0
>>419
カデナ一つでお釣りくるな
424名無し三等兵 (スフッ Sdba-qiTv [49.106.208.69])
2021/11/25(木) 23:39:32.73ID:xQ8URSEqd
第七艦隊の横須賀や艦載機移転の岩国なんてなかったのだ
425名無し三等兵 (アークセー Sx1d-+jUC [126.250.210.147])
2021/11/26(金) 00:13:40.37ID:CmcPFbIux
政府7000億円の防衛費補正予算で哨戒機前倒し調達他
426名無し三等兵 (ワッチョイ 2163-ZQOw [180.23.122.48])
2021/11/26(金) 17:45:06.39ID:rnXbCrTW0
補正予算でP-1が3機、C-2は1機取得予定かぁ

https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20211126.pdf
427名無し三等兵 (ワッチョイ eb8f-mgIj [153.167.247.157])
2021/11/26(金) 18:12:37.06ID:SUcu9wd20
それは本予算じゃないの?
補正では買わないでしょう
428名無し三等兵 (ワッチョイ eb8f-mgIj [153.167.247.157])
2021/11/26(金) 18:16:13.79ID:SUcu9wd20
スマン 書いて有ったわ
429名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-T/Oh [106.128.50.78])
2021/11/26(金) 18:22:47.20ID:pIZ8J9iQa
調達に融通が効くのが国産兵器のいいとこだと実感
430名無し三等兵 (スプッッ Sd73-qo/V [1.75.249.22])
2021/11/26(金) 19:15:37.84ID:pYPoHEQwd
>>427
震災以来の、補正でのC-2調達。
431名無し三等兵 (アークセー Sx1d-+jUC [126.250.210.147])
2021/11/26(金) 19:50:27.12ID:CmcPFbIux
>>427
7000億円と言う時点でもう補正とは言えん
432名無し三等兵 (ワントンキン MM53-2Vsm [153.154.99.147])
2021/11/26(金) 19:56:00.42ID:MhaRqaJjM
>>429
外国の議会の許可なんて要らないしな


>>431
コロナ対策予算といい、日本って実はカネあるじゃんとつくづく思うよ
何がプライマリーバランスガーだw
433名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-o5SH [60.67.56.237])
2021/11/26(金) 20:07:30.51ID:uHAOiR3W0
>>432
まあ、南朝鮮の金無いムーブよりはだいぶマシだけどばら撒きすぎなのは気になるかな
434名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.17.158])
2021/11/26(金) 22:02:28.93ID:ZOew+UvYa
>>429
逆に、気軽に調達を打ち切ってメーカーを弄んでしまうのも国産兵器の悩みドコロ
435名無し三等兵 (ワッチョイ c101-D8AZ [126.131.65.136])
2021/11/26(金) 23:24:26.68ID:mvuCpHpn0
FMSで調達した装備の部品を頼もうとしたら「もうないよ」「特注扱いだから高いよ」とかやられるので海外製もどっちもどっち。
ばらまくも何も、折角の税金が老人に食いつぶされて再生産に使われていないんだから、その分を補填しているだけ。
436名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-m/w5 [153.240.203.143])
2021/11/27(土) 00:02:37.32ID:iqf6tzba0
>>432
そうそう皆ノーチェックでガンガン通る

自衛隊機の部品代「言い値」で調達か? 価格高騰最大6年で10倍に チェック部門なく「民間ならあり得ない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/144442

自衛隊の航空機とヘリコプターのうち国産6機種の部品価格が量産開始からの
6〜12年で最大10倍超に上昇していたことが、財務省の調べで分かった。

直接の原因は主に原材料費の高騰や為替の変動だが、
防衛省側は契約担当者ら一部を除き実態を把握しておらず、
値上げの妥当性を巡る十分な検証を行わないまま支払いに応じていた可能性がある。

油圧系統部品が数百万から数千万円に

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産196号機 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
437名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-LC5g [133.106.63.90])
2021/11/27(土) 00:10:03.64ID:9Q2CWouwM
今の時期民間でも原材料の値上がりとかで仕入れ値ガンガン値上がりして実態把握してても何もできんけどなw
438名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.47.112])
2021/11/27(土) 00:29:42.04ID:RzGWBZI8a
>>435
結局のところ生産ラインが稼働してない状態で突然発注掛けたら高騰する、という当たり前の現象が日本やアメリカで起こってるだけっていう

国産の場合メーカーが怒りと溜飲を飲み込んで奉仕価格で納品してくれるから不可視化してしまっているんだろうな
439名無し三等兵 (ワッチョイ c101-D8AZ [126.131.65.136])
2021/11/27(土) 01:07:07.43ID:/jaMMYnb0
散々高い高い文句を垂れている陸自の少量調達の継続が、生産力維持には実に効いている、と。流石に収益に見合う人工で無いので見切られつつありますが。
東京新聞というアジテーション紙なので9割引きで考えないといけないから、10倍は適正、と<無茶苦茶w
これが広く、リタイア職人が趣味に近い値段で出していた部品がー、という割と日本の製造業にありがちな問題点、につなげられるならまだしも、ねー。
いや、大学・研究機関とかまだ無茶な注文出している所残っているし。
440名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-qNvC [126.253.228.176])
2021/11/27(土) 06:23:03.04ID:WgZcwI49r
C-2の重要さは輸送機というだけでなく
電子戦機など特殊任務用途のプラットフォームになること
こうなることを予期して色んな反対勢力がネガティブキャンペーンをやっている
プラットフォームがなければ開発を邪魔することが可能だから
441名無し三等兵 (スフッ Sd33-E3L7 [49.106.217.57])
2021/11/27(土) 08:41:52.80ID:qG8hGEYFd
価格の話なら上がり続けるC-2エンジンがその表にないあたり財務省の思惑が丸わかりというか
明確な財務省の失敗だから隠してるのか
東京新聞もそこにふれてないのは知ってか知らずか
442名無し三等兵 (アークセー Sx1d-+jUC [126.162.207.124])
2021/11/27(土) 11:52:54.29ID:MWxGxjYdx
>>440
2機の内訳はそういう特殊用途かな
輸送機2機を増やしても緊急対応能力変わらないだろうからね

台湾有事で補正予算で対応するほどの役割はなんだろう
443名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-T/Oh [106.128.48.54])
2021/11/27(土) 11:56:57.52ID:SeKG2fU4a
台湾有事=沖縄から南西諸島まで戦場になるので輸送機はいくらあっても足りなくなるよ
444名無し三等兵 (アークセー Sx1d-+jUC [126.162.207.124])
2021/11/27(土) 12:43:04.87ID:MWxGxjYdx
>>443
着陸できないでしょう
445名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-o5SH [60.67.56.237])
2021/11/27(土) 12:52:44.96ID:st4yjRH40
宮古島や石垣島と言った日本から見た最前線に補給したり装備を輸送したり
台湾の東岸に回らせないように(そして南西諸島に侵攻しないように)各島の地方空港と港湾で連動して防備を固めるのが自衛隊の仕事だ
446名無し三等兵 (ワッチョイ ebd2-apMd [153.200.130.163])
2021/11/27(土) 13:56:42.80ID:/rB9ODmr0
機動展開能力の向上のため
447LAPESはわすれてあげようw (ワッチョイ c101-D8AZ [126.131.65.136])
2021/11/27(土) 16:11:50.00ID:/jaMMYnb0
>444 なして?
448名無し三等兵 (アウグロ MMf5-+jUC [122.130.164.11])
2021/11/28(日) 17:21:03.79ID:cfRcKKlcM
>>447
大型機が着陸できるような空港は真っ先にやられるから
449名無し三等兵 (アウグロ MMf5-+jUC [122.130.164.11])
2021/11/28(日) 17:22:24.42ID:cfRcKKlcM
空輸はUS-2に頼る事になるだろうな
450名無し三等兵 (ワッチョイ c101-3yxj [126.72.237.253])
2021/11/28(日) 17:23:42.06ID:yoVg9fxW0
よし、C-2の下にフロート下駄を付けるか
451名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-o5SH [60.67.56.237])
2021/11/28(日) 17:27:33.34ID:hsTlh9EJ0
ダメージ受けた滑走路の片隅をサクッと修理して、STOLと半整地路能力を生かして半日で運行再開とか行けるしな
452名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2d-MeBs [121.102.58.16])
2021/11/28(日) 17:29:39.17ID:trzOBald0
>>448
空港防衛しないとか…
453名無し三等兵 (ソラノイロ MM6d-J4sl [54.249.100.177 [上級国民]])
2021/11/28(日) 17:52:48.33ID:DJNlW+UvM
あんまり注目されないけど
基地防衛にレーザー兵器の開発してるしな
5G基地構想もあるし
454名無し三等兵 (アークセー Sx1d-+jUC [126.162.207.124])
2021/11/28(日) 19:07:43.27ID:5XTyqpYQx
>>452
そんなものを当てにして作戦立案できるなら日本が
楽勝で勝てるわ(^^)
455名無し三等兵 (アークセー Sx1d-eHdc [126.162.207.124])
2021/11/28(日) 19:12:11.66ID:5XTyqpYQx
>>452

それでよいなら苦労せんわ

https://imgur.com/r9NP1x6
456名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-QdP7 [175.177.40.62])
2021/11/28(日) 21:29:44.84ID:3uKPoa2l0
>>452
基地防空SAMはこの補正で2セット追加されるけど、使いたい空港の数と比べたらううん…
457名無し三等兵 (JP 0Hab-7nbe [61.193.128.196])
2021/11/28(日) 23:25:42.61ID:n2DUXqInH
破壊された箇所を埋めれば復旧できるし、最悪整地して転圧すれば十分
完全に防護できれば御の字だが、大事なのはダメージを受けた後にどう素早く復旧できるかだろう
458名無し三等兵 (ワッチョイ 811f-RHGS [222.149.35.12])
2021/11/29(月) 01:13:01.75ID:0w3rFujY0
空港は作っちゃえばいくらでも修復きくからな
浮沈空母の名は伊達ではない
459名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-d1Oo [14.12.147.224])
2021/11/29(月) 03:17:08.18ID:rKOcRhNm0
まさか滑走路さえあれば空港として運用できるとか思ってないよな?
460名無し三等兵 (ワッチョイ 096f-2b/K [202.219.24.36])
2021/11/29(月) 03:32:54.62ID:ttmkEpb+0
むしろ戦時の輸送機が出先の空港の設備あてにすると思ってんのか?
461名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-d1Oo [14.12.147.224])
2021/11/29(月) 03:51:42.91ID:rKOcRhNm0
数少ない輸送機に片道特攻させるんだ
462名無し三等兵 (JP 0Hab-7nbe [61.193.128.196])
2021/11/29(月) 06:09:22.26ID:7nWg3od6H
>>459
まさか攻撃を受ければ人員から機材まで一切合切消滅するとでも?
463名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-d1Oo [14.12.147.224])
2021/11/29(月) 06:22:16.00ID:rKOcRhNm0
>>462
いきなり消滅とか言い出す極論馬鹿
破壊された機材・人員・燃料に管制施設etc、埋めれば復旧できるんですか?
464名無し三等兵 (JP 0Hab-7nbe [61.193.128.196])
2021/11/29(月) 06:58:58.58ID:7nWg3od6H
>>463
自分で答え出してて全部破壊される極論仮定にもっていくスタイルは流石に笑う
465名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-sosU [106.129.137.100])
2021/11/29(月) 07:58:30.81ID:+cO42TwUa
そんなに簡単に航空基地無力化できるんなら旧日本軍も苦労しとらんわ
466名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cR9H [106.128.38.88])
2021/11/29(月) 08:05:35.85ID:pAIYzMMZa
そんな弾道ミサイルも巡航ミサイルも精密誘導兵器も無かった80年前の話をされましてもね
467名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-u2EK [126.157.207.97])
2021/11/29(月) 08:09:12.28ID:lpU1ialPr
>>466
何発で無力化する算定?

機材・人員・燃料に管制施設etc、と色々と撃つべき対象があるようだけど
468名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-o5SH [60.67.56.237])
2021/11/29(月) 09:24:04.36ID:jnYiH8XH0
沖縄〜南西諸島だけで十数箇所ある空港の全てを弾道弾で破壊尽くす前提とか中国さんも剛毅おますなー
整備や補給の拠点にするのでなければとりあえず滑走路があれば良いと言う前提も見誤ってるし
469名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.19.66])
2021/11/29(月) 09:54:13.79ID:V0oFjn/+a
ただ石垣島、宮古島、下地島、那覇、奄美、南大東、喜界島etc...


このあたりの2/3の滑走路を潰せば基本的にこちらは詰みなんよな
どの空港も諸外国と違って冗長性のカケラもないし
内陸部からの弾道弾が築城や新田原、美保に飛来することも考えると、どこまで戦線を下げれば安全だろう?
470名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-J4sl [13.210.116.68 [上級国民]])
2021/11/29(月) 09:58:58.77ID:wae3qWh60
C-2は民間空港も使えるね
戦争になれば型式証明もクソもない
使える物は全部使うよ
471名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-u2EK [126.157.207.97])
2021/11/29(月) 10:00:23.80ID:lpU1ialPr
>>469
こっちだって弾道弾なりやたら長い対艦ミサイルなり撃つよね。
…それ潰すのに相当戦力割かれると思うがこれらはカウントせんのか
472名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-J4sl [13.239.34.195 [上級国民]])
2021/11/29(月) 10:15:41.98ID:ZPMOHu5g0
こっちはジャミングもしなけりゃ戦闘機による迎撃も巡航ミサイルも撃たない設定だな
中国様には無抵抗でおれという人なのかもしれんが…
473名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.50.21])
2021/11/29(月) 11:29:15.10ID:2Orn5Dqca
>>471
日本は中長距離弾道弾を持っていないし
対地攻撃できる対艦ミサイル導入は頓挫してしまったとです

>>472
こっちは固定目標なうえに
迎撃弾も戦闘機も、兵站に限りがある島嶼部から上げなくてはいかん
大陸から自在に飽和攻撃できる相手方と比べると、無抵抗か抵抗しているかどうかなんて些末な問題でしかない
474名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-u2EK [126.157.207.97])
2021/11/29(月) 11:32:40.16ID:lpU1ialPr
>>473
JASSM-ERは残ってるよね。
まああちらを残したかった、と言うべき?w
対地攻撃力を持ったNSM導入するし
PRSMなんてのも配備されるし
475名無し三等兵 (スッップ Sd33-7OCA [49.98.217.225])
2021/11/29(月) 12:17:47.66ID:BexCycLwd
KBSAMって数年前の時点であと数セットで完全充足だったけど
もしかして今回の補正で所要数は充足完了?
476名無し三等兵 (スップ Sd73-cWAA [1.75.5.113])
2021/11/29(月) 12:20:29.21ID:4AoP0NUed
>>473
JSMが対地/対艦ミサイル
477名無し三等兵 (ワッチョイ 1342-WVOM [59.135.16.79])
2021/11/29(月) 15:10:02.94ID:EdqjhCYj0
C-2が16式を空輸したみたいだな
478名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-2PHj [114.177.70.7])
2021/11/29(月) 17:05:43.06ID:S5HeCKKd0
22日の段階で言われてたろ()
479名無し三等兵 (アークセー Sx1d-+jUC [126.162.207.124])
2021/11/29(月) 17:30:07.62ID:Li84JIT0x
>>477
空中投下した?
480名無し三等兵 (アークセー Sx1d-+jUC [126.162.207.124])
2021/11/29(月) 17:30:52.80ID:Li84JIT0x
諸島防衛なら16式は空中投下でしょう
481名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-iMX8 [207.65.196.94])
2021/11/29(月) 18:34:41.62ID:xU2ajoc90
>>473
一刻も速くイプシロンロケットに核弾頭搭載を
482名無し三等兵 (ワッチョイ 1be1-iMX8 [207.65.196.94])
2021/11/29(月) 18:35:20.03ID:xU2ajoc90
>>480
あんな重たい物、落とせるの?
483名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2d-MeBs [121.102.57.201])
2021/11/29(月) 19:39:40.97ID:nwcyoju10
>>469
その辺の空港ならすぐに復旧できる機材も資材もないわな
直せばいいは頭悪すぎ
484名無し三等兵 (アークセー Sx1d-+jUC [126.162.207.124])
2021/11/29(月) 19:44:22.86ID:Li84JIT0x
>>482
M551シェリダンとかM8AGSとか
MBT級の105mm低反動主砲を備えた軽戦車。モジュール装甲により3段階の防御レベルを得られ、最軽量状態(19ton)では空中投下できる。自動装填装置を備える。M551シェリダンの後継のM8として正式化されたが、予算面から配備はキャンセルされた
485名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-RHGS [61.214.19.218])
2021/11/29(月) 19:47:51.10ID:CupHKOcO0
>>483
核でも無い限りミサイルの搭載能力何て高が知れてるだろ
長距離ミサイルなんて微々たる攻撃力に高いミサイル単価で撃てば撃つほど赤字だよ
高付加価値目標ならともかく直ぐに直せる滑走路じゃなぁ〜
486名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-T/Oh [106.128.48.243])
2021/11/29(月) 19:59:06.32ID:torMx3Rla
空港復旧できない論者は311の仙台空港を知らんのだろうなあ
487名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-o5SH [60.67.56.237])
2021/11/29(月) 20:07:36.65ID:jnYiH8XH0
中国は完璧に日本の弱点を抑えて先制攻撃を決め切る前提、かつ日本にはなんの防備もバックアッププランも善後策もない前提だからな
敵方の攻撃について常に最悪を想定しろって言うのはそうかもしれんけど、自分の都合だけでできる備えまでしない前提は頭おかしいとしか
488名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cR9H [106.129.64.130])
2021/11/29(月) 21:00:13.47ID:0UVpLs7Aa
>>486
瓦礫撤去するだけでも復旧にあれだけ掛かってんのに舗装まで破壊されたら直すのにどれだけ掛かることやら
489名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.46.98])
2021/11/29(月) 21:10:50.53ID:hW/097qua
>>486
弾道弾と巡航ミサイルの波状攻撃があるわけで、局地のPAC3と800発くらいしかないAAM-4B、あとは良くも悪くもVADSくらいしか頼れるものがない

仙台空港で例えると被災後に津波を喰らい続けるイメージ
そもそも仙台空港にしたってメインで復旧させたのも、野戦管制やってくれたのも在日米軍だし...
490名無し三等兵 (アークセー Sx1d-+jUC [126.162.207.124])
2021/11/29(月) 21:14:34.87ID:Li84JIT0x
>>486
復旧早く無かったろう
491名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/11/29(月) 21:15:29.08ID:65Q640gc0
>>489
何発撃ち込んで来るよ
…震災の時のように周りの設備まで
押し流す量は無いと思うんで外の
シャベルカーなんかで復旧出来るやろな
492名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-T/Oh [124.36.167.193])
2021/11/29(月) 21:22:56.90ID:u/9TIajm0
とりあえず地上機材&資材&人員全損しても軍隊は空港を復旧可能ってとこまではいいんだな

でたかだか通常弾頭のCMなりBMに期待しすぎだよ
イランが米軍基地に10発打ち込んだの見ればわかるけど滑走路全損なんて土台無理
で貴重なミサイル戦力で南西諸島のすべての滑走路に波状攻撃かけ続けるとか中国は滑走路と絶滅戦争してんのかな

>>488
3時間もかからんよ

493名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.40.146])
2021/11/29(月) 21:47:42.08ID:r3+Lfj6ja
>>491
アメリカの推定値によると


ICBMが100
中距離弾道ミサイルが600前後
地上発射型の巡航ミサイルが500前後

これPLARFのみの数字で、もちろん戦闘機や艦艇から発射される巡航ミサイルの数は含まれていない
494名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/11/29(月) 21:50:09.10ID:65Q640gc0
>>493
それも足した数出して


…台湾も落すつもり、なんだろ?
だと事足りるようには思えんし
なんでICBMが計算に入っとるの
495名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.27.186])
2021/11/29(月) 21:52:24.23ID:fKj4skksa
>>492
>>滑走路と絶滅戦争

むしろそれしかやることないでしょ
イランは空気読んで、わざと主要な目標を外しただけだし
496名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-cR9H [106.128.37.182])
2021/11/29(月) 21:54:21.26ID:OQBhJJQBa
>>492
第二波第三波は絶対に来ない想定なのね
497名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-LC5g [133.106.61.199])
2021/11/29(月) 21:55:33.92ID:ET1+4GDEM
>>489
巡航ミサイル迎撃なんて3000発あるスパロー使えば良くね?
498名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/11/29(月) 21:56:42.04ID:65Q640gc0
>>496
余裕あんの?
多分ミサイルが向かってると思うけど

アンクル・サム謹製のやつね
499名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.28.162])
2021/11/29(月) 21:57:22.88ID:fFJPUxLIa
>>497
1発撃ち落とすまでに1機が完全拘束されるスパローなんか使ってたら
滑走路耕され放題だわ
500名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.30.75])
2021/11/29(月) 21:59:19.58ID:VWmPSpwoa
>>498
向こうのミサイル陣地って、内陸部にある3000キロくらいのトンネルとかも含んでるでチート級の抗堪性がある
501名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/11/29(月) 22:01:08.38ID:65Q640gc0
こう言うので誘導すりゃええんじゃない?

まあ今なら大した技術力も要らずに
無人化出来そう

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産196号機 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
502名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/11/29(月) 22:02:06.15ID:65Q640gc0
>>500
基地を叩けば良かろう

…何か侵略しようとしてるんだよね?
ただ嫌がらせでミサイル撃ち込んでるんじゃなくてさ
503名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.55.105])
2021/11/29(月) 22:07:12.83ID:RkBRheVLa
>>502
わざわざ叩かれて終わるような仕組みになってると思う?

この分散ネットワークの時代に...(なお陸自の陣容は見なかったことにする)
504名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/11/29(月) 22:09:21.44ID:65Q640gc0
>>503
なってるんじゃない?お馬鹿の国さんは。

判断するのは腰抜けだからな、色々と
イキってはいるけど(策源地w
505名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.30.188])
2021/11/29(月) 22:12:37.65ID:zPzuOWl5a
>>504
自虐ネタはそれくらいにしようぜ
お馬鹿の国さんはどっちの事か、装備や陣容を見てしまうと本気で分からないからさ...
506名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-WVOM [122.219.217.168])
2021/11/29(月) 22:14:10.14ID:ZABokJPM0
>>503
陸自以上にネットワーク無線機の配備が進んでる陸軍なんてどこよ?米軍ですらJTRSがポシャったばっかだぞ
507名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/11/29(月) 22:15:21.11ID:65Q640gc0
>>505
ああ
衛星によるマルチスペクトルな探知をどうしようかと
考えてる時代に長距離ARMでイキれそうな陣容もとい
陣営の話?w

弾道弾とか正直価値が向こう5年で下がって行くのに
呑気なもんだな、全周囲に喧嘩打ってる馬鹿ボン国はw
508名無し三等兵 (ワントンキン MM53-AjDT [153.248.79.139])
2021/11/29(月) 22:19:54.71ID:J7Fm7egGM
>>27
新型ASM付きで台湾とインドネシアとオーストラリアとかアメリカとかにも売ったれ。
ミサイルだけでもいい。
509名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.54.237])
2021/11/29(月) 22:23:16.50ID:BWiPNfZka
>>507
???「まずは偵察衛星をゲットするところから始めよう(2020年代にあった本当に怖い話)」
510名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.48.140])
2021/11/29(月) 22:24:44.53ID:wb7z5gdoa
>>506
コータムの悪口はそこまでだ
511名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/11/29(月) 22:26:53.81ID:65Q640gc0
>>509
とっても怖い話になっちゃいますか?www


もう、米国の優勢が維持されたままで
戦争の様相が変わっちゃいますからね
…ゴミのようなフリゲートやらINFの停止で
あっさり
ひっくり返りつつある弾道弾数を馬鹿みたい 
というより正に馬鹿のごとく量産しちまったからね

第4世代のパクリ戦闘機ももりもり産み落としてます?www
512名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-WVOM [122.219.217.168])
2021/11/29(月) 22:29:34.99ID:ZABokJPM0
>>510
で、どこ?陸自以上にネットワーク無線機の配備が進んでる陸軍
513名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.45.253])
2021/11/29(月) 22:32:43.59ID:Mb56M2Zga
>>512
演習場でコータム繋がらないから、士官がみんなスマホで通信してる某軍隊の悪口はやめるんだ

本当にそこはネタ抜きで汚点なのだ
514名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-IjW+ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/11/29(月) 22:37:12.75ID:n+/CvkzQ0
いつの時代の話してんだよ…
515名無し三等兵 (JP 0Hab-7nbe [61.193.128.196])
2021/11/29(月) 22:39:14.33ID:7nWg3od6H
>>513
繋がらなかった時の話を針小棒大に言ってるだけだな
516名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-WVOM [122.219.217.168])
2021/11/29(月) 22:44:51.38ID:ZABokJPM0
>>513
スマホ並に通じる軍用無線機がどこにあるんだよ?数百m間隔で基地局バラ撒いて、電子戦ナニソレな大出力電波を全方位に発信すれば通じるのなんか当たり前だ
演習中にスマホ使ったアホが出るのなんざ世界各国珍しくないし、ロシアだかウクライナなんか実戦でそれやって、逆探喰らった挙げ句砲撃で吹っ飛ばされた奴までいるぞ
517名無し三等兵 (ワッチョイ f374-AsiE [117.104.40.25])
2021/11/29(月) 22:51:00.04ID:ToN7D4W00
繋がる無線機は死神を呼び寄せる
518名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/11/29(月) 23:08:12.42ID:65Q640gc0
中国の場合はこれか

https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20160109-KFDIXPIFMRPM3DN4GBCNRW6SMA/%3foutputType=amp

習近平指導部が推進する軍改革で、ロケット軍が新たに発足されたことを日本メディアは大きく報じた。しかし、

実は、この第2砲兵は中国軍の中で最も軍記が乱れ、汚職などが横行している部隊といわれている。

…ありゃ、スマホとは関係なかったか
https://www.news-postseven.com/archives/20170902_607661.html?DETAIL
 ↓
スマホやパソコンが手放せないというネット中毒やテレビゲーム中毒が疑われる者も多いという。
519名無し三等兵 (ワッチョイ 51c5-YFkf [220.254.1.143])
2021/11/29(月) 23:37:21.83ID:r+1G7+SZ0
>>516
ウクライナの指揮官の話だな
スマホハックされて位置情報がリアルタイムでロシアに筒抜けだったと
520名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.19.24])
2021/11/30(火) 00:13:54.13ID:+CSzhEd+a
>>514
本当に残念だけどリアルタイムの話をしてるのよ...
521名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.45.196])
2021/11/30(火) 00:18:50.07ID:Jd66PcLfa
>>516
コータムの問題点は出力ではなく帯域では
24kbpsの無線通信でネットワークを名乗るはかなり厳しい
522名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-m/w5 [153.240.203.143])
2021/11/30(火) 00:26:32.01ID:KAXKHlW+0
VHF帯とかUHF帯の方が電波は届きやすい
今のスマホでもいざとなったら帯域低い
プラチナバンドでしか繋がらんぞ
523名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.32.210])
2021/11/30(火) 00:33:22.57ID:vmLrJvZFa
>>506
JTRSが爆発四散したと見せかけて

JTRS-HMSで歩兵と車両のネットワーク化はバッチリOK
MIDS-JTRSで航空機と地上の連接もOK
で、いつの間にか持ち直しているという

F-35といいKC-46Aといいコケたと見せ掛けて発展昇華しているケースが多過ぎる
524名無し三等兵 (JP 0Hab-7nbe [61.193.128.196])
2021/11/30(火) 00:47:16.48ID:z4HZnwdBH
>>520
繋がるんだよなぁ
525名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-WVOM [122.219.217.168])
2021/11/30(火) 01:11:31.80ID:m3FBZay60
>>521
無線機の規格はJTRSと同じSEAだし、可搬通信速度は11Mbpsでリンク16の最大通信速度の10倍だぞ
仮にVHF帯で24Kbpsって事なら、同じVHS帯で最大10Kbpsのリンク22より優秀だ
526名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.53.20])
2021/11/30(火) 02:42:10.72ID:cwPB2sQ/a
>>525
リンク22は1996年から開発してるのに負けてたら目も当てられないじゃないか()
527名無し三等兵 (ワッチョイ eb73-D8AZ [153.200.64.204])
2021/11/30(火) 07:41:15.95ID:FpXuCAQ90
>>523
そもそもJTRSの陸軍型、まともに量産される前に新型に移行しようとしてて
陸自の野外通信システムに相当するものが無いのは致命的
現状は衛星通信の物量でなんとかしている
528名無し三等兵 (ワッチョイ 51c5-YFkf [220.254.1.143])
2021/11/30(火) 07:50:10.84ID:T0kljky40
IDイチイチ変えてる奴の相手まだしてんのしかもソース無し
まあ広多無にイチャモン付けてるの清谷位だからそこの受け売りだろうな
529名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-WVOM [122.219.217.168])
2021/11/30(火) 08:06:17.00ID:m3FBZay60
>>526
また話題をそらすのか?ついでにIDも1レス毎に変えるとは随分と酷い電波状況だことで
リンク16も22もこの先10年単位でNATOの基幹になり続ける戦術データリンクなのは変わりなくて、それらの数倍のデータ通信速度を野外通信システムが実現している事実も変わらん
530名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp1d-T1E8 [126.205.135.232])
2021/11/30(火) 10:08:55.74ID:dH3l7HRVp
むしろ、アウアウウ-Sa15、は同じことを繰り返してるような気もするが?
531名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.46.35])
2021/11/30(火) 10:09:05.30ID:NV7f3Avxa
>>527
そもそも全軍を統合するような通信システム、というコンセプトが90年代に一斉に流行って00年代に廃れた経緯があって、要は古くて無理がある考え方みたい
結果的に世界中見渡しても日本だけが取り残される形になって「どうすんのこれ」って感じに
532名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.0.11])
2021/11/30(火) 10:14:15.04ID:sh4oV45Ea
>>529
リンク16もリンク22もとっくにレガシーだし(なぜか日本ではホットな新装備だが...)
コータムが通信速度を誇るなら、艦艇や固定翼機にも積んだ上で、きちんとリンク16と同じ土俵に乗らないと
533名無し三等兵 (ワッチョイ eb73-D8AZ [153.200.64.204])
2021/11/30(火) 10:34:14.33ID:FpXuCAQ90
>>531
何を勘違いしているのか知らないが、コータム含む野外通信システムは陸自内が基本だが、
自衛隊はゲートウェイを介して他自衛隊と連接するのが基本的方針

COP共有レベルなら後方介した情報共有で十分だし
現場内でのFCPレベルの情報共有はリンク16では不十分
534名無し三等兵 (ワッチョイ f374-AsiE [117.104.40.25])
2021/11/30(火) 10:43:38.45ID:pZRr1RKe0
>>532
hahahaha
535名無し三等兵 (ワッチョイ f374-AsiE [117.104.40.25])
2021/11/30(火) 10:45:05.80ID:pZRr1RKe0
>>531
90年代に実現しようたって、そりゃ無理だったでしょ
536名無し三等兵 (スップ Sd73-cWAA [1.75.10.46])
2021/11/30(火) 10:46:31.25ID:BfXz+xKJd
コータムの不具合に関しては大体使い方の問題
アンテナを折り曲げてはいけませんとか
537名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-WVOM [122.219.217.168])
2021/11/30(火) 11:55:22.78ID:m3FBZay60
>>532
JTRSと違って開発計画が爆散してねーから、コータムでそんな事しなくても空海自のC4Iシステムと連接できてるんだよね生憎と
538名無し三等兵 (ワッチョイ 096f-2b/K [202.219.24.36])
2021/11/30(火) 12:02:50.10ID:xQmSWxnQ0
指示がないからアップデートしてねえ事件とかあったなあ
539名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.38.19])
2021/11/30(火) 12:03:57.63ID:rPHZTCOAa
一斉に端末充電しようとしてブレーカー落としたりね
540名無し三等兵 (スッップ Sd33-7OCA [49.98.217.213])
2021/11/30(火) 12:14:03.02ID:0GgtrQC5d
未だに日本のネットワーク化が遅れてるとか言っちゃうのは流石に恥ずかしい
ただ陸自隊員の無線機の扱いの悪さはもっとバカにされていい
541名無し三等兵 (ワッチョイ f102-P4WK [118.154.42.240])
2021/11/30(火) 13:08:13.99ID:FPTCInSh0
武人の蛮用に耐えるのはなかなか難しいという、いつの時代でもある話
542名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.55.38])
2021/11/30(火) 13:24:44.72ID:EMDy49vPa
>>540
ようやく次のJDCSで一歩先を征ける感じ

野外通信システムは、これまで化石レベルだった通信事情をなんとか底上げしてくれた功績は讃えなければならない
543名無し三等兵 (スッップ Sd33-7OCA [49.98.217.213])
2021/11/30(火) 14:08:16.78ID:0GgtrQC5d
>>541
コータムのあれは蛮勇なんかではない
猫を電子レンジに入れないでくださいと同じレベルの話や
アンテナ線を折るな
落下防止を忘れて端末をヘリから落としたのを誤魔化すな
544名無し三等兵 (ワッチョイ f374-AsiE [117.104.40.25])
2021/11/30(火) 14:30:37.87ID:pZRr1RKe0
コータムは周波数高くてアドホックなネットワークだから

周波数については
地形植生など周辺環境と周波数の関係とか
周波数選択と被探知リスクの関係とか

アドホックネットワークについては
待ち行列とか近雑現象を解消する運用ノウハウが必要になる
上位になるほど優先権があるとか
緊急事態には下位隊員にも優先権を与えるとか
偵察部隊には任務に優先権を与えるとか

運用とソフトウェア的な実装を積み重ねていく必要がある
545名無し三等兵 (ワッチョイ eb73-D8AZ [153.200.64.204])
2021/11/30(火) 15:56:22.93ID:FpXuCAQ90
考えてみればFCP共有できる10NWもコータムで通信可能なのだから、十分トンデモナイ
546名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp1d-T1E8 [126.205.135.222])
2021/11/30(火) 16:05:45.46ID:AzSCa4Bmp
ここはC-2とP-1のスレッドなんだけどなぁ……
547名無し三等兵 (スッップ Sd33-zWns [49.98.163.248])
2021/12/01(水) 09:38:42.57ID:eaNAvAmGd
この手の話は、中の人ほど現状をバカにして、外の人ほど日本は進んでいると自慢する傾向がある
中の人間は視野が狭く(自分の現場しか見てない)、外の人間はカタログバカで現場を知らない
548名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-2b/K [133.159.150.100])
2021/12/01(水) 12:12:37.19ID:pEgX193hM
中の人はマニュアル読んでないとか聞いた
549名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-dBec [143.189.165.214])
2021/12/01(水) 12:26:12.79ID:I8eA4H/f0
どこの国でも自国の兵器には不満を言うもんだ
米軍だって自国の兵器に不満漏らすぞ
もっとも近くの国には例外が多いけどな
550名無し三等兵 (ワッチョイ d345-J4sl [3.24.232.7 [上級国民]])
2021/12/01(水) 13:38:18.95ID:YXcD1Qht0
>>543
逆説的に言えば
ヘリで降下する時は荷物をデリケートに扱ってられない
アンテナを立てっぱなしだと敵の狙撃の的になりやすいとか
そういう現場の不満はあると思うよ
551名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-iMX8 [106.128.104.99])
2021/12/01(水) 15:15:44.49ID:iA7yDmaYa
>>499
地上施設からスパロー発射、誘導なら誘導装置を10機位置けるんんじゃね
552名無し三等兵 (ワッチョイ ebf2-BhQk [153.232.204.66])
2021/12/01(水) 20:10:05.01ID:quv+cT7o0
>>551

それ、シースパロー(RIM-7)w
553名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.21.64])
2021/12/01(水) 20:51:15.11ID:pg2Yvggpa
[結論]

というわけで「開戦したら島嶼部の空港の再復は厳しい」でFA
554名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-o5SH [60.67.56.237])
2021/12/01(水) 20:56:25.06ID:qPeYgbbj0
そう思うんならそうだろう(ry
555名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-feos [106.146.55.253])
2021/12/01(水) 20:58:46.93ID:GGtW3Z9ya
事実がそうなんで、そう思うしかない
556名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/12/01(水) 21:04:04.88ID:ZLvxFg8N0
IP変えてんのか
557名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-u2EK [124.141.239.176])
2021/12/01(水) 21:06:50.45ID:ZLvxFg8N0
>>552
そもそもの発端

発射されるのはRIM-7Eミサイルで、これは事実上、空対空型のAIM-7Eスパローそのものであった。
また、イルミネーターとしては手動式のMk.115が使用されるが、これはF-4艦上戦闘機の火器管制システムを
人力操作・目視照準の簡易方位盤に設置したものである[1]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%BC_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
558名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-YgUX [153.225.197.250])
2021/12/02(木) 04:08:00.15ID:HYsJ3afV0
>>550
ヘリから落っことすのは流石に怒られて当然なんでね
高所作業舐めんなって話なだけや
アンテナ折りたいのは気持ちは分かるので
米軍見たくバカでも折れないようにクソデカキリタンポアンテナにするべきだったと思う
狙撃の的になる可能性は上がるがね
559名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-Eu7j [114.146.72.6])
2021/12/02(木) 08:41:49.38ID:lacKh+W90
昔の携帯ってアンテナ生えてたけど、今のスマホはアンテナなんて無くても通じる。
アンテナがいるなんて時代遅れの機器使ってるんだな〜〜。
いっそのこと自衛隊専用のスマホで置き換えればええんでないか。
560名無し三等兵 (ワッチョイ eb73-D8AZ [153.200.64.204])
2021/12/02(木) 09:13:59.42ID:lb6W2kQq0
お前は携帯会社がどれだけの中継局やビルにアンテナ設置したのかしらんのか
こういうインフラ整備を全く考慮せず、手元のモノでしか判断できない人、本当にいるんだなぁ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-o5SH [60.67.56.237])
2021/12/02(木) 09:15:23.93ID:UnuyRefI0
電波を出すものと言うことが分かってるだけマシかもレベル
562名無し三等兵 (スプッッ Sd33-cWAA [49.98.14.79])
2021/12/02(木) 09:29:37.93ID:AuOzT53rd
>>559
技術の進歩でアンテナ内蔵してるだけや
563名無し三等兵 (アウグロ MMa3-+jUC [119.241.66.11])
2021/12/02(木) 10:17:47.78ID:njrERoC8M
>>559
周波数が高くなると必要なアンテナの長さが短くなるからでは?
564名無し三等兵 (アウグロ MMa3-+jUC [119.241.66.11])
2021/12/02(木) 10:23:58.32ID:njrERoC8M
>>512
昭和30(1955)年以後、約64年にわたり運用されてきた航空自衛隊航空システム通信隊による「モールス信号」の運用が、2019年3月31日をもって終了した。3月29日、同通信隊は東京都新宿区の中央通信隊市ヶ谷通信所において「指揮管理短波無線通信網(モールス符号を用いた短波無線により基地間を結ぶ通信)」の運用終了に伴う記念式典を実施。当日は同通信所から全通信所に対して「長年にわたる運用に深謝する」と最後の電文を送信し、電鍵の返納式などが行われた。

一昨年までモールス信号現役(笑)
565名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-gv6i [106.72.130.0])
2021/12/02(木) 10:27:30.94ID:tZvnpLLM0
>>563
誘電体アンテナみたいにそれまでのアンテナと動作原理からして違うアンテナが開発されたりと、技術・理論面での進歩もあったんやで
566名無し三等兵 (ワッチョイ 5910-Eu7j [114.146.72.6])
2021/12/02(木) 17:02:12.44ID:lacKh+W90
>>560
そりゃ日本の何処からでも、不特定相手に自由自在に通信しようとすればそうなる。
自衛隊の場合、隊員と指揮官(隊内)が通信単位だから民間の携帯みたいなインフラ要らんよ。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 8107-M0zO [222.10.54.105])
2021/12/02(木) 17:21:00.53ID:eK7KYJxG0
>>564
自衛隊の場合、民間の救難救助用にもこういう通信は維持する必要あったから、
民間でほぼ絶滅するまでは簡単に廃止出来んよ。
568名無し三等兵 (ワッチョイ eb73-D8AZ [153.200.64.204])
2021/12/02(木) 17:31:29.97ID:lb6W2kQq0
>>566
それが何時、何処に、どれだけの範囲で展開するか良く分からん状態で
通信構成する必要があるんだぞ
しかも彼の電波傍受・妨害、我の通信規制がある状態で
569名無し三等兵 (ワッチョイ 8107-M0zO [222.10.54.105])
2021/12/02(木) 17:42:00.84ID:eK7KYJxG0
>>566
アホだなぁ。不特定とかサーバーの話で関係ないし、
スマホってのは基地局があるから2-3kmのリンクが成り立つのであって、
基地局無しにやったらwifiやBluetoothの距離が精々だからな。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-WVOM [122.219.217.168])
2021/12/02(木) 17:43:52.14ID:wswe7sOz0
そも、コータムの個人情報端末ってAndroidOSで動いているわけで実質スマホみたいなもんなのでは?
571名無し三等兵 (ワッチョイ f374-AsiE [117.104.40.25])
2021/12/02(木) 17:50:18.49ID:ROcIJjZt0
陸自も敵電波の探知や妨害をやれば、コータムの価値が上がるんだよ
572名無し三等兵 (アウアウアー Saab-7nbe [27.85.204.189])
2021/12/02(木) 19:06:09.47ID:etLuudMoa
>>570
端末はあくまで端末よ。無線機本体のデータを入出力するための物でしかない
573名無し三等兵 (ワッチョイ d792-HoJ1 [125.174.93.101])
2021/12/03(金) 06:14:09.53ID:2ODzxecu0
ゴーダムの最大の弱点は帯域だろ
戦時は民間を停波させて軍用に回すとか今の装備でできるのかしら
574名無し三等兵 (ワッチョイ 8b5f-hjD0 [14.12.147.224])
2021/12/03(金) 07:40:49.17ID:wPhbZTm+0
自国の後方インフラを壊滅させて何をやりたいのだろう?
575名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-xTNt [114.146.72.6])
2021/12/03(金) 09:19:41.41ID:b3bMC6yw0
自衛隊の通信機って技術的にはスマホ以下なのは確か。
時代遅れで無駄に高価なんじゃないか。
自衛隊専用のSIMを作って民生用スマホに装着すれば最新になるのに。
そういう柔軟な発想が出来ないのが軍隊の最大な欠陥だろう。
何でもかんでも軍用品を特注で作れば良い時代じゃないよ。
民生技術を活用しないと自衛隊はどんどん時代遅れになるぞ。
576名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-ABdG [118.106.241.105])
2021/12/03(金) 09:25:54.42ID:faj+1L+10
>>575
軍用の機械は、枯れた技術でできてる。8ビット、16ビットのCPUなんかざらに使ってる。
577名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-6BbU [60.67.56.237])
2021/12/03(金) 09:36:13.77ID:uvHj0+o00
COTSなんざ別に新しい概念でもないのに何言ってるんだろうこの子?
578名無し三等兵 (スップ Sdbf-XcHQ [1.75.153.86])
2021/12/03(金) 09:36:14.55ID:u6heucbTd
>>575
民生スマホ使ってたらロシア軍にボコボコされたウクライナ軍プゲラッチョ
579名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-0AKQ [36.14.214.173])
2021/12/03(金) 09:38:45.23ID:fHas4W5O0
ゴワッパーとはまた懐かしい
580名無し三等兵 (ワッチョイ 4773-Z6Z9 [153.200.64.204])
2021/12/03(金) 09:54:25.11ID:4RM2fUNB0
そもそも野外通信システムのノード装置が、民間の移動通信局を参考にしたことすら考えに至らないとか
581名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.55.203])
2021/12/03(金) 10:05:33.01ID:sSQC5bvHa
巡航ミサイルの話題では勝機を望めないので
通信端末の話題でなんとか自尊心を保つ戦略にスイッチした模様
582名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe6-nDen [14.3.190.118])
2021/12/03(金) 10:14:39.24ID:DLh4UgcC0
>>575
ちょっと上でもでとるが
スマホの通信は4Gで2〜3キロごと、5Gだともっと短い間隔で基地局からはじまる光ケーブルや交換局といったインフラが稼働してはじめて使えるわけでな。
大停電や交換局ふっとべば通信できなくなる軍とかちょっと
583名無し三等兵 (アウグロ MM7f-EPQU [119.243.195.179])
2021/12/03(金) 10:16:24.19ID:mtBzZoj3M
>>567
かなり以前から民間でモールス信号なんて使ってるのアマチュア無線だけや(笑)
584名無し三等兵 (ワッチョイ 97a9-uGdX [90.149.5.36])
2021/12/03(金) 11:14:25.68ID:kVDU7sSe0
米軍もギャラクシーとか使ってるらしいし民生スマホを軍用に使うのは最近の流行りよ
もちろん普通の回線は使わず軍用無線機に繋ぐんだけどね
585名無し三等兵 (ワッチョイ 7774-COMl [117.104.40.25])
2021/12/03(金) 11:23:23.59ID:isC6PXPQ0
韓国製は中国の部品入り込む可能性高いのに
586名無し三等兵 (ワッチョイ 4773-Z6Z9 [153.200.64.204])
2021/12/03(金) 11:37:49.14ID:4RM2fUNB0
そりゃ指揮所内とか分隊内という限られた範囲の情報共有に用いる通信端末じゃないの?
もしくは泥や砂塵による誤作動、タッチパネル方法の野戦運用での不便を意図的に無視したとか
587名無し三等兵 (オッペケ Sre7-Wn7v [126.158.146.121])
2021/12/03(金) 11:39:23.69ID:fthSMWCtr
…ここ何のスレやっけ?
588名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.44.55])
2021/12/03(金) 12:03:09.01ID:H4kaQkcoa
>>587
巡航ミサイル論争で劣勢のミリオタが
敗北を粉飾するために無線論議で自演するスレ
589名無し三等兵 (オッペケ Sre7-Wn7v [126.158.146.121])
2021/12/03(金) 12:06:00.83ID:fthSMWCtr
これけ

497 名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-LC5g [133.106.61.199]) sage 2021/11/29(月) 21:55:33.92 ID:ET1+4GDEM
>>489
巡航ミサイル迎撃なんて3000発あるスパロー使えば良くね?
590名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/03(金) 12:35:04.21ID:/WCl3xxM0
キヨあたりの戯言を真に受けたアホが無線機ネタでイキろうとして、案の定ボコられたのを自演扱いして自尊心を保とうとしてるだけなんだよなぁ……
591名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-xTNt [114.146.72.6])
2021/12/03(金) 13:16:22.45ID:b3bMC6yw0
DOCOM、AU、楽天の基地局が全部同時に潰される確率なんか極小。
そういう意味では自衛隊専用線なんかよりずっと強靭だよ。
冗長性では民間回線の方がずっと上なのが現実。現実を見よ。
592名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/03(金) 13:19:28.27ID:/WCl3xxM0
>>591
戦場でスマホ使ったアホがハックされて位置情報筒抜けになってた話?<現実
593名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.1.116])
2021/12/03(金) 13:35:34.22ID:rUl/ajSoa
>>590
少しは悔しさを隠してくれ
594名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-6BbU [60.67.56.237])
2021/12/03(金) 13:50:45.75ID:uvHj0+o00
この手の気狂いってなんで現実とか言うよく分からないものを持ち出すんだろうか
595名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/03(金) 14:14:56.40ID:/WCl3xxM0
>>593
毎回IDコロコロしてる奴が何言ってんの?
自分が自演するからって、他人もそうだと思わない方がいいぞ
596名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc5-eMy/ [220.254.1.143])
2021/12/03(金) 14:54:52.12ID:cJ7mW7SY0
軍事組織の自己完結なんて基礎レベルでしょ
スマホ使えはないわ
597名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.55.123])
2021/12/03(金) 15:09:16.49ID:IiLV6PgFa
スマホ使えというより
演習場で広多無繋がらんくて仕方なくスマホに頼ってしまうという悲劇よ

>>595
一貫して同じワッチョイなのに何故ブチ切れてるの?
598名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/03(金) 15:18:48.36ID:/WCl3xxM0
>>597
先に相手を自演呼ばわりしたのそっちじゃんよ、相手が自演してるとかブチ切れてるとか思わないと自尊心保てなくなっちゃった?
てかなんでIDコロコロすんの?
599名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.16.209])
2021/12/03(金) 15:23:26.99ID:KpvCVW4Ba
回線の仕様なんでワッチョイで同定してね
窮するたびに繰り返し特定のワッチョイで人形劇をはじめるもんだから、そりゃ自演呼ばわりもされるでしょ
600名無し三等兵 (ワッチョイ 4773-Z6Z9 [153.200.64.204])
2021/12/03(金) 15:27:26.03ID:4RM2fUNB0
>>597
最新の修正プログラム適用して、操作教育しっかり行っている部隊はちゃんと運用できていると聞くが
部隊によっては未だにデータ通信すら殆ど行わず、音声ばかりなんてあるとか何とか
601名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-Wn7v [124.141.239.176])
2021/12/03(金) 15:27:55.75ID:ovq0rE7g0
巡航ミサイルでも話逸れ気味なのに今度はスマホでdis入れてんのは
喜劇?
602名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/03(金) 15:28:14.71ID:/WCl3xxM0
>>599
単にそっちのガバガバ論理が袋叩きにされてるだけだろ
それを「窮した」としか思えないのは理解を拒否してるだけ
ツッコむメンツが似通うのは、常駐してる人間が少ないんだから当たり前だしな
603名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.23.61])
2021/12/03(金) 15:31:14.45ID:1YNw4/1ea
>>602
自分がそう思いたいってことと、周りからどう見えるかは全く別なのよ

幸いなことに掲示板ははっきりと優勢劣勢が記録に残るから良いよね
604名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/03(金) 15:32:50.29ID:Uek5g3Tt0
まあそうだね、周囲から見てもお前さんが劣勢だわ
605名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-Wn7v [124.141.239.176])
2021/12/03(金) 15:33:42.40ID:ovq0rE7g0
>>603
アウアウウー Sa47-VofB

の事を話しとんの?
606名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/03(金) 15:34:19.00ID:/WCl3xxM0
>>603
そうだね、本当にその通りだ
607名無し三等兵 (アウグロ MM7f-EPQU [119.243.195.179])
2021/12/03(金) 16:06:02.76ID:mtBzZoj3M
>>584
自衛隊は普通にドコモやSBのスマホ
608名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe1-iEvR [207.65.196.94])
2021/12/03(金) 20:28:00.20ID:DuStqwq00
>>591
EMP攻撃ならあり得る話じゃない
609名無し三等兵 (ワッチョイ 372d-wVd4 [101.128.215.110])
2021/12/03(金) 20:45:21.06ID:wKnIYUo50
>>608
各社の収容局舎一撃でエリア全滅だな
鉄塔を個別撃破の必要なんてない
そういった情報を敵は当然得ている
610名無し三等兵 (ワッチョイ 7774-COMl [117.104.40.25])
2021/12/03(金) 21:02:46.23ID:isC6PXPQ0
5Gが強靭だとか
笑っちゃう
611名無し三等兵 (ワッチョイ 2f6f-iluW [202.219.24.36])
2021/12/03(金) 21:09:54.72ID:sxdSaLE70
破壊する前に妨害で使えなくなるやろ
まあわざと潰さずに使った馬鹿にミサイル打ち込むかも知らんが
612名無し三等兵 (アークセー Sx27-EPQU [126.162.206.178])
2021/12/03(金) 21:48:11.71ID:PGZfFlYux
>>591
全国にある基地局はハブになる中継局でネットワークされてるんじゃないのかな

基幹の中継局だけ潰せばそれにぶら下がる中継局も基地局も通信できなくなるんじゃ?
613名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-Z6Z9 [126.131.65.136])
2021/12/04(土) 10:37:05.90ID:msluzFX80
>564 船舶の発光信号を馬鹿にする俺カコイイw 
そしてスマホは高級機種だと最先端ノードの半導体をふんだんに使う、割と文明の頂点の機械だったりする。1万の安アンドロイドをひーひー言いながら維持する向きじゃ理解不能と思うけどw
>591 10年前の地震でにほんにいなかったひとですね。www
まあその教訓があるから、冗長性にそれなりに気は使っているんだけど広域局が落ちたら1週間くらいはえらいことにはなるだろうなー
614名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-wVd4 [121.102.21.17])
2021/12/04(土) 12:10:34.34ID:yDuKk6R/0
10万程度のスマホで文明の頂点(笑)
615名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-xTNt [114.146.72.6])
2021/12/04(土) 14:35:07.40ID:8gcSslSZ0
スマホに受かってる(アンテナ立ってる)基地局が全部同じ中継局傘下ならな。
しかし、移動体通信なんだから全部が同じ中継局傘下はありえない、
そんなんだったら移動したら途切れる。
基地局と同じで中継局だって全部潰されない限り通信は維持されるよ。
616名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-wVd4 [121.102.21.17])
2021/12/04(土) 15:20:55.62ID:yDuKk6R/0
ありえないの根拠が全くなくてワロタ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-bml2 [106.72.130.0])
2021/12/04(土) 15:27:30.48ID:gSmSKcvW0
>>614
スマホがどのくらい広大なサプライチェーンの上に成り立ってるのか知らんのか?
頭悪いにも程があるぞ
618名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-wVd4 [121.102.21.17])
2021/12/04(土) 15:41:25.79ID:yDuKk6R/0
ゆとりちゃんのスマホ信仰はここまで逝ってんのか…
619名無し三等兵 (ワッチョイ 4773-Z6Z9 [153.200.64.204])
2021/12/04(土) 15:54:47.85ID:+qpmbkcs0
大きな災害が生じれば、直ぐ不通になるなんてしょっちゅう経験しているじゃん
620名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.50.169])
2021/12/04(土) 15:59:37.74ID:Q7SyhOnoa
ネットワークの冗長化に対する投資額が桁違いだし
基地車両や気球、果ては衛星etc...と損耗に対する抗堪性も関与している人材も桁違いだから、あながち馬鹿にできんのよねスマホ
621名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/04(土) 16:06:18.86ID:Acq/Gb0d0
凄い事は確かだが
それこそ民間人も私用通信に使う訳で、災害時は簡単にパンクするのよな
622名無し三等兵 (スププ Sd8f-+0t/ [49.96.29.106])
2021/12/04(土) 16:07:13.76ID:FbEu6qtkd
東日本大震災のときは通信会社側から9割に制限かけた
623名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.37.114])
2021/12/04(土) 16:15:27.24ID:1PonT6rRa
有事の際に周波数割り当て待ちなのは広多無も同じなんで、スマホも軍用無線も輻輳に怯えるという点では変わらないかも
624名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-iluW [163.49.206.63])
2021/12/04(土) 16:43:44.51ID:kFP4MxiAM
妨害に備えてない、簡単に傍受・妨害・偽装できるから有事に使えるものでは無い。
625名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/04(土) 16:45:55.30ID:TqzZ+A3a0
もういい加減やめときゃいいのに……
626名無し三等兵 (ベーイモ MM9f-tDr6 [27.253.251.232])
2021/12/04(土) 16:52:35.67ID:HyBk3JQmM
スマフォの基地局目掛けて電波誘導ミサイルが飛んでくる
うちのマンションも目標になると言うことか
627名無し三等兵 (JP 0H5f-y/th [61.193.128.196])
2021/12/04(土) 17:00:00.22ID:42Mb4NAUH
スマホとその通信バックボーンが高度である事は疑いようが無いが
それが軍事に求められる仕様を満たしてる訳では無い
でFA。いい加減スレから脱線し過ぎだろう
628名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-dKtO [133.106.196.214])
2021/12/04(土) 17:02:55.60ID:3qXx2vUjM
軍用通信なんてスマホでいいなんて初心者以下の戯言に何時まで付き合ってるんだよ
629名無し三等兵 (ワッチョイ 7774-COMl [117.104.40.25])
2021/12/04(土) 17:34:10.11ID:pyROJcdY0
コータムはスマホに一番近い
ただし利用する人数と金額が桁違いに違う
630名無し三等兵 (ワッチョイ 7774-COMl [117.104.40.25])
2021/12/04(土) 17:37:17.62ID:pyROJcdY0
有事に置いて中国製基地局が妨害電波出したり無人機の中継基地になったりするかもしれない
631名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-y4HV [59.166.170.117])
2021/12/04(土) 17:37:45.31ID:GNTErNa10
まあ下手にスマホに近いせいで、頭の悪い玄人素人はコータムが軍事用デバイスであることを忘れて民生のスマホと性能比較してバカなこと言っちゃうんだよな
632名無し三等兵 (ワッチョイ df10-x72P [153.139.134.142])
2021/12/04(土) 17:43:56.83ID:rf+IeNwG0
精々PDA程度
633名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-Z6Z9 [126.131.65.136])
2021/12/04(土) 18:18:16.66ID:msluzFX80
流石にスマホ基地局にまで電波誘導ミサイルとか、ゆんゆんな電波を発射していますので病院行った方がいいよw
5Gはエリア割りが割とPHSに近いんだけど、PHSの基地局は10万とかあったんだよね。

無理やりスレタイに戻すと、ま、EC-2がコータムの帯域だけ残して思いっきりジャミング仕掛けるんじゃないの、と。
EC-1でも本気出したら電波妨害が、総務省がすぐ飛んでくるレベルでヤバいとか噂有ったし。
634名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-wVd4 [121.102.73.107])
2021/12/04(土) 18:26:40.59ID:fmds4B5s0
>流石にスマホ基地局にまで電波誘導ミサイルとか、
誰かこんなこと言ったか?
変な電波受信してると大変だな
635名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-bml2 [106.72.130.0])
2021/12/04(土) 18:28:06.78ID:gSmSKcvW0
>>633
今の基地局の数はそれどころじゃなかったりして。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000731414.pdf?page=22 (の図表2-1参照)
636名無し三等兵 (スッップ Sdaf-y4HV [49.98.156.247])
2021/12/04(土) 18:58:05.94ID:rQxbXSf1d
固定基地局とか送電断たれたら早晩無力化すんだよな
あと戦闘は基地局が大量にある人工密集地域でのみ発生すんですかねえ…?
637名無し三等兵 (ワキゲー MMbf-BFek [219.100.30.56])
2021/12/04(土) 19:00:18.35ID:MyPSnNfLM
P-1とC-2のスレッドで、いつまでスマホとコータムの話題を続ける気だよ。荒らしの煽りなんで無視しろよ。
638名無し三等兵 (オッペケ Sre7-6BbU [126.254.237.53])
2021/12/04(土) 19:48:29.86ID:K36OKu4Jr
EC-2はなにか先進的な機能が搭載されるとかの話はないの?単なる力任せなSOJというわけでもないんでしょ?
639名無し三等兵 (アークセー Sx27-EPQU [126.162.206.178])
2021/12/04(土) 20:35:28.85ID:TSkRrcQBx
>>635
基地局は交換局にぶら下がってるから交換局(東京だと区に4つくらい)だけ潰せば良い。さらに交換局は光ファイバーの基幹線でむすばれてるので基幹線潰せば一気に通話不可になる
640名無し三等兵 (ワッチョイ 47f2-v359 [153.232.204.66])
2021/12/04(土) 21:07:21.42ID:l9jioy1v0
>>639

もっとも…NTTの場合、災害や停電で基地局が死んでも、生きている基地局で頑張れるような仕組みには一応なってる。

東京の交換局全部ピンポイントで潰せるだけのミサイル攻撃やテロ攻撃が出来る能力があるんだったら、それはそれで凄い脅威ではあるけどねぇ…
641名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-wVd4 [121.102.69.28])
2021/12/04(土) 21:29:13.58ID:1xa0Coqx0
>>640
東京の基地局とか何言ってんだお前…
642名無し三等兵 (ワッチョイ 7774-COMl [117.104.40.25])
2021/12/04(土) 21:35:39.01ID:pyROJcdY0
そりゃインターネットてそういう目的で作られたから
643名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-Z6Z9 [126.131.65.136])
2021/12/04(土) 21:58:17.91ID:msluzFX80
>638 RC-2ともども防秘のなかでもトップレベルじゃないの、具体的に何やってて何が出来るか、なんて。
対ソもとい対ロも想定しているから力業も用意位はしてると思うぞ。
644名無し三等兵 (アークセー Sx27-EPQU [126.162.206.178])
2021/12/05(日) 04:12:51.35ID:V5jHdNB7x
モールス復活だな
645名無し三等兵 (アークセー Sx27-EPQU [126.162.206.178])
2021/12/05(日) 04:14:03.27ID:V5jHdNB7x
短波なら小さな無線機でも全国と通信できる。
災害時も使えるので見直すべき
646名無し三等兵 (ワッチョイ 47f2-v359 [153.232.204.66])
2021/12/05(日) 09:12:49.46ID:nRSDoHWK0
>>645

ただ、短波だとアンテナが長ーくなるぞ。
今だったら衛星通信の強化の方がいいかもねぇ…
まぁ、両方あればいいのは確かだが。
647名無し三等兵 (アークセー Sx27-EPQU [126.162.206.178])
2021/12/05(日) 12:30:17.60ID:V5jHdNB7x
衛星はキラー衛星に破壊されるので月に中継局を作る
648名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.42.79])
2021/12/05(日) 13:19:25.83ID:dPmsZa/0a
>>647
衛星コンステレーションを逐一破壊させるのはコスト的にあまりにも非対称で
そこまで相手を追い詰めた時点でほぼ勝ちと言える
649名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-y4HV [59.166.170.117])
2021/12/05(日) 13:28:16.58ID:VJKtnQIm0
レーザーで焼くだけなら超安価に済んじゃうよ
650名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/05(日) 14:55:51.61ID:7kXl0OIS0
衛星防護の為に宇宙作戦隊も拡充してるからね
651名無し三等兵 (ベーイモ MM9f-tDr6 [27.253.251.193])
2021/12/06(月) 07:57:05.40ID:nOqeNuiQM
低軌道衛星の無力化は航空機からレーザーじゃない
652名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/06(月) 11:10:19.05ID:NioPhfQa0
低軌道衛星つっても、低い奴で高度600〜700kmとかでないの (定義上は2,000km以下)
航空機の到達高度なんて頑張ってもせいぜい20kmとかだし、レーザーだけで丸々600km以上を届かせなきゃならんぞ
653名無し三等兵 (スッップ Sdaf-7CMl [49.98.154.42])
2021/12/06(月) 11:29:51.73ID:aQbujnx7d
そもそもインターネット網は軍用目的が始まりだし、これは衛星通信もしかり
GPSだって軍用が始まりだ、いずれも民生利用されて広く普及したに過ぎない
それらを軍用で使用してやれ脆弱だのと言われる筋合いは無い
それはスクランブルやら防諜手段を講じればいいだけだ
654名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-bml2 [106.72.130.0])
2021/12/06(月) 12:26:15.13ID:ywZdSDJX0
>>653
インターネットというかTCP/IPはルーティング網が適切に設計されている限りは頑健。
当たり前だけどネットワークに単一障害点があったら、そこやられたらアウト。
ゲートウェイがデフォルト一個しかないとか、あるあるだべ。(でも冗長系とかカネかかるから大きくない会社だと……)

気をつけないと、どんな技術も使う側次第ではあるのよ。
(GPSもMコードがなかなか利用可能にならなかったとかあるし)
655名無し三等兵 (スッップ Sdaf-oWHg [49.98.217.148])
2021/12/06(月) 12:59:52.30ID:VFeVzLL1d
>>652
低軌道衛星の内偵察衛星は高度200km前後で運用されているようです
656名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-jrSk [118.154.42.240])
2021/12/06(月) 16:36:41.18ID:rRB/ITIx0
20kmまで上がって200kmを撃つなら地上から撃つほうが出力と精度の面で有利な気がス
657名無し三等兵 (スップ Sd9f-y4HV [49.97.106.170])
2021/12/06(月) 17:40:36.26ID:EFS1uPc5d
対衛星レーザーは低出力でも構わない一方、地上から撃つ場合には天候に大きく左右されるからね
それこそC-2みたいな大型機にレーザー積んで衛星焼いたりできるといい
658名無し三等兵 (アークセー Sx27-EPQU [126.162.206.178])
2021/12/06(月) 19:55:34.45ID:Y++6DsVNx
>>652
高度2万メートルのメリットは気圧が1万分の1なので空気の影響が無い事
659名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/06(月) 20:08:24.47ID:NioPhfQa0
むしろ航空機でなく、衛星側に(スペースデブリ除去を主目的とした)レーザーをくっ付けてだな
JAXAとスカパーがやろうとしてる最中だけど
660名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-wVd4 [121.102.72.64])
2021/12/06(月) 20:30:16.90ID:flGHQsmT0
>>654
まあ話のもとはインターネット関係ないけどな
スマホちゃんは何の話をしてるのか理解できていないだけ
661名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.37.112])
2021/12/06(月) 21:02:26.28ID:g5hNmLrba
事の発端は有事にスマホを使おうなんてことではなくて、平時の訓練でコータムが繋がらないから士官が私物のスマホ使うところまで追い詰められているというだけの話でした
662名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/06(月) 21:04:30.52ID:ogEVqI9B0
散々ボコられた癖にまた出てくるのかよ
いい加減にしろ
663名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.23.32])
2021/12/06(月) 21:10:44.42ID:v9K99xCva
抜き打ちファクトチェック入ると厳しい立場になるのは同情するが、コータム同様に改善を積み重ねて強くなってほしい >>662
664名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-Wn7v [124.141.239.176])
2021/12/06(月) 21:14:11.47ID:jf94LLtv0
またコロコロクンカ
665名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/06(月) 21:24:35.88ID:ogEVqI9B0
キヨ並の難癖をコータムにつけてた奴がファクトチェックを語るとか片腹痛いな
666名無し三等兵 (スププ Sd8f-+0t/ [49.96.29.106])
2021/12/06(月) 21:57:41.79ID:UhkWbm7sd
毎回繋ぎ替えてるのが余計あれだわ
667名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.3.99])
2021/12/06(月) 21:59:08.55ID:770zXP2Da
本当に話の発端なのだから仕方がない(´;ω;`)


661 名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.37.112]) sage 2021/12/06(月) 21:02:26.28 ID:g5hNmLrba
事の発端は有事にスマホを使おうなんてことではなくて、平時の訓練でコータムが繋がらないから士官が私物のスマホ使うところまで追い詰められているというだけの話でした
668名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-mXdp [153.237.4.103])
2021/12/06(月) 22:00:06.09ID:UjrCue9kM
私物のスマホ持ち込んでいいんた・・
669名無し三等兵 (スププ Sd8f-+0t/ [49.96.29.106])
2021/12/06(月) 22:06:52.31ID:UhkWbm7sd
そうだね発言者IP的にも発端だね
670名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-Wn7v [124.141.239.176])
2021/12/06(月) 22:10:38.73ID:jf94LLtv0
Army develops smartphone framework, applications for the front lines
By Claire Heininger, PEO C3TApril 18, 2011 https://www.army.mil/article/55096/army_develops_smartphone_framework_applications_for_the_front_lines
   ↓
I had coffee with another army wife. Her husband was working in the US Marine Corps Camp Leatherneck,
and she got to facetime him every. single. morning. What I’d thought was an iron law of deployment &#8211;
no personal communications devices for anyone, anywhere, anytime &#8211; turned out to be more an evolving set of practices.

https://conversationalist.org/2020/03/20/soldiers-with-smartphones-can-be-a-gift-to-the-enemy/

Maria Farrell // March 20, 2020
671名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.55.31])
2021/12/06(月) 22:30:44.82ID:0Ghb/EA3a
そういうわけで有事の通信にスマホを使おうなんて話にマウントを取ったところで、ただの藁人形論法なのですな (^^)
672名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-Wn7v [124.141.239.176])
2021/12/06(月) 22:35:32.56ID:jf94LLtv0
>>671
外国でも平時に追い詰められて使ってるんですよね?たぶん
673名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/06(月) 22:51:12.61ID:ogEVqI9B0
>>671
603 名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-VofB [106.146.23.61]) sage 2021/12/03(金) 15:31:14.45 ID:1YNw4/1ea
>>602
自分がそう思いたいってことと、周りからどう見えるかは全く別なのよ

幸いなことに掲示板ははっきりと優勢劣勢が記録に残るから良いよね
674名無し三等兵 (ワッチョイ 8b5f-hjD0 [14.12.147.224])
2021/12/07(火) 06:25:39.83ID:66Pdk2aU0
>>657
まず飛行機みたいな地上より遥かに不安定なプラットホームから
200kmの2tトラックに当てる技術を開発しないとな
675名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-y4HV [1.75.239.190])
2021/12/07(火) 07:01:15.83ID:IUB0Ut7Cd
AL-1とかSOFIRとか知らん感じ?
676名無し三等兵 (ワッチョイ 8b5f-hjD0 [14.12.147.224])
2021/12/07(火) 07:06:12.65ID:66Pdk2aU0
うん、空自にそんなのがあるって知らない
677名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/07(火) 07:17:35.57ID:5aYat1J10
航空機からの特定目標に対するレーザー照射自体は、光波自己防御システムでやっとるからな
長射程化に対応する必要はあるが
678名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-y4HV [1.75.239.190])
2021/12/07(火) 07:32:41.59ID:IUB0Ut7Cd
>>676
「遠距離・高速目標にレーザーをあてるのは困難だ」って例えで「200kmの2tトラックにあてる技術がいる」って言ったんじゃないんか?
実際は高速目標・遠距離目標に対してターレットを正確に指向するのはそんなに難しくないんだけど、もし本気で200kmのトラックやらを狙うレーザーが必要だと思ってんなら、申し訳ないけどそんなんマジ要らんよ
679名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-xTNt [114.146.72.6])
2021/12/07(火) 08:48:43.26ID:1Wmt/DqH0
平時ですらまともに使えん物が有事に使えると考える軍用品馬鹿。
680名無し三等兵 (アークセー Sx27-EPQU [126.162.206.178])
2021/12/07(火) 09:38:09.30ID:T/C0l8mzx
>>678
JAXSAとか普通に東京から大阪のコインの端に0.1ミリの誤差で〜レベルのやってる訳だが
681名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-y4HV [1.75.239.190])
2021/12/07(火) 12:43:24.61ID:IUB0Ut7Cd
まあ普通に考えて軌道諸元の取得と搭載量さえどうにかなれば航空機搭載型の対衛星レーザーは実現するわな
682名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-6BbU [60.67.56.237])
2021/12/07(火) 13:44:19.59ID:I0OoniBa0
>>680
媒質は空気なの?ファイバーなの?前者なら減衰するし散乱するからそう簡単な話ではないと思うけど(それ以前にどうやって実験したのかも気になるが)

無理やりオントピにするならAL-1みたいなC-2改造レーザー砲プラットホームでも作るのかな、でも北朝鮮の弾道ミサイル狙うにも100kmぐらいは射程欲しいしなあ
683名無し三等兵 (バットンキン MM1f-bml2 [153.233.241.224])
2021/12/07(火) 17:01:33.31ID:uwdR4AJaM
>>682
jaxaのやつは宇宙機同士のレーザー通信だね。
確かソニーの光学ディスク技術を転用しているとか聞いた記憶がある。

https://www.satnavi.jaxa.jp/ja/project/lucas/
684名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-6BbU [60.67.56.237])
2021/12/07(火) 17:06:34.56ID:I0OoniBa0
>>683
ありがとう、真空中でのレーザー通信か
685名無し三等兵 (バットンキン MM1f-bml2 [153.233.241.224])
2021/12/07(火) 17:07:17.07ID:uwdR4AJaM
ソニーの名前はこっちに出てた。

https://www.jaxa.jp/press/2020/04/20200423-1_j.html

686名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-dW11 [49.239.64.33])
2021/12/08(水) 12:57:15.16ID:EeOYAI6GM
>>658

高度20kmで気圧1万分の1ってどういうことですか?
50hPa位では?
687名無し三等兵 (アウグロ MM7f-EPQU [119.243.194.77])
2021/12/08(水) 15:12:07.53ID:Ttj+3sNCM
>>686
気圧計算サイトで計算した
https://keisan.casio.jp/exec/system/1203469826
688名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/08(水) 15:16:04.66ID:Az8tJLxo0
高度16kmで大気密度1/10、20kmで1/20くらいだった記憶はある
689名無し三等兵 (スップ Sd0f-y4HV [1.72.6.42])
2021/12/08(水) 18:45:26.50ID:zcstJMxUd
>>687
そのページでも20,000mと入力すると134.96hPa、約0.13気圧と表示されるんだが
なんか誤入力してるでしょ
690名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-bml2 [106.72.130.0])
2021/12/08(水) 18:45:46.76ID:ScJbH3IP0
>>687
注意書きを見よう。

「対流圏(約11km)より高い場所では、気温の減率値が異なるので適用できません。」
691名無し三等兵 (アークセー Sx27-EPQU [126.162.206.178])
2021/12/08(水) 22:47:20.01ID:uwPzP5EPx
とりあえず2万メートルまで上がれば空気にようる拡散やブレが小さいと言うメリットは変わらないと言う事で
692名無し三等兵 (ワッチョイ 47f2-v359 [153.232.204.66])
2021/12/09(木) 11:44:43.12ID:N8dqUiku0
>>691

理屈としてはそうだが、そこまで昇れる飛行機を造ること自体が技術的なチャレンジだからなぁ…
U-2しかりSR-71しかり。
ソ連(ロシア)は知らんがアメリカは専用の燃料(JP-7)まで開発している。

そこまでする価値があるかどうかだろうねぇ。
693名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-y4HV [59.166.170.117])
2021/12/09(木) 11:49:47.37ID:wWTOmPwS0
成層圏飛べれば十分でしょ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/09(木) 14:25:30.88ID:MrwBWEBD0
高度16kmまで上がれたら理想だけど、アリモノでやるっきゃないのでC-2使うなら12kmだな
695名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/09(木) 14:32:57.60ID:MrwBWEBD0
さて置き、レーザーで衛星焼こうぜーってのは俺らが勝手に言ってるだけの話なんで
自衛隊は実際どう考えてるもんだか分からんね

相手からの対衛星攻撃を防御する事は考えてるだろうが (宇宙作戦隊を拡充してるし)
相手の衛星に対して報復攻撃を行うつもりはあるのかどうだか
696名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-y4HV [59.166.170.117])
2021/12/09(木) 15:09:45.90ID:wWTOmPwS0
>>694
わざわざ熱帯の積乱雲の真上を飛ばなくたって、長距離国内線のように日本周辺で雲の上飛ぶのは普通にいけるから問題なさそう
697名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1b-xLgN [153.190.165.84])
2021/12/10(金) 18:38:51.41ID:5Yf8dOf80
211210
防衛装備庁中央調達 公募等に関する公示
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官
令和3年度「戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(1)」の
契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第53号 3.12.10)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/03-kouji-053.pdf
”戦闘機等のミッションシステムの実飛行環境下における試験を、将来的にFTBを活用
して実施可能であることを確認するために、FTBの母機候補となる機体
(C−2の試作1号機(08−1201号機)を想定)のFTB化構想について検討できる
ことを確認できる資料。”
698名無し三等兵 (スププ Sd33-ZCv3 [49.96.5.216])
2021/12/10(金) 18:45:25.85ID:0Oek6Nxzd
国産機は好きに使えるのがいいよな
699名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/10(金) 19:05:35.03ID:rh9ON4q70
まったくだな、しかしC-2を戦闘機のテストベッドにする理由はなんなんだろうか?
700名無し三等兵 (ワッチョイ fb54-3Uf1 [119.244.208.209])
2021/12/10(金) 19:09:40.92ID:esWDMqsb0
>>699
数増やす前触れでないの、C-2がC-130後継になって30機体制になるのだろ
701名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-gUaQ [125.203.110.34])
2021/12/10(金) 19:23:05.81ID:/OiM9YHN0
>>699
国産でちょうどいいからでしょうね
ちなみにF-35のFTBは737をベースにしてた
702名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf2-Ef8D [153.232.204.66])
2021/12/10(金) 19:52:39.43ID:lumJ7L6M0
>>701

元々C-2の一号機(#201)はC-1FTB(#001)の後継になるって言われてませんでした?
それの延長だと思いますけど…

ただ、これが本格化すると、空自に残った最後の銀色のヒコーキがなくなることになりますねぇ。
703名無し三等兵 (ワッチョイ e901-PbBT [126.74.29.87])
2021/12/10(金) 20:11:55.06ID:ohW0sboC0
まあ、XC-1の初飛行から50年経ったしな
いつか後継は要る
704名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-CWZL [106.73.143.96])
2021/12/10(金) 21:05:35.10ID:mpjKXt9S0
FTBってノーズの先端をその戦闘機のと同じ物にしちゃう奴?
705名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-zDwW [106.72.130.0])
2021/12/10(金) 21:44:09.38ID:1ShGHmLe0
>>699
F-2のときだってC-1FTBでレーダーの試験とかしてたろ。
706名無し三等兵 (アウアウウー Safd-indx [106.129.39.149])
2021/12/10(金) 21:46:43.47ID:nNeLx4qAa
>>704
レーダーの試験なら機種にレドーム付くしエンジンのテストなら翼下にエンジンが増えるし物理的に出来る試験なら何でもやるやつ
707名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-4iyA [133.106.56.44])
2021/12/10(金) 21:47:52.19ID:LBjyaJJtM
P-1のエンジンテストのときはC-1が3発機になってたな
708名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/10(金) 22:21:47.47ID:rh9ON4q70
>>702 >>706
なるほど、色々取り付けたりして試験するなら余裕のある大型機になるのね
709名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-UNMO [106.72.213.225])
2021/12/10(金) 22:46:09.15ID:26aPI9wd0
F-22のFTBはボーイング757にカナードつけて翼前縁のセンサだかの試験してたし
710名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-oRd7 [118.156.182.186])
2021/12/11(土) 05:25:20.15ID:vofLb+y/0
ホンダジェットも次は大きめのやつ作るらしいから自衛隊での採用はあるかな?
711名無し三等兵 (アウグロ MM63-jBVH [119.243.193.67])
2021/12/11(土) 08:44:44.91ID:YIBKbhfrM
>>710
エンジン位置は変えられないので2発ずつ1体カウルで4発化かな
712名無し三等兵 (ワッチョイ c9da-TTAG [180.63.244.226])
2021/12/11(土) 09:45:49.71ID:YJDVvcby0
>>710
フリードがステップワゴンになった程度の差なら、
使い勝手の差なんか無いに等しいから、どっちにしろ
そらとぶタクシー位にしか使いようが無い。
713名無し三等兵 (ワッチョイ e901-PbBT [126.74.29.87])
2021/12/11(土) 10:38:43.18ID:blJivJbU0
全長12.99m、翼幅12.12m、全高4.54m、航続距離2,661km、最大定員7名 (HondaJet Elite)
全長17.62m、翼幅17.29m、全高4.84m、航続距離4,862km、最大定員11名 (HondaJet 2600)
714名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-4CQF [124.141.239.176])
2021/12/11(土) 11:19:56.73ID:n5CvpP0c0
>>713
HF120じゃ出力不足だろうけどとうすんだろ
715名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-HTV5 [133.106.56.22])
2021/12/11(土) 12:51:34.33ID:933t8kPsM
そもそもホンダジェットなんて自衛隊の入札に参加してこなさそう
716名無し三等兵 (ワッチョイ e901-PbBT [126.74.29.87])
2021/12/11(土) 15:14:32.16ID:blJivJbU0
>>714
経済性を考えたら4発にはせず、別エンジンを載せるんじゃないかと思ってるけど (新エンジンか、アリモノか)
実際の所どうなるかは、情報出て来ないしまだ分からんね

自衛隊機で置き換える可能性があるとしたら、機体規模的にはT-400やU-125辺りか
717名無し三等兵 (オッペケ Sra5-Yyjj [126.158.144.91])
2021/12/11(土) 15:51:42.80ID:xE50TtCjr
能力的にはU-125、U-36の後継か
718名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-dafW [133.106.52.149])
2021/12/11(土) 16:02:41.58ID:F4/GQR1GM
>>710
ホンダジェット買うくらいならピラタスPC-24買った方が
イロイロ使い勝手良いと思う
それこそたいていの空港で運用出来るし
別にホンダジェットが日本の雇用に影響するわけでもないし
719名無し三等兵 (ワッチョイ e901-8/hI [126.131.65.136])
2021/12/11(土) 19:07:17.26ID:SVaRhVVJ0
>674 超高精度天体観測のためにレーザー使ってわざわざガイド星を作っているのは何でかなー
で、ピラタスのビジネスジェットなんぞ買わないで、サイテーション680をU-125の後継に逐次導入でしょ。
720名無し三等兵 (ワッチョイ 13be-D245 [125.4.30.66])
2021/12/12(日) 01:54:33.28ID:FS27dWFO0
>>719
天文台のレーザー照射は、大気の揺らぎを測定してるので意味が違う
721名無し三等兵 (オッペケ Sra5-2UD3 [126.205.249.7])
2021/12/12(日) 07:05:08.92ID:dCqxuEpqr
ホンダジェットは日系企業開発というだけで輸入機扱いだからな
722名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-W4Lr [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/12/12(日) 07:18:19.84ID:p3p6v/+d0
そのうち日本やヨーロッパにも生産拠点置くって言うてなかったか
723名無し三等兵 (アークセー Sxa5-jBVH [126.165.86.198])
2021/12/12(日) 10:26:42.21ID:34B7y9eUx
>>722
生産拠点は販売量が多い国に置くのがビジネスの基本だから中国になったリして(^_^;)
724名無し三等兵 (アウアウウー Safd-TTAG [106.146.87.72])
2021/12/12(日) 10:27:48.73ID:2dbjvw6na
>>723
メリケン国が関係してる飛行機を、
中国で作るわけがない。
725名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-W4Lr [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/12/12(日) 10:31:01.66ID:p3p6v/+d0
>>723
部品を全部中国内で賄えるならともかくアメリカが何か禁輸した瞬間全アジア販売に影響出ちゃうじゃん
726名無し三等兵 (ワッチョイ e901-8/hI [126.131.65.136])
2021/12/12(日) 14:28:10.67ID:ugS+++rW0
問題は、ホンダジェットが日本に導入できなくて困る所が当の本田技研まで含めても何処も無い事位じゃない()。
>720 大気圏の外を目標にレーザーを照射するから同じ事。散乱にあわせてレーザー架台の微動も行う必要があります。まさか大出力だから関係ないとか言わないよね。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-W4Lr [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/12/12(日) 14:36:01.85ID:p3p6v/+d0
別に困りはせんだろうけど売れることに売らないのは商売人としてアホだろう
728名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-W4Lr [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/12/12(日) 14:36:17.00ID:p3p6v/+d0
売れるとこに
729名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-3gXj [59.166.170.117])
2021/12/12(日) 15:16:19.83ID:2uUJMYDZ0
民生で売れてるメーカーからすれば運用維持の要求が異常なほど細かい癖にマトモな利益を寄越さない防衛省案件なんざウマみねーよ
契約・履行によって奪われる膨大な管理費・工数を民間の販促に回した方がよっぽどコスパがいい
730名無し三等兵 (アウグロ MM5d-jBVH [122.130.166.121])
2021/12/12(日) 15:23:53.53ID:WEYuMi8CM
>>728
日本だとうれても5機位かなあ(内2機は海上保安庁)
731名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2d-4iyA [121.102.37.198])
2021/12/12(日) 16:51:19.64ID:44BidP5r0
つまりうまみのない仕事にも関わらず三菱もスバルも川重も新明和もその他もろもろ
身銭を切って奉仕の精神でやってくれてるってことですかな?
732名無し三等兵 (アウアウウー Safd-yXPo [106.146.29.32])
2021/12/12(日) 17:07:22.35ID:0ti3qPR0a
そういうことです
733名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-3gXj [59.166.170.117])
2021/12/12(日) 17:15:22.29ID:2uUJMYDZ0
近年は実際そういう感じなんだよなあ
赤字ではないけど原価監査のせいでGCIPは雀の涙、さらに無料サービスの官要求の資料作成等に浪費される工数を勘案すればビジネスとしてはマジでゴミ
ただ名古屋にせよ鎌倉にせよ宇都宮にせよ岐阜や新明和の甲南にせよ、防衛案件切ったら売り上げたたないし安定はしてるから辞める理由もないだけ

民生で売れるホンダジェットがわざわざ参入する理由がない
734名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-3gXj [59.166.170.117])
2021/12/12(日) 17:19:58.38ID:2uUJMYDZ0
商売人なら、他にいくらでも客がいる中で金払いが悪い癖に要求だけはいっちょまえな客にわざわざ売り込みにいく方がアホ
735名無し三等兵 (ワッチョイ 7b8c-tKfi [175.177.40.62])
2021/12/12(日) 17:47:33.65ID:qj3YvB6V0
>>726
散乱にあわせて動かすのは鏡の補正のほうなんだよなあ…
補償光学系の話はスレチなんでやめとくけど
736名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-y1sJ [14.12.147.224])
2021/12/13(月) 07:17:24.91ID:3vWqsC7w0
通信範囲の為にある程度の拡散が必要なレーザー通信と
威力を求めて拡散を抑えたいレーザー兵器の違い
737名無し三等兵 (アークセー Sxa5-jBVH [126.165.86.198])
2021/12/13(月) 12:26:42.59ID:KnTXJVyRx
>>734
悪い客にこそビジネスチャンスがあるんやで

良い客ばかり相手にするのは素人や
738名無し三等兵 (アウアウウー Safd-yXPo [106.146.4.194])
2021/12/13(月) 12:55:29.25ID:UE1yTo/Ma
>>737
そういう精神論はとっくの昔に廃れてしまったんや

奴隷扱いしてくる防衛省案件を見限って撤退が止まらないんやで
739名無し三等兵 (アークセー Sxa5-jBVH [126.165.86.198])
2021/12/13(月) 19:07:51.29ID:KnTXJVyRx
>>738
あんさんは大阪で商人やるのは無理でんな
740名無し三等兵 (スッップ Sd33-3gXj [49.98.144.199])
2021/12/13(月) 19:39:39.33ID:ZVMomDahd
そういう大阪に本社がある住友電工は撤退縮小してるけどな
741名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/13(月) 19:59:40.18ID:3M92apyH0
飛行機の開発と製造単独で考えれば到底ペイは出来ないけど、周辺技術の開発に声がかかりやすくなったり政府御用達の看板掲げたりとメリットはいくらでもある
滅私奉公してるつもりもさせてるつもりもなくて、ちゃんとした商売として成り立つ仕組みになってるよ
信頼関係だからやらかしが続いたりするとマズいことになるけどさ
742名無し三等兵 (スッップ Sd33-3gXj [49.98.144.199])
2021/12/13(月) 20:18:09.70ID:ZVMomDahd
>>741
> 周辺技術の開発に声がかかりやすくなったり

具体的には?

> 政府御用達の看板掲げたり

昭和生まれのババア騙すんじゃねえんだからw
今時政府御用達だから売れるBtoBビジネスなんざねえよ

> 滅私奉公してるつもりもさせてるつもりもなくて、ちゃんとした商売として成り立つ仕組みになってるよ

なってないから縮小撤退相次いでんだろ
743名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/13(月) 20:24:18.02ID:3M92apyH0
>>742
このスレやF-3スレなんかで入札色々貼られてるだろ、条件見ればほとんど指名してるも同然なのが
744名無し三等兵 (スッップ Sd33-3gXj [49.98.144.199])
2021/12/13(月) 20:29:24.69ID:ZVMomDahd
>>743
> このスレやF-3スレなんかで入札色々貼られてるだろ、条件見ればほとんど指名してるも同然なのが

え、マジで言ってんの?
原価監査付きで民政と比較すると認められるGCIPは極小、揚げ句のはてに少ないパイを国内企業で奪い合い潰し合い赤字入札が常套手段と化した防衛省の入札案件が「旨味」だって本気で思ってんの???

まじ軍オタすらこんな認識なのかよ…w
745名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/13(月) 20:33:55.03ID:3M92apyH0
本当に視野狭いのう…
746名無し三等兵 (スッップ Sd33-3gXj [49.98.144.199])
2021/12/13(月) 20:36:10.87ID:ZVMomDahd
説得力のない捨て台詞だなw

何はともあれ、国内防衛産業の技術を誇りに思うのもいいことだし、国産兵器を愛することもいいことだけど
国産兵器を愛するあまり愛が倒錯して国内企業の現状をきちんと認識できなくなり、その危機を感じ取り問題意識をもつことができない人ばかりになってしまうなら、国内防衛企業にとっても害悪でしかないよ
747名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/13(月) 20:48:47.31ID:3M92apyH0
>>746
間抜けだなあ

https://www.mhi.com/jp/finance/mr2018/solution/aircraftdefenseandspace

2018年とコロナ前の事業計画だけど、何を強みとしどうやって機会を捕まえるのか、このセグメントの売り上げ構成比とか明確に書いてあるだろうに
最先端技術の開発機会を与えてるのはどこで、それをどうやってカネに変えるのか読み取れないの?
748名無し三等兵 (スッップ Sd33-3gXj [49.98.144.199])
2021/12/13(月) 21:05:59.56ID:ZVMomDahd
>>747
> 2018年とコロナ前の事業計画だけど

バカなの?
その夢物語においてすら計数がボロボロなのは読み取れてないの?w

> 何を強みとしどうやって機会を捕まえるのか

その防衛事業のOpportunityとして挙げられているのが海外案件のみで、国内防衛事業がビジネスとして期待されてないことが明らかなのにも気づいてないの?w

せめて宇宙の縮小を示唆する中で防衛事業を基盤として位置付け、相対的に防衛事業の重要性を強調して見せた三菱電機の経営戦略を持ってきた方がまだ説得力があるわ

ほんと間抜けだな
749名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/13(月) 21:39:30.75ID:3M92apyH0
この上なく分かりやすいSWOT分析見て、防衛事業で金を稼ぐとしか読みとれないのか…
航空・防衛・宇宙事業で民間航空事業のことも書いてあるのに、なぜそれを恣意的に無視できるのか、これが分からない
750名無し三等兵 (アウアウウー Safd-yXPo [106.146.11.228])
2021/12/13(月) 21:59:38.90ID:7uytXCela
>>739
そうやってお気持ちで商売やってるから大阪は街ごと沈下してしまったんやで()
751名無し三等兵 (スッップ Sd33-3gXj [49.98.144.199])
2021/12/13(月) 22:06:14.32ID:ZVMomDahd
「儲かる日本の防衛産業」という幻想を抱くという点では、贔屓の引き倒しな国産兵器愛好家も、グンサンフクゴータイに反対してるバカ左翼も、だいたい同じレベルだわ

>>749
重工がいかに民間事業で儲けようと意気込んでいようが、防衛事業(というか顧客としての防衛省)の糞っぷりを否定することにはならないんだが何言ってんだオメーはw
752名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-3gXj [59.166.170.117])
2021/12/13(月) 23:59:48.91ID:30o+VvEz0
ただ大手メーカーの企画営業技術は頭いいから既にケチな防衛省案件に依存しない成長のビジョンを持ってるし、水面下で動き始めてる案件も数年すれば芽が出始める
753名無し三等兵 (スププ Sd33-ZCv3 [49.96.19.168])
2021/12/14(火) 00:02:08.21ID:1jNH2p1fd
三菱でも他で稼いでうま味のない防衛維持してるわけだしな
754名無し三等兵 (ワッチョイ 7117-eXWX [122.18.243.4 [上級国民]])
2021/12/14(火) 07:36:37.04ID:KwJQur0F0
まだ売れてないけど兵器の輸出を認めるようになったのも防衛省からの仕事だけじゃ
厳しいからじゃなかったっけ
755名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-y1sJ [14.12.147.224])
2021/12/14(火) 07:41:48.24ID:YUNUw03N0
首相の鶴の一声で決まったけど企業側は腰が引けてたような
儲けが出るような案件じゃないし
756名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-HTV5 [133.106.200.6])
2021/12/14(火) 08:01:27.93ID:5Vqn62J4M
オタクが思ってるほど兵器というジャンルの商材は世界的に儲からないからなあ
757名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/14(火) 08:06:49.62ID:yCq8bhEm0
豪州は何でK-9みたいな重い自走榴弾砲が買うんだろう?
何処で使うのか
どう運ぶのか
19WHSPとかアーチャーみたいな装輪自走砲の方が使い道あるだろうに
758名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/14(火) 08:08:52.13ID:yCq8bhEm0
日本の次期装軌自走砲も35t以下で作ればC-2で戦略展開できて便利だと思う
759名無し三等兵 (アウアウウー Safd-TTAG [106.146.108.74])
2021/12/14(火) 08:09:38.49ID:2SwWH2ALa
>>757
他より安くて色々じゃぶじゃぶだからだろ。
760名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-T1Nl [153.228.18.203])
2021/12/14(火) 09:07:43.83ID:6+8iwMBZ0
>>756
オタクというよりはパヨクの方が思ってそう
761名無し三等兵 (ワッチョイ a110-WHQx [114.146.72.6])
2021/12/14(火) 09:19:57.56ID:Qp5JG0lG0
防衛産業で儲けるなら、
軍用技術の民生活用ではなく
民生技術、民生品の軍事転用だろう。
ランクルをテクニカル化して正式商品として輸出とか、
アシモの武装オプション付きとか、
762名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/14(火) 09:25:25.16ID:3Sjsx1kE0
なんでそんな真逆を行くのw
763名無し三等兵 (アウグロ MM63-jBVH [119.243.192.145])
2021/12/14(火) 09:50:59.07ID:Oa3EYzjUM
>>756
「核」と「弾道ミサイル」は儲かるよ\(^o^)/

イプシロンの輸出許可は降りるかなあ
764名無し三等兵 (スプッッ Sd73-3gXj [1.75.240.15])
2021/12/14(火) 09:58:26.74ID:hSMHk2Z1d
>>760
むしろ近年はFMSの増加を赤旗が叩いたりしてて、もはや防衛産業儲かると思ってる勘違いオタクなんかよりむしろ左翼の方が国内防衛関連企業にとっては味方というね
765名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/14(火) 10:14:09.25ID:vglzZJB20
>>757
装軌式でお値段もほどほど、弾丸機力補助、装薬手動、ある程度の装甲、堅実な設計なのは間違いない
766名無し三等兵 (アウアウウー Safd-yXPo [106.146.5.92])
2021/12/14(火) 10:58:13.31ID:GPECXzhQa
>>764
ただFMSの購入代金の10倍近い仕事を日本の民間航空分野に降ろしてくれている側面もあって、黒字貿易の新しい形としてうまいこと機能してるという

だからこそ左巻きの方々はそこに気付いてFMS批判に切り替えたんだろうが
767名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/14(火) 11:17:50.50ID:yCq8bhEm0
>>765
そういうことではなくて、
豪州は一体何処で使うつもりなのか?
そして其処にどのように運ぶのか?
そういう疑問がある
米英と連携して海外遠征することが多い豪州なら装輪自走榴弾砲の方が使い道があるのでは?と思う
768名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/14(火) 11:35:02.72ID:vglzZJB20
>>767
海外展開なら強襲揚陸艦のキャンベラ級があるから問題無し
活動場所はソロモン諸島やパプアニューギニアの安全保障、特にブーゲンビル島かと
ブーゲンビル島なんて四国の半分位あるし
769名無し三等兵 (スプッッ Sd73-3gXj [1.75.240.15])
2021/12/14(火) 12:09:28.46ID:hSMHk2Z1d
>>766
うまく機能とか何見て言ってんだオマエ
770名無し三等兵 (ワッチョイ e901-PbBT [126.74.29.87])
2021/12/14(火) 12:15:29.67ID:Uu+ToRTy0
>防衛産業
F-104のライセンス生産で得たディスクブレーキ技術の知見が、新幹線用のディスクブレーキに使われたりとか
F-2で開発したFBW技術が、民間転用されて自動車のDBWになったりとか
重要なのはそっち方面でしょ

技術の研究開発だってタダでは出来ないものだ
771名無し三等兵 (アウアウウー Safd-yXPo [106.146.5.29])
2021/12/14(火) 12:39:48.01ID:5KF78fAra
>>769
膨大な貿易黒字を見て言ってるのよ
これ以上のソースは無いでしょ
772名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/14(火) 12:47:16.10ID:yCq8bhEm0
キャンベラ級があったな
パプアニューギニアねえ
773名無し三等兵 (スッップ Sd33-3gXj [49.98.155.152])
2021/12/14(火) 16:10:46.56ID:lG761JwDd
>>771
国内防衛産業が低採算性に苦しめられてることと何の関係もなくてワロタ
774名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-TT+X [106.73.7.161])
2021/12/14(火) 16:42:11.07ID:Z7DPFZB00
Z省問題に帰結する
775名無し三等兵 (スッップ Sd33-3gXj [49.98.155.152])
2021/12/14(火) 16:50:49.04ID:lG761JwDd
航空管制器材や気象レーダを扱う国交省は防衛省みたいな糞ではないんだよなあ
776名無し三等兵 (ワッチョイ 916f-3Voh [202.219.24.36])
2021/12/14(火) 17:49:52.90ID:tSbmS1hf0
財務省が悪い

自衛隊はクーデター起こし財務省を制圧するべきである
消費税廃止を宣言すれば国民も指示するはず
777名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2c-208v [153.177.163.29])
2021/12/14(火) 17:52:37.08ID:nS735cfE0
>>763
カッパロケットはよく輸出できたよなあ、ただ手続きの杜撰さもあって
後の武器輸出三原則成立の原因の一つとも言われてるけど
日本学術会議はなにやってたんだろう。
778名無し三等兵 (アウグロ MM63-jBVH [119.243.192.145])
2021/12/14(火) 18:01:11.91ID:Oa3EYzjUM
>>770
F-15ライセンス生産するまで日本はチタン合金の加工技術無かったんだよね
779名無し三等兵 (アウグロ MM63-jBVH [119.243.192.145])
2021/12/14(火) 18:02:26.93ID:Oa3EYzjUM
>>777
カッパロケットに高高度迎撃飛翔体を載せてSM-3の代替ミサイルで売り込む
780名無し三等兵 (スプッッ Sd33-z2HQ [49.98.7.35])
2021/12/14(火) 23:49:44.14ID:AQkwB7pMd
他ならぬカッバロケットの一部バリエーションには第三段にチタンが使われていたのだがなぁ
781名無し三等兵 (スップ Sd33-T1Nl [49.96.238.228])
2021/12/15(水) 08:28:07.04ID:gM3l5xO1d
>>764
残念ながら日本共産党はフィリピンへのレーダー輸出が決まった際にも「武器輸出で金儲け」と政府と防衛産業を批判していたんだな

サヨクは防衛産業の厳しい現実を知るオタクより遥かに意識が低い現状
782名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-orE1 [118.154.42.240])
2021/12/15(水) 08:56:55.40ID:Ep7Oyk710
>>778
あったけどそんなに高度じゃなかったんや
例えばニコンF2チタン(1979年)は最初は裏蓋だけ加工できなくて鉄製だったそうで
後年には裏蓋もチタン合金化したと
783名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/15(水) 10:14:51.09ID:R7p8MCNU0
半島系の人間がいると議論の無駄が増える
本国が輝かしい時代になったのだから早く日本からいなくなって欲しい
784名無し三等兵 (アウグロ MM63-jBVH [119.241.66.157])
2021/12/15(水) 10:18:14.86ID:AazHXW30M
>>780
手作業レベルでそ
785名無し三等兵 (アウグロ MM63-jBVH [119.241.66.157])
2021/12/15(水) 10:19:26.01ID:AazHXW30M
>>781
共産党って「貧乏」ってイメージあるよな(笑)
786名無し三等兵 (スフッ Sd33-ZCv3 [49.104.25.92])
2021/12/15(水) 10:21:51.42ID:vzzLPRipd
貧乏なのは末端党員で幹部は豪遊だし
787名無し三等兵 (スプッッ Sd73-3gXj [1.79.86.184])
2021/12/15(水) 10:24:30.08ID:iQMZ6Du+d
>>781
「防衛産業の厳しい現実を知るオタク」ならそりゃもちろん共産党よりありがたいけど
異常な国産兵器愛が歪んだ結果、防衛産業が儲かると思い込んでる害悪オタクもいるからね…
788名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-+Vmq [14.11.71.65])
2021/12/15(水) 10:30:44.30ID:i0v0m1Ku0
>>787
コマツ撤退のあらましと今後を聞かされたんだけど
後継車両はどうするの?
789名無し三等兵 (ワッチョイ e901-xN2F [126.237.129.182])
2021/12/15(水) 10:34:05.95ID:KYrAGPG40
>>783
まあそういうなや、あの人たちは祖国に帰ったら帰ったで、「半日本人」って差別されちゃうんだぞ。
790名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/15(水) 10:47:28.56ID:R7p8MCNU0
半島系がいると嘘が増える
半島系がいると勝敗に拘り棍棒を持ち出す
半島系がいると同じ議論が蒸し返される
半島系がいると志と高みを失う
半島系がいるとパクリが横行する
791名無し三等兵 (アウアウウー Safd-IXg8 [106.146.63.31])
2021/12/15(水) 11:58:46.79ID:nnVmBwJNa
>>778
これ見るとジェットエンジン、航空機用部材として1972年にFJR710とF-1/T-2でバリバリに使ってるわけだけど加工技術がないってどういうニュアンス?
一方でF100エンジンのおかげで材料開発と製造技術はアップしたらしいが

https://www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/49_3/002-006.pdf
>>782
1963年のオリンパス・ペンFがフォーカルプレーンシャッターでチタン使ってたはず、薄く伸ばしたのをエンボス加工
792名無し三等兵 (スップ Sd33-T1Nl [49.96.238.228])
2021/12/15(水) 17:10:51.90ID:gM3l5xO1d
>>787
kytn一味の異常な国産兵器sageが長かったのでとバランスポジション取ってるんだろ
793名無し三等兵 (ワッチョイ d345-GgAk [3.25.126.65 [上級国民]])
2021/12/15(水) 17:23:27.31ID:vVK46oxk0
清谷は共産党ではない
三菱重工ビル爆発した過激派の残党でしょ
国内防衛産業を風説の流布で破壊したい訳
794名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/15(水) 17:36:05.36ID:z7jf9hDz0
あんな寝言で破壊される程度の産業ならとっくに壊滅してるわな
795名無し三等兵 (アウグロ MM63-jBVH [119.241.66.157])
2021/12/15(水) 18:14:48.08ID:AazHXW30M
>>791
そういうゴミみたいな小さいパーツは半分手作業で作れるからな
796名無し三等兵 (スップ Sd33-T1Nl [49.96.237.129])
2021/12/15(水) 18:45:45.89ID:aegsY88Od
>>793

kytn「共産党GJ!」

https://agora-web.jp/archives/2035971.html?amp=1
797名無し三等兵 (ワッチョイ 9132-z2HQ [202.225.232.158])
2021/12/15(水) 19:07:36.70ID:SLIfvLc50
手作業云々と書いている人多いが
チタン加工の嫌らしさは手作業てこそ際立つ
逆にそこで課題を解決できれば
自動化はコストを別にすれば難しくない
798名無し三等兵 (ワッチョイ 1392-PUEi [125.174.93.101])
2021/12/15(水) 20:55:18.70ID:ajVQ1htP0
チタンなんて溶接もプレスも鋳造もプリントも出来るのに何を今更な話をしても仕方なかろう
799名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf2-zmQK [153.232.204.66])
2021/12/15(水) 21:08:21.70ID:nZNIfAD30
>>798

だが、それが難しいとか。
例の鳥飼先生はT-2/F-1でこれにエライ苦労をしたと書いてますね。

硬いがゆえにプレスしても戻ってしまうw
もちろん溶接も一筋縄ではいかない。

今やメガネのフレームとかでふんだんに使われているので皆意識しないが、わが国におけるチタン加工の歴史は聞くも涙の物語だったりする。

余談だが、チタンには意外な用途があって、それは医療用の器具。

単純に言えば”骨釘”というやつ。
チタンには金属アレルギーがほとんどないので、こういう用途に使われる。

まぁ、こんなものが使われるような事態になると、『全治〇ヶ月の重傷』とかいうことになりますが。
800名無し三等兵 (ワッチョイ 131e-sAgx [219.124.105.53])
2021/12/15(水) 21:15:51.69ID:JR1LH5qb0
チタン合金なら何とかなる
純チタンとなると一気に加工が難しくなるが

削ろうとすると火花が飛んで目詰まりし、曲げると戻る
ってのが扱いにくいところだな
熱伝導率が低いので、摩擦熱が分散せず すぐに熱変性するし
鋳造しようとすると酸化被膜をすぐに作って加熱しても解けない
今はアルゴンガス下高周波加熱+ガスプレスで何とかなってるが
801名無し三等兵 (スッップ Sd33-2uRS [49.98.225.114])
2021/12/16(木) 12:39:48.31ID:Z60t6MOud
>>800
チタンは純チタンよりチタン合金の方が一般に加工が難しいんだけど
どの規格のこと言ってる?
802名無し三等兵 (オッペケ Sra5-di0a [126.157.209.184])
2021/12/16(木) 19:39:19.38ID:o2O5DpIUr
ミサイル用のパイロンを4つから6つに増やせないの?
次期対艦対地ミサイルハフーンより重いらしいからパイロンに2基づつは無理だよ。
803名無し三等兵 (ワッチョイ 537e-LZWr [115.177.64.147])
2021/12/16(木) 19:41:05.24ID:tezoRSR00
ハフーン
804名無し三等兵 (アウグロ MM63-jBVH [119.241.67.124])
2021/12/16(木) 22:31:16.87ID:+56Zt1TJM
>>802
ミサイルの在庫が少ないからだと思われ

日本のミサイル調達は実戦を想定した数では無いからなあ
805名無し三等兵 (ワッチョイ 717c-Iirw [122.219.217.168])
2021/12/16(木) 23:26:57.69ID:m7mGMHAS0
>>804
実戦を想定してない軍隊が対艦ミサイルだけで1000発、SAMやAAMに至ってはそれぞれ数千発単位で輸入してる(国産分は別)という事は、実戦を想定した国の軍隊はさぞ大量のミサイルを調達してるんでしょうなぁ
https://twitter.com/Tama010/status/1463778860311277573?t=MPcxNz2Bwr-7nLWGAKIEHQ&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
806名無し三等兵 (アウアウウー Safd-yXPo [106.128.104.103])
2021/12/16(木) 23:29:24.82ID:/X4tteLRa
>>805
在庫の大半がASM-2やスパローだからこそ「実戦を想定していない」と罵られるのでは
807名無し三等兵 (ワッチョイ 717c-Iirw [122.219.217.168])
2021/12/16(木) 23:33:17.69ID:m7mGMHAS0
>>806
その証拠は?この表に載ってないから国産弾はロクに備蓄してない、とかいうのはやめてくれよ
808名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-hECg [60.67.56.237])
2021/12/16(木) 23:42:40.92ID:J99Zc/ln0
ASM-2は罵られるようなミサイルなんだろうか…?
809名無し三等兵 (ワッチョイ 717c-Iirw [122.219.217.168])
2021/12/16(木) 23:48:10.55ID:m7mGMHAS0
>>808
そんな事ないと思うけど、806的には実戦で使えないクソミサイルらしいねぇ
810名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-HTV5 [133.106.40.139])
2021/12/16(木) 23:55:20.77ID:NjcbMrXGM
アメリカみたいに非対称の相手一方的に攻撃するなら分かるけど
数百発単位で空対空ミサイル撃ち合う戦闘だとどう見てもミサイルより戦闘機が先に無くなるんだよね
正面で拮抗しないといくら後方を充実させても意味がない軍ヲタのよくある勘違いパターン
811名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-D245 [153.246.232.163])
2021/12/16(木) 23:56:44.89ID:fI5DXlmg0
日本の場合、誘導弾に関してはかなりの在庫がある。
分かりやすい例だと陸自のSSM連隊は即応弾96発にさらに予備弾があるし、
ハープーンの保有数はかつてはメーカーがHPで「西側で2番目の調達数」を公言してたぐらい(しかもそれに加えて国対艦誘導弾を調達してる)。

それに加えていざとなったら日本にあアジア用に大量の弾薬を貯蔵してる米軍から融通してもらうことも考慮されてる。
812名無し三等兵 (アウグロ MM4a-tHFt [119.241.67.124])
2021/12/17(金) 01:35:25.00ID:Dqpg+XH6M
>>811
じゃあPAC-3のランチャーにコンテナ1つしかつけてないのはなぜだろう
813名無し三等兵 (ワッチョイ d102-FZ4g [118.154.42.240])
2021/12/17(金) 02:48:59.12ID:yAR3azHm0
PAC2/PAC3て数年ごとにマイナーチェンジが頻発してるミサイルなんで
総数はともかくとして、実は同型弾が少ないんや
理屈の上では混載もできるけど、毎回わざわざ全弾積んで出る必要もないのと
フル装備だと重すぎて道路通行制限食らうのだ
814名無し三等兵 (ワッチョイ 02ed-g56a [125.193.43.217])
2021/12/17(金) 03:22:58.04ID:C1wMe8Px0
C-2でPAC-3が運べるのは大きいな。
815名無し三等兵 (スップ Sd02-JQag [1.75.224.250])
2021/12/17(金) 12:40:21.57ID:UVNjp42ad
対艦ミサイルは輸送機から発射する時代

816名無し三等兵 (スップ Sda2-n83I [49.96.236.223])
2021/12/17(金) 13:20:23.17ID:fuGXFXcYd
南朝鮮人が輸送機から落下する時代まだ
817名無し三等兵 (ワッチョイ 658b-X97l [120.74.147.26])
2021/12/18(土) 11:36:52.91ID:tmvAieXF0
>>812
嘉手納のF-15、三沢のF-16もフル装備で飛んでることなんてほぼ無いが
これは米軍に弾薬が無いからだ!
…って思ってんの?
818名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-yh8S [133.106.194.249])
2021/12/18(土) 12:28:09.24ID:IdwX51i0M
パトリオットなんて10年で1000発購入してるのにね
なんで少ないと思うんやろ
819名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-MOPJ [153.191.10.13])
2021/12/18(土) 13:06:49.71ID:hJBrgoOg0
戦争になれば日本は一ヶ月で弾薬を使い果たす、みたいな冷戦時代のネタ話レベルの認識のままなんじゃないかな?
まあ、全盛期のソ連極東軍相手に全力戦闘をするのと、中国の侵攻から離島を守るのとでは、弾薬の消費レベル
は全く違うだろうし。
820名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-n83I [153.228.18.203])
2021/12/18(土) 13:13:24.76ID:rvooL7de0
中共の増強ぶりは冷戦末期の極東ソ連軍のそれと比較しても劣らないレベルになっているやろ

技術レベルの差では日米側がまだ全体的には当時のソ連軍相手より有利だろうけど、追い上げと米軍の整備方針の迷走で差が急速に埋まりつつある

主攻勢軸が国土たる北海道ではなく、台湾なのがまだ幸いだが
821名無し三等兵 (オッペケ Sr11-swwD [126.166.207.126])
2021/12/18(土) 14:07:13.64ID:EEOqrJA7r
とは言え、自衛隊の兵器の質も冷戦期とは比べ物にならんぐらい上がってるからね
量を無視していい理屈は成り立たんけど、強くなってるのは仮想敵だけじゃない
822名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-22vh [153.240.203.143])
2021/12/18(土) 14:17:57.79ID:vjm4qlxo0
>>820
お前みたいな無知ネトウヨが一番害悪だよ
UAV同士の実戦とか米軍もしてないからな

中国のUAVの方が
既に上回ってる部分もあるし
UAV同士の実戦をしてる
823名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-pg3T [126.74.29.87])
2021/12/18(土) 15:04:25.01ID:UJaGUuH10
MQ-9のデッドコピーでしょうに
824名無し三等兵 (ワッチョイ f274-nLMK [117.104.40.25])
2021/12/18(土) 15:28:44.44ID:mC2WyYZW0
>>822
でも中国は制度的に近代的な知性を活用できないと思う
825名無し三等兵 (ワッチョイ 5d6f-k/kN [202.219.24.36])
2021/12/18(土) 15:30:10.61ID:MJgyRB3A0
まーた、どう運用するかも考えてないUAVサイキョー君か
826名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-n83I [153.228.18.203])
2021/12/18(土) 15:40:10.10ID:rvooL7de0
>>822
君は国語力(念の為に言っておくが日本語)をもっと勉強しないと

「全体的には当時のソ連軍相手より有利だろうけど」と「全体的」な話で述べただけで、部分的に中共が優位な点は当然ある事を認めた書き方をしている
827名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-n83I [153.228.18.203])
2021/12/18(土) 15:41:58.16ID:rvooL7de0
>>826
正 国語
誤 国語力
828名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-uap/ [175.177.40.62])
2021/12/18(土) 16:57:46.92ID:z60Iz1Zi0
>>818
よく考えると、1年で100発の購入で、24個部隊なら1部隊あたり約4発しか毎年支給されてないってことになる
それである程度使っていい弾と、新しい弾を持っていくんなら満載はできんわなあ…
829名無し三等兵 (スップ Sd02-PQ+7 [1.66.104.148])
2021/12/18(土) 16:59:14.52ID:bIAMUscod
毎年全高射隊が4発消費するとでも思ってんの?
830名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-uap/ [175.177.40.62])
2021/12/18(土) 17:07:35.82ID:z60Iz1Zi0
毎年の消費量についての話だと思ったの?
831名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-PQ+7 [59.166.170.117])
2021/12/18(土) 17:51:23.85ID:19x8aPKI0
じゃあなんで毎年全高射隊に均等にミサイル配る想定で「4発じゃ少ない」とか言ってんの?
832名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-PQ+7 [59.166.170.117])
2021/12/18(土) 17:52:25.45ID:19x8aPKI0
つーかMSE大量購入してるのも知らんのやろうな
833名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-uap/ [175.177.40.62])
2021/12/18(土) 18:27:50.36ID:z60Iz1Zi0
>>831
そういう文句は、ランチャーにコンテナ1発しかつけてないって人に言ってくれ
834名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-uap/ [175.177.40.62])
2021/12/18(土) 18:29:21.18ID:z60Iz1Zi0
>>831
追加
「4発じゃ少ない」って誰が書いたの?むやみに突っ走った解釈して会話不全起こすのやめて
835名無し三等兵 (ワッチョイ e9a7-g56a [180.50.135.105])
2021/12/18(土) 18:40:42.45ID:yBVYUUPO0
スマンがここのスレタイ、重複してるのあるけどどれ見れば良い?
836名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-AOYf [122.219.217.168])
2021/12/18(土) 18:41:50.57ID:hE4kuxez0
>>828
ライセンス生産分は表記外だぞ
調達数と輸入数の区別つけてくれ
837名無し三等兵 (スップ Sd02-PQ+7 [1.72.0.191])
2021/12/18(土) 18:59:16.01ID:DW5QHGBgd
>>833
意味不明
1個高射隊あたり毎年4発とかいう何の意味もない頭の悪い指標を持ち出したのはお前だろw
838名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-uap/ [175.177.40.62])
2021/12/18(土) 19:13:42.84ID:z60Iz1Zi0
>>837
IPもIDも出てるスレで何言ってんだ、錯乱するんじゃない
839名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-uap/ [175.177.40.62])
2021/12/18(土) 19:14:58.83ID:z60Iz1Zi0
>>836
ライセンス生産もしてるのか
調達数は分からんが10倍も違うわけでもないだろうしな…
結局1コンテナしかつけない現状はしばらくは変わらなさそうだ

重量問題のほうがおおきいか…積めばいいってもんでもないしな
840名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-g56a [126.131.65.136])
2021/12/18(土) 19:27:23.86ID:i3CyF4hW0
一個って、1段、て意味なら重量の都合>PAC …高さだったかも
841名無し三等兵 (アークセー Sx11-tHFt [126.165.86.198])
2021/12/19(日) 02:37:24.75ID:vX2nqzkux
中国は2030年までに核ミサイル1000発にするそうだが1000発一度にPAC3発射出来るんだっけ
842名無し三等兵 (ワントンキン MM16-wSGd [123.219.141.139])
2021/12/19(日) 03:03:27.94ID:ToowhjtXM
>>785
共産党の本質は、説教強盗殺人組織やで。
843名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-z4Rb [133.159.119.220])
2021/12/19(日) 05:31:33.89ID:yslDh4r0M
MRJ、消えた1兆円。
844名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2d-1Hc8 [121.102.18.227])
2021/12/19(日) 06:38:35.85ID:pAzLVuJ40
>>841
シナは1000発一斉に撃つの?
核使うときは自国も滅びる覚悟が必要だけど本当に撃てるのかね
845名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-MOPJ [153.191.10.13])
2021/12/19(日) 07:16:02.62ID:P2AcFdHI0
>>820
今の中国軍に渡洋侵攻能力どんだけあるの?という話なんだけどな。
846名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-n83I [153.174.60.18])
2021/12/19(日) 10:04:55.62ID:hdgWPDCi0
>>845
渡洋能力の前に地政学で見れば沿海州やソ連に占拠されている樺太や北方四島から北海道の方が中共からのより圧倒的に近く国土にとっては遥かに敵戦力が脅威となりやすい

地政学でいうところの距離の暴虐である
847名無し三等兵 (アークセー Sx11-tHFt [126.165.86.198])
2021/12/19(日) 10:32:10.46ID:vX2nqzkux
>>843
そっとしておいてやれ
みんなで無かった事にしてるんだから
848名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-uwa9 [106.128.100.123])
2021/12/19(日) 10:59:17.59ID:aw8hGyrEa
>>846

地政学とかいうポルノ学問
849名無し三等兵 (ワッチョイ f274-nLMK [117.104.40.25])
2021/12/19(日) 11:08:11.53ID:M3tiUrTv0
地政学は物流理論で骨太だけど、地政学者はクラゲが多いね
850名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-n83I [153.174.60.18])
2021/12/19(日) 11:25:20.57ID:hdgWPDCi0
>>848
地政学を貶そうとも距離という現実は変わらない

数十kmの宗谷海峡や根室海峡と、数百km〜1千km程度の幅がある東シナ海では投入できる機材もペイロードは勿論、往復にかかる時間が比ではない
851名無し三等兵 (アウグロ MM4a-tHFt [119.243.193.223])
2021/12/19(日) 11:59:02.99ID:OylVtp+ZM
>>846
だから第7師団があるんやで
852名無し三等兵 (ワッチョイ f274-nLMK [117.104.40.25])
2021/12/19(日) 12:06:19.04ID:M3tiUrTv0
パールハーバーには空母がいませんでした
第七師団はバカな編成だと思います
853名無し三等兵 (ワッチョイ f274-nLMK [117.104.40.25])
2021/12/19(日) 12:09:16.14ID:M3tiUrTv0
地政学的思考が無ければ
シンガポールも上海も存在して無いし
米国も浦賀(横須賀)に上陸しない駐屯しない
854名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-n83I [153.174.60.18])
2021/12/19(日) 15:17:06.73ID:hdgWPDCi0
>>851
樺太や北方四島のソ連軍が北海道にとって脅威だったから陸自の全戦力の三分の一を集結させ、冷戦末期には戦車北転事業まで行ったんやで

南西シフトが進んでいるとはいえ、冷戦末期の北海道に比べたら中共の南西諸島に対するそれはまだそれほどではないということやね(南西諸島の地積が限られているという面もあるが)
855名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-g56a [220.102.100.7])
2021/12/19(日) 15:26:47.71ID:KSl5qfGd0
90式戦車は、ほぼ北海道くらいでしか活用できんよな。
856名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-wSGd [153.237.81.128])
2021/12/19(日) 16:11:58.22ID:xuskvrSgM
>>855
本州でも活躍できるよ。焼け野原では。

そうならないように核抑止するべきだが。
857名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-wSGd [153.154.106.139])
2021/12/19(日) 16:12:51.20ID:lFxqO7JwM
>>854
戦車じゃなくてミサイルと潜水艦ですからね。
858名無し三等兵 (ワッチョイ 05da-/cCH [114.190.1.64])
2021/12/19(日) 16:17:02.29ID:U/Eoz9aA0
>>855
重たいからどこも走れないとか言ってるつもりなら、
そんなことないからね?
859名無し三等兵 (アークセー Sx11-tHFt [126.165.86.198])
2021/12/20(月) 02:22:07.17ID:3lds3hhIx
>>858
家の前の道路は重量制限5トン以下って書いてある
860名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2d-1Hc8 [121.102.37.205])
2021/12/20(月) 06:14:56.84ID:NRbDQTZn0
>>859
準中型すら通れない道路とか何の例示にもならんな
861名無し三等兵 (ワッチョイ 059b-PzjE [114.153.56.220])
2021/12/20(月) 08:42:52.98ID:+J4HiV6m0
>>859
壊れてもいいなら走れるよ。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 7d58-eovx [192.51.149.214])
2021/12/22(水) 11:58:55.04ID:NMx69/TY0
馬毛島 不整地着陸訓練施設 とあるから今後は小牧?じゃなくここでやるんでしょうね
小牧周辺に住んで居られる方から苦情くるだろうからねアレ
863名無し三等兵 (スップ Sda2-v8Zt [49.96.237.85])
2021/12/22(水) 12:04:31.95ID:BPck4KxFd
>>862
やってるのは岐阜や
864名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9b-wSGd [122.22.93.102])
2021/12/22(水) 14:39:52.07ID:J9uLLhHf0
馬毛島の施設の概要ってどっかでわかんの?
865名無し三等兵 (ワッチョイ 06e1-7zc+ [207.65.196.94])
2021/12/22(水) 19:13:54.89ID:ePkMw6P60
>>819
いまは1ヶ月持たないんじゃない
866名無し三等兵 (ワッチョイ eeb9-YPLU [153.246.232.163])
2021/12/22(水) 21:16:20.08ID:XZFswAdQ0
>>864
https://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/mage/pdf/siryou-10.pdf

こんな感じの予定
867名無し三等兵 (スッップ Sda2-n83I [49.98.217.94])
2021/12/23(木) 07:18:17.23ID:IncQgBFCd
>>866
素晴らしい

かつて日本軍が夢見た航空要塞の中心となれそうな基地だ
868名無し三等兵 (ワッチョイ 0d17-Qvo7 [122.18.243.4 [上級国民]])
2021/12/23(木) 08:16:45.67ID:+tC++OyE0
火薬庫の位置をこんな堂々とバラして良いんだろうか
まぁたぶん問題ないんだろうけど
869名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-mvTp [133.106.138.31])
2021/12/23(木) 08:47:46.22ID:9l04Ain2M
どうせ弾薬庫の位置なんて見りゃ分かるだろ
870名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-wSGd [153.235.227.157])
2021/12/23(木) 08:55:22.05ID:TB2bOSjvM
>>866
ほおおお。。。
バリバリすな
871名無し三等兵 (ワッチョイ 812c-a97G [220.98.19.160])
2021/12/23(木) 18:09:49.36ID:adM775Tk0
改造じゃなくて解体の話
https://getnews.jp/archives/3190834
ありがとうの感謝を込めて 海上自衛隊第2航空群が退役P-3Cの解体動画を公開
872名無し三等兵 (スププ Sda2-+knW [49.98.54.50])
2021/12/23(木) 18:19:53.16ID:rhxdOukKd
P-3Cといえば八戸がP-3C除籍後は無人機基地になりそうだよな
海保の無人機拠点にもなるし来年以降海自無人機もテストするし有人無人混ぜるよりは一色にしたほうがいい
873名無し三等兵 (ワッチョイ eef2-xasP [153.232.204.66])
2021/12/23(木) 19:37:58.60ID:gFOuXy870
>>872

でも八戸から有人機部隊をなくしたら、オホーツク海や日本海北側の哨戒をやる飛行機はどうするんだろう?

昨今の国際情勢を考えたら、海自の無人機基地は鹿屋かさもなくばどこか新しいところを作りそうな気もするが、どうなんだろうねぇ…
874名無し三等兵 (ワッチョイ e9a7-g56a [180.50.135.105])
2021/12/23(木) 20:12:28.96ID:K0tTbI3v0
海保の那覇配備のF900って後継なに?G650?
875名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-pg3T [126.74.29.87])
2021/12/23(木) 20:28:23.59ID:tCCJvi5x0
ファルコン2000EXじゃなかったっけ
876名無し三等兵 (オッペケ Sr11-+XcT [126.157.253.119])
2021/12/23(木) 21:19:50.65ID:DznAe2Cqr
第十一管区海上保安本部 - ジェット機の就解役について
 那覇航空基地 令和2年2月6日
http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/osirase/farukon2000maj574.pdf
877名無し三等兵 (ワッチョイ e9a7-g56a [180.50.135.105])
2021/12/23(木) 22:59:15.93ID:K0tTbI3v0
あー、これか。
すまん U-4の後継がG650辺りか
878名無し三等兵 (ワッチョイ 32e1-StIJ [207.65.196.94])
2021/12/24(金) 20:03:36.14ID:W9iqbAwR0
期待寿命の少ないP-3Cは無人機化して対艦対地ミサイルキャリアとして使えないかな?
まあ財務省が金を出さないだろうけど…
879名無し三等兵 (スププ Sd70-v+Z8 [49.98.54.50])
2021/12/24(金) 20:06:48.64ID:+Kn8VB8gd
P-3Cいじくるのも金かかる
無人化ではないけどドイツも能力向上諦めたくらいだし
880名無し三等兵 (ワッチョイ ea1e-crlN [219.124.110.158])
2021/12/24(金) 20:49:31.21ID:VE8SLups0
4発の無人機とはなんて贅沢な
エンジン数が多いほど整備工数がかかる

でも、罠の弾き役として突入させるのには良いのかもね
向こうも4発機を無人機として突っ込ませてくるとは思ってないし
881名無し三等兵 (ワッチョイ 0401-2Et2 [126.237.129.182])
2021/12/24(金) 21:09:21.01ID:9WFAvsQ90
P-3Cのエンジンは、 C-130 ハーキュリーズやE-2 ホークアイにも流用できるので・・・。
882名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-ItZw [153.225.197.250])
2021/12/25(土) 02:55:57.98ID:73vyHeHL0
厚木とか下総のエプロンの端にエンジンとアビオだけ抜かれた退役P-3Cがゴロゴロ転がってるからな
あれ見るとなんとも言えん気分になる
小牧の空港脇のスクラップ工場にF-4の前胴が置いてあったときも感じたなぁ
883名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-nHKY [221.37.234.13])
2021/12/25(土) 08:10:25.51ID:AbnSuMeb0
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20211224.pdf

予算案にEP-3の後継機開発について言及されてる
後継機はP-1の派生型になるのは確実
884名無し三等兵 (ワッチョイ d623-ANLw [210.131.181.142])
2021/12/25(土) 12:17:59.44ID://I0zjqV0
>>883
スペースジェットと言う噂
885名無し三等兵 (アークセー Sxd9-gV8O [126.146.248.205])
2021/12/25(土) 13:08:42.94ID:Rlvv28Jdx
>>884
スペースジェットはAWACSになる
886名無し三等兵 (ワッチョイ b154-avo2 [60.236.125.70])
2021/12/25(土) 13:33:33.75ID:0ZMYwPuD0
>>885
流石にサイズが……
国産機体ならC-2ベースなんでないの
887名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-gf6m [14.12.67.161])
2021/12/25(土) 13:35:44.51ID:SlaPKWLT0
>>886
サイズ以前に航続距離がなぁ。所詮リージョナルな機体だし。
888名無し三等兵 (アウアウキー Sa4a-M3Fe [182.251.110.18])
2021/12/25(土) 13:44:03.15ID:28tDru2ba
>>886
この手の機体は高速巡航能力では無く滞空能力が一番大事だろ
それに燃料費も含めた維持費も大事だ
889名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-nHKY [221.37.234.13])
2021/12/25(土) 13:56:43.10ID:AbnSuMeb0
空自で使う機体はC-2ベースになるが
海自で使用する機体はP-1ベースになるだろ
そこら辺は運用面での都合の問題
890名無し三等兵 (ワッチョイ d623-ANLw [210.131.181.142])
2021/12/25(土) 14:39:56.93ID://I0zjqV0
>>887
今のペイロードの半分は多分燃料搭載に振れるから
航続距離5000km以上には出来るでしょ

>>886
機体価格も運航費用も違いすぎ
C-2 1機の費用でスペースジェットなら4機運用出来る
E-2D程度の機材なら余裕で積めるし
それこそ隊員への負担なんて雲泥の差
スペースジェット救済の大人の事情もあるし(´・ω・`)
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7ada-FNsa [125.203.110.34])
2021/12/25(土) 14:43:27.79ID:Lq7PARyC0
たった数機のためにサポートする方がよほど負担なんよ
このまま眠らせた方がいい
892名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-gf6m [14.12.67.161])
2021/12/25(土) 14:51:25.54ID:SlaPKWLT0
>>890
いや、半分振ろうが振るまいがそもそもそのペイロードが小さすぎやろ。
893名無し三等兵 (オッペケ Sr88-Es1I [126.193.183.204])
2021/12/25(土) 15:32:08.61ID:SEFFmwcyr
MSJはペイロードを燃料搭載量に振るにも通常はカーゴスペースの床下がアビオスペースだから現状の主翼の他にタンクを増設するスペースが無い
となると大幅設計変更してキャビンにアビオと配線を移すか、逆にキャビンに燃料タンクを積むしかない
まあ、前後キャビンを分断する中央キャビンタンク or 壁面を走る前後に振り分けたタンクをつなぐ燃料配管とか見てみたい気もするがw
894名無し三等兵 (ワッチョイ edda-GoKp [114.190.1.64])
2021/12/25(土) 15:49:44.34ID:Q0NWiCl30
>>892
ホンダジェット改造しろって喚く奴らもそうだけど、
小さすぎて改造に向かないってこと分かってないよね。
895名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/25(土) 16:39:42.24ID:Nra1MC3i0
そもそもリージョナルジェットで5000kmて6時間ってことだよ
小さいE-2Cだって6時間以上飛べるんだから、もちっと頑張ってもらわないと困るよな
896名無し三等兵 (オイコラミネオ MM11-UjCl [150.66.82.44])
2021/12/25(土) 16:51:37.28ID:KBLn9abkM
客の代わりに燃料を積めば航続距離は伸びるだろ
もっともAEWなんて有人機でやる時代じゃない
897名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-ANLw [133.106.50.1])
2021/12/25(土) 16:53:56.78ID:mBg/SWKiM
>>895
なんでそんな高速巡航前提なんだよ
MRJだってテスト飛行で5時間飛んだこともあるんだし
898名無し三等兵 (スップ Sd5e-ItZw [1.75.224.70])
2021/12/25(土) 16:58:46.79ID:7tuRy+dKd
C-2が見た目に反して高空高速巡航が出来るからAWACS母機には丁度いいのよな
E67後継にならんかね
899名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/25(土) 17:11:05.86ID:Nra1MC3i0
>>896
だから客の代わりに燃料積んでもスペースジェットだとそんなもんにしかならんの
小さいってことはタンクに使える空間も小さいってことなんだよ
900名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/25(土) 17:13:32.53ID:Nra1MC3i0
>>897
高速巡航しないならE-2Dで良いじゃろ?
901名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-avo2 [106.130.184.17])
2021/12/25(土) 17:14:32.60ID:MzehKD80a
EP-3の後継としてMSJを使うのはまだあり得るけど管制機にMSJを使うのはあり得んわな
902名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-ANLw [133.106.50.1])
2021/12/25(土) 17:19:43.56ID:mBg/SWKiM
>>900
トイレもマトモに行けず食事するのも大変な機体で
隊員に不必要な負荷かけんな
あんなものスペースに限りある空母で運用するための
妥協の産物
陸上機でワザワザあんな機体を使うことが間違い
903名無し三等兵 (ワッチョイ c001-e50p [60.69.146.163])
2021/12/25(土) 17:25:50.89ID:etLtolJz0
>>893
>>逆にキャビンに燃料タンクを積むしかない

MSJの最後部には後方貨物室(644m^3)があるので、そこに何とか押し込めるかと。
でも重量配分的にはよくないな。

>>現状の主翼の他にタンクを増設するスペースが無い

主翼に燃料タンクはあるけど、一般の航空機に見られる中央翼に燃料タンクを
入れられるスペースがあるかどうかが不明なんだよね。
リージョナルだから省いたということもあるんだろうけど。
904名無し三等兵 (アークセー Sxd9-gV8O [126.146.248.205])
2021/12/25(土) 18:02:05.28ID:Rlvv28Jdx
>>903
翼の間の客室に燃料タンク置けば良い
905名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-jNcW [126.74.29.87])
2021/12/25(土) 18:23:13.04ID:IUjbrcPH0
全長12.99m、翼幅12.12m、全高4.54m、航続距離2,661km、定員7名 (HondaJet Elite)
全長17.62m、翼幅17.29m、全高4.84m、航続距離4,862km、定員11名 (HondaJet 2600)
全長34.50m、翼幅27.80m、全高10.30m、航続距離3,540km、定員84名 (MSJ M100)
全長43.90m、翼幅44.40m、全高14.20m、航続距離9,800km、ペイロード36t (C-2)
906名無し三等兵 (ワッチョイ edda-GoKp [114.190.1.64])
2021/12/25(土) 18:26:31.26ID:Q0NWiCl30
>>904
機材を置く場所の事も考えろよ。

でかい余裕のある機体サイズじゃないと、搭載できる機材の
配置や数はもちろん、性能も制限されることになる。
907名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-jNcW [126.74.29.87])
2021/12/25(土) 18:27:16.50ID:IUjbrcPH0
まあ、MSJを頑張って管制機にするとしても
機体規模の制約から、B737AEW&Cくらいに仕上げるのが関の山かなあ E-767クラスにするのは無理
908名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-jNcW [126.74.29.87])
2021/12/25(土) 18:33:03.29ID:IUjbrcPH0
全長12.99m、翼幅12.12m、全高4.54m、航続距離2,661km、定員7名 (HondaJet Elite)
全長17.62m、翼幅17.29m、全高4.84m、航続距離4,862km、定員11名 (HondaJet 2600)
全長34.50m、翼幅27.80m、全高10.30m、航続距離3,540km、定員84名 (MSJ M100)

全長35.60m、翼幅30.40m、全高10.30m、航続距離6,751km (P-3C)
全長38.00m、翼幅35.40m、全高12.10m、航続距離8,000km (P-1)
全長43.90m、翼幅44.40m、全高14.20m、航続距離9,800km (C-2)

全長17.56m、翼幅24.56m、全高5.58m、航続距離2,854km (E-2D)
全長35.71m、翼幅33.63m、全高12.55m、航続距離5,200km (B737AEW&C)
全長48.41m、翼幅47.57m、全高15.85m、航続距離10,370km (E-767)

並べるならこうか
後はHondaJetやMSJを改造する場合、発電量を増強出来るか?て問題も出て来るかと
909名無し三等兵 (ワッチョイ b154-avo2 [60.236.125.70])
2021/12/25(土) 18:57:25.46ID:0ZMYwPuD0
>>891
ストレッチ型の100席型機体をEP-3の後継として作ってそれを旅客機として改修して申請するとかかもなMSJの場合は
910名無し三等兵 (ワンミングク MMfe-ncTD [153.235.146.213])
2021/12/25(土) 19:21:42.32ID:BI/W5oNlM
>>908
AWACSにするなら航続距離より滞空時間のほうが問題では。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/25(土) 19:38:39.42ID:Nra1MC3i0
>>902
居住性が良いことは大事だけど
肝心の飛行機としての性能が大同小異じゃトイレのためだけに何十億も出せるかという話よ
912名無し三等兵 (アークセー Sxd9-gV8O [126.146.248.205])
2021/12/25(土) 20:21:11.73ID:Rlvv28Jdx
>>911
中国の刑務所でトイレに行きたいって言うと、トイレに行くのは明日にしろって言われるらしいよ
913名無し三等兵 (ワントンキン MM88-ncTD [153.148.70.55])
2021/12/25(土) 20:50:39.29ID:n+dMGo83M
>>908
普通に考えて、B767では。
お高いのか?

軽空母搭載の管制機は垂直離着陸機のオスプレイ改造でしょ。
日本機の方がいいけど空母搭載ができる奴当面作れないし。
914名無し三等兵 (ワッチョイ 66ed-t0J7 [125.193.169.230])
2021/12/25(土) 21:28:27.24ID:YXaN72b40
>>908
米空軍はE-3の後継機にE-737(E-7A?)を調達する動きもあるみたいだが、
日本はどうするのかね。
915名無し三等兵 (ワッチョイ edda-GoKp [114.190.1.64])
2021/12/25(土) 21:52:36.72ID:Q0NWiCl30
>>914
あれって一部の将軍だか議員だかが主張してるだけで
具体的な調達計画って出てないんじゃないの?
そもそもE7じゃ、E3の機能の完全な置き換えはできない
でしょ?

そのE-3にしたって一番の問題は、レーダー関係じゃ無く、
元になってる機体の老朽化で、飛ばすこと自体が困難に
なり始めてるって話だし。
日本向けにE-767開発したときに、そのまま相乗りして
一定数の置き換えしてれば、E7の話は無かったかも
しれない位の話。
916名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-lYcB [124.141.239.176])
2021/12/25(土) 21:56:28.40ID:h8oBR7BW0
>>914
あんなもんいらんしょ

米軍もあくまでもストップギャップ的な措置で、
代替策が出たらさっと入れ替えるみたいだし
917名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-jNcW [126.74.29.87])
2021/12/25(土) 22:35:37.67ID:IUjbrcPH0
>>913
B767改造機を導入するタイミングとしては、KC-46Aを買ってる今を最後にした方が良いんじゃないかな
E-3のベースになったB707は民間用を1982年、軍用も1991年に生産終了
E-767のベースになったB767は民間用を2014年に生産終了してるから、軍用も2030年くらいには生産終了済みになるんでないかと

B777は流石に大き過ぎるから、次はB787改造機かね
まあいずれにせよ、米軍が導入する機体に合わせて安く上げたい所だが (E-767みたいに米国に作って貰って日本しか使わないのは流石にコストがね)
918名無し三等兵 (ワッチョイ 7ada-FNsa [125.203.110.34])
2021/12/25(土) 22:49:37.68ID:Lq7PARyC0
KC-46は767の軍用ベース機化も兼ねてるから当分これだよ
787は複合材で後付け改造が難しいみたいだし
919名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Es1I [126.204.251.79])
2021/12/26(日) 00:04:51.34ID:WBLuAFiHr
767はまだKC-46Aの他に民間フレイターの納入残が50機近くあるし、昨今のコロナ航空貨物需要増によるオプションの行使や御新規で
それと同程度の受注がICAOの新CO2排出規制で2027年末に767が生産終了する迄に見込まれてる
また、現在、FedExやUPS等で使われている200機以上の300Fの機齢は平均で3.5年程と若い機体ばかりだし、コロナで旅客から早期に退いた機体も続々と貨物改修されているので
まだ当分の間、E-767等、767系の機体の可働率を心配する必要は無いと思われる
一方、KC-46Aに関してはKC-ZまでのつなぎのKC-Yに選定される可能性が普通に考えてめちゃくちゃ高い
920名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-jNcW [126.74.29.87])
2021/12/26(日) 00:13:08.21ID:Cgf6S/nl0
そっか、なら心配はしなくて良さそうかな
921名無し三等兵 (スッップ Sd70-Q1s/ [49.98.165.92])
2021/12/26(日) 00:23:34.09ID:ksO+fVmnd
アメリカの場合はE-3が老朽化してる&ボーイングが死にそうってだけで、NATOもサウジアラビアも既に大規模改修始めて2035年とか40年まで運用する気なんで特に心配は要らんでしょ

あと国産AEWのベースはスタンドオフジャマーやRC-2にならって普通にC-2だと思うわ
922名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-E7Ii [106.128.104.36])
2021/12/26(日) 01:18:26.26ID:jouL8Tbza
C-2だと燃費が悪すぎるんで厳しい
当初純増と思われてたE-2C/Dの混成フリートも、しれっと老朽E-2Cの解体始めちゃってるんで相変わらず数が足らない
米軍がE-7Aの導入を始めたら足並み揃えるんじゃないか
給油機とAEWは、必要数に対して本当に1桁足りないレベルだからな
923名無し三等兵 (ワントンキン MM88-ncTD [153.236.67.207])
2021/12/26(日) 01:39:29.25ID:FXyTV26HM
>>922
P-1の改造ではだめなん?
924名無し三等兵 (ワッチョイ 728c-Amjo [175.177.40.62])
2021/12/26(日) 03:25:04.78ID:jb+U7+uH0
>>922
そもそも、なぜ純増だと思っていたんだ…
925名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-ItZw [153.225.197.250])
2021/12/26(日) 03:54:13.02ID:Dphua4OY0
>>923
高空巡航時の燃費はC-2の方が見た目に反して優秀なんで
C-2で燃費悪いってのは誤謬だね
926名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-UU2m [106.128.100.249])
2021/12/26(日) 09:34:21.77ID:ktnrHNTua
>>924
E-2Cの寿命が尽きるからE-2D導入なのに何故かE-2Cは退役しないと思い込んでるやつがいるんだよ
927名無し三等兵 (ワッチョイ 8474-ipvp [117.104.40.25])
2021/12/26(日) 09:59:50.69ID:ir1FRgA80
C-2はエンジン外国製だから能力向上にはかなり制約がある
C-2は輸送機として空中給油機能とか付加して行くほうが良い
928名無し三等兵 (JP 0H1d-jlr0 [210.146.162.147])
2021/12/26(日) 11:34:10.73ID:5RxLnnJZH
海外に売るならオプションでタンカー機能は欲しいな
予備燃料タンクとドローグくらいなら割と簡単に設定出来そうだし
929名無し三等兵 (オッペケ Sr88-Es1I [126.193.183.72])
2021/12/26(日) 11:54:11.24ID:6Ptnm8n+r
もし給油ポッド下げる気なら配管やハードポイント、フラッター対策等の設計変更が要るし、機体規模的にA400Mみたいに後流で上手く給油出来ない可能性もあるんよ
930名無し三等兵 (ワッチョイ edda-GoKp [114.190.1.64])
2021/12/26(日) 11:57:10.54ID:BWwiyM/p0
>>927
互換性のある別のエンジンに変更すればいい。
931名無し三等兵 (ワッチョイ 6601-t0J7 [126.131.65.136])
2021/12/26(日) 12:19:10.53ID:MA+3c4y40
エンジンを理由にC-2をサゲ入れるのはもうそれ以外イチャモンを付けれないせい、と解釈しているw
海自の電子戦訓練機も、何故か発電容量の話をガチ無視してMSJとか言い出しているし、良くてカコイイボク、単なる騒乱厨程度の話と思っている。
MSJを自衛隊に導入するならYS−11の後継として、とかじゃないの、そんな感じで試作機を5機位10年も使えば申し開きも出来るだろうし。

E−3もAN/APY-2をB-767に挿げ替えれば良いのに、と言ったらなぜかひっしな反論が来たけど、元のレーダーの素性はどうしようもできないからね、
APY-2は何だかんだ米空軍の根幹だからプロセッサー周りは常に手を入れているし。
932名無し三等兵 (ワッチョイ 8474-ipvp [117.104.40.25])
2021/12/26(日) 12:57:36.58ID:ir1FRgA80
>>929
色々理由を付けてやらないことが一番悪い
やれば必ず知見があって前進できるから
在日が大きな顔をするようになる平成以前の日本はそういう国だった
933名無し三等兵 (ワッチョイ 728c-Amjo [175.177.40.62])
2021/12/26(日) 14:42:12.46ID:jb+U7+uH0
>>926
入れ替え、と分かりきっているものでも、明記と強調しないとやっぱり伝わらないものなのかもね…
934名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-5x7t [106.128.106.241])
2021/12/26(日) 14:53:14.70ID:bfjhMki+a
E-2D導入の際に更新ではなく純増と報道されていたのもあるだろうねぇ
935名無し三等兵 (オッペケ Sr88-Es1I [126.193.183.72])
2021/12/26(日) 14:54:36.45ID:6Ptnm8n+r
態々、後付けして要らん苦労と時間の無駄をすれば、やっぱり最初から給油機化を考慮して強度、空力の設計をすべきだったってなるだけだし
逆に偶々上手く行ったら知見もヘッタクレも無い
失敗してこのクラス、この形態の輸送機だと給油機化は困難って結果が出たら唯一、知見になるかもだが
936名無し三等兵 (ワッチョイ 092c-5amY [180.32.36.161])
2021/12/26(日) 16:36:34.80ID:fZ34NCI80
最新のB737はサイズも航続距離も707に近い機体があるから
RCやE系列の置き換えの対象になるのかな
937名無し三等兵 (ワッチョイ d0f2-82RG [153.232.204.66])
2021/12/26(日) 18:24:53.02ID:pxe0emGp0
>>936

つーか737自体が胴体径が707と一緒w
だから、長胴型(最新型なら737MAX-9)であらば、707派生機に載っている機材をそっくり移植できるかもね(空力が違うから外観はかなり変わるだろうけど)

まぁ、そうなったら米空軍的には夢も希望もない新型機だが(苦笑)
938名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-e50p [133.106.40.129])
2021/12/26(日) 18:36:17.43ID:evcn0S1RM
一緒と言うか設計をそのまま流用しているんだよ
939名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-dpkc [27.81.122.199])
2021/12/26(日) 19:09:35.32ID:G4vsLeer0
床から上の大きさは707=727=737
床から下の大きさは707=727後部>727前部=737
940名無し三等兵 (ワッチョイ 672c-5amY [180.30.84.22])
2021/12/27(月) 17:39:43.55ID:fL26b0A/0
>そうなったら米空軍的には夢も希望もない新型機だが(苦笑)

空自が導入したE-767の訓練のために米空軍のE-3のオペレーターがE-767は
広くてうらやましいって訓練終了時に言ってたって話があったなあ
941名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-jNcW [126.74.29.87])
2021/12/27(月) 17:45:53.00ID:JdygpeCM0
E-46でも作って貰うか
942名無し三等兵 (オッペケ Sr88-Es1I [126.193.191.151])
2021/12/27(月) 19:50:23.52ID:0FztFy7Wr
その場合E-12かEC-46だな
943名無し三等兵 (ワンミングク MMfe-Iztr [153.235.180.23])
2021/12/27(月) 19:55:21.74ID:2MjDcnGzM
>>932
在日の跳梁を許したのは、
憲法改正と、スパイ防止法をしないからだわな。
944名無し三等兵 (ワッチョイ 66ed-t0J7 [125.193.169.230])
2021/12/28(火) 20:39:35.94ID:SCFaah6e0
将来的には、大型機ベースのAWACSの時代が終わるというのが米軍の認識なんだろう。
中国やロシアの長距離対空ミサイルが実戦配備されてきてるんで、前線から400km以上後方にいても
安全とは言えなくなってきたからな。
E-7A導入議論だって、無人機やF-35Aなどを組み込んだ分散型早期警戒管制システムが
できあがるまでのショートリリーフ、という認識であれば納得が行く。

問題はその本命の分散型システムがいつ完成するのかだが、これがまったくわからん。
当然、自衛隊の次期AWACS導入議論にも影響してくるわけで、早いとこ目星をつけてもらいたい。
945名無し三等兵 (ワッチョイ 8474-ipvp [117.104.40.25])
2021/12/28(火) 20:42:54.33ID:qq4WQcmN0
E-7は自国領の警戒機なら良いけど、外征軍の米軍には向かないんじゃない?
946名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-jNcW [126.74.29.87])
2021/12/28(火) 21:13:53.65ID:Wnatwp6N0
AWACSにその豊富な発電能力を活かして対ミサイル用のレーザーCIWSなりHPMなりを積むという未来も考えられるし
その辺、将来的にどう転ぶか分からんのよな
947名無し三等兵 (スププ Sd70-Q1s/ [49.98.74.169])
2021/12/28(火) 21:34:01.66ID:VjjzbYJAd
遠距離探知センサシステムはHPMによる自己防御も検討事項にいれてたな
さらにレーダー使う光波自己防御装置を強化して装備すればIIRホーミングミサイルにも対応できるように
948名無し三等兵 (ワッチョイ 6601-t0J7 [126.131.65.136])
2021/12/28(火) 22:22:27.78ID:KeJrP2ME0
逆説的にAWACSが今現在においても彼側には紛う事無き脅威、というのが良く判る。
飽和攻撃だー、護衛機ごとけちらせー、とかやるの良いけどこっそり下からステルス機が対空ミサイルつるべ打ちしていません? w
949名無し三等兵 (ワッチョイ 728c-Amjo [175.177.40.62])
2021/12/28(火) 23:29:37.49ID:wIKnSXRn0
この場合、ステルス状態だと4発か6発しか持っていけないってところがネックかな
遠距離からの敵による対AWACS長距離ミサイルを迎撃する手段が欲しいところだ
なければF-35にがんばってもらおう
950名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-5x7t [106.146.0.13])
2021/12/29(水) 00:54:32.87ID:+1WOCDD0a
E-8が正式に退役しはじめたのでE-3ももうお終いかな
951名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-jNcW [126.74.29.87])
2021/12/29(水) 02:18:41.77ID:nDp3RVcy0
E-8就役からまだ30年くらいなのに早いなあ
B767ベースのE-10を作れなかったのが痛いね
952名無し三等兵 (ワッチョイ 77a7-t0J7 [180.50.135.105])
2021/12/29(水) 02:38:03.41ID:d/yf1RFH0
B-52「・・・」
953名無し三等兵 (スフッ Sd70-nJrO [49.106.215.244])
2021/12/29(水) 09:10:00.98ID:q5B84Mr6d
ボーイングはP-8をベースにJ-STARSの後継機を提案してるらしい P-8AGS
いまゼロからAEW機を作るならP-8ベースにするんだろうけどE-7がすでにあるから作ってないんだよね
954名無し三等兵 (アークセー Sxd9-d8Le [126.146.248.205])
2021/12/29(水) 10:19:34.14ID:wmbK+kV2x
>>952
あっ

その手があったか
8発だから安定しているしな
955名無し三等兵 (アークセー Sxd9-d8Le [126.146.248.205])
2021/12/29(水) 10:20:37.37ID:wmbK+kV2x
B52エンジン換装するらしいよ
956名無し三等兵 (ワッチョイ 0502-e50p [106.166.50.77])
2021/12/29(水) 10:29:13.16ID:EH2nFSgR0
B-52を今時の燃費の良いエンジンにしたら3万kmくらい飛べるだろうけど
対空兵器に弱くなってしまうだろうなあ
957名無し三等兵 (スフッ Sd14-Q1s/ [49.104.12.40])
2021/12/29(水) 10:35:50.65ID:mc/GSFy5d
C-2の航続性能ってやっぱすごいな
20トン積んでもE-3A以上の7600km、30トン積んだとしてもE-7A以上の5700kmになる
両者がショボいとも言うけど、さすがスタンドオフジャマーやSIGINT機のベースになるだけあるし、国産AEWのベースも普通にこいつでいい気がする
958名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-UU2m [106.128.110.157])
2021/12/29(水) 12:28:32.46ID:FPpxupHwa
同じエンジンの767-300Fが60t積んで6000km飛べるんだから別にって感じむしろずんぐりむっくりだと燃費悪いんだなって話
959名無し三等兵 (ワッチョイ 728c-Amjo [175.177.40.62])
2021/12/29(水) 12:29:52.59ID:pJTRf9Wp0
やっぱり767ベースでどうにかならないものか
960名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-RPJT [106.133.234.142])
2021/12/29(水) 12:50:56.35ID:Xd2c44/la
KC-46「お ま た せ」
961名無し三等兵 (ワッチョイ 728c-Amjo [175.177.40.62])
2021/12/29(水) 12:56:38.54ID:pJTRf9Wp0
まずは不具合を な お し て
962名無し三等兵 (スップ Sd00-rcV/ [1.66.102.161])
2021/12/29(水) 13:30:38.09ID:MM2NqKsYd
C-2と767比較する馬鹿なんてここにはおらんよな?
963名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-UU2m [106.128.107.17])
2021/12/29(水) 13:48:46.18ID:Fsjy4iUha
737と比べてC-2の方が航続距離上だ!とか言ってるやつはいる
964名無し三等兵 (ワッチョイ b61f-05B1 [221.191.70.228])
2021/12/29(水) 14:09:00.39ID:ruc6OzeZ0
機体の規模から言ってC-2と767を比較するものなんじゃないの?
P-1は737との比較でしょ?
輸送機と旅客機としての比較なら違うけど同じ用途で使うなら比較はC-2と767、P-1と737の組み合わせだと思うの
965名無し三等兵 (ワッチョイ 265f-gtvE [14.11.71.65])
2021/12/29(水) 14:30:22.65ID:w9bTiMZn0
航続距離と機体価格で
ボンバルディアとか
エンブラエルとか
ガルフストリームとか
大型ビジネスジェット機で運用出来ないか?
全部767軍用貨物機で揃えて運用できる方が楽なのか?
966名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-5x7t [106.146.20.111])
2021/12/29(水) 14:35:15.44ID:rEjgFs2wa
現実解としてはアメリカ軍みたいに全部B737にするのが正解
967名無し三等兵 (オッペケ Sr61-lYcB [126.254.232.65])
2021/12/29(水) 14:49:59.02ID:kFG26wxdr
>>966
海軍はミサイル探知用にG550入れたぜ
968名無し三等兵 (スフッ Sd14-Q1s/ [49.104.12.40])
2021/12/29(水) 15:02:08.48ID:mc/GSFy5d
>>958
最大離陸重量(最大燃料搭載量)が違うんだから燃費云々いうのは違うな

重要なのは、日本が自前で用意できる機体(C-2)でもE-3AやE-7Aよりはるかに搭載量・航続能力が高く、各種電子戦機のベースとしては十分だということ
実際スタンドオフジャマーやRC-2はC-2ベースだからな
969名無し三等兵 (スフッ Sd14-Q1s/ [49.104.12.40])
2021/12/29(水) 15:14:02.19ID:mc/GSFy5d
ちなみにフェリーレンジの場合、C-2は燃料重量72トン以下で9,800km飛べるのに対して、KC-46Aは燃料重量96トンで12,200kmだから、C-2は767と比較しても全く燃費は悪くないのよねえ
970名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/29(水) 16:47:12.02ID:dYZemDYW0
>>969
こうしてみるとスゲーなC-2、あの不利な形状の機体で。
971名無し三等兵 (オッペケ Sr88-Es1I [126.193.179.46])
2021/12/29(水) 17:28:30.89ID:qe3FMyeIr
まあ787と比べるなら兎も角、767じゃ設計がまるっと30年違うからな
972名無し三等兵 (ワッチョイ 265f-gtvE [14.11.71.65])
2021/12/29(水) 17:36:51.31ID:w9bTiMZn0
>>971
767は堅実なアルミ合金の機体で
中古旅客機の貨物機改装を考慮した設計でしたかな
昔のDC-10が貨物機に生まれ変わって行く最中
ロッキードトライスターは改装不可で次々退役していった事例と被る
複合素材機体の新型機は軍用改装は考慮されていないので
それなら貨物機専用設計の飛行機を使うしかないと
973名無し三等兵 (ワッチョイ 8107-E5Ls [222.10.54.105])
2021/12/29(水) 17:37:44.78ID:RqmLmZl40
ただ、C2はCF6-80C2エンジン生産状況がなぁ・・・。
今からでも新造機はKC46と共通でPW4062に変更した方が安く済むだろう思うんだが。
あれ変更するのってそんなに難しいのか?
974名無し三等兵 (ワッチョイ b61f-05B1 [221.191.70.228])
2021/12/29(水) 18:28:17.53ID:ruc6OzeZ0
>>965
P-1だってドンガラとエンジンだけなら100億いかないしP-1で揃えたって良いんだよ?
P-1のドンガラとエンジンだけで80~90億円くらいだっけ?
975名無し三等兵 (ワントンキン MM2c-gtvE [153.248.137.62])
2021/12/29(水) 18:33:05.00ID:qcYIUo4zM
>>974
各務原市民として大変光栄な話ですw
ぜひP-1ファミリー実現をw
976名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-XJoZ [143.189.165.214])
2021/12/29(水) 18:33:59.11ID:TKYUDV4H0
>>973
物理的にはともかく政治的には難しそう
977名無し三等兵 (アウアウアー Sa02-TGXu [27.85.204.92 [上級国民]])
2021/12/29(水) 18:38:03.24ID:W1vwKM8aa
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産197号機
http://2chb.net/r/army/1640770661/
978名無し三等兵 (ワッチョイ 8e01-H+aq [60.67.56.237])
2021/12/29(水) 19:28:55.73ID:gBtCy3HT0
>>977
乙乙
979名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Es1I [126.204.252.122])
2021/12/29(水) 19:58:06.08ID:/BPaF7Vdr
>>972
何年も前に民間部門を廃止した会社の機体をわざわざ貨物機に改造する物好きは居なかったってだけの話
BA機を買い取って給油機に改修したRAFのトライスターにはカーゴドアを装備した機体、KC.1もあったし、
その作業を実施したマーシャルエアロスペースは民航からも受注してるから技術的には可能
980名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/29(水) 20:56:45.99ID:6e/UMjfw0
>>970
C-2は翼面荷重が低いからね
高空だと大気薄いから意外と高い迎え角で揚力係数稼がないといけないんよ
だから今どきの旅客機は主翼拡大したりウィングレットつけたりで燃費改善してるわけな
最初から主翼の大きいC-2はその点では767よりも優位になる場合もあるということだろう
981名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/29(水) 21:00:23.03ID:6e/UMjfw0
>>973
PW4000は昨年末と今年2月に連続してエンジン事故起こしたばかりだから
更新する利点がないというか、CF6とPW4000両方あるほうが安心だねって状況になりつつあるんじゃねえかな
982名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/29(水) 21:05:13.66ID:6e/UMjfw0
トライスターの改装云々はMTOWを増加させるための脚部強化改造の話だろ
DC-10は脚追加してMTOW増やせたけどトライスターはそれが出来ないというだけこと
983名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-e50p [133.106.44.167])
2021/12/29(水) 21:07:54.90ID:RXWa6skzM
>>981
爆発したPW4000シリーズは使用禁止になってるぞ
機体も処分されてる
984名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-dpkc [27.81.122.199])
2021/12/29(水) 23:17:53.51ID:LRhVf+Co0
サイクル数が多かったANA機が最後の頃は胴体がパッチだらけだったし、L1011って頑丈じゃないイメージあるな
985名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 09:13:23.52ID:/LXdAnJg0
>>980
という事は公表値はともかく、実力としては最高巡航高度には余裕があり、
さらに空気の薄い高空を飛べば巡航燃費も改善することになるな。
翼面荷重が低い≒翼面積大きい =抗力が大きい
積載容積確保で太い胴体=全面投影面積が大きい =抗力が大きい
太い胴体が高い迎え角の時にも尾翼が効くように水平尾翼は大きく高い =抗力が大きい
積載時の邪魔にならないように水平尾翼はT字型=前項とも相まって取り付け位置が高く強度の要求は厳しい=重量増加=抗力が大きい
コスト制約から外翼はP-1と共通=重量増加=抗力が大きい
ざっと見ただけでもこれだけのハンデがある中でこれは凄い。

円柱ボディに必要な部分だけ膨らませたA400Mのような形が、設計も製造も容易になる。
C-2の機体の形を見ると円柱状の部分はほぼ無い、空気抵抗軽減に注力した機体だとは思っていたが、
見事に目的は達成したという事だな。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 09:18:43.03ID:/LXdAnJg0
>>985
訂正
太い胴体が高い迎え角の時にも尾翼が効くように水平尾翼は大きく高い =抗力が大きい
水平じゃなく垂直だったw
追加
しかもエンジンはCF6なのでこれをTIT1800℃クラスの高バイパスエンジン(開発する必要はあるがw)に換装すればさらに20%程度の改善が可能。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/30(木) 09:57:44.77ID:kGGH/1l/0
まあ767もC-2もミッションプロファイル次第で燃費も時間も変わるだろうから
どっちが優秀というのもアレだが、見た目ほどの差がない条件もあるんだろうな

>>986
素直に787とかの新しいエンジンに積み替えるだけでいいんじゃね?
988名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-E7Xv [106.129.63.97])
2021/12/30(木) 10:12:36.41ID:eDxdVsNIa
>>987
CF6ですら巨大エンジンに見えるのに二周りはデカい787のエンジンなんて載せようとしたら主翼の設計やり直しだろ
989名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/30(木) 10:15:57.90ID:kGGH/1l/0
GENXの747-8用ならワンチャン・・・(重たいけどw
990名無し三等兵 (ワッチョイ 6601-t0J7 [126.131.65.136])
2021/12/30(木) 10:22:11.21ID:Aefsp6ZI0
返す返すCF6-80Bのまとめ買いを却下した財務省のセンスの無さよ。
…といいつつまとめ買いしたら派生機が怪しくなっただろうから良し悪しではある。
でもCF6系統のメンテナンス部品枯渇は少なめに見てもあと20年は余裕であるからねー、
KC-10はともかくC-5Mはあと30年は飛んでるだろうから、米軍軍需だけでも。
991名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 10:56:51.90ID:/LXdAnJg0
>>987
XF9のコアを高バイパス化して民間エンジン市場に参入するより,他社と組むほうが現実的と思うが、
TIT1800℃でリードがある今がチャンスだとも思うし、XF5のような単品生産の予算もついている。
C-3エンジン開発名目で予算を付けて、それを改良して市場に参入も可能性はあると信じたい。
今はF-3用、テンペスト用のデモンストレータエンジンに参加、戦闘機随伴無人機用エンジンで手一杯だろうが。
992名無し三等兵 (ワッチョイ f01b-1Z4O [124.241.0.169])
2021/12/30(木) 11:11:44.80ID:kWza9Zql0
民間機用エンジンは環境規制対応のためにTIT下げると思うよ
F7もF5から1600度→1550度と下げてるし
993名無し三等兵 (アウグロ MMf6-Zble [119.241.64.90])
2021/12/30(木) 12:27:53.72ID:v5avNS9eM
>>991
他社→RR
994名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-e50p [133.106.192.52])
2021/12/30(木) 12:30:51.92ID:jBPei2VPM
>>985
素直なことは悪いことじゃないがそれだけのハンデがあって性能大して変わらんとかないから
数字を疑うようにした方がいよ
995名無し三等兵 (JP 0Haa-/1yQ [61.193.128.196])
2021/12/30(木) 12:50:38.72ID:hx+nsEKRH
>>970
不利な形状と言うけど、胴体だけでもそこそこ揚力作れそうな形状してると思うよ
996名無し三等兵 (オッペケ Srbf-TCYm [126.204.250.35])
2021/12/30(木) 12:55:48.65ID:mGtGtrcPr
唯一のデメリットのディープストールがヤバすぎてそれを対策してまで採用しようと普通、思わないだけで、実はT尾翼は構造的にも空力的にもメリットしかない
なので旅客機の様な普通の形態を除くと急に採用機が増える(開発当時、その知見があったらC-130もT尾翼だっただろう)
997名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 13:18:01.11ID:/LXdAnJg0
>>995
いや不利だから、
不利でなければ居住性が改善できるのに他の旅客機は何故そうしないの?

>>996
> 唯一のデメリットのディープストールがヤバすぎてそれを対策してまで採用しようと普通、思わないだけで、実はT尾翼は構造的にも空力的にもメリットしかない
ディープストールとは?
構造的に有利なわけが無い、
垂直尾翼付け根に水平尾翼にかかる荷重にT字ではレバー比がかかり、エレベーターの動力伝達経路は長くなる。
998名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-FVgk [106.146.23.55])
2021/12/30(木) 13:29:17.34ID:NBXIgIcsa
同じCF6のA330MRTTのフェリーレンジが14800km

空虚重量が40t軽くて機体サイズも小さいKC-46Aの航続距離12200kmは計算が合わないので、おそらく一定の給油燃料を搭載した空中給油任務の航続距離を記載してるのではないかな?

どんなに少なく見積もってKC-46Aの空荷のフェリーレンジは15000kmはあると見てよい
C-2の50%増しの燃費になってしまうが、まぁ妥当な数字ではある
999名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 13:29:46.20ID:/LXdAnJg0
>>992
高空を高速で飛行する機体が出す窒素酸化物はあまり」問題を起こさない、それより燃費改善でCO2が減るほうがはるかに影響が大きい。
F7は民間機用ではないし、TITを下げたのは別の理由だろう。

>>994
自分の常識外のデータは信じないなら、何も情報を知る必要はない。
鵜呑みにする事はないが少なくとこの両機のデータは疑う理由は今の所ない。
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 13:33:49.36ID:/LXdAnJg0
>>998
なるほど、KC-46Aの記載にミスか誤解がありそうですね。
ニューススポーツなんでも実況



lud20251013014914nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1631368938/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産196号機 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産192号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産176号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産179号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産199号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産166号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産178号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産181号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産175号機
【BA.2】オミクロン変異株の派生型、米国でも拡大傾向・・・ニューヨーク市では19日までの1週間で感染者が33%増加 [影のたけし軍団★]
【感染症】エムポックスに新派生型か コンゴ、人から人への拡大懸念 [すらいむ★]
【コンシューマー機限定】ゲームのロード待ちに関して語るスレ
【典型的な】ERage(J先生=いらじ)のマスかき無職録Part199【無能】
機械翻訳について語るスレ
【質問攻め】女が性を語るスレ206【仮面の告白】©bbspink.com
大阪の都市計画について語るスレPart297
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 106
102期生スレッド その8
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 114☆☆
マガジンポケットの漫画を語るためのスレ【マガポケ】part28
【観客数は】ノアの何がダメだったのか語るスレ188【闇の中】
ハロプロ研修生総合スレ Part1706
【仮想通貨】市況を語るスレ part1【何でもあり】
ディープインパクト産駒を暖かく応援するスレ 67
信州・長野県長野市の酒場について語るスレ2
【メガテンD2】D×2 真・女神転生 リベレーション part134
プロ野球の視聴率を語る データスレ24
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.31
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド998枚目【その他】
作画を語るスレ4711 (終)
作画を語るスレ4492
都道府県人口を語るスレ62
【ブツチキ】クッキー☆投稿者しりりを語るスレ【けんまP】 ★3
【SKE48】藤本冬香 応援スレ★1【9期生】
浪人ぼくの人生設計をするスレ
懐かしの百貨店等を語るスレ
羽生善治応援スレ256
ゲゲゲの鬼太郎の声優陣について語るスレ
【自称元BA】和田さん。アンチスレ15【日本語不自由】
ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)の問題点を語るスレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★10
作画を語るスレ6550
作画を語るスレ4995
不真面目な生活保護者の残金スレ474
【シャ】7MEN侍について語るスレPart48【ウト】
∞∞∞∞宙組を語るスレ646∞∞∞∞
TEAM RAIDEN/雷電について語るスレッド3
関ジャニ∞について語るスレ★205★
今日保存した最高の画像を転載するスレ 925 ©bbspink.com
RYZEN レンブラント(´∀`)画ガ得意 AMD雑談スレ1085号
NHK総合を常に実況し続けるスレ 136274 もののけ姫
暇な学習院生が質問に答えるスレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 +
亡きYH・旅人宿を語るスレ2
【浜松市】を語るスレ
生き物苦手板のgato動画を楽しむスレから来たよおお
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2196【本田翼に敗北した男】
6号機ジャグラーが発表されたわけだが
【ガイジデブ専用🐷🐨】無職本スレ パズドラ クロノマギア part631🐇💩【セルラン総合🙆】
空自次期主力戦闘機考察スレ 736
花組スレ part161&#169;2ch.net
【日向坂46】丹生明里応援スレ★53【にぶちゃん】
マン毛をうpするスレ ©bbspink.com
大阪の高校生のiPhone14、バイク事故後に自動通報で消防隊が出動 [少考さん★]
【Dead by Daylight】配信者、動画投稿者の話題スレ【DbD】【IPあり】part112

人気検索: 譌上↓霈ェ 小学生盗撮 女子 女子小学生裸画像 preteen 洋ロリ画像 サークル 新見奈々子 画像 ワレメ ジョリ Child あうアウpedo little girls 倉橋
12:49:14 up 1 day, 10:52, 3 users, load average: 16.84, 17.39, 24.07

in 1.1364729404449 sec @0.14118504524231@0b7 on 101301