◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1646396439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (スップ Sdca-H6Yp)
2022/03/04(金) 21:20:39.68ID:+3r90VxQd
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に増やして立ててください
●陸上自衛隊用語集における定義

編成  A  編制に基づいて部隊等を組織することをいう。
        この場合、編制に基づき新たに部隊等を編成することを「新編」といい

        改正された編制に基づき既に編成されている部隊等を改正編成することを「改編」という。
     B  部隊等の組織そのものをいうことがある。
編制  「陸上自衛隊の編制に関する訓令」に定められた部隊等
     または長官が特に定める部隊等の固有の組織、定員および定数をいう。
編組  部隊を配属することにより、編制部隊もしくは編合部隊でない部隊を一時的に組織すること。
     または編制内の人員および装備を以って、編制の定められていない小規模の部隊を一時的に組織することをいう。

●旧陸軍の用語(戦史叢書「陸海軍年表 付 兵語・用語の解説」より)

編組・編合  作戦上の必要に応じ、建制を定め、編制上の数個の軍隊を適宜に組み合わせるをいう。
         陸軍では、軍令によって編合を定め、その変更は、軍令によるを本則とした。
         編組は、通常、命令によって発令された。
編制  勅令によって定められた国軍の永続性をもつ組織をいう。
     平時国軍の組織を規定したものを平時編制、戦時における国軍の組織を定めたものを戦時編制という。
     兵軍の単位を集団して軍隊を組織するをいう。
編成  某目的のために所定の編制をとらせること、または臨時に定める所により部隊を編合組織することをいう。
     動員令のうちに臨時編成という語を使用している。
軍隊区分  作戦上の必要に基づく軍隊の一時的編組をいう。
        戦闘序列が隷属関係を律するのに対し、軍隊区分は指揮関係を律する。
配属  某部隊またはその一部を一時他の指揮官の指揮下に属させることをいう。

※過去スレは>>2
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (スップ Sdea-H6Yp)
2022/03/04(金) 21:24:58.13ID:+3r90VxQd
01:http://choco.2ch.net...0284/1028476832.html
旧02:http://choco.2ch.net...0320/1032063255.html
旧03:http://bubble.2ch.ne...0536/1053610032.html
新01:http://hobby9.2ch.ne...cgi/army/1159261012/
新02:http://hobby11.2ch.n...cgi/army/1184913821/
新03:http://gimpo.2ch.net...cgi/army/1217520685/
新04:http://toki.2ch.net/...cgi/army/1265961292/
新05:http://toki.2ch.net/...cgi/army/1290443265/
新06:http://toro.2ch.net/...cgi/army/1306086748/
新07:http://toro.2ch.net/...cgi/army/1349082526/
新08:http://toro.2ch.net/...cgi/army/1366131471/
新09:http://peace.2ch.net...cgi/army/1393173382/
新10:http://echo.2ch.net/...cgi/army/1451274284/
新11:https://mevius.5ch.n...cgi/army/1488977193/
新12:https://mevius.5ch.n...cgi/army/1560861195/
新13:https://mevius.5ch.n...cgi/army/1600068654/
新14:https://mevius.5ch.n...cgi/army/1603759238/
新15:https://mevius.5ch.n...cgi/army/1606317194/
新16:https://mevius.5ch.n...cgi/army/1610611676/
新17:https://mevius.5ch.n...cgi/army/1620904038/
新18:https://mevius.5ch.n...cgi/army/1631359391/
新19:https://mevius.5ch.n...cgi/army/1635070491/
新20:http://2chb.net/r/army/1646396439/l50
3名無し三等兵 (スップ Sdea-H6Yp)
2022/03/04(金) 21:27:19.50ID:+3r90VxQd
>>2
間違えた
新20:http://2chb.net/r/army/1639926510/
4名無し三等兵 (スップ Sdea-H6Yp)
2022/03/04(金) 21:32:56.65ID:+3r90VxQd
即死回避オナシャス
5名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-6/yM)
2022/03/04(金) 22:00:10.75ID:CkMmuQ7a0
即死回避のついで過去の姉妹スレ【海・航空・陸上戦考察スレ】
01:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1042115495/
02:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044275125/
03:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1047007495/
04:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1053592188/
05:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144206877/
06:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1166791556
07:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1192361400/
08:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1217043228/
09:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240905621/
10:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1263822184/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276330189/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292002068/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304695530/
14:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1310022878/
15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1325377950/
16:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338638535
17:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1351777382
18:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1386594930/
19:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1448173621/
20:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1475809506/
21:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481179664/
22;http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1483803821/
23:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499592163/
24:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491057569/
25:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499592163/
26:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507004904/
27:http://2chb.net/r/army/1510481495/
28:http://2chb.net/r/army/1515417952/
29:http://2chb.net/r/army/1521379754/
30:http://2chb.net/r/army/1529215122/
6名無し三等兵 (ワッチョイ d3d0-RLkG)
2022/03/04(金) 23:04:09.92ID:NypH0+BV0
>>1
7名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-hx9m)
2022/03/04(金) 23:09:58.59ID:KUfr6zxsa
乙であります
8Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ ab01-Djfv)
2022/03/05(土) 01:15:08.99ID:oZ/z4S/10
おつ
9名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/05(土) 07:06:44.50ID:V9I0DpES0
重車両が通れる道をロシア軍が埋め尽くして動かなくなってる
1週間もしたら乗り捨てて帰国をし始めるんじゃない?
10名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/05(土) 07:08:19.24ID:V9I0DpES0
これロシア軍の反プーチンサポタージュじゃないのか
11名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-nHls)
2022/03/05(土) 08:14:19.11ID:HHXkSpbBa
ロシア軍が衝撃的に弱いらしい



ロシア軍「衝撃の弱さ」と核使用の恐怖──
戦略の練り直しを迫られるアメリカ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa32beba5ae42a7d0538ac206697c11160ffc58&preview=auto

>戦闘開始からわずか1日で、ロシアの地上軍は当初の勢いをほとんど失った。
>その原因は燃料や弾薬、食糧の不足に加え、訓練や指導が不十分だったことにある。


>今回明らかになったロシアの通常兵力の弱さは、
>米政府内部の専門家を含む地政学的ストラテジストがロシアを脅威と見ていた多くの前提を覆すものだ。
12名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-nHls)
2022/03/06(日) 13:08:18.14ID:szJXNbBgM
英メディア、64kmにも及ぶロシア軍の車列は世界一長い捕虜収容所

https://grandfleet.info/european-region/british-media-64km-russian-army-convoy-is-the-longest-prisoner-of-war-camp-in-the-world/

欧米の政府関係者は「ウクライナ軍と交戦して破壊された車輌の残骸が道を塞ぎ、
川を渡る橋は破壊され、対戦車ミサイルを抱えた部隊の待ち伏せが至ることで発生し、
進軍に合わせて補給を提供する根本的な兵站にまつわる問題をロシア軍に突きつけている」と語り、
計画自体の不味さと実行力のなさを示す例を探すなら
「ロシア軍の補給部隊は本当にいい例だ」と語っているらしい。

「キエフに向かうロシア軍部隊は3日分の物資を持ってベラルーシの国境を越えたが
48時間以内キエフ政権を転覆させる作戦が失敗、
進軍できなくなった先頭部隊の燃料や食料は空っぽで後続部隊も前が進まないため行き詰まり、
この渋滞に川を渡河するための架橋機材、損傷した車輌を回収するための車輌、
物資やスペアパーツを輸送する補給部隊などが巻き込まれ、
この車列に
加わった戦闘装甲車輌の大半は戦闘能力を喪失している」


特にテレテンコ氏は「当初作戦が失敗したにも関わらずロシア陸軍の将校達は命令違反による銃殺を恐れ、
予定された通り部隊をウクライナに送り込み続けたため全長40マイルに及ぶ世界一長い捕虜収容所が完成した」と指摘しているのが興味深く、
権威主義的なロシア軍の構造自体に問題があり
「無謀な進軍を途中で停止させる」という判断が下せなかったのだろう。

ただ英陸軍のジョーンズ元中将は「キエフやハリコフに敵の注意を引くことはプーチンの利益に合致し、
彼が最も関心を寄せている南東部での作戦を容易にする」と述べており、
全長40マイルに及ぶ前代未聞の車列は世界一長い捕虜収容所なのか、
それとも南東部での作戦を容易にするための陽動なのか、まだ誰にも真相は分からない。
13名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/06(日) 16:54:23.58ID:Mu/fZSS70
クラスター弾や気化爆弾が無ければ陸自でもロシア軍に抵抗できそう
しかし日本人相手ならクラスター弾や気化爆弾をバンバン使ってくるだろう
14名無し三等兵 (ワッチョイ 9b10-LKVQ)
2022/03/07(月) 18:47:20.96ID:GUgXc6/A0
攻撃ヘリ部隊のジリ貧が続いてるけど何時まで放置するのかな
AH-64DJPは2025年のサポート停止前にE型への改修を余儀なくされると思うが
AH-1S(2021年度末の時点で5個飛行隊が残存)の後継は一体どうするつもりなのか
15名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-J9hb)
2022/03/07(月) 19:15:27.19ID:xxeLnD170
FARA待ってるんだろう
16名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0f-nHls)
2022/03/07(月) 19:18:36.57ID:UQ2EU74rM
ウクライナでロシアの攻撃ヘリもバンバン落とされてるからな

https://

@YouTube

17名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/07(月) 19:36:24.40ID:mJeHwo4j0
攻撃ヘリは武装化ブラックホークで良いよ
18名無し三等兵 (ワッチョイ cbf0-mu2a)
2022/03/07(月) 20:10:43.15ID:fbkFRgv/0
これからは有人ヘリで対地攻撃するのは無謀
19名無し三等兵 (スップ Sdbf-LAEv)
2022/03/07(月) 23:32:19.44ID:rDpro8Tcd
無謀なのはわかるけど、普通科としては航空支援は航空機よりもヘリに寄せる期待が大だからなぁ……
陸自のヘリ部隊は要請が受理されれば師団か方面が動かしてくれるけど、空自の航空機はトップが違うから調整に時間もかかるし
20名無し三等兵 (スフッ Sdbf-z4OD)
2022/03/08(火) 07:37:04.48ID:cDF+Ud5pd
「ロシア軍、戦力の100%近く投入」都市へ圧力強める 米国防総省

ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、米国防総省の高官は7日、ロシア軍が国境付近に集結させた戦闘部隊の100%近くを投入したとの見方を示した。

米当局は先週末の時点で、9割以上の戦力が投入されたとみていたが、初めて100%近くに達したと認定した。
侵攻開始の時点では、15万人以上のロシア軍が国境付近に集結していた。
https://www.asahi.com/articles/ASQ3822M7Q38UHBI001.html
21名無し三等兵 (ワッチョイ 1f44-k0aD)
2022/03/08(火) 12:31:53.47ID:wiYqfvRy0
Lansは今のうちに今まで言ってきた話を全体的に見直しておけよ
22名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-L3f3)
2022/03/08(火) 13:47:16.13ID:iIMZdMNNa
見直す前におさらいをして欲しい
23名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-sDET)
2022/03/09(水) 20:30:58.75ID:JWugasEha
ウクライナは道路増えたので泥濘はもう怖くない!とか言ってたのに
蓋開けてみればこの体たらくなのは素直にギャグである、誰とは言わんけども
24名無し三等兵 (ワッチョイ 9b10-j8QH)
2022/03/09(水) 21:43:56.57ID:wRRCAx510
最終的にウクライナの主要都市がほぼ陥落するにしても
ここまでリソースを浪費したのは見逃せないよな
25名無し三等兵 (ワッチョイ 6bdd-tGeO)
2022/03/09(水) 22:17:20.20ID:ewvKK1cn0
今次戦役におけるロシアの停滞は、いかに戦術・作戦の技術において優れていたとしても、軍事戦略・国家戦略で致命的な失敗をしてしまえば何もかも台無しになるという好例だと思う

おそらく、ド人共とル人共の完全分離とかクリミア半島との回廊確保とかに目的を絞っていればこれほどの醜態を晒さずに済んだのではないか
26名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-Zc5C)
2022/03/09(水) 23:14:22.66ID:aH53KV900
作戦や戦術が優れてるってのもねぇ
この体たらくを見る限り、できもしない作戦や戦術が優秀なのか?っつー
27名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-L3f3)
2022/03/09(水) 23:41:08.97ID:+4lX3hAYa
作戦や戦術云々以前の話だろう
兵は大義名分のない戦争を戦えない


ロシアのウクライナ侵攻から9日でちょうど2週間が経過。
8日の英紙デーリーメールは「ロシア軍の士気、崩壊」の見出しで、
ロシア軍が市民への攻撃を拒否した味方の兵士を銃撃したり、
軍務を放棄する逃亡兵が続出していると報じた。

ウクライナが公表した動画では、20歳前後とみられるロシア軍兵士が一般市民への攻撃命令に背き、
もう一人の上官とともにウクライナ人の母子を安全に退避させようとしたと告白。
だが、これに気付いた味方のはずのロシア軍から銃撃を受け、上官と母親は死亡。
20代の娘と自身は何とか逃げ切り、ウクライナ側に保護されたという。

また、他の動画では、こちらも20代とおぼしきロシア軍の工兵が「上層部は、逃亡兵は懲役7年だ」と脅すが、
それでも自身を含めて戦線を離脱する兵士が続出していると話した。
「自宅からも戦線からも、逃げている兵士がたくさんいる。
戦争に行きたくないんだ。何のための戦争だ? 
誰も今回の戦争を必要としていないし、望んでもいない」

ロシア兵がロシア兵を…ウクライナ市民への銃撃を拒否した兵士に対し『同士討ち』
多くの兵士は「今回の戦争を望んでない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/53a6a1aeab475465c71a2ffc0def1a4992a09daf
28名無し三等兵 (ワッチョイ 6bdd-tGeO)
2022/03/09(水) 23:46:46.95ID:ewvKK1cn0
>>26
少なくとも往時のソ連のような大規模作戦のノウハウが失われているというのは間違いなさそうだけど、短期間かつ高烈度な局地戦ならここまでボロを出さなかったんじゃないだろうか……

なぜか前時代的な大規模侵攻に踏み切って何もかも失いそうになってるけど
29名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/10(木) 10:12:56.25ID:auU9bbEq0
決戦戦力の第七師団の進軍に気化爆弾が雨あられと降ったら第七師団はどうなるのか?
30名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-Zc5C)
2022/03/10(木) 10:17:01.09ID:szYAgfPT0
そんな状況に陥ってる時点で負けとるがな
燃料気化爆弾だろうが普通の爆弾だろうが一緒
31名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/10(木) 11:10:57.00ID:auU9bbEq0
だから第七師団は解体して
北部方面隊3個機甲旅団化すべし
2個戦車連隊
1個増強機動戦闘車連隊
3個普通科連隊
32名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-mLv0)
2022/03/10(木) 11:24:13.20ID:zf7RIbKma
バカ小文字を解体した方がマシだなw
33名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/10(木) 12:33:48.93ID:auU9bbEq0
対ロシア軍には

(1)非人道的殺傷兵器に対するため散兵戦術
(2)空挺強襲への対する為の機動力
(3)ロシア遠征軍の補給に対する空海陸の徹底攻撃
(4)防衛軍の定石である補給優位を活かした火力主義
34名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/10(木) 12:52:00.54ID:auU9bbEq0
(1)散兵戦術

初動ミサイル攻撃に対する装備品の分散と隠蔽

第七師団解体で機構戦力のある程度の分散配置

地域配備師団旅団の普通科連隊は分隊単位で行動、携帯火器と軽装甲車(若しくはランクル)と静音バイクで行動

普通科連隊数は機甲化連隊数に合わせ、非人道的殺傷兵器を想定したペントミック編成は中隊レベルで対応する(サーモバリック弾による中隊レベルでの消滅を想定し5個中隊編成とする)
35名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/10(木) 17:08:32.09ID:auU9bbEq0
補足(1)対装甲車猟兵小隊

各中隊毎に1小隊、対装甲車猟兵という12人チームを2個分隊設定
連隊で5中隊10個対装甲車猟兵分隊

軽装甲車(かランクル)と静音バイク
01ATM等携帯ATM2基
対物ライフル2丁
分隊支援機関銃2丁
通信機(目標情報取得)
36名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-tGeO)
2022/03/10(木) 17:45:10.85ID:RWEGY88+a
ロシアの(西側からみて)理性的な行動がもはや期待できなくなった以上、南西諸島有事に7Dや2Dを反撃のための打撃力として使うのが難しくなっちゃったよな……

4Dと8DをAPC/IFV化するのと、中部あたりの戦力を抽出して陸上総隊直属の機械化旅団を1つくらい持っておくのとどっちがいいんだろ
37名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-Zc5C)
2022/03/10(木) 17:49:36.15ID:szYAgfPT0
もうありものでどうにかできる次元超えてると思う<おか自
戦車と火砲の定数増やすしかないでしょ
38名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ngO5)
2022/03/10(木) 18:57:10.21ID:1J/krAsDa
戦車・火砲増やすにしても戦地までの輸送・展開どうすんの?という問題が・・・
39名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-Zc5C)
2022/03/10(木) 19:08:30.30ID:szYAgfPT0
事前集積船方式かなぁ……
西部北部は今まで通り貼り付け、他は最低限の訓練分以外船積み
40名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb9-QykI)
2022/03/10(木) 19:32:44.65ID:gy7ueX4t0
今回のウクライナの件だとロシア陸軍のダメージもかなりでかい。

NATOも本気になるし当分は極東に構ってる余裕無くなるのでは?


とりあえず2Dは貼り付けに戻して戦車を増強(というか元に戻す)。
火砲は99式が調達終わってるから現状維持で誘導弾を手当てすることで対応するしかなさそう。
中SAMとSSM、MPMSをしっかり更新すればそう簡単に手を出して来れないでしょ。
41名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/10(木) 19:51:15.53ID:auU9bbEq0
19WHSPを500両大量生産
戦車は90式戦車改修込みで現状維持500両
16MCVも500両まで調達
新型歩兵装甲車300両

対物ライフル大量輸入
ランクルと電動バイクの新規調達

旧型潜水艦のリチウム化
P-1の電子戦能力向上
42名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-J9hb)
2022/03/10(木) 20:58:42.05ID:CEacWhVd0
ロシアの意思を極端に上方評価
ロシアの能力を相当下方評価となるか
43名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-tGeO)
2022/03/10(木) 21:24:46.99ID:cKIYmQ5Pa
>>39
事前集積船を置いておけるだけの港湾がどれだけあるんだろ……
44名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-Nhho)
2022/03/10(木) 22:57:49.81ID:2ZhcVw/X0
那覇、奄美、宮古、石垣の各駐屯地の入口にゲートキーパーとして90式戦車とFH70を並べておくというのはどうだろう
保全整備しておいて有事の際は取り急ぎ人員を送る、平和団体に文句云われたらやだなぁただの飾りですよって云う
45名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-SUSi)
2022/03/11(金) 00:54:57.01ID:kKhP3OZb0
米陸軍大尉によるロシアBTGの短所
CSISからの孫引きだけど

https://www.csis.org/analysis/russias-gamble-ukraine

チームやユニットが死傷者により劣化すると、完全に再建されるまで急速に戦力が失われた。
大砲への過度の依存、
各 BTG の限られた数の歩兵による地盤固めと治安維持活動、歩兵と歩兵戦闘車を危険にさらすことへの嫌悪、
過労気味の指揮統制システム、
負傷者の医療搬送と現地治療資源が限られていた
46名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-SUSi)
2022/03/11(金) 00:57:25.37ID:kKhP3OZb0
日本も義勇兵の受入れや編成を考えといた方がいいな
47名無し三等兵 (ワッチョイ cbf0-JyKc)
2022/03/11(金) 06:21:25.76ID:av2hHCyK0
>>45
これってまんま陸自の問題だね
48名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-nu8m)
2022/03/11(金) 07:37:31.61ID:pmMLGXso0
>>47
陸上自衛隊って外で侵略行為を行う軍隊でしたっけ(割と重要

ロシアも自国内でBTG使うならここまで醜態曝さなかったんじゃない?
49名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0f-nHls)
2022/03/11(金) 07:52:28.21ID:rFj9JOPLM
ロシア軍戦車の車列が次々撃破される

https://mobile.twitter.com/Danict89/status/1501837194876628995
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
50名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/11(金) 08:49:00.77ID:LaxeJZNU0
日本の即応機動連隊は、先遣隊・騎兵だから師団旅団の一部だし数も少ないから、ロシアのBTGほど兵站問題は深刻ではない
ただ原理的な問題としては同じ
陸上輸送とC-2と輸送ヘリを組み合わせれば応急的には対処可能(物資を送って負傷者を返す)

普通科中隊数は3個では少な過ぎる
敵にRDR後背に空挺強襲される等の対処に1個中隊以上の予備が必要

陸自全体として連隊3個中隊の編成は止めるべきだと思う
51名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/11(金) 08:56:08.36ID:LaxeJZNU0
即応機動連隊に第4中隊を追加すると96WAPCが不足するが、対装甲車猟兵小隊を設定してランクル2~3台で間に合わせれば装甲車不足は解決する
52名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/11(金) 09:27:17.52ID:LaxeJZNU0
ウクライナ戦争を参考にした即応機動連隊の改善

米陸軍大尉によるロシアBTGの短所
https://www.csis.org/analysis/russias-gamble-ukraine

(1)チームやユニットが死傷者により劣化すると、完全に再建されるまで急速に戦力が失われた。
--->普通科中隊4個編成へ
(2)大砲への過度の依存、
--->これはメカトロFCS+C4Iの活用で乗り越える
(3)各 BTG の限られた数の歩兵による地盤固めと治安維持活動、歩兵と歩兵戦闘車を危険にさらすことへの嫌悪、
--->無人機活用、歩兵を16MCVと120RTの前方監視員化
(4)過労気味の指揮統制システム、
--->本部機能の拡充と役割分担、C4Iと意思決定のパターン化
(5)負傷者の医療搬送と現地治療資源が限られていた
--->補給物資輸送と負傷者返送の兼用


(6)対装甲車猟兵小隊の新設
(7)高射小隊の93式近SAMを3台編成に
(8)AWACSやP-1等の航空機や監視衛星との緊密な連携体制確立が防空や対装甲車戦闘に絶大な効果
53名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-L3f3)
2022/03/11(金) 15:05:16.59ID:Hi7T6/PSa
860 名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-Yc9Z [210.138.6.245]) sage 2022/03/11(金) 14:39:00.07 ID:S3I8Pyj1M
ハリコフでのヤケクソ気味な露軍空挺強襲の様子

https://twitter.com/realzaidzayn/status/1502155328003080202?s=20&;t=FaexPNPU7Whk6uM0XYfZGA

877 名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.155.8.96]) sage 2022/03/11(金) 14:41:33.41 ID:gD+npgwVa
>>860
これキツくない?
ヘリ1機で数人投下だし下から丸見えじゃん・・・
まあだから死んだんだけど

伝えられるところによると、ロシアのヘリコプターによってハリコフに空中投下されたロシア空挺VDVユニットはすべて殺害された。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
54名無し三等兵 (ワッチョイ 6bdd-tGeO)
2022/03/11(金) 17:20:08.85ID:OukcX4pg0
地上軍と空挺軍が全く連携できてないように見えるのがひどい
使いどころが難しいのはわかっているが、ロシア/ソ連はもっと有機的に両者を運用するものとばかり思っていたのに
55名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-13WH)
2022/03/11(金) 18:30:02.06ID:lQyYyPp5d
>>28
そもそも短期間高烈度の局地戦に失敗したからの今やないかい
56名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-7V7j)
2022/03/11(金) 19:27:19.65ID:U9uwaYVZM
>>55
それにしてもお粗末すぎるだろ
普通はプランBを用意しておくものだし、それに対しての補給体制くらいは用意しておくべきだろ
57名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/11(金) 19:31:44.34ID:LaxeJZNU0
こういうのがあるから第七師団みたいな集中は意味ないんじゃない?

https://twitter.com/ralee85/status/1502146636029566976?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
58名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-LTSm)
2022/03/11(金) 20:03:31.59ID:9YQ8+71a0
>>57
集中運用って言っても、位置的に集中しているわけではなく、
指揮統制や編制の面で集中してるだけだから問題なかろう

前線では2両(班)&#12316;13両(中隊)での行動が基本だ
59名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/12(土) 10:51:44.48ID:SPwCn5QG0
対装甲車猟兵小隊
遊撃陽動ゲリラ作戦を担当する小隊

これを陸自の普通科中隊に設定すれば戦術の幅が広がると思う

https://twitter.com/foxtrotgorf/status/1502160949213822978?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
60名無し三等兵 (スププ Sda2-nTOr)
2022/03/12(土) 12:38:50.17ID:FqS6aGRpd
猟兵(笑)の装備配分が分隊なら機動力を落とす01手と狙撃手(しかも対物)を入れる意味がないし、小隊なら機関銃と対戦車弾が明らかに足りない
しかもこれを編制するなら中隊主力は猟兵(笑)小隊+予備一個小隊ないし数個分隊を除いた運用することになるから、前衛部隊が更に疲労して脆くなる
まだ某将補の肝煎りだったCATS(こんな略称だったはず)構想の方が理解もできるし運用も柔軟だぞ
61名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Z+dy)
2022/03/12(土) 13:49:43.93ID:qfQ+klhca
>>45
バルト3国に常駐するNATOの多国籍大隊戦闘団がどれも人員規模1000人+αなこと考えると
BTGの600〜800人という数字は後方支援と司令部人員をかなり削らないと実現できないよな
歩兵戦力も薄いしやはり継戦能力に著しい問題があるんじゃこの編成
62名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-lkaI)
2022/03/12(土) 14:28:08.55ID:nkA2fzTN0
英語は全く読めないから内容を把握してないけどBTG対策の論文もあるらしい

https://www.benning.army.mil/armor/earmor/content/issues/2017/spring/2Fiore17.pdf
63名無し三等兵 (スププ Sda2-nTOr)
2022/03/12(土) 15:27:04.90ID:FqS6aGRpd
元々は第二梯団を適時に超越させていれば、超越後の第一梯団の行動通り部隊再編や負傷者の後方輸送を行っている予定だったから持続性は元々薄かったと思う
砲火力への強度の依存や歩兵戦力の温存は今に始まったことでもないし、むしろ準備砲撃や開戦から一日半の戦況を見るにこれがソ連軍(ロシア連邦軍)の戦い方だと言われれば納得できる
無論、現場単位の応急処置の未熟さや指揮系がパンク気味なのは純粋に解決すべき課題ではあるだろうし、再編して再投入するべき部隊に治安維持活動をやらせるのは野戦軍による予備戦力投入の時節を見誤った可能性がある
あと >>62 の資料はDeepL翻訳で翻訳するとめっちゃ楽だぞ(現在解読中)
64名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-06f3)
2022/03/12(土) 16:25:37.77ID:ydBCYoiea
大義名分のない戦争に兵隊達がサボタージュしてるらしい

戦術や指揮云々の話では無さそう
大義のないウクライナ侵攻という戦略そのものが駄目だった
65名無し三等兵 (ワッチョイ 5106-Q/gY)
2022/03/12(土) 17:29:24.82ID:TyE4MSU70
最終的には痛み分け?
政権転覆までやり続けるかな?
66名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-RVz2)
2022/03/12(土) 21:30:07.35ID:FHIkRMU+a
開戦前の時点からロシアの補給ライン貧弱過ぎというのは出てたからね……
>ロシア軍のロジスティクス能力と性質に基づく侵攻の可能範囲に関する分析。
>鉄道に大きく依存しており、大規模砲兵隊を持つが故に大量のトラック輸送が必要になるため、
>今の補給部隊の編成性質と許容量では『国境沿いで高い戦闘力を発揮できるが、長距離地上進撃の際にそれを維持できない』という意見

https://warontherock...sian-army-logistics/
67名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd9-KLFs)
2022/03/12(土) 22:14:41.39ID:ff5BKaFJM
ロシア空挺軍
第31独立親衛空挺旅団の指揮官が戦死
https://twitter.com/markito0171/status/1502280705145020418?s=21

キエフの戦いでロシア空挺軍31旅団は99%の死亡で壊滅
WW2から存続した歴史に幕
https://twitter.com/worldonalert/status/1499811685586120713?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
68名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-L6Gj)
2022/03/12(土) 22:34:15.12ID:bF9HzQ5pa
この場合空挺部隊は捕虜になってなかったとしたらウクライナ軍に処刑されてる
旅団規模で戦闘により99%が戦死するのは太平洋戦争の日本軍ですらまずありえない数字

捕虜になってたとしたらウクライナ軍は捕虜にしたと宣伝するだろうから
降伏した後にほとんどみんな処刑されてるのでは?

ウクライナ側はそれを公開できないから戦死扱いにして
ロシア側は全滅自体を公開できないからその話をまだしてないということだと思う
69名無し三等兵 (オイコラミネオ MMca-KLFs)
2022/03/13(日) 08:41:58.59ID:jeChuQ1jM
捕虜の証言によると、
オデッサへ向かう複数の揚陸艦で600人の海兵隊員が反乱を起こし
上陸拒否していた事がわかった
自殺行為と思しき無謀な作戦だったため
https://24tv.ua/bilya-odesi-600-rosiyskih-morpihiv-ne-zahotili-voyuvati-vlashtuvali_n1902956
70名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/13(日) 08:57:53.40ID:I1BWlBTw0
RDR:
(1)IFVとMCVを動く城壁とする機動歩兵集団
(2)MCVと120RTは歩兵の要求する砲弾デリバリー装置

無人機
|
|
敵<-1km->3個IFV&WAPC<-0.5km->MCV+軽装甲車<-1km->120RT+本部+高射+1個IFV&WAPC-->敵空挺強襲
|
|
対装甲車猟兵
71名無し三等兵 (オイコラミネオ MMca-KLFs)
2022/03/13(日) 10:33:04.00ID:r6OrqJA1M
ロシア軍兵士80人がウクライナでの任務を拒否、演習への参加だと騙された

https://grandfleet.info/russia-related/eighty-russian-soldiers-refused-missions-in-ukraine-and-were-deceived-to-participate-in-exercises/

戦争にはまず大義名分が必要
72名無し三等兵 (オイコラミネオ MMca-KLFs)
2022/03/13(日) 10:59:39.38ID:r6OrqJA1M
チェチェンのカディロフツィ民兵がキーウの北西郊外の住宅を占拠。
彼らは戦っていない。

キーウの北と西の森で、逃亡したロシア兵を狩っているのだ。
ボロディヤンカからの報告では、今日、処刑があったという

https://twitter.com/shamilsh/status/1502717945633718273

督戦隊が復活した
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
73名無し三等兵 (ワッチョイ b901-WCXV)
2022/03/13(日) 11:48:00.60ID:0DOHKj9x0
小文字の考え休むに似たり。

LANSタソも今は情報を仕入れて考察している段階だろうけど、元々歩兵は消耗品と考えているソ連ドクトリンをまんま踏襲しているし、
時間は予定より掛かっているかもしれないけど、着々と戦果を上げているのが現状のロシア軍なので、
表に出てくる撃破を持ってプギャーするのはまだまだ時期尚早かと。
74名無し三等兵 (スププ Sda2-JNWg)
2022/03/13(日) 12:14:01.62ID:ZTJnbxtod
でもこのスレ含めた軍板のほぼ全住民が思っていたはず
ロシアが本気出したらウクライナはひとたまりもないだろう、と
でもいざ蓋を開けてみたら予想外の善戦なんでなぁ

プギャーというよりは落胆という方が近いかもだけど
ロシアってもうここまで衰えてたのか、と
75名無し三等兵 (スップ Sd02-IMun)
2022/03/13(日) 12:14:28.59ID:9IpW7uthd
問題は経済がどこまで耐えられるか?士気がどこまで持つか?国内世論の中長期的動向はどうなるか?
辺りも考慮しないと駄目よん


軍事力・軍事理論だけで戦争を遂行できる国なんて存在しない
経済・政治・世論・技術・情報その他あらゆる要素の影響も考慮しない考察なんて、意味が無いぜ
それは、ロシアもアメリカも日本も中国もウクライナもその他諸国家も同じ


(従来のLANSタンのスタンスだと、西側は諸要素を考慮、ロシア側は軍事だけ評価、なんてアンバランスな考察やっていたのは否定できない)
76名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Ys89)
2022/03/13(日) 12:24:32.23ID:2Np+A0oIa
>>74
正直、キエフは最悪二日、良くて一週間程度しか保たない、とは思ってたな。
色々言われるゼレンスキーだけど、軍事的観点からすればこれだけ善戦して
西側から支援引き出したんだから立派なもんだ。

それとともに、自国の為に闘うならば必死でがむしゃらにやらんと支援は期待出来ない、
ってのは再確認出来たな。
77名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/13(日) 12:59:17.42ID:I1BWlBTw0
16MCVの射撃訓練は1.5km以上でやってるし
3kmまでの遠距離射撃でも当たる

前方に歩兵が展開してれば1km前後で会敵し始める
歩兵のバックアップはIFV
無人機を飛ばせば更に発見確率が上がる
16MCVが対戦車ミサイルのリスクに晒される確率は相当に下がるだろう
16MCVの生存率が上がれば火力維持できて歩兵の生存率も上がる

歩兵は
最初はIFVの援護掃射、次は16MCVの援護射撃、最後に120RTの援護砲撃を受けることができる
78名無し三等兵 (ワッチョイ 61f0-qkTO)
2022/03/13(日) 13:59:14.15ID:j38ChbiD0
自走砲なら30km先から歩兵を支援できるぞ
しかも遮蔽物関係なしに直上から攻撃出来るし弾種も選びたい放題だぞ
79名無し三等兵 (スププ Sda2-nTOr)
2022/03/13(日) 14:17:07.48ID:vzzdfOKqd
てかその想定だと前方に普通科が展開してるのに後ろの16から敵に向かって直射することになるから、迂回するか合流(ないし最接近)して射撃しないと普通科がミンチになるぞ
それに16中隊が前衛普通科中隊の後ろにいるんだったら戦闘加入する頃には迫と重迫の支援射撃がとっくに始まってる
80名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-V+FY)
2022/03/13(日) 15:09:02.40ID:5DD5hm9m0
>>73
しかしその時間が1番大切なんじゃないか
しかもに着々と、という割には明らかに被害が大きすぎる
エリ8じゃないけど、1週間どころか半月以上経ってもこれじゃあねぇ……
81名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/13(日) 15:15:37.82ID:I1BWlBTw0
>>79
MCVの車高高いし軽い放物線だし歩兵が立ってるわけないし
82名無し三等兵 (スププ Sda2-nTOr)
2022/03/13(日) 16:33:06.30ID:vzzdfOKqd
>>81
立っていようが伏せていようが蛸壺に入っていようが一緒、直射だと射線上に味方がいるなら基本的には撃たないし、そんなのを計画したら中隊長に怒られる
よしんば撃って頭上を通過しても衝撃波は襲ってくる(しかも巷で伝わるほど弱くない)し、車高が高いといっても戦車壕に入れば当然高さは下がる
それに放物線を描くといったって基本的には直射だから誤差の範囲内だし、着弾点に近づいているから弾道も下がってくる
先に言っておくと天蓋や殻付きならまだ射撃する可能性はあるが、基本的には主陣地や前衛陣地だから側方とかの連携しやすい場所に陣取る
83名無し三等兵 (スプッッ Sd02-6HtI)
2022/03/13(日) 16:47:25.77ID:tGQ328t/d
前方にいることと射線が被ることはイコールじゃないだろう
84名無し三等兵 (スププ Sda2-nTOr)
2022/03/13(日) 16:51:53.91ID:vzzdfOKqd
一つ忘れてた、遅滞作戦の一環なら後方で射撃準備してると思うけど、離脱援護でなければ普通科部隊の離脱確認後にやる(このあたりは緑装薬氏が詳しいはず)
85名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp91-W4zD)
2022/03/14(月) 06:02:37.65ID:llIJJ95rp
ポーランドは総勢30万体制目指して予算増か
ドイツも国防費増加だしグルジア(ジョージア)も徴兵廃止の動きが止まったね
ただ国営TVPやDie Weltも散々書いてるけど
「予算増えたからって人が集まる訳でもない」
ってのが困った所だな、欧州全般に言えるけど兵卒はおろか下士官さえも移民頼りなのが加速しそう
86名無し三等兵 (オイコラミネオ MM96-06f3)
2022/03/14(月) 11:53:25.70ID:uufHXi8sM
森に隠れているロシア軍にドローンを使ったウクライナの砲撃

https://twitter.com/ELINTNews/status/1503189732888621063?s=20&;t=fOV4qVGUpc74tK5NpIsC8A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
87名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-lkaI)
2022/03/14(月) 12:06:55.90ID:i/FmtyzM0
共通戦術装輪車や機動装甲車とか開発するのはいいんだけど調達時にちゃんと予算を付けてくれるのかな
派生型も含めて数千台規模で量産したストライカーICVでさえ2012年当時で約490万ドル(当時の日本円で3.9億円前後)まで価格が上昇して
96式装輪装甲車(2012年度予算だと約1.23億円)の3倍以上もしたのにストライカーICVよりも高性能かつ大型な装輪式装甲戦闘車両は幾らするのやら
88名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/14(月) 16:49:46.24ID:x8OFeSHw0
対物ライフルで
弾は、ある程度の鋼板を貫通すると高熱を発し、ディーゼル油や爆薬を着火させる
とかないのだろうか?
89名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/14(月) 18:34:52.97ID:x8OFeSHw0
>>86
ウクライナ軍は、個人的に陸自に思い描いていた戦い方だと思うけど
火力主義でない点が惜しい
この動画なら、こんなショボい散発砲撃ではなく集中砲火で完全に殲滅したい
19式火力戦闘車を各方面隊100両置いて、ネットワークで分散配置火点から同一着弾点へ集中砲撃させたい
90名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-li2T)
2022/03/14(月) 20:13:46.25ID:MkCk0ckC0
これからの陸上部隊には高度な対UAV能力が必要なんかのう
91名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/15(火) 08:07:56.48ID:I99wAJuF0
UAV時代の普通科の野戦追加ドクトリン

(1)さらに徹底した散兵
(2)無線通信の維持
(3)基礎的な電子戦知識の獲得(UAVがどんな地形で電波障害を受けるかの知識等)
(4)光学迷彩赤外線ステルスマントの使用
(5)上空警戒装置の開発


UAVを積極的に開発運用しなければ、弱点の理解も得られない
92名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Ys89)
2022/03/15(火) 08:18:39.61ID:kWbWkVcZa
バカ小文字の足んないオツムにアドオン入れとけw
93名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/15(火) 09:12:04.20ID:I99wAJuF0
ロシアのBTGに比べて日本の即応機動連隊に足りないのが
10km以上の長距離火力
だから19式火力戦闘車が大量に欲しい

https://twitter.com/sonodahiroki/status/1503385571422441474?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
94名無し三等兵 (ワッチョイ 61ad-CnwC)
2022/03/15(火) 09:32:18.07ID:l7m54K+a0
>>93
Raytheonが米海兵隊の(Divestした)120mm RT用の
誘導弾が16km飛ばせるのですね。
From 2011 to 2015, the Marines and Raytheon developed the precision extended range munition (PERM) for the EFSS,
a GPS-guided round that delivers greater range and better accuracy.
The 35 lb (16 kg) round increased range from 8 km (5.0 mi) to 16 km (9.9 mi), falling within 10 meters of the target and as close as two meters,
costing $18,000 each, and having 2.5&#8211;3 times more lethality.
The extra range came from tail fins for stabilization and canards near the nose to make in-flight
adjustments and make it glide as it descends, and the greater lethality was a result of this flight path;
normal artillery rounds impact at a 45 degree angle, which blows the top half of the round straight up into the air,
but descending at a sharp angle places more energy and fragmentation directly on a target.
It was even capable of hitting reverse slope positions by shaping its trajectory.
Greater accuracy also reduces logistical burdens, as using fewer rounds to destroy one target
means a unit can last longer without needing resupply.

The PERM was to begin fielding in 2018. Raytheon planned to add semi-active laser (SAL) guidance to
PERM rounds to enable them to hit moving targets.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mortier_120mm_Ray%C3%A9_Tract%C3%A9_Mod%C3%A8le_F1
値段も一発二百万円位と魅力的だし、自衛隊が
開発引き継げば良いなと思ったり
(そう言えばMAVのポンチ絵には120mm迫の
搭載モデルが写ってたな)
95名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-W4to)
2022/03/15(火) 10:23:13.83ID:QoFNN25Va
581 名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-9pEf [14.13.224.0]) sage 2022/03/15(火) 09:51:10.55 ID:clGi0+J50
https://twitter.com/SonodaHiroki/status/1503385571422441474?s=20&;t=1-Zv9T98L3GU-pynyvo2kg
このスレッドの中国のBTG分析は去年のらしいけど面白いね
高火力・歩兵過小・脆弱な指揮で攻勢より長期包囲を好むみたいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
96名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/15(火) 10:30:04.15ID:I99wAJuF0
BTGは火力に依存した遅滞戦闘になるから陸自向き
防衛戦争だから補給も有利だし
即応機動連隊は装輪のBTGに近づけるべきだと思う

3個中隊ではなく4個中隊にして、駆けつけ先の師団旅団の指揮下に入って、その旅団師団の補給や19WHPSの支援を受ける形にすると良い
97名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-VrXP)
2022/03/15(火) 11:03:04.77ID:Cka8b02G0
>>75
敵を過小評価するのは危険だしなあ
味方は無能で敵は有能と仮定すればそれより悪い事態にはなりにくい

西側視点で評価していたからこそのロシア軍の過剰評価だったのではないか?

>>82
外れた弾が手前に着弾するかもしれないしな
98名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/15(火) 12:18:40.21ID:I99wAJuF0
>>97
99.999%そういう外れかたはしません
99名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe9-KLFs)
2022/03/15(火) 12:34:37.51ID:FuYb0WnqM
https://twitter.com/takano_r/status/1503570304324767747

ロシアの軍事力をなぜ過大評価していたのか、についての軍事専門家マイケル・コフマン氏の長文スレッド(要約)。

「軍事力を評価するには、その文脈が重要になる。お金を数えるのとはわけが違う…」
「たとえば台湾との戦争における中国の軍事力の評価は、インドとの戦争を想定した時とは異なってくる。条件と前提が非常に大事になる。
なのでロシア軍のパフォーマンスのうち何が一般化できるて、何が状況に特有なものなのかを議論する必要がある」
「なぜロシアの軍事力を過大評価してしまったのか。
まず比較する例がなかった。ウクライナのような規模や能力の相手に対し、ロシアの軍事力を試したことがなかった。
シリア内戦や14年のウクライナ危機は限定的な戦いで、ロシアが作戦のペースを握ることができた。大規模な演習も、台本通りだった」
「次に、ウクライナ軍は都市部の地形を巧みに利用し、待ち伏せしたり、小部隊で動いたりしている。
ロシア軍を、大規模な部隊が優位に立てない戦いに追い込んでいる」
「ロシアの軍事戦略の選択も、この戦争のためにつくられたものではなかった。
人員や即応力、補給の面をみると、戦略的な地上攻撃を維持したり、ウクライナのような広い土地を保持するようにはできていない」
「もちろん、これだけでは補給や通信、防空能力などがメチャクチャであることは説明しきれない。
軍事分析コミュニティーの中では戦前、ロシアの軍事力について一定の認識があった。
ただ、過小評価するよりは良いだろうということで、仮定が過大評価の方向にブレることはよくある」
「この戦争はロシア軍を何年も後退させ、その評判に大きな傷をつけるだろう。
しかし、問題はそこから何が学べるか。次の戦いに適用できることはなにか。
過小評価をしてもよくない。どちらの極端さも役には立つことはない」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
100名無し三等兵 (ワッチョイ a101-W4zD)
2022/03/15(火) 13:41:32.84ID:NCqxbCdx0
仮にロシアと停戦(東部の割譲なり独立認定なりがあっても)出来てもウクライナ軍の再建は絶望的じゃないかな?
ロシアからある程度の軍備制限は飲むよう迫られるだろうし、そもそも一大工業地帯の東部州が占領下だから復興への人的リソースも圧倒的に足りない。
ARDやロイターはロシアの最新の停戦条件の1つがウクライナの徴兵廃止とあるけど、クリミアと東部州を除く人口約3600〜3700万人から軍を組まなきゃなのは厳しいよ。
現状現役と徴兵での20万から半分以下になりそう。
101名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-qEgK)
2022/03/15(火) 15:20:41.21ID:RX7Skm9A0
ロシアが勝つ前提で言われても。
むしろ常任理事国維持できなさそうだし

ウクライナの被害が大きいのは当然だが
今回の戦争で国民国家意識が確立できたわけで
再建絶望とかいう意味が分からん
102名無し三等兵 (アウアウアー Sa96-PGh5)
2022/03/15(火) 16:10:32.92ID:Vw0obEkEa
>>101
昨日の国防大臣レズニコフの投稿からだろ
゙我々は勝っても負けても組織再建は絶望的゙
だから西側は支援を、って意味だろうけど

国民国家意識>元の言語がロシア語な住民600万人との溝は決定的だろ笑
クレバ外相が再統一に拘らないって言い出して交渉してる辺り、本当の問題は休戦後よ
103名無し三等兵 (ワッチョイ 61ad-CnwC)
2022/03/15(火) 16:14:46.94ID:l7m54K+a0
NATOに入れば解決や!
104名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-06f3)
2022/03/15(火) 19:06:12.13ID:CxTihno4a
921 名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LOWx [133.106.222.39]) sage 2022/03/15(火) 18:28:54.17 ID:j3RCGfuzM
https://mobile.twitter.com/DmytroNatalukha/status/1503660797519618049

マリウでウクライナにロ将軍がキルされたみたい
将官の戦死はこれで四人目
アゾフなのか?
つえーわ武装親衛隊


969 名無し三等兵 (ワッチョイ dd35-P3m0 [222.228.22.198]) sage 2022/03/15(火) 18:35:29.02 ID:+qEIj2A20
>>921
この写真が本当なら、至近距離で殺された。屈辱な写真とれるぐらいの余裕もあると
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
105名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/15(火) 19:16:37.48ID:I99wAJuF0
ウクライナが善戦した後にアゾフが天下取ってベラルーシ化しそう
106名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-06f3)
2022/03/15(火) 22:03:03.17ID:mjZKEYwYa
ポーランドのディフェンス・メディア「Defence24」は14日、
ウクライナ侵攻のため動員されたロシア軍は22の戦術大隊(BTG)を失ったと結論づけた。

https://defence24.com/armed-forces/land-forces/russia-losing-22-battalion-tactical-groups-is-btg-a-myth-or-is-it-truly-effective-in-combat-analysis

ロシア軍はウクライナ侵攻に動員した約19%の戦術大隊を失う
107名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-06f3)
2022/03/15(火) 22:13:26.70ID:4Ask2Ox2a
ウクライナ侵攻のロシア軍に未熟な徴兵者、母親ら批判 
プーチン政権、火消しに躍起
https://globe.asahi.com/article/14571376


https://twitter.com/ua_industrial/status/1503675285576859651
悲しいなぁ・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
108名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp91-W4zD)
2022/03/16(水) 09:55:07.47ID:/IZBK43xp
ロシアからの圧力といえばグルジアことジョージアさんはどないするんかね?
徴兵廃止で深刻な労働力不足の解決といきたかったのに今回の件で徴兵維持に傾いてるけど
ロシアの意を受けたアブハジアと南オセチアとアルメニアが猛反対、そして周りは見て見ぬふりだもんな。
横浜市とほぼ同じ人口で計1万の軍を維持ってのも大変だけど、仮に移行したらアブハジアと南オセチアとアルメニアに瞬殺されそう。
109名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/16(水) 10:22:16.82ID:r6VLw7LQ0
韓国のお友達アルメニアが滅亡すればいい
110名無し三等兵 (ワッチョイ 61ad-m1r+)
2022/03/16(水) 10:24:35.32ID:Ghk8M7bM0
アメリカ合衆国のアルメちゃん達、どうするんだろうね?
本国がトルコに屈したとなれば
111名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/16(水) 10:31:38.68ID:r6VLw7LQ0
韓国も南ベトナムと同じ運命を辿って消えろ
112名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-06f3)
2022/03/16(水) 10:35:46.41ID:qqQbPDvva
朝鮮統一か
113名無し三等兵 (アウアウアー Sa96-PGh5)
2022/03/16(水) 10:42:06.03ID:2oHGEsYna
>>108
InterPress.geが2019年時点で
統合参謀本部
陸軍 1個空中機動旅団基幹
空軍(2016年に再建済)
海軍(現沿岸警備隊)+哨戒兵
計1万2千人の計画だったとある

空軍は仏でF4.2新造で余剰になるラファールF3Rを16機(ギリシャに渡ったのと同じ)導入
海軍は英リバー級バッチ2を3〜4隻
エアバス製ヘリを全体で14機
導入とかのニュースはあったけど続報がないね

現国家警備隊に動員大隊を20個前後設置、18才以上男子は年数十日の訓練を義務化とあるから、有事はこれらが主体になって総力戦とゲリラ戦に持ち込む気だったのかな

にしてもウクライナ絡みで他板住民多いな、軍事関係ない思想語りたいなら雑談板行けばいいのに
114名無し三等兵 (スップ Sda2-nTOr)
2022/03/16(水) 10:54:12.72ID:KEnb/JC+d
>>98
定期整備で停弾堤を直すくらいには手前側にも着弾してるんだよなぁ……、しかもその数字がどこから出てきたのか謎だけど0.001%って落ちる可能性があるじゃないか
この場合曲射より直射が危険なのにそんな頭上をかすめる射撃が許可されるわけないだろ、てか教範に何ミル以内に味方がいた場合射撃するなと書いてあるし(偕行文庫所蔵、戦車砲は知らん)

>>108
アルメニアの立場だと一昨年のナゴルノカラバフの例もあるから、やれるとなったら嬉々として占領してロシアとの直通路を作りそう……な気はするけど、どうなんだろう?
115名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp91-W4zD)
2022/03/16(水) 11:15:53.03ID:/IZBK43xp
>>114
ジョージアは南オセチアとアブハジアの他に
チェチェン人勢力下のパンキシ渓谷、独自勢力のアジャリア自治共和国も抱えてるからアルメニアからしたら虎視眈々じゃなかろうか…
アジャリアのバトゥミ〜アブハジアに至る鉄道路線に実質内政干渉しまくってるしね、それ手に入れたらロシアと繋がる訳で
ただ悲しい事に2016年から技術協力しようとしてたのがなんと日本政府っていう笑
116名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/16(水) 11:16:23.59ID:r6VLw7LQ0
曲射の方が危ないでしょ
117名無し三等兵 (オイコラミネオ MM95-06f3)
2022/03/16(水) 18:45:09.94ID:wu5QK2gPM
これが軍隊のやることか?
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
118名無し三等兵 (スップ Sda2-nTOr)
2022/03/16(水) 20:00:33.21ID:KEnb/JC+d
>>115
ここでも現れる日本政府の文字w
グルジアあんま知らなかったけど、あんな土地にアルメニア以上に周りが敵だらけでしかも群雄割拠してたのか
そりゃあ >>115 の兵員だと今回の件で経済に負担かけても徴兵維持に傾く気持ちもわかるな

>>116
この場合って言っただろ(つまりワッチョイ f274-Umjfの謎戦闘)
確かに曲射の砲弾は誤射率も高いし着弾時の被害は大きいが、遙か上空を通過して目の前に落ちるから着弾するまでは、特殊な砲弾だったり砲弾の破壊等によって上空で炸裂しなければ無害
119名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-RVz2)
2022/03/17(木) 09:48:19.99ID:hrsDFvRja
ステルスのような航空戦力に投資しなかった結果と考えるといやはや
BTGご自慢の防空中隊って何だったんやろなって

0453 名無し三等兵 (ワッチョイ 122d-qSe4) 2022/03/17 06:05:21
https://jbpress.isme...icles/-/69273?page=6
この辺の仮説が正しいなら、ロシア側の「戦線」拡大とウクライナ側のSAMハントが続いた場合、ロシア軍側がウクライナ空軍の航空攻撃にさらされるリスクが跳ね上がって来るから、ロシア側もこれ以上の侵攻はいよいよ無理になってきた可能性も無くはないのかもしれないけど、実際はどうなんだろう……?
120名無し三等兵 (オイコラミネオ MM96-KLFs)
2022/03/17(木) 09:58:38.03ID:aEWvU1KDM
688 名無し三等兵 (ワッチョイ 7dba-lIMR) sage 2022/03/17(木) 08:22:10.76 ID:drbhYWYI0
ロシアの第35軍指揮所を空爆する動画

https://
video.twimg.com/ext_tw_video/1504171335483895811/pu/vid/848x480/Huz2YVPiiFTDmUkP.mp4

ドローンで堂々と空爆


750 名無し三等兵 (ワッチョイ 0199-hMcI) sage 2022/03/17(木) 09:02:38.71 ID:hVU05iLa0
>>688
つかロシア軍のドローン対策はどうなってるんだよ…
高級将校がやられてるのって指揮所を空爆されるというこのパターンも多いのかな?


767 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d68-pPbi) sage 2022/03/17(木) 09:21:20.56 ID:17zkV5Qw0
>>750
両軍とも、対空車両が電波出したら即座に砲兵射撃が降ってくる状況みたいで、野砲の射程外じゃないとUAVぐらいは
素通り臭い。

珍しくウクライナ空軍機が襲撃して来たんでSAMをおみまいしてやったら砲撃を喰らうロ軍とそれを見ているウ軍UAV
https://twitter.com/aldin_ww/status/1504183857502986251
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
121名無し三等兵 (スップ Sda2-nTOr)
2022/03/17(木) 11:03:21.30ID:XoztU6OPd
最初期に襲ってきたウクライナの空軍機やTB-2を撃墜した話はあったから、数日間は防空部隊が機能していたんだと思うけど、一回目のキエフ総攻撃が停滞してきたあたりから航空攻撃とそれに関連した被害が続出している気がする
防空部隊が損害を被ったり弾薬が切れて迎撃不能なのか、部隊転用や防空範囲の拡大で防空体制に穴が開いているのかはわからないけど、いずれにせよ最初の防空能力は維持できていない可能性が高い
それを考慮して第一梯団はウクライナの野戦(市街地含む)部隊に消耗させられ、第二梯団は航空攻撃で消耗しているのを見ると、図面上は最初期のエアランドバトル構想に近いやられ方をした感じではある
ウクライナ側が戦闘教義に則って場当たり的に対応していたらいつの間にかこうなった可能性は否定できないけど
122名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Z+dy)
2022/03/17(木) 12:20:39.66ID:QG6Fneyha
>>121
ウクライナはNATOのAWACSや偵察機から情報支援を得られ
補給・メンテ等のタイミングをピンポイントに狙えるのがデカい
まあこうなったのは穴の多い運用しているロシアにも原因はあるのだが
123名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe9-06f3)
2022/03/17(木) 12:47:28.97ID:dUGXB9kJM
ロシアはウクライナしか見てなかったんだろうな
124名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Z+dy)
2022/03/17(木) 14:57:57.00ID:Nc8r+Rz+a
どーせクリミアの時のように欧米はビビって手を出してこないとでも思ってたんだろうね
125名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/18(金) 16:27:35.18ID:04UsX5lT0
偵察戦闘大隊の役割目的を考える

25mm機関銃と105mmライフル砲の部隊
歩兵を持たない部隊

つまり、従来の師団旅団戦車隊と同様に、師団旅団の偵察警戒車と機動戦闘車の部隊以上の意味はないのだろう
偵察戦闘は機能的な意味を持つ名称ではなく、そういう車両を持つ部隊という意味に過ぎない
126名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Ys89)
2022/03/18(金) 16:31:16.79ID:tm+cxLGRa
バカ小文字の考え休むに似たりw
127名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/18(金) 17:32:14.75ID:04UsX5lT0
偵察戦闘大隊とは何か?など考える必要無し

あれは偵察警戒車と機動戦闘車が有る大隊
それ以上の意味は無い
もし何かしら考える意味があるとしたなら
それは行方不明の6x6軽量戦闘車との関係だ
128名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-qEgK)
2022/03/18(金) 17:39:27.35ID:Qg5Lru+70
>>127
>偵察戦闘大隊とは何か?など考える必要無し
ID:04UsX5lT0 [2回目]

>>125
>偵察戦闘大隊の役割目的を考える
ID:04UsX5lT0 [1回目]

クスリでもやってんのかよ
129名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/18(金) 17:56:31.47ID:04UsX5lT0
偵察戦闘大隊はアアダコウダ煩くならないように
最初にピシャリと言っておこうと思って
130名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-qEgK)
2022/03/18(金) 18:58:03.41ID:Qg5Lru+70
×ピシャリ
〇アウアウアー
131名無し三等兵 (ワッチョイ 5102-eAki)
2022/03/18(金) 19:00:25.17ID:HylX8bEd0
ウクライナの泥濘が威力を発揮し始めたのをみて
本土決戦時には日本の誇る水田を対戦車障害として利用出来るよう自衛隊は農家とトラクターを動員出来るようにしよう!
132名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-7PJr)
2022/03/19(土) 03:02:24.80ID:jZIBeTr80
コテハン来ないな
133名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-PhfW)
2022/03/19(土) 03:39:33.90ID:HqFI8N86a
終戦したら分析もとい言い訳に現れるやろ(誰とは言わんが
134名無し三等兵 (オイコラミネオ MM75-ysa4)
2022/03/19(土) 07:46:47.90ID:wbnqKBhdM
152 名無し三等兵 (ワッチョイ d29b-dSyG [219.160.196.148]) sage 2022/03/19(土) 07:39:38.54 ID:N/bVXBrT0
古い考えのままの陸軍は弱いと思うわ

戦車と装甲車だけでなく攻撃用ドローン、索敵用ドローン、ATGM、SAMを多く用意してうまく運用しないと
プーチンは兵1万を犠牲にして俺らに教えてくれたんだよ
135名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/19(土) 07:52:28.17ID:gYGr+uA40
古い考えの陸軍====>第7師団、73式装甲車、3個普通科中隊編成

第7師団解体
4個普通科中隊編成
73式装甲車の随伴歩兵から装輪軽装甲車の対装甲猟兵へ
136名無し三等兵 (ワッチョイ 8b95-IS1g)
2022/03/19(土) 08:00:15.54ID:dksyaGlp0
まあ多分何も考えてなかったんだと思うよプーチン
恫喝だけで勝てると思ってたら予想外にもウクライナが突っぱねたんで、仕方なく侵攻

演習だけで終わらせるつもりだったから兵にはそう説明してたし、いざ攻め込む時のプランなんて最初から無かった
某コテの言うようないつもロシアらしからぬ戦い方の理由はコレかと
137名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/19(土) 08:41:25.06ID:gYGr+uA40
第7師団の87式自走高射砲なんかも
レーダー資源の無駄
もっと多くの師団旅団に配分し
コータムを載せてレーダーセンサーの情報をデータリンクに流して利用していくべき

87式自走高射砲や81式短SAMはレーダー資源に着目して部隊配分を考えるべきだ
138名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-amve)
2022/03/19(土) 08:45:30.89ID:eILQiCHXa
バカ小文字は存在そのものが無駄w
139名無し三等兵 (オイコラミネオ MM55-5HxZ)
2022/03/19(土) 11:08:12.07ID:XDmseX9rM
>>132
コテならワ無しのウクライナ情勢スレ2に
現時点のまとめ的なもんカキコしておったよ
140名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-bSSa)
2022/03/19(土) 12:22:03.67ID:d/PiKFRS0
>131 耕盤層を意図的に設けてキャタ車が沈まないようにしている日本の水田でそこまでの阻止能力は無いよ。
ただ、本州民だと判らんのだけど、北海道の田んぼだけは畔の高さが異常に高い(幼穂形成期の不稔防止)、30pあるから戦車でも油断するとずっこける。
…てな話をおたべ職人にしたげたな、10年くらい前。w

単に30p、てだけだとそこまででもないんだけど、それに段々が当たり前の顔して組み合わさっているから極端な所だと段差1m、
流石に徐行しないと乗り越えられないし、出来ればドーザーで馴らしたい。
なお、北海道の田んぼは絶賛巨大化進行中、セットで立派な農道用畔も作っています。
141対戦車火力小隊だっけ? (ワッチョイ 4901-bSSa)
2022/03/19(土) 12:24:32.72ID:d/PiKFRS0
>古い考えの陸軍
そもそも陸自普通科は戦車絶対殺すマンで対戦車分隊が標準装備だし、パロットのドローン使って小隊分隊レベルでの空中からの把握とかやっている最中だし、
方々に電子戦の中隊規模の部隊をばらまき始めたし、割としっかり取り組んでいると思うぞ。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/19(土) 12:28:41.63ID:gYGr+uA40
普通科分隊レベルで01式ATM装備できるよう
新型発射機の開発に取り掛かるべき
もう1000セット作れば旧1000セットと合わせて2000で分隊まで行き渡る
143名無し三等兵 (ワッチョイ 8110-JEZ1)
2022/03/19(土) 16:21:49.41ID:uw5ygg0F0
Lans召喚用のリンクでも貼ってみるテスト

https://nationalinterest.org/blog/buzz/lost-decade-us-army-falling-behind-russia-and-china-116036

米陸軍の戦闘能力は結局どうだったのだろうか?

https://breakingdefense.com/2021/04/future-tank-beyond-the-m1-abrams/

戦車不要論に対する反論が去年あったけど2022年の第二次露烏戦争後でも結論は変わりそうにないのかな
144名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-amve)
2022/03/19(土) 16:36:58.29ID:BFU1oDE4a
>>143
Lans丼じゃないが、寧ろ戦車不要論なんざ害悪でしか無い、ってのが
宇露戦争の教訓でしかないだろw

現に動画なんか出してないが、ハリコフ方面じゃ宇軍の虎の子の機甲師団繰り出して
何度か反攻しているようだしな。

聖ジャベリンを以ってしてもキエフ方面の攻囲を開囲出来てる訳じゃない
(キエフ包囲が上手く行ってないのは寧ろ戦備レベルの問題だろう)。

そして反攻余力が無ければ失地の回復は初めから捨てるしかない。
145名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/19(土) 17:51:31.98ID:gYGr+uA40
ドローンに対抗するには相当な科学技術力が必要になるから、大部分の国に対して有効
つまり原理的には戦車は無用の時代になる
装甲車は生き残る
146名無し三等兵 (スップ Sd33-VZDn)
2022/03/19(土) 17:57:01.97ID:GfLw5xQxd
87は前衛の高価な機甲部隊の防空を担う役なのに外してどうする
つーか、その広多無の量産型がクソだったからC4ISR(当時はI2だったか?)に組み込む近未来的なステキ計画が頓挫したのに今更大規模にできるわけないだろ
そして分隊に01(しかも2門)は猟兵(笑)でいったとおりアウト

>>140
何だその天然対戦車障害はw
情報提供で又聞きだから細部が不明だけど、たしか本土決戦で51軍が沿岸陣地失陥後に千葉の湿地帯で機甲部隊を迎撃する計画だったらしい


それとフランス軍としては雪解け(泥濘化)の早さを指摘していたから、もうちょっと侵攻が早ければ別の結果になっていたかもしれない


@YouTube

147名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/19(土) 18:02:39.79ID:gYGr+uA40
現状では第7師団は無人機とミサイル&砲兵にアウトレンジされて終わり
救いようがない
148名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/19(土) 18:05:11.15ID:gYGr+uA40
73式装甲車は文字通り走るアルミの棺桶
87式自走高射砲は自殺願望ノイローゼマシン
149名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/19(土) 18:10:13.85ID:gYGr+uA40
第七師団は構想も装備も80年台末の骨董品

古い装備でも機能に分類して組み直せば有効活用できる
150名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-bSSa)
2022/03/19(土) 18:38:32.26ID:d/PiKFRS0
ここまで短文を垂れ流している事に、彼の絶望を強く感じる。w
そして、野外無線システムは度重なる誹謗中傷どこ吹く風で着々と導入がされていますな。
87式AAWSPはどうすんだろ、なんか砲塔は流用だか再生産だかされるみたいだし、多少金掛けてもレトロフィットしたらいいよ。
電波出し続けだから対レーダー網に捕まるのは確かだけど、あの数を相手にするには彼側も相応の覚悟が居るからね。
151名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-amve)
2022/03/19(土) 19:06:07.06ID:Dc3pFakTa
バカ小文字のオツムの出来の悪さを再分類する方が先だろうなw

…再分類しても「木猴ニシテ冠帯ス」でしかないだろうがw
152名無し三等兵 (スッップ Sd33-4Ddi)
2022/03/19(土) 19:16:59.01ID:THxmb3Uld
装備・論理的な優位性=優秀な軍隊とは限らないことがハッキリとしたな
それを運用する組織・人・指揮系統・政軍関係等がしっかりしていないと、宝の持ち腐れ
153名無し三等兵 (ワッチョイ 29dd-SdfG)
2022/03/19(土) 19:23:15.65ID:BbsyACkX0
BTGはよく整備された正規軍相手だと継戦能力(歩兵戦力・段列・情報処理が足らない)の点で不安があるって話は合同演習を盛んにやっていた中国でもなされていたのか……
(ハード面で中国の合成大隊が勝るって評価になってるのもなんというか)

ロシア自身も多少なりと気づいていたからこそ師団の再編成とかに取り組んでたんだろうけど、今回の戦役には到底間に合わなかったってことか
154名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-7PJr)
2022/03/19(土) 19:26:25.66ID:jZIBeTr80
結局のところ、理屈倒れや画餅という言葉で総括できるよね<BTGを始めとしたロシア軍の各種改革
155名無し三等兵 (ワッチョイ 29dd-SdfG)
2022/03/19(土) 19:41:25.43ID:BbsyACkX0
>>154
セルジュコフ→ショイグの過程で量的拡大を志向したのが失敗だったんじゃないかと思う

それ以上に伝統的な猜疑心から地域的な集団安全保障に乗って恩恵にあずかることができなかったというのも失敗要因だろうけど

近隣に有望な同盟相手を持とうとしなかったしできなかったと考えると1930年代の本邦と相似して哀しくなるが……
156名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-7PJr)
2022/03/19(土) 20:19:00.50ID:jZIBeTr80
>>155
そういうのを理屈倒れと言うのよ
どんな優れている(ように見える)理論でも前提条件が合わなきゃダメ、という

似通ってるったって、いくらなんでも1ヶ月で学徒出陣したり将官が約半ダース戦死したりしてるようじゃ日本と同一視して哀れんだりはできないなぁ……
157名無し三等兵 (ワッチョイ 29dd-SdfG)
2022/03/19(土) 20:34:20.39ID:BbsyACkX0
>>156
憐れんでいるというよりは、あの恐るべきソ連の後継者がこのザマであることに怒りと悲しみ両方を覚えてるのと、
集団的無責任によって引き起こされた本邦のやらかしを、統治システムがはっきりしてるはずのロシアが再現してることに共感性羞恥のような何かを感じてるという感じなんだ
158名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-vdoz)
2022/03/19(土) 21:35:48.19ID:XMmBOss5a
プーチンがめちゃくちゃな作戦を建てて
ロシア軍がその作戦を必死でしてる最中では?
159名無し三等兵 (スップ Sd33-VZDn)
2022/03/19(土) 21:46:04.30ID:GfLw5xQxd
>>150
わかってはいるんよ、P-10と比べてちゃんと通信が届くのに軽いし、回線も複数つなぎやすいし、雑は少ないから聞き取りやすいし、GPSも誤差は小さいから普通に使う分にはめっちゃ便利なのは
ただしいい加減カメラは撮れるようにしてほしいし、前になんか言ってたタッチペンで火力要求できるようにしてほしい、無理だとは思うけど理想としては試作機に入ってた機能をすべて搭載してほしいw

>>155
あの時代だっけ、師団をほとんど解体して軍団・旅団・大隊の体制にして、大規模な戦闘から中小規模の戦闘に推移しだしたのは
セルジュコフが失脚してから6ヶ師団を復活させた話は聞いていたけど、当時はこんなことになるとは思っていなかったな
160名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-7PJr)
2022/03/19(土) 23:02:08.50ID:jZIBeTr80
>>157
世界的に見れば、集団的無責任によるやらかしの方が例外的な事例だと思うけどね
そこに共感性羞恥(のようなもの)というのは、やっぱりよく分からないなぁ
161名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/20(日) 08:00:21.49ID:wKz+VJdn0
ウクライナの対装甲車猟兵は善戦してるが、無人機による監視と補給拠点爆撃の被害もだんだん増えてる
補給拠点には最低限爆撃に耐え得る地下壕が必要だと思う
それは事前の準備によるものでないといけない
未来の戦争では「散兵とステルス」が絶対的ルールだ
海の下と地面の下でしか休息出来ない

海自にはもっと潜水艦とステルス艦が必要であり
陸自にはもっと地下壕が必要だ
162名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/20(日) 08:04:06.88ID:wKz+VJdn0
イージス艦も可潜艦であるべきかもしれない
163名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-bSSa)
2022/03/20(日) 08:22:42.80ID:lT+IaWgx0
此処まで電波ゆんゆん、…これが小文字、これが氏のクオリティ。 w
164名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/20(日) 09:29:28.11ID:wKz+VJdn0
海自のイージス艦は、こんごう型導入時から基本的には変わってない
防空ミサイルはESSMなしのSM-2一本
CIWSは20mmファランクス
90年代初期の運用にBMDを継ぎ足したもの

陸自の第7師団と海自のイージス艦は
衛星と無人機による監視と精密誘導ミサイル砲弾の時代に適応できていない
165名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-amve)
2022/03/20(日) 11:53:39.36ID:3hygJzk5a
バカ小文字は頭が悪い上に情報アップデートも碌に出来ない能無しだ、と言う証明でしかないなw

陸のシステムすら理解が出来ないバカ小文字に海のシステムを理解するのは無理w
166名無し三等兵 (ワッチョイ 59f0-+ob5)
2022/03/20(日) 13:59:40.08ID:TdAxN7yZ0
軍のスリム化は世界の流れだと考えられたが実際の運用では色々と問題が起きるな
167名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-vdoz)
2022/03/20(日) 17:13:00.72ID:S4jEm3xya
【国際】ロシア空挺部隊突撃コストロマ連隊、一人を遺して壊滅
http://2chb.net/r/newsplus/1647758212/
168名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-nUBE)
2022/03/20(日) 19:41:20.70ID:+UO/g5W90
>>152 縦深作戦理論を整備して全世界をびびらせていた独ソ戦直前のソ連軍内実の体たらくは「バルバロッサのプレリュード」に詳しいが、ほぼ同じ事再演しとる感はあるな。
169名無し三等兵 (アウアウクー MM05-8Z8M)
2022/03/21(月) 17:00:53.14ID:fM6yXFe9M

@YouTube




@YouTube





@YouTube



戦場の狼

自衛官なら、これ!

自衛隊ファンから絆より、狼!
170名無し三等兵 (スップ Sd33-VZDn)
2022/03/21(月) 17:25:47.00ID:SfF5V7hGd
>>166
スリム化に関しては元中方総監の山下元陸将もチョコッと言及してるね
といっても山下元陸将がいってるのが全体的なスリム化であって、部隊ごとのスリム化ではないような発言にも聞こえるから確信が持てない

https://bunshun.jp/articles/-/52846
171名無し三等兵 (ワッチョイ 59f0-aV3i)
2022/03/21(月) 20:28:46.58ID:EYPRu4Lh0
>>170
前編後編とも面白いね
日本人は小中高と集団行動を学ばせるから緊急募集というのは確かに有効かも
有事のために緊急増員された隊員のために旧装備はモスポールしておくべきだな
172名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-7ZW8)
2022/03/21(月) 20:31:07.48ID:x5IEdgNh0
>冷戦終了後のスリム化で自衛隊の戦力はかなり落ちています。
予算拡大時に陸自の拡張は期待できるのかどうか
173名無し三等兵 (ワッチョイ 8110-JEZ1)
2022/03/21(月) 21:06:46.67ID:O1yvLXRq0
https://www.nice2meet.us/things-corporates-should-tackle-against-the-decrease-in-labour-population

>日本の生産年齢人口は戦後一貫して増え続け、1995年には8,726万人まで増加。
>しかし1995年をピークに減少、2015年の国勢調査では7,728万人となっています。
>今後の生産年齢人口は、10年後の2029年に7,000万人、2040年に6,000万人、
>2056年に5,000万人を割り、2065年には4,529万人になると推測されています。

自衛隊の段階的な兵力削減は不可避
陸自は約18万人(1976)⇒約16万人(1995)⇒約15.5万人(2004)⇒約15.4万人(2010)⇒約15.9万人(2013)
という経緯を辿っているが生産年齢人口が最大だった1995年を基準に定員を見直した場合
約12.8万人(2029)⇒約11万人(2040)⇒約9.17万人(2056)⇒約8.3万人(2065)まで減少する
174名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-D698)
2022/03/21(月) 21:13:24.68ID:OOzYzKXY0
人口比で定数を変えなきゃならんなんて法律の条文にでも書いてあんの?
175名無し三等兵 (ワッチョイ b906-FVY0)
2022/03/21(月) 21:58:29.59ID:xC9vj+9G0
ニートが100万人もいるから定員維持して問題ない
若者の雇用問題が改善する
176名無し三等兵 (スップ Sd33-VZDn)
2022/03/21(月) 23:05:49.00ID:SfF5V7hGd
100万人の内三ヶ月の訓練でまともに走れて逃げないニートがどれだけいるのやら……
177名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-bSSa)
2022/03/22(火) 09:50:02.66ID:jxX+GkVq0
まあ、小中高で集団行動が出来るから古い装備をモスボールして持っておけ、てのも軍人の行動を舐めているのか?という感じだけど。
非常時なんて自分の事は自分でやれ、を徹底してもらえば充分だろ。
災害時に期待される自衛隊の行動の相当量が衣食住の確保だも、そこに割かれるリソースが無くなるだけでどれだけ楽になるか。
178名無し三等兵 (ワッチョイ b9cb-AhMl)
2022/03/22(火) 09:53:24.37ID:Sxv1cVaV0
政府による衣食住の統制がなくなり自分のことは自分でやらせるということは
スーパーとかコンビニを略奪して食ってそれができなくなったら餓死するということだな
179名無し三等兵 (ワッチョイ 13a5-yL30)
2022/03/22(火) 09:54:45.70ID:7XHNSQ+n0
男女比が半々になれば人員不足はある程度は対応できる
戦闘部隊が1万いたら後方支援がその2~3倍いるから
全員がマッチョである必要性がない
180名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-bSSa)
2022/03/22(火) 09:56:02.90ID:jxX+GkVq0
ちうごくのかたでつか???

いや、自分で自分の事をやれ、と書いたらどうして”=略奪”になるんだ?と。
181名無し三等兵 (ワッチョイ b9cb-AhMl)
2022/03/22(火) 09:58:16.03ID:Sxv1cVaV0
人口密集地域で他にどう自分で食っていくんだよ
何年も食えるような備蓄を個人でしておくのは非現実的
182名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-bSSa)
2022/03/22(火) 10:39:42.46ID:jxX+GkVq0
一週間自活してその後は食料が確保できそうな地域に頑張って自力で移って(棒)
脆弱な都会に住んでいるのにそこ開き直って何したいんだろ?

いや、首都圏のタワマンみたいに、電力途絶で生活基盤すらままならなくなる所に人を集め続けるのは、政策として良いのかそれで?と思う

2018年に北海道全部で停電喰らってしゃーないからガスでご飯炊いたけど、今日の首都圏、油断したらブラックアウトになりそうだけど、
そうなったらどうなるんだ主にマスゴミ反応、と。
183名無し三等兵 (オイコラミネオ MM55-aV3i)
2022/03/22(火) 12:37:45.74ID:IQLta1+IM
>>177
自衛隊でも米軍でも戦闘職種はごく一部だぞ
逆に後方職種は膨大な人数を要するし素人でも出来る仕事も多いから緊急募集の人間でも派遣社員でもいいが頭数は必要だ
もちろん集まった人間の中には専門的な知識や技能を持った人間も居るだろうから、そういった人間にはスキルに応じた仕事もしてもらう
184名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-f3Ds)
2022/03/22(火) 12:57:19.75ID:lh5KjwRPM
陸自の普通科隊員なんて5〜6万人だと言われてるしな
185名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-bpDw)
2022/03/22(火) 14:44:12.22ID:Wy38b+qy0
https://twitter.com/tyanmatsuuu/status/1505900904863592462
>そういえば、米陸軍は、戦術単位を旅団戦闘団中心から師団中心の編制・編成へと再編していくことになっている。
>中でも最も重視するのが機甲戦力主体のPenetration Division(直訳的には「突破師団」といえばええのか。。)で、既存の機甲師団にその他のドメイン機能(と火力マシマシ)にした感じのやつ

誰かこの辺り解説してくれー!
今後米陸軍の編制はどのように変化していくの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
186名無し三等兵 (ワッチョイ 8110-JEZ1)
2022/03/22(火) 15:24:50.46ID:8YBvg2hd0
米陸軍の師団改編ならここに載ってるよ
空挺師団に戦車大隊が復活したりABCTとSBCTを隷下に収めた重師団なる代物が載ってる

https://www.battleorder.org/post/waypoint-divisions
187名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-+wiN)
2022/03/22(火) 22:36:07.26ID:stVHTXIcp
大改編するにせよ師団回帰するにせよ、機動性や抗堪性考えたら駐屯地の統廃合も必須かもしれんね
同一駐屯地(担任区域)に複数、最低2個連隊置くとかしないと
現状だといざ出動したら後は予備自任せ、予備戦力は無きに等しい訳で
188名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-vdoz)
2022/03/22(火) 23:05:54.81ID:moXk+ALza
師団旅団を廃止して団までにして方面隊直轄にしよう
189名無し三等兵 (アウアウクー MM05-8Z8M)
2022/03/23(水) 08:46:07.16ID:UoN6FS3FM
老い・しい   美味しい



トボけた詐欺師

情けない卑怯者



相棒、老い側




サクラ坂でも
待つ坂・党理でも


ドンドコドン山口クズ

皆んなの為、公理

子・おろ儀・晋三

クレヨンしんちゃん
190名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/23(水) 08:55:15.90ID:qSCZloaa0
ウクライナ戦争みたら師団旅団廃止は無いな
191名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-bpDw)
2022/03/23(水) 09:05:12.29ID:psU/8uPs0
そもそも師団旅団というのは、日本列島の地形にもとづいた編制だからな

廃止したいなら、まず日本列島の地形を変えるしかない
192名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-vdoz)
2022/03/23(水) 13:06:44.50ID:DaLNOfYca
456 名無し三等兵 (ササクッテロル Sp67-lEek [126.236.43.44]) sage 2022/03/23(水) 12:08:29.87 ID:UR9IOmdqp
ミコライフ近郊のロシア軍将校からロシア上官への通話を傍受したとの興味深い主張。彼はこう言っています。
- これはチェチェンよりひどい
- 部隊の50%が凍傷に
- 死者を避難させることができない
- テントが足りない
- ロシア軍機が自陣に爆弾を投下
- ある隊列はグラッドロケットで攻撃された。友軍の攻撃かどうかさえ分からない
- 衛生兵は包帯しか持っていない。凍傷は助けられない
- 熱いストーブがない
- 寝るための塹壕を掘る
- 49thCAAの司令官は4日目に、戦争は数時間で終わると部隊に告げた。
- 軍隊には防弾チョッキがない。指揮官に文句を言ったら、「息子よ、強くなれ」と言われたそうです。
- この特殊作戦は "マッドハウス "だ
- 建物を壊すなと言われるのは狂気の沙汰だ。すべてを破壊して、民間人とともに土にならなければ、何も始まらない。
- テレビでは、私たちは前進していると言っています。しかし、村の掃討をすることなく、ただ走り抜けるだけです。そして今、私たちは四方八方から守らなければなりません。なぜなら、彼らはいたるところで攻撃しているからです
- パレードに参加するようなものだと思ったのでしょう。
- 私たちの仕事はミコライフに行くことでした。そして、私たちはここに座っています
193名無し三等兵 (スップ Sd33-F+Xj)
2022/03/24(木) 00:03:53.87ID:MT7DOSObd
どうも電子戦部隊の指揮車両(クラスハ-4)が解析できる状態で鹵獲されたっぽい
ただし肝心のレーダー類やアンテナはなかった模様

URLは規制で張れなかった
194名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-+wiN)
2022/03/24(木) 03:03:27.02ID:Frwd5rTup
ウクライナの影響か陸軍大再編の議論起きてる国多いけど、東南欧は師団内2〜3個旅団制を取り入れようとしてる国が多いね

Defense Newsでルーマニアは
・2個旅団(片方が機動、もう片方が地域防衛)内包の師団を2個
・緊急展開、砲兵、防空、工兵、情報通信の5個独立兵科旅団
・航空、教育、兵站、動員の4司令部
これで合計43000人にする大改編案出てるとあるけどかなりコンパクトに纏めてるなぁ

隷下2個旅団の1個師団が約11000人ってのもどうなんだろ…
195名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-vdoz)
2022/03/24(木) 12:55:19.40ID:6mKkf+C3a
キエフ近郊のマカリブで、ロシア第37歩兵旅団の1,500人のうち50%が死亡した報復として、
ロシアの戦車兵が旅団長のユーリ・メドベージェフ大佐を戦車で轢いた。
彼は一命を取り留めたが、脚を骨折していた。

https://twitter.com/mrkovalenko/status/1506645546571862017?s=21

負傷した大佐を搬送する映像
https://twitter.com/666_mancer/status/1502330204416626690?s=20&;t=8HK816zFWSLTQwwqeCXXJw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
196名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/24(木) 13:17:09.78ID:tvTXEMWg0
日本では旅団規模で機動をする必要は無い

師団--->地域性
連隊--->3個、戦略、機動
中隊--->4~5個、作戦、抗堪性
小隊--->4~5個、最小指揮機能
分隊--->2個、戦闘単位

中隊は3個ではダメ、必ず4個以上とする
分隊は、機甲随伴・火力誘導・対装甲車猟兵・対人狙撃・治安維持などの機能別に装備を特徴づける
197名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/24(木) 14:16:10.77ID:tvTXEMWg0
中隊

A小隊=最小指揮機能+治安維持分隊+火力誘導分隊
B小隊=最小指揮機能+治安維持分隊+対人狙撃分隊
C小隊=最小指揮機能+治安維持分隊+対装甲車猟兵分隊
D小隊=最小指揮機能+治安維持分隊+迫撃砲分隊

各小隊の治安維持分隊は専門分隊と訓練を共有し専門装備の扱いに習熟し代替補充要員となる

即応機動連隊などでは治安維持分隊が機甲随伴分隊となる
198名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/24(木) 14:39:52.20ID:tvTXEMWg0
電子戦・対空・無人機の任務は、残念ながらまだ連隊規模でしか運用できない

出来れば中隊規模まで持ってきたい
199名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/24(木) 14:42:21.19ID:tvTXEMWg0
電子戦に関連して
電波データの収集ぐらいは小隊規模で装備化出来るかも
それをコータムで連隊本部にまで流して分析する
200名無し三等兵 (アウアウクー MM05-Mtbu)
2022/03/24(木) 15:09:31.76ID:nfFSmXqfM
だけど18年も、やれたんだよ



@YouTube



那須(ナス)
201名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-SjDQ)
2022/03/24(木) 15:47:12.53ID:P5mggKY60
>>190
それより地方都市にも地下鉄か地下街の建設を義務付けだろ。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 8110-JEZ1)
2022/03/24(木) 16:33:24.12ID:++L5VKZL0
>>191

師団は同意だけど旅団は陸自全体の定員削減で導入したせいか何か歪な編制をしているような

約9000人規模の四単位師団における普通科部隊が約4800人と普通科の占める割合は約53.3%なのに
約4000人規模の四単位旅団における普通科部隊は約2600人と65%に達してて偏重振りが窺える

四単位制は廃止されたし旅団隷下の高射特科・通信・施設が中隊から隊へ増強改編されて多少マシになったけど
後方支援部門は規模に比して貧弱なまま改善してないから戦力維持の面では問題が解消されていない
203名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/24(木) 17:40:29.61ID:tvTXEMWg0
日本の陸自の場合、連隊が戦略単位になるので連隊の機能停止が一番拙い
だから連隊を抗堪性を持って機能し続けるには中隊の数が重要
4個以上が望ましい
3個中隊では、連隊が直ぐに役に立たなくなってしまう

他方で師団旅団当たりの連隊の数は3個でも構わない
即応機動連隊など近隣師団旅団から2個3個と増援が期待できるからだ
204名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/24(木) 18:22:53.88ID:tvTXEMWg0
即応機動連隊が戦略機動する際の車列について

16MCVや96WAPCが同じ種類ごとに連なっているけれども
16MCVと96WAPCを交互にした車列の方が、96WAPCの歩兵と40mm擲弾銃が適切に配分されて襲撃に対抗しやすいのではないか?
205名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-AhMl)
2022/03/24(木) 19:47:28.15ID:w0gIJhlya
Lansって引退したの?
それとも名無しで自衛隊話とかロシア関連でツッコまれないような話だけのっかってんのかなw
206名無し三等兵 (アウアウアー Sa8b-K8F+)
2022/03/24(木) 19:48:42.61ID:QMVkzZT9a
ウクライナ戦争見てて思ったけど兵站ってほんと大事だな
ただ自衛隊って「統合ロジティクス」って概念がほぼない気がする
統制本部や補給処はあっても補給、整備、輸送、会計業務ともに一元管理されてるとは言えない上に末端後方支援部隊じゃ未だに手書き伝票とかなローテクっぷりも不安だよなぁ
この辺の改編ってほんと待ったなしだと思うんだけど
207名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-bpDw)
2022/03/24(木) 20:56:59.67ID:/mUl9hjm0
>>206
2010年代に、陸自補給システムっていう情報通信基盤を整備してただろ
もうデジタル化してるのでは?
208名無し三等兵 (アウアウクー MM05-K8F+)
2022/03/24(木) 21:17:03.93ID:77dIaa36M
>>207
4年前だかに業務システムに統合化されたやつだろ?
統合化したとはいえ各インターフェイスは未統一、リアルタイム処理出来てもそれを実行出来る人手がいない(特に末端の業務群に後方支援部隊)
209名無し三等兵 (アウアウクー MM05-K8F+)
2022/03/24(木) 21:22:57.70ID:77dIaa36M
>>208
途中で送信してしまった
あと火箱元陸将やいさくさんも指摘してたよう
に、いざ有事の際の統合ロジに対する自治体や関係機関とは未だに業務レベルでのシステム化もされてないし予定もない
まぁデジタル、システム構築するにしても莫大な人手が必要なのは分かるけどもうちょっとなんとかならんのかな
210名無し三等兵 (ワッチョイ b906-FVY0)
2022/03/24(木) 21:24:30.64ID:hvdRq+xX0
下手にデジタル化しても核戦争やサイバー攻撃下で機能するの?
211名無し三等兵 (アウアウクー MM05-K8F+)
2022/03/24(木) 21:33:49.04ID:77dIaa36M
>>210
だから韓国や台湾のような周辺各国でさえデジタルと平行してアナログの指揮系統も維持してる、韓国の場合後者を担当してるのは郷土防衛部隊だし
本邦の場合、どっち付かずというか帯に短し襷に長し感が否めなくない?
212名無し三等兵 (スフッ Sd33-D080)
2022/03/24(木) 21:56:19.11ID:C4Vh3iXPd
>>205
http://2chb.net/r/army/1640589261/643-
このスレでこそこそ書いてる
213名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb9-jP3a)
2022/03/24(木) 22:03:42.53ID:Pm7fZ7bp0
韓国とか台湾の現状は知らんけど、日本の場合は東日本橋大震災での経験も踏まえて兵站とか通信体制の抜本的な強化を進めてきてた。

その成果の確認というか大規模なテストが去年28年ぶりに陸自全部隊が参加した演習。
改善すべき点はあるのかもしれないけど、今回のウクライナの件に関係なくやることはやってきる。
214名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-+wiN)
2022/03/25(金) 00:52:35.34ID:1cgzEQTGp
まぁ言わんとしてる事は分かるよ。
FFRSも新業務システムもPoCもロクにせずに改良型投入で不具合多発、九州豪雨や御岳山の災派にさえ出せないし出しても役立たないとかどうなのよ、とは思うけど。
ただ一応曲がりなりにも前進はしてるし良しではないの?

>実行出来る人手がいない
これはもうシステム云々の問題ではないけど3自衛隊共通の問題だしね。
財務省が&#12316;、なんて言う奴多いけど当の統幕が全くやる気ないんだもん、仕方ないね。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/25(金) 08:29:29.73ID:pJMdBjFq0
普通科中隊・・・戦術行動の中核
中隊本部=兵站担当と各小隊長経験者等で構成される中枢
A小隊=最小指揮機能+治安維持分隊+火力誘導分隊
B小隊=最小指揮機能+治安維持分隊+対人対物狙撃分隊
C小隊=最小指揮機能+治安維持分隊+対装甲車猟兵分隊
D小隊=最小指揮機能+治安維持分隊+自爆無人機・迫撃砲分隊

(1)各小隊は治安維持やパトロールに当たる汎用分隊と専門装備を運用する専門分隊で構成される
(2) 即応機動連隊などでは治安維持分隊が装備品の異なる機甲随伴分隊となる
(3)各小隊は専門装備の訓練運用を共有し専門装備の扱いに習熟し、汎用分隊は専門分隊の欠員補充要員となる
(4)専門分隊は、電子戦・無人機等の新装備導入に合わせて適宜見直される
(5)汎用分隊は96WAPCかその後継、専門分隊は軽装甲車かその後継に搭乗する
(6)A小隊は、火力誘導や電子戦に関わる情報通信機器装備を有する
(7)B小隊とC小隊は様々な直射打撃火器を有する
(8)D小隊は様々な間接打撃火器を有する
216名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-7ZW8)
2022/03/25(金) 09:34:18.63ID:fFreQ0X30
珍の大演説スレから
ここはどうやったら脱却できるんだろう
逮捕されるのを待つしかないのか
217名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/25(金) 11:18:24.38ID:pJMdBjFq0
現在の普通科中隊は同質の3個小隊と迫撃砲小隊の区分けになっている
これを

最小指揮機能+汎用分隊(見習い)+専門分隊

とする事で、小隊間の小規模な人事異動で専門性獲得のモチベーションを得られるようにする

また各小隊に専門性を付与することで、装備運用の評価と戦術の蓄積を可能にする
218名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/25(金) 11:31:50.17ID:pJMdBjFq0
普通科中隊の各小隊に専門性を付与することで
戦闘によって部隊の欠員が生じた際にも、ABCD小隊の所属経験とそ年数の履歴によって速やかに補充要員を選択し決定することができる
219Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-oZI4)
2022/03/25(金) 11:50:22.28ID:v6Ki04MXC
どうも、しばらく前から少しでもロシアの見解を書くと「親露派認定」されますが、非常に危険な傾向に感じます。

現在、米軍ではMDOを推進していますが、これは明確な「対ハイブリッド」を指向しています(各種資料に明記)
そしてロシアのハイブリッド戦争について米は「機会主義的に行動する」と分析しています。
すなわち「対ハイブリッド戦争」≒「対機会主義」という一面もあるのです。

つまり機会主義的に動く相手を、その機会を事前に潰して廻るのがMDOの根幹となるのですが、
これには相手の機会主義を理解しなければいけません。

そして当然「機械主義を理解する」と「機会主義は良いものだ」は違うのですが
なぜか昨今、ロシアの機会主義を語るだけで、「親露派認定」され否定されてしまいます。

これではロシアを機会主義を「敵を」理解できません。
つまりMDOも理解できないという事を意味するのですが・・・

それで良いのか?
良い訳ないじゃん!!

(ちなみに今回、ロシア軍は自分でこの機会主義に振り回されているように見えます)
(振り回させているのは米MDOのおかけでもあるようですが・・・)

ここ理解できないと、単純に「米国は腰が引けてる」とか「米はやる気ない」とか思えてしまうのです。
米は、NATOより、よほどしっかりやってると思います。
220Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-oZI4)
2022/03/25(金) 11:54:19.03ID:v6Ki04MXC
>29
専門分隊を汎用分隊に隷属させて小隊化?
それこそ、各小隊も汎用性を奪い、継戦能力を低下させます。

ある小隊に任務を他の小隊が「引き継げる
これが継戦能力に繋がるのですが…

専門化したら引き継げないのです。


専門分野は中隊直轄でまとめ、そこから必要に応じ小隊配属の方が柔軟性が増すのです。
221Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-oZI4)
2022/03/25(金) 12:00:13.11ID:v6Ki04MXC
ちなみに、私が最近大人しい理由ですが・・・
うちの会社は5月決算、6月新期なので、今、来期予算の策定でリアルに忙しいんじゃい!!!1!!!1!!1

予算案提出直前に、いきなり機材欲しいとか言ってくるんじゃねーよ!ぼけが!
222Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-oZI4)
2022/03/25(金) 12:19:13.83ID:v6Ki04MXC
あと、最近BTGは失敗という論調もありますが、それは多分違う。
まず、BTGに旅団の任務をやらせようというのが間違い。

BTGは歩兵が少ないと言われますが、思い出してください…
BTGは増強大隊に過ぎないのです。

米軍の資料でも米BCTと露BTGを比較した資料がありますが・・・
1:1で比較するのが間違い。

1BCTと3BTGで比較するのが本来。

あとBTGとBTGの連携のなさが指摘されていますが、
それはBTGの問題でなく、BTGを指揮運用する上層階層の問題。

ここで戦訓抽出を間違えてあなどると、次は指揮組織を改善したBTGに襲われるぞ。
(ハードではなく、ソフトの問題なので)

なお、指揮設備の不備や指揮組織の弱さも指摘されていますが
これも今に判ったことではなく、従来から判っていたことです。
そして対策もあったのですが、今回それは行われていなかった模様
(上層組織からの幕僚増援)

これも問題はBTGそのものではなく、旅団〜師団の運用ノウハウの問題。
現ロシア軍はこのあたりが劣化している模様。
(ちなみに昨今、米軍も大慌てて師団規模の運用ノウハウの再取得に邁進中)
223Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-oZI4)
2022/03/25(金) 12:32:17.38ID:v6Ki04MXC
ちなみに中隊以下の兵の質は、そもそもが徴集軍であるロシア軍には求められていません。
そこはBTGレベルの戦術で補うのが基本。

そこをBTGはダメだ!といっても、最初から判っている部分なので。
そこを織り込み済みで運用すべきなのですが、運用できていない。

これはBTGではなく、旅団〜師団の問題

さらに今回は米MDOに振り回され、タイミングをずらされており
機会主義で欧米を振り回すはずが、逆に振り回されています。

ロシア軍が弱いのではなく、見えないところで米MDOが効果を発揮したと見るべきだと思いますが
ここで、米MDOを理解していないと、単純に「ロシア弱い」と思い込んでしまうのは危険。

MDOが機能しなかったらどうなっていたことか・・・
しかも、今回、MDOは本来の機能発揮(事前の開戦抑止)に失敗しており
爾後の効力が発揮できたに過ぎません。

(そしてこの流れで、米海兵隊の沿岸連隊化=介入能力の低下は、MDOの機能発揮にもマイナス影響があるので)
(Lansは海兵隊の沿岸連隊化には猛反対してるのです)
224名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/25(金) 12:50:05.43ID:pJMdBjFq0
陸自は連隊が生き続けることが戦略的継戦性を担保するので
普通科中隊の抗堪性・冗長性が必要条件になる

普通科中隊の構成要素である小隊が、教育機能と専門性を持っていれば、

たとえ中隊本部が全滅しても
小隊長を集め、上位の連隊から兵站担当者を呼び寄せれば、急造の本部を形成できる
空いた小隊長ポストは副小隊長が昇格して埋める

あるいは火力誘導分隊が全滅しても
中隊内からA小隊経験者を集めて新しい火力誘導分隊を結成し、空いた汎用分隊には新兵を補充すれば機能は回復する

こうした中隊の抗堪性冗長性があれば連隊は存在し機能し続けて師団旅団レベルの戦略を継続できる
225名無し三等兵 (オッペケ Sr85-D698)
2022/03/25(金) 12:55:38.28ID:1/+y8GAEr
弱ったんだよ、貧すれば鈍するだ
大元のロシアが貧乏してるんだから当たり前の話
今まではソ連の遺産を食い潰して虚勢を張っていたのがとうとう露呈しただけの事
BTGとやらも所詮は机上の空論でしかない、肝心のロシア軍に実現する金がどこにもないのだから
226名無し三等兵 (オッペケ Sr85-D698)
2022/03/25(金) 12:59:21.49ID:1/+y8GAEr
なんで叩かれてるかって、大元はソ連とロシアを同一視してロシアがソ連比で衰退しきってる事を何時まで経っても認めようとしないか無視している事に尽きる
そりゃ親露派認定されたって仕方ないし、223のような頓珍漢な分析にもなる
227名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-1boQ)
2022/03/25(金) 13:28:35.72ID:lfCogH+7a
開戦前から懸念されてた通りロシアのトラック補給線は速攻でグダったし案の定鉄道線(と海路)だよりになってる始末

通信も地図に無線機置く手法で低コストに効率的に出来る!ハイテクな機械が無いとできないというのは西側の悪い癖!
とか言ってたのがフタ開けてみたら大佐クラスが最前線でないと駄目なのが露呈

取り敢えずこの辺の反省してきて、どうぞ
228名無し三等兵 (ワッチョイ 8110-JEZ1)
2022/03/25(金) 14:05:03.54ID:ppLl+xCU0
2個ABCTと1個SBCTを擁する米軍の重師団なんかデジャヴを感じると思っていたけれども
1個BMP連隊と2個BTR連隊に加えて1個TK連隊が配備された旧ソ連の自動車化狙撃兵師団のせいか

自動車化狙撃兵師団が6個TK大隊・3個BMP大隊・6個BTR大隊で構成されているのに対して
重師団が6個相当のTK大隊・6個相当のIFV大隊・3個SBCT大隊となっているから
歩兵における装軌式FVと装輪式APCの比率が逆転しているけれど

ちなみにABCTのCABが師団改編に合わせてTK・IFV各2個中隊へ戻されるあたり
本部を除く3個中隊基幹だと編成の柔軟性に欠いて使い勝手は悪かったのだろうね
229名無し三等兵 (ワッチョイ 8110-JEZ1)
2022/03/25(金) 14:13:19.65ID:ppLl+xCU0
>>228

2個ABCTでCABは6個大隊だからTK大隊とIFV大隊は各3個大隊相当だった
中段の「歩兵における装軌式FVと装輪式APCの比率が逆転しているけれど」は撤回します
230名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-kGUS)
2022/03/25(金) 14:26:03.26ID:oX/7Lxq+a
>>222
>>61でも指摘されているが、西側の大隊戦闘団と比較しても明らかに人員数が少ないのだが
231名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-1boQ)
2022/03/25(金) 15:37:27.98ID:w9JaqZdma
>>222
>そして対策もあったのですが、今回それは行われていなかった模様(上層組織からの幕僚増援)

最早デイリーボーナスと化した大佐級の戦死、さらには20名現地入りしてるとされる
ロシア軍将官でさえ6名もやられてる辺り現場は何とかしようと足掻いてるような
https://mobile.twitter.com/okb1917/status/1507241784656621574
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
232名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YEvb)
2022/03/25(金) 16:23:06.93ID:1GDAJJa1d
「対策もあったが今回は行われなかった模様」

対策やらない理由なんてないだから、対策やってあのザマやろw
233Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-oZI4)
2022/03/25(金) 16:49:28.30ID:v6Ki04MXC
>230
米諸兵科連合大隊の歩兵は2個中隊=(8名分隊x3分隊x4小隊x2中隊=192名)
露BTGの歩兵は3個中隊=(8名分隊x3分隊x3小隊x3中隊=216名)

歩兵数ではあまり変わらないどころか、ロシアが若干多い。
では最終的な人員は、なぜ西側の方が多いのかというと、支援要員の数。

BTGの場合、支援要員は上位組織に依存なのでBTGの人員としてカウントされていない。
(追送方式)

これらの後続部隊だが、第二梯団も含め、本来発進しなければいけない時期に発進していないどころか
停戦交渉や、降伏勧告、脱出勧告のあいだ停止している。
(このタイミングのずれ込みには、米MDOに振り回された可能性も大)

本来は交戦中の部隊だけ止まればいいものを、なぜか後続も停止。
(多分、上の上の方の意向だったのではないかと思っています)

そりゃあ、上が止めちゃうんだから補給も滞る。
(64Km車列もすぐに分散できてたので、命令により意図的に停止していたとしか思えない)
234Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-oZI4)
2022/03/25(金) 16:50:47.10ID:v6Ki04MXC
ちなみに大佐級が前線指揮するのは、棒組織でも
いやなんでもないげふんげふん
235名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-1boQ)
2022/03/25(金) 16:58:25.87ID:/er/Fxgpa
>>234
ここでの問題は通信が現地で強奪したスマホだよりで位置が露呈してやられてる(あるいは戦果確認が容易になっている)ことでしょうに

で、>>227でもツッコミ入れたローコストで効率的な地図に無線機置くだけの"頭のいい"やり方に代表されるような
ロシア軍の優れた指揮系統はドコに行ったので?
下手すると総司令官さえ決まっていない大惨事なようですが
236名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YEvb)
2022/03/25(金) 17:01:52.07ID:1GDAJJa1d
まぁ通信が簡単に傍受されちゃうようだと何したってねぇ・・・
237名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-1boQ)
2022/03/25(金) 17:05:08.65ID:/er/Fxgpa
流石にヘルソン空港で軍司令官が司令部幕僚ごと爆散したのは言い訳のしようもないのである>傍受

クラスハ4がフルセットに電子戦士官ごと捕獲されたというのは不知火
238名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YEvb)
2022/03/25(金) 17:10:06.07ID:1GDAJJa1d
#Ukraineの南にある第49ロシア軍の指揮所に対するウクライナのストライキの結果、少なくとも1つのルス。将軍が殺害された-大統領補佐官A.アレストビッチ。これはおそらく、 #Mariupolヤコフ・レザンツェフ中将の民間人の悪名高い殺人者です。
https://twitter.com/mrkovalenko/status/1507193029064593409?s=21


通信傍受からの指揮場攻撃やろ?
こんなん幕僚増援したところで良い獲物になってるだけやな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
239名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-1boQ)
2022/03/25(金) 17:27:04.59ID:/er/Fxgpa
拾い物だが今のロシアの肉屋の手帳もとい死亡リストがこんな感じらしい

222/03/25(金)15:51:21No.909993249+
2022年3月25日現在のロシア軍将校の損害
-消息不明:国防省ショイグ上級大将と参謀総長ゲラシモフ上級大将
-国内軍で9人の将官クラスが逮捕――「国家に不利益な情報をもたらすまたは報告しなかった」
-7人の将官クラスが前線で戦死――中将2名少将5名
-14人の大佐、15人の中佐が戦死
-1人の海軍大尉/黒海艦隊副司令官が戦死
240名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-1boQ)
2022/03/25(金) 17:28:13.68ID:/er/Fxgpa
で将官の内訳が以外

722/03/25(金)15:53:29No.909993666そうだねx6
空挺軍第7親衛空挺師団師団長 アンドレイ・スホベツキー少将 2022年3月3日戦死 
陸軍第41諸兵科連合軍参謀長兼第一副司令官 ヴィタリー・ゲラシモフ少将 2022年3月8日戦死
陸軍第29諸兵科連合軍司令官 アンドレイ・コレスニコフ少将 2022年3月11日戦死
陸軍第150自動車化狙撃師団司令官 オレグ・ミチャーエフ少将 2022年3月15日戦死
陸軍第8親衛諸兵科連合軍司令官 アンドレイ・モルドヴィチェフ中将 2022年3月18日戦死
海軍黒海艦隊副司令官 アンドレイ・パリー上級大佐 2022年3月20日戦死
陸軍第49諸兵科連合軍 ヤコフ・レザンツェフ中将 2022年3月24日戦死
241名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-kNuw)
2022/03/25(金) 17:50:21.59ID:Ltnb7e/E0
>(64Km車列もすぐに分散できてたので、命令により意図的に停止していたとしか思えない)

例の車列が確認されたのが2月27〜28日で分散したとされるのが3月10日
ロシア的尺度だと”すぐ”なのか?
242名無し三等兵 (アークセー Sx85-EBGA)
2022/03/25(金) 18:20:29.06ID:wYMjDuUnx
>>239
国家に不利益な情報をもたらしても報告しなくても逮捕は草
243名無し三等兵 (ワッチョイ b1dd-V+Z4)
2022/03/26(土) 08:21:38.37ID:L5lQVGYE0
昨年の中露合同演習に接して、中国側の視点から書かれたBTG評の抄訳をしてくれた人がいるようなんだけど、中国から懸念されてた問題があれこれ顕在化してるように見えるな

中国軍事雑誌に見るロシア軍BTGの評価
https://togetter.com/li/1858876
244名無し三等兵 (ワッチョイ 69f0-0rJ3)
2022/03/26(土) 09:58:44.65ID:ovNLBx8O0
>>243
これを読むに陸自のスカスカな師団くらいがスリム化と重層化のバランスが取れた感じなのか
245名無し三等兵 (アウアウクー MM39-Hlsq)
2022/03/26(土) 13:04:31.70ID:1ir4jsWDM

@YouTube



まご、ころ、ブラザーズ

エンドレス サマー ヌード

グラサン兄弟
246名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM (ワッチョイ 0d7d-O0lW)
2022/03/26(土) 13:21:48.22ID:Zt2HTKhC0
坦克装甲&#36710;&#36742;の記事は去年だが、BTGの人員の少なさ云々については4,5年前からArmorやら西側の媒体でも指摘されていたりする
火力自体は十分にあるのでパラミリなどで補完しながら足場を固めるような、コンパクトで静的な部隊
不釣り合いな砲兵と防空アセットを備えるが、単純なABCTとBTGのAFVや歩兵の比(必要な損失比)は平均して4:1

まあBTGどうこうのミクロな視点に限らないが、今回のウクライナへの全面侵攻はキエフ陥落からの半身不随を期待した結果の自縄自縛感が強い
どうせ東部の支配地域を拡大していく流れが続く、サラミ戦術だろうという話が良くあったが、実際こうしたじわじわ切り取っていく動きにおいては軍事的にも十分に機能していた
247名無し三等兵 (スッップ Sdb2-QwVt)
2022/03/27(日) 08:16:22.57ID:1lzxbdHKd
軍の横流しとか、予算という難壁、政治的介入等の悪例を見せつけられるに、
紙上の論理や理屈だけを根拠に戦争・戦闘を語っても、大して意味なくね?という気持ちになってくるな

論理の鍛錬は絶対に必要な事だけど、それだけで戦争・戦闘を理解した気持ちになってもダメなだと
248名無し三等兵 (オイコラミネオ MM1d-zlQN)
2022/03/27(日) 09:05:49.46ID:KrmpXNZXM
兵隊が戦うのにはまず大義名分が必要
全てはそこから
249名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/03/27(日) 17:46:40.44ID:arNS5DUu0
こんなのアッという間に壊滅だろうな
250名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/03/27(日) 17:47:54.28ID:arNS5DUu0
こんなのアッと言う間に壊滅だろうな
イラクの大戦車軍団と同じ運命
第7師団


@YouTube

251名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-QEpm)
2022/03/27(日) 18:43:50.02ID:PLnfAhu10
願望垂れ流してどうしたの?20円当たらなくなったから部屋の隅っこでキレてるの?  www
252名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-5Qvw)
2022/03/27(日) 22:36:40.85ID:uA2lq6vXa
誰とは言わんがしっかりこれ読んでおくべきなんやろなって

「経済制裁はいかにロシアを殺すか?」
https://twitter.com/karizo2022/status/1508016905675997187

>ロシア人はシリアで、キャラバンを護送するのは簡単だと学んだ。今、彼らはシリアの経験をウクライナで繰り返そうとしている。
>砂漠でのキャラバン輸送に慣れた彼らは、今度は森や住宅地を通ってキャラバンを輸送している。
>そこで彼らは待ち伏せに遭い、全滅させられる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
253名無し三等兵 (オイコラミネオ MM91-zlQN)
2022/03/28(月) 07:47:11.56ID:xIo20RkxM
懲りないロシア軍に11回目の罰、ウクライナ軍が再びヘルソン空港を攻撃
https://grandfleet.info/european-region/11th-punishment-for-unscrupulous-russian-troops-ukrainian-troops-attack-kherson-airport-again/

ウクライナ空軍の元大佐で旧ソ連空軍にも10年間勤務した経験をもつオレクシー・メルニク氏は
「これは何の疑問も抱かず命令遂行のみに専念するソ連のメンタリティーそのもので、
彼らは任務失敗や部下を失うということよりも指揮官からの罰を恐れるため西側の価値観とは全く異なる。
我々がウクライナ軍を改革する上で最も重視したのが命令に従うだけのソ連式の文化を西側の文化へ変更することで、
米英のサポートでこれを達成した」と述べているのが興味深い。

つまり諸兵科連合軍の司令官でも中央の決定した作戦計画に疑問の声を上げるのは厳禁で、
どれだけ無意味な命令でも実行することに意味があり、将官クラスの人間でも「それ以外に選択肢はない」という意味だ。
254名無し三等兵 (オイコラミネオ MM1d-ae7Q)
2022/03/29(火) 19:32:20.27ID:Zf37D7EyM
ゼレンスキー「ロシア兵の遺体の腐臭で息もできない」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98399.php

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、自国の兵士たちの遺体を放置していると非難。
ウクライナの一部の地域では、ロシア兵の遺体の腐敗臭がひどくて「息ができない」状態だと述べた。

ゼレンスキーは3月27日発行のエコノミスト誌のインタビューの中で、
「侵略者たちは、自分たちの側に出た犠牲者を悼むことさえしない」と批判した。

「私には理解できない。この1カ月で、約1万5000人のロシア兵が死亡しているが......
プーチンは彼らの遺体を蒸気機関車の火室に投げ込む薪のように扱っている。
遺体は埋葬さえされず、路上に置き去りにされている。
ウクライナ軍の複数の兵士によれば、一部の小さな都市では、ロシア兵の遺体の腐敗臭がひどくて息もできない状態だということだ」

さらにゼレンスキーは、プーチンがロシア兵に対して敬意を欠く扱いをしているのに対して、
ウクライナ軍は「恐れを知ることなく」国を守るための戦いを続けながら、
死傷した兵士たちにきちんと対応していると主張した。

死傷者の扱いが「根本的に異なる」

「兵士たちによれば、戦闘中に仲間が死亡した場合は、そこにとどまって遺体を埋葬しなければならず、
負傷した者がいれば、彼らの命を救わなければならない。
命ある限り、彼らを守らなければならないということだ。
これが、ロシア側と我々の根本的な違いだ」
255名無し三等兵 (アウアウクー MM39-Hlsq)
2022/03/30(水) 04:54:50.11ID:GoLiiukqM

@YouTube




ケビン・ベーコン パラダイス 愛
256名無し三等兵 (ワッチョイ 121f-UE6D)
2022/03/30(水) 05:24:26.17ID:LxkXriRy0
BTGって、編成に工兵も兵站も含まれてないんじゃない?
本当に「戦術」しかできないのね。
257名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-2EdJ)
2022/03/30(水) 10:48:22.09ID:/v3HxJPK0
BTGにも工兵中隊や約250kmの作戦行動を可能とするだけの兵站部隊は編入されている
なおBTGの編成定員は約800人とされているけど約1000人に増強されている例もありうるらしい

ただしBTG関連の海外記事でロシア陸軍が兵站部隊を一部廃止して外注化した影響で兵站が貧弱化して
再建する動きも出たけど遅々として進んでいなくてBTGの指揮官から苦情が出てるみたいな話もあった
これは2018年当時の話だから2022年になっても抜本的な改善はされてなかったみたいね

上記の出典
https://www.popularmechanics.com/military/weapons/a39193732/russian-battalion-tactical-groups-explained/
https://www.thefivecoatconsultinggroup.com/the-coronavirus-crisis/perspective-ukraine
https://www.gamingdeputy.com/this-is-the-basis-of-the-russian-forces-at-the-gates-of-ukraine-battalion-tactical-groups-are-to-win-the-war/
https://community.apan.org/cfs-file/__key/docpreview-s/00-00-05-56-50/2018_2D00_06_2D00_11-Russias-View-of-Mission-Command-of-Battalion-Tactical-Groups-_2800_Bartles-and-Grau_2900_.pdf
258名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-GusE)
2022/03/30(水) 14:23:46.63ID:TzvqFKLIp
今回のウクライナ戦争、台湾の軍改革への影響もすごいね。
徴兵廃止で段階的に人員削減、最終的には
陸軍3個旅団基幹の2.4万人
海軍1.2万人
空軍1.2万人
サイバー軍4千人
陸戦隊1個旅団基幹の6千人
で約5.8万人だったけど、人員削減はそのままで4ヶ月の訓練を経た予備役の拡張(約30万人)を図る感じなのかな?
ただウクライナと違って台湾は他国からの大規模な技術支援も装備も得られないのが辛いな。
F-16VやM1A2Tが導入されるとはいえイージス艦も潜水艦も蹴られたままだし。
259名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-lxtk)
2022/03/30(水) 15:36:25.16ID:QicyhnMO0
米国の情報収集に穴か、ロシア軍の能力を過大評価 米欧州軍司令官
2022.03.30 Wed posted at 10:45 JST

(CNN) 米欧州軍のウォルターズ司令官は29日、米国の情報収集に穴があり、それが侵攻開始前にロシアの能力を過大評価する一方、ウクライナの防衛能力を過小評価することにつながった可能性があるとの見解を示した。

ロシアが先月ウクライナ侵攻を開始したとき、米情報機関はキエフが数日で陥落する可能性があると分析していた。
だが、戦争が2カ月目に入るなか、ロシア軍はキエフ周辺で停滞。維持可能性や兵たんの問題に悩まされ、ウクライナ人戦闘員の予想外に強固な抵抗にも遭っている。

上院軍事委員会で証言したウォルターズ氏は共和党のウィッカー議員から、米国がロシアの強さを過大評価し、ウクライナの防衛力を過小評価した原因として、情報収集の穴があったのではないかと質問された。

ウォルターズ氏は「その可能性はある」と返答。

https://www.cnn.co.jp/usa/35185600.html?ref=rss
260Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/30(水) 16:53:55.95ID:zIZ6eAZ6C
>256/257

Defeating the Russian Battalion Tactical Group
https://www.benning.army.mil/armor/earmor/content/issues/2017/spring/2Fiore17.pdf

フォートベニングの対BTG論文
こっちも読んでおくと吉。

※ただしBCT側が攻撃となる1対1を想定している部分が多い。
(つまり、旅団で大隊にあたり、Infightに持ち込め)
261名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-lxtk)
2022/03/30(水) 17:00:26.40ID:QicyhnMO0
>>260
>>259

>>235でも突っ込んだロシア軍の通信系統の崩壊はどう言い訳するつもりで?
262名無し三等兵 (ワッチョイ 09e4-PYYx)
2022/03/30(水) 17:04:24.00ID:29JKF3vD0
昭和風に言えばソビエト内戦なんやろか?
263名無し三等兵 (ワッチョイ d9cb-MWFT)
2022/03/30(水) 18:32:41.50ID:lflS5L1Y0
独立が1991年
オレンジ革命が2004年
大暴動が2014年
到底民主主義が安定した地域には思えないし
ロシアかはともかくソ連解体に関する内紛の1つに分類することは可能だと思うし
ウクライナ人のアイデンティティもはっきりしない部分があるから
結局の所スラヴ人の内輪もめという側面は依然としてあるだろうな
264名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-11un)
2022/03/30(水) 19:59:23.20ID:URbX/RpF0
>>233
>(64Km車列もすぐに分散できてたので、命令により意図的に停止していたとしか思えない)
全然すぐにはできてない
分散できたのは大寒波が3日ぐらい続いたおかげで泥が凍土になったおかげ
当時の寒波到来は「大車列のロシア軍兵士みんな凍死!」なんて与太話が数日前に出るぐらいしっかりとした情報だよ
おかげで車列の整理はできたけどそれ以上何もできなかったみたいだが
265Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/31(木) 10:09:20.83ID:AjfCvo8EC
>264
意味が伝わらなかったようで、すみません。
表現を変えます。

この場合のすぐというのは
一斉に1日程度で全部が分散したという意味です。

本当に補給切れであるならば、一斉に行動して一気に分散を全員同時に行うなど無理でしょ。
行動できる分の余力があるからこそ出来る行動だと思います。

全部に再補給されるまで、そこに全車両が止まっていたと考える方が無理があると思います。

となると、そこに留まっていたのは単純に先頭渋滞からくる命令だったと解釈した方が自然だと思います。
(そして最初の先頭渋滞の発生は、交渉対応の行動停止が原因と考えています)
(交渉対応での行動停止は、ロソアはキエフ占領を意図してはいないとのポーズ)
(当時、ロソアはキエフ占領の意思は。行動とは別に自らは発信していません)
(当時も今も、キエフ占領はウクライナおよび欧米側の分析によるものでしかないです)
(※どんなにロシアが、どうみてもキエフ占領を意図したように見える行動をしていてもロシアは言及していない)
(※ただし、キエフからの民間人脱出は勧告してますし、政権への勧告も行っていますが、攻撃≠占領ではない)

もちろん移動命令は、路外凍結で行動範囲が広がったタイミングで出たのでしょうが
補給切れで車列停止という訳ではないという事でしょう。
266Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/31(木) 10:12:25.33ID:AjfCvo8EC
なお、これは交渉による停止命令が正しいかったという主張ではありません。
単なる現象に対する原因分析です。

が、MDOとしては機会抑止として、相手の理解が何よりも重要。
相手を理解しなければ、先回りして機会抑止など出来ません。
267Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/31(木) 10:19:47.72ID:AjfCvo8EC
>261
通信の崩壊は、現場部隊のいやらかし。
一般携帯通信設備を壊して自分達も使えなくなりました。

正直、ソ連時代もロシア軍も一般兵の質は低い徴集軍であるというのが本筋です。
ソ連もロシアも兵卒に精鋭など居ません。

彼らが強かったのは作戦次元におけるものです。

WW2でも独軍は戦場では勝利していました。
NAMでも米軍は戦場で圧倒的に勝利していました。

なお、今回のロシア軍は政治に作戦次元が振り回されているように燃えます。
そこを誘導しているのが、米国の情報発信であり、MDOの一環だと思っています。
268Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/31(木) 10:41:34.89ID:AjfCvo8EC
あと、ロシア軍が作戦次元で失敗している部分が一つ。

地上部隊がSAMや軍砲兵のカバー範囲から突出しすぎています。
さらに、停止命令などでSAMや軍砲兵の前進再展開が遅れていれば、そりゃあウクライナ側につけ入る隙も生まれるでしょう。
(BTG随伴は近接防空であり、この急速進出ではSUVでの偵察も時間的に不十分になり砲兵もソ連伝統の直射支援などが中心にならざえ得ないはず)
(だから西側の常識では後方にいるはずの砲兵がウクライナにやられたりしている。これは直射支援で前進している為ではないか?)

なお、キエフ北西が反撃を受け大損害と言いますが
そこは地上軍ではなく、空挺軍なので装備も軽装である事が推測できます。
(撃破画像もBMDが非常に多い。BMDとか紙装甲なのは周知の事実)

しかし空挺のキエフ侵攻がウクライナ軍の拘束目的であるならば
作戦的には十分に効果を発揮していると考えてよいのではないかと思います。
(ウクライナから見れば、例え拘束であろうとも首都が脅かされるので他戦区が危険でも戦力を集中し、ロシア軍排除に動かざる得ない)

こう書くと【精鋭の空挺部隊を自滅的な作戦に投入するのはおかしい】という反論が来ますが・・・
本当にロシア軍は空挺部隊を精鋭で大事だと考えているのでしょうか?

アフガン中盤以降、チェチェン治安戦、グルジア、どれも無茶な大損害当然の戦闘に空挺部隊は真っ先に駆り出されています。
ロシアにとって空挺部隊とは最初から全滅覚悟で突っ込ませる鉄砲玉ではないか?という疑念があります。
我々西側とは、空挺部隊に対する評価価値観が違うのではないか?
(そもそも地上軍とは別の治安系GRU所属だったりしたし)
269名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-OQ7k)
2022/03/31(木) 12:16:19.59ID:OXK5J5TJ0
>>267
机上の空論を「現場のやらかし」の一言で糊塗するな
何時まで経っても言い訳ばっかしやがって
270名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8d-ae7Q)
2022/03/31(木) 12:23:59.62ID:t9NCUnKBM
Compass Rose
@hms_compassrose

>南オセチア軍が集団戦線離脱した件
>多数の死傷者を出してロシア人兵士の弾避けにされていると不満を溜め込んでいたところに
>同僚の遺体回収を拒否されたことをきっかけとして公然と武装反乱、
>「止めたら殺すぞ」と上官を脅して堂々と帰国した、と。
271名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-FdW2)
2022/03/31(木) 15:51:52.79ID:LfyHFcMXa
>>267
そもそも練度の低い徴集兵主体の軍隊で近代戦を戦おうとしたら
現場のやらかしによる作戦停滞はほぼ確実に起こってしまうのではなかろうか
(今回のような大規模軍事行動なら尚更)
この辺りもロシア軍の欠点で何かしら改善なり対策なりとるべきであって
そういうものだから問題ないなんて話にはならないと思うのだが
272名無し三等兵 (スププ Sdb2-jpYL)
2022/03/31(木) 16:38:16.65ID:O4WI/ueEd
必要なあらゆる損害は許容されるのが東側式と言ってもねぇ……
その空挺軍の損害に見合うだけの戦果をロシアは得られましたか?

それにロシアがキエフ占領を考えてない、てのも不自然
プーチンがウクライナに突き付けてた要求の重さからしても首都占領は必然
それすらせずに飲ませられるような要求じゃない
273Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/31(木) 17:17:32.36ID:AjfCvo8EC
>271
指摘事項なだけで、それが正しいとは言っていないのですが・・・
そもそも仮想敵であり、改善して欲しくないのですが・・・
274Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/31(木) 17:33:53.20ID:AjfCvo8EC
>272
ロシア側がこう考えているであろう事項であり、これも正否について私は言及していませんよ。
S2やG2って正しい情報を提供するのが第一義。
その情報をどう扱うかは、その次の段階。

>それにロシアがキエフ占領を考えてない、てのも不自然

そのあたりはロシアの機会主義的な志向を理解しないといけないと考えています。
米軍のハイブリッド戦争の分析で、ロシアの機会主義的な傾向が分析報告されていました。

つまり、ロシアの目的を1つと考えてはいけないのです。

これは我々が通常理解し認識している目的の原則に明らかに反するのですが・・・
ロシア側は、あえて複数の目的を並行的に目指す傾向があります。
(ただし優先順位はある程度あるのでしょうが・・・)

そして状況進展に伴い、目的を選択変更していくのです。
これにより相手の混乱を誘発しようとしている節がありますが、デメリットとしてロシア側でも混乱を起こす可能性があります。
(まさに今回は、そのデメリットが大きくでたのだとLansは考えています)

当初は、キエフ奇襲での政権奪取も当然、目的に一つにあったでしょう。
成功すればそこで全部終了するのですから、成功確立30$位でもやる価値があると考えた可能性は否定できません。
そして失敗してもウクライナ軍の拘束は可能なので、二次目的にそれをおいておけば失敗しても意義はあります。
(この段階では、それ以上の損得勘定の計算は不可能)

しかし失敗が判明した時点で、二次目的であるウクライナ軍の拘束に替えたのだと思います。
(この判断時期が何時頃にあったかは、まだ情報不足でなんとも・・・)
275Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/31(木) 17:41:49.27ID:AjfCvo8EC
ちなみに総兵力では、当初のロシア侵攻兵力は、ウクライナ軍に対し圧倒的に少数劣勢であり、
なんらかの策を講じなければ、ウクライナ軍の集中で早期撃破される可能性が高かったと思います。

もし東部のみの侵攻であれば、北部のウクライナ軍が全力で押し寄せるでしょうから
東部の切り取りもままならない状況になっていたのではないでしょうか?
(第1親衛戦車軍が最初から東部にいても正面からウクライナ軍の反攻がくれば、そう簡単には進めない)

これを阻止するには、そこそこ強力な部隊でウクライナ軍を誘引拘束しないと
作戦全体が早期に瓦解するというか、そもそも成立しないというか・・・
276名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-OQ7k)
2022/03/31(木) 17:42:41.91ID:OXK5J5TJ0
さんざっぱらオレサマの言う都合の悪い事実を認めろ的マウント取っておいてよく言うわ
いざフタ開けてこのザマなのがバレたら、正否は言及しないだの今更逃げ打った所で「はいそうですか」なんて通用すると思うなよ
277Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/31(木) 17:55:47.90ID:AjfCvo8EC
>272
>プーチンがウクライナに突き付けてた要求の重さ
-------------------
92 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-dw97)[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 15:48:42.82 ID:mOAz1V2b0 [3/9]
前から主張していますが、ロシアの政治目的達成に全土占領は不要。
それどころか、もしかしたらキエフ制圧も不要かもしれません。

ロシアにとっては傀儡政権誕生が一番好ましいことですが、最悪・・・
キエフを包囲し砲撃圏内に収め、政府に「NATO不参加」の条約を締結させればOK。
-------------------

ウクライナの全土占領や東部全域の占領は
ロシア側の正式な要求として一度も出されていません。

全て、プーチンの過去の言動から
ウクライナや欧米が【推測】していたに過ぎません。

今回の正式な要望は
・ウクライナのNATO非加盟の保証→絶対優先の必達目的、戦力集結の時期からロシアはこれをずっと言い続けている。
・東部2州の独立(実はこれさえも二次目的の可能性ありですが、今回ここはいけそうなので機会主義的に取りに来てると思います)

旧ソ連領域の回復は、将来の目標/願望であっても、現段階の目的とはいってないはずです。
これを過大解釈し、旧ソ連領域の回復が【今回】の侵攻の目的であると勝手にみんな考えています。
(プーチンがこれに言及するのは多分に交渉第一段階のふっかけブラフと思われますが、最初からそれを真に受けてどうするよ)
278名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-11un)
2022/03/31(木) 18:08:31.85ID:RPLMw3WR0
>>277
>全て、プーチンの過去の言動から
>ウクライナや欧米が【推測】していたに過ぎません。

開戦まではそうだったけど
開戦2日後にRIAノーボスチ通信が「ウクライナがロシアに帰ってきた」なんて誤爆記事を出した時点で推測という範囲ではもう収まらないよ
東部だけが目的であの記事を事前に準備しているのは考えられない
279名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-11un)
2022/03/31(木) 18:16:52.50ID:RPLMw3WR0
誤爆記事でとにかくキエフがロシアから切り取られていることをロシアの一体性を損ねる分断の象徴として扱ってる
ハリコフとか他の地域はおとりの可能性はあったがキエフだけは制圧するのが目的だったのは間違いない
https://cruel.hate●nablog.com/entry/2022/03/02/001238

NGワードでリンク貼れない
280Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/31(木) 18:30:35.79ID:AjfCvo8EC
>278
誤爆記事は、機会主義的にキエフも当初は狙っていたので、記事程度は事前準備していても何も不思議はありません。
さらに失敗した時に、これをリークすれば、【キエフ目標】という誤解を促進させ、拘束がはかどります。

本番、偽記事、どちらにも使えるですよ。

こういう振り回しが機会主義のメリット面。
(当然デメリットもあるのは既に書いた通り)
281名無し三等兵 (スップ Sd12-UAfT)
2022/03/31(木) 18:32:59.00ID:QlXxY/l3d
過大評価は別に悪くないよそれで予算取ってるんだし
場末のスレでやっても意味無いだけで
282名無し三等兵 (ワッチョイ a901-GusE)
2022/03/31(木) 19:44:57.87ID:s0e/AqKI0
米陸軍による戦術単位の師団中心への再編だけど、師団を5タイプに分類って事でいいのかな?師団戦闘団と訳してる人もいたけど。

軽師団なら
司令部大隊
司令部直隷工兵大隊
3個歩兵旅団戦闘団
戦車大隊
砲兵旅団
航空旅団
師団持続旅団
防護旅団(工兵、憲兵etc)
で約23000〜24000人になるのかな?
283Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C32-c/bJ)
2022/03/31(木) 19:49:19.95ID:AjfCvo8EC
師団戦闘団は縁起が悪いからやめてあげて・・・WW2独軍末期・・・
284名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8d-ae7Q)
2022/03/31(木) 20:02:02.57ID:t9NCUnKBM
292 名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-tbOq [111.108.220.160]) sage 2022/03/31(木) 19:04:31.69 ID:omZfYNHg0
第59戦車連隊の司令官ベスパロフ大佐が死亡または重傷を負った可能性はかなり高い。
第92旅団のハルキフ兵と志願部隊の下で、第138自動車アーチェリー旅団の2つの戦術群とロシア軍第59陸軍戦車連隊の統合戦術群が解体された。
これらの部品の本部は押収され、すべての本部文書、地図、個人リスト、制御車、完全な通信複合体、鍵、
第59連隊の軍隊長と通信長、これらのうち60人以上の兵士 部品が拘束された。


330 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5d-UB4d [220.144.217.73]) sage 2022/03/31(木) 19:17:06.14 ID:87F7WzgC0
>>292
戦闘団司令部が丸ごと捕獲されたってこと?


356 名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-tbOq [111.108.220.160]) sage 2022/03/31(木) 19:27:30.08 ID:omZfYNHg0
>>330
59戦車連隊本部が丸ごと捕獲らしい。
人員リストもあり、半分が徴兵だったらしい。
285名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-V+Z4)
2022/03/31(木) 20:22:31.49ID:vGI7K2Zta
>>276
気持ちはわかるが、米軍情報部門でさえロシアの実力を過大評価していたと反省するくらいの事態なのだから、多少詳しいだけのファンの立場じゃ見誤るのも無理はない
286名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-V+Z4)
2022/03/31(木) 20:31:00.88ID:vGI7K2Zta
しかし今回の戦役は、ロシア軍が相当に弱体化していたからこそ起こった側面もあるのかも?
ここでも時々言われていたように、ハード面ではNATOとの質的格差が広がるばかり、経済的にも制裁で締め上げられるというジリ貧状態にあったといえる

そうなると一発逆転に賭けてしまいたくなるのが世の常というもので……
まあもたらされたのはジリ貧より悪いドカ貧だった訳だけども
287名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-QEpm)
2022/03/31(木) 20:35:26.80ID:n9RZx8Za0
「半月や1か月の間は暴れてご覧にいれる」
288名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-FdW2)
2022/03/31(木) 20:38:51.74ID:fObxjw7ka
>>286
プーチンの老いから来る焦りもあったのかも
自分が生きている間にロシアの地位を磐石にしようと賭けに出たと予想
289名無し三等兵 (スッップ Sdb2-E+bV)
2022/03/31(木) 21:01:17.73ID:KhWikELBd
>>269
その言い方だとLans氏個人はともかく、これを今まで考えていた現役軍人、特にソ連崩壊から幾千幾万の血を流してシステムを構築してきた高級軍人に対しても「机上の空論」と言い放つことになるよ?
作戦術のメッカとはいえ、作戦領域以外の失態はすぐに挽回できるわけではないし、今のロシアが初期の戦略あるいは大戦略の階梯で失敗しているのは素人目にもわかるでしょ
Lans氏もそこまで資料開示するタイプでもないから、何処からどこまでが資料から抜き出したり、推測や研究した部分なのかハッキリしないけど、少なくとも話の筋はだいたい通っている以上は言い訳とかでもないと思う
老婆心だけど、Lans氏憎し(わからなくはないけど)で問題の本質を見失っていそうな印象を受けるから少し休んだ方がいいよ
290名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-OQ7k)
2022/03/31(木) 21:04:17.31ID:OXK5J5TJ0
>>285
見誤ったのが悪いなんて言ってない
どこまでも言い訳で反省なんかしてないだろこのコテは
291名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-QEpm)
2022/03/31(木) 21:11:32.05ID:n9RZx8Za0
ただの私怨だなこりゃ
292名無し三等兵 (ワッチョイ d902-2zhe)
2022/03/31(木) 21:32:04.54ID:5KWmvudj0
西側は80年近くバグラチオン作戦の亡霊に怯えていただけの可能性が…
293名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-OQ7k)
2022/03/31(木) 21:34:46.58ID:OXK5J5TJ0
ヒートアップし過ぎた……
>>291
私怨呼ばわりされても仕方ない、すまなかった
>>289
国家戦略レベルで間違えてる、確かにまったくもってその通りだと思う
机上の空論というのは確かにキツい言い方だったけれど、必要なリソースを無視ないし軽視した、理屈が現実を置いてきぼりにした改革だったのは間違いないと思う
とはいえ、正しい情報を得る手段がないロシア軍人を責めたりする気は毛頭ない
ましてや現在進行系でその代償を支払っている最中にはね
294名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-QEpm)
2022/03/31(木) 21:39:24.72ID:n9RZx8Za0
>>269からこれだけ罵詈雑言を並べておいて、まあ
295名無し三等兵 (ワッチョイ d260-KEqS)
2022/03/31(木) 21:40:04.03ID:fUMqQmHM0
コテハンやってる時点で私怨を煽ってる
私怨だなんて文句を言う資格はない
296名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-QEpm)
2022/03/31(木) 21:44:09.37ID:n9RZx8Za0
ちょっとサイコパス味を感じる
297名無し三等兵 (ワッチョイ 09e4-PYYx)
2022/03/31(木) 21:45:22.22ID:inGiZon40
ワイ、序盤で躓くまでロシアの圧勝だと思いこんでた
298名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 21:52:28.47ID:G0JyEwHn0
Lansほどロシア軍の戦力を過大に見積もってたコテはいないから、
5chで叩かれるのは当たり前
擁護できないレベル

ウクライナの総兵力よりロシアが少数劣勢とか戦前に言ってたか?
ウクライナどころかスヴァウキ・ギャップすら
NATOは確保出来ないと豪語してたのに
299名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-QEpm)
2022/03/31(木) 21:54:22.66ID:n9RZx8Za0
そういえば少し前の歴史群像って雑誌に
ソ連軍がピレネー山脈まで進撃する計画の記事が載ってたな
300名無し三等兵 (ワッチョイ 09e4-PYYx)
2022/03/31(木) 22:01:58.75ID:inGiZon40
津波のごときソ連軍をフルダ峡谷でNATOが迎え撃つ世界は来なかったな
301名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:05:17.22ID:G0JyEwHn0
657 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)[sage]:2022/02/01(火) 17:26:32.38 ID:4AA9LXJK0
>653
>なお、記事ではもう以前のロシアと違って近代化されてるぞ、と分析していて、それも(スペック上は)その通りだと思う。

スペックだけでなく、用兵思想も米の20年は先を行ってますよ。

(これでも差が縮まった方・・・80年代は50年近く差を明けられていましたから・・・)
(西側が、作袁術を言い始めたのは1980年代ですが、ソ連が作戦術を議論してたのは1930年代です)
302名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:05:28.38ID:G0JyEwHn0
67 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)[sage]:2022/02/03(木) 14:30:35.30 ID:jjp2ocGT0
心情的には欧米を応援したいが、
冷戦後、こつことと正規戦の準備を続けたアリ(ロシア)と、
有頂天になり正規戦を忘れ、治安戦というダニつぶししかやってなかったキリギリス(欧米)

ロソアに肩入れではなく、欧米の能力低下を認識してるから、ウクライナ介入は無理と言っているのです。




兵器の性能単位で評価しちゃいかんぞー
組織と部隊と、戦闘ドクトリンで判断しろー
303名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:06:40.62ID:G0JyEwHn0
17 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-bU36)[sage]:2022/02/03(木) 10:13:37.63 ID:jjp2ocGT0
正直、今の欧米に、ポーランド、バルト三国、ウクライナの全部を守る能力はない。
やろうとしたら、冷戦時なみの軍拡が必要だが、今、そんな事をしたら欧米の経済が破綻する。

どれかを切り捨てて、本当に欲しいモノを守るしかない。
304名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:12:13.39ID:G0JyEwHn0
これとか完全にロシアと同じ考え方だよね
敵の考え方を学ぶではなくて、完全に代弁者になってる

442 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-foD4)[sage]:2022/02/09(水) 19:00:22.15 ID:nv8zojrCC
>435
主権?
力のない国(軍事力or外交力)には備わっておりませんんが、なにか?
それが人類の歴史です。

現在、言われている主権は、ある意味、正義に名のもとに人為的に作り出された仮想の概念に過ぎない。
305名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-QEpm)
2022/03/31(木) 22:15:28.78ID:n9RZx8Za0
私怨の人がID変えたんか?
306名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:17:44.79ID:G0JyEwHn0
こんな煽りを入れてたら反撃されるのは必然だろw

837 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ a701-rCQD)[sage]:2022/02/13(日) 23:16:58.20 ID:czVQZzGm0


なお、貴官のような敵を侮り情報より自己判断を優先した結果、大失敗した作戦があります。
敵は過大評価してはいけないが、敵を過少評価したものには確実に敗北は忍び寄るのだ。

つ【マーケットガーデン】
307名無し三等兵 (ワッチョイ f67a-gUfK)
2022/03/31(木) 22:18:39.58ID:qNOSt13D0
開戦後からBTGの欠点を指摘する論文がいくつかあるのを知ったけど
Lansがそれに対してどんな意見があるかは知りたい
308名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:19:46.07ID:G0JyEwHn0
689 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cb2-v0o9)[sage]:2022/02/15(火) 19:01:11.49 ID:aThO4dzzC
密約の可能性を言い続けて、散々けなされたLansが来ましたよと・・・
個人的には下記ではなかろうかと・・・

1)ロシアは本気で攻撃を準備していたが
2)直前の外交交渉で密約が成立(ウクライナはNATOに入れない)
3)一部部隊を撤収し、西側の様子をみる⇒いまここ

これで欧米に見捨てられたウクライナが変な行動をとれば開戦
ウクライナが我慢すれば、そのまま撤退ではないかと・・・
309名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-QEpm)
2022/03/31(木) 22:19:58.51ID:n9RZx8Za0
煽られたりしたことを恨んでるのはよくわかったわ
310名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:22:03.29ID:G0JyEwHn0
703 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cb2-v0o9)[sage]:2022/02/15(火) 19:11:28.57 ID:aThO4dzzC
>699
プーチンは最初から演習って言い続けてるやん。
表面的に得るものがなくても、逆に何も失うものはない。
(で裏で実を取るくらいできないと欧州外交は無理だろ)

まあ、全軍撤退じゃないし、何時でも攻撃可能な態勢は今だ崩れてないし。
西側とウクライナの反応次第で、開戦、撤退どっちも可能。

ボールはまだ西側にある
(公開放送で外交の余地はまだあるとのアピールもしている)
311名無し三等兵 (ワッチョイ d9cb-KEqS)
2022/03/31(木) 22:24:16.34ID:DKuPZ3ZY0
この辺の反省もまともにせんとグチグチと今更被害者ぶられても客観的にみて自業自得だというだけのこと
312名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-OQ7k)
2022/03/31(木) 22:24:17.85ID:OXK5J5TJ0
>>305
変えてない
313名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:25:03.50ID:G0JyEwHn0
これとか完全に立場が逆転したよな
これも現場に責任を押し付けるの?
駄目な参謀の典型だろ

256 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cb2-v0o9)[sage]:2022/02/16(水) 18:01:10.19 ID:iE/P02bsC
>251
>兵「なんか、携帯だけ使えるんだよなあ。。。」

それは罠だwww
位置特定されて砲撃降ってくる死亡フラグwwww
314名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:30:31.96ID:G0JyEwHn0
635 :Lans ◆cFcS.yrpJw [sage]:2022/02/21(月) 17:32:51.30 ID:4QiT2SNc
>634
それが、Googleマップの画像みると判るんですが、今は舗装された道路網が発達してるのですよ・・・
もちろん路外にでれば、泥なのはかわりませんが、それはウクライナ側も同様。

火力優位で道路閉塞に集まる防御部隊をサーモバリックで燃やしてしまえば・・・
案外、ラクかもしれませんよ。
315名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-5Qvw)
2022/03/31(木) 22:30:36.67ID:xrx+TZKja
実際はロシア側が携帯がメインの通信システムになって情報抜かれまくるという体たらくだったというね(´・ω・)
316名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:31:16.84ID:G0JyEwHn0
ウクライナ軍はロケット射撃で吹き飛ばされましたか?

636 :Lans ◆cFcS.yrpJw [sage]:2022/02/21(月) 17:37:45.83 ID:4QiT2SNc
機甲部隊で火力劣勢なウクライナ軍は、部隊を集中しなければ防御できまませんが、

現在のアウトレンジを中核とし、圧倒的な火力を誇るロシア軍に対し
そもそも部隊を集中させると、まとめてロケット射撃で吹き飛ばされるというジレンマ・・・
317名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:33:06.11ID:G0JyEwHn0
天候はロシアに味方しましたか?

638 :Lans ◆cFcS.yrpJw [sage]:2022/02/21(月) 17:42:34.68 ID:4QiT2SNc
道路の発達した現代において天候は必ずしも防御有利とは限らないと思う・・・
318名無し三等兵 (ワッチョイ f67a-gUfK)
2022/03/31(木) 22:34:37.58ID:qNOSt13D0
というかなんであんなに煽ってたんだろ
理論通りに事が運ぶかとか侵攻して得るものがあるのかとかは前から色々言われてたのに
319名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:34:48.87ID:G0JyEwHn0
左フックはできましたか?

91 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-Xmkg)[sage]:2022/02/21(月) 16:46:44.58 ID:4QiT2SNcC
>74
そもそも発端の>41では

>包囲戦だからロシアからしたらどうにでもなるっていう
>しかもベラルーシ、キエフ間が近いし
湾岸戦争で米軍がやった左フック的なこともできるし
囲んでる時点で自由度が高い
>
320名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:38:05.64ID:G0JyEwHn0
補給のミスは数個中隊ですみましたか?
軍全体は機能しましたか?

629 :Lans ◆cFcS.yrpJw [sage]:2022/02/21(月) 16:52:58.25 ID:4QiT2SNc
>628
いつものことじゃん。
1週間はもってきてるから、それなくなるまで補給来ないよ。

631 :Lans ◆cFcS.yrpJw [sage]:2022/02/21(月) 17:02:17.02 ID:4QiT2SNc
>630
いつも、どこかで起きる、ソ連時代からの伝統だ。
数個中隊ミスっても、軍全体が機能してりゃ良いのよ。

参謀本部では。

戦時なんて、そんなもの。

え?酷いって?
酷くない戦争なんて存在するのかい?
321名無し三等兵 (ワッチョイ b1dd-V+Z4)
2022/03/31(木) 22:39:31.68ID:PgfzIND20
ですがあたりの場末ですらロシア贔屓に眉をひそめる人はいたからね……
反論記事への対応も煙に巻こうとしたのか誠実には見えなかったのも事実だ
その上でロシアがあんな体たらくじゃあバックラッシュが生じるのはやむを得んだろう

だが、ただの晒し上げになると、氏が西側を「憂慮」して悦に入っていたことの劣化コピーにすぎないから褒められたものではないな
322名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/03/31(木) 22:41:20.77ID:G0JyEwHn0
最低限の勝利条件は達成できましたか?

15 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-Xmkg)[sage]:2022/02/22(火) 14:10:13.97 ID:yJdY9iB2C
欧米が、書面によるウクライナのNATO未加入を保証してくれないから
ウクライナの容認できない分割を実力(軍事)で確定させて、ウクライナのNATO加入できない内戦状態を固定させた。

つまり、ウクライナのNATO非加盟は(外的要因をロシアが固定させたことで無理やり)保証された。

最初にロシアが要求し、場合によっては軍事力でといっていたのを思い出そう。

この後は、ウクライナ次第で流動的。
ただしロシア側はウクライナ単独でどうこう出来ないレベルの部隊を準備しているので、そう簡単には手を出せない。
もし手を出したら、全力で刈られる。

ただ、ロシアはその場合でもウクライナ侵入は最小限に押さえ、ウクライナ軍を撃破(徹底的な壊滅)したらさっさと引き上げると思う。
あとはウクライナに対する責任追求に併せてウクライナ内でクーデターでも画策すんじゃないかね。

軍事力での占領はこれ以上やる意味がない。
最低限の勝利条件は達成してしまった、
323名無し三等兵 (ワッチョイ d9cb-KEqS)
2022/03/31(木) 22:43:14.61ID:DKuPZ3ZY0
本人が数週間程度前の自分の言に関して全く省みないからまとめられてるだけだろ…
これを晒し上げと言うならコテハンやめろよ
324名無し三等兵 (スフッ Sdb2-IEUS)
2022/03/31(木) 22:44:16.68ID:fKWYPRcFd
ロシア全否定しろとまでは言わんがダメな所はダメと言えないとな
325名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-5Qvw)
2022/03/31(木) 22:51:54.39ID:xrx+TZKja
>>321
前も書いたが去年の夏くらいに南西諸島の上陸戦の件でワイがやり合った時は言動が明らかに中露びいき過ぎて
特に関係のない筈の向こうからやり合いたいからこっちに呼べと怒り気味の住人居ったからね……

流石にスレ外までの誘導は明らかにアカンかなぁと思ってその時はやめといたけど
326名無し三等兵 (ワッチョイ b1dd-V+Z4)
2022/03/31(木) 22:59:15.94ID:PgfzIND20
>>323
上でも書いているように、氏の言動に思うところはあるし、下手な弁明を見苦しいことだとも思っている

だが流石に15レスも続けてると晒し上げに見えてこないか……?
私が甘すぎるというならそうなのかもだし、コテハンならこの程度の強さで叩かれる覚悟はあろうとも思うが……

>>325
あれについては、こちらの話題を向こうに持ち込んだ一人としてちょっと反省している
327名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-OQ7k)
2022/03/31(木) 23:01:22.85ID:OXK5J5TJ0
(ワッチョイの上4桁も下4桁も違うのになんでIDコロコロだと思ったんだろう)
ヒートアップしたのは重ね重ねすまんかった、としか言えん
しかし、コテハンに思うところある人間やっぱ多いのね……
328名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-5Qvw)
2022/03/31(木) 23:01:58.50ID:xrx+TZKja
>>326
まあワイも某まとめをネタ元の一つとしてにやり合ってましたし
取り敢えず夜中にソノブイの年間調達数調べる羽目になったのは絶対に忘れない所存
329名無し三等兵 (ワッチョイ d9cb-KEqS)
2022/03/31(木) 23:05:41.09ID:DKuPZ3ZY0
>>326
Lansの発言のコピペは15レス分じゃなくて14レス分
330名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-5Qvw)
2022/03/31(木) 23:07:33.16ID:xrx+TZKja
ウクライナ以前からメインでやり合ってたの主にワイの筈やけど露骨に中露びいきすぎましたおし
前スレでも例に出した通り調べてみたら10年以上から同じ芸風だった訳やけどさ
331名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-OQ7k)
2022/03/31(木) 23:14:24.66ID:OXK5J5TJ0
>>326
これでも氷山の一角どころか、その更に欠片ぐらいなのは知ってるでしょ……?
10数レスくらいじゃ晒し上げにはもう見えない、本気で1から10まで晒し上げたら3桁余裕だもん
332名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-5Qvw)
2022/03/31(木) 23:16:42.58ID:xrx+TZKja
以前から陸はともかく海軍方面は完全に専門外だってことは露呈してましたおし>弁明

今回の件で陸方面も完全に贔屓目過ぎたのが判明したわけですがね
333名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-OQ7k)
2022/03/31(木) 23:28:50.13ID:OXK5J5TJ0
一体全体、何個のBTGが壊滅したんだ……?

カタールの猫@Qatar_Cat 1時間
>Kharkiv近郊でウクライナ軍第92旅団+義勇兵部隊の攻撃を受けて、ロシア軍第138独立親衛自動車化狙撃旅団の2個BTGと第59親衛戦車連隊の1個BTGが壊滅。
>司令部が制圧され、書類、地図、車両、通信システム、鍵が押収されるとともに、部隊長2名を含む60名以上が捕虜となった。

https://twitter.com/Qatar_Cat/status/1509511631650230277
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
334名無し三等兵 (ワッチョイ 5e95-jpYL)
2022/04/01(金) 00:08:29.66ID:b6OtJYLB0
まあソ連趣味は個人の自由だし、軍事理論の面において東側が非常に優れてるのもまあ事実ではあるだろう
ただその理論を実行する現場と政治がこの有様ではなぁ

なんというか、もうソ連の脅威は過去のものとなってしまったんだな、って
もう事あるごとに核兵器をふりかざして怒鳴り散らす、過去の栄光しか誇れるもののない老害だわ今のロシアは
335名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-lxtk)
2022/04/01(金) 01:18:21.28ID:SVzMKE7x0
取り敢えずこの辺りは絶対に忘れてやらない、絶対にだ>海軍方面

601 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2020/11/19(木) 18:36:49.80 ID:y9CRm77n [2/10]
しかし、なぜ海自は欧州のようなバリエーションを前提としたシステム艦にせず
専用の中途半端な万能艦にしたがるのだ。

新型SAMやSSMでの攻勢的防御とか、機雷戦装備艦になにやらせるつもりだ??
頭おかしいのか??

お前ら、松型に魚雷装備させた頃から進化してないだろ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-lxtk)
2022/04/01(金) 01:23:18.11ID:SVzMKE7x0
665 返信:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2020/11/22(日) 00:16:29.23 ID:0mU4BSy0 [1/5]
>650
ソ連/ロシア系の掃海艇の重武装についてはバルト海および黒海が大きく影響しています。
このような狭い海域において、WW1、WW2と敵味方双方が大規模な機雷戦を展開しています。
それはほぼ大型艦艇の運用を双方が制限されるレベルです。

その中で双方が高速小型艦艇のみを用い機雷敷設をしまくりました。
その結果、双方の機雷敷設艦艇同士の遭遇戦が頻発。

当然、その小型艦艇同士の遭遇戦で相手を圧倒する為に重武装化していきます。


>651>658

では、SSM-2まで搭載して、さらにベースライン3でVLSにA-SAMや、さらに新型艦対艦誘導弾を搭載し、哨戒機に誘導させ攻勢的に対空戦闘や対艦戦闘を行うことまで提唱されているのはどういうことでしょうか?
これは掃海任務の範囲を超えており、そんな事をしていたら、掃海なんてしてられませんよ。だから海自OBは!隙をみせると、すぐコレだ!

おまえら、そんなに艦隊決戦がしたいのか!なにが水上部(ry

(大井参謀憑依中)
337名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-lxtk)
2022/04/01(金) 01:27:06.91ID:SVzMKE7x0
671 返信:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2020/11/22(日) 00:42:57.73 ID:0mU4BSy0 [4/5]
>668
そういうのは、ベースラインとかでごまかさず、最初からシステム艦として設計し
対艦、対空用の戦闘艦として十分な能力を持たせてくれ。

そこに掃海能力つけるのは無駄。

(私は最初から欧州的なシステム艦として設計開発しとけと言っているのです)
(多用途艦とシステム艦は似て非なるもの)
338名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-lxtk)
2022/04/01(金) 01:29:31.32ID:SVzMKE7x0
599 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2020/11/19(木) 17:56:45.15 ID:y9CRm77n [1/10]
>598
何も具体的な運用案が決まらず。結果VLSを後回し、とりあえず今用意できるも要目だけ満たした小型万能艦など、編制は語ろうにも語りようがない。
編制の前に、運用方針を決めろやごらぁ と言いたい。

なんでもできるけど、さて、これからどうしようか?

って、機動戦闘車と同じやん。
339名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-FdW2)
2022/04/01(金) 01:44:04.97ID:DgewIujoa
ここいつからLansスレになった?
340名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-lxtk)
2022/04/01(金) 01:51:43.24ID:SVzMKE7x0
元から北部方面隊の三個部隊化推奨名無しもとい小文字かLansニキくらいしか書き込んでないスレで下押し
341名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-QEpm)
2022/04/01(金) 02:01:08.68ID:IyLpaBkP0
Lansのコピペ貼りスレですね
342名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-lxtk)
2022/04/01(金) 02:51:28.12ID:SVzMKE7x0
>>307
チョイ亀だが懸念された記事まで出てたBTGへの補給への反論が此方(日付にご注目

773 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2022/02/27(日) 12:48:49.63 ID:egTmIYG2 [1/3]
ちなみに、BTGとしての進出距離は100q前後
そのあたりで後続と交代か、補給の時期。

そこがBTGの限界であり、継戦能力の限界というのはロシア軍も認識している。
だから、ロシア軍ではいくつかの師団の復活を行っていました。
(このあたりは、以前紹介したBTG論文にも言及あり)

で、昨日あたり交代、再補給のタイミングですよね。

多分、米英はそのあたりも承知して煽っていると思います。
(あのBTG論文、米軍のなのですから)

煽りの通りに進撃が低調になれば、米英の情報の正しさを主張してロシア軍の世間の信用を落とせますから。
343名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-V+Z4)
2022/04/01(金) 08:19:41.99ID:XG781yIxa
>>335
FFMの評価については色々意見があろうけど、この程度の見識を示されると海自系の情報を追ってる人からすれば文句が出て当然だろうね
30FFMの予算が下りるまで紆余曲折があったらしいことはウィキペにすら書いてあるし……
(執筆者には頭が下がる)

>>342
東部や南部だと70から80km進出してるところもあったはずだから、宇軍の効果的な抵抗があったのを踏まえると、進出距離自体の見積りそのものは(やや過大であっても)そこまで外れたものではなかったんだろう
現実には、氏もいう交代や補給が殆どないという、より致命的な現象が起こったけど
344名無し三等兵 (ワッチョイ 9263-5yPK)
2022/04/01(金) 10:03:04.21ID:6VFNHdkk0
コテハンの人、陸は特定の国の軍隊について贔屓で盲目気味になってるし
海と空に関しては「アンタ、そんな偉そうなこと言うほどの知識・理解ないだろうが」
って突っ込む人ちょこちょこ居たよね
345名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-QEpm)
2022/04/01(金) 10:13:52.47ID:IyLpaBkP0
今日もまた狂気を感じさせる連続コピペが始まるのか
346名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-ae7Q)
2022/04/01(金) 12:41:55.28ID:AXyaUJzia
ロシア軍の一部がウクライナ義勇軍に衣替えした


元ロシア軍部隊による義勇軍が訓練を開始
https://grandfleet.info/european-region/volunteer-troops-from-former-russian-troops-begin-training-to-protect-ukrainians-from-real-nazism/

この義勇軍は「本物のナチズムからウクライナ人を守る」という理由でウクライナ側に移った元ロシア軍部隊(中隊規模:100人以上)がベースで、
義勇軍を指揮する元ロシア軍将校はウクライナでプーチンのため戦っているロシア人に
「まだ破滅と屈辱から祖国を救うチャンスがあるので我々に加わってくれ」と呼びかけているのが興味深い。
347名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-v4nq)
2022/04/01(金) 13:13:27.76ID:nJGH2GJo0
126 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-EQxz [14.13.224.0 [上級国民]]) sage 2022/04/01(金) 01:50:21.65 ID:gwNNRlKF0
ロシア軍兵站失敗の軽い統括(そこまで目新しい点は無い)とグラフィカルで分かりやすいBTGイメージ
https://www.washingtonpost.com/world/2022/03/30/russia-military-logistics-supply-chain/
https://pbs.twimg.com/media/FPG_hbVWYAcG12T?format=jpg

222 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-EQxz [14.13.224.0 [上級国民]]) sage 2022/04/01(金) 02:16:11.17 ID:gwNNRlKF0
>>190
記事中の兵站担当の米軍元中佐は
戦闘員1に支援要員10付ける米軍に比べて支援がしょっぼみたいに言ってるけど
アメリカ様に比べたらどの軍でもしょぼいわそりゃみたいな感じは…w
348名無し三等兵 (ワッチョイ a901-GusE)
2022/04/01(金) 15:27:09.36ID:S/v5qrR40
>>282 だけど軽師団の他の4つの師団編成って
突破(突撃)師団
重師団
の他は何になるのかな?機甲と空挺?

州兵巻き込んで駐屯地の大幅統廃合もあるみたいだけど、同一駐屯地に機動/予備と2個もしくはそれ以上の旅団戦闘団の配置となるのかな?
349名無し三等兵 (アウアウアー Sac6-sXXI)
2022/04/01(金) 15:48:10.28ID:uMndJRo4a
人民解放軍もそのタイプやな、同一拠点に複数の師や旅や団を置いてるの
昔は営単位でもあったような
韓国や台湾も郷土防衛師団、予備役部隊以外は同じく基地駐屯地を統廃合して集約しつつあるしな

いざ有事となってその基地駐屯地ががら空きになるのを防ぐ
あとは兵站、会計や憲兵の軍務支援、拠点防空含めた警備等を集約出来るって点もあるんやろかね、部隊と拠点の集約化
350名無し三等兵 (ワッチョイ b1dd-V+Z4)
2022/04/01(金) 16:11:01.93ID:FSyP09910
>>348
@突破師団(3個機甲旅団戦闘団基幹)
A重師団(2個機甲旅団戦闘団+1個ストライカー旅団戦闘団基幹)
B軽師団(3個歩兵旅団戦闘団基幹)
C空挺師団(3個空挺旅団基幹、エアボン)
D空中強襲師団(3個空挺旅団戦闘団基幹、ヘリボン)
ということらしい

(参照元)
https://www.battleorder.org/post/waypoint-divisions
351名無し三等兵 (ワッチョイ a901-GusE)
2022/04/01(金) 16:31:25.19ID:S/v5qrR40
>>350
なるほど…ありがとうです。
352名無し三等兵 (ワッチョイ 925e-toyX)
2022/04/01(金) 17:41:54.33ID:jYUETevv0
>>347
たしか英陸軍の大隊戦闘団(歩兵一個大隊+戦車中隊)も800人規模だったな
BTGは砲兵や防空も編成に加えてること考慮すると
やはり後方支援が西側外征軍に比べると薄いかな
353名無し三等兵 (ワッチョイ d906-o0Ii)
2022/04/01(金) 21:44:41.78ID:1oNAO38N0
ウクライナの中立化とクリミア・東部地域の事実上の分離
非ナチ化などは結局達成できそうなんですか?
354名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-2EdJ)
2022/04/01(金) 22:26:34.55ID:RSXsKUPV0
>>347
BTGの後方支援部隊が推測で約150人と書かれてるけど陸自も他人事だとは思えない
装輪主体で自走砲も持たないから兵站所要が少なくなるとはいえ即応機動連隊の後方支援は後続する機動師団・旅団任せだし
冷戦期の連隊戦闘団(約2000人)でも武器隊・補給隊・輸送隊・衛生隊から編入される後方支援部隊は約100人に過ぎないから
下手すると継戦能力はBTG未満なのではないか
355名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-5Qvw)
2022/04/01(金) 22:53:39.54ID:a+eZ2dyVa
ウクライナ侵攻部隊はともかくロシア本国の防空網がこの体たらくとはどうなっとるんじゃ一体
やっぱり米帝式のエアランドバトルがナンバー1だったんやなって

https://togetter.com/li/1866710
>ロシア・ベルゴロド州の石油施設がウクライナから越境し30km強進入してきたとみられる戦闘ヘリに空爆され炎上した模様
356名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-5Qvw)
2022/04/01(金) 22:58:27.68ID:a+eZ2dyVa
>>354
上の方でも同じネタ出とるが陸自のドクは基本国内での防衛戦であって
補給デポがある程度近距離、或いは米本土からの支援ありきなのでな(故に米軍との弾薬共通化が大前提

之が補給線新規に構築する羽目になる離島への奪還作戦を真面目に想定し始めたが故に
なっちゃんやはくおう、陸自の舟艇部隊の新設に繋がっとる訳で
357名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-GusE)
2022/04/01(金) 23:10:02.89ID:MUShOrHfp
兵站に対する概念が正直おざなり、というよりハード面に対して規模的に付いていけてないのは否めないかと。

東日本大震災の時、折木統幕長の「空港使えないなら鉄道輸送すればいい」って発言に対してJR貨物の小林正明氏からけちょんけちょんに言われたくらいには上層部に最低限の知識もないのが現実だし。
358名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-5Qvw)
2022/04/01(金) 23:17:20.03ID:a+eZ2dyVa
>>357
第101建設隊の廃止から50年以上たっとるし鉄道輸送に関する無理解はどうしようもないかと

つかあの当時における実質全力展開に近い状態での補給や通信への負荷問題洗い出すことが
できたっぽいのが311の"戦訓"臭いんだがなぁ……
359名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-UE6D)
2022/04/01(金) 23:20:29.55ID:AP583uZh0
どうして明治時代の日本は、鉄道の軌間を狭軌にしたんだろう?
標準軌にしておけば90式戦車だって運べただろうし、広軌にしておけば40ftコンテナのダブルスタックだって出来ただろうに

ちなみに朝鮮併合後は、日本は朝鮮の地に標準軌の鉄道を敷設したんだよな
つまり当時から政治家や技術者たちは狭軌の限界を知っていたわけで
360名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-jv2z)
2022/04/02(土) 00:17:44.50ID:cpw11oKWa
>>359
「カネが無かったから(貧乏だったから)」ってだけの話だ<狭軌

金が無くても全国に鉄道網巡らせるとなれば、費用の問題は無視出来ない。
361名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-h2WN)
2022/04/02(土) 00:24:09.05ID:N7Oc3Mjm0
狭軌ったって車両限界はヨーロッパと大差ないしなぁ
欧米みたくだだっ広い平原に延々とほぼ真っすぐ線路敷けたら、そりゃ限界から多少はみ出そうが戦車でも何でも運び放題だろうさ
362名無し三等兵 (アウウィフ FFe9-7Hxa)
2022/04/02(土) 08:19:01.56ID:iRqA3nR3F
"非電化路線にも対応したディーゼル機関車使えば西日本から物運べるだろうが"
は流石に国防組織のトップや国会議員(ヒゲの人)として如何なものかと思ったけどな。
路線自体の容量、同一路線でも区間で異なる軌道の重量制限、ヤードの絶対的不足、20年前から問題になってる機関車、運転手、整備士の不足&#183;&#183;&#183;&#183;&#183;
後の海上輸送部隊に関する港湾問題にせよ、ドクターヘリとの航路問題もだけど、こういうインフラ情報や知識って統幕の運用二課や後方補給官は知ってて当然の事では&#183;&#183;&#183;&#183;
リエゾンや調整官を生かせてないって話もあながち間違いではなさそう。
363名無し三等兵 (ワッチョイ b501-KXHF)
2022/04/02(土) 14:09:15.80ID:CglCTP6y0
鉄道輸送に関しては国土交通省のこのモーダルシフト、CO2削減が叫ばれているのにまーだ国鉄民営化スキーム実行中で田舎は廃線だー、がまかり通っている
ダメさで片付くと思うぞ。どうすんのな、この石油価格(軽油でリッター160円水準)は最悪ずっと続くよ、一方で運賃反映が出来なくて運送会社が消えているのに。

あと、日本がいきなり標準軌とか、とりあえず原敬の墓前で腹切ってこいw
前に確か此処のスレで散々やりつくしたけど、車両限界建築限界軸重etcの概念も知らないで、舶来は凄い、でぎゃーぎゃーやったのはもうおなか一杯。
船舶用のISOコンテナのハイキューブ45ftが通せればとりあえず建築限界とか軸重とか足りるわ。※鉄道では40ftまでですいまのところ。

いや、国防を主義として採算のとりづらい末端鉄道に貨物輸送を代償に年2000億位支援しても、先進国だし当然だろ、としか思わん。
今時だと首都圏から日本は衰退しました、とかホルホルするのが流行っているけどね、明日のわが身を見なかった事にして。
364名無し三等兵 (スフッ Sd43-bmIx)
2022/04/02(土) 21:21:38.75ID:lB+nUL+5d
https://twitter.com/Peaceke81017283/status/1510196537128730630
Mariupolではロシアが妙な市街戦戦術を用いているとのこと。興味があるので、連レスでまとめてみる。
・普通の市街戦戦術だと、偵察→砲撃による敵火点の制圧→歩兵が前進 と言う流れになるが、ロシア人は違う方法を採用している。
・Mariupolのロシア軍は多くて数両の戦車に随伴歩兵約50名を同行させ、特定のビルを制圧。ビルに取り付くまでの損害は大きく、多いときは50%の戦力を失う。
・この過程で防御側の火点が暴露されるので、砲兵射撃を誘導して火点を潰す。
・この戦術が採れるってことは、Mariupol市内がロシア砲兵の射程内にあることを意味している。彼らの砲火力は底なしで、市内は空も含めて、彼らの火力制圧下にある。兵数も彼らが優位。
・彼らが街を確保するためには、自らの歩兵を肉にして、守備兵を圧倒する必要がある。ここに我々との差異がある。

原文
https://twitter.com/msviezhentsev/status/1510192331311493121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
365名無し三等兵 (ワッチョイ 65ad-o7ZV)
2022/04/02(土) 22:56:20.78ID:FcuyQ4cp0
>>364

エゲレスがAS-90を供給する訳だ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 4bbb-+fFD)
2022/04/03(日) 07:57:52.11ID:il4y/B/n0
鉄道に関しては、内陸国なら鉄道になる貨物輸送を、
内航船が担ってしまえてるという事情もある。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-S2l7)
2022/04/03(日) 08:15:37.81ID:FBpYahK/0
鉄道輸送は「速度が速い」というメリットがあるぞ
内航船は鈍足だから、腐りやすい生鮮食品は運べない

この利点は戦前から注目されていて、昭和初期までは、活魚車などという鉄道貨車も存在していた
現代の日本でも、離島や山奥の住民は、冷凍されて鮮度の落ちた食品しか食えない
368名無し三等兵 (ワッチョイ 65f0-28o9)
2022/04/03(日) 08:22:23.35ID:cLNHpDH00
今は内航船でも30ノット巡航で運べるから魚介類の様な極端に足の早いもの以外は割と船で運んでるぞ
369名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-S2l7)
2022/04/03(日) 08:32:05.82ID:FBpYahK/0
>>368
残念ながら、30ノット巡航できる内航船なんて、日本には両手で数える程度しかないぞ
20ノット巡航ですら、50数隻ほどしかない

10~15ノット程度の低速な内航船なら、300数十隻ほどあり、こいつらが実質的に日本経済を支えてるのである
370名無し三等兵 (ワッチョイ 8506-qO/O)
2022/04/03(日) 11:04:19.16ID:5I3M6taN0
ウクライナは総力戦で戦っていますが
日本も広義国防・国防国家体制を推進するべきじゃないんですか?
371名無し三等兵 (アウアウアー Saab-S1lF)
2022/04/03(日) 12:10:58.40ID:H+ioOtoHa

@YouTube



10年以上前の都内

道程カップルの方が夢遊病みたいだったから

ダブルスタンダード超えてんだよ卑怯者
372名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-7F+h)
2022/04/03(日) 14:20:18.14ID:ukrGtyMca
168無念Nameとしあき22/04/03(日)11:36:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.954731898そうだねx1
>ロシアも春の徴兵が始まったけどその子達はどうなるか…
>訓練は果たしてどれだけするのか…
今やってる戦術の50人規模でウクライナ軍の砲火を浴びに前進して砲の位置を割り出すのに使われる
ベテランは温存して使い捨てを補充する為にな
これなら訓練し直す必要もない


194無念Nameとしあき22/04/03(日)11:39:01 IP:60.127.*(bbtec.net)No.954732516そうだねx5
>今やってる戦術の50人規模でウクライナ軍の砲火を浴びに前進して砲の位置を割り出すのに使われる
これがマウリポリで成果上げてるみたいだけどロシアの少子化問題無視し過ぎ…
人の心が無いのは今更だけど損得勘定すら投げ捨ててるのがロシア
373名無し三等兵 (ワッチョイ 658f-N/Vf)
2022/04/03(日) 20:17:15.47ID:OC+6NluR0
>>350
突破師団、師団自前で7個工兵大隊とか師団直轄の工兵旅団とかのパワーワード感がすごい
どこぞのHOIか何か?みたいな工兵の積み方とは思うけど、師団の役割を考えればいくらあっても足りなさそうだしな
374名無し三等兵 (ワッチョイ 0d68-9TAj)
2022/04/04(月) 10:33:26.53ID:F1GPwv/q0
>>135
田んぼの泥濘で敵を阻止するのに、装輪とはこれいかに
375名無し三等兵 (アウアウクー MM81-S1lF)
2022/04/04(月) 11:13:23.01ID:iJ+x0mznM
黒げ?! 和牛
376名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-7F+h)
2022/04/04(月) 23:49:26.37ID:Hq9qRNcva
ウクライナ侵攻作戦が長期化した原因
−ロシア陸軍の 『 大隊戦術群 』に関する考察−
https://www.mod.go.jp/msdf/navcol/assets/pdf/column224_01.pdf
377名無し三等兵 (ワッチョイ 25e4-lPqd)
2022/04/05(火) 08:55:11.92ID:j9yxHFIg0
ソビエト軍ならちゃんとしてるはずだと言う思い込みが評価歪めたんでね
378名無し三等兵 (ワッチョイ 4b95-A76H)
2022/04/05(火) 18:06:27.66ID:MtL/cbxY0
あの悪の大帝国ソ連の末裔なんだから、きっと何か凄い事をやらかしてくれると思ってたのに
皆口ではロシアを非難しながらも、心のどこかで生スチームローラーが見られるんだと期待してたハズ
379名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-DqLB)
2022/04/05(火) 19:07:17.07ID:5+NN5LOIa
クリミア侵攻であんな鮮やかなハイブリッド戦争見せつけられたらそりゃ期待しちゃうって
380名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-h2WN)
2022/04/06(水) 17:17:42.56ID:NJhoHyFR0
https://twitter.com/JamesDJBrown/status/1511184708801265664?t=ih5WrS781GJgwh3tCNvFiA&s=19

Head of A Just Russia Sergei Mironov: “according to many experts, Russia has all rights to Hokkaido. I hope Japanese politicians have not completely forgotten lessons of WW2 & fate of the Kwantung Army, otherwise we’ll be forced to refresh their memories”
https://regnum.ru/news/polit/3554235.html

やれるもんならやってみろ、錆びついたオンボロ艦艇しかない癖に()
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
381名無し三等兵 (ワッチョイ 23a5-+QSQ)
2022/04/06(水) 19:19:51.02ID:JTnEuJIS0
極東の地上部隊約8万人からウクライナへどの位派遣されたんだろう
戦争犯罪やったのも極東の部隊らしいけど
382名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-L4/C)
2022/04/06(水) 20:15:40.26ID:Gb2H3qL80
北方領土の第18機関銃・砲兵師団から2000人
カムチャッカの第40独立海軍歩兵旅団も動員したとの推測あるし根こそぎしてそうなんだよなぁ
383名無し三等兵 (スッップ Sd43-dTDK)
2022/04/07(木) 12:44:43.11ID:LkauZTPxd
>>378
生放送でバグラチオン作戦の再来を見れると思っていました……

軍事的知識に少しでも精通している人の殆どはロシアの大勝利、あるいは犠牲を出しても一週間で片がつくと予想していた戦いがこのていたらくですからねぇ……
384名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-3rRW)
2022/04/08(金) 04:05:22.00ID:mhuR/2XA0
キエフの前線は数日で消滅、ハリコフ方面で再度の反抗始まったが結局LANSニキは出てこないな
てっきり之でキエフ周辺はやっぱり囮だった!元から主攻勢は東部だった!とか未練たらしく叫ぶかと思ってたのだが(尚現時点ではそこまで前進できてない模様

へルソン方面ではじわじわ押し返し始めてるしマリウポリも未だ何故か生き残ってる辺りSAN値チェック失敗してそうではあるけども
385名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-2JBZ)
2022/04/08(金) 10:16:10.51ID:R9rogPmk0
Lansニキは、知識はあっても予測能力や推測能力はまったく無いな
386名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-t+yE)
2022/04/08(金) 10:23:26.85ID:IWINjEKZ0
いや、ロシア軍が優秀なのは確かだぞ
問題は、ソ連時代から営々と培われてきた能力とノウハウを、台無しにするような戦争指導を、プーチンがした事だろう

昔からよく、「無能な軍隊は存在しない、あるのは無能な指揮官だけ」って格言が言われてるだろ
Lansだけでなく、世界のどこの軍事専門家も同じ錯誤に陥ったんだろうさ

戦争前から、プーチンの無能とロシア軍の作戦失敗を看破してたのは、多分世界でもエドワード・ルトワックくらいしかいなかったと思うぞ
387名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-VXXk)
2022/04/08(金) 12:50:46.39ID:3Wa/jIfua
スレの主題に合わせるなら、短期間で高烈度な局地戦に特化したBTGを不適切な戦場規模で運用してしまったということになるんだろうか?
だとすれば外交戦略や戦争計画などより高い階梯での失敗ということになり、作戦・戦術面での優秀さを重視していた人たちの傷は浅い
(ここでも装備調達の観点から戦略レベルでの拙さを指摘し、露軍の実力に疑問符をつけていた人はいたけどね)

だが、露軍からソ連の後継者としての作戦ノウハウなどとっくの昔に失われるか形骸化していて、BTGもセルジュコフの置土産が上手く機能しただけだったとしたら……
388名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-HDyA)
2022/04/08(金) 15:08:38.95ID:epCaBtEia
開戦直後の突破規模見る限り物資が残存してる時は普通に有力なのは間違い無いとは思われる>BTG

問題として露呈したのは2個中隊規模抱えてる筈のSAMが限定的な能力しか発揮できて無い、
案の定手持ち物資切れたら貧弱な補給線頼りになってすぐに動きが鈍る
一番アレだったのはこの規模の部隊で歩兵の絶対数が少なすぎた事だろけど(民兵で水増し前提は流石に都合よく考えすぎてたのであった……
389名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-g0B0)
2022/04/08(金) 15:25:57.94ID:yd9sBeHba
>>388
本土防衛なら総動員で歩兵が出てくる予定だったのだろ、対外でも狭い範囲なら相互火力支援でカバーできたろうしな
ウクライナ全土は広すぎたのだな
390名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-dUK5)
2022/04/08(金) 15:29:57.67ID:YDqp27WRa
しかしウクライナもウクライナだな
俺がウクライナ軍の総司令官だったら凄まじい逆襲を開始して今ごろ開戦時国境線まで押し戻してるわ
391名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-lPqd)
2022/04/08(金) 15:35:28.05ID:k5xAoOtb0
これはひどい
392名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-DryU)
2022/04/08(金) 15:37:54.03ID:GdMg9Iuca
>>390
ウクライナの開戦前の兵力規模で多方面のロシア軍部隊を押し返せる余力は無理だろ。

聖ジャベリンにスポットが当たってるが、逆に言えばウクライナ軍の重装備部隊の
活動は基本隠蔽されている訳で。

これは「一枚看板」の虎の子だから、すり潰したら換えは無いのだろう事は容易に想像が付く。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-ZaI1)
2022/04/08(金) 16:49:54.20ID:I0QdtcgV0
編成とか以前に常備軍かどうかすらあやしいとかw

373 それでも動く名無し (ワッチョイW 9b83-MSLh) sage 2022/04/08(金) 13:59:48.36 ID:PM0V3quu0
農民が出世する露助の軍隊w

編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
394名無し三等兵 (オッペケ Sr01-h2WN)
2022/04/08(金) 17:10:25.11ID:LbQ3CDd3r
やってる事が戦国時代で笑いすら出てこねぇ
信長未満じゃねーか
395名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-HDyA)
2022/04/08(金) 17:11:35.80ID:aSRsqqmWa
広いのはウクライナ側も同じ筈何だが後方の移動妨害するはずの空軍(対地ミサイル込)が碌に動いてないので……
キエフ半包囲のタイミングでさえポーランドからの補給線残存してるのは何とも
396名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-dUK5)
2022/04/08(金) 17:15:26.63ID:YDqp27WRa
兵隊が畑作るのは普仏戦争や第一次世界大戦でもやってる
大規模徴兵軍は必然的に多くの兵員が農民だし
同じ地点に長期間駐屯すれば畑を作るのは自然なことだった
まぁ前時代的な話ではあるな
397名無し三等兵 (オッペケ Sr01-h2WN)
2022/04/08(金) 17:23:24.89ID:LbQ3CDd3r
百歩譲って出兵先ならまだしも、ソ連軍の場合平時の話なんですがそれは
398名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-ch19)
2022/04/08(金) 19:21:38.29ID:eAx0gcYO0
>>386 バルバロッサで全滅寸前になる前に縦深戦争理論は完成して作戦術の研究は進んでいた訳だし、
シビリアンの正気を無視した介入でミリタリーの正常運行があじゃぱーになるっていつものパターンの再演ではあるな。
399名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-2JBZ)
2022/04/08(金) 19:49:58.28ID:R9rogPmk0
人民解放軍って兵農分離どころか
そのまま農業から企業運営に進化して
ハイテク企業も運営してたよな?w
400名無し三等兵 (スッップ Sd02-XRCb)
2022/04/09(土) 02:28:56.46ID:nzY35CPYd
>>398
まあ、あの時代は優秀・平凡問わず高級将校が粛清された余波で、繰り上げ昇進によって運用が穴だらけだったからしゃーない

むしろスターリンとスタフカを橋渡ししつつ、ボロボロの赤軍再編に尽くしたシャポシニコフ元帥が化け物級にすごい
401名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-BCL5)
2022/04/09(土) 23:50:11.84ID:p6CYTiEE0
よく考えたらロシアって完全志願兵化してないしロシア国民がどの程度農業に従事してるかは知らんけど
軍に行くような人間ってだいたい田舎の農民と考えるとそりゃ農繁期は無理よな
ワグネリアンなんぞを使う金があれば徴兵制辞めればいいのに
402名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-kmLS)
2022/04/09(土) 23:55:56.24ID:6JjrFgF+a
ドイツが徴兵忌避者の介護福祉動員なしに福祉がなりたたなくなってるのと同じで
ロシアも徴兵兵士の農業動員なしに農業の国家統制がなりたたないんだろう
403名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-+bZV)
2022/04/10(日) 00:42:49.68ID:Ab/VWTCr0
日本だって昔は田植えや収穫の時期は学校や職場が休みになったんでしょう
低開発国ほどそういうのが残ってるんじゃないの
404名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-BCL5)
2022/04/10(日) 14:26:01.78ID:QZGbLHFD0
韓国って確か警察官や消防士の何割かは徴兵で賄ってるし
社会全体の人数を縛りがちなのかな
405名無し三等兵 (スッップ Sd02-XRCb)
2022/04/10(日) 17:01:54.05ID:SCYf5p5bd
日本の場合だと『職業選択の自由』が認められて尚かつ完全失業率が2.7%(180万人、2月時点、能力や諸々の問題はいったん置いといて)だけど、3K筆頭の自衛隊だけじゃなく第一次産業や医療関係等も人手不足が続いているからなぁ
そうなると徴兵制度(類似制度含む)で安全保障や公共性と秩序の維持をしたい(もしくはそれしかない)という気持ちもわからない訳ではない
406名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-kmLS)
2022/04/10(日) 17:10:44.76ID:nhO1NjUxM
自衛隊の倍率は物凄く高いので人手不足ということはない
407名無し三等兵 (スッップ Sd02-XRCb)
2022/04/10(日) 17:51:38.44ID:SCYf5p5bd
>>406
おか自においてはOとSは8割強くらい、Pに至っては6割の充足ですが何か?、倍率の高さ=充足率ではないし、充足率=実充足でもないぞ(しかも定数不一致バグあり)
ちなみに防大は10倍20倍はザラだけど、試験日が9月で早いから大学受験の度胸試しとしてやってる人が多いから、入校辞退も含めて定員より結構少ない事もある
408名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-kmLS)
2022/04/10(日) 17:57:25.21ID:J/pvu4wla
つまり予算が足りないから絞ってるだけだろ
予算が出たらいくらでも増やせる
409名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-kmLS)
2022/04/10(日) 19:34:36.15ID:7cSEJh8SM
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
自衛隊は近いうちに簡単に世界第三位の軍隊になるだろう
410名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-Ck3I)
2022/04/10(日) 19:35:53.23ID:h1Nnen1W0
>>409
ドイツが13兆まで上げるという話が本当なら四番目でね?
411名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-LXkm)
2022/04/10(日) 19:47:16.92ID:nJ3atki60
13兆円は1回だけの臨時予算
https://www.asahi.com/articles/ASQ2X2C8BQ2WULFA011.html
412名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-+bZV)
2022/04/10(日) 19:56:37.84ID:Ab/VWTCr0
自衛隊は少なくとも30万人体制にもっていくべきだろう
理想は60万人体制
413名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5f-OPJC)
2022/04/10(日) 21:15:50.47ID:SJ7WXjVdp
>>412
その30万人の内訳どうなる?
陸海空で
414名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-kmLS)
2022/04/10(日) 21:17:59.65ID:5WwuG3MSM
北方領土と樺太の奪還のために5万人の海兵隊を編成するために大半は陸自になる
415名無し三等兵 (ワッチョイ 6fcc-b1kA)
2022/04/10(日) 21:55:12.10ID:qCG95Rdx0
>>414
まあ陸自も戦略予備と外征用で方面隊毎に+1個師団程度は欲しいね
416名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5f-lL1C)
2022/04/10(日) 22:11:34.70ID:SHfFKAqrp
>>408
予算が出たらいくらでも増える←この数年予算は増え続けるのにね

そもそも試験倍率が高い、っていうけど辞退者数含めた実質合格率(入隊率)なんかは玉木さんとの国会答弁でも頑なに公表を拒んでる時点でおかしいだろ、機密でもなんでもねーのに
身内の朝雲新聞からも言われてるけど曹士の中途退官者数(率)さえも公表しなくなった時点でお察しレベル
417名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-4Eqz)
2022/04/10(日) 22:27:31.20ID:0DBeyKeO0
昔は充足率8割で最近は9割になったからね

まあ定員削減されてるから充足率上がっても実員は減ってるけど
418名無し三等兵 (ワッチョイ 0695-Zwf8)
2022/04/10(日) 23:09:37.14ID:glUo7CdT0
とりあえずさらなる待遇の改善が必要か
かつての佐川じゃないけど、士として数年頑張ればまとまった額の貯金ができるぐらいの給与は欲しいところ
そして士に負けないぐらい曹や士官の給与も上げて自衛官=高給取りのエリート、なイメージを世間に持たせられれば人ももう少し増えるかな
自衛官はお金持ってる、と知られれば女の子も寄って来るだろうから少子化の改善にもなるな

困った時は札束で引っ叩くのが一番
419名無し三等兵 (ワッチョイ d701-lL1C)
2022/04/10(日) 23:41:27.20ID:L+GEqWwe0
金もだけどさ、組織の体質改善しない限り無理ゲーだろ
防大やたちかぜ事件以外にも読むのも胸糞な事案多すぎだしいずれも隠蔽だし何故か内部告発者は処分の嵐
極めつけは精鋭第一空挺団事件での幹部が保守愛国を謳う実際は在日反社な人間と親密交際とかもう笑えねーよ

大規模な人材供給源だった高専連合会、全工協、FFJからソッポ向かれても知らん顔、とかもう末期すぎんだろ
420名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-kmLS)
2022/04/10(日) 23:52:40.46ID:JHKdep5aa
金がなさすぎるから不正なことをする人が出るだけ
給料を全員今の3倍にしたら自然と良い人材だけが集まり組織も改善される
421名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-buaq)
2022/04/11(月) 00:13:14.39ID:BIcpF52t0
どこの軍隊にも似たような課題は鬱積してる (ウエストポイントとかも酷いらしいし、独軍がちょっと前にやらかしてたのはいうまでもない)のだから、内外から努力をしなければならないし、そのためには資金の投資も必要だ
同時に受益者・有権者たる国民からの解像度も上げていかないと
現在浸透している「災害時の便利屋」という過度に理想化された姿は自縄自縛を別の方向で強めているだけに見える
422名無し三等兵 (スッップ Sd02-XRCb)
2022/04/11(月) 00:20:38.97ID:3fzIBFvWd
おバカな単身者だと単純な給料引き上げは、ただ単に一夜で飲み屋で消える金額がでかくなるだけだと思う
確かに基本給は安いけど福利厚生はしっかりしているし、任期満了金とかボーナスで纏まったお金が入るから本来はそこまで苦労しない(地方の普通科陸士で、三任期満了で700万貯めたやつを見たことある)
むしろちゃんとiDeCoやNISAを推奨する立場の人間(中隊長・先任・人事等々)が何それ状態なんだから広まるわけがない
423名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7c-Zi9K)
2022/04/11(月) 00:36:07.81ID:ZFYdPb/z0
>>422
それはそれで経済が回るんだからいいでしょ別に<飲み代増えるだけ
424名無し三等兵 (ワッチョイ d701-lL1C)
2022/04/11(月) 02:39:29.63ID:KkHQWP0a0
残念というか悲しいのは自浄作用がまるでないのがね、自衛隊…
装備導入一辺倒で待遇改善のかの字も見られないどころか悪化の一途だし。

ところで話ぶった切ってすまんのだけど、各国にある郷土防衛師団/旅団って予備役部隊を指すことが多いじゃん?
その場合砲兵や工兵等の部隊も部隊本部要員以外は予備役兵となるのかな?
韓国や台湾だと歩兵+兵站部隊のみの郷土防衛部隊もあるけれど。
425名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-buaq)
2022/04/11(月) 07:37:06.83ID:BIcpF52t0
牛歩の歩みも評価できない百点満点主義じゃ「自浄作用」は観測できないままに終わるのでは?
426名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-4Eqz)
2022/04/11(月) 15:40:40.91ID:VxetcGF80
NHK制作のアーカンソー州兵のドキュメンタリーでは工兵小隊に密着してたね
427名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-4Eqz)
2022/04/11(月) 16:06:53.81ID:VxetcGF80
>>424
指揮官が予備役なら本部要員も予備役なのでは?
428名無し三等兵 (スッップ Sd02-XRCb)
2022/04/11(月) 23:16:10.31ID:3fzIBFvWd
>>423
確かによくよく考えればそれでもいい……のか?

>>427
国や組織形態にもよるんだろうけど、軍曹から准尉(上級曹長格含む)などの中隊を司る要員(係や分隊長クラス)は現役兵で、それ以外(中・小隊長含む)は予備役ってのはどっかで聞いた気がする
429名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e5yq)
2022/04/11(月) 23:23:07.04ID:j+yZ2V4Ma
陸自で言う所のコア部隊の事かね>中隊を司る要員(係や分隊長クラス)は現役兵で

コレがもう1つか2つ格が落ちると装備雑に保管してるだけ(アクティブ化には重整備必須)なロシア式の保管基地になるか
430名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7c-Zi9K)
2022/04/11(月) 23:37:40.69ID:ZFYdPb/z0
>>428
別に無計画に散財すべきなんて言ってるわけじゃないんだ、分かってくれてるとは思うが
でも増えた給料をただ溜め込んでたって経済には何も貢献しないんだから、給料の増加に伴う消費の増加は決して悪い事じゃないよ
431名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-kmLS)
2022/04/12(火) 12:56:58.10ID:mkwOpuvFa
ロシアが2008年にジョージアに侵攻した時にジョージアの方から手を出したって嘘をついたのが国際社会に受け入れられたのはなんでだろう
イラクのクウェート侵攻みたいにそれもあり得ると思ってたのかな
今から振り返ると確実にロシアの嘘だったよね
432名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-tPbb)
2022/04/12(火) 21:08:22.52ID:wdeGZ1Fka
>>431
あれは南オセチアとジョージア間の民族紛争から拡大した結果だから今回とは状況があまりにも違う
取り敢えずオセチア軍とジョージア軍の最初の戦闘はどちらが先に仕掛けたかは不明
しかしジョージア側がロシア軍主体の平和維持軍に対して先に攻撃したのは事実っぽい
(まあそれ以前からロシアによる挑発行為はあったようだし攻撃される前からロシアは軍を展開していたようだが)
433名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-kmLS)
2022/04/12(火) 21:14:46.98ID:ZNtbJz80M
>>432
それはない
ロシアがジョージアに対して一方的に攻撃を始めたのは今回のウクライナの件と総合するともう歴史的事実と言っていい
434名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-mmuM)
2022/04/12(火) 21:43:21.40ID:0xmixSLWM
サアカシビリがアレだったから
第一報で言行一致と見ちゃったんだ
435名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5f-lL1C)
2022/04/13(水) 06:36:47.44ID:Gt7H4o6ap
米陸軍に続いて韓国、台湾でも改編の動き本格化してきたね、台湾は徴兵廃止後初の改編だな
米改編やウクライナ戦争の影響も受けつつ、少子化を意識してか人員自体は削減しつつも
タイプ別の機動化された数個旅団+各兵科旅団or連隊+航空戦力=師団
ってのが今後の流行りになるのかな?
436名無し三等兵 (ワッチョイ b274-7cjR)
2022/04/14(木) 08:01:27.14ID:Qe9BUAk30
連隊戦闘団なり即応機動連隊なりに
K-RACER4~5機の航空部隊を編成してみたいな
敵の長距離榴弾砲に反撃手段を持てるようになる
437名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e5yq)
2022/04/14(木) 10:04:05.17ID:aytqqiQFa
未だ詳細不明なれど黒海艦隊旗艦、スラヴァ級モスクワ被弾により総員退艦との由

之でSSM部隊整備してきた日米の方向性が間違ってなかったのが証明されそうで何より
438Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C82-EhK1)
2022/04/14(木) 10:35:01.07ID:o5vRT8GsC
あんな1発くらったら轟沈確実な艦をうろうろさせるのが、そもそもの問題。
あのあたりの旧ソ連艦は、そのような任務には一番適合しないです。

陸上攻撃機と共に全艦艇でミサイル一斉飽和攻撃で米機動打撃群に打ち込む

それだけの為に作られた単能艦。
439名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e5yq)
2022/04/14(木) 10:55:36.27ID:aytqqiQFa
>>438
後継艦も碌に作れていないのに加えて搭載防空システム的には之がロシア、
ひいては同系列のモンキー使ってる中国艦隊の防空能力の一端ということなるのよなぁ……

ついでに上の方でも晒してますが二次戦時に松型に魚雷積んでたのは
護衛時に発生しうる対艦戦闘時における最後の抵抗の為であり
FFMに長sam積むのも初手で索敵に出てくるであろうドローンや哨戒機、ひいては攻撃機対策なのですがね……
過去発言見るに大井参謀持ち上げるばかりなLANSニキはこの辺理解さえしてなさそうですが
440名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e5yq)
2022/04/14(木) 11:14:51.33ID:aytqqiQFa
結局の所、究極的には歩兵使い潰すだけで大抵の事こなせてしまう陸戦と異なり
船というハードが必須な海軍艦艇は設計時の想定が向いてない任務であっても
船が足りていないならば否が応でも投入されるものでしかなく
米帝がイージス量産しているのも、FFMが対空、対潜、対艦で最低限の能力をまず達成した後
あれこれ盛っていくスタイルなのも同じ前提ありきという
441名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-Zi9K)
2022/04/14(木) 11:27:01.41ID:PKPma2fNr
F-22の開発経緯丸ごと無視して、F-22のステルス性能はSAM対策ではないとか訳分からん事言ってたのも忘れてないからな、っと
442名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-Ck3I)
2022/04/14(木) 11:59:01.46ID:1gXji3T/a
>>439
魚雷積まないと巡洋艦辺りの辻斬りにあうからね
443名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-zNbr)
2022/04/14(木) 12:55:41.40ID:mqc98Tdea
いやいや、あの辺だと寧ろ「モスクワ」みたいな艦が存在しないと海上からのミサイル支援出来ないじゃん<Lansちん

黒海の特性上、巡航ミサイル潜水艦が入れられない以上、またNATOとの対抗上も
あれより少し小さいくらいでも、海上からのミサイルベッドはロシア(ソ連)の陸戦の
考え方だと不可欠だよ?

北朝鮮危機の際に、極東ロシア軍の高官がボヤいていたのを覚えている人は居るかな。

北に戦争の危機が生じた際に、北の掣肘に極東ロシア軍が寄与出来るのは、
「精々ウダロイ級から陸上にミサイル打込むくらいしか寄与出来ない」
って言ってた話だけど。

これは極東ロシア軍の兵力の問題や、当時のロシア軍があまり北に関わりたがらない他に、
「水上艦艇の対潜ミサイルでも陸上支援の為なら陸上に打込む(し、それが可能な能力がある)」
事を示している。
444Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C82-EhK1)
2022/04/14(木) 14:08:12.94ID:o5vRT8GsC
>443
たしか、スラヴァ級は、巡航ミサイルの運用能力はなかたっと思うのですが・・・
スラヴァ級は艦体が大きいので司令部を収容する余裕はありますが・・・

70年代の設計(建造80年代前半)の戦力としては下手すると黒海艦隊の最弱艦。
(自慢のSSMは撃つ相手がいないし)

戦力としては他の駆逐艦やフリゲート、潜水艦の方が上。
そんな艦を沿岸近く(70kmあたりらしい)をうろつかせる意味がわからないレベル。
(多分、単純にもうSSMは相手にないと油断)
445名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-zNbr)
2022/04/14(木) 14:19:04.61ID:2nofVLePa
>>444
巡航ミサイルの事を言っているのではないよ。

「搭載ミサイルを必要に応じて対地目的に投入する」って事を言っている
(元ネタの当時の極東ロシア軍司令官の発言もそう言う事)。

西側ではASROCを対地目的に使うことはあり得ないが(そもそもそう言う作りになってないからだが)、
ロシアでは必要に応じて対艦ミサイルだろうが対潜ミサイルだろうが対地目的にも使う、
って事。

今回の場合は「モスクワ」はクリミア半島付近に防空コンプレックスを敷いていたみたいだがさ
446Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C82-EhK1)
2022/04/14(木) 14:29:57.24ID:o5vRT8GsC
なんか、民間船の臨検をしていたらしいと言う話もあるようですが・・・
そしたらウクライナ側、下手したら間違って民間船を撃沈してしまう恐れもあった訳で・・・
無茶するなぁ・・・

これ、ロシア側の情報戦に使われる恐れもありそうです。

【ウクライナの攻撃に対し、モスクワは自らが民間船の盾となって撃沈された。民間船の存在を認識しつつ攻撃した非道なるウクライナは(ry)】とか
447名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-kmLS)
2022/04/14(木) 14:36:47.44ID:9zogUtAxa
別にそんなの民間船にあたってもロシアの攻撃ってことにすればいいだけだしどっちにしても得じゃん
448名無し三等兵 (ワッチョイ f7e4-LXkm)
2022/04/14(木) 15:04:33.80ID:140qj2hP0
なんか事故っぽくね?
449名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e5yq)
2022/04/14(木) 15:25:11.39ID:DxgHGZega
>>444
SSMの有無に関しては温存しつつも打っていた疑惑が
以下拾い物の転載

873 : 避難所の名無し三等兵 sage 2022/04/14(木) 14:14:06
https://twitter.com/kuon_amata/status/1514433640763392002?t=23zCZBO4IQYaNQk7IEoaaA&s=19
命中した考察で面白い内容だったのでざっと要約
・ウクライナは4番艦の建造時の性能データがある
・エッセンへの攻撃でネプチューンに対するロシア艦隊の探知、迎撃能力を確認
・TB-2でロシア艦をおびき出し、オサーやCIWSの死角となる正面を向けさせる。
・s-300が長い最小射程を持つことを利用し上のエッセン攻撃時のデータから探知されるまでに射程を割り込めることを確認、数発を撃ち込んだ。

個人的には上と合わせて見るなら元々s-300が低空対処出来ないのと、当時夜間かつ嵐であることと近い地上からというシークラッター、グラウンドクラッターが混じったことによる探知能力の低下が要因だと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
450名無し三等兵 (ワッチョイ b274-7cjR)
2022/04/14(木) 15:32:53.99ID:Qe9BUAk30
攻撃ヘリは水陸機動団用にAH-64系を残す以外は廃止して汎用ヘリの武装化とK-RACERの活用で代替する

約40個普通科連隊・即応機動連隊に4機づつK-RACER飛行隊を組み込む
合計160機

データリンクはコータムや汎用レーダー等を利用して安価に構築する
偵察・輸送・攻撃
451名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e5yq)
2022/04/14(木) 15:41:58.91ID:DxgHGZega
続報というかなんというか
何でUAVが射点につけてるん……?

0360 sage (ワッチョイ e22c-wAOu) 2022/04/14 13:30:41
速報:トルコ海軍は、2022年4月14日に1.05でSOSの呼び出しを傍受した後、黒海で50人のロシア人船員を救助したと伝えられています。
2:05に、トルコ海軍は、ロシアの巡洋艦モスクワが左舷に沈んで横たわっていると報告した。

400人戦死か。南無
0503 名無し三等兵 (ワッチョイ 629f-LXkm) 2022/04/14 15:04:59
https://twitter.com/AceJaceu/status/1514463292617601028

AceJace? ????
@AceJaceu
The Ukrainian Bayraktar TB2 damaged the radar of the Moscow Cruiser which resulted the ship on being defenseless against
the Ukrainian Neptune Anti-Ship Missiles. 50 out of 500 sailors have been rescued by the Turkish Navy after it reportedly sank.

※真偽不明だがバイラクタルTB2の攻撃でレーダーが破壊されて無防備状態のところにネプチューンが突っ込んだとか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
452Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C82-EhK1)
2022/04/14(木) 16:21:09.68ID:o5vRT8GsC
>449
>・TB-2でロシア艦をおびき出し、オサーやCIWSの死角となる正面を向けさせる

これ正面向けさせるってのはレーダーの指向方向の事だよね。
スラヴァ級のレーダーはフェーズドアレイでも回転式の古い設計で向いてる範囲での同時対処だから、
反対側からSSM接近したら、それに気が付いても照準レーダー廻すのにも時間がかかる

それが

>探知されるまでに射程を割り込める

になるんじゃないのかと。
ここに悪天候のシー食らったー増大は確かに艦艇側に不利

しかし、以前にもSSM撃って存在を知っていたのなら、なおさら単艦で沿岸に接近し何してたんという話。
対空コンプレックスを内陸に張り巡らすのでも、単艦行動は流石に無謀な話じゃないか?
(退艦人員の救助は随伴ロシア艦がいなかったので付近を航行してたトルコ船が行った模様)
453名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e5yq)
2022/04/14(木) 18:00:57.31ID:6+uNfV4ga
>>452
現在黒海に存在していると思われるロシア第30水上艦艇師団の編制が
スラヴァ級が1隻(今回爆沈)
クリヴァク級が2隻(1隻メンテナンス中)
アドミラル・グリゴロビッチ級が3隻
ステレグシュチイ1隻が係留試験中

で推定計5隻(増援が他艦隊から来てるかは不明)、
その他の雑多な小型艦艇は防空がMANPADS流用の簡易版積んでりゃ御の字レベル

之でクリミア周辺の警備やアゾフ海への輸送護衛、オデッサ方面への圧力掛けまでやると考えるとそら一隻位しか回せなくなる罠と

異様に接近していた理由はヘルソン方面が押し込まれすぎてとうとうヘルソン市地手前まで後退する羽目になり、
防空支援のため無理に接近していた疑惑も有るようですがこの辺詳細でるのは戦後やろね……
454名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e5yq)
2022/04/14(木) 18:18:28.11ID:6+uNfV4ga
>>453
追記
改装クリヴァク、アドミラルグリゴロヴィチ共に搭載samがブークベースで射程50km程なので
長距離防空可能だったのは該当のモスクワのみの可能性大な模様

……はからずもシステム化して特化させるべきという誰かさんの主張が崩れる結果にもなったようで
455名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-Ck3I)
2022/04/14(木) 18:19:23.25ID:H67O3u8s0
>>454
特化した物が単体で突出するとか完全に運用の問題なんでないの?
456名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7c-Zi9K)
2022/04/14(木) 18:28:40.23ID:kAfU+WCN0
>>455
根本的にフネの頭数が足りてないから、向いていようがいまいが投入せざるを得ないのだ
まぁ>>440の言う通り
457名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-5Vjp)
2022/04/14(木) 18:28:56.35ID:vnf/iD8R0
フレガートは現代基準のレーダーでは無いと言う事
458名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-Ck3I)
2022/04/14(木) 18:33:54.74ID:H67O3u8s0
>>456
せめてブーヤン級コルベットみたいのでも二隻位随伴してれば違ったんだろけどな
459名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e5yq)
2022/04/14(木) 22:17:36.98ID:EOoLVwb6a
僚艦がいればレーダーの死角も潰せただろうし
UAV相手に飽和させられることもなかっただろからね

多分ネプチューンの稼働を確認したので生半可な防空能力しか持たない船出すのは不味い
さりとて有力艦艇は5隻しかなく、補給整備ローテを無視するのは無理だった
とか事情がありきで強行する羽目になったのやろし
460名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e5yq)
2022/04/14(木) 22:58:41.82ID:EOoLVwb6a
>>455
>>456氏も触れとるが特化した船複数でカバーしあうのは確かに有力に見えるんだが
今回のように単独、あるいは十分に連携が機能しない上で突っ込む羽目になるのもありえるのよ……

結局の所各船が全てに一定以上の性能を確保したのを揃えて運用する方が任務ごとに適した船探す羽目にならんのである
まあこんな理想論、オールイージスな米帝しか出来てないのやけどさ

海自は艦隊を最低でも1セットは常時運用可能なように揃え、
欧州はNATO海軍という枠組みの上で各国が即応艦差し出す形で誤魔化してるのが実態
461名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-buaq)
2022/04/14(木) 23:18:07.34ID:JF4+Xymqa
>>458
グリゴロヴィチ級FFGならともかく、ブーヤンM型のSAMはイグラの艦載型しかないので、盾くらいにしかならなかったと思われる

黒海艦隊のグリゴロヴィチ級は一隻が被弾損傷したという噂もあったので、何らかの影響は与えてるのかも?
462名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-OGNy)
2022/04/15(金) 07:02:25.05ID:lNPboXm70
艦艇は割と単艦運用されることもあるんで汎用性が結構求められる
463名無し三等兵 (ワッチョイ b274-7cjR)
2022/04/15(金) 08:12:27.48ID:sbwhZTQ00
AIで艦隊行動採るようになるから兵装の標準化はさらに重要になる
艦ごとに兵装が異なったら推論が複雑になるから

個艦防空:SeaRAN*1、ESSM24~32発、20mmCIWS*1と決めた方が良い
464名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-zNbr)
2022/04/15(金) 08:23:59.70ID:vLeCbQ5Ba
小文字の妄想休むに似たりw
465名無し三等兵 (スップ Sd22-hJ7c)
2022/04/15(金) 10:12:49.30ID:C/CfjuK3d
>>444
巡航ミサイル搭載してるよ
466Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C82-EhK1)
2022/04/15(金) 10:44:33.92ID:NuTG9qocC
>465
あれ換装予定じゃなかったっけ?もう完了したの?
467名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-DXiz)
2022/04/15(金) 17:32:34.97ID:zZ+e2xEO0
この先でウクライナ東部で予想されてるIzyumとDebaltseveからSlavyanskに向けての包囲を狙ったロシア軍の攻勢ってなんかすごくクルスク戦ぽくないですか?
攻撃側が各地で損耗した機甲戦力を集結させて包囲殲滅を目指し防御側が対戦車陣地で待ち構える感じが
468名無し三等兵 (スッップ Sd02-XRCb)
2022/04/15(金) 20:35:13.52ID:JTj0mWbSd
28氏が今回のモスクワ沈没に関して寄稿してるね
海は全然わからないから判断は任せる

https://st2019.site/?p=19141

あとLans氏にお願いがあるんだけど、氏の情報源がどこだか(しかもそれが正確かすら)わからなくて、全員ではないけど納得してない人が多いから、しっかり情報源を書いてほしい
無論個人がばれるようなモノは別だけど、資料だったり人伝いだったり自己研究だったり、その旨を記入してもらえるとありがたい
俺個人としては機動を機略的運動と解釈した氏の考えには感服しているけど、それはそれとして結構な頻度で氏の発言を見ると混乱するからお願いします
469名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-RiQw)
2022/04/16(土) 03:15:33.29ID:JkxQfn5xp
東部域もなんだけど、ドニエプル川河口のネルソンまで占領されてる以上、ウクライナは残る唯一の大規模港のオデーサ/オデッサを何としても死守しないとだな。
朝鮮戦争の釜山橋頭堡のような物量戦にもなりそう。

釜山橋頭堡といえば日本占領にも影響のあったウィリアム・ヘンリー・ドレイパーJr氏のThe Historyを読んだけど「日本を分断統治した場合」「釜山橋頭堡で停戦になった場合」等の11の予測が存在して、それぞれに西側としての国家運営や軍の編成計画まであって面白かった。
470名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-oRzq)
2022/04/16(土) 05:53:57.37ID:iepKmVXU0
ロシア艦の戦闘システムってどうなってるんだろう?
印象としては、あさぎり型以下みたいな感じだな
471名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-cwZU)
2022/04/16(土) 07:50:31.66ID:Cqrlfnyla
>>469
釜山円陣のは7月のマッカーサー訪韓からの北の中ソへの参戦要求
仮に毛がその時点で停戦仲裁前提での正式参戦をしてたらトルーマンも停戦やむ無しだった、ってのが怖いね。
ただ現在の慶尚南道と北道と済州島のみ、避難民入れた約一千万人で韓国軍約10万だと瞬時に駆逐されてた感。
472名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-oRzq)
2022/04/16(土) 10:02:56.80ID:iepKmVXU0
連隊戦闘団&即応機動連隊にK-RACER航空隊を組み込みたい
搭載量100~200kgは魅力的

敵の長距離榴弾砲に対抗手段を持てるのは大きい
473名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-swY9)
2022/04/16(土) 11:40:32.01ID:bpNJgPwJa
>>472
機銃や携SAM載せて敵無人機迎撃とかもするかもな
474名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb7-9Bxy)
2022/04/16(土) 14:36:08.03ID:I272hjsU0
機動師団、機動旅団というのは、スレ民的な評価はどうなんでしょう?
個人的には、

即応機動連隊はたしかに良いが、それ以外の普通科連隊は機甲車両も榴弾砲も付加できず、単なる歩兵連隊としか機能しないこと。
北部方面隊の全師団・旅団まで指定されていること(ロシアの存在を考えれば西方機動は防衛力空白を招いて危険過ぎるのでは?)。
機動師団・旅団のあおりで、本州の地域配備の師団・旅団の機甲戦力(僅かキドセン1個中隊)、榴弾砲(ゼロ)がほぼ無くなり、戦闘団も組めないこと。

など、あまりに弊害が大きすぎるように思えますが、いかがでしょう。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-cKkF)
2022/04/16(土) 15:40:04.81ID:hQ4hvS6Q0
機動師団・旅団への改編と諸兵科連合の連隊戦闘団が組めなくなったことは直接的な関係がないと思う
戦車・火砲ともに600へ定数削減された16大綱の時点で連隊戦闘団の編組に問題が出ることは確実視されていたし
機動師団・旅団への改編が決定したのは25大綱で16大綱と22大綱の戦車定数には当時開発中だったMCVも含めていた

22大綱で戦車・火砲を600から400に削減しているけど背景には深刻な普通科の頭数不足があったのではないかと思われる
当時は後方分野を限界まで削っても充足率が6〜7割に留まっていた普通科連隊が存在すると公式文書でも指摘されていて
普連本管情報小隊や重迫撃砲部隊に充てる人員を機甲科や特科からの転属隊員で賄う破目になっていたのではないかな
(普通科の情報小隊と機甲科の偵察部隊は本来MOSが別だけど機甲科隊員が普通科の情報小隊へ配属された例はある)
476名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-FAys)
2022/04/16(土) 22:21:49.93ID:cBEguNI00
小文字に反応するのもアレなんだけど、歩兵協働の砲として120o迫撃砲はそこまで悪い物じゃない。
ガイコクガ―、は平気な顔して105oりゅう弾とか言い出すので、陸自では要らん、で返しています。
477名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-K3ji)
2022/04/16(土) 22:29:02.74ID:60STF1oN0
現用105榴と比べて重量は3分の1以下ってのはやっぱデカいよね<120RT
射程や精度では流石に叶わんが、継続発射速度は同等で最大発射速度は倍以上だし……
悪い砲じゃないどころかめちゃくちゃ優秀だと思うよ
478名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-/36J)
2022/04/16(土) 23:55:33.39ID:dRV5MYe5a
通信も地図に無線機置く手法で低コストに効率的に出来る!ハイテクな機械が無いとできないというのは西側の悪い癖!
とか言ってたコテ全否定案件が又出てきた模様(

0274 名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-/Z0D) 2022/04/16 21:26:30
ロシア軍の部隊では汚職などの理由により暗号化された無線システムが十分に行き渡っていないためにウクライナ側から会話を盗み聞き&録音されているだけでなく、作戦行動中に無線からウクライナ国歌やヘビメタやPSYの江南スタイルのような曲を流されて妨害されているとする英エコノミスト誌の記事。
https://twitter.com/masatheman/status/1515255413171965956

江南スタイルで無線妨害は草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
479名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-K3ji)
2022/04/17(日) 00:32:28.07ID:BD7edMX00
こんだけフルボッコ状態でも、素知らぬ顔で出没する面の皮の厚さは中々のもんだよねコテハン
480名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-aQj4)
2022/04/17(日) 00:48:22.00ID:DhhFZf0za
>>478
その件は、ソ連時代からの地図教育の問題も関わるから何とも言えないと思うよ。

参謀教育受けてない将校は地図読む能力が怪しいと思われるし(「信じられない、本当だ」スレに
有ったように、渡河点を地図で読み取れず中隊単位で戦車を行動不能にしたりするのも
別にソ連時代の地図教育からすれば驚く事じゃない)、そもそもソ連じゃ下手に地図なんか読んだら
「国家反逆罪」で銃殺だしな。

それでもソ連式訓令戦術でPDCAサイクルを早く回そうとすれば他のやり方では難しいだろう、
とは思う。

問題は「そのやり方では戦場の現実に対応不可能である」事が確定している訳で。
いわば「PDCAサイクルを早く回す」事が目的化して、本末転倒しているのが問題なのだな。
481名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-K3ji)
2022/04/17(日) 00:59:11.25ID:BD7edMX00
>>480

>問題は「そのやり方では戦場の現実に対応不可能である」事が確定している訳で。
>いわば「PDCAサイクルを早く回す」事が目的化して、本末転倒しているのが問題なのだな。

駄目じゃん()
結局無理なものは無理なのだな
482名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-XuTt)
2022/04/17(日) 03:43:00.34ID:gg7MRktL0
直曲射両用砲の軽量戦闘車両を研究してたから、陸自は105mm榴弾砲が要らないは不正確

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/21.pdf
483名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-XuTt)
2022/04/17(日) 04:00:40.77ID:gg7MRktL0
合理的に考えると、極論を言えば、榴弾砲より戦車の方が要らない
10式戦車1両で16MCVと19WHSP各1両に近くなってしまうから
日本の地理地形を考慮すると、16MCV+19WHSPの方が圧倒的に戦術の幅を広げるし勝利に近い装備構成だと思う
484名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-RiQw)
2022/04/17(日) 05:07:13.73ID:NdAN0XY2p
予備役の話が出てたので質問なのだけれど
ウクライナ軍は予備役数が約90万
韓国軍は約350万(最新データで約290万)
との事だけど、予備役兵が所属する部隊って基本常設だよね?
その予備役部隊の司令部人員は現役士官って事?
韓国の場合除隊から数年所属の郷土予備軍と、その後の民防衛隊に別れるから一概には言えないけど。
数十〜数百万人も居たら司令部人員が2割だとしても相当な数になりそう…
485名無し三等兵 (ワッチョイ 97d0-hJTP)
2022/04/17(日) 09:26:35.55ID:tbP23Q1l0
招集や訓練を行う編成上の部隊だからもちろん司令部や基幹隊員は現役の軍人
で応集してきた予備役は再訓練の後にそれぞれが実働している部隊に転属していく
予備役将軍に率いられる予備役だけで編成された師団で戦場で戦うなんてことはしない
486名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-BiWS)
2022/04/17(日) 16:27:10.34ID:fE9YqgM/a
>>483
極論なら3つとも要らない
歩兵携行のATGMと無反動砲と牽引榴弾砲でもロシア軍相手に結果出せてる

それより対人狙撃銃や自爆型ドローンと偵察UAVの絶対数が大事なんじゃないかと思う

親衛戦車軍みたいなのでも歩兵のATGMに止められてしまったし攻勢側はそれらを除去する必要がある
487名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-BiWS)
2022/04/17(日) 16:49:00.26ID:YbabD82qa
思い切って戦車も砲兵も捨てた海兵隊は正しかったんかもしれん

あと末端の質にばらつきがある徴兵軍から大量の無人AI兵器に置き換わるのは秒読みだろうなこれ

今回の件でBTGみたいな末端兵士の質は程々に最低限の均質さがあれば良い編成を機能させるなら人間よりショボいAIで良いことははっきりしたし
488名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ltBF)
2022/04/17(日) 18:31:16.88ID:7O1ZHcgOa
>>486
>歩兵携行のATGMと無反動砲と牽引榴弾砲でもロシア軍相手に結果出せてる
それで結果だしてる当のウクライナが占領地奪還の為に戦車の提供を各国に要請しているのだが
489名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-+xkO)
2022/04/17(日) 19:20:03.76ID:Jq3L0AGY0
>>488
486だがPCから

攻勢に出たくなってから戦車欲しいとか言い出して間に合うレベルだから
極論なら要らないんじゃね?

戦車削ると突破とか追撃とか攻勢側に必要な能力が落ちるのは確か
490名無し三等兵 (ワッチョイ 9754-swY9)
2022/04/17(日) 19:21:10.40ID:JouKR+kh0
>>489
ウクライナの場合はすぐ近くの地続きの国に戦車があるからな
日本の場合はそんな国はない
491名無し三等兵 (ワッチョイ d706-E4Ea)
2022/04/17(日) 19:25:58.03ID:tzuJr2+00
信仰してきたロシア軍戦車にウクライナ軍戦車が対峙したことあったじゃん
要点ではちょくちょく需要あるんじゃない
492名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-aQj4)
2022/04/17(日) 19:30:32.59ID:f19AGAx4a
>>489
何言ってるんだ。

ウクライナのクレクレリスト見れば、「自分達で直ぐ使える」にフォーカスしているのは
直ぐ判るレベルだ。
(T-72系列にフォーカスしているのはそう言う事)

これは、緒戦で重装備を喪失したらしい事、ATGMでの大戦果と引き換えに
歩兵戦力をすり潰しているらしい事を鑑みれば、「戦争を早期に終わらせる為には
失地の回復が不可欠」って事で、ATGMやドローンでは失地の回復がままならないからだろう。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 77ac-+xkO)
2022/04/17(日) 20:01:46.05ID:Jq3L0AGY0
少なくとも16MCV+19WHSP > Type10 Tank の図式は成立しないだろ
もちろん早く欲しいだろうしすぐ使えるほうが良いんだろうけど

ただシリアの反政府側は戦車無しで済ませてしまったから無くても何とかはなる筈
494名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-XuTt)
2022/04/18(月) 07:37:25.36ID:AOY1ykZR0
10式戦車が影響を及ぼす範囲は半径3km以内
16MCVと19WHSPは半径3kmと50km以内
495名無し三等兵 (スププ Sdbf-SpI+)
2022/04/18(月) 15:40:38.38ID:2BK7XdGxd
極端な話、陸のあらゆる兵器は無くてもなんとかなる
代わりに失われるものが大量の若者の命というだけで
496名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ltBF)
2022/04/18(月) 18:32:36.06ID:HdOxR8iMa
戦争しなけりゃいいんじゃね?
497名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa5-+xkO)
2022/04/19(火) 13:45:50.48ID:lmDcMqf90
マリウポリの製鉄所の下、ソ連時代に建設の「地下要塞」…診療所や武器庫にカフェも
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220419-OYT1T50039/

どの戦争でも地下に潜ると強いね
ちゃんと後詰めがあれば現代でも籠城戦ができるかも
498名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-sngh)
2022/04/19(火) 15:02:02.60ID:/JwdI88F0
>>484
韓国では予備役の佐官が旅団長や連隊長や大隊長や司令部参謀などをやってるよ
499名無し三等兵 (ワッチョイ d7cb-MYMq)
2022/04/19(火) 23:08:00.35ID:6MLR/+XR0
>>498
やっぱ共産系の国だな
500名無し三等兵 (ワッチョイ 5784-0uhM)
2022/04/20(水) 10:28:26.91ID:PNz50ncH0
今話題のロシア軍BTG、800~1000人で「歩兵200人が少なすぎる」言われてる

陸自の即応機動連隊って800人でほぼ同規模だが歩兵ってどれくらいなんだろう?
wikiにも載ってないな
普通科中心の陸自で200人ってことはないわな
501名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-XuTt)
2022/04/20(水) 12:17:14.37ID:v0Ig3Wrq0
普通科連隊は最低4個中隊で構成されないと、少し損害出しただけで連隊として機能しなくなる
3個中隊編成の即応機動連隊もたぶん打たれ弱い
502名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-RiQw)
2022/04/20(水) 15:19:27.78ID:oLOneKCtp
フル編成の連隊にしようものなら更に人員回らなくなるし仕方ない、陸だけで1.2万人足りてないもん

ただ"1万人増やすなら2001年の時点でも4千億円必要+6千億の経済活動損失"って偕行社近現代史研究会に呼ばれた磯島恒夫さんが仰ってたけど今の日本にその体力があるかと言えば甚だ疑問
503名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-XuTt)
2022/04/20(水) 17:11:55.46ID:v0Ig3Wrq0
3個中隊の普通科連隊は

平時は3個で駐屯し活動
戦時は他の普通科連隊(軽)と結合して6個中隊の重普通科連隊として活動する
504名無し三等兵 (ワッチョイ d706-E4Ea)
2022/04/20(水) 18:18:24.98ID:XWX8+3RI0
防御だけなら気合でなんとかなるんじゃね
どうせ空爆でろくに動けない
505名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-sngh)
2022/04/21(木) 02:48:28.86ID:OykS5i8I0
>>499
陸自みたいに予備役部隊に現役軍人が2〜3割も居る国の方が珍しいのでは
スイスみたいに全軍が予備役部隊という変な国もあるけど

>>500
wikiだと普通科連隊(軽)の中隊は師団普通科連隊の中隊より増員されてるってなってるけどそれだと計算が合わないような
506名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-sngh)
2022/04/21(木) 02:58:32.59ID:OykS5i8I0
旅団の普通科連隊で本部管理中隊が約160人で普通科中隊が約120人というのを見たけどそれと同じくらいなのでは

機動戦闘車中隊56人、火力支援中隊147人というのを考えても総員850人ならそれで違和感ないと思う
507Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-+1fN)
2022/04/21(木) 10:06:28.85ID:nOwxoXfUC
これは、このスレ向き
仮想敵分析シリーズ
https://armypubs.army.mil/epubs/DR_pubs/DR_a/ARN33195-ATP_7-100.3-000-WEB-1.pdf
508Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-+1fN)
2022/04/21(木) 10:08:50.80ID:nOwxoXfUC
冷戦時にの対ソ連、現用の対ロシアに続き、現用の対中国版
編制/編成は、第三章が中心
509Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-+1fN)
2022/04/21(木) 10:17:59.32ID:nOwxoXfUC
基本的に、敵1個中隊に対し、1個大隊+支援で攻撃。
拘束の場合のみ、同級での攻撃や支援なしもあり

こんな感じ。

水陸両用攻撃は、7-17〜7-20あたり。
510名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Lqn9)
2022/04/22(金) 15:22:30.78ID:LtRwgbCWd
自衛隊が60万人体制になるとしたらどんな編成になるんだろう
511名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-0v2z)
2022/04/22(金) 15:35:44.82ID:rWfjyM4D0
人数ベースで考えるより、妄想でも何でも仮想自衛隊の編制を先に出してから必要な人員数を逆算した方が早いんじゃないかな
例えば、陸自のナンバー師団と旅団を全部フル編制の機械科師団と機甲師団にするには何人くらい必要か、みたいな
512名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-aQj4)
2022/04/22(金) 16:50:17.37ID:lJ17+9zoa
>>511
それには「自衛業が想定すべき来るべき戦場」を想定するのが最初だろ。
(当たり前だが、外地を想定するか専守防衛を想定するかで必要な編制が変わるからだが)
513名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-0v2z)
2022/04/22(金) 17:07:27.72ID:rWfjyM4D0
>>512
ネタ話にそこまでしなくていいと思うよ?
「〜すべきだ」なら想定しないと論外だけど、「〜したらどうなるだろう?」くらいならそこまでする必要性はないべ
514名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-RiQw)
2022/04/22(金) 21:11:06.90ID:lDPDW/ahp
仮想軍編成といえば
・戦後日本の4カ国分割統治からの東西陣営による日本分割
・ウィリアム・リーヒ海軍元帥の提案してた日本の統治範囲を東日本に限定させる案
・SWNCC事務局長のジョン・マクロイ提案の関東東海信越に限定させる案(ジョージ・ブレイクスリーによれば史実では実は1番現実性が高かった)
とかを同人誌で取り上げてた東大や一橋の戦史研は総人口における軍人比まで計算してたしクオリティー高かったよ。
仮想戦記だと見落とされがちってかスルーされがちな動員、兵站、教育なんかの司令部/部隊も細く書かれてて感心した思い出。
515名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-RiQw)
2022/04/22(金) 21:13:47.85ID:lDPDW/ahp
>>514
訂正、SWNCC事務局長のジョン・マクロイ提案の関東東海信越に限定させる案
正しくは「関東東海甲信+福島」の面積約94000ku、人口約4500万人でした、申し訳ない。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 7906-Uydm)
2022/04/23(土) 14:02:06.97ID:pW5pa4Wv0
>>512
専守防衛のほうで編成を考えるとしたらどうだろう?
インパクトある数字も内外に意味を持つし
政治的にはまず人数ありきということも議論として十分あり得るから
517名無し三等兵 (アウアウアー Sac2-5X96)
2022/04/23(土) 17:56:46.45ID:6/qj9nWsa
>>514
大手さんでさえ編成図を載せてる割に後方部隊や軍政機関なんかは一切出ないのザラにあるからな、機甲や砲兵はズラーっと並べるのに

某艦隊さんの人みたく、原子力空母や海軍戦闘機や原潜を大量に保有して高頻度運用してる割に「日本海軍10万人」って一体どう回してるんだ?ってツッコミ入れられてるのも日常茶飯事だしこの界隈
518名無し三等兵 (スッップ Sd70-pRUb)
2022/04/23(土) 20:38:40.70ID:SO6ouC+pd
火葬戦記読む人間は補給と諜報(特殊作戦除く)なんてさわりしか求めてないからしゃーない
仮想戦記だとなろうの『何も銑十郎元帥(転生?もの)』と『この身は露と消えても……(転生もの)』がなんだかんだ後ろとかしっかり考察してて好き
519名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 15:10:18.13ID:tO7UEpx9a
>>390
と、ゲーム脳さんが申しております
520名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 15:15:46.80ID:tO7UEpx9a
>>405
自衛隊は財務省が悪いんだけど
521名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 15:17:18.72ID:tO7UEpx9a
>>405
失礼

しろうとさんかな?

定員と充足率つーのが、あって
もともと定員少ないのに陸なんて76%の充足率つー時代があった
522名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-E9Ks)
2022/04/25(月) 15:17:40.50ID:FQmXXzByM
日本も民兵組織を作るしかないな
現役と予備じゃどうしたって数が足りない
523名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 15:29:12.11ID:tO7UEpx9a
>>494
10式は消火栓に繋いだホース

16式はただの消火器
524名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-6DWI)
2022/04/25(月) 15:34:29.87ID:PU2iffGga
随分昔のレスも含めて連レスするあからさまな発達障害ムーブやめてくれ
525名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 15:36:33.48ID:tO7UEpx9a
>>494

もちろん初期消火には消火器が万能
526名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 15:38:43.94ID:tO7UEpx9a
>>524
と、自分が頭が賢いと錯覚してるひとがほざいてますね

これに反論出きるのかな
戦術しか分からない人
http://tacodayo.cooklog.net/therd/2022.01.16
527名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-6DWI)
2022/04/25(月) 15:40:05.92ID:PU2iffGga
>>526
こんなとこ書き込むより知的障害の治療に専念しろよwww
528名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 15:40:42.38ID:tO7UEpx9a
さあさあ、
さっさと反論したら

どうせ、オカルトとしかレッテル貼るしか出来ないんだろ
低能
イラク、シリヤ、レバノン、リビア、ソマリア、スーダン、イラン<紛争は2011年から計画されていた。

@YouTube



ウェスリー・クラーク元NATO(北大西洋条約機構)軍最高司令官、アメリカ上院議員、2004年民主党大統領予備選挙候補。

『イルミナティカード・ブレインウォッシュ』2001年発売
画像1.
plagueとは
〔天罰と見なされる〕大厄災[災難]
《病理》〔致命的な〕伝染病、疫病
〔害虫などの〕大発生、異常発生
〈話〉厄介な人[物]悩みの種
そしてコロナウィルスは蝙蝠(コウモリ)由来とされてますね。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021200188&;g=int

画像2.は
武漢商貿職業専門学校分院(武漢市 武昌)
http://www.whicu.com/fylj2017/
http://www.whicu.com/xxgk2017/xxjj2017/

画像3.はその広報

コロナはロックフェラー財団が10年前から計画していた
https://ameblo.jp/reikaonma/entry-12612386506.html
529名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-6DWI)
2022/04/25(月) 15:42:36.30ID:PU2iffGga
>>528
いやその内容がオカルト以前に君が知的障害者ということのほうが問題だろw
それにまず気付こうよ
530名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 15:42:44.48ID:tO7UEpx9a
>>527
と、知的障がい者がもうしております
531名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 15:43:47.21ID:tO7UEpx9a
>>529
いや、何一つ論理的に反論出来ない工作員

ご苦労さん

罠にひっかかったね
532名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-6DWI)
2022/04/25(月) 15:45:13.00ID:PU2iffGga
ガイジwww
533名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 15:51:35.05ID:tO7UEpx9a
>>528
事故レス

悪魔の疫病
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
武漢商貿職業訓練高校
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

世界同時多発テロ
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚


トランプ大統領の就任まで予言
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

東日本大震災と福島原発事故編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

ゴキブリの低能には一生理解できない見たくない現実。

古代ローマ皇帝0代皇帝
ユリウス・カエサル
英語読み
ジュリアス・シーザー

『人は自分の見たい現実しか見ようとしない』
534名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-t+b/)
2022/04/25(月) 15:59:38.41ID:zlTxZMWZa
まぁ、この連投バカコピペは千歳烏山だろうなぁw
535名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 16:10:33.50ID:tO7UEpx9a
それでは、君たちに宿題をだすよ。

パリオリンピックの年、2014年12月7日、それは真珠湾攻撃から83年後の同じ日(日本時間では時差があるので8日)。
2+0+1+4+1+2+7=18
18=6+6+6
獣の数字

先島諸島に向かう横浜沖の米空母ジョージワシントンとロナルドレーガンに、二発の核ミサイルが爆発する。

さて、君たちが居て僕が居る。
いや、もとい。
君たちの対策は?
自分は頭が賢いと思ってる人々?
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
横浜赤レンガ倉庫と横浜グランドインターコンチネンタルホテル
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
南関東ガス田
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
支那は極力日本人の被害が少ないように出力を絞った核を爆発させるが、南関東ガス田の爆発で、少なくても東京都心は水の底に沈む。
http://tacodayo.cooklog.net/therd/2022.01.16

これに備える自衛隊の編成は???

まあ、低能馬鹿ザルは『オカルトだー!!』と決めつけて逃げるのだろうけどw w w

笑うわ( *´艸`)
536名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 16:11:43.67ID:tO7UEpx9a
>>534
と、習ったことしか理解できない、秀才馬鹿が申しております
537名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 16:14:48.11ID:tO7UEpx9a
銀座和光堂
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
渋谷温泉施設爆発事故
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

地の利、地の害を知らぬ低能が集うスレですか?
お前らこそオカルト脳だ!!
死ねよ、ゴキブリ
538名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 16:17:49.56ID:tO7UEpx9a
現代戦闘語る前に、キングダムや三国志勉強したほうが良いね
539名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-6DWI)
2022/04/25(月) 16:19:40.35ID:PU2iffGga
わかりやすいガイジの発狂w
540名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 16:21:41.71ID:tO7UEpx9a
>>534
低能の妄想語る前に、ここで勉強しましょう。
http://tacodayo.cooklog.net/therd/2022.01.16
541名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-6DWI)
2022/04/25(月) 16:23:27.04ID:PU2iffGga
勉強の前に治療しろよ
542名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 16:28:08.60ID:tO7UEpx9a
>>539
と、何一つ論理的に反論出来ない猿が申しております。

つーか、レッテルはりしか出来ないの
低能工作員
543名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 16:30:33.94ID:tO7UEpx9a
>>541
あ?!

お前、人食い人種の支那だな
544名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 16:31:35.04ID:tO7UEpx9a
>>541
そりゃ、こんな時間に張り付いて

ごくろうな
545名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-VnDL)
2022/04/25(月) 17:00:40.53ID:/ZxTliZSM
精神科の病棟に戻ろう
546名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 17:07:31.14ID:tO7UEpx9a
>>545
レッテル貼るしか出来ない工作員

なんか論理的に返したら

つーか、わてのアイデアを実行するつもり?

2021.03.05が最初の記事だけと
http://tacodayo.cooklog.net/mass/20210305
547名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-VnDL)
2022/04/25(月) 17:13:43.39ID:/ZxTliZSM
これは生まれつきだめなタイプだな
出来損ないか…
548名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 17:33:59.02ID:tO7UEpx9a
>>547
生まれつき人食い人種
549名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 17:39:06.19ID:tO7UEpx9a
なぜニューワールドオーダーがシリアを嫌うのか
https://nico.ms/sm20886137
550名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-VnDL)
2022/04/25(月) 17:41:17.41ID:JWXGuYF3M
なんで間引きされなかったんですか?
551名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 17:56:07.80ID:tO7UEpx9a
>>550
そんな返信しか出来ないの

本国で処刑ですな
笑うわ(((*≧艸≦)ププッ
552名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-6DWI)
2022/04/25(月) 17:58:06.74ID:PU2iffGga
君の場合は産まれてすぐ処刑だしな
553名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/25(月) 17:58:08.84ID:tO7UEpx9a
>>550
もうちょつと、本気出して書き込みしないと、家族、親族もろとも強制収用所で処刑される未来しか見えないけど

(((*≧艸≦)ププッ
554名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-6DWI)
2022/04/25(月) 18:02:44.27ID:PU2iffGga
知的障害者でも生きれる権利を沢山行使してていいね
555名無し三等兵 (スッップ Sd70-pRUb)
2022/04/26(火) 00:35:05.75ID:dEHuk9hYd
>>521
すっごーい!きみはあたまがいいんだね!よっ、日本一!

前後の文脈でその充足率の話をしてたのが分かるはずなんだけどなぁ……
7D絶許小文字の方がまだ頭良く見えるよ……
556名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 06:10:05.13ID:W3wc932V0
>>555
支那の人食い人種さん

もう、計画は進行中なんだね
http://tacodayo.cooklog.net/therd/2022.01.16
557名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-6DWI)
2022/04/26(火) 06:14:29.77ID:mAYvGKb0a
>>556
やっぱり知的障害者である自分が支那に産まれていたら即間引きされていたと思うと支那叩きにも気合が入りますか?
558名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 17:05:38.31ID:W3wc932V0
論理的に反論できないキチガイは置いといて

東日本大震災
 2011年 3月11日=2+1+1+3+11=18
パキスタン大地震
 2005年10月 8日=10+ 8=18
中国青海省地震
 2010年 4月14日= 4+14=18
阪神淡路大震災
 1995年 1月17日= 1+17=18
ロサンゼルス大地震
 1994年 1月17日= 1+17=18
サンフランシスコ地震
 1989年10月17日= 1+17=18
湾岸戦争
 1991年 1月17日= 1+17=18

全て6+6+6=18

http://tacodayo.cooklog.net/sars/http---file.tacodayo.cookl1001

2021.3.5日時点では人工地震だと考えてましたが、イルミナティカードの最新版が『相互確証破壊』だ!
と言うことを知って、解読性交!!

いや、成功でした(^_^;)))

上のリンクに人工地震の歴史貼ってますから最後まで見てね

編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
559名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-t+b/)
2022/04/26(火) 17:49:31.50ID:3NKVEEpla
そもそも「論理」を組み立てられないバカは放っておこうw
560名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:22:40.33ID:W3wc932V0
ヨハネの黙示録第8章7節
「第一の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、血のまじった雹と火とがあらわれて、地上に降ってきた。 そして、地の三分の一が焼け、木の三分の一が焼け、また、すべての青草も焼けてしまった。」

第一次世界大戦ではスイス国境からイギ リス海峡までの長い距離に渡って,連合国・枢軸国双方共に幾重にも重なる塹壕を掘って一進一退の攻防を4年間も繰り広げました。
<img src="編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚 ; alt="" />
<img src="編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚 ; alt="" />
  (上下共に当時の写真を最新技術でカラーに)
<img src="編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚 ; alt="" />
<img src="編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚 ; alt="" />
 (第一次世界大戦時のドイツ軍の塹壕線。
   左上はイギリス軍の塹壕線。
   その間は無人地帯。)

攻撃側は準備射撃,突撃支援射撃,移動弾幕射撃,対砲兵射撃。 対する防御側は攻撃準備破砕射撃,突撃破砕射撃,前進阻止射撃,対砲兵射撃と攻防を入れ替え、双方共に650万tを超える大量の大砲の弾を撃ち合いました。

また別の資料ではイギリスは3億発,ドイツ,フランスは共に2億発の大砲の弾を撃ち合ったのでした(迫撃砲弾を除く)。
砲撃によって、地上の三分の一が焼け、木の三分の一も焼け、青草が全部焼け、機関銃の掃射も含め、900 万人以上の戦死者をだしたのです
(実戦で初めての毒ガスの使用もありました&植民地アフリカにおける戦闘も忘れてはなりませぬ)。
<img src="編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚 ; alt="" />
青島の戦い
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
では、日英同盟の絡みで日本も参加しています。
561名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:25:51.44ID:W3wc932V0
第8章8節〜9節
「第二の御使いがラッパを吹き鳴らした。 すると、火の燃えている大きな山のようなものが、海に投げ込まれた。そして海の三分の一が血となり,海の中の生き物の三分の一が死に,船の三分の一が壊されてしまった。」
<img src="編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚 ; alt="" />
真珠湾攻撃で戦艦アリゾナ大爆発
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
在りし日のアリゾナ
第二次世界大戦では進化した飛行機や潜水艦の登場で,今までの戦争よりも非常に多くの船が沈められました。
特にドイツ軍潜水艦のUボートは大戦初期に多くの民間商船を沈めまくりました。
また戦いはヨーロッパだけでなく、太平洋で我が国も激しい戦いを繰り広げたのは,皆さんご存知の通りです。
562名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:26:15.38ID:W3wc932V0
第8章8節〜9節
「第二の御使いがラッパを吹き鳴らした。 すると、火の燃えている大きな山のようなものが、海に投げ込まれた。そして海の三分の一が血となり,海の中の生き物の三分の一が死に,船の三分の一が壊されてしまった。」
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
真珠湾攻撃で戦艦アリゾナ大爆発
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
在りし日のアリゾナ
第二次世界大戦では進化した飛行機や潜水艦の登場で,今までの戦争よりも非常に多くの船が沈められました。
特にドイツ軍潜水艦のUボートは大戦初期に多くの民間商船を沈めまくりました。
また戦いはヨーロッパだけでなく、太平洋で我が国も激しい戦いを繰り広げたのは,皆さんご存知の通りです。
563名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:26:21.90ID:W3wc932V0
第8章8節〜9節
「第二の御使いがラッパを吹き鳴らした。 すると、火の燃えている大きな山のようなものが、海に投げ込まれた。
そして海の三分の一が血となり,海の中の生き物の三分の一が死に,船の三分の一が壊されてしまった。」
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
真珠湾攻撃で戦艦アリゾナ大爆発
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
在りし日のアリゾナ
第二次世界大戦では進化した飛行機や潜水艦の登場で,今までの戦争よりも非常に多くの船が沈められました。
特にドイツ軍潜水艦のUボートは大戦初期に多くの民間商船を沈めまくりました。
また戦いはヨーロッパだけでなく、太平洋で我が国も激しい戦いを繰り広げたのは,皆さんご存知の通りです。
564名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:27:38.07ID:W3wc932V0
千総t以上の大きな船は,
ドイツ700隻824万総t,イタリア600隻393万総t,日本 2568隻843万総t,イギリス2426隻1133万総t,
その他の連合国2724隻1024万総t、
合計9018隻4217万総t以上が戦争で沈みま した。
小さい船を含めれば,日本だけで7240隻 約860万総t,はしけも合わせると15,518 隻が沈みました(軍艦は除く)。
空母は日本19隻,米国10隻,同じく戦艦11隻と 7隻,巡洋艦38隻と10隻など、合計326隻 と140隻が沈みました。

ドイツ海軍では、Uボートの乗り組み員の戦死だけでも約3万人。
日本では、軍艦を除いた船の船員だけでも約6万人,船に乗ったまま水死した乗客の日本陸軍軍人だけで推定30万人以上と,多くの人が海でお亡くなりになりました。
また、海の上で飛行機同士の戦いもありました。
565名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:28:12.52ID:W3wc932V0
更に、ビキニ環礁で1946年7月25日に行われた21kt級核実験クロスロード作戦では、米戦艦「ネバダ」、米軽空母「インディペンデンス」、ドイツ重巡洋艦「プリンツ・オイゲン」戦艦「長門」も沈みましたね。
<img src="編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚 ; alt="" />
(ベーカー実験での最も有名な写真。実験で使用された戦艦アーカンソーが水柱に持ち上げられている様子が見える。)

まさに
大きな山のような軍艦や大型商船が,火だるまになって、全世界の船の三分の一が壊され、兵士や船員の血で海の三分の一が血となり,爆弾や機雷や魚雷や砲弾の炸裂のとばっちりで、海の魚やプランクトンなどの三分の一が死んでしまったわけです。
566名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:31:09.57ID:W3wc932V0
10〜11節
「第三の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、たいまつのように燃えている大きな星が、空から落ちてきた。
そしてそれは、川の三分の一とその水源との上に落ちた。
この星の名は『苦よもぎ』と言い、水の三分の一が『苦よもぎ』のように苦くなった。
水が苦くなったので、そのために多くの人が死んだ。」

■欧州よもぎ
欧州ヨモギ(学名 Artemisia vulgaris 英名マグワート)をウクライナ語でチョルノブイリ、ロシア語でチェルノブイリニクと呼び、
この欧州ヨモギが沢山生えていることから、かの地がチェルノブイリと呼ばれるようになったのは皆さんご存知の通りです。
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

■苦よもぎ
また近縁種の苦ヨモギ(学名 Artemisia absinthium 英名ワームウッド)はウクライナ語でポリン,ロシア語でポルイニと呼び,これもチェルノブイリに多く自生しています。
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

■よもぎ
欧州ヨモギの英名はマグワートであり、日本のヨモギ(学名 Artemisia princepps または
Artemisia indicavar )と同じ英名です。

■大よもぎ
また日本の大ヨモギは欧州ヨモギと同じ学名のArtemisia vulgaris(またはArtemisia montana )です。

なお黙示録の苦ヨモギはArtemisia absinthiumではなくArtemisia judaica第8章、砂漠でも自生する種であり、苦ヨモギや欧州ヨモギとは大きく外見が異なります(Wikipediaチェルノブイリ原発事故の説は完全な間違いです←今日見たら訂正してました)。
567名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:34:23.10ID:W3wc932V0
■ユダヤよもぎ Artemisia judaica
[Artemisia judaica 和名は無し。英名も無いようです。]
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
緑の点が自生地域
https://flora.org.il/en/plants/ARTJUD/より)
よもぎや苦よもぎと葉っぱの大きさが全く違う品種ですね。

■聖書よもぎ Artemisia sieberi
[Artemisia sieberi 同じく和名は無し。 英名も無いようです。]
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
完全に砂漠対応
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
https://flora.org.il/en/plants/artsie/より)
この Artemisia Judaica と Artemisia sieberi の自生する地域の多くは、雨期と乾期があるため、サボテンなどと同じく極力、余分な水分を逃さないように葉がトゲ状になっていたり、種を袋状のもので覆っていたりしています。
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
https://flora.org.il/en/plants/artsie/より)
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
(チェルノブイリ事故による死者の数 今中哲二)
568名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:37:10.54ID:W3wc932V0
12節
「第四の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、太陽の三分の一と、月の三分の一と、星の三分の一とが打たれて、これらのものの三分の一は暗くなり、昼の三分の一は明るくなくなり、夜も同じようになった。」(黙示録8-12)

先に見たとおり、第一の天使がラッパを吹くと第一次世界大戦が始まり、第二の天使がラッパを吹くと第二次世界大戦が始まり、第三の天使がラッパを吹くとチェルノブイリ原発事故が起きました。

そして、
第四の天使がラッパを吹くと、福島原発事故が起きました。

世界大戦が二回,原発事故が二回。
共に対岸の火事と思っていた一回目の災難が、
二回目には日本にも降りかかってきたわけです。

そして、2011年の福島原発事故からマヤ歴の終わる2012年までに
「太陽の三分の一と、月の三分の一と、星の三分の一とが打たれて、これらのものの三分の一は暗くなり、昼の三分の一は明るくなくなり、夜も同じようになった。」
という災難が、太陽と月と星の国々のうちの三分の一に降りかかりました。
569名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:38:23.63ID:W3wc932V0
それでは世界中の国々のうち、国旗に
@“太陽と月と星”のうち、どれか一つ(月と星や、太陽と星などの組合せは×)だけが使われていて、
A原発があって、
B原爆開発ができる国
を挙げてみます。

[太陽の国]
@日本
Aアルゼンチン
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
Bカザフスタン
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
C台湾
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

[月の国]
@インド
丸は大法輪で満月を象徴しています。
Aイラン
[イラン国章。イランの国章は、4つの三日月とサーベルの5部から成り、4つの三日月は、アッラーフの言葉を象徴し、国章の5部構成は、イスラムの5原則を象徴します。]

[星の国]
@シリヤ
Aアメリカ
B中国
Cイスラエル
Dブラジル
Eミャンマー
F北朝鮮
になります。
570名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:45:30.01ID:W3wc932V0
失礼

編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
アメリカ省略
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
(背景は地球)
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
571名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 18:49:47.36ID:W3wc932V0
>>569
事故った

インドはこれ
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
大法輪で満月を表します。

以下Wikipediaより
インド国定暦(インドこくていれき、英語:Indian national calendar、Saka calendar)とは、様々な暦が存在するインドにおいて、西暦1957年以来、「統一暦」として公式に採用されている暦法。紀元をサカ紀元(またはサカ紀、シャカ紀元)とするサカ暦(またはシャカ暦)を元にしているが、
インドの伝統的な
ヒンドゥー暦が太陰太陽暦であるのに対して
インド国定暦は太陽暦である。

インド国定暦やサカ暦、インド太陽暦のほかに単に国定暦、また国民暦と呼称されることもある。
572名無し三等兵 (ワッチョイ a868-IJ4L)
2022/04/26(火) 19:03:25.12ID:W3wc932V0
そのうち、
[太陽の国の三分の一] の
日本は津波による破壊と原発事故による節電。
[月の国の三分の一] の
インドは老朽化した送電網による停電 。
インドで連日、有史以来の大停電が発生 − 海外電力関連 トピックス情報 | 電気事業連合会"
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1220118_4115.html
[星の国の三分の一]
の半分(六分の一)の
シリヤは内戦による市街地の破壊と政府による反政府軍支配地域への計画停電停電。
残りの半分(六分の一)の
アメリカはハリケーン・サンディによる停電
ハリケーン・サンディによる米国東部大規模停電が問いかけたもの
NPO法人 国際環境経済研究所
International Environment and Economy Institute
https://ieei.or.jp/2012/12/special20124021/
いわゆる核クラブに属する国々の国旗のデザインまで当てていますね。(ToT)

まさに
「昼の三分の一は明るくなくなり、夜も同じようになった。」
という二千年前の預言どおりですね。

因みに

太陽の国4ケ国を3で割ると1.333333

月の国2ケ国を3で割ると0.66666

星の国7ケ国3で割ると2.33333

小数点以下に同じ数字が並ぶ『循環小数』になってますね。
これだけの大事故を起こしながら、原子力や核兵器を捨てれない人類の愚かさを預言してるのでしょうか
573名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/27(水) 08:42:59.33ID:alz1Yyz5a
[参考]
・パキスタン
核保有国だがNPT非批准国。インドに対抗して中国などの援助で核開発。
国旗に月と星の両方使っているので除外。
・トルコ
かつて北大西洋条約機構(NATO)の核共有協定に基づき、アメリカが核兵器を備蓄・配備している核共有国であったが、2005年に脱退。
国旗に月と星の両方使っているので除外。
・アルジェリア
NPT加盟国。原子炉2基保有(フランス製と中国製)。1995年にNPTに調印するなど核開発を断念とみられます。
かつてフランスの植民地で、サハラ砂漠での核実験で住民の健康被害が深刻。
国旗に月と星の両方使っているので除外。
・大韓民国(韓国)
朴大統領のもとで核開発に挑むが、アメリカの介入で断念しました。が、1982年にも使用済み燃料棒から微量のプルトニウムを抽出していたことや、2000年にウラン濃縮実験を行い、兵器級の90%濃度まで濃縮していたことが2004年に明らかになりました。
国旗が太極旗なので除外。
・イラク
フランスから核燃料と技術者の提供を受け、タムーズに原発を建設中だったが、核兵器に必要となる濃縮ウランを
生産することも可能であった為に、1981年6月7日にイスラエルの空爆で破壊されました。
また、イラク戦争の際にブッシュ米政権が戦争の大義名分とした大量破壊兵器の捜索を続けていた、米政府調査団のチャールズ・デュエルファー団長は
2004年10月6日、開戦時にはイラク国内に大量破壊兵器は存在せず、具体的開発計画もなかったと結論づけた最終報告書を米議会に提出しています。
ただ報告書は、国連制裁が解除されれば、再び開発に乗り出す意図はあったとしています。
国旗に星が描かれた時もありましたが、現在は違うので除外。
574名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/27(水) 08:45:09.49ID:alz1Yyz5a
■以下はデザインが全く違うので除外(アルメニアを除く。星と山なので除外)。
◇核保有国
ロシア、イギリス、フランス

◇核共有国
ドイツ、イタリア、オランダ、ベルギー

◇核共有国から脱退
カナダ、ギリシャ

◇移転や破棄
ウクライナ、ベラルーシ、南アフリカ

◇開発放棄
スイス、スウェーデン、リビア
◇原発だけの国

フィンランド、スペイン、メキシコ、 チェコ、スロバキア、ブルガリ、ハンガリー、ルーマニア、リトアニア、スロベニア、アルメニア

ヨハネの黙示録は2000年前の預言ですが、いわゆる『核クラブ』の国々の国旗デザインまで預言しているわけです。
575名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/27(水) 08:51:30.59ID:alz1Yyz5a
それでは、奇妙な“数字の偶然の一致 (または順列)”を見てみましょう。
@第二次大戦勃発は9月1日。
9+1=10→1+0=1
月と日付の数字を足して現れた10の数字を足すと1が現れます。
(※ここは1回)
A真珠湾攻撃が12月8日。
12+8=20→2+0=2
1+2+8=11→1+1=2
月と日の数字を足すと2が現れ、またバラして足しても 2が2回、現れます。
Bチェルノブイリ原発事故は4月26日。
4+26=30→3+0=3
4+2+6=12→1+2=3
ここも、3がまた2回現れます。
C2011年は、
20+11=31→3+1=4
2+0+1+1=4
同じく4がまた2回。
以下、同じように
D東日本大地震が3月11日。
3+11=14→1+4=5
3+1+1=5
576名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-IJ4L)
2022/04/27(水) 08:51:47.22ID:alz1Yyz5a
E福島原発1号機爆発は3月12日。
3+12=15→1+5=6
3+1+2=6
F第一次大戦の始まりと第二次大戦の始まりの間隔は25年。
25→2+5=7
チェルノブイリと福島の間隔も25年。
25→2+5=7
G福島原発3号機爆発は3月14日。
3+14=17→1+7=8
3+1+4=8
H福島原発2号機で爆発音と4号機で爆発と火災発生は3月15日。
3+15=18→1+8=9
3+1+5=9

このように@からHまで数字が並び、各数字ごとに2回現れます。
577名無し三等兵 (スッップ Sd70-pRUb)
2022/04/28(木) 22:32:10.33ID:HgYYpkbCd
そういえばウクライナのニュースで忘れてたけど、おか自第1師団の偵察隊と戦車大隊が偵察戦闘大隊に改変されたから、やっぱり1特の東方召し上げも今年(今年度)なんだろうか?
578名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-RBkx)
2022/04/30(土) 10:45:11.96ID:kskRUX3/0
さっさと召し上げるのか、19式が揃ってから、なのか果てさて。>東部方面特科隊(まだ仮称だっけ?)
579名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-Rpzd)
2022/04/30(土) 13:37:54.85ID:FycbLyOf0
ジョージ・ソロス
「中国と日本の間の紛争が引き起こされるというシナリオを想定しています。」
https://twitter.com/GAIAFORCETV/status/1518297556241248257

来るな
2024年12月7日
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
580名無し三等兵 (ワッチョイ a7dd-h0TH)
2022/05/01(日) 12:33:19.06ID:vYpdi2S80
ロシアが高級将校を狩られ続けてるけど、大隊長ならともかく旅団長や師団長級がこうも前線に出なくてはならないのは、士気の低さを差し引いても指揮系統や編制に問題があるとしか思えない
581名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-dqpz)
2022/05/01(日) 12:35:53.56ID:O84UCvnj0
師団長なら普通に前線に出るのでは?
陸自でも演習や訓練検閲の画像を見ると、師団長は普通に前線にいるからな
582名無し三等兵 (アウアウウー Saab-h0TH)
2022/05/01(日) 12:40:30.69ID:Pzf0PGqwa
>>581
前線視察に出るのはわかるんだけど、こうも簡単に斬首作戦されるものなのかな……
583名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-glhM)
2022/05/01(日) 12:41:14.71ID:U2EwoNnB0
軍司令官3名軍副司令官3名も死んでるからなあ
584名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/01(日) 12:45:05.94ID:Hw1/qVoQ0
衛星の解像度上がってるから特徴のある車両に乗ったらダメなんじゃない?
585名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-ae4c)
2022/05/01(日) 13:31:09.72ID:O84UCvnj0
>>582
何でだろうな?
ロシア軍では暗号化された軍用デジタル無線機が足りないので、中国製の民生用の安いアナログ無線機を使ってるという話があったけど、そういうところを傍受されてるのかもしれん
あとウクライナ人は殆どがロシア語を話せるから、そこらの一般兵でもロシア軍の通信内容や符牒が解読しやすいのかも
586名無し三等兵 (ワッチョイ c710-XZ6m)
2022/05/01(日) 13:42:40.89ID:V/3o+BN80
2月3月あたりは兵を整列させ演説中に転がされるとかあったけど
いまは十分に用心しているだろうにな
587名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-Rpzd)
2022/05/01(日) 13:46:05.99ID:my5JYPxe0
>>581
いや、それはちゃんと出来てるか視察してるだけ
588名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-Rpzd)
2022/05/01(日) 13:47:01.36ID:my5JYPxe0
>>580
反乱、クーデター対策らしいですよ
589名無し三等兵 (スッップ Sdff-snNh)
2022/05/01(日) 13:58:25.54ID:/cHiHFQHd
将官クラスの死傷が銃創なのか砲創なのか知りたいな
砲創だったら少しでもロシア兵が密集した場所に撃ち込んだら将官がいたっていう可能性があるし、銃創だったらウクライナの歩兵による攻撃か一部が浸透して討ち取ったことになる

>>587
普通にロシア側も視察中にやられた可能性が高いと思う
おか自も行動中は常時敬礼不要と達しが出るくらいには上官の視察が頻繁にあるし
590名無し三等兵 (アウアウウー Saab-4Vcj)
2022/05/01(日) 19:30:46.90ID:OASy3Enta
拾い物なのだが砲撃よ現場には参謀本部長が居合わせてたとか電子戦担当の将官死んだとの情報がががが

0366 名無し三等兵 (ワッチョイ c79b-I+xZ) 2022/05/01 12:28:07
ファー!

今朝の砲撃との関連で、これとか下のリンクに有る様にIzyum前線本部にゲラシモフ参謀本部長が居た可能性が指摘されてます。
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
https://twitter.com/takanor39260862/status/1520589198407139329

413 名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-khhA) 2022/05/01 12:50:51
>>366

なおその攻撃で戦死したらしいロシア軍少将にはこんな記述が

>【既出?】戦死した露助アンドレイ・シモノフ陸軍少将は、電子戦総括、クラスハ担当、ドローン指揮担当の、
>ロシア随一の知性派将官だったらしい

これが本当ならウクライナ軍の砲兵は大金星だろうけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
591名無し三等兵 (アウアウウー Saab-4Vcj)
2022/05/02(月) 19:11:25.66ID:VdxpoRcra
モスクワ撃沈の影響は順調に出ているようで
少数でも長sam積んでエアカバー出来る船はやはり必要なんやなって

443 : 避難所の名無し三等兵 sage 2022/05/02(月) 16:59:02
>スネーク島付近にいた2隻のロシア海軍ラプター級哨戒艇を撃沈するウクライナ軍のバイラクタルTB-2。
https://twitter.com/sabatech_pr/status/1521029211107995649?s=20&t=cxJdP4fmE33AzQJZEfEcmQ
えっぐい…
TB2の対艦攻撃が確認されたのは初めてかな?
エラーの原因が分からない?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
592名無し三等兵 (アウアウウー Saab-4Vcj)
2022/05/02(月) 19:13:16.99ID:VdxpoRcra
エラー出たときの表示までコピってしもうたスマヌ
593名無し三等兵 (スッップ Sdff-snNh)
2022/05/03(火) 15:05:42.96ID:fVAt09Bzd
ロシア軍の電子戦に関して面白い記事があった
ハードではなくソフトの問題らしいけど、詳しいことはよくわからん

https://www.thedefensepost.com/2022/04/13/russia-electronic-warfare-failure-ukraine/
594名無し三等兵 (スッップ Sdff-snNh)
2022/05/03(火) 15:22:06.75ID:fVAt09Bzd
よくわからんというのは語弊があるな
Google翻訳で解読したけど、対電子戦妨害の訓練不足によってボコされているのかと思ったら、途中から指揮系統の不備が原因で将官喪失に繋がったという文脈だったからちょっと再翻訳中
595名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-KXH9)
2022/05/06(金) 09:45:32.42ID:6X8Gqczc0
陸自の再編

師団2~4個普通科連隊1個即応機動連隊4個中隊制

陸上総隊--->水陸機動師団、空挺師団(4個普通科連隊4個中隊)、中央即応連隊
北部方面隊--->第2機甲師団、第5機甲師団、第7機甲師団(2個普通科連隊1個RDR4個中隊)
東北方面隊--->第6師団(4個普通科連隊1個RDR4個中隊)
東部方面隊--->第1師団(4個普通科連隊1個RDR4個中隊)
中部方面隊--->第3師団、第10師団(3個普通科連隊1個RDR4個中隊)
西部方面隊--->第4機械化師団(3個普通科連隊2個RDR4個中隊)


合計:32個普通科連隊、9個即応機動連隊
596名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-KXH9)
2022/05/06(金) 17:36:07.66ID:6X8Gqczc0
陸自再編の骨子

(1)方面隊の師団旅団数を減らす事で普通科連隊の実数を1個づつ減らす
(2)師団旅団数減少をRDR増と増強させた陸上総隊の水陸機動師団と空挺師団で補う
(3)全ての師団に最低1個の即応機動連隊を置く
(4)連隊の抗堪性を上げる為に、全ての普通科連隊は4個中隊基幹とする
(5)北部方面隊は3個機甲師団とし、戦車4個中隊の2個戦車連隊とMCV3個中隊の1個増強RDRを持つ
(6)西部方面隊は1個機械化師団とし、1個戦車連隊と2個増強RDRを持つ
597名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-glhM)
2022/05/06(金) 19:38:46.65ID:yt7xHVsE0
これはひどい
598名無し三等兵 (アウアウウー Saab-nzYE)
2022/05/06(金) 19:44:18.46ID:s1b6YA4Ka
>>597
何故ならバカ小文字だものw
599名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-KXH9)
2022/05/06(金) 20:26:45.80ID:6X8Gqczc0
多動症何がどう酷いのか言ってみろ
600名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-KXH9)
2022/05/06(金) 20:27:21.96ID:6X8Gqczc0
多動症は予測変換が残った
601名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-glhM)
2022/05/06(金) 21:41:15.08ID:yt7xHVsE0
多動症ワロタ
602名無し三等兵 (アウアウウー Saab-4Vcj)
2022/05/06(金) 22:22:17.49ID:ioJA99Jia
ロシア黒海艦隊、モスクワに引き続きフリゲート一隻が被弾炎上中?とのお知らせ
0432 名無し三等兵 (アウアウウー Sa3d-jGLt [106.155.10.103]) 2022/05/06 18:46:33
ロシア海軍の黒海艦隊のアドミラル・グリゴロビッチ級フリゲート艦が、黒海の蛇島の近くで発砲していると伝えられています。救助活動が進行中、複数の航空機、エリア内の救助船
https://twitter.com/liveuamap/status/1522507395750146048?s=21&t=2gsYi4KjZZHqanJiKkE-jg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
603名無し三等兵 (スフッ Sd8a-xBxG)
2022/05/07(土) 00:30:14.47ID:TS/Ck9Jgd
多動症(自白)
604名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-b/TS)
2022/05/07(土) 04:55:32.52ID:sVaUDj4x0
仮に防衛費がGDP比2%、約5兆5000億円を上積みして11兆円ほど(消費税2〜3%相当)になった所でさ、その大半は装備調達に消える訳だから現行定員を満たせたら御の字かな。
サイバーを本気であと数千人増やすならそれだけでも設備調達と技術研究で単年数千億は消えちゃうし。

陸は瀕死のヘリ、機甲、特科部隊の立て直し(するのかは分からんけど)、電子戦部隊の増強が待ったナシだけど、大改編するなら米陸軍のような
師団ー3〜4個BCT+兵科旅団、航空旅団、支援旅団(これで約2万3千人ほど?)
のように規格化と集約化と機動化を進めてほしい、あとは予備部隊創設も。
605名無し三等兵 (アウアウアー Sab6-DTh0)
2022/05/08(日) 11:03:42.19ID:T2BKMPhha
食う、かい?  空海

お前が最初から卑怯超えたんだよ詐欺師



お前だけ御飯噛めよ


お前が他人の夢を食べる?

ダブルスタンダードのゴミ


妥当なラインすらない自分だけが得する古事記

卑怯超えた詐欺師は、お前だよ
606名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-W76C)
2022/05/10(火) 08:17:41.80ID:xdlkZtySM
ロシア軍の稀に見る無能ぶりは今後も続く──英国防省分析
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/-----16.php
<記録的な数の指揮官が戦死し、精密誘導兵器も当たらない体たらくで、都市を攻略してもすぐ手放すはめに>

イギリス国防省は8日、ウクライナに侵攻したロシア軍が一部で厳しい状況に置かれていると指摘するとともに、
こうした状況は「今後も続くだろう」と述べた。

「司令官たちは前方に配置されたために大きな危険にさらされた。
今回の紛争においてロシア軍士官の死亡率が異常に高いのもそのためだ」と英国防省はツイッターに投稿した。
「この結果、軍は問題にすぐ対応できないばかりか作戦の変更もできない状態になった。
戦死者の穴埋めで(司令官に)昇格した士官たちは作戦指揮の経験が比較的少ないため、
こうした状況はこれからも続くと見られる」

英国防省はまた、ロシア軍の上級司令官たちは「指揮統制上の困難」や「前線でのロシア軍の働きの不安定さ」から、
自ら作戦を指揮する傾向があると指摘した。
(中略)
精密誘導ミサイルも外れる
「私に言えるのは、ロシア側はウクライナ東部のドンバス地方や南部で望むような前進ができていないということだけだ。
予定よりも遅れていると思われる。
彼ら(の前進)は遅く、ことあるごとにウクライナの激しい抵抗に遭っていると思われる」とカービーは述べた。

カービーはまた、ウクライナにおいてロシアの精密誘導ミサイルがなかなか目標に命中しないのは「技術的問題」のせいだと示唆した。
「それはウクライナ側の防衛だったかも知れないが、単にオペレーターの能力不足だったのかも知れない」と彼は言う。

ロイター通信は3月、アメリカの当局者3人の話として、
ロシアの精密誘導ミサイルの命中率は最悪4割程度とアメリカは推定していると伝えた。
もっとも当局者はその根拠については触れておらず、命中率の低さの理由についても詳細は語られなかった。

ジェームズ・スタブリディス元NATO欧州連合軍最高司令官は先週、
ロシアはウクライナで「驚くような無能ぶり」をさらしていると語った。
---
自衛隊は大丈夫か?
607名無し三等兵 (ワッチョイ fa74-TBds)
2022/05/10(火) 08:35:56.30ID:g0pMK7fv0
米国は電子戦支援もしてるのかね
608名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-W76C)
2022/05/10(火) 15:15:55.18ID:N61WzsnYa
露軍の前線将校が上官の命令に反抗、士気低下か
https://www.sankei.com/article/20220510-JFAHKJDCWJOFVBDP6QHXCW3NFY/

米国防総省高官は9日、ウクライナ東部のドンバス地域で
攻撃を続けるロシア軍の中級将校の一部が指揮官の命令に反抗している事例が報告されていると明らかにした。

事実とすれば、ウクライナ侵攻の初期段階から指摘されていたロシア軍の士気低下が幹部級にも広がっていることを示すもので、
前線の指揮系統が影響を受けている可能性がある。

同省高官によると、命令に従わず移動を拒否したり、
命令に迅速に反応しなかったりする事例が大隊長級以下の階級で複数みられた。

ロシア軍は同国西部の拠点からウクライナ東部地域へ兵力を補充しているが、
前線への補給は引き続き滞っているとした。
609名無し三等兵 (ワッチョイ 0b06-0xwl)
2022/05/10(火) 19:07:07.62ID:J2c1HvI10
アメリカに対して情報は筒抜けなのかな
610名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-OQd5)
2022/05/11(水) 17:02:04.87ID:F/t9O2Y40
このスレで話題になる編成って、普通科や戦車や特科が殆どだよね

施設科の編成について知りたいわ
小隊や中隊の人数は何人くらいで、どんな建機がどんな数だけ配備されてるんだろう?
611名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-PvPk)
2022/05/11(水) 17:59:09.86ID:KeywGRt50
テスト
612名無し三等兵 (アウアウアー Sab6-DTh0)
2022/05/12(木) 00:07:03.33ID:ibh0pmYXa
装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。


アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。



主人公とその仲間たち

キリコ・キュービィー
声  郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。
613Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C0a-PvPk)
2022/05/12(木) 10:19:44.39ID:VMGbIfUJC
なんだ?AT部隊の編制でも貼って欲しいのですか?
ボトムズ・オデッセイ保有してるから、書けというなら、書くぞww
614名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-W76C)
2022/05/12(木) 11:14:33.85ID:hZTeQFNsa
ウクライナ軍スレより

719 名無し三等兵 (ササクッテロル Sp91-cKo9 [126.233.111.248]) sage ▼ New! 2022/05/12(木) 10:20:28.54 [12回目]

あのロシア軍のスクラップの山を築いた作戦に関わったウクライナ軍将校のスレッド
事前に架橋が予想されるポイントを決めて、架橋が終わって渡りきる車両が出てきた段階で砲兵火力を集中して、空爆も行ったらしい。
渡った部隊は橋を壊された後完全に孤立して、再度架橋する試みも失敗。殲滅された。
615名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-W76C)
2022/05/12(木) 12:05:49.19ID:hZTeQFNsa
渡河作戦失敗でロシア軍1500人殺害と主張
https://twitter.com/kms_d4k/status/1524506178616766467?t=ttg_N0Ya80OdIj_KBjDifg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
616名無し三等兵 (スッププ Sd8a-hJAo)
2022/05/12(木) 12:16:39.34ID:gHPx+KOPd
怖いねぇ
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7e68-+65i)
2022/05/12(木) 12:18:19.66ID:yRYHkDii0
>>604

>規格化と集約化を進めてほしい、

無理
こんだけ国土は細長くて広い

今でも高速道路潰されるだけで、大量の遊軍が出るのに
鉄道輸送出来る主力兵器は少ない
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
618名無し三等兵 (ワッチョイ 7e68-+65i)
2022/05/12(木) 13:16:39.21ID:yRYHkDii0
定員の完全充足前提ですが(^o^;)

北部方面隊
 1個戦車旅団 & 2個機甲旅団
 その他の部隊
東北方面隊
 2個歩兵旅団
 その他の部隊
東部方面隊
 2個歩兵旅団
 その他の部隊
中部方面隊
 4個歩兵旅団
 その他の部隊
西部方面隊
 2個歩兵旅団
 その他の部隊
南西方面隊
 2個歩兵旅団
 その他の部隊
機動打撃軍
 2個水陸機動団
 3個機甲大隊
  1個戦車&3個装甲歩兵中隊他
 その他の部隊
その他部隊
 輸送艦隊(強襲揚陸艦×5他)
 空挺団 & ヘリ団
 その他の部隊
619名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-PvPk)
2022/05/13(金) 01:16:28.60ID:KH0bmeEo0
こういう事ならば間違ってはなかったんだろけどね、誰とは言わんけども

>ここですが、注目は部隊位置に無線機がおかれており、直観的に操作可能なUIとして機能してるのが素晴らしい。高価なデータリンク機材などなくとも同様に指揮は可能なのですな

75 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 8fed-e+q+)[sage] 投稿日:2022/05/12(木) 21:04:42.93 ID:Ofcjl1sQ0 [5/30]
実はスターリンクには地上局を介さずユーザーアンテナ同士で暗号メールを飛ばせる機能もあり、
これも敵前線後方の連絡に役に立った。
ウクライナ軍はほぼ投資ゼロで米軍並み以上の衛星ネットワークを手に入れたともいえる
https://twitter.com/cucscspr/status/1524629047523016704


ウクライナ側:「ねぇイーロン、ウクライナにStarLink使わせてよ!」
イーロンマスク:「( `д´)b オッケー!」

などというツイッターのやり取りだけで、「米軍並み以上の衛星ネットワーク」を手に入れたのだな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
620名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-PvPk)
2022/05/13(金) 01:19:10.98ID:KH0bmeEo0
更に追記

236 名前:名無し三等兵 (オッペケ Sr33-WLFO)[sage] 投稿日:2022/05/12(木) 21:41:59.39 ID:QsbhnQO/r [1/8]
星崎連維 @rennstars

大変興味深いスレッド。ウクライナの砲兵はドンバス戦争以来「Uberスタイルの」自前のC3Iソフトウェアによって米軍すらやっていない自律分散型の火力支援体制を確立しており、
要請から発砲まで下手すりゃ30秒、おまけに大隊単位で固まる必要がなく分散しており対砲兵制圧に強いと……。
https://twitter.com/rennstars/status/1524387191270813697?t=vKXWd03sZlvGB1FjeOHL8g&s=19

Uber EatsならぬUber Canonか。
ロシアにとってはそこらのゲリラよりよっぽど凶悪だぞこれ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
621名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-HNGk)
2022/05/13(金) 02:44:25.71ID:HihhzuNv0
うう…誰も>>610に答えてくれない…(´;ω;`)

施設科って重要だと思うんだが、書籍でもネットでも情報があまりないんだよな
622名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-PvPk)
2022/05/13(金) 02:48:07.48ID:KH0bmeEo0
>>621
情報がマジでないです押(ちょい調べたが断念
623名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-sMR1)
2022/05/13(金) 10:54:33.34ID:iKQUCnL+a
>>621
施設課の各駐屯地のホームページ見て、
写真や訓練報告からOSINTするしかないのかな?
機材も写ってるし、訓示の集合写真でもあれば人数の見当もつく
624名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-B6dp)
2022/05/13(金) 12:56:46.58ID:kchQ2LEKa
ウクライナ側の情報統制があるから実相が分かりにくいとはいえ、砲兵運用でも大きく劣るとなればこの7年近くロシア陸軍は何やってたんだって思わざるを得ない
625名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-b/TS)
2022/05/13(金) 14:36:26.31ID:RHUPATrgp
ナゴルノ・カラバフ(アルツァフ)
「停戦協定を進展させて終戦、平和条約締結」が実現したらアゼルバイジャン、アルメニア、ジョージアは徴兵廃止を含む大幅軍縮を!
って与党市民契約は言い出してるしアゼルバイジャン副大統領(アリエフの嫁さん)も大筋で合意はしてるのな、ただアルメニア議会は2/18に否決とアゼル非難宣言を採択しちゃったけど。
人口300万人前後で労働力不足も深刻なアルメニアもジョージアも本音では徴兵廃止したいだろうけど(経済成長が鈍化してるアゼルバイジャンも)、どちらも極右層がネックなのね…

トノヤン国防相の
目標国防予算は2億4千万ドル(GDP比2%台まで下げる)、常備軍1.1万人、ただし予備役は残して最大14万人まで動員可にする
ってのはジョージアの徴兵廃止案に歩調合わせてる気もするけど。
626名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-+Hjl)
2022/05/13(金) 16:18:11.59ID:mconr2wYa
第372施設中隊は約90人らしい
https://chuco.co.jp/modules/special/index.php?cid=192
627名無し三等兵 (アウアウクー MM73-mTwQ)
2022/05/13(金) 19:54:19.85ID:DGSdw+AwM
>>625
コーカサス諸国、ナゴルノカラバフ戦争時に現役兵旅団が1500〜2000人的な記事をチラホラ見かけたけど一体どういう編成なんだ?人数的には大隊戦闘団とか連隊規模じゃん
南オセチア時のグルジアのゴリ駐屯の精鋭、山岳歩兵大隊/旧称山岳狙撃兵大隊?は約500人ということだったけど
628名無し三等兵 (スッップ Sd8a-yhIM)
2022/05/13(金) 20:50:26.61ID:MoFuvtWzd
ここ見てると思うけど、何で北海道防衛で滝川〜富良野線と日高山脈を考えずに道北や道東の機甲科優越ばっかり考えるんだろうとは思う?
因みに施設科部隊に関してはショベルやブル、70MCは標準装備らしい(部隊ごとの特色が強すぎて、同じ方面隊の施設科でも別部隊の細部はわからないらしい)
普通科連隊の施設小隊は20〜30名くらい居て、上記の施設用車両をそれぞれ3台くらい持っているはずで、爆破筒(バンガロール)と対戦車地雷を装備している……らしい
629名無し三等兵 (ワッチョイ f3ad-oq/S)
2022/05/13(金) 21:02:21.39ID:QkrTyz3u0
いまウクライナ被占領地域で一般住民が被っている暴虐が、日本国内で起こることを許すわけにはいかんのよ? 冷戦期でも朝鮮戦争やテト攻勢のユエ虐殺事件とかの事例は既にあったわけで。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-HNGk)
2022/05/13(金) 21:33:32.52ID:HihhzuNv0
>>626
クリックすると、自衛隊とは関係ない別のサイトに飛ぶんだが…?

それにしても、中隊で90人というのは少なく感じるな
その分、建設機械が多く配備されて省人化が進んでるということだろうか?
631名無し三等兵 (ワッチョイ 0b06-0xwl)
2022/05/13(金) 23:16:10.98ID:b14QrQPb0
自衛隊を最終的に60万人まで増強するとしたらどんな編成が適当?
632名無し三等兵 (ワッチョイ fa74-TBds)
2022/05/13(金) 23:44:23.32ID:0A2e/EZy0
考える必要無し
633名無し三等兵 (ワッチョイ 0b06-0xwl)
2022/05/13(金) 23:50:38.39ID:b14QrQPb0
いろんな方面で言われだしてるけど今後自衛隊は定員増の方向に向かう
634名無し三等兵 (スッップ Sd8a-yhIM)
2022/05/13(金) 23:56:50.28ID:MoFuvtWzd
定員増えても入隊する人がいない
そもそもコロナで民間の失業率増えて安定した職業が人気の状況でも増えない時点でお察し(理由は9割9分給料ではなくきつい仕事をしたくないから)
635名無し三等兵 (ワッチョイ 1d06-XlRz)
2022/05/14(土) 00:04:44.29ID:Ff9/kIFU0
自衛隊採用者は応募者に対して2割程度と非常に高い倍率を誇っている
100万人近い若年失業者・準失業者の吸収も期待できる
基本的にその点では困っていないのが現状

応募者確保が問題なら徴兵制のような制度も考慮に値する
636名無し三等兵 (ワッチョイ 1d06-XlRz)
2022/05/14(土) 00:22:29.50ID:Ff9/kIFU0
今は準戦時だぞ
いままでとは状況が根本的に違う
経済の動員は始まってるのだから自衛隊もそのままのわけがない
637名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-5ImG)
2022/05/14(土) 00:30:04.60ID:MNjQaXdq0
日本の半分の人口で同数以上の軍隊持ってるフランスみたいな例もあるからね
だから自衛隊も倍に!はあまりに乱暴だし、そもそも予算が倍になっても遅れ気味の装備更新だの、今まで足りてなかった分野に回したらどれだけ残るか分からんが
638名無し三等兵 (スプッッ Sd2f-9b1c)
2022/05/14(土) 00:40:01.73ID:YV+UOAJzd
海空戦力はすぐには増やせないだろうから海空は当面6万人程度を維持するだろう。
陸は国民防護の観点から制服着せただけの兵隊でも貴重な戦力になる。
639名無し三等兵 (スッップ Sd2f-r5pT)
2022/05/14(土) 01:15:31.45ID:VXlcUGlOd
>>635
業務隊の技官や内局以外は基本どこも定員割れしてる
ちなみに白書の受験者数は年度内に試験を受けた人数を全て計上した数だから、例えば二度試験を受けて三回目に受かっている奴は白書だと3人(不合格2、合格1)として計上されている
あと、身体検査では小児喘息(気管支炎)は問診票に記入するとほぼ一発で不合格になるから、それで落ちるやつも多々いる

そして今は準戦時ではなく平時です、もう一度いいます平時です
640名無し三等兵 (ワッチョイ 1d06-XlRz)
2022/05/14(土) 01:25:28.63ID:Ff9/kIFU0
>>639
現実逃避ならいくらでもしてもらって構わないが現実に裏切られるだけだ
何度もいうが今は準戦時で状況が根本的に変わった
641名無し三等兵 (スプッッ Sd2f-9b1c)
2022/05/14(土) 01:33:38.95ID:998RngBJd
就職浪人して一途に自衛隊受け続ける奴なんているのか?
自衛隊の倍率が実態と大きくかけ離れてるなんて都合のいい屁理屈だろ。
自衛隊受け続けてニートまっしぐらの奴らが本当に大量にいるなら入隊基準を緩和すればいいだけの話。
642名無し三等兵 (スプッッ Sd2f-9b1c)
2022/05/14(土) 02:00:23.02ID:998RngBJd
常識的に考えて有病者ばかりが自衛隊受けてるわけないだろ。
むしろその逆だ。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-tgW/)
2022/05/14(土) 06:54:10.99ID:y/+y/xSf0
やっぱり戦争は敵の国内輸送網を破壊したいよね大陸国は長大な陸上移動が必要だし
ということで戦時に中国の鉄道、高速道路のシステムを戦略爆撃的に破壊する国民義勇サイバー攻撃部隊を作ろう
別に体力的な訓練は必要なく国内のSEを戦時に大量動員して職場で戦う新時代のミニットマンだ!
644名無し三等兵 (アウアウウー Sa2d-NaxU)
2022/05/14(土) 06:56:03.22ID:KjQMPAg1a
>>643
それこそ無人化できんのか?
645名無し三等兵 (アウアウアー Sa83-rArM)
2022/05/14(土) 13:02:22.10ID:oNUhLDTta
小泉の馬鹿「チャンスの平等」

自衛隊は「結果の平等」なんだよ、最初から

しい いし いしい

とい いと いとい

自衛隊潰さないと意味なんてなかったんだよ、バーカ

芸能界 「出来るだけ撮影現場に顔を出して、顔と名前を覚えてもらえ!」

野球部の新人みたいに毎回、映画監督に挨拶
新人・柳葉敏郎そっくりのイメージ

警視総監まで出世するわ、挨拶馬鹿が
646名無し三等兵 (スッップ Sd2f-IFCf)
2022/05/14(土) 21:25:01.66ID:P9iU/U+Bd
いや、今は準戦時!準戦時!と言われても定義が不明なんだよ
自衛隊は平時体制で出動準備命令や施設構築命令、即応予備自衛官の招集すら下令されていないし(一般でいう準戦時は多分このあたり)、キューバ危機の時のように大規模な核戦争の危機が逼迫しているわけでもない

>>641
屁理屈っていうけど、それじゃあ実際に人手が足りないのはどう説明するんだ?
試験は一年に何回かあるし、実際に災害派遣で役立ちたくて一浪(ガチの一年越し)して入隊した隊員は実際いた
しかも小児喘息は案外ポピュラーだから軟弱じゃなくても経験する人は少なくない
ただ、大多数が有病だから(だったから)不合格だったと相手に伝わる書き方はこちらが悪かった、すまない
647名無し三等兵 (ワッチョイ f101-lIli)
2022/05/14(土) 22:25:52.69ID:iztvLqGm0
構った時点で嵐なんだって …

>>621 施設科が10年くらい前から機能別中隊に大幅に編成変更したので、Jgroundみたいな趣味誌を毎月漁っていたらたまーに小隊編成くらいまでなら出てくると思う。
人員定員は公文書は出回っていない(一応秘扱いの筈)から駐屯地で発行している乗宣紙でそれこそOSINTするしか無いと思う。何かの大会で○○人のの代表、とか出てくる事あるので
で、ネットでpdfを上げていない情宣紙なんて山のようにあるという…
648名無し三等兵 (スッップ Sd2f-IFCf)
2022/05/14(土) 22:37:14.79ID:P9iU/U+Bd
>>647
注意感謝!無闇に荒らしに構っていたよ、すまない

いつだったかの丸か『みりば』に普通科の施設作業小隊が載ってたから >>628 に書いたけど、実際に正しいかはわからねぇんだよなぁ
649名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5f-hFP2)
2022/05/14(土) 23:43:46.37ID:vNRd77V40
>>647
機能別中隊ってどういう意味だ?
知らん言葉だ

部隊を再編して、各国軍で言うところの建設工兵と戦闘工兵にそれぞれ分化・特化するという意味なら分かるが
650名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-t1Yz)
2022/05/14(土) 23:51:04.59ID:MNjQaXdq0
施設団隷下の施設中隊の後ろに書いてある(機動支援)(交通)(築城•障害)とかの事だろうか?(Wikipedia見つつ)
651名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-vyrJ)
2022/05/15(日) 13:22:59.96ID:a7UIKBiSM
昔の軍板で装薬緑が施設を叩いていたのを思い出した
施設に左遷させれた幹部が妙なやる気を出して戦闘訓練ばっかりするからみんな陣地構築や架橋が出来なくなったって話
652名無し三等兵 (ワッチョイ 17dd-Cf/6)
2022/05/15(日) 13:50:53.90ID:Lu2rhPF40
氏を見なくなって久しいし(かなりの偉いさんになったんだっけ?)、その時とはまた状況が変わってるとは思うけど中々見えてこないよねえ
653名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-Aj8e)
2022/05/15(日) 17:23:57.19ID:aJDCr8Qra
何年に機能別中隊へ改編したかは公式サイトの沿革に載ってたりする
654Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ f101-lIli)
2022/05/15(日) 19:50:05.87ID:6qD9OeqI0
90~00年代は割と書籍にも乗っていました。
旧版を参考に書いておきます。

施設大隊
 本部:本部管理中隊(大隊本部、機材小隊、渡河機材小隊など)
 施設中隊x3~4

施設団
 本部
 施設群(本部、貧部管理中隊、施設中隊x3、施設機材中隊、渡河機材中隊)
 ダンプ車輌中隊
 施設機材隊(本部、本部付隊、整備隊、架橋中隊(パネル橋・浮橋)←方面隊レベルの大型架橋機材

装備として
ブルドーザー(一部装甲ブルドーザー)、グレーダー、クレーン車、コンプレッサー、渡河用ボート、地雷原爆破装置(大型は地雷原処理車、小型が地雷処理装置(小型の迫撃砲のような導爆索発射機でこれは普通科中隊の作業小隊にもあるらしい)

米軍のは、たまに軍研まとめたアリアドネ版に載ってたりする。
(たしかイラク戦前後時期のが載ってた記憶)
655名無し三等兵 (スップ Sdcf-dgB3)
2022/05/15(日) 20:17:34.34ID:S/EksZuLd
>>654
中隊以下の編制はどんな感じになってるんです?
656Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ f101-lIli)
2022/05/16(月) 00:00:44.07ID:7vNGPIHo0
さすがに、そこまでは載ってない。
教範探せばありそうですが、そこは秘か注意のはず。
657名無し三等兵 (スッップ Sd2f-IFCf)
2022/05/16(月) 00:10:24.78ID:80gcg9fyd
>>656
たしか部隊の編制関係は「注意」で
個々の部隊の編成は「秘」でしたっけ?
658名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-EjCo)
2022/05/16(月) 19:56:38.36ID:XDYx0617p
米軍の師団ー旅団戦闘団を調べてたら
3個旅団戦闘団の師団だと
砲兵旅団が4個大隊(観測部隊なども含む)で約2600〜3000人
戦闘航空旅団が約2600人
とあるけど約4500人の1個旅団戦闘団につき砲兵が600〜700人、航空部隊が800人が付属されるって事?
659名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-Suzn)
2022/05/16(月) 20:32:17.80ID:oB3wzbLY0
師団直轄の戦力は均等に分けるとは限らない
必要に応じて
660名無し三等兵 (アウアウクー MM23-rArM)
2022/05/17(火) 11:36:30.30ID:o6eCofVgM
これを見ろよ

三島!、軍人 兵、兵、兵

鉄拳6 ・オープニング

@YouTube



やっぱ、これっしょ!!


エンマ・クリエセンの墓
閻魔・栗絵せん
661名無し三等兵 (ワッチョイ 4f74-upnj)
2022/05/18(水) 03:09:17.51ID:p6fZA5Nt0
第36普通科連隊から1個中隊持ってきて、第7普通科連隊を6個中隊基幹とする

第9普通科連隊を復活させ即応機動連隊化、各3個中隊基幹とする
第9即応機動連隊は今津駐屯地
第7普通科連隊は福知山駐屯地

第3師団は特別に4個連隊基幹とする
662名無し三等兵 (ワッチョイ 4f74-upnj)
2022/05/18(水) 03:19:32.75ID:p6fZA5Nt0
第10師団の第33普通科連隊も即応機動連隊化

津市久居なので陸上も海上も交通の便がいい
1個中隊は第35普通科連隊に編入させる
663名無し三等兵 (ワッチョイ 4f74-upnj)
2022/05/18(水) 03:49:16.97ID:p6fZA5Nt0
10個即応機動連隊体制

<北部方面隊>
第2師団 - 第3即応機動連隊
第5旅団 - 第6即応機動連隊
第11旅団 - 第10即応機動連隊

<東北方面隊>
第6師団 - 第22即応機動連隊

<東部方面隊>
第12旅団 - 第30即応機動連隊

<中部方面隊>
第3師団 - 第9即応機動連隊
第10師団 - 第33即応機動連隊
第14旅団 - 第15即応機動連隊

<西部方面隊>
第4師団 - 第41即応機動連隊
第8師団 - 第42即応機動連隊
664名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp9f-EjCo)
2022/05/18(水) 23:57:31.53ID:CTWTX7Jyp
山口元陸将や岡部の御大も即応機動連隊なんか作ったもんだから師団/旅団だけじゃなく方面隊の後方支援までスカスカになった的な事おっしゃってるけど今の後方支援連隊ってそんなやばいのか?
第13旅団後方支援隊は発足時、定員550人だったと記憶してるけど今どれくらいいるもんなんだろ。
665名無し三等兵 (アウアウクー MM23-rArM)
2022/05/19(木) 10:54:50.68ID:PAw8/yYbM
言い訳するなよ


噛めよ、噛めだ、知ろう




お前が人生の泥棒かどうかだよ

産まれた時に決まった人生、曲げた泥棒かどうかなんだよ古事記

いし しい いしい


お前が曲げた証拠だらけだよ基地害


俺の高校3年間のクラスメイト
20歳ぐらいでミスに選ばれたんだよ

芸能人になる運命が本来は誰か、分かるよな?
自衛隊の馬鹿ならカラクリ分かるよな
666名無し三等兵 (ワッチョイ 4f74-upnj)
2022/05/19(木) 15:38:23.09ID:PKNWdAVy0
新しい運用を企画して、その結果出てきた問題点は前向きな課題だから
解決すれば組織は進化する
中心的な課題は、方面隊を跨がる後方支援部隊の協調ルールの開発なんだろう

前線になった師団旅団の後方支援部隊と駆けつけた連隊の後方支援部隊の協調
667名無し三等兵 (ワッチョイ 5bf6-Q28P)
2022/05/19(木) 22:39:39.93ID:8wpJ0pQe0
>>664
>第13旅団後方支援隊は発足時、定員550人だったと記憶してるけ

第7師団でも610人とかだったから、そんなにいないだろう
668名無し三等兵 (ワッチョイ 2910-7Nhq)
2022/05/19(木) 22:44:24.40ID:cz97+eCP0
第6後方支援連隊は約700人

部下は“猛者”700人!陸自初の女性連隊長・澤村満称子1等陸佐
https://www.excite.co.jp/news/article/Jisin_34657/
669名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-Aj8e)
2022/05/20(金) 18:49:24.84ID:W+0g+5Eta
後方支援は人数だけ見ても分かりにくい

必要な資格と経験を有した陸曹が足りているかどうか
670名無し三等兵 (ワッチョイ 853c-yvGd)
2022/05/20(金) 18:59:53.40ID:s//tTgTX0
>>363
今のガソリン・軽油価格って国の補助金のぶち込んでこの値段だからね
補助金なかったらレギュラー200円になってる
671名無し三等兵 (ワッチョイ b395-fADN)
2022/05/20(金) 20:33:33.81ID:Q4tSWIPr0
こんだけ石油が高騰しとるんやし、便乗してちょっと揮発油税上げても分からへんやろ、とか財務省は考えてそう
672名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-6n6v)
2022/05/21(土) 13:49:10.95ID:1O1HxWEFa
激怒のプーチン大統領、軍指揮官を次々クビ! 
内部で「隠蔽と責任転嫁の文化が蔓延」


ロシアのウクライナ侵攻から3カ月が近づくが、
膠着(こうちゃく)状態が続く戦況にプーチン大統領は怒りを隠せないのか。
英国防省は19日の戦況分析で、ロシア軍が最近、複数の上級指揮官を更迭していると指摘した。

将校らは失敗の責任回避に躍起となり、露軍内部で
「隠蔽と責任転嫁の文化が
蔓延(まんえん)しているようだ」との見方を示した。

https://www.zakzak.co.jp/article/20220520-MRCG5DZQFRPANO4HQRHO3LQVSA/
673名無し三等兵 (スッップ Sdba-hwsf)
2022/05/22(日) 20:40:39.39ID:fxH1IGzEd
さすがに本調子ではなさそうだけど、ようやくロシア軍の行動が現場の状況に合わせて統制され始めたように見える
(URL張れないから下のURLの『軍』を全部消してほしい)

h軍tt軍ps軍:/軍/mo軍bile.tw軍itte軍r.軍co軍m/j軍pg2t軍785/st軍atus/1527軍44598軍42166軍16960
674名無し三等兵 (オイコラミネオ MMf3-6n6v)
2022/05/22(日) 23:29:36.53ID:1OSUb/+GM
ロシア軍、またドネツ川渡河作戦を失敗し前回同様1個大隊戦術群相当の損害を被る
http://2chb.net/r/news/1653219172/
675元施設 ◆Ywp0uWwwqc (ワッチョイ 4e10-nTDS)
2022/05/23(月) 06:43:18.39ID:8z9fZBgp0
>>654
坑道中隊が抜けてる
676元施設 ◆Ywp0uWwwqc (ワッチョイ 4e10-XZ1/)
2022/05/23(月) 06:52:54.98ID:8z9fZBgp0
>>655
秘とかじゃない範囲で書くと俺がいたとこは中隊以下の構造はほとんど無いのと同じだった
そもそも充足率が足りてないから小隊や分隊としてどうこうみたいなことが人数的に出来ない
平時なら車両班や本部みたいな区分があるんだが
けっきょく中隊一丸となってみんなで掩体壕を作りましょう!みたいな(笑)
677名無し三等兵 (アウアウアー Sa06-bOFf)
2022/05/23(月) 17:23:02.04ID:VphsklsKa
分かりやすい話し、
分かりにくい話しね

阪神・藪、そっくりさん

ロッ○リアで働いてたからね

阪神やなくて、ロッ○、、パ・リーグ?

これ、マジ話やから

さて、自分の仕事を見直しで下さい
さて、自分の仕事も考えて下さい
678名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-q+ji)
2022/05/24(火) 09:48:53.95ID:GubkCc+ya
【ウクライナ侵攻】プーチン大統領「老兵&障害者」まで戦場投入の非情…ロシアの兵士不足が深刻に
http://2chb.net/r/newsplus/1653353091/
679名無し三等兵 (スッップ Sdba-hwsf)
2022/05/24(火) 13:23:01.47ID:BJ5WgRrKd
双方の細部編成と損害は不明だが、ロシア側はOMGを投入してボパスナを突破したらしい

https://twitter.com/jpg2t785/status/1528947360490852352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
680名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-lb3p)
2022/05/25(水) 08:32:56.77ID:pWRHggRX0
陸の補給統制本部や各補給処って人員どれほどいるの?
規模は違うから単純比較にならんけど韓国軍の軍需支援司令部は事務官除いて約1万5千人という記事を見た事ある
681名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-6n6v)
2022/05/25(水) 09:26:09.37ID:thvIt8qfa
元幹部自衛官だけど質問ある?
http://2chb.net/r/army/1649155537/

自称元幹部自衛官の書き込みを信じれば既に壊滅してる感じか
682名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-eugl)
2022/05/25(水) 09:41:45.18ID:6c6uXXIH0
前も突っ込んだが本邦備蓄(最低対ソ戦想定で2週間程度)だけで継戦能力換算するなとあれほど(Ry
ウクライナの方見ての通り米の国内備蓄分と流し込んでくる分がほぼ無制限に出てきてる訳で
運べない問題?中露の海上輸送能力も同じですがな

そもそも大綱でその辺の前提自体ひっくり返りそうなのが昨今な訳でOBの発言もどこまで信用していい物やら……
683名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-cRNl)
2022/05/25(水) 11:03:06.17ID:vIbJ8nvZ0
Wikipediaによると、連隊戦闘団よりも規模の小さな諸兵科連合部隊として、中隊規模や大隊規模の「戦闘群」を編成することがあるらしいけど、
戦闘群ってどんなメリットがあるの?
684Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-eugl)
2022/05/25(水) 12:23:32.66ID:w8IG1NnDC
>683
師団から支隊をだすが、連隊戦闘団を出すほどでもないとき
連隊戦闘団から、さらに支隊を出すとき(連隊の先遣部隊や援護部隊など)

いわゆる先遣中隊などは、部隊を増強され戦闘群になってる場合が多い。
685Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-eugl)
2022/05/25(水) 12:27:58.05ID:w8IG1NnDC
小規模な派遣で、諸兵科連合(諸職種協働)するのであれば戦闘群化。

メリットはワンパッケージ化しているので、小規模ながら独力行動可能。
デメリットは小規模ゆえに、当然のことながら火力も継戦能力も限界がある。
また司令部の負担が上昇(中隊本部は連隊本部にくらべ当然人数も少ない)
686Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-eugl)
2022/05/25(水) 12:34:51.57ID:w8IG1NnDC
まれに10個小隊前後をまとめる場合もあると聞いたことがあります。
多分、このあたりが限界。
687名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-5qYK)
2022/05/25(水) 18:26:30.04ID:vIbJ8nvZ0
>>684
なるほど
しかし戦闘群の群長って多分、普通科中隊の中隊長が就くことが多いだろう
中隊長が戦車や施設科の運用なんて可能なのかな?
688Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-eugl)
2022/05/25(水) 18:41:48.63ID:w8IG1NnDC
>687
普通科に配属される戦車は直協戦車ですから。
自走し重装甲された直射支援が可能な車両。

施設についても、そもそも連隊本部中隊に施設いて、
いつもいろいろやって貰ってるやん(作業小隊)

やらせるのは、架橋、渡河支援、地雷設置撤去、陣地構築支援、障害爆破。
自前の作業小隊では間に合わないような場合、専門施設から増強が来るわけで…
やる事は基本いつもと変わらないですぜ。

なお、機甲の戦闘群を他の戦車の無い師団の支援に派遣とかも聞いたことある。
戦車が減る現状では、下手すると普通科戦闘群よりも編成機会が多くなるかもしんない。
689名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-cRNl)
2022/05/25(水) 21:49:09.55ID:vIbJ8nvZ0
>>688
作業小隊ってなんだ?
戦闘群に配属される施設小隊って、人数は何人くらいで、どんな装備を持ってるんだ?
690Lans@外出中 (オッペケ Srbb-ZEAQ)
2022/05/26(木) 10:24:49.18ID:ZLq85MGmr
本部管理中隊の施設作業小隊
地雷敷設、除去(爆破装置、探知機)
障害設置、除去(梱包爆薬、爆破筒)
陣地構築支援(ドーザ等土木作業車輌)
渡河支援(ゴムボートや架橋資材)
特殊機材(火炎放射器など)
等を扱います。

人数とか、非公開のはず。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-eugl)
2022/05/27(金) 01:00:22.32ID:kATOJOlt0
ウクライナ南部ボスパナ方面におけるロシア軍攻勢、OMGまで投入したのに叩き返されたとの報が(
https://twitter.com/iunomesu/status/1529735786303586307?cxt=HHwWhoCg7fel27oqAAAA

ウクライナがダム吹っ飛ばして水で止めたとの未確認情報もあるようですがやっぱソ連式ドクの限界なのか
攻勢が中折れした場合の停滞っぷり……(米式ならば集中ではなくある程度補給振り分けるのである程度カバー可能
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
692名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-eugl)
2022/05/27(金) 01:18:42.26ID:kATOJOlt0
ちな氾濫起こしたエリアとロシア侵攻ルートを重ねた図が此方との事
https://twitter.com/iunomesu/status/1529698321467445248?cxt=HHwWgMCgiZmhyroqAAAA
https://pbs.twimg.com/media/FTqUIBJVUAAsRoL?format=jpg&name=small

なんというか、お見事ですわホンマ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
693Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-eugl)
2022/05/27(金) 17:31:25.64ID:a8UtJ2lGC
昨今、ロシア側がOMGを編成し投入したと言われていますが、OMGもBTGも同様に諸兵科連合の臨時編成です。
その違いは任務内容であり、正確には「ロシア軍はBTGにOMG任務を付与して運用している」もしくは「ロシア軍はOMGとしてBTGを運用している」という表現が正しいかと。
694Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C3a-eugl)
2022/05/27(金) 17:48:28.87ID:a8UtJ2lGC
>691/692

マップを見ると氾濫地帯はロシアの進出軸を完全には塞いでないので・・・
ウクライナは意図的な氾濫発生で渡河を阻止するも、ロシアは進撃軸を北に迂回させた。
が正しいのではないかな?
695名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-yO3c)
2022/05/28(土) 01:02:28.09ID:N5o3G4g10
>>693
>>694
OMGの任務は突破口の形成、今回の場合はボスパナ方面からの突破によるウクライナ軍への包囲の完成だったと思われますが
以下のウクライナ部隊配置推定画像見る限り南、あるいは西の市街地(ソルダール)への前進しくじったが故に北部に行こうとしたのか?といわれるとちょいと微妙なようでして

https://pbs.twimg.com/media/FTsI2B2XoAAfU-7?format=jpg&name=900x900

現在最激戦区と化してるセベロドネツクへの補給路たる道路も(迂回路も一応あるっぽいのはさておいて)主目標っぽいのですがロシア軍の目標は何処だったのやら


ただし追加情報としてソルダール東方面の周辺地形はこんな感じなそうなので洪水なくても迂回を選択した悪寒
https://twitter.com/iunomesu/status/1529959463603474432?cxt=HHwWgMCozdWBwbsqAAAA
https://pbs.twimg.com/media/FTuBrLBUAAAftqA?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/FTuBsNgVsAALU94?format=jpg&name=900x900
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
696名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-yO3c)
2022/05/28(土) 01:06:17.81ID:N5o3G4g10
追加情報
北部攻勢で折れたロシア軍、ボパスナから西部アルチュモフスクへの突撃を開始したとの事
https://twitter.com/iunomesu/status/1530058219111862272?cxt=HHwWgMCivf_17bsqAAAA

ちな、侵攻側からの景色がちょうどこんな感じだそうな(見晴らしのいい川沿いとか地獄かなにかで?)
https://twitter.com/iunomesu/status/1530060030975758336?cxt=HHwWgMCq9brf7rsqAAAA
https://pbs.twimg.com/media/FTvci3wUsAAdIkt?format=jpg&name=900x900
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
697Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ f101-11kL)
2022/05/28(土) 12:41:04.21ID:ImR7Y5yv0
>695
旧ソ連流を踏襲するのであれば、戦術次元OMGの任務は突破口の形成ではなく、突破口から進出し敵後方を荒らしまわり地域的な緊要地形を奪取相手の増援を阻止する事です。
これにより敵前線が混乱し、第二梯団の攻撃により壊滅。
包囲の完成や掃討を後続の第二梯団の任務となります。

戦略次元OMGならば、突破口より単独進出し致命的(政治的)な緊要地形を奪取し相手を政治的に追い込みます。

今回は戦術次元のOMGと見るべきではないかと。
(だから初動の直後の進撃ペースが速かった)

しかし、ロシア軍の後続がまだ追いついてないっぽいので、そろそろ一旦仕切り直しのターム。
(ロシアに余力があれば戦略予備の投入で、さらに前進できますが。あるのかなぁ・・・)
698名無し三等兵 (テテンテンテン MMf3-Ve/P)
2022/05/28(土) 23:16:31.65ID:IfMWMq60M
ロシアが若干優勢という報道が増えてきてランスも書き込みやすくなってきたようで何よりだな
本人はリアルが多少暇になったからと都合よく言い張るんでしょうけどw
699名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-1DNm)
2022/05/28(土) 23:21:12.52ID:/yiwQ6O9M
小泉アベ塩崎
「えっ、未婚?、結婚しない方が良いよ、結婚は人生の墓場だよ、女は居ない方が良いよね」



他人に独身勧めて
自分は再婚する方

ほんま、成長快調!
700名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-rbRF)
2022/05/29(日) 00:22:25.17ID:uHcv9i04a
>>697
>(ロシアに余力があれば戦略予備の投入で、さらに前進できますが。あるのかなぁ・・・)
今戦線に投入してるのがその戦略予備なんじゃ・・・
701名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-yO3c)
2022/05/29(日) 00:42:43.19ID:nOIUv+CL0
ちな、へルソン方面ではウクライナ軍渡河強行作戦を開始。
ロシア軍側も慌てて反撃に出てるようなので南方戦線からの予備抽出はキツイ模様>ロシア軍予備

ただし東部のロシア側の動きとして大突破無理と判断したら補給ラインの確保に切り替えたとかもあるので仕切り直し企図してるのは間違いないようで
702名無し三等兵 (スッップ Sdb3-uCuR)
2022/05/29(日) 00:49:45.11ID:w6WbI3QYd
ロシア全国で、60~70に上る予備大隊の動員を行っている模様なので、数か月したら兵力はある程度回復するかもしれない
ただ、それらの予備兵力も消耗した場合、ロシア軍再建に何年かかるか検討も付かなくなるけど
703名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-yO3c)
2022/05/29(日) 00:53:34.52ID:nOIUv+CL0
ついでにロシア予備兵力に関連するかもしれんツイが此方

https://twitter.com/MoterSensha/status/1530385227734220800?cxt=HHwWgIDUybPQgr0qAAAA

戦車@MoterSensha
ロシア参謀本部は軍管区に対し、将校、契約軍人、予備兵からなる予備大隊を編成するよう命令を出した。
https://donpress.com/news/27-05-2022-v-rossii-gotovyat-rezervnye-batalony-iz-chisla-oficerov-kontraktnikov-i-rezervistov
CITが5月11日のロシア参謀本部の指令にアクセスしたとのこと。

戦車@MoterSensha
この文書によると、軍管区は予備隊を準備することが義務づけられており、予備隊はロシア各地の訓練場で30日間の訓練を受ける。総数、約60?70個大隊。戦闘力を失った部隊の代替としてウクライナに派遣される可能性がある。

戦車@MoterSensha
彼は、このようなロシアの兵力補充は、動員を発表しないローテーションの最後の機会であることを明らかにした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
704名無し三等兵 (スッップ Sdb3-XbRm)
2022/05/29(日) 00:55:15.72ID:uvh1Dfv/d
そもそもやっと軍事的常識が通用し始めたから議論できるようになった定期、こんな三流火葬戦記みたいなボロボロな戦いを予想できるわけないだろ

今回のロシア軍の目標はウクライナ軍主力の包囲撃滅ではなく、補給線の圧迫による主導権奪取や交代・停止の強要だった説があるらしいけど、どうなんだろう?
投入されたOMGが海兵軍団中核説があるし、断定はできないなぁ……

各地で少尉(士官学校生含む)から大佐まで将来を担う人材が狩られまくってるし、既に10年そこらじゃ回復しなさそう
705名無し三等兵 (スッップ Sdb3-XbRm)
2022/05/29(日) 01:04:15.40ID:uvh1Dfv/d
返信先書き忘れてた、上から
>>698
>>697
>> 702
への返信
706名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-o30Y)
2022/05/29(日) 22:19:41.99ID:foAq0LaN0
>>687
そのためにCGSを修了した幹部が普通科中隊長や戦車中隊長に補職されるのでは
特科中隊長や施設中隊長だとCGS、TAC履修前の幹部も珍しくない

細かいところは施設小隊長などの幹部に任せればいい
707名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-yO3c)
2022/05/30(月) 23:28:10.20ID:R8VR4YFM0
編制スレ的に関係のありそうなネタを拾ったので転載

https://twitter.com/MILOJOUSAMA/status/1531207238840623106
>ミリタリーお嬢様(Captured)@MILOJOUSAMA
>前線のロシア軍の士気について結構ギリギリな所まで来ている部隊もあるらしく、前線に視察に来たヴァレリー・ソロドチュク中将(第36諸兵科連合軍司令官)
>とその護衛部隊(スペツナズ)と銃撃戦の一歩手前まで行ったらしい。

>会話の内容も非常に救いようが無い内容。
>日時は不明。

(略)

>ミリタリーお嬢様(Captured)@MILOJOUSAMA
>ロシア軍兵士「そうさ。それでよ、それからみんな前進するのを嫌がり始めたんだ。今からするとバカみたいなことだけどな。
>だって俺らの旅団の600名のうち215名しか残って無いんだ。他の兵士はみんな死傷して戦線離脱したんだ。」
>聞き手「クソ。そいつは糞野郎だ!」

>ミリタリーお嬢様(Captured)@MILOJOUSAMA
>ロシア軍兵士「ああそうさ。俺らの砲兵中隊(バッテリー)は全員が戦闘(前線への前進?)を拒否したんだ。
>そしたら…クソ…そいつは銃を振り回し、撃ちながら「前進しないなら殺すぞ!」と叫んだんだ。そしたら「じゃあ殺せ!」って言った奴(kidの意味がわからないので)が居たんだ」

(略)

>ミリタリーお嬢様(Captured)@MILOJOUSAMA
>ロシア軍兵士「もう俺らの砲兵部隊の幕僚は1人しか残っていないんだ!砲も12門中2門しか残っていない!全て木端微塵だ!車両だって12両中3両しか残って無いんだ!」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
708名無し三等兵 (テテンテンテン MMf3-Ve/P)
2022/05/30(月) 23:32:58.81ID:SOe2VEBJM
そんな小説はどうでもいい
音声データがあるだけじゃなんの証拠にもならない
709名無し三等兵 (ワッチョイ a106-fWmW)
2022/05/31(火) 18:36:44.24ID:0rD4h3nm0
ウクライナ軍はセベロドネツクの救援に失敗したみたいですが
今後どうなりそうなんです?
710名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-yO3c)
2022/06/01(水) 00:38:46.20ID:OohpXDlv0
数日単位でフレンドリーファイア続けるレベルでごり押ししてたし撤退は想定済みと思われ
同じ方面のリマンからも撤退始まってるようだし>セベロドネツク

問題はウクライナの反撃始まってるヘルソン方面と
ロシアが突破しくじりつづけてるボパスナ方面だけど後者はなんか岩塩坑道(現役)用いてウクライナ側が
ロシア軍後方に大規模アンブッシュしかけたとかでもーわからん之
711名無し三等兵 (ワッチョイ 93a5-PBqk)
2022/06/02(木) 15:24:41.91ID:rPujAM/C0
露軍は歩兵と装甲部隊を突っ込ますのをやめて火砲で滅多打ちに
火砲は旧式になっても威力は健在、物量がモノを言うね
FH70もちゃんと保管しとこう
712名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-VT3N)
2022/06/02(木) 15:55:00.40ID:kobLqUU50
砲兵戦で膠着してる状況で、市販ドローン改良で塹壕に手榴弾落とすのはとても良いと思う
陸自も歩兵ドローン戦術の一つに加えたい
713名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-jBDY)
2022/06/02(木) 16:59:54.52ID:JKBdquWTa
>>712
砲撃出来る砲があれば普通に砲撃する方が効果あるでしょ。
714名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-KHbS)
2022/06/02(木) 17:16:43.50ID:yf6f7SqB0
また小文字か
715名無し三等兵 (ワッチョイ a106-fWmW)
2022/06/02(木) 18:18:10.15ID:AZMj44/n0
ウクライナ軍はこのままだとジリ貧じゃないんですか
なにかいい手はないんですか
716名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-VT3N)
2022/06/02(木) 18:31:03.53ID:kobLqUU50
>>713
散兵相手に無誘導砲撃しても効率悪いし位置バレして反撃喰らう
塵も積もればで大量の市販ドローンで手榴弾落とした方が心理的効果も得られて良い
717名無し三等兵 (オイコラミネオ MMa5-4Bls)
2022/06/02(木) 19:29:21.65ID:ZeuK90VUM
中国あたりがルンバみたいに自動で敵を探して手榴弾を落として
落とした後は自動で戻って充電と手榴弾装弾して
充電後はまた自動で敵を探しに行くドローンを作りそう
718名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-jBDY)
2022/06/02(木) 19:42:18.06ID:JKBdquWTa
>>716
散兵相手に無数のドローンを飛ばす方が効率悪いだろう。
ドローンの遠隔操縦だって電波で位置がバレるし、市販のドローンなんて簡単に妨害できる。
719名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-rbRF)
2022/06/02(木) 19:48:05.94ID:ELeZKEOha
今回の弱兵ロシア軍相手に活躍したから勘違いされてるけど
シリアではドローンはロシアの電子戦に完封されたからな
720名無し三等兵 (スップ Sdf3-fktH)
2022/06/03(金) 10:16:03.22ID:1FVutSPed
ウクライナ側は毎日800人が死傷してるってどうやって継戦するつもりなんだ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-HoF8)
2022/06/03(金) 13:22:07.89ID:+o7Qk6Bd0
相手も苦しんでいるし世界は自陣営の味方だと広報する
722名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-sXDm)
2022/06/03(金) 14:41:20.19ID:AM+ctak1a
>>720
ロシアは「降伏を認めない」って意味の事言ってるんだから、どうやってもクソも無い。
ウクライナは戦い続けてロシアが根をあげるのを待つ以外の手段がない。
723名無し三等兵 (スップ Sdb3-tHes)
2022/06/03(金) 21:15:51.51ID:T8+S5visd
そういえばゲラシモフ上級大将とドボルニコフ上級大将は最近行動を聞かないけど、何してんだろう?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 7a74-3Png)
2022/06/04(土) 13:05:09.54ID:c6i04rEJ0
コンニャク式造水機

陸自で使えるだろう

https://gigazine.net/news/20220530-gel-film-drinking-water-desert-air/
725名無し三等兵 (ワッチョイ 1adc-fRoS)
2022/06/05(日) 10:51:55.73ID:2q+gLmvW0
13師団体制時の陸自普通科連隊って、四個小銃小隊と迫撃砲、対戦車各小隊で小銃中隊、
四個小銃中隊と重迫中隊で普通科連隊の総員1200名。
戦車中隊、特科大体、施設中隊諸々が付属されて連隊戦闘団2000名って感じだったよね?
726名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-Ir1o)
2022/06/06(月) 20:17:31.03ID:ABVSTpxXp
米国陸軍のこれからの再編、軽歩兵型師団なら
本部大隊
BCT×3
独立戦車大隊
独立工兵大隊
航空旅団
砲兵旅団(砲兵大隊×3)
戦力維持旅団
防御旅団
だけどこれで約24000人になるのかな?
あと今の砲兵大隊って約500人程なの?もっといるイメージ…
727名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-+hts)
2022/06/07(火) 17:40:36.08ID:lDJc7VuWa
防衛省、「統合司令官」新設へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d873c8d55efb2e2b3d331145e3ac86829782922e

防衛省が新たに自衛隊の部隊運用を一元的に指揮する
「統合司令官」のポストを新設する方針を固めたことが6日、政府関係者への取材で分かった。

台湾有事への懸念などを背景に必要と判断した。
728名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-nFuJ)
2022/06/07(火) 18:15:34.78ID:rTbRfNm5a
統合司令官新設案の件ですが従来大臣への助言は統合幕僚長、全体指揮は運用部長で分けてたと思ってたんだけど実際は間違ってたってことなんですの?
別に反対ってわけじゃないけど新設するホントの理由ってなんなんですの?
729名無し三等兵 (ワッチョイ 954b-4NY4)
2022/06/07(火) 18:22:45.86ID:lglvj/Qo0
>>728
そもそも統合司令部がないのに「運用部長が指揮する」なんて不可能だろ?

そんなん机上だけの話
要は平時から運用司令部常設して陸海空の統合運用しましょう、って話だろ
いたって当たり前の話
730名無し三等兵 (スッップ Sdea-tegb)
2022/06/07(火) 18:43:48.91ID:NZlfvJ4Dd
>>728
今までは統合部隊を編成するたびに司令部も編成してたけど、これからは常設するってだけじゃね?
731名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddd-Dlmh)
2022/06/07(火) 19:03:14.27ID:x92gNwRq0
ウィキペディアンがリンクを貼ってくれてたおかげで見られた情報だけど、遅くとも6年前には構想されてたのね

「統合司令部」常設を検討 自衛隊トップが言及
https://www.sankei.com/article/20160301-ADFFGV5HFZOKROLFZTTVFOZWQY/

当時から問題意識として、
・事態発生の度にJTFを編成すると、立ち上げに時間がかかる
・統合幕僚監部が軍政と軍令双方の役割を担っており、軍令機能を強化する必要
などが考慮されていたらしい
732名無し三等兵 (オイコラミネオ MM65-cA3E)
2022/06/07(火) 19:56:00.58ID:K+/NHsF0M
統幕は軍政に専念して軍令部分を統合司令部に集約する感じなの?
733名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9d-JoGv)
2022/06/07(火) 21:34:12.45ID:zvoP58fo0
統幕から運用部を切り離して統合司令部にする可能性はあるけど、続報待った方がよさそう
734名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-Rebr)
2022/06/08(水) 00:57:29.44ID:zxu4Tge40
グロセキュでBTG編成の画像付き解説があったのだが肝心の画像がロシア語で読めねぇorz

https://www-globalsecurity-org.translate.goog/military/world/russia/army-btg.htm?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚


此方はBTG保有の小火器から重装備までリスト化してるサイト(対象はハリコフで全滅した第200独立自動車化狙撃旅団
https://rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/getting-know-russian-battalion-tactical-group
735名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-Rebr)
2022/06/08(水) 01:58:12.42ID:zxu4Tge40
NATOの欧州連合戦闘群の21年2月時の編成との事(元記事が消えてるのでwebアーカイブより)

https://web.archive.org/web/20211222081326/https://shape.nato.int/resources/site16187/General/factsheets/factsheet_efp_2021.pdf
736Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C6a-Rebr)
2022/06/09(木) 10:39:18.12ID:9jbqXNsSC
ひさびさに本土決戦ネタ

利根川渡河の困難性が指摘された1945年4月実施の図上演習の後、5月から実施された機動路整備の「リ号演習」
そこで最大規模の整備が指定された「関宿-境」の整備状況で新情報を入手。

境町歴史民俗資料館で「下総 境の生活史-図説・境の歴史」を閲覧し、さらに館長さんからお話聞けました。

1)当時、関宿-境間には船橋が存在した(多数のトラックやバスが毎日通過していた)
2)境は第36軍 第81師団の管轄下に入っていた。
3)1944年末に第81師団の工兵隊が台風で損傷した船橋を修理(船橋修理の経験を得る※当時の写真あり)
4)軍部は本土決戦の利根川渡河の重点施策として関宿-境付近を指定(これ、どうみてもリ号演習を指している)
5)1945年5月から第81師団の工兵大隊が境町の国民学校/中学校に宿泊常駐(時期的にあきらかにリ号演習)
6)工兵隊は農耕しながら、船橋を接収し補強工事や渡河訓練を実施(農耕しながら・・・)
7)当時の境町や隣接する猿山町は森林資源が豊富だった(なんどか木材の供出命令が出ている)
8)B-29が単機で通過する写真あり(多分、栗橋、古河への航空偵察)
9)戦後、S30頃に利根川の浚渫工事実施(つまり利根川の深い場所は戦後に作られた)
--上記、町史に記述あり--
--下記、館長さんにいろいろ聞いた--
1)当時の境付近の利根川は非常に浅く、小学生が泳いで遊ぶレベル(館長さんは実際に泳いでたとのこと)
2)子供が渡れる位だから、あのあたりは渡渉施設がなくても軍隊が簡単に渡れる(そりゃあ小学生が渡れる位だし)
3)当時の野田街道が今よりも森林が多かった(航空遮蔽良好)
4)現在、観光高瀬船が渡し舟として再現され就航しているが、平底にしなかった為、1年の殆どは運休(川底につかえるので…)
5)「機動砲兵第一聯隊戦記」(京都戦史研)の場所時期不明の渡河訓練の写真の背景は境付近のようだ(写真をよく見ると船橋も民間和船で構造も境船橋に酷似)

ここまできたら、関宿-境付近の渡河は確実だと思う。
戦史草書に明確な記載はないが、旧軍は図上演習の指摘のあとに利根川渡河にしっかりと目途を付けていたのです。
(銚子から図上演習指摘の渡河予定地点 取手付近が50km地点。境付近は100km。銚子沖からの艦載機は5分位しか滞空できない模様)
737Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C6a-Rebr)
2022/06/09(木) 10:54:37.69ID:9jbqXNsSC
なお、「房総半島の防衛 3巻」に銚子沖発進の米艦載機は浦和滞空5分との記載がある。
銚子から浦和は100~120Km前後
銚子から境も100km前後
しかも途中の松戸には高射陣地があり、迎撃機の飛行場も経路上にいくつかあります(今の下総基地とかなw)

そういえば有名なバトルオブブリテンで、フランスを発進したBf109のロンドン上空滞空可能時間は10分と言われてましたね。
作戦機動は夜間を中心にし、昼間は整備や休養にあてると、富士部隊戦闘教令にありますが、それらを抜きにしても、かなり手厚い対空防護態勢。

さらに米軍上陸艦隊が発見されれば、上陸を待たずに第36軍は九十九里への前進配備を行う予定ですので・・・
うん、やっぱり旧軍は九十九里に到達可能だ!

戦史草書の記述は、あくまでも44年5月以前の状況しか書いてなく、その後旧軍は対策した。
そこは巻末の資料から読み取れるだけ。

通説の「旧軍は利根川は渡れない。九十九里に到達できない、これは旧軍が図上演習で認めてるから、本土決戦は最初から不可能」という論説は誤りである!

(九十九里に到達して米軍を撃破できるとはいわないw)
(多分、撃破できるのは上陸第一波の1~2個の海兵連隊程度とみます)
738名無し三等兵 (ワッチョイ caad-rGui)
2022/06/09(木) 19:18:19.27ID:5jZDjwFX0
コロネットあたりだと渡河点周りに独鹵獲品の神経ガス撒かれそうな気がひしひしと。前提レベルの階梯が違ってくるから具体的にどうこうは言えないにせよ…
739名無し三等兵 (スップ Sdea-XgDH)
2022/06/09(木) 23:38:17.79ID:OSj0KKkCd
>>737
その1,2個連隊を潰したら36軍は米軍の艦砲や航空支援の範囲に入るから実質行動不能か……
出鼻をくじくにはちょうどいいし、上手くいけば相模湾上陸部隊(米第八軍)への牽制にもなるけど、損害としてはしょっぱい気がしなくもない……

>>738
そういえば1総軍、12方面軍、36軍が使える化学兵器はどれくらいなんだろう?
習志野とかの学校や研究施設、航空隊に納入されていた記録はあるけど、肝心の実戦部隊の裁量で投入できる総量がわからない
740Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C6a-Rebr)
2022/06/10(金) 11:56:12.23ID:77D8jWlsC
>738
茅ヶ崎市史がマッカーサー参謀研究を翻訳して掲載していますが、そこでは空挺が降下予定の「高崎付近」に毒ガス散布が検討されています。
毒ガスは、さすがにそうそう何か所にも行えないので…後知恵ですが多分、境付近へのガス攻撃は無いと思われます。
(米軍にとって主攻軸は相模湾だし)

>739
相模湾に反撃しても、うまく行けば1個連隊程度撃破の可能性はありそうです。が・・・

九十九里:1~2個連隊を撃破し、海岸橋頭保に大混乱を引き起こし、米軍の揚陸計画全体が混乱する。
相模湾:米軍前進軸側面から突入し1個連隊を撃破し、一時的に敵前進軸を分断停止できるが、海岸橋頭保は無傷。

明らかに九十九里の方が反撃効果としては高いです。

で旧軍の最終的な目的は、敵主攻の撃破ではなく、一撃講和の為の精神的大戦果。
その為には全反撃戦力を結集し攻撃、最大効率で米軍の死傷を増加させ、人命比重の差(日本軽い。米軍重い)を最大限に利用した累積消耗戦略で米軍に挑むしかないのです。

(そもそも物理的な完全な米軍撃破は、九十九里も相模湾もどっちも無理)
741Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C6a-Rebr)
2022/06/10(金) 12:04:16.87ID:77D8jWlsC
そいうえば、DG社のWAW誌に オリンピック、コロネットの2in1の本土決戦のボードウォーゲームがあるのですが・・・
戦闘毎に、米軍の人的損害が計上されていき、その累積損害で勝敗が決まるというものでした。
(日本側の損害は、勝利条件に全く関与しない)

なかなか、判ってるなぁ・・・な感じ。

ちなみに、このゲーム、オリンピック作戦に36軍を投入するという原四郎参謀が夢に見た選択も行うことができるのだ!
(実際やると地形的に36軍が狭隘な南九州のあちこちで渋滞し、隘路で米軍と正面から消耗戦になるという・・・)
(参謀!海岸まで辿り着けません><)
742名無し三等兵 (スップ Sd1f-I8ha)
2022/06/11(土) 21:21:56.56ID:wYhDS5p7d
>>740
そうすると36,51,53軍は4月にほぼ抵抗戦力を喪失する流れは一緒か……

そういえば相模湾の第8軍の補給体制は横須賀・横浜を早期に制圧して橋頭堡にするってどっかで聞いたけど、九十九里浜の第10軍はマルベリー的な仮設港でどうにかするんですかね?
743名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-ojFG)
2022/06/12(日) 11:21:39.58ID:lduBYPrWM
本土決戦計画

@YouTube

744名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-E261)
2022/06/13(月) 07:21:16.52ID:T30sEHoU0
周辺各国は陸軍と海兵隊/陸戦隊の大幅改編が相次ぐけど自衛隊はどうなるんだか…
まぁ編成もだけど死滅寸前のヘリと特科、どうにかならんのかな。
745名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-W3kp)
2022/06/13(月) 09:06:11.04ID:pPBH2r1c0
その議論を今してるだろうから、情報出てくるまで大人しく待たんかい()
746Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-GGE9)
2022/06/13(月) 19:19:41.39ID:c+rBfD7/C
>742
相模、九十九里共にマルベリー的な人口港は想定されていた模様
(ノルマンディーとは違う方っぽい)
(沖合に防波堤として用廃船を沈めて、あとはLSTという沖縄方式)


>そうすると36,51,53軍は4月にほぼ抵抗戦力を喪失する流れは一緒か……

機動砲兵第一連隊長の攻撃想定案が記載されていますが
大網から攻撃発起(東金は米軍が集中してるので少し西にずれた大網から攻撃)

目標汀線!(東金の米軍後方ではない。東金の米軍撃破よりも海岸補給拠点の掃討を優先)

で、海岸到達時の戦力損耗予測 50%

残る50%で海岸で暴れる間にさらに損耗するだろうし
九十九里の初期上陸4個師団のうち、1個師団の海岸保を潰して終わりですね。
(その過程で1~2個連隊を撃破)

相模に廻せる戦力は残りません。
747Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-GGE9)
2022/06/13(月) 19:48:22.58ID:c+rBfD7/C
>743
国民戦闘隊ですが・・・それなりに意味のある使い方を考えていた模様です。

1)正規部隊の陣地構築支援
 なにせ人力で洞窟陣地ですから人手が必要。
 
2)後方兵站の荷役
 砲弾も山間に臨時砲台を設置するので、砲弾備蓄も一苦労

3)偽陣地に配備
 沿岸付近には敵の初動を受け止める為に、3個に2個は偽陣地の予定
 つまり1個連隊配備に見えるが、本隊は1個大隊しかいない。
 しかし、その偽陣地も全くの無人であれば簡単にバレてしまうし、多少なりとも時間も稼ぎたい。
 そこで偽陣地に国民戦闘隊を入れておくのです。
 そこに砲弾を吸収。もし米軍がそこで陣地掃討戦に入ったら後方の軍砲兵(重砲)で味方ごと・・・
 (このあたりは、その つべ 動画の通り)

 さらにそこで混合している所に機甲を含む正規部隊で連日夜襲決行。
 (この最後の仕上げが戦車第一師団+海上機動第4旅団増強)

一応軍部側では「お前たちだけが死ぬわけではない、俺たちも必ずあとから往くから」という認識ですが・・・
また、あくまでも一撃講和が主流で、つべ のように実は最後の一兵までという訳でもないのですが・・・
莫大な死者は想定内。
748Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-GGE9)
2022/06/13(月) 19:54:24.25ID:c+rBfD7/C
なので・・・
国民戦闘隊は武器が無いとか、訓練もまともに行われていないとか良く言われますが・・・
実は、そこにいるだけで良いのです。意味があるのです(36軍脳)

それだけで米軍の足を一旦止められる。
そこを重砲で叩ける。
その混乱に常時、正規部隊で夜襲。

もう、国民戦闘隊って武器も訓練も実はいらんよね・・・
749名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-/e9c)
2022/06/15(水) 00:26:26.01ID:Td3QuBhl0
第12旅団が機動旅団化されるが、同時に偵察隊を偵察戦闘大隊に改編するんだな。
空中機動旅団であり機動旅団であり、なぜか偵察戦闘大隊もあるという、訳のわからない部隊になるなあ。
まあ空中機動旅団化する際に、日本列島のみぞおちである新潟から機甲戦力失くしたのはまずかったので、結果オーライではあるが。
750名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-GGE9)
2022/06/15(水) 01:00:59.64ID:3/HMANDf0
往年のネタだった新潟直撃コースへの対応を考えるとやむなしかと>12Bの偵察戦闘大隊
現状のロシア太平洋艦隊にそんな能力のこってないのも判明してもーた訳ですがね
751名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-RDZw)
2022/06/15(水) 08:15:15.10ID:LTe861tDa
仏や伊だと空挺旅団が装輪戦車を編制に加えてるけど
あれ何の意味があるんだろ
752名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-GGE9)
2022/06/15(水) 09:24:33.56ID:3/HMANDf0
つ 大型輸送機による現地搬入>空挺旅団が装輪戦車を編制

AMX-13のwikiがわかりやすいが大戦後おっぱじまった植民地独立戦争への緊急投入想定してた。
ただ単純に編成丸コピさせられた例もあったらしく初期の第一狂ってる団みたいに運ぶグライダーもないのにM24押し付けられてた例もある模様
753Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-GGE9)
2022/06/15(水) 10:32:59.45ID:JFNvYSDEC
>751
空挺といってもパラシュート降下やグライダー着陸だけでなく、空港確保の空輸も重要視されています。
特に同盟国や植民地への緊急増援の場合など自軍空港が使えるので、空輸が主力となり、ある程度であれば重装備を持ち込めます。
(いわゆる緊急展開軍=RDF)

米軍も以前はM551シェリダンを保有し、低空投下を実戦でも行いましたし
その後も後継としてM8やスティングレイを開発したりしていました。

なお、重装備を完全にパラシュート降下させようなどというのは赤軍ぐらい。、

※キエフ強襲で落とされたイリューシン
 あれで空挺が大量に死亡したと言われていますが、多分あの中身、BMDなどの装甲車両だったのではないかと推測しています。
 アフガンでも初動の空輸でBMDを持ち込み、スペツナズとともにアフガン官邸に突入させています。
 なので、車両メインで人員は少な目だったと推測(人員はヘリボーンの方が主力)
754名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-GGE9)
2022/06/16(木) 02:37:30.90ID:yqLngXJP0
割かし空挺部隊の維持続けてる方の狂ってる団でさえ
1トン半トラックかLAV落とすのがやっとです押

西側でパラボーン前提な装備どこまで維持してるだろか
755名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-RDZw)
2022/06/16(木) 08:02:47.21ID:G9cJb8iha
西側で空挺降下に対応してる装甲車輌はフランスのVBLくらいしかなかった気がする
756名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F/8u)
2022/06/16(木) 12:53:21.08ID:bEX87wXj0
ウォーシミュレーションゲームのノベライズで
ソ連軍の戦闘序列に空中強襲旅団と空中機動旅団の両方が掲載されていたけど両者の差異が判らない
前者は橋頭堡の確保や航空基地の制圧に後者は浸透突破や後方攪乱に投入されていたけど
戦闘描写は戦車師団や自動車化狙撃兵師団が殆どでヘリボーン作戦の記述が薄かった
757Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-GGE9)
2022/06/16(木) 16:39:03.02ID:/AVb1r8SC
>756
旧ソ連軍には
・空挺師団
・空中突撃旅団(別訳名:空中強襲旅団、空中機動旅団)
の2種類しかなかったはず。

3種類書いてあるのなら
その著者の単なる認識ミス、もしくは襲撃(デサント)部隊としての特殊部隊(スペツナズ)を空中強襲旅団と誤認した可能性も・・・
(ヘリボーンされる場合も多いので)
758名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-E261)
2022/06/16(木) 18:21:54.35ID:7rEDy5zyp
横からですがソ連地上軍の話題なのでついでに
冷戦期、アフガン侵攻時とかの自動車化狙撃兵師団の構成や定員わかる方います?
第二次大戦前後だと資料たくさんあるけど
759名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F/8u)
2022/06/16(木) 18:51:07.61ID:bEX87wXj0
>>758
レス感謝します

空挺も含めた3種類だったのでそうかもしれません
海外小説なので訳者のミスも可能性もありますが
760Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ c301-/e9c)
2022/06/17(金) 00:35:15.00ID:ImcI+TnT0
>758
心ゆくまで調べてくれ

https://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/100-60/fm100-60.pdf
761名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-E261)
2022/06/17(金) 11:31:51.89ID:JIFrsXyfp
>>760
ありがとうございます、読んでみます
762名無し三等兵 (ワッチョイ 732e-J9+C)
2022/06/17(金) 21:41:54.24ID:M2k26z880
>>756

@YouTube


の解説動画がわかりやすかった
763名無し三等兵 (ワッチョイ e301-TfHA)
2022/06/18(土) 16:48:37.98ID:rvt4s8MJ0
米陸軍と海兵隊
韓国陸軍
台湾陸軍と陸戦隊
はこのあたりは対中国を見据えて大改編だけど日本も追従するのかな?
対テロを見据えて旅団基準だったものが師団基準に回帰してる感じだけど。
764名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-GuHT)
2022/06/18(土) 16:57:15.81ID:Hp8NLgVI0
>>763
>>745
765名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-PpRs)
2022/06/18(土) 16:59:36.39ID:+Fd22n+ua
別に待たなくてもいいだろ
ここで好きなだけ予想すればいい
外れても別に損はしないんだし
766名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-BAHZ)
2022/06/21(火) 17:12:10.50ID:DLZkZXsBM

@YouTube




@YouTube




@YouTube



カッペイ

主演 伊藤英明



ノストラダムスの大予言

1999年人類は滅亡しなかった
767名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-mPOp)
2022/06/22(水) 22:50:18.12ID:r3AYi4Cpa
取りあえず、師団と旅団に戦車部隊と特科部隊がある
真っ当な状態に戻して欲しいなぁ
768名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-+HJs)
2022/06/25(土) 01:38:03.13ID:fNtUQ9HJ0
偵察群とか機動群、小装甲群とかの
インドシナ戦争中のフランス陸軍の部隊編成が、
それぞれ今の陸自の第7偵察隊や一部師団の偵察戦闘大隊、
一部師団の普通科連隊、第2師団の第3即応機動連隊に近い様な気がするな
当時のフランス陸軍が今の陸自よりも半世紀以上も進んでいたのか、
それとも今の陸自がフランス陸軍よりも半世紀以上も遅れていたのか
769名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-gXkX)
2022/06/25(土) 11:03:17.69ID:ZAP//vAJ0
本州の部隊はDS火力は120㎜迫、て割り切ったんでしょ。戦車は言いたい事あるひとは多いでしょうけど機動戦闘車が着々と配備されていて一時に比べて大分マシになったので妥協しましょう。
なお、装甲車および中口径砲搭載車輛。北海道だって怪しいモンである、未だに73式が現役だし。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 8f4b-/Co4)
2022/06/25(土) 17:35:01.36ID:a9RK3Rgg0
>>768
「進んだ」「遅れてる」ってアホかいな?

各国の軍事編成はその国が置かれた固有の情勢に対応したもの
フランスと日本では置かれた環境が大きく異なる
比較意味ねー
771名無し三等兵 (アウアウクー MMa3-yLkf)
2022/06/25(土) 17:37:20.97ID:N9wpoeTlM
60 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/14(土) 11:02:39.92 ID:Wa0qCCR3
世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。
772名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-+PYP)
2022/06/27(月) 16:28:11.67ID:yRzIzw51a
前みたいに戦車を全国に配備しようとすると、、、
まず北海道以外
・12旅団と15旅団は元から戦車無いから無いままで
・13旅団と14旅団は前が中隊だったんで取りあえず中隊
・残りの1、3、4、6、8、9、10の7個師団に2個中隊の大隊
で中隊が16個。
北海道が
・7師団が今と同じ5個中隊の連隊×3で15個中隊
・2師団が今と同じ6個中隊の連隊
・5旅団が3個中隊の隊(大隊<隊<連隊)
・11旅団が2個中隊の大隊
で中隊が26個。
で16+26の42個中隊の実戦部隊に、教導団の4個中隊
これを13両中隊にすると、実戦部隊546両と教育部隊52両の598両
14両中隊にすると、実戦部隊588両と教育部隊56両の644両
最後に、実戦部隊に7偵察隊の10両位と、教育部隊分に色々3両位を足して
     :.実/.教/.計
13両中隊時:556/55/611
14両中隊時:598/59/657
戦車の数は教育部隊分を含めるのか分からないので両方書いてみた
防衛白書を見るに2021/3/31時点で戦車保有量が570両なんで、
そう無茶な数と言う訳でもないかなぁ(まだ74式が100両以上あるから10式増産待った無し)
773名無し三等兵 (ワッチョイ 8f4b-/Co4)
2022/06/27(月) 20:42:47.77ID:UF+bYe/T0
まだ74式は残しとくべき

ロシアがT62を活用してるように、74式使う時がやってくるよ
774名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-tCSL)
2022/06/27(月) 23:27:05.75ID:iHi99OLP0
(足元がアレなせいで維持が)イヤーキツイっす>74式

ぶっちゃけ下手に確保しておくよかキドセンか10量産ペース上げた方がよさげなのが
775名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-+PYP)
2022/06/28(火) 01:01:22.88ID:XlxawDN3a
74式どころか90式をどうするか考える段階では
特に90式は最初の2年で56両調達してるけど、
今の10式の調達ペースだと9年かかる・・・
776名無し三等兵 (アウアウアー Sa8f-yLkf)
2022/06/28(火) 08:39:10.71ID:Ji3TcG/Oa
こいつがゴミクズなのは

「パチんコ屋でさえ70年の歴史」とかなんだよ
ちっちゃいコンビニくらいの大きさの手打ちの店から大富豪になるまで

和田アキ子とか昔の芸能人がキャバレーとかで歌ってレコード売ってたとかだろ?

美空ひばりの息子が破産かなんかだろ?
今は芸能界皆んな金持ちなんだよ


氷河期世代を犠牲→50年だからな
氷河期世代、ニート政策をして社会を発展、豊かにしたからな

美しい国 日本

花の慶次
ジジイ「若者1人を犠牲にしたぐらいで、わしらまで犠牲になった方が良かったのか」

殿様「馬鹿もん!!」
777Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C5f-tCSL)
2022/06/28(火) 09:58:42.73ID:yw4j5HtfC
>772
戦車増強を前提とするならば、即応機動連隊以外の普通科連隊に各1コ戦車中隊を配属し連隊戦闘団を組める中隊数の増強をまずは考えるべきかと。
778名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-vqmy)
2022/06/28(火) 23:41:41.35ID:5aLMQtB00
>>772
もう第2師団の第2戦車連隊は5個中隊である
779名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-gXkX)
2022/06/29(水) 00:30:39.54ID:jbetQWda0
名寄にキドセン配備したから第三連隊はキドセンを機甲扱い、遠軽と留萌は戦車中隊1個の連隊戦闘団、
そしてまだ3個中隊の戦車で戦闘団(?)組めますよ。なお、歩兵…対舟艇戦車中隊に頑張ってもらうのか。
、てな感じじゃないの?
正直4個中隊編成になると思っていたので意外だった>2戦連が5個中隊維持。
780名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-vqmy)
2022/06/29(水) 03:53:04.30ID:1WoSroYB0
軍事研究でもJグランドEX の記事でも第3即応機動連隊へ改変に伴い、
5個中隊の第2戦車連隊は4個中隊の戦車大隊に縮小、改変されるとなっていたのにな
781名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-GKPB)
2022/06/29(水) 07:03:03.42ID:TqR1FMbda
>>773
たまげた
すごい中古だ
あきれた
782名無し三等兵 (スププ Sd5f-Cgyh)
2022/06/29(水) 07:17:57.45ID:9JUanv5ud
仮想敵の一角だった某国の体たらくから見るに、MBTは現状の更新ペースでも何ら問題無さそうで困る
むしろ開幕特効してくる空挺対策にMCVを重視せざるを得ないかも

お願いだからちゃんとしてよ90ですら余裕で蹂躙できそうな有様じゃ逆にこっちが困るよロシア君
783名無し三等兵 (ワッチョイ 3f74-VU84)
2022/06/29(水) 15:51:36.57ID:UOsSVO190
74式は夜間戦闘も出来ないんだから16MCVに変えた方がいいよ
東北方面隊の第9戦車大隊を最後のお勤めの場所にして
784名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-tCSL)
2022/06/29(水) 22:14:52.14ID:ojffdwiL0
どういう基準化にもよるけど待ち伏せ時なら2から3km程度は視界取れるんでなかったっけ74式の暗視装置>夜間戦闘
61式でも30m程度のは積んでたらしいし
785名無し三等兵 (ワッチョイ 0f06-mSM6)
2022/06/30(木) 00:21:44.57ID:7wjoVwNW0
あの暗視装置は探照灯と同じだぞ
786名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-tCSL)
2022/06/30(木) 00:33:38.47ID:ll/+3vw90
投光器からの反射を受光するのは他車両でも出来るので運用的には数両に1両まぎれてればいいんでなかったかなアレ>探照灯

ついでにロシア側MBTの暗視戦能力はT72初期型で500m程度、T80でさえ850m辺り
西側標準に追いついたと確定できるのはフランスからの輸入品積んだT72B3からでなかったっけ
https://twitter.com/nagato1941/status/1504632711712976897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
787名無し三等兵 (ワッチョイ 8fb1-2lfq)
2022/06/30(木) 07:14:58.42ID:SDG78deW0
最近は投光器を搭載してる車体が少ない気がする
あんなものは使えないと降ろされているのか?
788名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-A/OY)
2022/07/03(日) 09:30:48.57ID:aTNCkd3H0
米陸軍の通信科って工兵の一部って事になってるの?
工兵大隊の中に通信や電子戦部隊が含まれてる事多いけど。
789名無し三等兵 (ワッチョイ 87c7-GwjD)
2022/07/03(日) 20:48:04.60ID:uU0zGMl/0
それはエンジニア
電気技術者、通信技術者、建築技術者等、引っくるめてそう呼ぶ

道を開くのはパイオニア
790名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9d-8NLY)
2022/07/03(日) 21:01:47.75ID:GYIREJTf0
日本だと戦闘工兵と建設工兵の違いはあんまり認識してされてないな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-9p6L)
2022/07/03(日) 21:14:30.83ID:bmkF3GgM0
>>790
そういえば、陸自の施設科には戦闘工兵ってほぼ皆無だよな
装甲ブルドーザーや施設作業車の数も少ないというし…

そういえば、以前どこかで読んだ水陸両用作戦の訓練の記事で、地雷処分のために敵陣に進入した施設科隊員が大勢戦死判定を食らったという話を見た
これなんか建設工兵の装備しか持ってない部隊に、戦闘工兵の任務を任せて失敗した典型例だよな
792名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-J+15)
2022/07/04(月) 13:53:20.13ID:wJva/wqFa
戦闘工兵はコンバットエンジニア

工兵の一部をパイオニアと呼ぶ国が少ないから区別は意味ないのでは

あとサッパーも工兵と同類
793名無し三等兵 (オッペケ Sr23-ZHHJ)
2022/07/04(月) 17:40:34.68ID:ANTGvTDCr
サパー Sapeur は Sape(弱体化)から来ていて何を弱体化させるかと言うと敵の城壁や防御設備
時には坑道戦をも指します
大規模なSapeur部隊は坑道工兵
擲弾兵中隊等に数名配属されて障害物排除にあたるSapeurは付属工兵
等々訳される事が多く何れも戦闘工兵の括りかと
794名無し三等兵 (ワッチョイ 467a-+yS2)
2022/07/04(月) 17:59:45.86ID:VVJErpiH0
>>793
坑道工兵とか中世の編成の話じゃないの? たしかに辞書に収録されている単語という意味で存在してるにしても。
795名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-auNL)
2022/07/04(月) 23:52:24.48ID:uo3hmdhv0
>>794
陸自だと普通に残ってるで―>坑道中隊
https://dailydefense.jp/_ct/17476817

>302坑道中隊訓練検閲「坑道掘削のプロとして」|岩見沢駐屯地

> 【北海道】岩見沢駐12施設群(群長・荒関1陸佐)は7月18日から21日の間、上富良野、孫別両演習場で302坑道中隊に対し、
>「第一線陣地守備部隊に対する防御支援及び方面
796Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C2a-auNL)
2022/07/05(火) 09:49:35.30ID:C2wNVinGC
>794
>中世
坑道戦自体は、日露戦争やWW1でも行われています。

>795
>坑道中隊

まあ、あれは陣地構築専門ですから・・・
旧軍本土決戦の戦訓遺産のひとつ
(ただし実効性あり)

>ALL
架橋工兵はパイオニアに分類される場合が多いようです。
797名無し三等兵 (ワッチョイ 467a-+yS2)
2022/07/05(火) 10:49:20.96ID:5amk4YiW0
>>796
>架橋工兵はパイオニアに分類される場合が多いようです。

ウォークマン聞きながらブルドーザー操作とはいかないだろうけど。
798名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-neWn)
2022/07/05(火) 11:32:09.15ID:YxjpQahd0
>>797
ウォークマンはソニーやろがい、座布団没収()
799Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C2a-auNL)
2022/07/05(火) 11:33:33.13ID:C2wNVinGC
パイオニアといえば、レーザーディスク(死語
800名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0b-8a6G)
2022/07/05(火) 12:27:45.28ID:k5jLUGLwM
戦闘工兵って死ぬほど危ない事をやらされる職種だけど希望者がいるんだろうか?
地雷原啓開とか不発弾処理とか敵掩体の爆破とかを戦闘中に行うって頭おかしい
801名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-QBhF)
2022/07/06(水) 12:26:23.90ID:nOHMm2Sg0
大丈夫、機甲科も大概おかしい。
802名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-aRH9)
2022/07/06(水) 13:02:15.47ID:1bxm3IIoa
普通科だって危ない
803名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-QdAG)
2022/07/06(水) 13:12:48.33ID:ISwDheu6a
施設科だと除隊後も活かせそうな資格を色々とれそうだけど人気ないの?
804Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C2a-auNL)
2022/07/06(水) 14:31:06.78ID:rftVknELC
>大概おかしい

第一くるってる団「わっはっはー。俺たちを呼んだか?」
805名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-9p6L)
2022/07/06(水) 14:36:21.12ID:zW5x4DDG0
第1空挺団か
そういや空挺団って、隷下に施設中隊が存在してるよね
空挺の施設って何だ?
輸送機から投下できる施設化装備って存在するの?
806Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C2a-auNL)
2022/07/06(水) 15:03:37.95ID:rftVknELC
>805
施設のよく扱う装備

・地雷
・地雷探知機
・地雷処理装置(導爆索)
・爆破筒(バンガロール)
・爆薬
・火炎放射器
・鉄条網
・鉄線鋏(ワイヤーカッター)

そして施設必需品、三種の神器

つ「スコップ」
つ「つるはし」
つ「ハンマー」
807名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-9p6L)
2022/07/06(水) 15:06:29.46ID:zW5x4DDG0
>>806
それらは全部、普通科も持ってる装備だろう
わざわざ施設中隊を編制する必要性があるとは思えん
808Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C2a-auNL)
2022/07/06(水) 15:06:36.03ID:rftVknELC
ほら、全部空中投下も可能だし
809Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C2a-auNL)
2022/07/06(水) 15:07:22.03ID:rftVknELC
>807
>それらは全部、普通科も持ってる装備だろう

普通科に配属された施設がもってる装備だぬ。
810Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C2a-auNL)
2022/07/06(水) 15:15:10.63ID:rftVknELC
なお、通常の普通科連隊にある本管中隊には施設隊がありますが、空挺大隊(普通科大隊)の本部中隊には施設がいません。
811名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KiQ5)
2022/07/06(水) 16:32:56.72ID:ckJPZaREa
何か予算がガツンと増えそうなんで、空挺団も水陸機動団みたいに「三個連隊3千人」体制にしないんだろうか?
それとも連隊規模だと輸送機足りない?
812名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-aRH9)
2022/07/06(水) 16:50:00.24ID:1bxm3IIoa
どっかの師団を旅団にしないともう人が居ないかも
いまでさえ水陸両用団に人を取られて師団や旅団はカツカツらしい
813Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C2a-auNL)
2022/07/06(水) 16:58:49.95ID:rftVknELC
>811
たしか自衛隊の全輸送機を使って一度に運べる規模が編成の基本方針だったように記憶してます。
814名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-A/OY)
2022/07/06(水) 17:41:52.62ID:tKdk+m220
特定の政党名は出さないけど自衛隊を30万体制にせよだの予備役制度も作れだの、威勢はいいけどそのリソースは全く出てこないんだよね。
防衛費11兆円代になったところで政務官の中曽根さんが「研究と開発に回す」って明言してる以上大幅な人員増は期待できなさそうだし(ていうか既に16000人も不足してるけどその穴埋めさえ出来なさそう)
815名無し三等兵 (ワッチョイ 1e10-u2XW)
2022/07/06(水) 19:06:42.12ID:PSBZ6KTI0
給与を中心とした待遇を改善することだろうなあ
816名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KiQ5)
2022/07/06(水) 22:42:40.53ID:OB17Uhy3a
>自衛隊の全輸送機を使って一度に運べる規模
ほぅ、そんな方針があるとは。早速計算してみると……
令和2年度末で、C-1が10機、C-130が16機、C-2が13機。
で、各機の空挺隊員の搭乗人数が、C-1が45人、C-130が64人、C-2が……無いな?
人員110人ってだけで空挺隊員が無い。ならC-1の人員/空挺隊員比率を参考にして、C-2の空挺隊員搭乗人数は80人にしよう。すると、
・C-1:45×10=450
・C-130:64×16=1024
・C-2:80×13=1040
で、計2514人。500人分足りない!
今はC-1をC-2に置き換えている最中なので、残り10機を1対1で置き換えたとしたら、
・C-2:80×23=1840
になるけど、C-130の1024人と足しても2864人で3000人には140人足りない!
あと140人……KC-767なら一機で200人乗れるが流石にこれで空挺降下する訳にはいかないし……仕方ない海自のC-130R6機も使おう
・C-130R:64×6=384
を足すと、よしっ余裕で3000人超える。これならC-1の全機置き換えを待たなくても、
・C-1:45×7=315
・C-130:64×16=1024
・C-130R:64×6=384
・C-2:80×16=1280
で、3003人!!よっしゃC-1を3機C-2に置き換えれば3000人空挺降下出来るぞ!

……人数以外の事はむずかしそうだから考えるの止めよう……
817名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-auNL)
2022/07/06(水) 23:20:54.06ID:NdsJaY320
運用考えるとヘリボン輸送も前提の1つなので空挺投下オンリーという訳でも無さげなのが面倒なのよね>第一狂ってる団運用
818名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-QdAG)
2022/07/07(木) 08:18:54.01ID:qUQ7A35xa
空挺団全戦力を空挺降下なんてほぼあり得ないから
別に輸送機で運べる人員数に拘らなくてもいいのでは
空挺は育成に時間かかるうえ損耗も激しいから予備は多めに用意したほうがいいだろうし
819名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9d-8NLY)
2022/07/07(木) 09:13:59.14ID:pA8EZux40
空挺団の予備同様輸送機の可動率もあるし、兵力整備の目安として悪くないのでは
820名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-eDPE)
2022/07/07(木) 11:31:32.48ID:aWmpiC7va
第二次世界大戦のドイツ降下猟兵なんか降下猟兵より輸送機部隊のほうが先に壊滅してる
821名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-zMJb)
2022/07/07(木) 11:33:20.17ID:89DJ4bc70
有事だとC-2はRDRやCRRが保有する各種装輪装甲車のピストン輸送に使用されて
C-130も同部隊用の補給や即応機動直接支援中隊の搬送に大部の機数が費やされて
空挺団の空中機動作戦は特戦群や第12旅団と同様に殆ど第1ヘリ団任せになる気がする
822名無し三等兵 (ワッチョイ d501-jVDF)
2022/07/09(土) 22:19:27.47ID:yARdnL4q0
その物資輸送の一環で空挺団の装甲車だのをLAPESするんじゃないのー(棒)

今時は人員の空挺は象徴的な意味でしか使わない、と勝手に思っていますw
823名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-TkQT)
2022/07/10(日) 02:42:25.31ID:qL/CgHST0
米帝でさえ空挺は空輸可能な軽歩兵として扱ってるのが現状です押

ただ見せ札としては普通に有用なので残しておくこと自体に意味がある訳で>象徴
824名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-NSmS)
2022/07/10(日) 14:35:45.61ID:pTPHGQhXa
現代でも真っ先に投入可能な即応部隊・後方浸透できる大規模コマンドー
として実用的な意味でも充分有用だと思うが
825名無し三等兵 (ワッチョイ 75b1-BxnC)
2022/07/10(日) 16:03:16.24ID:Mdn/6I/L0
九州北海道に1個ずつ空挺連隊が欲しいな
826名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-CJIF)
2022/07/10(日) 17:37:57.76ID:wt/mVedq0
火砲300門では国は守れないわなぁ
戦争のプロがよくもまあこんな数字を出したなぁ
827名無し三等兵 (ワッチョイ d501-jVDF)
2022/07/10(日) 17:40:15.17ID:cvVokwrI0
磨り潰す前提のロシアドクトリンなら空挺兵を空挺投入しても良いと思うけどね。
あと、九州北海道に一個連隊(大隊規模だと思うけど)の空挺部隊は個人的にも賛成。冬戦教の増補および水陸団に一個部隊の追加で場所はどうにかなるし。
いい加減空自は北海道に政府専用機以外の輸送機を置け、とかは思うけど。MRJの試験機で良いからさw
828名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-LSYT)
2022/07/10(日) 17:50:55.58ID:74McjgdL0
理由は?
水陸両用団と冬戦技教育隊の増強ではなく、わざわざ空挺として足す理由は何?
関東から飛んで行けばいいんでない?
829名無し三等兵 (ワッチョイ 75b1-BxnC)
2022/07/10(日) 18:20:01.47ID:Mdn/6I/L0
空挺なんて消耗がでかいくせに1個大隊しかなくて予備がないから一回降下させたら終わりだろ
だったら北と南に予備が1個ずつあればいい

南西諸島で有事があるなら九州から空中機動させらる部隊が必要だし
830名無し三等兵 (ワッチョイ d501-jVDF)
2022/07/10(日) 18:45:01.73ID:cvVokwrI0
まあ、あらゆる作戦局面で取り得る手段を増やす、を建前に、地方における象徴的意味のひとつ、位の捉え方をしています、北海道・九州に空挺を1個大隊置いておけ、は。
本当に磨り潰す前提で空挺を使うなら3個大隊で足りる訳無いから、第二、第三空挺団をそれこそ北と西に置いてナンボではある。それどこドクトリン?w
831名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-BXm0)
2022/07/10(日) 19:05:57.55ID:fhFfpWOr0
予備といえば機動師団/旅団が一部でも出張ればその担当地域は空白になるんだよな、後は予備自任せになるっていうのはどうなんだ?

防研の軍戦研究室の大井さんが東北を例に出して
9Dと6Dを1個師団に集約して隷下2個旅団とし
同一駐屯地に各旅団隷下の部隊を置き
平時の訓練や有事の展開の迅速化に繋げるため師団隷下の駐屯地を5〜6個に削減する
等の改編案も本省に上申されたけど将官ポストと駐屯地の大削減って事で陸幕と与党議員から猛反対されたって書いてたな

そもそも機動能力の増強が大前提だからヘリやAPCやIFVの大量導入が必須だしまぁ無理か
832名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-OORp)
2022/07/10(日) 19:08:22.33ID:bkqtN40fa
同じ「団」の水陸機動団と空挺団を比べると、
特科  :大隊
偵察  :水機=中隊、空挺=小隊
通信  :中隊
施設  :中隊
後方支援:水機=大隊、空挺=隊(準大隊?)
教育  :隊(水機=準大隊?)、(空挺=準連隊?)

空挺団も偵察中隊になるには、基幹が連隊にならないと無理なんだろうなぁ
833Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ d501-jVDF)
2022/07/11(月) 01:04:12.85ID:NE7HPKTg0
1)空挺は輸送機関と近しい場所にいるべき
2)空挺は機動予備として緒戦で拘束されてはいけない=敵の初撃圏内にいるのダメ

以上から関東地域に集中が一番かと。
834名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-F2P3)
2022/07/11(月) 12:22:48.51ID:CaLz86DI0
>>833
いや、関東にいたら初撃で殺られないという考え方はおかしい
日本全国がCM/BMや空母艦載機やゲリコマによって攻撃される危険がある以上、首都も前線になる可能性があるのでは?

どうしても関東に拘るなら、百里基地とか(基地じゃないけど成田空港とか)周囲が田んぼだらけの田舎の飛行場に空挺を配置すべきだと思うわ

そして空いた習志野には、即応機動連隊を配置したい
関東は日本列島の交通結節点でもあるから、政経中枢の守備だけでなく、全国にも機動しやすいだろう
835名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-uScL)
2022/07/11(月) 12:34:08.33ID:7mIe54It0
合衆国の空挺師団がMPF(74TKと同じ38トン)や榴弾砲を有するの見て第1空挺団もこれくらい増強されないものかと思ってしまった
もっとも空自の輸送機はC-2とC-130を合計しても40機程度しかないからC-2を大増勢して貰わないと展開に支障をきたしてしまうが

第1空挺団(約4000人)
┣団本部付隊
┣普通科連隊
┃├本部管理中隊
┃├普通科中隊
┃├普通科中隊
┃├普通科中隊
┃└重迫撃砲中隊
┣普通科連隊
┣普通科連隊
┣特科隊
┃├本部管理中隊
┃├射撃中隊     19WHSP * 4
┃├射撃中隊     19WHSP * 4
┃├射撃中隊     19WHSP * 4
┃└射撃中隊     19WHSP * 4
┣後方支援大隊
┣偵察戦闘大隊
┃├本部管理中隊
┃├偵察中隊
┃└戦闘中隊     16MCV * 10
┣高射特科隊(※増強中隊規模)
┣施設隊(※増強中隊規模)
┣通信隊(※増強中隊規模)
┣情報隊
┃├隊本部
┃├無人偵察機班
┃└情報処理班
┗空挺教育隊
836名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-tfwt)
2022/07/11(月) 13:48:34.35ID:rBirNHlMa
>>834
取り敢えず向こうが持ってるCMの発射基地と射程、それと日本列島を重ね合わせてみる、
くらいの事はやって確認してみようや。
837名無し三等兵 (スップ Sd43-usWL)
2022/07/11(月) 13:48:49.20ID:zOePfeaJd
>>834
有事だと初期の首都交通網は麻痺するから西方重視の観点だと逆に不利じゃね?
それだったら武山の東混団を全部習志野にぶち込んで空いた武山に入れれば横須賀にアクセスしやすいと思う
……まあ、首都に初手核食らったら全部おじゃんだけど
838名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-TkQT)
2022/07/11(月) 13:52:10.47ID:2hO/Z5rI0
スネーク島奪還時の動画がぼちぼちでてきたようだけども
https://twitter.com/officejjsmart/status/1545473498503585794

数両の亜音速SSMランチャ程度に怯えてマトモに動けなくなるロシア海軍よ
艦隊防空ミソ搭載艦艇の加護の有無の差って奴なんやろなって


嗚呼、そういやFFMについて新型SAMやSSMでの攻勢的防御とか、機雷戦装備艦になにやらせるつもりだ??
頭おかしいのか??とかいってたコテが居りましたっけ、誰とは言わんけど(米帝がわざわざペリー級作った理由を調べなおしてきて、どうぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
839名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-F2P3)
2022/07/11(月) 14:06:12.59ID:CaLz86DI0
>>836
お前こそ防衛白書くらい読もうやバーカ

防衛白書には各種CM\BMとその射程の同心円を描いた地図が載ってるぞ
日本列島全体が射圏に含まれてるのが一目瞭然だ
840名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-tfwt)
2022/07/11(月) 15:20:28.63ID:Elkgi5Z1a
>>839
それ全部日本向けに使っちゃう程仮想敵国甲乙丙がアホだったら良いねw

で、我が国は一切高射特科も野戦特科も行動出来ない前提なんだよねw
841名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-F2P3)
2022/07/11(月) 16:01:04.14ID:CaLz86DI0
>>840
誰もそんな極論なんか言ってないだろ
君は1か0かでしか思考できないアホの子なんだね
842名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-tfwt)
2022/07/11(月) 16:41:03.18ID:4Xt99ZkWa
>>841
キミが最初に極論前提を出している訳だが。
キミは自分のカキコを振り返ることもしないのかね?w
843名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-F2P3)
2022/07/11(月) 17:52:35.34ID:CaLz86DI0
>>842
「お前もやっただろバーカバーカ」ってか
小学生並みの知能だな
844預かりマン#預かるよ (ワッチョイ 6305-8m79)
2022/07/12(火) 09:40:38.76ID:k5jjiy210
双方引け!この喧嘩、俺が預かる!
845名無し三等兵 (ワッチョイ 45e4-lTRq)
2022/07/13(水) 14:54:39.31ID:gUEr7gB20
肩にちから入れてても疲れるしアホなぐらいがちょうどいいんや
846名無し三等兵 (スッップ Sd43-/dRU)
2022/07/14(木) 23:07:15.92ID:2Tpcm25Bd
某スレでLansタンが活き活きとレスしていた
なんつーか、ロシア軍が有利になる、あるいは批判されると活発になるとか分かりやすい人だな
847名無し三等兵 (ワッチョイ fd05-uScL)
2022/07/15(金) 00:01:32.23ID:b7qBsYfp0
戦線が縮小して再編が済んだりウクライナ側も一時的な息切れで
ロシアが盛り返してるように見えてるだけな気がするがランス先生どんな風に分析してんだろ
848名無し三等兵 (スッップ Sd43-/dRU)
2022/07/15(金) 00:05:29.25ID:ORaGIQzDd
Lansは儒家だから

過去を貴び、そこから外れた事象は、邪道・現実が間違っていると非難するタイプという印象
849名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-TkQT)
2022/07/15(金) 00:22:38.25ID:noXWYBod0
陸戦はともかくとしても圧倒的に格差があるウクライナ空海軍相手の体たらくから眼をそらしている時点でお察しというかなんというか>Lans

これでNATO相手に本格開戦したらどーなるかというのかずっと眼をそらし続けるんやろなって
850名無し三等兵 (ワッチョイ cb95-7uIl)
2022/07/15(金) 00:42:32.10ID:m06ZCdzI0
まあ、氏の言うとおりロシアは確かに理論では西側より上ではあったかもしれない
理屈ばかりで中身も国力もついてこなかったけどね
851名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-TkQT)
2022/07/15(金) 01:14:24.31ID:noXWYBod0
陸戦論はよかったとしても海軍運用は所詮は陸軍国家だったという落ちも追加で

いやぁスネーク島維持だけでどれだけ予算と艦艇食いつぶしたんやろなって(
852名無し三等兵 (テテンテンテン MM03-miXw)
2022/07/15(金) 01:30:35.02ID:Td2EQkFjM
>>849
ウクライナ海軍ってなにかしてるの?
853名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-TkQT)
2022/07/15(金) 01:46:57.02ID:noXWYBod0
>>852
基本は引きこもり……だったと思いきや沿岸部強行輸送してる映像が流れてきたりもしてたそうで
https://twitter.com/jpg2t785/status/1535215428942692352

後ネプチューンなどのSSMもウクライナ海軍が運用してる模様

どっちかというと沿岸警戒程度しかしてない海軍相手にさえ補給ライン維持できなかった、というのがロシアの現状なのよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
854名無し三等兵 (ワッチョイ 45dd-e3R1)
2022/07/15(金) 07:28:09.35ID:CtUYxbz+0
開戦前の戦力比を考えれば、オデッサ方面への限定的な着上陸作戦すら可能だろうとすら言われてたはずなんだけどなあ……

>>851
かの諸島が戦略的な重要性を帯びていたのはそうなんだろうけど、支払ったコストは間違いなく見合うものじゃなかったよね
(規模や苛烈さは比較にならないが)黒海艦隊にとってのガダルカナルになってしまったね
855名無し三等兵 (スッップ Sdfa-VJK1)
2022/07/16(土) 00:23:37.35ID:9gH66fPGd
ロシア(ソ連)海軍は大小大量のミサイルを短時間で西側空母艦隊に釣瓶撃ちするイメージだから、ウクライナ海軍相手だと分が悪い気がしなくもない(大戦以降の海軍はよくわからん)

それはそれとして、最近ウクライナの特攻ドローンによる被害が減っている気がするんだけど気のせい?
856名無し三等兵 (スププ Sdfa-dtxo)
2022/07/16(土) 00:39:01.55ID:f3qmPLu2d
それは単にもうドローンの在庫が無いというだけでは?
自爆ドローンにしろATMにしろ、使えば無くなる一回限りの代物なんだし、開戦時からあれだけバカスカ撃ちまくってたらそろそろ弾切れになっててもおかしくない
857名無し三等兵 (ワッチョイ da02-GsVe)
2022/07/16(土) 00:53:54.28ID:DgyvRAYI0
>>855
ドネツク、ルハンシスク方面はロシアがジャマ―の類かき集めたので概ね無力化されてるとの情報が
もう一方の前線たるへルソン方面はネタが碌に出てこないので不明だし

>>854
そもそも開戦前のウクライナ海軍はまともなSSM装備艦艇すらなかったので……
その程度の相手にさえこの体たらくだったというのが現実なのよね
858名無し三等兵 (スッップ Sdfa-eHP4)
2022/07/16(土) 06:02:48.77ID:jt1iCA4Jd
正直、陸戦ですら旧ソ連の遺産があるから押しているだけだよね・・・・・
戦術面・装備面で、見るべきものは余り無い
859名無し三等兵 (ササクッテロル Sp75-3+h2)
2022/07/16(土) 06:41:29.31ID:2xXqbFkcp
国防部会とかの流れみてたら防衛予算がGDP比2%の約11兆円になった所で規模はたいして変わらなさそうだな、定員に満たせはしても
というより待遇改善を叫ぶ保守議員さんたち、予算編成前になると毎年ダンマリ決め込むのは本当に謎
そりゃ旨みがないのは分かるけどさ
860名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/16(土) 11:58:53.31ID:DxJO5ElO0
河野前統幕長の露出も増えているけど
彼のような方向は正しいの?
想定がエスカレーションしていくばかりで予算も際限がなさそうだけど
861名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/16(土) 12:15:41.82ID:DxJO5ElO0
場合によっては他国への介入もしなきゃならないというのはわかる
けどそれは結局日本に向くミサイルや核の照準もそれだけ増えるという結果をもたらすことも十分に考えてほしいな
集団的自衛権の行使限定はその歯止めでもあった
862名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/16(土) 12:17:04.29ID:DxJO5ElO0
研究費増額にしても必要なのはわかるけど
防衛産業にも旨味がない以上は研究開発に参加してくれる企業も少ないだろう

ウクライナのような例があるんだから
まずは自国防衛とか
なんとか現実的で穏当な線に落ち着かないかなあ
863名無し三等兵 (ワッチョイ 0a74-nbeM)
2022/07/16(土) 12:54:12.39ID:zF6RaIsX0
>>860
ロシアが日本の2倍
韓国は同等以上で研究費3倍以上
中国は4倍以上

中露軍事同盟
韓国は反日でロシアと軍事技術提携
米国は日韓紛争には中立

この状況で日本がエスカレーションを主導している?
やらなければ確実に戦争起きるよ
864名無し三等兵 (ワッチョイ 7da7-RLfA)
2022/07/16(土) 12:56:14.09ID:nOxhmSey0
ザバイカル方面軍
865名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/16(土) 12:58:08.79ID:DxJO5ElO0
>>863
研究費じゃなくて
ああいう考え方は底なしなんじゃないかってことな
866名無し三等兵 (ワッチョイ 0a74-nbeM)
2022/07/16(土) 12:58:29.87ID:zF6RaIsX0
自分は2025年以降ヤバいと思ってたけど、ウクライナがロシアの思惑通りなら今年の秋に台湾侵攻だったという切迫した話に驚いた
中国が大都市を躊躇なくロックダウンしたり、豪州産石炭を禁輸したりしてるので、戦争による禁輸のシミュレーションしてるなと思ってたけど、まさか今年秋とは思わなかった
867名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/16(土) 13:35:48.38ID:b6qMrFBJ0
>>866
初めは2030年→2027→2025→2022
どんどん早くなって蕎麦屋の出前みたい
868名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/16(土) 16:02:24.03ID:DxJO5ElO0
もし本当に戦いに備えるっていうことなら
富裕層にちゃんと課税して
金融や産業統制の仕組みも作って
いつでも過剰流動性を抑制できるようにしないと駄目

さもなくば戦時経済は崩壊して自衛隊も壊死する

防衛費の増額が必要としても
安倍ちゃんの考えは戦争に備えると言うにしては甘すぎるし筋も通らない
お友達になった人にお金配りたいだけなんだ…ってなる
防衛予算は税の裏付けが必要と言われた背景にもそれがある
869名無し三等兵 (ワッチョイ 75dd-2RTq)
2022/07/16(土) 16:21:21.85ID:IptEsW+s0
>>865
制服組トップとはすなわち軍事畑の経験豊富な実務官僚なのであって、
彼が安全保障上の危機感を表明するのは元財務官僚が赤字国債増大への危機感を表明し、元国交官僚がインフラ更新は待ったなしだと提言するのと根は同じだと言える

そこからどの意見を容れるかは時の国会や内閣の判断になるし、これが守られている現段階では文民統制上健全な運用がされているってことだろう
(つまるところ、現与党と内閣は防衛費を一時的に青天井としてもよいと感じているということになろう)

それでも不安があるのなら、その不安を分析し、より実証的に論理立て、自ら発信するなり地元議員に陳情するなりすればいいんじゃないかな?
870名無し三等兵 (ワッチョイ 76b9-dtxo)
2022/07/16(土) 17:25:32.15ID:dhwSAbsy0
普段はあれほど自民はもっと予算寄越さんかい!と叫んでいる軍オタが、いざ本当に豊富な予算が出そうな気配になると途端に怖気付く
871名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/16(土) 17:31:40.36ID:b6qMrFBJ0
防衛省は戦いになったら出番だけど
その前の戦時経済って何処が担当するんだろう?
これが無いと経済制裁で降伏とか笑い話にしかならんけど
872名無し三等兵 (ワッチョイ 49ac-52eE)
2022/07/16(土) 19:38:52.74ID:IdLOCIrk0
>>858
それはちょっと真面目に調べたほうが良い
あれだけ猛威を振るったATGMも対策がすすんで鳴りを潜めてる
873名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/16(土) 21:50:59.43ID:DxJO5ElO0
アメリカとともに日本が…と平気で言うけど危ういと思うよ
ちゃんと考えてるのかなってなる
リスクをリスクとして考えられないのは軍人によくありがち

これだけの犠牲を受けましたが我々はこう戦いましたと嬉しそうに語るのが軍人だからね
874名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/16(土) 22:07:31.53ID:DxJO5ElO0
>>869
社会資本整備に投資した資金は具体的便益として帰ってくるが
防衛費は明確な便益が帰ってこない=消耗費
建設国債はあっても軍事国債はない理由の一つ

原則として防衛費を青天井にすることはできないし
相当な増額にしてもちゃんと対策をしないと不健全になる
875名無し三等兵 (ワッチョイ 75dd-2RTq)
2022/07/16(土) 23:44:49.21ID:IptEsW+s0
>>874
見てるとあなたの理屈は集団安全保障ではなく個別安全保障を目指すほうがよく、そのため国家権力増強を目指すのが妥当である、そして国防費を増やすべきではないという少々破綻したものになっていないか?
876名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-PUxa)
2022/07/17(日) 05:54:23.81ID:ZfI7h2TO0
アベガーID:DxJO5ElO0が大演説
877名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/17(日) 05:55:03.34ID:MT+whdhF0
経済重視の日和見主義だから
どちらかというとこっちが日本人に多いと思う

破綻はしてないけどそんな都合よくいくかね?
878名無し三等兵 (ササクッテロル Sp75-3+h2)
2022/07/17(日) 08:34:59.08ID:K+mnLkWZp
せっかく防衛費が11兆円、補正予算や組み換え予算まで入れたら12兆円台はいくであろうに
なんでそれを待遇改善や大幅増員に使わないんだ
これまで散々「自衛隊30万体制を」って叫んでた佐藤さんや櫻井女史まで真逆の主張し始めてるしなんなのかね、このモヤモヤ
879名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/17(日) 08:44:05.44ID:MT+whdhF0
>>878
切羽詰まって来たから真面に戻ったんじゃないの?
有事になったら兵舎は物置だし、増員なんてそもそも若者がいない

あと5年かけて少しづつ様子見しながら増額だから10兆超えるかは半々じゃないの?
880名無し三等兵 (ワッチョイ 8910-7h84)
2022/07/17(日) 10:41:12.35ID:KaBJB0/g0
定員と実員の差が未だに解消できてない状態で増員を叫んでも虚しい限り
それに労働力不足を訴えてる産業界からも反発を食らうのは目に見えてる
881名無し三等兵 (スッップ Sdfa-VJK1)
2022/07/17(日) 12:02:17.02ID:oiYjsScvd
>>871
いざ有事になるとNSCの下に外務省と財務省(+日銀?)と経産省と厚労省から人を集めて対策室を設置するんじゃない?
882名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Vb2/)
2022/07/17(日) 12:18:00.45ID:4xWb65WC0
待遇改善の方が産業界()、身内(他の国家他の公務員)から反発食らいそうだけどね、そこは寧ろドンドン進めて労働者の平均値を上げて欲しい。

隊舎は重要よ、何だかんだ1日の半分は過ごす所の環境は物凄く大事、ここをプギャーするのはにぃとなのかな?とか診断機に出来る。
まあ需品を万度に付けろ、まずはそれからだ、で陸の人間は口を揃えるとは思うw
883名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/17(日) 13:05:20.96ID:MT+whdhF0
その一日の半分過ごす所が、外になるから予算つけてるんじゃないの?
884名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-6ojN)
2022/07/17(日) 13:08:54.61ID:5NSwOv5b0
まずはそれからだ、なんてケチ臭い事言ってんじゃねぇよ待遇改善も軍拡も両方一気にやるんだよ、宣言だと思うけどね<GDP比2%と今年の防衛費青天井宣言
885名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/17(日) 13:48:42.71ID:MT+whdhF0
>>881
対策室という名前に反してやたら豪勢な面子
あと国交省も入りそう
886名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/17(日) 19:27:03.90ID:r/gMWS2G0
>>875
日本語苦手なのかわからんがそう言ってないよ
887名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/17(日) 19:58:30.92ID:MT+whdhF0
>>886
文脈を共有してない事を日本語苦手と言ったらだめだよ

自国の防衛は全力でする当たり前だし
888名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/17(日) 20:04:08.10ID:MT+whdhF0
訂正:後で破産してでも自国を防衛するのが当たり前だし
889名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/17(日) 20:38:18.39ID:r/gMWS2G0
別に軍事費増額するななんて一言も言ってないよ?
現実的な想定をすべきということ

戦争中の破産を回避して戦争の後に破産するためには
やはりちゃんと税金を取るとか
過剰流動性への対策が必要ということになる
890名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/17(日) 20:54:27.89ID:MT+whdhF0
多分現実的な想定というのが異なってる

相手の出方などわからないので敵が出せる全力に対応する想定しか出来ない
でもこれに対応は無理なので集団的自衛権を前提に考えてる

だから集団的自衛権を否定するとコストがかかるよって>>875に言われてる
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7695-dtxo)
2022/07/17(日) 20:56:27.39ID:dPsB5AjK0
世界有数の経済力を持つ日本が破産する、っていったいどんな規模の軍拡や国家総力戦を想定してるのやら
軍事費の割合で日本を上回ってる国なんか山ほどあるだろうに
892名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/17(日) 21:03:24.88ID:MT+whdhF0
>>891
CNASの台湾のシミュだと日本ボコボコやで
893名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/17(日) 21:08:21.97ID:r/gMWS2G0
>>890
勝てない想定をしてそこにいくら金をつぎ込んでも仕方ないよ
自国防衛と限定的な周辺自体への備えというのが今までのあり方

アメリカとともにいくらでもやるんだとなるといくらあっても足りない
自国防衛なんかよりも遥かにコストがかかる
たとえば自由世界のためにウクライナに出兵なんてバカ話でしかない

線を引くというというのが合理的でコストの少ない考え方
894名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/17(日) 21:11:04.45ID:MT+whdhF0
そろそろスレチだからやめよう
明日は月曜日だし
895名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-Vb2/)
2022/07/17(日) 21:13:12.85ID:MT+whdhF0
世間は三連休なのに自分は労働があるの辛い
896名無し三等兵 (ワッチョイ 0506-J6ee)
2022/07/17(日) 21:15:30.75ID:r/gMWS2G0
>>891
日本が戦争状態になると海外との貿易は大きく制限されることになる
その時に過剰流動性を抑制する対策が必要になる
平時に立派な自衛隊でも戦時に死ぬ自衛隊では意味がない

財政上も税の裏付けがなければ戦時の余裕はもっと少なくなる
だから防衛費増額やるなら税の裏付けをと言われている
897名無し三等兵 (スッップ Sdfa-VJK1)
2022/07/17(日) 23:31:57.58ID:oiYjsScvd
>>885
あ、国交省と農水省忘れてたw
てか書いてから思ったけどこの対策室(仮)の手綱握る人間は絶対苦労する未来しか見えねーw

>>856 >>857
なるほど、それでドローンの戦果が見られなくなったのか、サンキューです
898名無し三等兵 (ワッチョイ da02-GsVe)
2022/07/18(月) 21:43:40.14ID:fGVyaZg40
ロシア海軍、遂にクリミア半島から逃げ出した模様

205 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1d10-zPiz [180.60.1.132])[sage] 投稿日:2022/07/18(月) 18:24:05.27 ID:otWPE7x40 [1/2]
米欧供与の高性能兵器の破壊に注力、ロシア国防相が軍に指示
https://www.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-defence-missiles-idJPKBN2OT0DC
ロシアのショイグ国防相は、米欧が供与した兵器が補給路を攻撃したことを受け、ウクライナの長距離ミサイルやロケット砲の破壊に重点を置くよう命じた。

ロシア国防省によると、ショイグ氏がウクライナで戦っている部隊を視察した際に司令官に指示した。
米欧が供与した兵器はドンバス地域のロシア支配下の住宅地を砲撃し、小麦畑や穀物貯蔵サイロに故意に焼くために使用されていると説明した。
ウクライナ軍は、ロシアが次の攻撃段階の準備を行っているとの見方を示している。


ツッコミ所満載やな

215 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 45ce-GsVe [210.133.211.113])[sage] 投稿日:2022/07/18(月) 18:43:48.75 ID:hUcvWtZy0 [5/5]
ロシア海軍は相当数の艦艇をセバストポリからノボロシスクに移動させた
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
https://twitter.com/OsintTv/status/1548936905798074368
HIMARS効果?
逆にセバストポリで補給中の潜水艦やフリゲートを沈めるチャンスが無くなったか・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
899名無し三等兵 (アウアウクー MM35-MB1F)
2022/07/19(火) 16:07:09.89ID:noAS50bTM
エイリアンVSプレデター


2004年10月4日、人工衛星が南極のブーヴェ島に大規模な熱反応を発見。調査の結果、熱源が地中深くの遺跡であると判明した。

大企業ウェイランド社の社長で大富豪のビショップ・ウェイランドは、発掘資金に困窮する南アメリカ史専門の考古学者で、過去の登山中に父を失った女性登山家のレックスや、考古学者のセバスチャン・ウェルズ、地層学者のグラハム・ミラー、傭兵のマックス・スタッフォード、採掘業者クインなど、各部門のプロフェッショナルを編成した遺跡調査チームを率いて秘密裏にブーヴェ島を目指す。

遺跡調査チームは、100年前に全住民が謎の失踪を遂げた捕鯨基地に向かう。何者かの手によって開けられた大穴から地下に降りると、様々な古代文明の特徴を含んだ巨大な地下構造物を発見する。調査隊が遺跡のメカニズムを再起動させると、「動く壁」によって頻繁に構造の変わる遺跡が罠となり、彼らは散り散りになってしまう。

この地下遺跡は、プレデターが人類に文明を授けるのと引き換えに造らせたもので、彼らが宇宙最強の生物「エイリアン」と生死を賭けて闘う成人儀礼のための闘技場だった。遺跡深くには冷凍睡眠させられたエイリアン・クイーンが捕われていた。遺跡発見のきっかけとなった熱反応とは、100年ごとに執り行われる儀礼の周期に合わせて遺跡が再活性化しつつあった徴候で、調査隊が遺跡のメカニズムを再起動させたため クイーンが目覚めてエイリアンの卵を続々と産み落とし始めてしまった。

調査隊は、遺跡の中で目を覚ましたエイリアンに襲われて次々と命を落とす。唯一生き残ったレックスは、劣勢に追い込まれたプレデターの一人と共闘し、脱出を試みる。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-VsAj)
2022/07/23(土) 12:50:10.91ID:Nrgi5TcK0
へルソン方面にてロシア軍三個BTGが逃げ損ねたとのニュースがあったのだが

https://theins-ru.translate.goog/news/253432?_x_tr_sl=ru&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
>ヘルソン地域でウクライナ軍に囲まれた1,000人以上のロシア軍

>ヘルソン地域での反撃の間、ウクライナ軍は、特殊部隊(VDV)中隊と戦車中隊を含む、ロシア軍の3つの大隊戦術群を取り囲みました。
>最大2,000人のロシア軍がVysokopillyaの村の近くの作戦の包囲にいます。
>彼らはウクライナ軍に「緑の回廊」を要求した、とインサイダーは報告し、これは、本日以前に報告した軍事専門家のオレクサンドル・コヴァレンコの情報と一致している。
>ロシア軍はまた、ウクライナ軍が左岸のロシアの陣地を脅かすインガレット川を上手く横断したアルカンヘルスケ村の近くで包囲に直面している。

3個BTG+付随する中隊規模の特殊部隊ってこれメインの防衛部隊抜かれた……?
901Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-VsAj)
2022/07/25(月) 11:00:54.75ID:85TX6bQdC
>900
それ誤報の可能性あり。
最初に報告したTwitterが尾ひれがついて拡大しるのにビビッて最初の書き込みを削除の模様。
逆に、包囲した村にロシアは居なく、包囲したウクライナは逆に砲撃されて撤退との話も・・・

もう何が何やら情報大混乱の模様
902名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-VsAj)
2022/07/25(月) 12:42:21.51ID:uL1StTaw0
>>901
ヤフーでも日本語記事来た辺りも―分らんぞ之の真偽>ヘルソン方面
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d949cb8d8ea136413952f5760cdd4ce490b8780
>ウクライナ軍 反転攻勢も ロシア兵1000人以上包囲
903名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-VsAj)
2022/07/25(月) 13:05:56.40ID:uL1StTaw0
まー3個BTGが定数通りなら三個機械化大隊+3個戦車中隊を保有してるので並の前線なら突破できる筈

死守命令でも出てたらわからんけど
904Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-VsAj)
2022/07/25(月) 13:28:23.33ID:85TX6bQdC
>902
それ、ウクライナ政府筋が真に受けて発表しちゃって、政府筋の発表だからって日本では真実として発表されてるくさい。
どーにもこうにもわからんね
905名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-VsAj)
2022/07/25(月) 13:38:01.48ID:uL1StTaw0
>>904
まあ様子見でしょうな

気になるとしたら撤退済みとしたらわざわざ市街地包囲する機動取る必要があったのか?という事くらいか
殿が取り残されたとかでない限り反撃ないなら斥候程度は出す筈
906Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-VsAj)
2022/07/25(月) 14:10:00.05ID:85TX6bQdC
個人的には村の地積と外殻の警部要点であったことから1コ中隊+α位は居て包囲されてても不思議はないと思ってますが。
907名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-zj0+)
2022/07/25(月) 17:38:45.97ID:HYge/As5a
オーディエンスの反応が「ありえない」ではなく「本当だろうか?」になるあたり、宣伝戦における宇軍の優位(というか露軍が自ら毀損した武威の大きさ)がわかるな
908名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-8q8D)
2022/07/26(火) 07:03:05.07ID:g48cdLF3a
俺はウクライナもロシアもついてる嘘の量は大差ないと思う
909名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Fu4I)
2022/07/26(火) 19:23:57.06ID:sQIlfWZt0
外野が世界規模で一過性の情報を集積・共有・分析できるのが今回の特徴ではある。
(まあこの十年以上そうだった訳だが外野からの関心のもたれようが違うのは残念だが否めん事実)

で、自己申告と客観分析のズレがでかいのはロシアだな。
910名無し三等兵 (テテンテンテン MM73-8q8D)
2022/07/26(火) 19:29:56.83ID:r8AiavHLM
別にロシアのほうがより話を盛ってるとは思わない
どっちも同レベルという印象
911名無し三等兵 (ワッチョイ 99e4-IdmX)
2022/07/29(金) 08:28:42.93ID:1qgqt3Og0
ワイにはナチス見えないからロシアの言い分は電波にしか見えない
912名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-8q8D)
2022/07/29(金) 09:19:20.65ID:MxWmNv7Ca
俺にはウクライナが民主主義国には見えないからその点でも同レベル
913名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-oZqr)
2022/07/29(金) 09:57:21.98ID:bl6fcKFw0
ロシア擁護って文明破壊じゃん
914名無し三等兵 (テテンテンテン MM73-8q8D)
2022/07/29(金) 10:02:47.79ID:bl3B7JW+M
ロシア擁護してるんじゃあなくてただ単にウクライナがロシアと同じくらい信用できないと言ってるだけなんだが…
915名無し三等兵 (オッペケ Sr85-I6CW)
2022/07/29(金) 11:01:12.40ID:6CeQaXRdr
>>914
これだよね
世界を巻き込んだ兄弟喧嘩と言うか・・・
まぁ北斗の拳的な?
916名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-YWQn)
2022/07/29(金) 11:06:32.88ID:XZ+vbauNa
この世界から消えてくれロシア
917名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-zj0+)
2022/07/29(金) 12:43:33.93ID:CiInmuvSa
信用度がどうあれ、短期的に英米が腰砕けとなって停戦になったとしても宇への軍事支援と装備の西側化は止まらんだろうし、開戦前の経済制裁レベルに戻ることは10年くらいないだろうから、露が中長期的に劣勢となりそうなのは変わらんね
918名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-SXL5)
2022/07/29(金) 13:33:35.77ID:UgtWpy3m0
でも宇って破綻の一歩手前まで来ちゃった
もうすぐ軍人に給与払えなくなるから終わるんじゃね?
919名無し三等兵 (ワッチョイ 8b95-uB0m)
2022/07/29(金) 19:05:44.74ID:2Ol++HI00
それこそ日本が国債買って資金援助してあげればいいじゃん
ウクライナの信用云々は今はどうでもいい。そんな事よりロシア人を1人でも多くこの世から解放してもらう事の方が大事
920名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-SXL5)
2022/07/29(金) 19:10:41.31ID:UgtWpy3m0
毎月一兆円以上なんて払えるわけないでしょ
アメリカですら二の足踏んでる
921名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-LCgC)
2022/07/30(土) 12:47:53.46ID:AvGL9skj0
中国や韓国はロシアの真似するよ
922名無し三等兵 (ワッチョイ 45a7-kyF9)
2022/08/01(月) 13:09:03.50ID:Vc+YFvOB0
□昭和19年度(1944年度)帝国海軍戦時編成案(昭和13年 軍令部)
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
大和型戦艦4隻(B戦艦2隻、C戦艦2隻)を主力として・・・

□昭和25年度(1950年度)帝国海軍戦時編成案(昭和16年 軍令部)
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚

E戦艦4隻(超大和型)A150案 編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
B戦艦の「大和」、「武蔵」も50.8cm連装砲に換装する計画もあった。
923名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-2ZNj)
2022/08/01(月) 13:40:58.29ID:lCf0Tkd5M
>>922
オマエNGできるようにレスしてくれん?コテハンつけるとか
目障り
924名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-D2l6)
2022/08/01(月) 14:52:02.19ID:AEsnVp5T0
対潜丼みたいに900人規模の普通科連隊を妄想してみたものの特筆すべき編制が捻り出せなかった
ちなみに小型自爆UAVはSwitchblade 600あたりの性能を想定している

普通科連隊
  本部管理中隊
   情報小隊     器材:狭域用UAV・ATV
   施設小隊
   通信小隊
   重迫撃砲小隊  器材:MMCV
   対戦車小隊   器材:小型自爆UAV
  普通科中隊×3
  前方支援中隊   ※普通科直接支援中隊と本部管理中隊の再編で新設
   整備小隊×3
   補給小隊
   衛生小隊

普通科中隊
  普通科小隊×3
  迫撃砲小隊     器材:81mm迫撃砲
  対戦車小隊     器材:MMPM

普通科小隊
  小銃分隊×3
  軽迫撃砲分隊   器材:60mm迫撃砲
  無反動砲班     器材:84mm無反動砲

小銃分隊        構成:分隊長・副分隊長・LMAT手2人・EGLM手2人・SAW手2人
925名無し三等兵 (ワッチョイ d506-6s1n)
2022/08/01(月) 18:32:37.98ID:yoEAVEcy0
なんで自衛隊は山上くんを雇い続けてあげなかったんですか
926名無し三等兵 (ワッチョイ d101-s6Hz)
2022/08/07(日) 07:47:03.42ID:nSSjlUqy0
大雨で第30連隊に災派要請のニュース、テレビ新潟で2市1村(8/4に村上市、8/5に胎内市、関川村)に計40人が派遣とあったけどたったそれだけ?
福井の南越前町でも災害派遣あったみたいだけど福井放送見てたら約20人って1個小隊以下じゃん…
927名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-IS5h)
2022/08/07(日) 09:04:17.57ID:+Vvp0h+80
>>926
被災状況やインフラの確認などといった情報収集なら、1コ小隊でも十分だと思うぞ
まずは情報収集してからでないと、捜索救難や復旧の作戦立案もできないだろう
928名無し三等兵 (スッップ Sd33-190Z)
2022/08/07(日) 12:21:25.33ID:Bqn9dwwPd
>>926
行方不明者の捜索以外だと給水支援ぐらいしか仕事がないからじゃない?
929名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-woMg)
2022/08/09(火) 17:56:11.28ID:+caEWKF00
ピりついてるしその絡みかね
930名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-woMg)
2022/08/09(火) 18:08:43.72ID:+caEWKF00
てす
931名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-woMg)
2022/08/09(火) 22:53:53.35ID:+caEWKF00
クリミア半島、ノヴォフェドロフカのサキ空軍基地が吹っ飛んだとの情報が

https://twitter.com/ELINTNews/status/1556989234052997122
ELINT News
@ELINTNews
Video of explosion at Saky airbase in Russian-controlled Crimea, 200+km from the frontline nearest positions.
Looks like possible fuel storage or ammunition was targeted by a strike by unknown munitions.

動画
https://twitter.com/i/status/1556989234052997122


因みに基地の位置が此方
編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
932名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-s6Hz)
2022/08/12(金) 11:55:38.96ID:tocoka0Tp
防研の大森さんや元陸幕副長の久能さんも述べてた3個旅団内包型の方面隊/師団への改変案
師団司令部、3個旅団、特科旅団(4個大隊)、高射特科連隊、航空隊、支援連隊、混成(教育・予備自)連隊
これで2.1万人で4個方面隊で8.4万人
教育機関やら補給統制本部、中央の諸隊を入れて約9万人ってどういう計算なんだ?
んで現方面隊の施設や通信なんかは旅団に吸収させるのかな?

にしても防衛予算がほぼ倍になったとしても隊員を増やす所か減らす方向なのかな?
某ブログではないけど陸9〜10海5空5の20万体制とか大丈夫かよ感しかないわ…
933名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-7sIL)
2022/08/12(金) 12:40:44.56ID:TJLGY5Bpa
>>932
>これで2.1万人で4個方面隊で8.4万人
教育機関やら補給統制本部、中央の諸隊を入れて約9万人ってどういう計算なんだ?
方面隊(師団相当)を除いた人員数が6000人って・・・
空挺団と第一ヘリ団解体して教導団を大隊クラスまで縮小しないと実現できないような
934名無し三等兵 (アウアウアー Saab-yZml)
2022/08/12(金) 15:35:22.80ID:/bFoZ5lUa
>>933
>>932
氏の大阪大での講演聞いたけど
総隊の空挺と水機を旅団化(中即連と作戦群含む)、ヘリ団は新方面隊航空隊、1Dと12Bを1個旅団に統合し新東部or中央方面隊
といった感じだったよ。

陸を減らす理由として
・国予測を大幅に下回る出生数が続けば10年後には出生数70万人以下となり人的運用コストの激増と服務による経済的損失が単年で7〜9兆円と非現実的な額になる
・防衛費が12兆円となっても財政裏付けは未だされず、自民国防部会で提案された運用スキームは既に破綻済み
・かといって海空は新装備の相次ぐ導入と新部隊の創設で5万人にしても運用はギリギリ
との事だった、まぁヒゲさんや櫻井女史の言う30万人体制とか夢のまた夢だな。
935名無し三等兵 (ワッチョイ 4941-v0Nv)
2022/08/12(金) 16:34:23.72ID:RoDoa3dY0
>>932
人口の圧政は避けられないからね
もし隊員20万人規模を本気でやろうとするなら、選抜徴兵の導入すら視界に入ってくる気がする……
936名無し三等兵 (ワッチョイ 4941-v0Nv)
2022/08/12(金) 17:14:02.22ID:RoDoa3dY0
選抜徴兵とは書いたが、自衛隊どころか介護・医療・消防・公営インフラあたりでの労役を検討しないといけない時代が来るかもしれないな
(むしろこういう公共労役制度の選択先に自衛隊が盛り込まれる方がありそうだ)
937名無し三等兵 (テテンテンテン MM73-2mn4)
2022/08/12(金) 17:23:08.18ID:kZObt7+lM
任期制自衛官制度をやめて陸士長のまま続けられるようにすればいい
定年も撤廃する
80歳の陸士長とかもありうるようにする
これで人員は足りる
938名無し三等兵 (スッップ Sd33-y6Qc)
2022/08/12(金) 19:59:30.92ID:zkMsO1vfd
>>936
だったら学校に現役自衛官か即応予備自衛官を配置して教練しよう(戦前並感)
……冗談はおいといて、徴募の前に中学と高校の教育システムに人的資源が足りない職業(特に介護と防衛)の技能訓練とかは入れた方が良さそうな気はする(財源は関連省庁の折檻?)
939名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-Uod3)
2022/08/12(金) 20:32:47.09ID:ZvYNa9nD0
まあ自衛官含む公務員の待遇をよくすることだろうな
940名無し三等兵 (ワッチョイ 4941-v0Nv)
2022/08/12(金) 20:42:19.24ID:RoDoa3dY0
>>938
介護はすでに体験学習や介護施設訪問が初等中等教育に取り込まれているし、防衛も基礎教練の一部が体育科に組み込まれている
(特に後者はやけに熱心な教員がいるので一部の人々にとって苦い思い出だろう)

これを拡充……というより、中等教育の選択必修科目に数週間のエッセンシャルワーカー実習を設けるくらいが現実的ではある
941名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-wzwf)
2022/08/13(土) 08:13:30.20ID:03yyS3BLM
日本人が足りなくなったらベトナム人を入隊させるだろ
942名無し三等兵 (スフッ Sd62-dVuv)
2022/08/13(土) 19:16:50.51ID:dcjZSw7Bd
ベトコンか
強そうだなw
943名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-14GT)
2022/08/13(土) 19:33:48.12ID:lQlSVNzRM
弱かった南ベトナム軍にいたのもベトナム人だぞ
944名無し三等兵 (ワッチョイ 3106-Tn8f)
2022/08/13(土) 20:33:01.56ID:4Jtf+UeQ0
ウクライナの人口は4100万人。陸軍は約10万人であります。一方、第1師団が担当する1都6県で4400万人。ウクライナとほぼ同じですが、担当する第1師団は約6000人……。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0938936bb8df1e312c7cdd8bf17e226e81d5ee1c
945名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-5Ix7)
2022/08/13(土) 22:10:02.94ID:iBMTrkhI0
ロシア軍編制に関するネタが出てきたので紹介
https://twitter.com/nagato1941/status/1557319613502787585?cxt=HHwWgsCoyf_72pwrAAAA
https://pbs.twimg.com/media/FZy0R1YX0AEUvcM?format=jpg&name=large
むすた-M3@nagato1941
このT/Eが本物なら、ロシア軍は4月の時点でBTG配属戦車中隊を小隊単位で編合してるのか…

むすた-M3@nagato1941
しかもこの「467 при」というのはおそらく第467親衛管区訓練センターを改編した部隊で、第25旅団が本来の戦車大隊を失って教育部隊と壊滅した第200旅団の残余で再編した可能性を示している

むすた-M3@nagato1941
第467管区訓練センターが実働部隊を抽出して前線に投入されているという情報は3月中旬の時点で既にあったので、おそらく早い段階から補充部隊として使われていたのだろう
「6 мср」とあるので少なくとも6個中隊が存在し、自動車化狙撃中隊内に戦車小隊が設置されている特異な編制らしい

むすた-M3@nagato1941
第1大隊もやや定数割れしているが、第2大隊は実質増強中隊規模の戦力しか残っていない
第3大隊はそもそも編制表に含まれていないためやはりこの段階では動員されていない可能性が高い

むすた-M3@nagato1941
ちなみに第25親衛自動車化狙撃旅団(25омсбр)はプーチンのお膝元サンクトペテルブルク市にほど近いレニングラード州ルーガの駐留部隊で、比較的裕福な都市部出身者が多い
装備面も割と優遇されていたが、そもそも動員段階で政治的に人員を十分に充足できなかったのかもしれない

(続く)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
946名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-5Ix7)
2022/08/13(土) 22:10:29.00ID:iBMTrkhI0
続き

むすた-M3@nagato1941
このT/E他にも色々と興味深い情報があって、その一つがスナイパー小隊の構成
第1大隊の編制内に「2св(сн)=第2狙撃小隊(スナイパー)」とあり、旅団直轄のスナイパー中隊からの配属であることがわかる
実員は将校2、下士官1、兵9の12名、重装備はMTLB1両

むすた-M3@nagato1941
第2大隊には「со(сн)=狙撃分隊(スナイパー)」とあり、こちらは将校3、下士官2、兵4の計9名
将校が多いのはおそらく中隊本部の要員が含まれているからで、狙撃分隊は兵4、将校/下士官1?2の構成ではなかろうか
重装備は同じくMTLB1両で、スナイパー中隊の足が装軌装甲車のMTLBであることがわかる

むすた-M3@nagato1941
MTLBとスナイパーの組み合わせは、戦車部隊のATGM狩り戦術である「スナイパー・コマンドー」の運用とも一致する
おそらくスナイパー小隊は戦車への随伴を念頭に装軌化されているケースが多いのではないか
947名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-rtks)
2022/08/13(土) 22:25:06.78ID:6pk9xTxw0
教導部隊が前線送りとか末期戦か?
948名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-5Ix7)
2022/08/13(土) 22:29:29.70ID:iBMTrkhI0
しかも4月の時点でなので……>教導部隊が前線送り
949名無し三等兵 (ワッチョイ a5ac-K10T)
2022/08/14(日) 01:40:07.21ID:tqDaK9A10
大っぴらに徴兵を前線に送ったり
ましてや大規模動員を選べないし
代理人とはいえ実質NATOと戦争してるのに
出し惜しみして逐次投入で結局出すよりはマシな判断じゃないかな
950名無し三等兵 (スッップ Sd62-lr42)
2022/08/15(月) 12:09:21.88ID:2ab23RVZd
てことは消耗戦を予期して計画していたのか、もしくは平素から教導部隊を予備として頭数に含めているのか……どうなんだろう?
951Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/15(月) 13:49:27.16ID:CBu9KUpPC
ちょうど「戦史の探求」サイトで、WW2損傷戦車の回復に関する論文翻訳が掲載されていましたね。
(例の初期の大損害を許容してでも強攻した方が戦役全体の損害は低下するという研究のアレ)

現ロシアでは、どうか判らないですが、旧ソ連軍では、そのあたりをきっちり認識していた模様です。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-5Ix7)
2022/08/16(火) 00:57:55.44ID:O52TFo290
某空港での破棄車両の山は元より特に虎の子の筈のT90Mまでスクラップとして放棄されてるのが確認されてる時点で……
そもそも燃料切れ起こしたのか戦車放棄して増設タンクだけ抜き取って前進していた部隊さえ開戦早々から目撃されてませんでしたっけ

BTG隷下の回収部隊は装甲ブルドーザーのBAT-2が3両、戦車回収車のIMR-2が2両だったか
953名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-5Ix7)
2022/08/16(火) 01:23:45.80ID:O52TFo290
結局の所戦車回収を行えるのは前進し、整備部隊が該当車両を確保した側の特権な訳で
WW1染みた膠着した戦線においては防衛側のウクライナはともかく攻勢出ても碌に進めてないロシアがどこまでやれてるのやら
954Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 09:57:55.71ID:ubmGSGvQC
>952
やはりキエフ侵攻に惑わされていませんか?
キエフ侵攻を行ったのは一部の部隊であり、数的にも主力は東部および南部に投入されています。
精鋭部隊とはいえ、数的には支隊といえる物量で全体を見るのはいかがなものかと。

キエフではウクライナ側が鹵獲を含め、車両回収が進んだと思われますが、
東部、南部では地道にエリアを確保していますので、ロシア側が車両回収も行われていそうです。
(ウクライナの主力も当初から東部に居たことに注目)

キエフ戦線は、ウクライナ第一戦車旅団、ロシア第4戦車師団と、双方の精鋭がぶつかった訳ですが
あくまでも数的には主力と見なすにはあまりに少数。
(ロシアも最精鋭部隊が半壊しましたが、これでウクライナ最強の機動予備が拘束・消耗されて東部救援に赴けなかったのは大きいです)
955Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 10:16:22.50ID:ubmGSGvQC
レイテ海戦の小沢機動部隊は、日本に残る唯一の空母を集めた虎の子であったからこそ
米海軍はそれを主力と信じ、ハルゼーも釣られてしまったのですよ。
(で主力の方は、作戦意図を理解していない艦隊派の為に、無為に損害だけだして帰還しましたが…)

精鋭=主力というのは必ずしも正しいとは言えないと思うのです。
敵最強部隊に突っ込ませて拘束させるのに、質の低い部隊では戦闘比も立たずに簡単に撃破され助攻が成立しない可能性をもっと考慮すべきかと。
(空挺部隊のみでウクライナ第1戦車旅団のいる戦域に突っ込ませたら、即時反撃でき散らかされ、それこそ早期キエフ降伏の可能性も全くなく、陽動・拘束さえも出来ずに終わりますがな)
(その場合、早期に解放されたウクライナ第1戦車旅団を中核とする機甲部隊が、東部もしくはマリウポリなどに反撃が可能になり・・・まだマリウポリも陥落していないかもです)
(※2014~2015でもマリウポリは包囲されかけましたが生き残っていたのですよ。マリウポリに精鋭の1コ戦車旅団が間に合っていればロシアには当初の目標達成が出来ないという手痛い事態になっていたと思います。)
956Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 10:27:02.74ID:ubmGSGvQC
事実、2014~2015のドンバスでも、ウクライナ第4戦車旅団が200km機動して、数個BTGを蹴散らかしドンバスで包囲された友軍を救出し帰還するという活躍を見せています。
初動のまだ大勢も固まっていない、浮動状況でばらばらに進出中のロシア軍ならば、戦車旅団規模の質量で突進すれば火力優越を生かす暇もなく蹴散らかせるという証左です。
(だから、この戦例を米軍も論文で重視)

当然、やられた側でありロシア軍もこれは警戒していたはずです。
なんんとかして初動のウクライナ軍の反撃を封じ込めないといかんと。

なにもせずに、単純に東部侵攻のみであったら、前回同様の機甲反撃を受けるのは自明の理。
その場合、そもそもの目標であった東部侵攻と南部との連結という戦略目標自体が瓦解しかねません。
957名無し三等兵 (ワッチョイ a5ac-K10T)
2022/08/16(火) 12:22:42.79ID:Gi1eXYO+0
>>954
なぜキエフを本命にしなかったのかが分からん
政権中枢とか官僚を首狩りすればすぐに終わっただろうに
キエフを廃墟にするつもりで砲撃しても死傷者数は今の状況より少なく済んで48時間で決着してたはず
958名無し三等兵 (テテンテンテン MM42-14GT)
2022/08/16(火) 12:30:50.69ID:Qiuun2++M
元から単なる力押しでウクライナ全土占領なんか不可能だから親ロシア派との協同が必要なのだが
ウクライナの親ロシア派が多いのは南東部とキエフ周辺であるので
南東部は力押しでどうにかするとして
キエフ周辺にある程度進出してこの地域の雰囲気をみてみるという部分も大きかったんだろう
それで特にキエフ周辺の親ロシア派が大きく立ち上がるという感じでもなかったので諦めたというところだろうな

このへんの政治的見通しの甘さはロシアらしくないが
実際のところ本当にキエフ市民としてもどうするか微妙な雰囲気なのだろう
ゼレンスキー支持で燃え上がっているという感じにも報道ほどは思えないし
959Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 12:34:32.08ID:ubmGSGvQC
>957
兵站の問題。
一気に進むには遠すぎますがな。

多分、ここまでの長距離単独の進出は、ロシアの兵站能力では1コ師団+αが限界。
この戦力ではキエフまで到達はできますが、制圧する物量が足りない。
当初からロシア軍はキエフの武力制圧には戦力が足りないというのは、さかんに言われていましたが
初動の突進でみんなそれを忘れて感情的に【キエフ危ない】一色に・・・

斬首はもちろん考えてたですが、それに全てを賭けるにはリスクが大きすぎるように思えます。
まあ、実際にやって失敗した訳ですから・・・

初動の1作戦が失敗したから戦役全体も失敗となるような計画は、それはどうなのかと。
むしろ失敗を前提としつつ成功すればラッキーで、失敗した方が当然として全体の計画を組んでおかないと、戦争計画とは言えないのではないかと。
(※失敗しても、助攻を補強するので全くの無意味ではない事に注意)

1か0で考えると、多分見誤る。もっと複雑な相関関係を持っているように見えます。
(その複雑さ故の失敗も当然散見されますが)
960名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-g55Z)
2022/08/16(火) 12:54:42.24ID:OWI+Y2yqa
キエフ方面への戦力拘束を目的とするにしても、損害に見合う成果を上げられたと言えそうにはない

宇軍精鋭を拘束できたとはいえ東部戦線の損害は著しくハリコフを落とすことはできなかったし、南部戦線も膠着してしまい決定打を打てなくなってしまった
しかもこの方面に国際的な耳目が集中したことで、都市攻撃や占領地における露軍の蛮行がいち早く西側メディアに報じられた上、ゼレンスキーの宣伝戦の効果を最大化しているから失点の方が大きいのではないか?

最初から拘束するつもりでこの結果なら、作戦目的のあいまいさと将兵の疲労蓄積という要素のあるレイテよりなお悪いのではあるまいか
961名無し三等兵 (オッペケ Srf1-rtks)
2022/08/16(火) 13:03:34.42ID:B2gl/E0Or
ホントに計画どおりだったら半年と経たずに将官ダース単位で戦死傷したりしないし、士官学校生を前線に出したりしねぇよなって
962Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 14:13:27.42ID:ubmGSGvQC
確かに損害は出ており、それがロシアの想定以上であるのも確かだと思いますが
損害に見合った戦果かどうかを判断できるのは、ロシアのみです。

>南部戦線も膠着してしまい決定打を打てなくなってしまった

膠着はしていますが、ヘルソン南部と東部を連結し、クリミアとロシアの陸上連絡路を確保する事には成功しているのです。
キエフをやらなかったら、マリウポリもまだウクライナが掌握しており、この地上連結さえまだ出来ていないk状況になっていたにではないかと訝しんでいます。

繰り返しますが、クリミアとの陸上連接と、損害の天秤をどう考えるかはロシア次第かと。

つまりキエフをやっていなかったら、ロシアの大失敗で早期撤退で終わだったのでしょうが
下手にそこそこの成果を挙げてしまったが故に、手を引くタイミングを失ったとも言えると思います。

>961

その程度、旧ソ連だったら、歴史的にいつもの事ですが
(ロシアがそう考えるかどうかは別ですが)

ロシア軍は酷い言い方をすれば

一般兵
963Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 14:13:47.87ID:ubmGSGvQC
ロシア軍は酷い言い方をすれば

一般兵=サル
964名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-tRx9)
2022/08/16(火) 14:23:48.18ID:Zum1QCtza
>>963
恐らくはロシア軍の能力低下からの回復は半世紀単位で掛かるだろう
(しかも半世紀掛けて回復する保証もない)。

陸戦で「地図を読める」素養持ちの人材をウクライナの泥濘に埋め込んでいる現状は
どう見たところで「頽勢」としか言いようがない。

しかも初等教育で地図の読み方なんか教えないソ連〜ロシアの教育体制と、
教育部隊迄前線に放り込んでいる現状からしたら、戦役後に「地図を読む」技能が
ロスとテクノロジー化する事すら有り得る。
965Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 14:26:55.46ID:ubmGSGvQC
あ、もう・・・

ロシア軍は酷い言い方をすれば

一般兵=サル
小隊中隊長=素人軍人
大隊長以上=訓練された正規軍人(なので前線に出てくる)

ぐらいの差です。

なので小隊以下では硬直行動しか出来ないと昔から言われています
(徴集動員軍の本質)

なので損害はり込み済みというのも昔から言われている話です。
(多分、ワグナー等のPMCの方が兵としての戦闘技術は高い)
(で、本当の損害吸収役は現地勢力と言われる層)
(その意味で、本来のBCTにはPMCや現地勢力をマニューバーフォースに組み込む)

ただ小隊では硬直単純でも、ユニット毎に命令を組み合わせれば十分に通用する(損害は出る)
リアルタイムストラテジーをプレイした事のある人ならわかるかもしれませんが、あんな感じかと。

これも以前から言われており、しばらく前に紹介した米軍の論文にも記載されています。
このように損害に対する感覚は我々西側とは決定的に違うと認識しておく必要があると思います。
966名無し三等兵 (スッップ Sd62-5Ix7)
2022/08/16(火) 14:31:13.77ID:GxOHP4Rad
Lansたん、ロシア軍の理屈に拘るのは良いけど、それだけで世界は完結しているわけではないので

正直、特にここ最近はロシア軍からの視点でしか考えていないとしか思われないよ

深淵を覗きすぎて、深淵に飲み込まれちゃっただけなんだろうが
967名無し三等兵 (オッペケ Srf1-rtks)
2022/08/16(火) 14:33:27.40ID:tWVzPgPwr
もう昔のソ連ではないのに、いつまで経っても当時の感覚だから補給が持たなくてドロ沼やん
独ソ戦の勝利はアメリカの支援物資ありきだってのを忘れたかね?
968Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 14:42:48.12ID:ubmGSGvQC
>964
>陸戦で「地図を読める」素養持ちの人材

ロソア軍の能力としては中隊長以上が該当すると思いますが、それも数年で育成です。
大隊長以上の死傷は大きく響きますが、旧ソ連崩壊からでも10年程度で回復し始めているので、人的な回復はその程度かと。

ただ、今回、旧ソ連時代から蓄積していた装備・弾薬を今回で消費しつくしつつありので、その意味ではもう次はない。
(人よりも装備の方が回復に時間がかかりそう)

その意味からも、既にロシアは引くに引けなくなっていると思います。

で問題はやはり【核】です。

なぜか「ロシアは嘘つきだ」と言いながら「ロシアは核を使わないと言っている」とそこだけ信じる方々もいるようですが・・・
最期に核がある以上、ロシアはぎりぎりまで全て使い尽くしてもOKと考えてるのではないかと私は推測しています。

で使い尽くした時、つまりロシアを追い込みすぎた時、世界のリセットボタンを推す可能性は捨てられないかと。
(荒廃した世界で生き残り、そこから再生できる資源と国土をロシアが持っているのが困る)
969名無し三等兵 (オッペケ Srf1-rtks)
2022/08/16(火) 14:46:09.13ID:tWVzPgPwr
しっかし、何で叩かれてるのかわかってるのかねぇ?<コテ
ロシア贔屓は原因の一部ではあっても全部じゃないんだがな
970Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 14:53:56.58ID:ubmGSGvQC
>966
みんながそろって西側からしか見ていません。
誰かが相手側の認識を指摘しなければ、ならんでしょ。

なぜ幕僚に情報G2が居るのかと。



今更わたしが西側視点の意見を言ったって、周囲と対して変わらないし。
周囲はG3だらけ。

唯一私が他の人とちがう見方としては
ウクライナ軍は職業軍としての能力はもはや喪失しており、装備のみ西側の優秀兵器を得ている。
ならば、その西側の優秀兵器を使って、徴集動員軍の戦い方をした方が、良いのではないか?

という部分くらい。


これネタでなく、結構真面目にそう思ってます。
すでに損害度外視の反撃をウクライナ軍は何度も行ってますが、同じ損害を何度も繰り返すのであれば
腹を決めて、とことんまでやるべき。

目標、ノバカホトカ。3コ旅団重畳しての梯団縦深攻撃。
971名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-tRx9)
2022/08/16(火) 16:10:36.56ID:x2hSm3Voa
>>968
我が国の初等教育みたいに小学校から地図教育やっているなら、
中助クラスなんざ
10年有れば再育成は可能かもしれない。

だが、旧ソ連もそうだがロシアの現行の初等教育では地図教育なんかしてないし、
(第二外国語としての英語教育は熱心だがな)
何なら下手に地図なんか読めたらそれこそコルイマ送りになりかねない訳だが。

で、その「地図の読み方」を教える教官の部隊を再編成して前線に投入しているのが
現状なのだから、残念ながらロシア軍の先行きは極めて昏い、と言わざるを得ない。
972名無し三等兵 (ワッチョイ ed7c-rtks)
2022/08/16(火) 16:33:25.52ID:r3mjcqCT0
>>970
G2気取りでロシアンスピーカーと化してるじゃねーか、って直接言わなきゃ分からん?
973Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 17:15:17.59ID:ubmGSGvQC
多様性が民主主義の強みだと思っていましたが、日本はいつから全体主義になったのでしょう?
そもそも現代において相手を理解せずに簡単に勝利できるような単純な戦争なぞありませんて。

それとも単純明快、悪魔根絶絶対正義の絶滅戦争がお望みですか?
974Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 17:24:38.71ID:ubmGSGvQC
アメリカが本当の全力支援を行わないのはロシアが

「世界が我々の生存を許さず拒絶するならば、我々も世界を拒絶する」

にならないようにしてるからでしょ。
世界第二位の核兵器保有国に絶対戦争をしかければ、それは核戦争への発展を意味するからでしょ。
そこに勝者は存在しないどころか、世界中が巻き込まれます。

あくまでも制限戦争の枠内で戦争を納めなくてはならないのに、両者の妥協点が見えず
だらだらとヒートアップしているのが現状。
975Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 17:35:46.08ID:ubmGSGvQC
そこに相手視点を無視して、西側のみの主張だけを声だかに叫んでも、それは絶対戦争への道に他ならない。
ロシアには負けて欲しいが、それは制限戦争での話。


絶対戦争に格上げしてはいけない。
(現在、米軍が最も苦心している部分でもあるはず)
976Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 17:40:42.50ID:ubmGSGvQC
このままこじれれば、もう絶対戦争に至らずにロシアを負かすには、クーデターを画策し内部崩壊させるしかないですよ。
(まあ
977Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 17:42:50.30ID:ubmGSGvQC
まあ、CIAあたりは可能性を探っているでしょうが…そうそう成功率が高いとは思えません。
それは成功すればラッキー程度として、制限戦争としてのエンドステート、妥協点を探る必要があります。
978名無し三等兵 (スッップ Sd62-lr42)
2022/08/16(火) 17:53:35.68ID:Jrg0BLVbd
>>971
ロシアの小学校も地理ぐらいやりますがな、てかミリスケの詳細な使い方なんぞロシアどころか日本でも高校地理の授業でさらっとやる程度だぞ(しかも読めたらコルィマ送りとか何時の時代だよ……)
その教導部隊も陸自に似たような部隊があるけど、大口叩くんだから『そこ』の仕事を知らぬ訳でもあるまい

>>970
目標(ノバカホフカ)の攻撃意義と戦力を3ヶBにした理由は?そこを明確にしないと『なんで?』だけになる希ガス
979名無し三等兵 (ワッチョイ ed7c-rtks)
2022/08/16(火) 17:59:47.25ID:r3mjcqCT0
>>973
叩かれている一番の原因は、あなた自身の議論相手への不誠実さであってロシア贔屓ではない
俺以外からも何度も言われていることだぞ
980名無し三等兵 (ワッチョイ e1dd-g55Z)
2022/08/16(火) 18:04:53.70ID:fKgFv12e0
>>962
ロシア政府のアナウンス通りなら、今次戦役は宇における親欧米的要素を政権・国民から排除し、宇地域を露勢力圏に復帰させるということだと思われる

一方で、現状は辛うじて露本土とクリミア半島の接続とアゾフ海掌握に成功したに過ぎず、政治的にドニエプル川以西を少なくとも半世紀は(民族的なロシア人含め)西側勢力下へ追いやってしまったことを考えれば、やはり大失敗だろう

あと、>>970で言ってるのはより西側的に健全な形でもうやりだしてると思うが
(英国で万単位の兵員訓練をやるってのを知らないわけではあるまい)
981Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 18:19:31.58ID:ubmGSGvQC
>978
>目標ノバカホフカ

目標とする理由
982Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 18:37:52.70ID:ubmGSGvQC
理由;
1)ドニエプル河の渡河施設である。
 ヘルソン市東方のア橋は砲撃で妨害できるが、浮橋なども含め回復は可能。
 回復不可能にするには一帯の地上部隊による制圧が必要だが、ロシアの重防御と市街戦が予想され、早期の奪取は困難

2)ノバカホフカ北岸
 こちらならば、大規模な市街戦を経ずとも突進可能。
 DavydivBrid付近から南下を目指すが、橋(ダム)北岸まで約60Km

 これを打通すればヘルソン北部の敵を分断できる。
 その後に東部を掃討の後に、ヘルソンへの側面からの圧迫が可能になる。

3コBの理由
1)1コ旅団で突破口啓開(そこで消耗するので連続しての進撃は厳しいと思われる。再編成と補充必要)
2)次の1コ旅団で30km程進撃(高脅威下の進撃ペース)
3)最期の1コ旅団が超越し30km前進。

もってノバカホフカのダム北岸を確保する。

ちなみにノバカホフカのダム破壊は、ヘルソン市街も住民もろとも押し流してしまうので政治的に不許可の方向
(最悪、西側各国の市民感情が爆発し、支援縮小する危険あり)
(それは現在のウクライナにとって死活問題であり、そのリスクはあまりにも高い)
983Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ce2-5Ix7)
2022/08/16(火) 18:54:16.89ID:ubmGSGvQC
>980
>政治的にドニエプル川以西を少なくとも半世紀は(民族的なロシア人含め)西側勢力下へ追いやってしまったことを考えれば、やはり大失敗だろう

とはいえ本土とクリミアの接続に成功しているのも事実。
これが失敗していれば、早期撤退も出来たでしょうが、成功してしまった以上、そう簡単には手離せないでしょう。
中途半端な成功に引きずられる悪いパターン。この中途半端な成功が損切りを難しくする。

>西側的に健全な形でもうやりだしてると思うが

数か月かけて数千人。
これでは反撃戦力として足りないし、反撃の戦力を貯めるまで待っていたらにドンパス方面でロシアがさらに進む可能性が高い。
それら訓練完了の兵は、ノバカホフカ北岸を確保した後のヘルソン攻略にこそ必要かと。

さらに、その次には高難度のドニエプル渡河攻撃が必要になりますが、
多分、それは難易度が高すぎるので、ザポリージャ基点に攻勢軸を移し、そこからの展開になるかと。
(それまでにドニプロ、ザポリージャが持つかどうかですが、ロシアにそこまでの進出は難しいと考えています)
(ロシアの東部進出の限界線は現状だとクラマトルスク-コンスタンチノフカ-ジェルシンスクのラインまで)
984名無し三等兵 (ワッチョイ e510-jA1L)
2022/08/16(火) 20:23:03.63ID:NexwOZxH0
次スレ建てられる方は誰かお願いします
985名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-nhkz)
2022/08/16(火) 23:52:53.52ID:VRNEdNOS0
https://twitter.com/UAWeapons/status/1559550397219540993
左上の森の中に設置されたDM22地雷
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
986名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-5Ix7)
2022/08/17(水) 01:17:21.12ID:zg3lYzgq0
次スレ立てたでー
http://2chb.net/r/army/1660666430/l50

コテ含めて残りヤバくなったら次スレ立てましょうや……(´・ω・)
987名無し三等兵 (ワッチョイ ed7c-rtks)
2022/08/17(水) 01:25:16.82ID:3Ug/jo/C0
>>986
すまねぇ、乙です(´・ω・`)
次あたりから安価で指定する?
988名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-5Ix7)
2022/08/17(水) 01:32:37.56ID:zg3lYzgq0
指定した方がよさげですかねマジで
ウクライナ関連で割と消費ペース上がってますし
989名無し三等兵 (スッップ Sd62-lr42)
2022/08/17(水) 01:36:33.40ID:b2Xvvgahd
立て乙です、うろ覚えだけど軍板は即死無かったはずだから980あたりでもいいと思うけど、どうする?
990名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-5Ix7)
2022/08/17(水) 01:43:51.87ID:zg3lYzgq0
取り敢えず余裕見て970にするかそのまま980にするかどっちかか
991名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-5Ix7)
2022/08/17(水) 01:55:18.62ID:zg3lYzgq0
てす
992名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-MpPC)
2022/08/19(金) 00:25:17.03ID:1UlR4jZyM
>>147
最前は失敬君の送別会なら送別会らしくするがいい
おれは飛白の袷の片袖も取り返して来た石がいきなりおれのような気がする
993名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-orAy)
2022/08/19(金) 00:25:19.88ID:/9NogZiOa
君釣はあまり短過ぎて容子が分らない
ただ肝癪のあまりについぶつけるともない
994名無し三等兵 (ワッチョイ 42f7-5Ix7)
2022/08/19(金) 00:25:20.07ID:/vPsPLQ00
この男が居るのは心から後悔してこの不浄な地を離れて漕ぎ寄せて来た
995名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-LRdW)
2022/08/19(金) 00:25:20.70ID:/9NogZiOa
舞台を設けてここでいわゆる高知の何とか華山で一人ぽかんとしてこの力瘤の出る所へお嫁に行く時間があるかのといろいろな事は出来ません
授業はやります一晩ぐらい寝ないであるくのが江戸っ子なら江戸には魂消た
996名無し三等兵 (ワッチョイ 42f7-5Ix7)
2022/08/19(金) 00:25:20.99ID:/vPsPLQ00
>>298
ああやって喧嘩をする
清に話しかけた
997名無し三等兵 (オイコラミネオ MM39-p1r/)
2022/08/19(金) 00:25:21.32ID:cWiTfkP7M
>>55
どうも狭い所だ
大きい奴と小さい奴だ
998名無し三等兵 (オッペケ Srf1-5YMi)
2022/08/19(金) 00:25:23.18ID:h+7IFo7Lr
吾輩は大いに古賀とか云う大変顔色の悪るい所を見届けてうちへ帰ってしまった
ところが勝手でない場所へ行く
この手拭をズックの革鞄に入れて例の赤手拭を肩へ乗せて懐手をしながら下女の面よりよっぽど上手だ
練兵場で式がある
999名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-eBBy)
2022/08/19(金) 00:25:24.19ID:ubLTv5+ja
腹立てたところです早く来て難有そうに食っている
おれが知ってるものでそう書生流に淡泊に行かなければならん
三時までぽつ然として待っておりますと云った
1000名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-F8WV)
2022/08/19(金) 00:25:24.95ID:ubLTv5+ja
>>241
おれを前へ大きな丸が上がって真赤になった
おやじには返事を云った
ニューススポーツなんでも実況



lud20251102033635ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1646396439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「編成・編制・編組スレッド21 YouTube動画>17本 ->画像>80枚 」を見た人も見ています:
編成・編制・編組スレッド9
編成・編制・編組スレッド23
編成・編制・編組スレッド13
編成・編制・編組スレッド11
編成・編制・編組スレッド10
編成・編制・編組スレッド17
編成・編制・編組スレッド16
編成・編制・編組スレッド24
編成・編制・編組スレッド22
編成・編制・編組スレッド26
編成・編制・編組スレッド12
編成・編制・編組スレッド25
昔のヅカを語ろう〜平成編〜55
昔のヅカを語ろう〜平成編〜91
昔のヅカを語ろう〜平成編〜94
昔のヅカを語ろう〜平成編〜103
昔のヅカを語ろう〜平成編〜105
昔のヅカを語ろう〜平成編〜85
昔のヅカを語ろう〜平成編〜87
昔のヅカを語ろう〜平成編〜82
昔のヅカを語ろう〜平成編〜96
昔のヅカを語ろう〜平成編〜109
昔のヅカを語ろう〜平成編〜88
昔のヅカを語ろう〜平成編〜116
昔のヅカを語ろう〜平成編〜110
昔のヅカを語ろう〜平成編〜100
BC兵器スレッド
TSR2スレッド
スレッド
自治スレッド56
スレッド
スレッド
スレッド
篆刻スレッド
梨スレッド
質問スレッド
質問スレッド
新・戦艦スレッド58
雑談スレッド
けん玉スレッド
画像スレッド
年金スレッド
釣車スレッド2
嫌酒スレッド
難曲スレッド
王のスレッド
初スレッド
ed スレッド
新・戦艦スレッド59
最後のスレッド
芹那スレッド
帝京大学スレッド
人大杉スレッド
雪乃のスレッド
雑談スレッド
割礼スレッド
城桐央スレッド
日立スレッド
高津スレッド2
雑談スレッド
観想スレッド
便秘のスレッド
きんけつスレッド
新・戦艦スレッド 103cm砲
新・戦艦スレッド 95cm砲

人気検索: すじコラ はみ毛 小学生盗撮 熟女スパッツ 小学生のエロリ画 video ロリあうロリ 葉月めぐ mouse 女性顔 渡辺ゆい
21:17:28 up 19 days, 12:39, 0 users, load average: 63.83, 41.54, 34.93

in 0.30928707122803 sec @0.30928707122803@0b7 on 111111