◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ウクライナ情勢 1034 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1686898418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
次スレは
>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)
ウクライナ情勢 1026
http://2chb.net/r/army/1686577070/ ウクライナ情勢 1027
http://2chb.net/r/army/1686616939/ ウクライナ情勢 1028
http://2chb.net/r/army/1686648346/ ウクライナ情勢 1028 (実質1029)
http://2chb.net/r/army/1686648565/ ウクライナ情勢 1029 (実質1030)
http://2chb.net/r/army/1686722618/ ウクライナ情勢 1031
http://2chb.net/r/army/1686728916/ ウクライナ情勢 1032
http://2chb.net/r/army/1686809359/ 前スレ
ウクライナ情勢 1033
http://2chb.net/r/army/1686844653/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
俺は元コマンドーのミリブロガーだ
>>1z
(´・ω・`)
6月16日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://twitter.com/GeneralStaffUA/status/1669587048527716352 死者218500(+590)
戦車3965(+10)
装甲車7683(+16)
長距離砲3812(+19)
MLRS606(+2)
対空ミサイル車両364(+0)
航空機314(+0)
ヘリコプター301(+0)
無人機3357(+24)
巡航ミサイル1199(+0)
輸送車6519(+13)
艦船18(+0)
特殊車両519(+0)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1 ロシアに攻撃された猫と幼女
twitter.com/ukraine_world/status/1663112946409517062
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■今週の推奨NGName(~6/16 24:00)
(テテ|ラク|ササ|アウ|ブー|(ワ|ス|オ)(イ|.?ッ|プ)).*(mahS|ogw3|kNhk|yxEG|eA\+O|T1vf|Ev96|eHYv|O4Cj)|(?<!\))$|偽娘|元コマンドー|栄進軍曹|◆mBsTrffZPs|◆KBl5hH0VXM|58\.((94\.23[6-9])|(95\.20[4-5]))|60\.41\.70|1((1((4\.1((87\.1((9[2-8])|(0[2-3])))|90\.[67][09]))|(8\.1(6\.10[23]))|(8\.18\.(([9][6-9])|(10[0-3]))))|21\.118\.(([7][4-5])|([8][1-9])|(9[0-3]))|80\.((24\.(1(([5][2-9])|[6][0-7]))|52\.((12[8-9])|(13[0-9])|(14[0-9])|(15[0-1]))))))|2(((18\.47\.2((0[8-9])|(1[0-2])))|2(((0\.221\.191)|((3\.21(6\.((7[3-9])|8[0-1])|9\.16[2-4])))))))|QB.*\[(14\.8\.)|\[101\.110\.39\.2|\[203\.171\.[8-9]|\[111\.67\.157|\[211\.133\.97|\[60\.152\.175|\[27\.92\.100|\[113\.150\.[7-8]|\[217\.178\.17\[221\.248\.139.[4-6]|\[61\.117\.33|10.*\[153\.240\.134|\[210\.170\.1[6-9]|\[126\.36\.223|\[49\.128\.1[2-5]|\[123\.0\.[6-7]|\[121\.112\.90
軍事ブロガーが怒りの告発!ロシア軍が上官の演説待ちをしていたらウクライナ軍のHIMARSが降ってきた!200人が一気に吹っ飛ぶ大惨事!
ズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社)
どんな暴ユーは 05/07/1uU1((HPごと潰された元Jrの証言))少し眠りかけた時、ジジイが俺のベットに入ってきまし顔や胸にキスされたり、舐められました。背中もおりもられてから、*されました。強力にバキュームしながら手の動きと上下*で3分ぐらいで俺はイキましたユー!カワイイよと言ってジジイはキスして、次はT.Hのベットのに行きました 05/11ジジイがT.Hのベットに入って行きました。俺は(T.H起きてるのかな?)と思ってそっちを見てみました当然ですが・寝たふりしつつ、うす目を開けてですヨ!・ちなみに部屋は薄暗いです。・ジジイがT.Hに寄添ってゴソゴソしています。30分ぐらいそんな感じでした。たまにジジイのうめき声みたいのが聞こえまし。そして
T.Hの声もたまにした掛布団がはがれた時2人とも裸でしジジイが*
していまイの頭が何回も上下していました白い棒がジジイの口に入ったり
出たりし見え。たまにジジイが口を離して手でシたりしてる時ンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどT.Hはジジイの肩に手を
ISWの報道によると、ウクライナ軍は前線のほぼ全体で前進している。 彼らはバフムートの北と南の側面、そしてバフムートから13~16キロメートルと2~4キロメートル北にあるロズドリフカ・クラスノポリフカおよびベルキフカ・ヤギドヌイ地域で反撃を続けた。
メディア: バイデンはウクライナのNATO加盟のための簡素化された手続きを支持している。
アクシオス通信が情報筋の話として報じたところによると、米国大統領は、ウクライナが同盟に参加するために「加盟行動計画」(MAP)を実施する必要はないと発表するというNATO長官の提案を支持したという。
ジャニーズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社)
どんな暴ユーは 05/07/1uU1((HPごと潰された元Jrの証言))少し眠りかけた時、ジジイが俺のベットに入ってきまし顔や胸にキスされたり、舐められました。背中もおりもられてから、*されました。強力にバキュームしながら手の動きと上下*で3分ぐらいで俺はイキましたユー!カワイイよと言ってジジイはキスして、次はT.Hのベットのに行きました 05/11ジジイがT.Hのベットに入って行きました。俺は(T.H起きてるのかな?)と思ってそっちを見てみました当然ですが・寝たふりしつつ、うす目を開けてですヨ!・ちなみに部屋は薄暗いです。・ジジイがT.Hに寄添ってゴソゴソしています。30分ぐらいそんな感じでした。たまにジジイのうめき声みたいのが聞こえまし。そして
T.Hの声もたまにした掛布団がはがれた時2人とも裸でしジジイが*
していまジジイの頭が何回も上下していました白い棒がジジイの口に入ったり
出たりし見たまにジジイが口を離して手でシたりしてる時ンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどT.Hはジジイの肩に手を
南アフリカ大統領がキーウ訪問中だが、
カリブルミサイルでキーウは攻撃を受けてる模様
>>13 南アフリカがなんでウクライナに??
ロシアに偏ってた印象あるけど
https://twitter.com/sentdefender/status/1669602362699182080 ドイツは、MIM-104「パトリオット」防空中隊用に少なくとも64発の
追加ミサイルをウクライナに移送することを計画していると伝えられている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
前スレ
畑と畑の間にある林は風から作物を守る
防風林や風防じゃないかね
>>13 南ア大統領「俺がいるのに撃つとは… 次プーチンが南ア来たら逮捕してハーグに引き渡したろか」
>>16 主要貿易相手国
(1)輸出
中国、米国、ドイツ、日本、英国(2021年:南アDTIC)
(2)輸入
中国、ドイツ、米国、インド、サウジアラビア(2021年:南アDTIC)
反欧しぐさでイキってたけど、実態はこれやからね
ロシアに肩入れしても何も得しない
>>16 南ア大統領がウクライナとロシア訪問に出発、両首脳と会談へ
ソースは省略
先にキーウ訪問してらしい
国連総長滞在中の街に砲撃
南ア大統領滞在中の街に砲撃
IAEA査察団に銃撃←New!
まあUNが居ようとミサイル撃ってくるのがロシアだからなあ
今よりも防空が整っていなかった時期にキーウ入りしていた各国首脳達は凄いね
ロシア国防省のコメントまだかな~
(CNN) ウクライナと国境を接するロシア南西部ベルゴロド州から避難した住民2人が、ロシア兵によって
自宅を略奪されたと訴えている。
住民らはグラトコフ州知事に寄せたコメントの中で、村の警備に派遣されてきたロシア兵が自宅に
押し入ったと訴えた。
この地域では先月下旬、プーチン大統領の統治に反対するロシア人義勇兵の集団がウクライナ側から
越境攻撃を実行。これを受けて数千人が避難した。
住民の一人はSNSへの15日の投稿で知事に対し、「(非常事態は導入されておらず、民家に立ち入る権利が
無いにもかかわらず)ロシア連邦軍の要員は多くの家に侵入している」「彼らは私たちの家に住み、
醜悪な生活を送っている。残されたアルコールなどはゴミや汚物と化した。トイレや家は汚され、
所持品や財産が盗まれている」と指摘した。
「私たちの家は既にウクライナ軍の行動で被害を被っているのに、そのうえ我々を守る軍隊の暴挙の
場にはなってほしくない」とも訴えた。
これに対し、地元自治体のトップは「安全保障会議に訴えを転送した」と返答している。
14日には、避難した家族の自宅にロシア兵が住んでいるとのコメントも書き込まれた。
「民家2棟が侵入を受けた。戸口はバールで壊され、窓は割られた」という。
CNNはロシア国防省にコメントを求めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9653cb9e937042c8e4317ccf2d32b2599284860 ロシア解体したところで腐敗体質は残るからコンプライアンス重視の西側企業は直接タッチできない。
西側資本で現地法人を興しても腐敗体質じゃ西側育ちの幹部は行きたがらない。
結局現地人を起用するしかなくなり新たなオリガルヒの出来上がり!
元FSBがオリガルヒを牛耳ってプーチン二世の出来上がり!
腐敗こそ最強の参入障壁だな。中国なら話は別かもしれないが。
>>13 国連事務総長のキーウ訪問時にも市内街中に着弾していたし、普通では?
今はパトリオットその他で防空システム強化されてるし
エジプト首相も現在キエフに滞在している。エジプトは親ロシア派のBRICSへの加盟を望んでいる。ロシア人は彼に招待状を送ったところだ。
こんな日にミサイル撃ち込むとか悪手だろ
>>26 チェチェンtiktok軍がアップしています
>>23 仲介的なことをやろうって動きだけど、その割に具体的な提案が公表されないね
クレムリンにて
南ア大統領「ワシがいる時に撃つとは何事かっ」
プーチン「… (チッ 外したか… ゼレンスキーの居場所を特定するエサだったんだがな…)」
前スレのOSINTdefenderのウクライナ兵が降伏してる動画はまだ別のソースないなあ
>>22 実体経済には抗えんか
>>23 一応ロシアへの体裁保とうとしてたんだね
>>26 安全保障会議の返信
「その住民を逮捕してFSBに引き渡せ。」
>>26 ロシア国内で報道するときはロシア兵のところがウクライナ兵に変わってるから安心してほしい
アフリカ7カ国首脳ら、ウクライナ首都訪問へ ロシアとの和平を協議
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7fcddea1bc15eb8fa5f0167cb18ab5613681a83 アフリカ連合(AU)議長国のコモロや南アフリカなどアフリカ7カ国の首脳らが16日、ウクライナの首都キーウを訪問する予定だとロシア国営タス通信が報じた。「グローバルサウス」と呼ばれ、米欧とは異なる姿勢で注目を集める新興国・途上国からの使節団はこの日、ウクライナのゼレンスキー大統領と面会し、ロシアとの和平について協議するとみられる。
南アフリカのラマポーザ大統領がキーウに来たところを狙ってロシアがミサイル発射
脅迫か?
>>26 中世ジャップランドとか言ってキャッキャしてる連中にこういう「ホンモノ」を見せてやりたい
>>39 ロシアやバカアリスはそう言うだろうけどさw
もしかして、ロシアは自分のフェイクプロパガンダで政府クラスを騙せると信じてるん???
ジャニーズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社)
どんな暴ユーは 05/07/1uU1((HPごと潰された元Jrの証言))少し眠りかけた時、ジジイが俺のベットに入ってきまし顔や胸にキスされたり、舐められました。背中もおりもられてから、*されました。強力にバキュームしながら手の動きと上下*で3分ぐらいで俺はイキましたユー!カワイイよと言ってジジイはキスして、次はT.Hのベットのに行きました 05/11ジジイがT.Hのベットに入って行きました。俺は(T.H起きてるのかな?)と思ってそっちを見てみました当然ですが・寝たふりしつつ、うす目を開けてですヨ!・ちなみに部屋は薄暗いです。・ジジイがT.Hに寄添ってゴソゴソしています。30分ぐらいそんな感じでした。たまにジジイのうめき声みたいのが聞こえまし。そして
T.Hの声もたまにした掛布団がはがれた時2人とも裸でしジジイが*
していまジジイの頭が何回も上下していました白い棒がジジイに入ったり
出たりし見え。たまにジジイが口を離して手でシたりしてる時ンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどT.Hはジジイの肩に手を
>>41 日本は中世かもしれんけどロシアは原始時代だから・・・
>>26 弁護していい?
住民が避難してもぬけの空の家
ロシア兵に貸してやれよ
野営するの辛いんやで
(´・ω・`)
>>13 OSINTdefender
@sentdefender
https://twitter.com/sentdefender/status/1669621524230275074?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w 黒海でロシア海軍艦艇から3M54-1「カリブル」巡航ミサイルが発射されたため、首都キエフを含むウクライナ中央部の大部分は現在空襲警報下にある。キエフ上空では防空軍が活動中。
南アフリカのシリル・ラマポーザ大統領は現在、外交使節団としてキエフの首都に滞在している。
エジプト大統領も同市に来ています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>47 攻撃に参加してるのが3個旅団と言われてるが、18000人程度のはず
半数がやられたら全滅なので考えにくい
損害は多いだろうとは思うが
スロヴァキアとやオーストリアとか親露派勢力が政権取りそうだし早いことロシア叩ききらんとヤバいかもしれん
今年中になんとかウクライナ国内からロシア軍追い出せれないものか
ヤクザ的には格下の分際で調子こいて和平プランを持ってくるとは
やれい!てっ感じか
>>48 借りるにしても綺麗に使うだろ
弁護するお前とこの露軍兵は品行方正な行いをしたら死ぬのか?
>>47 なおこの捕虜を取ったニュースのソースはタス通信であります
国防省:特別軍事作戦地帯におけるウクライナ軍の装備品の破壊に対し、1万人以上の軍人が支払いを受け取った
優秀なファイターには次のような報酬が支払われました。
・撃墜されたウクライナのヘリコプター45機と航空機71機にそれぞれ30万ルーブル。
・それぞれ30万ルーブル - Tochka-UおよびHIMARSの発射装置15基の破壊のため。
・10万ルーブル - 何百もの装甲車両ごとに。
・それぞれ5万ルーブル - 戦闘装甲車両1501台、自走砲施設203台、MLRS施設85台。
・それぞれ5万ルーブル - Tochka-U、Alder、Smerch、Uragan、HIMARSシステムによって発射された941発のミサイルと1211機の無人機の迎撃成功に対して。
://ria.ru/20230616/vyplaty-1878522461.html
露軍の破壊ボーナス発表、航空機とHIMARSが同等価値なのは興味深いなぁ
破壊数の多さは……デコイ壊してもボーナスくれるのかな?
ツイッターでは日本が20兆円ウクライナに寄付するため増税するというのがアノン達のトレンドみたい
あのさぁ…
捕虜が大人数でぞろぞろ歩いている風景はWWIIの写真みたいだ
例えばバイデンが訪英して滞在中のロンドンに爆撃と同じと考えると、まぁまぁ開戦事由になりえる
https://twitter.com/tretter50001/status/1669551620558929920 日本は5月にロシアからの穀物輸入をほぼ22倍に増やした 日本の財務省の計算によると、ロシアから諸島への穀物供給の伸びは2098.7%に達した。
さらに、水産物の供給も同期間で14.6%増加した。同時に日本はロシアの野菜、非鉄金属、医薬品、石炭の購入を削減した。逆にガス輸入は9.1%増加した。
日本のおかげでロシアは戦争継続できてるのお
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今年とうとうスロベニアの一人当たり年収と購買力平価が日本を抜いたぞ。
チェコも豊かさががだいたい日本と同等。東欧も国によっては着実に豊かになっている。
>>63 日露戦争のとき、日本軍を見つけたと報告すると報奨金が貰えるから嘘の報告が大量に届いた話を思い出したわ
その報告を受けたせいでバルト海の出口に日本の水雷艇が待ち構えてると思いこみ、イギリスの漁船群を砲撃したというね
ロシア連邦と「ナチス・ウクライナ」との間の紛争は永続的であり、異なる政治政権が存在する場合、キエフはNATOへの加盟を求められないとメドベージェフ氏は信じている。
://tass.ru/politika/18033551
ついに永遠まで悪化してしまった……
扶養の範囲内で働くとか効率悪い事してたら平均は下がるだろ
>>73 扶養控除いらないと思う
一馬力で稼げるなら税金もそのぶん払えばいい
何度もいうが106.72.205.192は不正スコア99のブラックVPNなので構ってるやつも荒らし
NATOに入るにはフィンランドみたいに領土割譲して講和すれば
もうロシアとの争点はなくなるわけで中国も賛成するだろうし世界は平和になるだろうな
中世みたいに耳とか鼻とか証拠持ってこさせるしかないな
今度のトレンドは捕虜を20人も取られるからウクライナの攻勢は上手くいってないかな?
ウクライナは講和条件として、緑ウクライナ共和国領土だった外満州沿海州の割譲を要求すればいい。日本も全面的に応援するよ
>>80 逆に何だったら上手くいってるということになるの?
外務省の前を通ったらUS NAVYナンバーの車が4台出ていくところだった
何を話し合ってたんだろw
>>77 違うね
ロシアがウクライナ全土から出ていったらNATOへの加盟は待ってやってもいいが正しい、
ただ当然クリミアも含むし賠償金は支払ってもらう
小銃同士での戦闘とかそんなにおきないってよく分かる
砲撃で決着つくし
自衛隊はちゃんとドローン大量導入の計画してるのかな
また戦艦大和的な発想で前時代の兵器で
金の無駄遣いしてるんちゃうかな
>>84 いや、不当に侵略した領土を返還して賠償金を支払った上で、その判断はウクライナがするべきものだよ
NATOへの加盟を待ってあげる筋合いなんてない
>>87 あわてて買っても必要な時には陳腐化してるよ。
>>85 それウクライナ軍の地雷処理の映像だぞ
昨日もここに貼ったけど遅すぎなんではw
映像からわかるロシアの砲撃方法ってのは
まず最初に白燐弾をウクライナ陣地にばらまいて灼熱地獄でウクライナ兵を陣地から追い出したあと
地雷除去車両での大爆発で一網打尽って感じかな
日本の場合、対艦ミサイルと対空車両(パトリオット)がどれだけあるかに掛かってるから…
まぁ小型ドローンの9割は中国のDJIだからキツそうではあるが、ランセットみたいに使い勝手がいい軍用国産ドローンを作れるのが1番がいいんだがな
>>29 普段BRICsはロシアの味方!とかプーアノンは喚いてるが実情はこんなもん
BRICsだろうがエジプト首脳だろうがお構いなく攻撃で呆れるわ
BRICs諸国やアフリカ諸国も露助に変な幻想持たない方がいい
ドローンが陳腐化ってどんな時代だ
鷹匠でドローン無力化とか?千里眼で偵察とか?
せっかくワグネル等の傭兵を輩出してるのに、南アフリカの大統領がいるキーウ方面に巡航ミサイル発射するとは
何も考えてなさそうだな
>>98 人民解放軍スピンアウトのファーウェイならともかくなんでシャオミがと思ったが
国防案件ではなくて純粋な金融不祥事案件か
>>97 ある程度の航空支援があれば行ける
が、現状は地雷撤去しながらの砲撃戦で突き進んでるからかなり難しいとは思う
ここに航空支援があればもう少し楽にいけるんだがな…
>>49 バイデン
「おい岸田!そろそろロシアのフネ鬱陶しいわな」
「お前んとこ対艦ミサイル持ってたやろ、ゼレンスキニーにくれてやれや!」
岸田
「はい喜んでーーーーー!!」
>>98 最近の展開
インド政府は、中国のシャオミから555億ルピーを没収し、汚職容疑であるとして
また、インド政府は、Xiaomi、Oppo、Realme、Vivoなど、インドにあるすべての中国の大企業に対して、
インドにある子会社の株式の一部を放棄し、インド企業と合弁会社を設立するよう命じた
さらに、インドにある中国の大企業のCEO、COO、CFO、CTOはインド人が務めなければならない
中国とインドは最近、互いのジャーナリストを全員追放してしまった
例えばグローバル企業がサプライチェーンを構築するとき最重要視するのは、コロナ禍とウクライナ戦争が起きるまでは圧倒的にコスト優先だった
賃金が安い地域に工場を移転させたりしていたんだけど、今後は地政学的リスクが最優先される
だから今後はウクライナの味方をしてる国々に投資先が移るということで、日本株が上がっているのはそういった理由
BRICsはオワコンまっしぐらだよ
空軍力でもロシアに劣り ミサイル攻撃連日されまくっており
砲撃力でもロシアに劣る
この状況での反攻ってのは過去の例でいうとバルジの戦いとかクルスクの戦いとかが思い当たるな
どちらも攻撃頓挫してから一気にカウンターで戦線崩壊した
>>91 アフリカだとロシア寄りの国が多いから戦線維持で停戦を提案かと思ってたがロシア軍は撤退ならまともだな
ロシアは受け入れないだろうな
民主主義国家のインドは、集産主義国家のシナをコテンパンにしてください。
>>80 お互い捕虜なんて既に何百人っているぞ
何回も捕虜交換してるだろ
>>91 事実上のロシア敗戦宣告じゃねーか、制裁と逮捕は解いてやるからってそれは交渉材料じゃなくて降伏条件
>>52 まるでww2の高射砲だな
完全に一致してる
>>94 こういう元の動画にアホな超解釈キャプションをつけて流すゴミカスは
珍露親宇問わず死んで欲しい
>>70 PPPなら60位くらいまでは一気に行くと思うよ
日本は方針を変えるつもりはないからね
総額もドイツに抜かれて4位落ちもすでに確定したし
>>112 まともだよな
キンジャール撃ち込まれてしまったがw
泣いてる少年の動画の記憶が新しいうちはウクライーナ軍事支援表明で票を稼ぎ
ウクライーナ疲れが拡がったら和平仲介を申し出て票を稼ぐ流れか。
それは結構だけどウクライーナ側はロシア軍が撤退しなきゃ絶対和平には応じないでしょ。
特別な軍事作戦以前の状態まで撤退で手を打つ可能性なんてあるのかな。
>>92 この地雷処理の仕組みを教えて
素人でごめんねぇ
ISW
>ロシアのミリブロガーは、ロシア軍がバフムート地域で他の5人のロシア兵を殺害した容疑で指名手配されているロシア人下級軍曹を捜索していると主張した
ロシアにもいた
>>94 おや早速ルータ再起動してIP変えてきたんだねGPU誘導ボーイw
ロシアが隣接する小国に攻め込んで行き詰まり、
南アフリカが仲介に出て、まともな和平案が出るとか
どんな無茶苦茶な設定の小説だよ
でも現実に起きてるんだよな
>>115 戦略的に敗北が決まってる状況での停戦なんだから当然じゃないの
親ロ派でもなんでいいけど
数々の軍板住人の度肝を抜くレスしてる人て
神真都Q崩れのトランプ信者が頭Zになったのかな
すげー気になる
ロシアの撤退(4州は併合宣言したので含まれず)
って感じだろうアフリカ的には
>>129 あの大国ロシアが国境から近いキーウ襲撃して落とせなかったってのがまず信じられないしな
何が起きても不思議じゃない
>>132 ぐうたらでポンコツで人見知りなんじゃね?
>>134 もしかして:「大国」ではなかったのでは?
キーウはロシアの国境からは極めて遠いよ
ベラルーシ間に挟んでるし
>>122 ムスタ-S一個砲兵中隊が一日で蒸発する戦場
>>48 死ねよクソコテ
露助が使った後は家中汚物塗れになるんだよ
キッチンやベッドシーツの上に大便の山とか本当に原始人
ヘルソンのロシア軍はここぞとばかりにザポリージャやバフムトに移動してるみたいだがあんまり兵力が抜けると高橋杉雄説のヘルソン渡河があり得る気がしてきた
>>97 ウクライナ自身それが出来るとは皆目思ってなくて、どこか適当な都市を一つ落とすくらいを現実的な目標にしてると思う
>>138 そうやって3回書き込んだらルータ再起動するのがお前のルールなの?
ロシア兵、自国国境地帯の民家を略奪か 住民が訴え
(CNN) ウクライナと国境を接するロシア南西部ベルゴロド州から避難した住民2人が、ロシア兵によって自宅を略奪されたと訴えている。
住民らはグラトコフ州知事に寄せたコメントの中で、村の警備に派遣されてきたロシア兵が自宅に押し入ったと訴えた。
この地域では先月下旬、プーチン大統領の統治に反対するロシア人義勇兵の集団がウクライナ側から越境攻撃を実行。これを受けて数千人が避難した。
住民の一人はSNSへの15日の投稿で知事に対し、「(非常事態は導入されておらず、民家に立ち入る権利が無いにもかかわらず)ロシア連邦軍の要員は多くの家に侵入している」「彼らは私たちの家に住み、醜悪な生活を送っている。残されたアルコールなどはゴミや汚物と化した。トイレや家は汚され、所持品や財産が盗まれている」と指摘した。
「私たちの家は既にウクライナ軍の行動で被害を被っているのに、そのうえ我々を守る軍隊の暴挙の場にはなってほしくない」とも訴えた。
これに対し、地元自治体のトップは「安全保障会議に訴えを転送した」と返答している。
14日には、避難した家族の自宅にロシア兵が住んでいるとのコメントも書き込まれた。「民家2棟が侵入を受けた。戸口はバールで壊され、窓は割られた」という。
CNNはロシア国防省にコメントを求めている。
https://www.cnn.co.jp/world/35205347.html ロシア側からのヘルソン渡河は流石にないな
戦線が長くなりすぎる
バフムト方面を押していくと戦線が縮小していきなおかつ狙いの領土が取れる訳で
ロシアは今までと同じことするのが一番合理的
爆索って面白いな
爆索で誘爆しないような仕組みの地雷ってないんかな
そんなことするより安くバラまいた方が効率いいのか
>>91 紛争慣れしてるだけ会あって真っ当な案を出すなあ
https://twitter.com/GeneralStaffUA/status/1669642056916926464 予備データによると、次のものが破壊されました。
- 「キンジャール」航空弾道ミサイル6基。
- カリブル巡航ミサイル 6 基。
- 偵察用UAV 2機。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>122 あまりよくないけど、もしこの車両一覧の中に日の丸マークとともに「UBX10」(トヨタ製15B型搭載)、「XCD10」(日野製N04C型搭載)とかあると、あ〜日本から送った車両が役に立ってるんだなぁと思う
結局十分なバラックもないから民家に押し入るプーチン兵が多いのかもな。訓練所のトイレすらないとか訴えが出てたし。総動員なんて絶対無理な理由がこれだ。
杉雄キレてるな
何でこんなヤツ呼ぶんだと思うのには同意
>>117 都合悪くなったからって黙るなボケ
お前が始めた弁護じゃ
逃げるな
まーロシアに最大限譲歩した落とし所はクリミア以外から撤退する代わりに制裁緩和だわな
これだけ酷い目に遭わされたウクライナがその程度で済ませるわけないし西側もウクライナの失地回復を支援するに決まってるけど
攻勢側の損失が防御側の損失とほぼ同じなら攻勢側優位だな
攻勢側には3倍の兵力がかかる理論から言えば最低でも3:1の武力差で攻勢していると考えられ、1:1の損失なら敵が全滅した時点で2倍の武力が残存することになる
アフリカは列強が勝手に国境線を引いたせいで国境紛争が続いているというよりは
元々国境の概念が無かった所に線を引いたことで問題が起こったという感じなので
領土に関する考え方がそもそも違う様に思う
>>115 これ受け入れてもルーブルは即死するのでどっちにせよ呑めない罠
金融システムが崩壊したロシアなんて諸外国が切り取り放題だし
>>159 これはダマで支援されてたみたいだけど、どのくらいダマで渡ってる装備の種類があるのだろうか。
メルカバは、なぜメルカバーじゃないのかと思ったらメルカバーは Merkabah でメルカバは Merkava なのな、めんどくせ
ロシアによるキエフ攻撃中、アフリカの指導者らが防空壕に降下 - ロイター。
本日、南アフリカのシリル・ラマポーザ大統領、ザンビアのハカインデ・ヒチレマ大統領、セネガルのマキ・サル大統領、コモロのアザリ・アッソマニ大統領、エジプトのムスタファ・マドブーリ首相、ウガンダのジェジェ・オドンゴ外務大臣がキエフを訪問している。
攻撃の前に、アフリカの代表団がブチャを訪問した。
https://www.reuters.com/world/south-african-president-arrives-ukraine-peace-mission-2023-06-16/ >>165 イスラエルは相当すっとぼけてると思うんですよ…
>>142 予備になり得るであろう戦力をこんなに移動させて大丈夫なのか?
ウクライナ軍にとっては好都合だろうが
>>163 そりゃアフリカはロシアの心の友じゃなくて穀物ほしいだけだし
アフリカ勢いうても中国の代理っしょ?何かお気に召さない事でもありました?
>>158 ロシアから見れば、このまま適当に2、3年継戦しながら実効支配し続ければ取り敢えず東部は手に入るからな
撤退が条件なら飲むメリットが無い
>>164 ルーブルこれ以上死んだら紙くずになるね
ソ連だって上手くやれば解体後も英連邦みたいな関係になれただろうにな
なにもかもが下手すぎる
>>162 死傷者や破損兵器を予備兵力・予備装備と入れ替えて攻勢続行
予備兵力が無くなったら攻勢限界
>>172 2から3年も継戦したらロシアが破産するんじゃない?
>>173 今でさえ資源引換券以上の価値はないので……>ルーブル
SWIFTに将来復帰するような事態になればルーブルは死ぬ(今でも死んでるようなもんだが)
ナイアガラもビックリなチャートが拝めるぞ
そうなれば最終的にロシアの信用枠は資源産出額の範囲まで縮小する、GDPが何分の一になることやら
>>176 そうは思えんのよな・・・
なんだかんだで世界GDPランキング8位まで上がってるし、制裁は初めから織り込み済みだった事のはず
寧ろ、このまま西側とは別の経済圏を作る事を最終目標としてるような気がする
>>127 いや、こんなんロ助じゃ日常茶飯事だから
ロシア視点から見たら、少しは光明が見えた?
西側の最新兵器に対抗するのは難しいと思われていたけど、防御をゴリゴリに固めたら、それなりに拮抗状態を作れてるように見える。
それともウクライナがまだ本気を出してないだけ?
>>179 北朝鮮、エルトリアと仲良く経済圏つくればいいんじゃね?
ベラルーシは抜けそうだけど。
日本も握手でも土下座でもして中国でどんどん稼いで一緒に登り詰めようや…って思う人も居れば
なんで小日本が中国の市場で金稼ぎしてんねん絶対許さない追い出せ…って思う人も居るわけで
ロシアもEU内でのポジション取りが
>>179 そのGDPの上昇って軍需で伸びたもんだから健全な成長とはいえんのだ
民需は圧迫されてるしロシア国内は深刻な人手不足なので実体経済は劣化していく
>>183 戦闘ヘリをなんとかしないとみんな殺られちゃう
明日は新月か
暗い夜が続くな
ウクライナにとっては有利だろう
>>184 プロパガンダを浸透させている地域を見るに、狙いはアフリカだと思う
他インド、中東
あと3〜50年もする頃にはこの辺りが西欧を追い抜かすし、そろそろ西側経済とは手を切っても将来的にそんな困らんやろ、って読みなんちゃうかなと
>>63 まず未払いの死傷者への補償を優先させたらという発想はないんだろうな
しっかしロシア軍の重装備は枯渇しないな
在庫まだあるのか…
>>141 末端の兵士はヤンチャなんで
(´・ω・`)
>>190 アフリカ諸国からはさっさと撤退して停戦しろと言われてますぜ。
これからはインドなんて30年前から言われてるけどな。
金融関係を欧米が牛耳ってんだから夢物語だよね。
>>192 使い捨てみたいな使い方してるみたいなのにね。
野砲も反撃され始めたら兵員が砲を放棄して退避してんだもん。よく持つよね。
東南アジアから北アフリカまでの数十億人のイスラムベルトは凄そうだーね…攻撃的な思想じゃなければいいけど
>>192 機密解除40年後とかになるかもだけどロシア軍の弾薬生産在庫量の推移とか拝んでみたいわ
攻勢前は結構楽観的な意見多かったけど今は流石に地に足のついた見方になってきたな
これで足りない装備を供給していければいいんだが
>>142 ぶっちゃけダム発破後の水深と水量、水速次第。
ダム下流で最も狭い場所で440mから480Mくらいの川幅だけど水深が5m平均、浅くて16ft(4.8m)
ダム上流は川幅が最低3.5kmあるので現実的な方法論は船で歩兵強襲くらい
それで対岸確保いけて装甲戦力送れるか問題が解決する目処が立つならワンチャンあり
>>103 あーっ!
人民解放軍の息のかかったPMCが出来れば解になるのか…
ウクライナ軍が攻勢限界になるまでロシア軍は撃破撃退をしなければいけないので、防御戦で1:1の損失比というのはかなりロシア側にとってキツい
例えばロシア軍が5万人守ってるならウクライナ軍が5万払えば完全制圧されてしまうことになる
「戦いは数だよアニキ」だ
プーチン大統領がトルコ訪問へ ロシアメディア報道 穀物輸出合意、停戦交渉が議題になる可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/51aad7d8291a40e43a93ef1217a69a3708aa5dc2 トルコだって親露って訳でもないのになに期待してんのかね
>>194 経済はまた別やろ
そらアフリカは穀物欲しいから早よ停戦しろやと思うだろうが、じゃあ西側に入ってロシアに制裁しますとなるかと言えばそれはたぶん無い
NATOとガチバトルするための装備だったはずが、「なんとかウクライナの攻勢を凌ぐ」レベルまで落ちたのは枯渇といって差し支えないだろ
あまり上手くいってない様子のNovodonetskoye攻略と鹵獲される西側装備の映像
ロシア国防省によると、ウクライナ民族主義者らはVremevsky突出地域のNovodonetskoyeを数回攻撃し、入植地の一部を占領したが、ロシア海兵隊が敵を撃破し、現在は防衛を堅固に保持している。
この攻撃中、ウクライナ政権の武装勢力は、ウクライナに供給された西側NATO諸国の戦闘機や軍事装備品の多くを失った。
https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1669596632755609600?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>159 それじゃ日本も追加支援で中古の高機動車を100台くらい送らないとな〜
ウクライナ側はザポリージャ方面では攻勢発起点を選べる利点がほぼ消えた気がする
ザポリージャ後回しにして、クピャンスク周辺で露助兵力の殲滅を目指すか
ヘルソン大規模渡河の奇襲成功ぐらいないと、延々ザポリージャ正面突破を行うことになってしまわないか?
なんだかんだ言って中国人はめちゃくちゃ働くから
経済伸びたけど
他国はそんな話聞かないもんな
むしろ資源の呪いなんて言われてる
なんかウの国防省は東部の損失比は5:1、南部は8:1で超優勢だ、みてーなこと言ってたな
>>205 なんか見たことあるなこの動画
Zlatti71ってザルジニー重傷フェイクニュースを垂れ流してたヤツだよ確か
>>203 穀物必要なのも経済問題でしょ。
アフリカ諸国はロシアから実質経済制裁されてるようなもんじゃん。支離滅裂だけど大丈夫?
これ大統領がゼレンスキーじゃなかったら去年2月のキーウ侵攻直後に国外逃亡してて
大した抵抗もなくロシアの侵攻があっさり成功していた可能性もあったよな
つくづくゼレンスキーを選んでてよかったなウクライナ国民…
…と思ったが、よく考えたら新露政権のままだったら侵攻自体がなかったかもしれないな
中国はコロナ禍での対応がまずかったのと覇権主義的行動に加え、突然外国企業に制裁を加えたりするからもうグローバル企業の投資先からは外されてる
今後は地政学的リスクが重視されるから西側陣営にいないと投資してもらえない
>>166 その通りだな
だがゴータマ・シッダールタやらブッダやら釈迦やら尊称が溢れる我らはいかに為さんや
まぁまだ分からんよ
ウ軍もロ軍も戦略予備の在庫次第よ
ロシア、中国が必死に停戦訴えてる時点でロシアあっぷあっぷしてんやろ。
ロシア崩壊すんで。
>>206 この状況にピンポイントな兵器って11式短SAMと92式地雷原処理車とかかな
>>215 ソ連ベースで考えると親ソ政権だったアフガニスタンに侵攻してるからな。ソウとは限らないかも。
そもそもクリミア以後に親露政権なんて産まれようないじゃん。寧ろゼレンスキーは東部出身のロシア融和派だった筈だぞ。
露軍Playすれば早い・・・でしょうけど・・・
最後から2番目くらいの良くない手思います・・・
以前にウクライナ向けでは?とちょっと話題が出ていたトルコ産M60アップデート計画
https://twitter.com/roketsan/status/1669370853920759810?t=9hsegGRo0kI9EfvSOSJENA&s=09 プロトタイプが出来上がってテスト開始した模様
寸詰まりの車体にデカい砲塔で不気味だがオリジナルより3t軽く防御力も向上してるとか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ちなみにSDGsっていろいろ綺麗事が並んでるけど要するにロシアや中東のバカの相手すんのめんどくさいから俺ら西側だけでエネルギー問題をなんとかしようぜって事だからな
資源国なんてお先真っ暗だし日本は西側陣営に協力してウクライナ支援もちゃんとやるのが国益
ローランドの射程が15kmあれば良かったんだが
あれは一台だけで完結してる自走対空ミサイルシステム
>>212 穀物が欲しいから、早く停戦してくれた方がありがたい
しかし西側の価値観に同調とかは全く無いので、更なる痛みを伴うロシア制裁に参加してまで西側に勝たせて停戦させようとする事はまず無い
そしてロシアから見れば、アフリカ経済と繋がれていれば取り敢えず問題は無い
・・・これって支離滅裂なん?
>>163 岸田が金ばら撒いたからな。
外交だけ強いんよあいつ。
何でもいいから成果出したいならバフムート南方をポパスナまで突進するのが簡単
>>220 ランセットを大量投入される未来しかみえない
>>210 >>122によると反撃以来、両軍が失った映像確認された装備は1:1に近いらしい
感覚的にも近いし、ウクライナが相当戦果を隠してない限りはその比率にはならないはず
人的損失は知らん
217.178.27.59ってメールスパムなしで不正スコア93あるんだが一体何やらかしてるんだ…?
>>201 ロシア軍は思うようにウクライナ軍の攻勢を挫けてないけど、ウクライナ軍も思ったほど進めてないという現状だからそこまで単純な話でもないと思う
元々の軍事力の差や人口の差もあるし
ただウクライナ軍にとって心強いのはこうして攻勢中にも軍事援助が来るってことだな
工作員もうちょいきれいなIP使わないと「ロシアは工作員を動員している」という事実がどんどん補強されちゃうぞ?
>>228 岸田が外交強いとは思わないが、総理は外交特化で良いと思う。
内政は大臣がやれ。
>>230 87式ガンタンクとセットで投入か。中々本格的だ。まあランセット対策はMANPADSでいけるからヘリ優先じゃね
>>233 ロシア軍がウクライナ軍を阻止してんだから十分ウクライナ軍の意図を挫いてるんじゃないの?w
書いてて意味分からんなw
>>236 アフリカ、インド、ひっくり返して来たからな。
何気に良い仕事してる。
>>233 ブラッドレー損耗→即納宅急便で補充、の流れはロシア的にはキツいw
>>210 マリャル国防次官の発言はあまり信用できないな
>>227 アフリカって単一の国じゃ無いからね。
知ってるとは思うけど。
アフリカが西側の価値観と同調云々って考え方がそもそも支離滅裂。
ロシアが深く入り込んでる国もあれば、欧米が入り込んでる国もあるし利害も全部違うでしょ。
エルトリアとワグナーが入り込んでるアフリカの国で楽しく経済圏つくれば良いんじゃね?としか言いようがない。
アフリカが急に手のひら返したのは
ロシアにオデッサ攻撃されたりで、ウクライナからの小麦がこなくなるから
ウクライナからの小麦が来ないと、下手すりゃアフリカ各地で内戦が勃発する
>>225 米国内のシェールとカナダのオイルサンドにイチャモンつけるアホな政策は止めないとな
>>237 11式1両に87式2両のスティンガー装備の一個小隊かな
防空戦闘団を2個位配置すればいける
>>215 関係なく侵略したと思うよ
ロシアはウクライナを元々自分の土地だと思ってるのが本音で、親露政権じゃないから攻めたって理由ではないと思うよ
普通に考えて車内で休養できる側と、雨ざらしで夜襲もうけて休養すら出来ない側ではだいぶ差がある。
外で寝ると必ず朝露でビチャビチャになるからな。
ロシアはプーチンがまだ厳戒令出さないって日和ってるからな
初動でロシアが全力出せればウクライナはひとたまりもなかった可能性高いけど
本音ではロシア国民は戦争なんかに巻き込まれたくないから
戦力の逐次投入になってる
アフリカの代表団がキエフのミハイロフスカヤ広場で破壊されたロシアの装備を査察する。
写真:ヤン・ドブロノソフ/テレグラフ。
t.me/nexta_live/54638
これは地味に効くだろう
精子の神様】バフェット、エプスタインとズブズブだったw (8レス)に会長退任求める圧力、保守団体がゲイツ氏との関係標的
Bill Allison023年5守団体、バフェット氏の姿勢は投資家を遠ざけかねない
会長退任の議案、6日にオマハで開かれる年次総会で提起へ
バフェ氏が長年にわたり金銭的に支援するビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任が欠如していると、この保守系団体は指摘。また性犯罪で起訴され拘留中に死亡したジェフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療と教
>>249 結果だけ見るとロシアをすり潰そうとしてるようにしか見えないプーチン
>>242 > アフリカって単一の国じゃ無いからね。
> 知ってるとは思うけど。
> アフリカが西側の価値観と同調云々って考え方がそもそも支離滅裂。
西側って単一の国じゃ無いから、西側がウクライナを支持してるって考え方がそもそも支離滅裂、って考えてるならそれで正しいんじゃね?
>>188 へー停戦したいんだ??
少なくともロシアは停戦交渉中でも一切停戦はしない。
昨年2-3月にウクライナが交渉翻してからそう明言している。
ウクライナはこの絶望的な攻勢を続けるしかない。
>>238 本当に前進を阻止するだけでいいのかね
現状ロシア軍はウクライナに能動的に攻勢かける力を失っててカウンター狙いしかできない状態なので
この機会にできるだけウクライナ軍を撃滅して戦力比を優位に持っていきたいのではないかと
丁度アメリカではA-10の大量退役が始まるんだよなあ
>>253 西側でウクライナ支持してない国はハンガリーぐらいじゃねw
>>255 いいんだよ
ウクライナ軍とめてからの話だから
日本も弾薬販売始めますねー。
冷やし中華はじめました感覚やな笑笑
NATO介入してるしリンチやろ。
>>112 国連の非難決議は141カ国で、アフリカも侵略には反対だからね
撤退はしろよと言う事だろう
>>245 本来ならOCAでヘリ基地攻撃や航空撃滅をしたいんだよな
時間がかかってもJSTARSと戦闘機やSEAD機、電子戦機、爆撃機
からなる本格的な航空アセットがウクライナ軍にも必要だね
>>262 韓国より桁違いに少ないくせにか?wwwwww
>>240 なーに我が大日本帝国なんてアメリカにブラッドレーどころか空母レベルでそれをやられたんだぞ
それこそ週刊空母なんて言われてたw
だからロシアもまったくへーきへーきw大・丈・夫!
ちなみにラストは悲惨な焦土と無条件降伏のオチがつくけどな
>>224 M60-2000!M60-2000じゃないか!
そもそもロシアは大規模な人的補充はもう難しいだろ。
今でさえ兵站維持出来てない。
>>257 あそこはプロレスだからなぁ
EUから出てく気ないみたいだし
仲間はずれのセルビアくんだけは
ホントの味方
>>225 高速増殖炉は捨てちゃいかんのだよな
兵器級プルトニウムも手に入るし長寿命核種の削減もできる
ロシアとの講話(平和)条約を有利に進めるには核が必要だし
ここにレオパルドを投入したい。ジャベリン禁止で
複数のロシア情報筋は、ロブコベ南部のロシア占領下の町ピャティハトキとジェレビャンキの地域で活発な戦闘が行われていると報告している。
彼らはまた、ロシア軍が反撃用の自走砲として T-62 と T-54 (これを正しく読んでいます) を使用していると報告しています。
https://twitter.com/tendar/status/1669661274198667264?s=61&t=LPSyGa5gYzkG58atEoyDmQ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>265 負け戦は悔しいのぉ、、
ハゲとデブが必死に停戦の命乞いしてますけど遅いですね。
西側のおもちゃやで。
ロシアの次は中国。
>>253 そりゃそうだろう。
国ごとにウクライナ支援の対応が違うじゃん。
利害関係もあるし。ロシアの脅威をまともに受けてる国はウクライナ支援に前のめりになるだろうし。
アメリカとの関係もあるよね。
それに引き換えアフリカ連合なんて遥かに弱い連合だし、元々領土関係の利害争いも多い。
この辺がまとまるってどうこうなんて考えるのがおかしい。
まぁ、世界同時革命云々言ってた世代の人かなと想像してるけど。
>>246 親露路政権なら「侵略」じゃなくて緩やかなロシア連邦への吸収・併合じゃないかな
ロシア連邦内の数ある共和国の中の一つとなるだけ
>>264 さっさとNATOが介入してやりゃいいのにな??
どうしたのかなあのチキンどもは??
ああそうかシリアで大敗したのがそんなに応えたか??
>>190 人が多いだけで国力があるなんて時代は終わると思うな
生産力はAIも出てきた事だしね
それにアフリカ人の気質から伸びていかないと思うよ
イワノフランキフスク地方で総動員が発表されました。
これは地元メディアによって報道されている。
地元の軍入隊局は、10日以内に市のTCCで兵役義務のあるすべての人の出頭を義務付けるという法令を発表した。
この文書では、車両の動員や軍事委員会の許可なく住居を変更することの禁止についても言及されている。
「イワノフランキフスク領土共同体の領土に居住するすべての男性徴兵者は、この命令の公表日から10日以内に、募集と社会的支援のためにイワノフランキフスク市領土センターに出頭すること」と、6月13日に出された文書に書かれています。
「企業、機関、組織、その従属性に関係なくすべての所有形態、ウクライナ軍、その他の軍事編成のニーズに合わせた車両の供給者である市民は、動員中の装備品供給のための連結(部分)注文で指定された金額と住所に、時間通りに車両と装備品の納入と移転を確保すること」と、法令に書かれている。
МІНІСТЕРСТВО ОБОРОНИ УКРАЇНИ
НАКАЗ
начальника Івано-Франківського міського територіального центру
комплектування та соціальної підтримки
Rybar 情報
オレホフスキー地区の状況
朝、第128近衛ライフル旅団の部隊はロブコヴェで毎晩再編成した後、ピャティハトキへの攻撃を再開した。数台の戦車やその他の装甲車両が攻撃に参加している。現在、戦闘はピャティハトキの西郊外で行われており、ウクライナ軍はそこで足場を築こうとしている。ウクライナ軍のさらに数両の戦車がロブコビ近くの予備に集中している。
同時に、ヴレミエフスキー棚とオレホフスキー地区の両方で、ウクライナ国軍は同様の戦術を使用している。まず、強力な準備射撃の後、歩兵が戦闘に入り、居住地の近くで装甲車両に配備され、次に重装備が配備され攻撃に使用される。
最初の日の攻撃とは異なり、この方法では敵はより多くの武器や装備を保持することができる。歩兵は機動性が高いが、同時に使い捨ての物資でもあり、ウクライナ軍の指揮下では砲兵や航空の砲火にさらされることも厭わない。
>>275 それでイイの?
ウクライナはなくなるだろうが
>>282 ヘルソンから攻勢始まったりしないのかな?
ロシアの陣地も壊滅してそうだし。
>>250 2枚の右にある装甲車?の中国語が気になる
>>266 戦前の日米の鉄鋼生産量の差は8倍だったかな?
今の米中の鉄鋼生産量の差は10倍だ。
さて中国はどっちに付くのかな???
>>182 1/4の戦力が一番分厚いところと拮抗してると考えるとどうなんだろうねえ
>>269 セルビアなんてとっくにロシアから離反してるぞ
ワグネルが募集して切れた
>>274 西側供与によって地上設置型防空システムはウクライナ軍の方に分が出てきているので
ラジコンドローンの飽和攻撃でロシア軍の後方施設攻撃は今後本格化する可能性は高いね
>>233 ウクライナ軍の想定では今頃どこまで進んでた筈なん?
>>283 塹壕なんて1日あれば掘れるし、地雷の設置も出来ますが
ウクライナ軍は小規模の浸透はするでしょう
ヘルソン東岸はロシアPMCが主力らしいのである程度の成功は期待できるかも
大規模には無理でしょ
>>288 まさかポンコツパトリオットは入れてねーよな??
>>280 以前より、それほど楽観視していない感じ?
「撃退成功」さえ書かれていない
>>292 居ないんだろキエフになんかwwwwww
10日でトクマク到達位がここの住民のマジョなんだろうか?
>>287 セルビアとしてはどっちにも加担したくないんでないか
今度三次大戦の引き金でも引いたらセルビアのイメージはどん底になるやろ
またお前らかって
立てこもって守備しているときにスモーク投げられるのは本当に嫌 w
中立的に考えてウラル山脈から東を東ルーシ共和国にしてウラル山脈から西を非武装緩衝地帯にすればいいじゃん
ああそうかパトリオットがあまりにポンコツなんで
使節団プロパカンダでロシアのミサイル攻撃止めたいんだwwww
外交的敗北して、戦略的に詰み状態のロシアが何かしてもな。
M203のスモーク欲しい
相手をパニクらせるのに良い
こちらは全部見えているが守備陣地は何が起こっているか見えなくする
ウクライナが知らなかったウクライナ軍の11人のトランスカルパチア軍人捕虜のハンガリーへの引き渡しの詳細が明らかになった。
ラジオ・リバティの情報源によると、ブダペストも、ハンガリーのZsolt Semyon副首相のみが関係していたため、そのような交渉を知らなかった。
彼自身は、外務省やヴィクトル・オルバン首相の事務所に通知することなく、捕虜の釈放について中国に同意し、ハンガリー政府に深刻な憤りを引き起こした。
そして、このようなプロセスは、報道によると、ハンガリーのロシア正教会の長、ロシア総主教キリルの腹心であるメトロポリタンヒラリオン・アルフェエフによって開始されました。
>>299 ウラル東はモンゴルとアメリカで半分にする
シベリアの事件の採掘権は日本が貰う
https://novayagazeta.eu/articles/2023/06/16/bumaga-iz-spbgu-otchislili-semerykh-studentov-vyskazavshikhsia-protiv-voiny-v-ukraine-news ウクライナ戦争反対の声を上げた7人の学生がサンクトペテルブルク大学から追放
>ウクライナ戦争反対の声を上げた歴史学部の学生7人がサンクトペテルブルク州立大学から追放された
>5月末、Z-publicsは電報で、歴史研究所のミハイル・ベローソフ准教授と彼が教えている学生グループが
>反戦の立場を表明する口実として大学生の死を利用しているというメッセージを流布した。。
>ベロウソフ氏は「無差別主義を直接かつ公然と支持するのは不快だ」と書いたとされており、
>学生らも大学のチャットルームで戦争についての意見を表明した。さらに、Z-publics によると、教師と生徒たちは抗議として、
>20 世紀の有名な反ファシストの写真をアバターに着せたという。
>6月3日、サンクトペテルブルク大学はベロウソフ氏を解雇したが、同准教授は「性的暴行」に関するメッセージが送信された
>テレガムアカウントは本人の知らないうちに作成されたものであり、ベロウソフ氏のものではないと主張した。
戦争反対の声あげたら性的暴行の濡れ衣で首にされたのか
ロシアが約束など守るとは思えん
どうやって停戦交渉するんだろ
>>231 ウクライナ側が隠してない限り、という仮定はおかしくないか?普通自分達から出さなくて当たり前。
こういう戦果は大抵、それぞれの相手陣営から出るのが通常。ウクライナの方が明らかに情報戦とOSINTの味方は優勢なので、
ロシアに不利な損害情報が出まくるのは当たり前。
ロシア国防省のチェチェン大隊「西アフマト」をブリャンスク地方の国境警備に関与させるつもりはないと、同地域のアレクサンドル・ボゴマズ知事が金曜日、タス通信に語った。
://tass.ru/armiya-i-opk/18035755
ベルゴロドみたいにさせたくないわな…、
>>305 ブリヤートとトヴァはモンゴルに引き取って貰うとしても、
ヤクート・サハは資源にアクセスする交通インフラの維持も超大変だからなあ
>>273 > まぁ、世界同時革命云々言ってた世代の人かなと想像してるけど。
妄想ヤベェな・・・
生まれて初めて聞いたわそんな単語w
まあ、とにかく。その国ごとの違いとか、細かい所は全く本筋に関係なくてやな
単純に、制裁に参加してない国の市場がこの先ガンガン伸びてくだろうから、そっちと交流出来てりゃ西側に制裁されても別に問題無いと見てるんじゃね?って話
ロシアの戦果報告信じたら
ウクライナの保有数超えまくるからなぁ
>>4 最近の、「普通」。
シェイピングは一時停止し、
対攻撃ヘリ装備待ちか。
ロシア軍とロシア政府の発表は聞くに値しないけどロシアのミルブロガーの情報は正しいこともある
6月16日、昼間のミサイル攻撃中に、以下が破壊された。
- 6つのダガーミサイル。
- 6つのカリブル巡航ミサイル。
- 2つの偵察UAV。
これはウクライナ軍の空軍によって報告されています。
しかし、キエフ地域では死傷者と火災の被害が報告されている
>>289 さあ……自分の感想を言ってるに過ぎないからウクライナ作戦司令部の考えは知らない
この元陸将が言ってた予想スケジュールからしたら遅いのかなってだけ
民主的に誕生した親露派(というよりバランス外交)政権をユーロマイダンで非合法に転覆させた
ウクライーナとロシアが停戦合意?
よほど理不尽な停戦監視の条件をのまない限りロシアは安心しないでしょ。
だったら少しは信用できるNATOのルールに頼って、持続可能な特別な軍事作戦で加盟阻止したほうがマシとなる。
そしてNATOにはロシアを屈服させるほどの軍事支援はやる気はない。
アメリカとしてもアフガニスタン駐留よりは低コストなんだし現状維持で満足。
EUは悲鳴を上げるだろうけど、(有利な貿易協定締結を願って)疲弊を願う英国は煽り続ける。
>>315 正しい分析をすることで知識欲満たそうとするやつもいるだろうしな
軍事にそんな詳しくないので開始10日で第1防衛線に穴を開けて7つの地域を解放して現在解放した地域のクリアリングをやってるって出来すぎなのではないかと思ってしまう
失った装備も1:1みたいだし
>>215 台湾もここに来て親中の国民党が支持を集めているらしい
>>317 自衛隊の元陸将は10日でどこまで進むと予想してたん?
SPIEF(サンクトペテルブルク国際経済フォーラム)本会議でのウラジーミル・プーチン大統領の演説ライブ更新記事
://ria.ru/20230616/vystuplenie-1878523794.html
ペスコフの事前発表によると特別軍事作戦による経済影響と対策についてプーチンが具体的に論じるとのこと
経済をふんわりと触れることはしてきたがしっかり語るのは珍しいので注目してる
なんかウク軍電子戦で負けて攻撃ヘリにボコられてるらしいけど、これ西側の恥じゃないの?
反転攻勢始まったかも?くらいな時期から、もうロシアの国内ボロボロじゃないか
ロシアの国営放送とか毎日ネタに溢れてるよ
このまま反転攻勢を長引かせればロシア国内はズタボロじゃないか?
プーチン、嘘でもマッチョな振りすらしなくなったけどなんで?
最近は核恫喝もしてなくない?
ヘルソン知事代理のサルドは、自身がストームシャドウ・ミサイルから身を守るための囮になったと冗談を言った
://tass.ru/obschestvo/18036439
自身を狙ったミサイル攻撃を茶化してコメント、民間人が泣いてるぞ
プーチンって既に犯罪者だからね
ガーシーと同じようなもので何言っても最早真面目に聞く気もしない
世界最悪人間ランキングがあったら間違いなくベスト5に入っているであろうクズ
ふと、思ったけど今のロシアの医療システムは維持出来なくなっていきそうだし
今後はロシア人の平均寿命はもっと短くなるだろうな
>>290 しっかりした塹壕は難しいですね。
そもそもロシアの塹壕単なる穴というか小学生の秘密基地みたいな感じなんで能力劇低いです。
>>279 ウクライナ軍て反撃用の旅団がまだ10くらい残存してるはずなのに
いまだ絶賛徴兵中だな
おまけに自家用車まで徴用するとは
これはマリャルばばあの発表は眉唾だな
>>334 コンクリベトンで固めた塹壕なんてそう簡単には作れない
>>219 > 中国が必死に停戦訴えてる
信じてるの?
日本に来たゼレンスキーて影武者じゃないの?侵攻直後のゼレンスキー見るともう少し柔和な顔してるんだよ。途中から強面顔に変わってる木がする。
>>337 そもそもそんな陣地現代戦で作らんでしょ
野戦築城って資材は地雷と鉄条網と丸太じゃね?
>>338 まぁもう遅いからどーでも良いよ。
ロシアは餓死者が出る様な国に堕ちて中華は結局は台湾すら取れない。
共産主義も終わりや。
>>336 敢えて穿った見方をすると、これは「追い込まれたロシア軍がますます正規兵を動員できずにいる」というより、
「地雷源に正面から突撃を仕掛けるウクライナ軍を消耗させるため、使い捨ての囚人兵の人海戦術で損耗戦に打って出た」と解釈するべきでは。
今やスペツナズ一部隊より囚人兵1個中隊の方が相手するのダルそう
>>267 MiG-21-2000の方がすこ///
>>328 プーチンは、昨日、核使用の恫喝してなかった?
「劣化ウラン弾は核兵器」
「西側が劣化ウラン弾を使用するなら、我々も使用する」
って。
>>322 第一進出線(旅団)がトクマクから10kmくらいのあたり?かな
現状その方面は膠着してRobotineにすら達してないのでスケジュール的には遅いのかなという印象
>>343 撃たれても前進してくるロシア軍ゾンビ兵士の話があったが
ヤク中の囚人兵士なら頷ける話ではある
ロシアメディアやブロガーがロシア国産ドローン会社に関して、国産と言えど中華製の部品に頼ってることや価格が高すぎたり汚職疑惑なんかで嘆いてるけど
もしかしてロシア人ってロシア国内のことを、このスレの住人よりわかってないの?
>>347 ワイがロシア軍の指揮官ならこりゃ囚人兵も動員したくなるよ。向こうが損害覚悟で突っ込んでくるなら、
地雷源で足を取られたところに囚人兵突っ込ませて共食いにさせてやった方が効率良いなって思うし。
スケジュールの通りにいってないからウクライナは勝てないってこと?
>>343 しかも囚人兵はHIVなどの病気もちが多いんだよな
なので捕えても扱いに苦労することになる
>>350 ウクライナが負けるからスケジュール通りに行かないのです
(´・ω・`)
>>280 >歩兵は機動性が高いが、同時に使い捨ての物資でもあり、ウクライナ軍の指揮下では砲兵や航空の砲火にさらされることも厭わない。
味方を撃ち殺してるロシアに言われたくねーなぁ?
そりゃ歩兵の死亡率は高いだろうけど数百万のドロイド軍団で進むわけにはいかないんだから仕方ないじゃん
戦士したウクライナ兵は永久に英雄として祖国で語り継がれるだろうよ、何の大義もない侵略者のロシア兵と違って
プーチンの動員必要ないっていうのは
支持率考えるとまともな動員はもうできない
って考えても良いと思うけどね
だからもう囚人兵か金目的でくる奴らしか追加できない
囚人とはいえロシア人だし、頭悪いやつの方が子どもを作るしロシアの人口を増やす可能性がある。
一人でも多くのロシア人を殺せば将来的に人手不足や少子化に導けるので歓迎した方がいい。
これは占領地解放とともに鬼畜のロシア人を多く殺して少数民族にする機会でもあるのよね。
>>350 ウクライナ軍の主力が投入されてみないことには勝ち負けに関して語る意味がない
一般論として攻勢のペースが遅いのか、早いのかの話をしている
>>350 そのスケジュールも周りが勝手に想像してるやつだしな
岩田元暴長曰くロシアの防衛戦は絶対穴があるらしい全ての防衛線に充分な兵士を置くと第二次防衛線の人数が足りなくなるとか
>>308 ここ
>ウクライナの方が明らかに情報戦とOSINTの味方は優勢なので、
とここ
>ロシアに不利な損害情報が出まくるのは当たり前。
は関連性ない
今回ロシアは防御側、つまり
すべての損害情報はロシア側の支配地域で発生
ロシア支配地域でウクライナ軍よりロシア軍の写真を撮るのが少ないのは、
ウクライナ側の情報戦だと思いますか?
戦車の機動力がヘリに負けたから
南部もHIMARSを含めた砲火力重視の第一次大戦の戦場に
https://www.bbc.com/russian/live/news-65849028 ロイター:キエフでの警報中、アフリカの指導者らは避難した
>ロイター通信によると、和平への取り組みについて話し合うためにキエフを訪れたアフリカの指導者たちは、
>ミサイル攻撃の間、避難所に下らなければならなかった。
>同庁の記者らは、代表団が車でキエフに到着し(その前にアフリカの指導者らがブチャを訪問)、
>その後アフリカの政治家らが避難所を利用するためにホテルに入った様子を目撃した。
>空襲終了後、南アフリカ大統領報道官は、アフリカ指導者らの任務は「順調かつ計画通り」に進んでいるとツイートした。
>キエフでは、代表団のメンバーが破壊されたロシア軍装備品が置かれているミハイロフスカヤ広場を訪れた。
10km先から攻撃してくるヘリを倒す方法とかまあないな
航空優勢も持ってない以上
>>363 オーストリアの軍事評論家も言ってたな
動員兵配置しても戦線が広大過ぎて足りないと
>>373 広大な戦線に隙を作ってウクライナ軍を誘導
挟み撃ちに出来る
(´・ω・`)
>>353 一応ウクライナはHIV啓発CMを製作したりHIV対策は色々している
でもロシアはWHOのHIVガイドラインを無視して感染者数を増やしてる
ロシア軍に協力しない奴はウクライナのスパイに決まってる
>>376 マイルドに言えば略奪ではなく徴発です
(´・ω・`)
>>359 プーチン「ロシア全土に戒厳令を導入する必要はない」。
つまり、「一部の地域に戒厳令を導入する事はありうる」。
>>374 クルスクと決定的に違うのは予備兵力が乏しい事やな
速報:
インテルは本日、ポーランドのヴロツワフ近郊の新しい半導体工場に46億米ドルを投資すると発表した。
これはポーランド史上最大のグリーンフィールド投資であり、半導体産業をポーランドにもたらすだろう。
すげえな
>>376 日支事変の国民党軍かな?
ナチュラルに略奪に来るから村長から日本軍に警備の依頼が来るレベルだったが
なお日本軍も徴発してたんですけどね
ウクライナ反攻、仕切り直しだ。このウクライナ侵攻、まずバイデンの失言、さらにバイデンの優柔不断と臆病さによる、勝利には武器の大量投入という軍事戦略に反した武器の少量段階的投入といった、すべてがバイデンの負け戦争。
攻勢開始でもう将軍首二つかぁ。
佐官なんて数えられんくらいだし、ロシア軍の指揮統制大丈夫かねぇ。
頻繁にウクライナ軍の司令官とかの重体報道するのも指揮を維持するための必死の抵抗なんだろうか(´ω`)
https://twitter.com/kamipapa_ro/status/1669677027606265862?s=46&t=KugXvXbg0ZvMWQRJ_iIuAA https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
プライムニュースの元陸幕長
ノー天気すぎんか
大丈夫か自衛隊
(´・ω・`)
>>385 暗い事は言わないって取り決めあるんだろう
>>380 クルスクは相打ち
今回はロシアが防御に成功すると予想
(´・ω・`)
>>386 ・風船はタメが甘い
・鉄棒は最後まで頭でやり切れ根性無しが
>>387 空気読めって奴ね
水を差すことは言えない日本
(´・ω・`)
>>312 妄想すげーな。
まぁ、好きに考えればいいんじゃない。
その時までロシアが残ってればいいね。
>>383 延々とID変えてコピペなキチガイ発言し続けるの楽しい?
>>368 ミサイル撃ち込んできた相手にこの後訪問とかどういう顔で話するんだろう。
>>368 これアフリカ代表囮にしてパトリオットの発射場所を探ったんじゃないかね?
明日会うわけだしw
>>386 筋肉ムキムキマッチョマンの変態だ
(´・ω・`)
>>397 まだ代表団がいる間にもう一回攻撃すれば良くない?
なんか胡散臭いんだよなぁw
>>383 日本語下手糞過ぎ
あんた工作員失格だよ
勉強し直してこい
>>382 整然と「徴発」してくるのか、無秩序に略奪されるのか、どちらがいいかって次元だな
ロシア軍は略奪に加え暴行や拉致もありそうなのが怖い
>>383 こいつは外国人のプロの仕事だな
(´・ω・`)
>>401 日本軍の場合は一応軍票置いてったでしょ。
最終的には紙屑になったんだろうけど。
コード・アリス
わたし、ロシア軍やウクライナ軍の発表に関して「おかしい🤔」と思ったら、きちんと分析して「ファクトチェック」もするし、説明も根拠も証拠映像なども貼っているはずなのだけど……。
なぜ反ロシア派のみなさんに真心が通じず、「親露派の陰謀論者がー!」と言われるのかよくわからない
>>385 大本営発表なんて現代ではないだろうと思ってたが
本当に楽観的なのか悲観的な事言うとまずいのか知らんけど楽観的な物言いだよな
悲観的なこと言うと親露派認定されるのかもわからんが
何事も多少悲観的に見積もるというか
自分の悪い所見直すくらいの方が上手くいくと思うがね
>>406 その通りです
俺が首相なら真っ先に粛清する
(´・ω・`)
個人的にはハルキウ反攻での成功体験を引きずらず地道にやってる印象
死守命令でも出てるのか取り返した面積はハルキウ反攻よりはるかに狭いのに捕虜は多いようだし
>>405 どういうつもりか知らんけどここはウクライナ情勢スレだからドン・キホーテの生態観察はスレチだよ
【ウクライナ戦況】6月16日。イスラエルのメルカバ戦車、ウクライナへ供与される方向!
>>403 塩とか石鹸とゲンコツを渡してたからセーフ
>>409 というか後退できないから最前線以外兵士いないんだろ
>>328 総動員しろだの核撃てだの言う奴が多いからお前ら落ち着けって感じなんだろ
>>376 国境地帯で訓練してたロシアの士官学校生徒が盗みと飲酒で捕まってたから
ずっと前からやっていると思う
>>412 あれは戦車じゃなくてカネゴンだろ
(´・ω・`)
>>409 マニューバディフェンスをやってるはずなのに捕虜が多いっていうのは何だかなぁ
ミルブロガーならまだしもロシア国防省の情報足して2で割ってるやつは頭空っぽだろ
6月16日
▫ドネツク方面
南部軍グループの積極的な行動により、Pervomayske、Petrovske、Staromykhailivkaの地域で5つの敵の攻撃を撃退することに成功しました。
戦果:最大215人のウクライナ軍兵士、3台の装甲車、5台の車両、2台のD-20榴弾砲
ウクライナ国防軍第109旅団の弾薬庫がNovhorodske付近で破壊された。
▫クラスノリマン方面
センターグループの部隊は、航空隊と砲兵隊の支援を受け、ルハンスク人民共和国のネフスキー、チェルボナ・ディブロヴァ、セレブリャンスキーの林間地域で、AFU部隊を撃破した。
戦果:最大65人の軍人、2台の装甲兵員輸送車、2台のピックアップトラック、アカシア榴弾砲、D-30
▫クビャンスク方向
ルハンスク人民共和国のNovoselovskoye付近で、空軍と大砲の支援を受けた西部集団の積極的な行動により、2つの破壊工作・偵察集団の活動を阻止した。
戦果:最大45人の軍人と装甲車2台、車両3台、M777榴弾砲1台
▫ ヘルソン方向
砲撃による戦果
最大30人の軍人と5台の車両、Msta-B榴弾砲とM777
▫ユジノドネツク方面
ヴレミヤ前哨戦では、ドネツク人民共和国のリヴネピル地区とウロザイノエ地区で、最も活発な戦闘が行われた。
航空機と大砲の支援を受けたボストーク群ロシア軍部隊の勇気ある行動の結果、ウクライナ軍部隊による5回の攻撃が撃退された。
戦果:200人以上のウクライナ軍兵士、戦車5両、歩兵戦闘車7台、装甲車5台、車両4台、迫撃砲2台
複数のロシア情報筋は、ロブコベ南部のピャティハトキ国立公園とジェレビャンカ国立公園付近で活発な戦闘が行われていると報告している。
RF軍の未確認データによると、T-62およびT-54戦車、ならびにLNG無反動ライフルがこの方向に位置している。
🅆🄰🅁 🄵🄰🄲🅃🅂
ロシアソース
t.me/milinfolive/102210
❗ザポリージャ方向のピャティハトキ村周辺で、ウクライナ軍がロシア陣地への攻撃を続けている。
今朝、敵が戦車 2 台と歩兵戦闘車 3 ~ 5 台からなる装甲集団で攻撃しようとしたが、まだグレーゾーンにいる間に砲撃で阻止され追い返された場合、敵の戦車と歩兵戦闘車はグレーゾーンに到達することができます。ピャティハトカの西郊外、ロブコヴォエ村の方向から。争いがある。
ロケット砲を含む大砲が両側からこの地域で積極的に活動していましたが、ウクライナ軍は現在、対砲撃に努力を集中しており、私たちの銃を制圧し、それによって彼らの部隊の通過を許可しようとしています。
我々の側から見ると、T-62戦車とT-54戦車も即席自走砲として活躍しており、地上の戦闘機は乗組員の努力を高く評価しています。
追伸ヘリコプターから私たちの陣地にビーコンが投下されたという話はナンセンスです。
>>386 筋肉は大人になってからでも鍛えられるが肩幅と手首見ると骨格分かるんだよな
ほんまもんのフィジカルエリートだよ
>>393 > 妄想すげーな。
> まぁ、好きに考えればいいんじゃない。
> その時までロシアが残ってればいいね。
妄想とは一体・・・
軍事ブロガーとの会見でキーウ再侵攻を匂わせたプーちゃん 余裕だね
>>407 将校なんて毎日大量に死んでるぞ
なんで軍板にいるのに将校が少尉以上の事って知らない奴がいんの?
精子の神様】バフェット、エプスタインとズブズブだったw (8レス)に会長退任求める圧力、保守団体がゲイツ氏との関係標的
Bill Allison023年5守団体、バフェット氏の姿勢は投資家を遠ざけかねない
会長退任の議案、6日にオマハで開かれる年次総会で提起へ
バフェット氏が長年にわたり金銭的に支援するビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任がしていると、この保守系団体は指摘。また性犯罪で起訴され拘留中に死亡したジェフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療と教
>>431 つーか、少尉ってどのくらい偉いん?
学校で言ったら学級委員長くらい?
>>363 それじゃ10日以上穴を見つけられてないウクライナ軍はとんでもない無能ってことになるな…
>>434 俺も詳しくないが
少尉はキャリア組の新卒が最初に配属される場合もある
自衛隊だと幹部学校卒業して部隊配置されたら少尉に該当する階級になる
>>431 上級将校、高級将校というべきか
(´・ω・`)
>>415 1月に死んだ佐官が今判明したりするのか
テレグラムやvkに流れない分も考えると倍は死んでそうだな
>>433 高級将校は少佐以上
>>434 士官学校卒業したら少尉として配属される(つまり1年目の新兵)
>>435 最早日本人じゃないな
>>434 兵卒がバイト
下士官が契約社員
少尉が正社員
(´・ω・`)
>>444
:::::::::::.: _
:::::::::::.: /0 (ヽ
:::::::::::.: __L __|__.: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::.
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ >>445 以前の全裸中年のツイートによればあと1~2週間で戦力化できるはず
>>425 ウクライナ軍がRFタグ付きのビーコンを撒いて砲撃の精度を上げているって噂はやはりあるんだね
>>448 民間企業で例えるなら工場の様な大卒技術者と現場作業員が明確に別れている職場が近いかと
>>457 軍曹等(兵卒の最高位)=係長(労働組合組合員の最上位)
少尉 (士官の最下位)=課長(管理職の最下位)
>>460 > 小隊長が少尉としたら学級委員長位の感覚か?
その例えの場合、
学級委員長はどちらかというと曹長や軍曹
>>453 停止して6日目だからぶっちゃけトクマク軸は諦めたと思う
もしくはどこかで突破してから再攻撃では?
何にしてもエラい苦戦してますな
>>406 ここのスレの住人は基本的には控えめというかウクライナの勝利報告にやや慎重で、複数の映像などの物的証拠をもって初めて勝利を確信し喜びに至る。
これは悪口を言ってるのではなくて、紛争初期のキーウ急襲などロシアの初撃を跳ね返したものの、その後ロシアとの戦いで砲弾の物量差や西側からの支援の遅れや微量のために劣勢になることが度々あり、芳しくない戦果報告から簡単にウクライナの優勢を信じられなくなったもので仕方がない。
特に偽娘や朝になると書き込みを始める心無い頭プーチン者が捏造されたロシア優勢情報を下卑た挑発で書き込んだりしてるので一層慎重になってると言える。
ということで今回の反攻も慎重に推移を見守りましょうよ。
>>423 遂にT-54/55と接敵か?
撃破して何かしら改修されてるのか、素のままなのか確認して欲しいところ
>>405 ・「分析して「ファクトチェック」もするし」→ロシアソースは絶対正しいっって前提でそれやっても無意味
・「説明も根拠も」→肝心の自分が提督隊の無知無能じゃ正しい答えは出ない
・真心→無い。
3ヶ月前、悲惨な計画によりロシア軍はほぼ150両もの戦車と戦闘車両、そして数旅団相当の兵力を失う
この災害の責任者がルスタム・ムラドフ中将とサクラブ・アフメドフ大佐
興味深いことに、彼らの報告書では彼らは信じられないほどの成功を収めたと主張していた
それにより、プーチンは2人に高い階級を与える大統領令に署名した
そしてムラドフが大将、アフメドフが少将に昇格した
つい先日、この2人は前線で鼓舞するために兵士たちを1ヶ所に待たせていた
2時間ほど遅刻し、その間にウクライナに見つかり、HIMARSによって200人が無力化された
この話はもともとRyber等のロシア側のミルブロガーから出たもの
そんで何が言いたいかって、
ロシアの将軍が排除されようが、水増し戦果が常態化されるロシアでは何も変わらないのでは?
>>348 「ロシア人」とは???
(・・・モスクワ公国(仮)民と極東の人達とか文化様式差がありすぎて
よくわからんのです・・・
>>345 水素爆弾は核兵器なので、水素原子を多量に含んだ洪水攻撃も核攻撃くらい言ってもらわんとなぁ。
【6/16(金)軍事情報チャンネル】ウ軍バフムート多方面で前進!!ロシア軍反撃はすぐ沈静化!!ついに日本から155mm砲弾間接供与!!ブラッドレーは破壊されても即補充!!【ロシア・ウクライナ戦争】
ロシア側ソース
❗🇷🇺🇺🇦 ヴレミエフスキー棚
2023年6月16日16時現在の状況
ヴレミエフスキーの棚では戦闘が続いている。現在、ウクライナ軍の編隊がノヴォドネツクとハーベストの間の森林帯にあるRF軍の陣地を攻撃しようとしている。
ウクライナ軍の大砲は、装甲車両に乗ったウクライナ歩兵の森林プランテーションへの移送を援護し、RF軍第37旅団の拠点を集中的に攻撃している。セクションの 1 つでは、敵部隊が 150 ~ 200 メートルの距離に侵入しました。
どうやら、ウクライナ軍はロシア軍の防衛の結節点で戦線を突破し、直接スタロムリノフカへ進軍するつもりのようだ。
@rybar
>>453 7月末にあった最初のヘルソン攻撃の時も思ったのだが
狭い正面で火力戦を挑みたがる傾向あると思う
>>378 バグラチオン作戦とかでもそこらの農家から略奪しながら進んだんやな
これはロシアの伝統
>>457 カホフカダム決壊の洪水が引いてから再攻撃かも。
しかも、ダムの下流だけでなく水が抜けたダム湖跡からも牽制攻撃できそう。ダム湖跡の地盤が元の河原に近く戦車や装甲車なら走破しやすいらしい。
水が引いた湖底
https://twitter.com/Sprinter99880/status/1669435433854423053/photo/1 →軟弱な堆積物はなく普通の河原のよう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>462 ロシア政府発行のパスポート
(マイナンバー代わり)持ってる事
>>378 徴発は強制であっても合法的な国に承認された行為だが、これはただの略奪だろ
お互いに本隊はまだ出してないけど
ロシアの本隊って旧ソ連の戦車部隊ってのが泣ける。
>>467 日本軍もね
律儀に軍票で誤魔化したけど
(´・ω・`)
南部諦めてバフムトにしようぜ
南部は無理ゲーくさい
複数のロシア情報筋は、ロブコベ南部のロシア占領下の町ピャティハトキとジェレビャンキの地域で活発な戦闘が行われていると報告している。
彼らはまた、ロシア軍が反撃用の自走砲として T-62 と T-54 (これを正しく読んでいます) を使用していると報告しています。
https://twitter.com/freerussianleg/status/1669697248572194817 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>210 直感的にんなわけねーわって思ったわ
ロシアが守ってるところをそんなキルレシオで進めるならアゾフまですぐに打通しちゃうわ
>>215 ゼレンスキーはんはようやっとる
>>471 まあ、言葉の綾ということで
(´・ω・`)
ロシア側の陣地と防衛戦術は点数でいったら満点なのかね?
ヘリのアウトレンジ攻撃とかウクライナの想定上回ってるよな
今回の攻勢で失った装備はアメリカがまた提供するらしいけど
提供が完了するまで攻勢中止するのかな?
>>468 それをやるなら事前に橋頭堡構築する
ウクライナ軍偵察部隊渡河とかのニュースがぼちぼちでるでしょう
>>475 8月に休暇から戻ったワグネルが奪還に来るで
(´・ω・`)
第一防衛線に到達出来なかったけどその分被害も軽度だろ
3つ防衛戦あって1つ目にも到達出来てないってもう完封負けだよな…
>>472 全裸中年の話では南部に機甲予備として第一親衛戦車軍?がいるんじゃないかとかいう話だった
この戦争ですでに2回壊滅してる部隊だがT-90Mなどの補充を受けてるんじゃないか、とのこと
分断してから南部に圧力掛けるのが狙い。
南部自体はまだまだ時間掛かるというか突っついてる程度。
まぁでも分断されたらロシアはほぼ負け確定
あんまり攻勢を急いでるって感じには見えないんだよね
>>461 チョー有能だな ムラドフとアメドフ
ウクライナ側にしてみればw この二人の将軍は無事で何より
ここまで来てもウクライナの反攻の失敗を認めないのはアホ過ぎ
>>481 ダム湖の上流も下流も水位が下がり切ってないので、そのニュースが出回るまでまだ時間がかかりそうですね。
ダムの最新の動画(6/15)
https://twitter.com/i/status/1669560243209093120 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>486 そりゃウクライナはこれ一回きりの攻勢分の戦力しかないし慎重にもなるだろう
>>412 ロシアはウクライナの事ナチとか勝手に決めつけてたけど
イスラエルがナチに戦車供給するわけがないよね
>>427 発展途上国が発展して大きな市場になるからそこでロシアが食ってけるという妄想だよ。
100年後にはそうなってるかもね。
めでたしめでたし。
ウクライナ兵ボイコット始めてるな…
勝ち目ない悲惨な現場か
⚡🇷🇺🇺🇦🐰 #オレホフ 方面での敵の夜間攻撃は、多数の拒否者のために阻止された⚡
現地からの報告によると、ロシア軍の陣地に対して攻勢に出ることを望まなかった人たちがいたそうです。
特にAFU第47旅団は、6月4日から14日にかけての攻撃で我々の陣地について殺され、人と装備に大きな損失を被ったのだが、「際立っていた」。
📌 敵の司令部は、秩序を回復するための措置を講じている。今後 1~2 日で攻撃の再開が予想される。
📜 Boris Rozhin; 16 Jun 2023, 09:46
🗺 @Rybar Map 2023年6月16日 12:00追記👆ご覧の通り、オレホフより南では戦闘がありません。矢印はオレホフからラボチーノを指しています
t.me/sitreports /@boris_rozhin/#smo/ です。
SITREPに参加する🔺マップレポート - トップビデオ - アナリシス
>>499 制裁に参加していない国々のGDPは、ほぼ確実に20年以内にG7のそれの二倍以上になるそうだけど。
現状でもG7より大きいぞ。
>>487 20台位しか生産してないもん今更使うんかね。
>>497 過去スレ辿ったけど分からん
(´・ω・`)
>>273 世界同時革命ってトロツキーだぞ
スターリンは世界同時革命派のトロツキーと袂をわかった一国革命路線ということだからソ連は世界同時革命派じゃないぞ
いつでも帰って来ていいのよ。
【帰ってきて】プーチン容疑者「撤退した日本を含む外国企業が復帰する道を閉ざさない」 [135853815]
http://2chb.net/r/news/1686922130/ >>496 メルカバがウクライナに供与か!?とかいうのはYoutuberが再生数目当てでサムネにしてるだけなので当てにしない方が良い
イスラエルはまだレーダーと砲弾しか渡してないし
考えられる線で濃厚なのはT-72を保有してる国にメルカバが渡り、玉突きでウクライナにT-72が送られるみたいな形式だと思う
>>510 まあイスラエルはロシアのスパイだらけっぽいから下手に動けない言われてるしな
>>492 真田ならもう一度渡河するときに堰をきるとこだな
>>510 一月にアメリカの国務長官がイスラエル行ってるからそこで話しつけてあるんやろ。
こんな美味しい戦争に投入しない訳がない。
>>514 イスラエルが味方するとかえって逃げる国も多いのが常だからな
湾岸戦争で徹底的に参戦さなかった故事があるだろ
>>273 アフリカ諸国は西側の植民地からの独立戦争の際、ソ連に支援されていたからな。
歴史的な経緯から、ロシアに対する親密さがあるんだよ。
今回のも、強欲な西側諸国とそれに対抗するロシアっていうイメージで捉えているアフリカ人多いよ。
アフリカ人に言わせたら、西側の政治家の「武力による現状変更が」「人道が」云々の台詞なんて、寝言は寝て言え、って台詞だよ。
>>516 別にまた売りするだけだから皆納得してるよ。
>>513 もうロシア軍が壊せるダムはない。
その上流のドニブルダムはウクライナ側のコントロール下で水量もコントロールできる。
>>434 少尉っつっても士官学校出たての新品少尉と、二等兵からの叩き上げ少尉とでは全く変わってくる
>>518 勝てそうな方に媚び売ってるだけやろ笑
ロシア落ち目だから見捨てられ始めてるだけ。
>>502 富士山の登山計画たてる時に静岡県全域地図使うような感じだぞ
>>491 その論調だと、
「ここまで来てもウクライナ侵攻の失敗を認めないプーチンとプーアノンはアホ過ぎ」
とブーメランになるのでは・・・
>>521 第一親衛はT90M装備ってどっかで見たぞ
>>514 レオ2(それなりにある)とM1(ガチでいくらでもある)の導入が決定済みで攻勢に出ているウクライナで、
明らかに1世代前の防御優位設計戦車を増やしても訓練と兵站が混乱するだけだろう。
一方使い方を心得てるT-72はいくらあっても足りないし、いま持ってる国はメルカバに交換できるならそれに越したことはない。
>>529 そりゃT-90M「も」持ってるだろうが足りないってことでしょ
俺は日本人だけど「日本人は皆~~だと思ってるぞ」なんて言えない
他人の本心なんてわからんし
そういや西側戦車でオートローダー装備のモデルは供与されてないから乗員4人(装填手増える)だから色々勝手が違うだろうにその手の考察は見ないなあ
モスクワ近郊、ジェルジンスキーの発電所近くで火災
すごい黒煙が上がってるw
>>532 第一親衛にまでT62配備してたらそれこそ足りなくならんか?
なんかおかしい
>>502 ベルジャンシク北のAのロシア突出部の削り方からすでに実情とずれてる
どう考えてもロシア落ち目やろ。
今までのここのスレの状況みるとロシアが追い込まれると工作部隊、ロシアオタクは偽情報を常に拡散しまくる傾向が強い。
反転の2ヶ月くらい前くらいはピークに暴れ回ってた。
ぶっちゃけあんまり意味無いというか始まっちゃってるんだから自ずと結果は出ちゃうからね。
ここで停戦になる事はもう無い。
>>506 スレは1000を越えてるのですよ。
ここ最近の話ではなく、前回の攻勢より前からだったでしょうか。
ミシガン指数が楽観的すぎるほどインフレ見通し甘かったけど、アメリカ経済鬼強い現状でこの全面ドル高だと、輸入インフレ激減するからアメリカ最強!!!!状態やなマジで。
>>538 T-62とT-55は自走砲として使ってる
戦車としては使ってない
冷戦下のような扱い
南アフリカ代表団のキーウ訪問過程
・ポーランド空港で武器を没収
・大統領はポーランドで自国警備とは分かれ警備無しで移動開始
・傲慢さの面でG7で在日米軍にパトカーを調べられる映像と比較される・・・
https://twitter.com/MyLordBebo/status/1669690174471585793 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ半年以上も準備してたんだから抜けないって焦るのはさすがにせっかちすぎるわ
人員さえ無事なら兵器は次々に届く上徐々に強力になる方向だから無理攻めの必要はあんまりなさそう
>>502 皆が考えてることを図にしてみました的な
>>535 装填手は戦車兵修行の第一歩ってのはどこの国でも変わらん筈だし、あまり問題ないんでは。どっちかってえと日常点検・整備で3人だと明らかに過重な負担が減るメリットのほうが大きいと思う。
>>546 配備するなら戦車大隊でしょ
まさか自走砲大隊ではない
>>548 半年以上も準備してたのに抜けないってヤバいだろw
石油も売れなくて食料、兵器、金も食料も調達出来てない。動員したらパンクするから兵士の補充もできない。
相手はボーナスモード入って湯水の様に全てが入ってくる。
冷静に考えて詰んでるやろ。
>>550 戦時のメンテナンスや歩哨雑用考えたら絶対4人だよな
西側が装填手残してるのはそういう面もあるのでは
いっぽう100平方キロメートルすら奪還できない
哀れな裸の王様だな
プーチン氏「外国企業に復帰の道」 経済会議で演説 ロシア孤立、西側の記者排除
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a38dd227ca62d8a1025f2de5c8d4864d7a76bf3 ロシアのプーチン大統領は16日、北西部サンクトペテルブルクで開かれた国際経済フォーラムの全体会合で演説した。
ウクライナ侵攻開始後にロシアから撤退した日本を含む外国企業について、復帰の道を「閉ざさない」と表明。一方、自国企業による代替が進んでいるとも述べ、外国企業との競争は恐れないと強気の姿勢を示した。
サンクトペテルブルクは18世紀に「西欧に開かれた窓」として建設され、プーチン氏の故郷でもあるロシア第2の都市。フォーラムは毎年開催されているが、侵攻下で2回目となった今年も昨年と同様、参加する外国首脳は少なく、ロシアの孤立が浮き彫りとなった。
全体会合のパネリストは、プーチン氏のほかはアルジェリアのテブン大統領のみ。プーチン政権としては、中立的な新興・途上国「グローバルサウス」の一角の首脳を取り込むことで、西側諸国に対抗する構えとみられる。
昨年の全体会合も、出席した首脳はプーチン氏とカザフスタンのトカエフ大統領の2人だけ。トカエフ氏はロシア占領下のウクライナ東部ドンバス地方の分離独立を「認めない」と異を唱え、プーチン氏に冷や水を浴びせた。中国の習近平国家主席はビデオメッセージを寄せた。
フォーラムは「ロシア版ダボス会議」と呼ばれたが、今回は対ロ制裁を理由に「非友好国」の記者を排除。5月の対ドイツ戦勝記念日に、外国メディアの取材を制限したのと同様の対応を取った。ペスコフ大統領報道官は「西側に真実を伝えようとする姿勢が見られない間は、彼らと話さない」と明言している。
>>547 まあロシアに公然と武器供与してた国ですし
この扱いは残念でもないし当然
モスクワ郊外にあるショイグの娘の邸宅 (日本風)
https://twitter.com/unanimous42069/status/1669708623428165638/photo ショクグの娘 なんかフィリピン人みたいな顔してるんだけど… 白人じゃないせいか他の高官の娘たちと比べてブスやなw
死傷者数18万人の最中、ロシア政府高官の娘たちは…セレブ美女たちの海外バカンス満喫写真
https://bunshun.jp/articles/-/60393 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
つかダムの水引いてようやくスタートとかなら…もうそれは完全に動機が
ソロヴィヨフか
>プーチンはゼレンスキー大統領はユダヤ人ではないと主張している。プーチンにはユダヤ人の友人が何人かいて、彼らがそう言っているからである。
そして、ウクライナのナチスに関するいつものプロパガンダ
https://twitter.com/liveuamap/status/1669704952443289600?s=61&t=uBqqQ22zjRN39uYNz7OWcA https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>557 ロシア版ダボス会議→ロシアはダメだ会議
>>556 日米でお艦並べて幾らか圧力かけてやれば案外素直に出ていくかも……(?)
アルメリアみたいな弱小国にも見放されるロシアって哀しい状態やね。
旧ソ連にすら距離置かれまくってますね。
>>537 正確には動きがあったかどうかすらわからん
まあ、大々的な戦果があったら、情報統制している宇軍でもなんらかの発表はする可能性が高いから、そんな大きな戦果はないってことだろうけど、動きの有無はほんとわからん
>>560 そりゃギルキンも怒りますわ
普通にやってたらこの家は建てらんないわなwww
南部戦線でウクライナ軍を悩ませているロシア軍ヘリは
ベルジャンスクのとある飛行場に展開している事が衛星画像から推測される - ISW
https://twitter.com/UATV_en/status/1669714697342406658 ハイマース、ストームシャドー、タバコの不始末はよ頼む
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
テレビでもこの反転攻勢に成功したら勝ちって元陸自のトップが言ってたな
今のところ宇露共に入口の村でグダグダしてるだけだが…
アメに嘲笑われるロシア
「ロシア人は同じ5台の車両を10の異なる角度から約1000回も見せてくれたと思います。」
>>556 陸地はいらんやろ? 漁業権は欲しいけど、取るだけ取り尽くす漁協連中がいる限り、あっという間に取り尽くすのは目に見えているからなぁ…
>>570 正直、時間かけて削った方がいいだろ。
ロシアはもう何も補充出来ない状態。
戦車も生産出来てない。
>>560 平安貴族の時代っぽい造りやね
寒さ対策とかは大丈夫なんだろうか
>>569 作戦成功が続いても…ここへ手が届くようになるまではだいぶ先やな
>>567 娘の、だからな
本宅と、愛人宅はまた別の豪邸なんだよなw
>>570 今無理に突破する必要ないんよ
今後の戦力拡充が約束されているので
しかも、今は弱いところを探っている状況なのかもしれんし
>>574 プーチン「世界がロシアから孤立しているんだっ」
>>570 ウクライナは犠牲を避けつつ丁寧にロシアの火砲を潰して回ってる印象
>>547 南アフリカは
安保理決議でロシア非難する場面で
5回とも棄権したロシアの友邦国だし
そら塩対応されますわ
南アフリカの政権与党ANCは
社会主義政党で今でこそ路線転換してるが
アパルトヘイト時代からソ連と繋がりが強い
ロシア製兵器を限定的に生産したり
改造してるメーカーもある
>>512 このノリで艦艇供与されまくってロシアの戦略原潜とやりあってくれないかなぁ流石にそこはレッドラインか
ぶっちゃけF16入ってくるまでの前哨戦だからお互いに損耗は最小限にしたいでしょ。
それ迄の準備段階だべ。
モスクワはよく燃えてるけど、サンクトペテルブルクはどう?
前回は反転前に終わらせたいロシア、中国の必死の停戦狙い
今回はF16投入前に終わらせたいロシア、半分諦めてる中国の必死の停戦狙い。
>>567 アイツはロシアが負けたら狙われるから必死なのかと マレーシア航空機撃墜事件やその他もろもろの容疑者としてな
>>572 >>586 いつ見ても「開発できない陸地はいらない」みたいな理屈は理解できないなぁ…
別に合理的でも効率的でもないし
>>550 うんそれは分かってるがウクライナ軍じゃ3人でずっとやってきてたわけで
編制同じなら人数3割増しとかふと思っただけ
まあ国家の存亡かけてる状況&西側の教育支援あるから問題は無いだろうけど
>>565 アルメニアを先に見放したのはロシアだから……
>>578 そんなこと当たり前だろ
何いってんだお前😰
>>580 これでもプーチンに比べたら貧乏人だもんなぁ
帰還兵に襲撃されそうだw
ロシア🇷🇺ロシ勝つ
ウクライナ🇺🇦 ウク勝つ
おかま就活
🇺🇦 ウク勝て
🇷🇺ロシ勝て
イワ~ンばか~ん
だからイワンこっちゃない
そんな事では将来コマンドー
人がたくさん震電ねんで
おまえら全員脂肪乳技
対空兵器供与→前線に対空兵器を持っていくって考えなんだろうか?
>>595 って今頃プーチンさんがカザフスタンの馬鹿と電話でお話ししてるかもね。
>>583 ・・・割りと本気でもっと味方多いハズ・・・
思っていたのでしょうねぇ・・・
(あまりにダーティー過ぎた・・・と思う
>>593 すっぱい葡萄は要らないって
よかったな露助ども
やっぱりサンクトペテルブルクの不良出身者はダメだな
>>593 そもそも周辺海域の領有権は、隣接する陸地の領有権に基づいてるわけで
島イラネは海もイラネと同じ。で、無主なら他が奪りにくる
反攻作戦初日に最前線で戦い戻ってきたウクライナ兵士の証言
既出の事ばかりだが対空兵器の不足は深刻で今の所解決手段がなさそう
・西側供与兵器によって多くの兵士が助かった
・ロシアの航空戦力は現実的な問題
・ウクライナ側には十分な対空兵器と航空機が無い
・ウクライナの対空兵器は大都市で使用されている(ミサイル・神風ドローン迎撃のため)
https://twitter.com/ronzheimer/status/1669682878538477576 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>593 俺なんかまだ領土にがっついてる方だけどな
ロシア主権下で経済特区にするとか言う話まであったし
>>600 そもそもこいつは自衛や国家の命令じゃないからな
攻められた宇人や徴兵されたロシア人のようにやむなく戦争してるわけじゃないので
自分で望んでロシア人殺戮に行ってるんで擁護はしないよ
>>601 トカエフって馬鹿なの?
けっこう強かな男なんじゃないかと思ってるけど
>>606 対空対電子戦が反攻の鍵と言うてたな元陸幕長も
>>567 ギルキンやプリゴジンが有色人種差別やるのもわかる
もっとやって欲しい。なんなら有色人種のホロコーストやってくれたら
ロシアの風当たりが強くなって面白いのにw
>>577 鳳凰堂とかの特殊な例を思い浮かべてるだろ
T54も装填手必要だけど
ロシア側に教官とかいるんだろうか?
むしろアフリカあたりから教官迎えそうだが
>>612 西洋人が思い描く東洋の建物でしかないよな
どっちつかず
>>608 別にロシア兵殺したくて行ったわけではないと思うけどなあ
目的と手段を履き違えてるよ
当たり前といえば当たり前なんだけど前線で工兵はかなり執拗に狙われてるみたい
>>609 凄い優しいか馬鹿かどっちもかのどれかだろ。
>>574 ドラえもんのどくさいスイッチの世界だな
>>183 このアカウントごりごりの親露でウクライナ支援アンチだけど信憑性どのへん
>>205 これもごりごりの親露プロパガンダアカウントなんだが
>>624 プーチンまた保有台数以上の戦車と装甲車壊そうとしているの
誰か足し算教えてやれよ
>>622 反攻作戦始まってからのKa-52動画でフェイクは無かったと思う
ちなみにこれは反攻作戦初日のKa-52動画
ウクライナ軍は暗視装置の利を頼りに夜襲を掛けて一気に突破を図るが
Ka-52の攻撃でかなり撃破されたらしい
https://twitter.com/GuyPlopsky/status/1667439327297634306 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>621 ウクライナのレオパルド2部隊の隊長は60代だったぞ
部隊長「よしそこの壊れた戦車向こうの茂みに移動してくれ」
「よしできたな(パシャッ)これで報奨金ゲットや」
>>625 もうプーチンはまともな判断ができなくなってるんや
>>625 報告、盛ってるんだよ
良い情報じゃないと機嫌が悪くてダメなんだと
マジで裸の王様だよ
装甲車400台とは流石ですなあ
1/10の法則に照らしても40台は多いな
軍からは景気のいい報告ばかり上がってくるのに、いつまでたっても戦線が前に進まないから軍事ブロガー呼びつけて本当のところを聞いてみた説すき
>>606 その辺の支援は必要だね
対空兵器を西側は即出すべき
>>627 そういう人もいるだろうけど
全員がそうじゃないよね
元はロシアの教官の話してるんだよ
ロシア側でまともな訓練もできないだろ
という話なんだけど
プーチンさん西側メディアをシャットアウトして上がったままの報告を言ってるだけだから、本気で言ってるのかしら
>>635 プーチンはネットは西側の情報工作で溢れていると思い込んでいて、
自分がそれに触れると情報汚染されると恐れているらしい
>>637 T62でもいいんじゃね?
T54にこだわりますってんなら申し訳ございませんでした
なんとかT62の搭乗員のベテランでお願いいたします
プーチン、海外企業に戻ってきてくれーと泣入ってるね
今更戻る企業無いよ
それに追い出されたんじゃなく、海外企業は自主的に出ていったのに
復帰の道を与えるなんて言ってさ
とにかく、まじでプーチン裸の王様
ロシア経済は破綻しないし武器も枯渇しない
こういう前提でいかないと負ける
おいおい、とうとう友達の噂話で発言する様にw
ダメだこりゃ
「ゼレンスキー氏は非ユダヤ系」 プーチン氏、根拠は友人の話
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2e53a598502c3d3cbe79c12ff9442764b8fe59c 「私にはユダヤ系の幼なじみが多いが、彼らが言うに、ゼレンスキー氏はユダヤ系ではなく、ユダヤ人に恥辱を与えている」と主張した。
サンクトペテルブルクでの国際経済フォーラムで発言した。
プーチン氏は「友人の話」以外に根拠を示していない。ゼレンスキー氏は、自身がユダヤ系だと公表している。
>>642 アディダスはロシアに戻った
一億の市場は捨てがたい
だからといってウクライナ侵攻を許すわけにはいかないが
プーチンやる気マンマン
「米国はロシアとの接触の代わりに、ウクライナに軍事装備を供給することを選択した。我々は全て燃やしてやる。次に何が起こるか見てみよう」-プーチン大統領
https://twitter.com/Trollstoy88/status/1669728023078158336 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いまだ枯れる気配のないロシア軍の弾薬
ウクライナの戦果が大げさなのかロシアの砲弾生産が順調なのか
>>645 戻った記事、どこにあるのか?
見つからないけど
>>647 ロシアの経戦能力は強大
弾薬の枯渇は当分ないだろう
>>649 個人のTwitterか
じゃー、ちょっと信用性低いな
>>652 そうだねぇ
日本語でも書いてる人で女性
マウリポリから脱出してきた人
自分で探して聞いてみてちょうだい
引き続き前線から戻ってきたウクライナ兵士の証言
>>626のツイートで分析されていたようにKa-52の対戦車ミサイルの射程は約8㎞
「もしロシア人が8キロ離れたところからヘリコプターで攻撃してきたとしたら、
我々には遠くから彼らと戦う術は何もない。そのためには、より多くの対空防御、
より多くのパトリオット、スティンガーミサイルが必要になるだろう。」 南部戦線からのの報告書、
ウクライナは成功を収めているが、いくつかの問題もある。
https://twitter.com/ronzheimer/status/1669732530017239040 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ニュース見てもウクライナに都合良過ぎじゃね?って想定ばかりなんだよな
>>647 まあ本来NATO軍と戦うための戦力を支援付きとはいえウクライナ一国で使ってんだから、
それで1年3か月で枯渇してるようじゃ終わってるからな
国際フォーラムに2カ国だけの出席とか
ブラジルも招待したけど、断られてさ
海外との取引なんて石油以外は無理じゃない
その石油もインドは損させるほど買い叩いてるし
売るだけ損な状態
親露派は経済が安泰なんて、なんで言えるんだろうねw
>>653 おいおい、個人のTwitterの書き込みを探せって
冗談じゃないw
記事じゃなかったら信用できないね
Q.「撤退した外国企業への対応はどうしますか?」
A.「復帰したいと言うのであればその道は閉ざさない。しかし自国企業による代替も進んでいるので、戻らないのであればそれで構わない」
・・・経済フォーラムでの発言としては普通じゃね?
>>663 一年前は確か発言がもっと強硬だったと思うけど
軟化したから記事になってるんだよ
プライムニュース見たけどATACMSさえあれば…って感じやね
頼むよバイデンじいさん
>>664 まあでも実際は撤退しようとする外国企業に嫌がらせしてるからな
撤退企業も諦めて損金計上して再取得のオプション付けずに撤退するようになってる。
ハイマースやドローン、パルチザン工作で地道に削りまくるしかないな
たまに200人集まってる場所を狙えたりボーナスがある
精子の神様】バフェット、エプスタインとズブズブだったw (8レス)に会長退任求める圧力、保守団体がゲイツ氏との関係標的
Bill Allison023年5守団体、バフェット氏の姿勢は投資家を遠ざけかねない
会長退任の議案、6日にオマハで開かれる年次総会で提起へ
バフェット氏が長年にわたり金銭的に支援するビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任がしていると、この保守系団体は指摘。また性犯罪で起訴され拘留中に死亡したジェフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療と教
>>609 トカエフってプーチンと微妙に距離を置こうとしてるよね。
ドンバスのロシア併合は認めないとかプーチンの前で言うし。
>>673 大戦末期同様、ソ満国境がスカスカになってる。
今回スカスカなのはロシア側だけども
>>659 個人的にアンチというよりは
兵器輸出国なのにロシアに忖度して武器をほとんど送ろうとしない姿勢に対してヨーロッパから厳しい目を向けられてるんではないか
ザポリージャ方面でウクライナ軍が反攻作戦を再開
今日は結構動きがあるかもしれない
ウクライナ軍はピャティハトキ方面に激しい攻撃を開始している
https://twitter.com/WarMonitors/status/1669739950453948417 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
去年の今ごろはロシアお得意の縦深攻撃でセベロドネツクを攻めていたんだよな。
思えばあれがロシア軍の最後の輝きだったかも。
去年の7月からハイマースが投入されて、ロシア軍の後方弾薬庫が全て吹き飛んで、ロシアの攻勢はオタワのなったよね
20年に及ぶ対テロ、アフガニスタンとの泥沼にアメリカは8兆ドル費して国力を低下させてきた
アメリカがアフガニスタンに関わる間、中国はニヤニヤしながら眺めてた
その後アフガン撤退という汚名返上のためウクライナという泥沼にアメリカは足を突っ込んだ
また中国はアメリカの国力低下を悠長に眺めてる
日米同盟の観点からアメリカが衰退するくらいならウクライナという国がなくなろうがやむなしだろ
経済フォーラムに出たプーチンは影武者だな
BSTBSで指摘された影武者とそっくり
ちなみにアメリカ撤退後さっさと逃げたアフガニスタン国軍という米国の傀儡汚職政権に日本はアメリカに次ぐ支援額を出している
>>685 対空兵器揃うまで反攻待ってたら何年かかるんだ
どこもSHORADなんてそんな持ってないし
>>687 それなら犠牲覚悟で突っ込むしかない
この所の戦車や装甲車の大量支援はウクライナにそれをやれという事なのかもしれないな
>>685 作戦停止から6日経ってるので対策されたと信じたい
ゲームじゃないけど部隊随伴で即応可能な対空車両って西側には少ないよね
MANPADSとパトリオットみたいな防空システムの間が抜けてる感じ
まだロシアオタクさん達頑張って妄想ばら撒こうとしてんの?
>>689 ザポリージャ軸での反攻再開が本当なら結果は動画付きで明朝くらいには出てくる
某情報機関勤務の知り合い(彼女w)が言ってたけど、HIMARSも露軍にハックされてウクライナ軍にはもう撃つ手がないようだ。
ドローンでガチガチに監視されてる中で攻勢かけても無駄だよな
>>695 ああ知ってる
クワイエット・ゼロって言うんだろ?
現時点でも双方死屍累々なのに互いの主力部隊が激突する頃にはどうなっちゃうのこれ
このまま膠着でも反転攻勢失敗したなんて言わないよな
今のロシアは成功した大日本帝国だと思っていいよ
基本的にどこにも負ける予定ないからね
まぁウクライナから引くっていっても領土は失わないし
小泉祐が佐藤優にくらべて線が薄いのは、ロシア国内の事情を彼が伝えられないからなんだよ
多分、嫁さんがロシアの反体制で、あまりそういう情報を家庭内で口にしたがらないからだと思うけど
でもそれは専門家としては弱いわけでさ
このスレの住民のほうが小泉よりロシアを理解してるんじゃないかって思う
大日本帝国が言ってた 「天皇陛下がすべて正しい」 「世界から嫌われても俺たちが正しいんだよぶち殺すぞこの野郎」ってのを体現してるのが
いまのロシアなんだよ
ロシア人は見た目はヨーロッパ人だけど、アジア人なんだよ
俺たちの血の中にもロシア的な暴力性が流れてることを忘れないほうがいいよ
日本人はいま一党独裁を許容する方向に流れていってるからね
本心じゃちょびっと 「天皇陛下の下に結集する1億2000万人」に魅力感じてるから
左翼は日本から出ていけっていってる奴いるだろ あれロシアで頻繁に言われてることだからね
ロシア側はたいして損害ないんじゃねーか?
主要防衛ラインに下がることすらしてないし
ギルキンのコメントを見るにつけ、ロシアは余裕はまったくない
ギリギリの線で戦ってるんだと思う
日本を含めたいわゆる「西側」の経済力はロシアの35倍になる
余裕があるわけがない
日本は兵器は許与しないけど、ウクライナにインフラ技術を提供してる
ウクライナみたいなゴミみたいな貧乏国を日本みたいな超巨人が下支えしてるわけだ
日本の経済力はウクライナの30倍だから
>>703 そうw
もうローテーション組んで兵士休息させる余裕もあるくらいw
ロシアの経済力は、原油とガスに70パーセント依存している
たしかにロシアは強国だよ
だけど、いわゆる経済力となったら、圧倒的に西側が強い
西側がウクライナを経済的に支え続けたら、ある時点でロシア軍は木っ端みじんに消し飛ぶ
ロシアの軍隊の強さは核兵器に裏打ちされてるから、核兵器が使えないならウクライナに勝ち目はない
暇やな
ワイは最近YouTubeでCIV DIVて人のGoPro現地映像観てる。暇な人は観てみ
フリアポール側の軸はまずはポロフィーが取れるかどうかだな
ここを取れればトクマクor ビルマクへの道が開ける
反転攻勢失敗、隠蔽するも国民にバレて停戦と予想
来月だな
>>704 >>707 その計算はちょい疑問やぞ?
じゃあその西側のGDPの中身が何かっつったら、殆どが金融、サービス業とかの第三次産業やろ?システムで金が金を産んでる状態で、そこの数字が大きくてもそれが即ち戦争の強さに結びつくわけじゃない
つーか、西側の経済力はロシアの35倍だから戦争も35倍強いって理屈なら、そもそも西側はNATOとか維持し続ける必要全く無かったやんけ
反転攻勢失敗したらウクライナ国内はネット遮断とかになるのかね?
ちょっと聞きたいんだけどIPなしスレはロシア信者が多いんか?
>>708 ごめん、ずっと我慢しててう⚪︎ち漏らしちゃった
今洗面台でパンツ洗ってる
マップ見たんだがウクライナもう12旅団全投入してないか?
>>716 何が効いたのか知らんが、泣いててワロタ
「意味不明」だってwww
理解しちゃってるからレスしちゃってるハゲの典型だなこれ
>>718 俺は人類最強の戦士、陸上自衛官候補だ!
しかし前線の対空兵器の不足はなあ
流出文書で散々指摘されてた問題点で相当の猶予があったはずなのに改善される気配無し
街を無防備にしてパトリオット前線に持ってこない限り無理でしょこれ
先日のラムシュタイン会議で対空兵器が大量供与されてる
供与まで数週間とのことで
前線に届いてから反攻を再開するんじゃないか
数週間も間開けたら今突撃してる旅団壊滅すると思うよ
>>720 何のために首都にミサイルを撃ってるのかと思ってたけどパトリオットを前線に移動させないためならかなり有効だなと感じてしまう
これもうアメリカが手加減してるただの接待戦争だろ
本気でアメリカが戦争を終わらそうと思ってるなら前線に近接支援ができる戦闘機と大量のパトリオットをセットにして渡すはずだから、手を抜いてるだけにしか見えん
>>708 たまに見てる、この前の戦車下に隠れてたのに手榴弾ポイーも見た。最後頭メチャメチャになっただろうな、メット吹き飛んでたし
今は元軍人やらの海外の討論番組見てたりする、日本と違うのは戦術論てより補給面の話が割合的に多い印象
有事になると多国間の枠組みで奉加帳回して戦費を捻出して
国連でも種々の国際会議でもまとまった行動を取る
英・伊・フィンランドで首相が入れ替わっても支援体制は揺るがなかった
何だかんだ言って西側というのは戦争慣れしている敵に回すと怖いアライアンス
>>730 それは外交の一貫性の重要さを理解してる国だからじゃない?
鳩山みたいなゼロベースでトラストミーなんちゃって総理が出てくる国には無理
ロシアは受けに回ると異常なしぶとさを発揮するよな
ウクライナは数百メートル前進するのに必死だ
残念だが反転攻勢と呼べるほどの攻勢にはなっていない
>>725 予算に枠があるからお高いパトリオットを何基も渡せない
>>671 髭の隊長と元陸幕長が対空が足りないって言ったら
司会者がヘリの基地を叩けばって言って
そうだねATACMSがあれば…って
ロシアが今の領地占領するのに戦車2000以上使ったんだよ、逆も同じだよ
ウクライナソース
こちらも真偽不明だがザポリージャ軸の反攻再開と関係しているのなら続報がありそう。
ボランティアのケネス・グレッグ氏によると、ウクライナ特殊部隊がノヴァ・カホフカでドニプロ川を渡り、
橋頭堡を確立してウクライナ反撃の新たな戦線を開くことを目的としてロシア陣地を攻撃していると、
ウクライナ軍関係者が暴露を許可しているとのことだ。
https://twitter.com/ArmedMaidan/status/1669771499551555594 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>711 金融とかサービスだけじゃないよ
本物の先端工業国をなめちゃいけない
例えばリンゴ電話を考えてみろ
米国企業でも工場は台湾とかにあるわけだ
知的権利だけを持ってる状態なんだよ
これもチャイナ切り離しでどんどん本国に帰ってきてるしな
一方ロシアには資源があってもその知的権利や部品メンテを西側に頼った産業が異様に多い
>>731 民主主義なんだから外交政策は多少ブレて当たり前だが
もし今鳩山が総理の座に居たとしてもテクノクラートの分厚い抵抗にあって
退任後に好き放題発言しているような親露政策は採れない
ブレ幅で言えば子ブッシュ→オバマ→トランプ→バイデンのアメリカのほうが酷い
https://twitter.com/tarareba722/status/1668952959340912641?s=46&t=fAR-VDsY0TWJSrgEkrzmxA > イズムィコ先生「先月の仏マクロン大統領との電話会談で、ルカシェンコ大統領は、“我々はロシアから首を絞められないかぎり、ロシア製核兵器どころか通常兵器さえ置かせない”と言っています。それから1ヶ月で配備することになったので、たぶん本当にロシアから首を絞められているんだと思います。」
ワロスwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
精子の神様】バフェット、エプスタインとズブズブだったw (8レス)に会長退任求める圧力、保守団体がゲイツ氏との関係標的
Bill Allison023年5守団体、バフェット氏の姿勢は投資家を遠ざけかねない
会長退任の議案、6日にオマハで開かれる年次総会で提起へ
バフェット氏が長年にわたり金銭的に支援するビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任が欠如していると、この保守系団体は指摘。また性犯罪で起訴され拘留中に死亡したジェフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療と教
>>733 犠牲を出す事を躊躇わないから
他の国は犠牲が出る事を躊躇してしまう
>>741 まあ、アメリカと同じようにはいかんよ、日本は
ステルス戦闘機ってスゴイって思うのに、
ステルスコンドームって聞くと何故か心配になるんよね
タイガー、パンサーを装備したドイツ軍でも固いクルスクの陣地を突破できなかった
レオパルドが破壊されていると聞いてこの戦いを思い出した
>>747の過去の発言
223 名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-GFEi [60.152.175.197]) 2023/05/27(土) 00:17:32.52 ID:CFa/OweC0
>>220 包含関係だよね!
包茎ペニスみたいな!
真性包茎だと大変さ!
221 名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-GFEi [60.152.175.197]) 2023/05/27(土) 00:15:25.42 ID:CFa/OweC0
セクシャルマンコス!
998 名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-GFEi [60.152.175.197]) 2023/05/30(火) 21:06:51.96 ID:/IhboMhL0
ロシア勝つ🇷🇺ロシカツお前ら全員死亡遊戲❗
精子の神様】バフェット、エプスタインとズブズブだったw (8レス)に会長退任求める圧力、保守団体がゲイツ氏との関係標的
Bill Allison023年5守団体、バフェット氏の姿勢は投資家を遠ざけかねない
会長退任の議案、6日にオマハで開かれる年次総会で提起へ
バフェット氏が長年にわたり金銭的に支援するビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、が欠如していると、この保守系団体は指摘。また性犯罪で起訴され拘留中に死亡したジェフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療と教
単に進撃のスピードだけならツィタデレ作戦のドイツ軍よりも遅いくらいだな。まだ本格的に予備を投入していないとか、敵の戦力を撃滅する方を重視してるとかいろいろな見解は立てられるんだろうけども
>>736 攻撃ヘリなんて基地じゃなくて、林の中なんかの即席野戦発着場でトラックつけて補給できるんだから狩るのは難しいね。
戦況まるで見えてない中で、漏れ聞く話だけで評価するのは止めといた方がいいなぁ
たとえば、Ka-52がある程度西側装甲車両叩いているのは事実だろうけど、本当にアウトレンジしていて損失が出ていないのかは不明だぞ?
>>502 さすがにこれは怪しい。8日間でベルジャンシクとか
楽観的なオタでも2ヶ月はみているのに
去年あれだけ落とされてたアリゲーターが、今年になって覚醒無双。
なんて都合のイイ話も無いからな。
それで?イギップ大本営さあ?
ロシア軍の弾薬はいつ枯渇するんだい?
>>560 これはトゥバにあるショイグの邸宅じゃなかったか
春?の大攻勢キャンペーンとやらもそろそろ2週間がたつな
こんなに大戦果あげました!ぐらい発表してもいい頃だろうにねえ
なんでみんなダンマリなんだろう🤔
>>569 巡航ミサイルよりも足の速い短距離弾道弾が便利そう
侵攻と防衛、兵種ジャンケンみたいなもんだから
使い方によってはヘリが活躍したって何の不思議もないけどな
去年「ロシアは強いからキエフなんて48時間で落ちるぜ」
今年「ロシアは強いからウクライナの攻撃に何日も耐えてるぜ」
なぜここまで落ちぶれたのか
こりゃ米国にはロシアと中国の2正面対決する軍事力無いな。ウクライナを支援を通して米国の継戦能力が透けて見える。
>>646 米軍はロシア軍と直接接触する気はないとプーチンは踏んでいるという感じだろうか
戦場で失格兵器の烙印をおされ転戦した最強攻撃ヘリの僕が防衛戦で最強戦車軍相手に覚醒無双する。笑った奴らは後悔するがもう遅い。
的ななろう感が嫌。一部の負け犬にはウケが良さそうだが。
アメちゃんは大した支援してねえからな
勝手にロシアが崩壊していく
>>593 千島列島全部いただきたいくらいだ
中露北鮮を日本海オホーツク海に閉じ込められるしね
お金では測れない政略戦略的な価値が高い
別に全島に入植駐屯する必要無いことをコスト厨は理解できないのが不思議
>>760 バグラチオン作戦見たいに敵を蹂躙するレベルの攻勢じゃないからな。
特に航空戦力、対空戦力のなさは致命的
>>557 ナビウリナ女史に怒られたなこれは
「あんた経済どうするつもりよ?いくらあたしでももう限界ですからね!?」
とかってw
対中国の準備で被るのはパトリオットの生産数ぐらいじゃろ
>>613 個人の固定資産税じゃあるまいし、国が領土として島持ってても
別に持ってるだけでかかるコストなんかないけどな。
無人島天国の日本列島に生まれ育って「人の住めない島はいらない」とかいう感覚がありえんわw
今の攻勢に対するロシアの反撃でカモフがやたらと持ち上げられてるけど、ロシアのやり方は地雷原で足を止めてお得意の重砲での砲撃でしょう。
カモフがミサイルでウクライナ車両を撃破する映像もあったけど、これがすべてではないと思う。
ロシアは攻撃は弱いがこと防衛線になると無茶苦茶強いのが伝統w
第2次世界大戦でドイツの電撃作戦で何と!【300万】の兵力で攻めたが
冬将軍にも助けられたが首都モスクワやレニングラードやスターリングラードを
守り抜き反転攻勢でベルリンを陥落させた。
現状の戦力で守りに入ったロシアを追い出すのは非常に困難だw
>>774 なにこのバカ? と思ったらキチガイブーイモか
消えろ
>>770 そこまでやれたらアラスカ-アジアの航空路も抑えられるね
いまアラスカのアンカレジが貨物航空便の世界的なハブになってるから中国の物流にプレッシャーをかけることができる
>>655 ランセットやFPVドローン対策含めての対空機銃装備車両やMANPADSの増備
野戦防空域での中SAMの配備密度向上
縦深から後方地域の航空機を含む敵部隊の活動を監視可能な偵察能力
3つ目のハードルは少し高いかもしれないが、とりあえず接触線後方30-50kmを
常時監視したいから、レーダー装備した良いめのMALEドローンがあると便利かもね
【郎報】
ウクライナ、サッカーEURO予選でも勝利
>>778 現状でも千歳がアジアと北米と最短ルート上にあるのに
ろくに生かせてないという
対抗技術としてのDIRCMの登場によって技術的にはMANPADSの方がオワコンになったはずなのに
なぜ戦闘ヘリがあそこまでオワコン扱いされてのか今も理解できない
>>732 Vasylivkaはメリトポリを奪還に行くなら必要な場所で、トクマク攻略の助功としても重要
49軍も移動してきたし陣地密度も高いけど、どこかのタイミングで取りに行くんだろうね
>>760 ロシアの特別軍事作戦とやらもそろそろ500日がたつな
ウクライナ軍を撃破してどんどん侵撃してキーウ占領まであと少し!こんなに大戦果あげました!ぐらい発表してもいい頃だろうにねえ
なんでみんなダンマリなんだろう🤔
>>763 そして来年
「ロシアは強いから、首都モスクワも48時間以上守りぬけるぜ!」
防御ってのは結局のとこ受動的なカタチでしかないので、いずれ対策され破られる。
>>786 わざと破らせて消耗させる
縦深防御(´・ω・`)
なんだかんだでこの戦争、ベトナムやアフガンと同じような末路を辿る気がしてる
二度ある事は三度あるってんで
>>766 勝つよってかもう勝ってるしな
散発的な小競り合いをバカがやってるだけでね
レオパルトもエイブラムスもまるで意味がない
片端から破壊されてる
もう事実上終了してる
猿がバカだから間違い認めたら死んじゃう病をこじらせてるだけw
>>782 https://twitter.com/GuyPlopsky/status/1537090555326664704 この戦争でも近距離でMANPADS使われるとジャマーの動作が追い付かない状況はあったし
攻勢的に使うのはリスキーって雰囲気はある。地形を使ったアンブッシュで
距離を取って攻撃出来ればまだまだ有効って感じだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
シリアから増援来たみたいだな
://t.me/war_facts_info/55881?single
ブラッドレーにはTOWが搭載されてて
対戦車能力あるけど、スティンガーも
つければいいのに。
>>707 最後の一文は、「ロシアに勝ち目はない」かと思って読んでたら逆かよ!
ロシア映画の「スティンガー」には馬に乗って
スティンガー撃つムジャヒデンが出てたけど
ウクライナもスティンガー持ったバイク部隊を
編成すればいいのに。
>>789 戦術核兵器使えばベトナムやアフガンは勝てた
(´・ω・`)
スティンガー乗っけたハンヴィーは供与されてる
AN/TWQ-1 アベンジャー防空システム
ウクライナの試作5.56ミリ小銃らしい
てか軽機関銃?
なかなかカッコいいのでは
://t.me/in_factum/14702?single
>>796 どこの軍もやってないと言う事はあまり良くない方法ってコトだよ。
>>798 CGがっかり映画かw
映画館で観客の本物の失笑を聞いたのはいい思い出。
SAMやMANPADSで反撃しても
稜線に隠れりゃ避けられるし難しいよな。
かなりやっかいそうで
F16しか対策は無さそうだぞ。
>>801 M4カービンがベースか
(´・ω・`)
>>803 元祖チャックノリス版やで
(´・ω・`)
>>809 戦史的にはロシアめちゃ戦争弱いしな…。
>>797 ベトナムはまだしもアフガンって人のいないとこにミサイルうって勝手に金欠病になってからただもっと金欠にナッただけでは?
パキスタンに打ち込むなら別だが
>>801 ガスピストンが横についた左右非対称設計かあ。
トップカバー開けて装填できるようにするためだろうな。
ウ軍のやっかい兵器:カモフ君
露軍のやっかい兵器:Gmars +NEWストームシャドー
>>793 そういうお話じゃないんよね 敵の攻撃ヘリが前線後方 陣地から出ること無くスティンガーより長射程のミサイルを撃ってくるってお話
攻撃ヘリは攻撃より防御で有効かもw 防御ヘリと名前を変えるべきカモフ
>>807 プーチンはウクライナと国境を接するロシア領内で戦術核使いそうで怖い
核実験の体裁なら文句は言えない
(´・ω・`)
>>802 序盤戦ではジャベリン載せたATVで隠密行動を取った部隊が居たみたいな話はあったが
>>774 そのへんに山や川があるのと同じ感覚で無人島があるのが日本だからね
北方領土返還が不要な理由として経済的合理性を持ってくるというのはCoCo壱に二郎を食べにいくようなチグハグな話なのだが
それでも言ってる人が多いというのは誰か有名な人がそういう発言でもしたのかな
>>808 チャックノリスが空飛ぶバイクで離陸するシーンで
ギミック展開で散々煽った後の飛行シーンの特撮が
あまりに稚拙で映画館全体が失笑に包まれた。
>>811 広島県人としては核兵器反対
(´・ω・`)
>>818 と、特撮をバカにするにゃー
(´・ω・`)
馬に乗ったムジャヒデンを虐殺してたハインドが
アメリカ供与の新兵器で逆に狩れる立場になり
困ったソ連が謎の新兵器の鹵獲を目指すロシア映画
「スティンガー」
>>820 ウクライナ特殊工作部隊へ告ぐ
試してみるか?俺だって元コマンドーだ
(´・ω・`)
>>788 最強戦車・・
「四天王」とか「知っているのか?雷電!」のネタになりそうだな
>>822 それは未見
ランボー3みたいやな
(´・ω・`)
>>776 知ってる
あのナチスドイツの攻撃に耐えた
元ソ連のウクライナが世界第二位の軍事大国に攻められて守り切ったんだよね
国力10倍差をくつがえすなんてやっぱ元ソ連国つえーわ
露助はカモフを空中浮遊型のミサイルポッド
として運用してるのか。陣地ごと破壊するが吉。
戦国自衛隊みたいに1941年に飛んでしまうレオパルト装備のウクライナ軍部隊の映画が見たい
ロシアにつくかドイツにつくかで葛藤するわけだな
丸の内OLどうしたんだ?
俺もウクライナが特段序盤戦をうまくやってるとまでは思わんけど
丸の内OLがこのソースが本当かしらんけどウクライナは緒戦は手こずってるっていう風に言ったソースがいくらなんでも嘘くさすぎる
本当かわからんというか、あのソースだけは8割方嘘だろ
ウクライナも2日で全てうまくいくなんてNATOからアメリカイギリスまでみんなで作戦考えてるのに思うはずがない
>>822 ランボーなら弓矢でハインド墜とせそうだけどな
>>832 主人公たちの部隊はウクライナ人なんだからロシアでいいんだよ
>>831 そう思うだろ?実際は戦車でハインドに体当たりしたんよ。
>>695 本当なら機密漏洩でお前の彼女は終わりだ
縁を切れ
ナチスが見えるの矢追純一だけだし、日本ではわずかだよ
>>817 判断力のない子が他人の受け売りで言ってる感ある
>>835 その人去年彼女がCIAでこれからランボルギーニでデートだわと書き込んで
その後、出かけたはずなのにIPが自宅だったって可哀想な人でしょ?
丸の内OLって誰やねん
次から次へと
(´・ω・`)
ランボーは1人で戦車の操縦装填射撃が出来る
(´・ω・`)
>>830 丸の内OLさん心情的にロシア寄りっていうか
大国ロシアのはずっていう気持ちはあると思うよ
まあロシア関係の専門家でそういうところがちらちらしてるのは
別に丸の内OLさんだけじゃないけどね
文学系は本当にひどい
ガーキン先生
イスラエルがメルカバ戦車(Mk1、Mk2)を欧州大陸のTWOに供給するというニュースは、今日、モスクワの合唱団シナゴーグ周辺の活動を劇的に活発化させました。ウインカーを付けた、あるいは付けていないVIPカーがシナゴーグとクレムリンの間を行き来していた。どうやら、こんなことが話し合われたようだ:
"メルカバの一団はモスクワとキエフのどちらへ先に届けられるのか、そして届けられるものの比率はどうなるのか"。(OBS通信によると-キエフはゼレンスキーがユダヤ人であることを理由に、3対1の割合で自国に有利になるように主張している。モスクワは、ゼレンスキーがハシディ教徒ではないこと、モスクワではウクライナ政府よりも、またイスラエル政府よりもはるかに多くのユダヤ人が権力を持っていることを主張し、反対の比率を主張している。独立系の政治アナリストは、戦車は厳密に均等に分けられると考える傾向にある)。
ええ?
なんだそれ?
>>674 自分の発言に一貫性が無く、過去の発言と統合性がとれないって…
これヤバいんじゃないのw
完全にボケはじめてるw
>>844 モスクワにエンジンかけたままデリバリーする国がいるのかも
ウクライナ戦争を映画化したら余裕で3部作に出来そう。
ゼレンスキーが大統領になるまでの経緯~キーウ防衛までで1作作れるもんな。
露豚大嫌いだけどさ
現実的な停戦案としてこんなのどう?
ヘルソンと南部をウクライナに変換+ベルゴロド州をウクライナの利権を大幅に認める形で実質の緩衝国化
クリミアと東部をロシアに割譲
>>848 まあたぶん「ロシアとイスラエルの関係を考えたらあるわけねぇだろ」という皮肉なのかなと
もうダメかもしれないね?
こんな防衛ライン突破できるのか?
(´・ω・`)
>>851 戦争前のウクライナでのロシア政治支配脱却する革命(名前忘れた)は映画になってる
兵器と弾薬だけでは戦争ができないからね
食料や飲み物が足りないと兵士は力つきるし、怪我した兵士の治療もしなきゃならないし
兵士が死んだ場合は遺族へ保障もしなきゃならない(上級のみだったとしても)
なんの生産性もなく超無駄遣いする人殺し集団を何年もやしない続けるのは
韓国程度の経済力しかないロシアにとってそうとうな負担だよ
>>857 後退できないから第2以降の防衛線は無意味定期
>>851 ゼレンスキー役は「ハートロッカー」のジェレミー・レナーで
(´・ω・`)
>>159 1ヶ月以上前のネタを今更貼る理由が謎
しかもそんなに役に立たなさそうだし
必勝しゃもじロシアにも送ろう、どうせ効果ないんだし
>>858
:::::::::::.: _
:::::::::::.: /0 (ヽ
:::::::::::.: __L __|__.: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::.
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ベルゴロドの集合住宅街が火災
自由軍や義勇軍はもう潜入成功して民間に混じってゲリラ化しちゃってるみたいだねw
カディロフ部隊が探しまわっても、軍服脱いだら生粋のロシア人だから見分けつかんだろうしw
逆にチェチェン人のほうが目立つから、闇討ちに合って一人ずつ消されていきそうw
>>857 隙がねぇ入れねぇ
猪突猛進!
(´・ω・`)
自衛隊派遣再びの流れかね
あの時も事前にさんざん金貢がされた挙句「日本は金ばっかりじゃなく人命を差し出せ」とかアメリカに詰められて
抵抗できずに自衛隊差し出したよな
使いっぱから逃れるにはどうしたらいいの
アメリカしねばいいの
>>851 エンディングでちんぽピアノ時代のゼレンスキーが流れたら泣けるかもしれない
>>868 アメリカの糞のついたケツを舐めまわしたんですよ(宮台真司風)
(´・ω・`)
>>869 ウクライナ、詰んだ
以上(´・ω・`)
>>860 食料や飲み物は略奪すればいいし、怪我した奴はとどめ刺して土に帰還、補償だって「まだ死んでない」し、「脱走兵」には払わなくて良かろう。
無敵じゃね?
>>860 未来から借金してでも粘る?
完全に戦時経済へ移行させるとか?(国民の不満は爆増
本邦でも未だに恩給類給付あるので・・・
世代またぐ負担になるかと・・・
すまんなんか読み込みというかレスのナンバーがズレてて真スレ立ててしまった
>>900 ロシア大統領「核使用は不要」 優勢強調、F16供与けん制
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7439e9c2a6b70f806f5cee994f78a0150afcdf3 ロシアのプーチン大統領は16日、ウクライナ侵攻でロシア軍の優勢を強調し、
国際社会が懸念している核兵器使用について「必要性がない」と否定した。
欧州各国がウクライナに供与する米国製F16戦闘機が仮に第三国の基地から
攻撃に加われば「北大西洋条約機構(NATO)を軍事紛争にさらに引き込む深刻な危険性がある」とし、
欧米を強くけん制した。
領土奪還へ反転攻勢を続けるウクライナ軍にロシアの10倍以上の損失を与え、
全ての戦線で撃退していると主張。ウクライナに「チャンスはない」と述べた。
F16が「ウクライナ国外の空軍基地に配備され、戦闘に使われた場合、
それをどこでどう破壊するか検討が必要だ」とし、NATO加盟国の基地を
攻撃せざるを得なくなるとの考えを示唆した。
>>844 わかるのは… ガーキンの糞がめっちゃ発狂中ってことやな (軍用機と勘違いしてブーク撃って民間人いっぱいコロしたた大バカ 子供さん達だっていっぱい乗ってたんだぞ)
オレは単なるプチミリオタだからな メルカバ来るかもー だけで胸熱
ベルゴロド市内中心部にある高層ビルの屋上らしい
ベルゴロドの消防士は現在火災が発生している高層ビルの火災現場に到達する手段がない
真スレ→新スレ
自分が
>>900とってるように見えた
プーチン大統領、ゼレンスキー大統領を「ネオナチ」と非難…非米欧諸国の世論誘導を図る
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a43ed5e8b0e14b4d0fc24ed02e08bd6c96d455f プーチン氏は、物価上昇率や失業率など様々なデータを紹介しながら露経済の
「堅調ぶり」を重ねて強調し、露国内の不安の払拭(ふっしょく)に腐心した。
また、映像を使ってウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を「ネオナチ」だと
一方的に非難し、参加した非米欧諸国の世論誘導を図った。
>>868 そりゃ同盟国だからな
そういうもんだろ
嫌なら他に同盟国見つければいい
>>830 緒戦に手こずってるのは否定しようもない事実では
>>690 戦闘機で航空優勢を取ってから地上部隊を進める前提だからね
ウクライナみたいにいきなり地上部隊を前に進めるケースは想定してない
ウクライナ軍情報機関トップ重傷か ブダノフ氏:日本経済新聞
2023/6/16 9:49
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1606V0W3A610C2000000/ 国営ロシア通信は15日、ウクライナ軍の情報機関トップであるブダノフ国防省情報総局長が5月にロシア軍によるミサイル攻撃で重傷を負い、ドイツの病院に搬送されたと報じた。ロシア治安当局者の話としている。この病院が取材に対しブダノフ氏の入院を否定したとも伝えており、真偽は確認されていない。
※全文はソースで
無料記事(共同通信配信記事)
https://twitter.com/sankei_news/status/1669835744708562945?s=46&t=fAR-VDsY0TWJSrgEkrzmxA >ロシア将校2千人超死亡か 英報道、兵士高年齢化も
>ロシア兵の死者数が増える中、高年齢化や訓練の未熟さが徐々に目立つようになっていると指摘した。
少なくとも前哨陣地の捕虜は爺さんばっかり写ってるもんな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>876 プライムニュースでも岩田元幕僚長がビルマクとか、あの辺が穴って言ってたな。
あの辺からアゾフ海に抜けるのがいいとか。
あのイスラエルが動いたんならウチも動け 10でも90式でも野外入浴セットでも戦闘糧食とか出来ることあるやろ 酷民として1枚ぐらい払ってもエエわ
>>863 ネーベルヴェルファーの一斉射撃のクルスクごっこができるやろが!!
ロケット弾も穴開いてて噴出ガスで回転する型のドイツ式みたいだし
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1669769917304897551 ドイツ、ベルギーはラムシュタイン首脳会談でウクライナへの新たな軍事援助を発表。
ベルギーとドイツは、ブリュッセルでの第13回ラムシュタイン形式首脳会談後の6月16日、
装甲車両やパトリオット・ミサイルを含むウクライナへのさらなる軍事援助を発表した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>892 カザフスタンは核実験場か
(´・ω・`)
>>869 プーチンが経済フォーラムで惨めだったニュースぐらいかなw
参加国が2カ国ぐらいしかなくて、ブラジルも来なくて世界から孤立してる姿を晒したってぐらい
>>870 私はエンディングは前インタビューで言ってた
今何をしたいですかの質問に「海が見たいな、海を見ながらビールが飲みたい」と言ってたシーンにして欲しいかな
>>877 ダム破壊がエスカレーションの目安になったか
https://twitter.com/nexta_tv/status/1669766197842149377 ポーランド議会がウクライナのNATO加盟を支持
ポルスキー・ラジオは、443人の議員が決議案の採択に賛成票を投じ、2人が反対、7人が棄権したことを明らかにした。
5月12日、ポーランド議会の上院、上院でも同様の決定が下された。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>869 このスレでも湧き立つ悲観論!! ウク信は現実を見ろ!!と親露派が湧き立ってる
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1669728029734477824 スウェーデンは2,350万ドルの援助パッケージを約束し、ウクライナへの戦闘機訓練を確認。
6月16日、スウェーデン国防省は2,350万ドル相当の第12次ウクライナ支援策を公表した。
このパッケージには、JAS 39グリペン戦闘機でのウクライナ人パイロットの訓練が含まれる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1669725676801347586 プーチン大統領はゼレンスキー氏を攻撃し、彼は「ユダヤ人ではない」と述べた。
ロシアの独裁者ウラジーミル・プーチン大統領は、「ユダヤ人の友人らによると」、
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は「ユダヤ人ではない」、
「ユダヤ人の恥だ」と宣言したとロシアメディアが6月16日に報じた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシア将校2000人超死亡か 英報道、兵士高年齢化も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c7376b1e56d26a9b6598c34bc2f6d568142f7e2 【ロンドン共同】英BBC放送は16日、自社とロシアの独立報道機関などによる
調査の結果、ウクライナ侵攻で死亡したロシア将校が2100人以上に
上ることが判明したと報じた。中佐以上では少なくとも242人。
ロシア兵の死者数が増える中、高年齢化や訓練の未熟さが徐々に
目立つようになっていると指摘した。
>>862 事故で重傷負って顔変わってるらしいぞ。
岸田は松重豊で。
ロシアの石油収入、半減 米政府高官「成功している」 価格上限設定から半年
https://news.yahoo.co.jp/articles/37322488c75e50d55b9a84cf4578c9c26bfe7e6e 【ワシントン時事】日米欧などが、ウクライナ侵攻を理由にロシア産石油の価格に
上限を設ける経済制裁を導入してから約半年が経過した。
米財務省によると、1~5月のロシアの石油収入は、前年同期比5割近く減少。
ロシア産は、国際市場価格よりも約25%割安で取引されている。米政府は、
ロシア財政への打撃は大きく「成功している」(アデエモ財務副長官)と評価している。
問題発言の駐仏大使異動か 在外公館、各国で火種 中国
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdaed8554039bb7b1259c6f3e4591e4cb2dc72b2 報道によると、関係者は任期満了による異動と話しているが、「更迭」ではないかとの臆測も出ている。
盧氏は4月に仏テレビで、旧ソ連からの独立国に関して、「主権国としての地位を示す
国際合意はない」と述べた。東欧の旧ソ連諸国が猛反発し、中国外務省は火消しに追われた。
>>888 ロシア砲兵「ホントに頑張ってるのはオレ達なんだけどなぁ」
ウクライナ、軍備が完全欧米依存になりつつある=プーチン大統領
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f618fbee3487be2488574497aa4cf59b46c620 [16日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は16日、ウクライナは間もなく
自国の軍備を使い果たし、西側から供給される軍備に完全に依存することになるとし、
長期間にわたる戦闘能力を失うと述べた。
>>907 もうCGと生成AIでいいだろ
(´・ω・`)
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1669816699846115333 国防省: ウクライナは複数の方向に 2 キロ前進。
ハンナ・マリアール国防副大臣は、6月16日の戦場状況を総括し、ウクライナ軍は
複数の方向に最大2キロ前進したが、激しい抵抗に直面していると述べた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>903 来た!
グリペンの良いところをウクライナで存分にアピールしてくれ!
>>897 exactly
カザフスタンは独立以降、日本とは比べ物にならないレベルで核兵器廃絶に動いている。
ロシアがカザフスタン侵攻をちらつかせた後でも、廃絶の方針は変更されることなく継続中だ。
>>830 なんかウクライナくん
突っ込むまえに立ち止まって仕切り直ししてるんかしら
動きがないよね
>>744 ワロタw
確かにルカシェンコ、首絞められてる感じがするわw
首を絞められたほうのルカシェンコは今は土の中だよ
今動いてるのはメカシェンコ
>>894 どのくらい貰ったんだろうな
5基くらい?
観測無しに
2〜3分間隔で1斉射60発投入とか
賑やかしにしかならない気がするw
ていうか
国境警備隊に配備だから
今次攻勢には投入されてない気がする
>>857 この防衛ラインに「砂漠の嵐」作戦時の多国籍軍をぶつけてみたいわw
イラク軍相手にした時とどれぐらい違いが出るのか興味深いがなぁ
>>917 日本は核廃絶を叫びながらアメリカの核に傘に依存する
矛盾(´・ω・`)
FLASH
@Flash_news_ua
南アフリカのシリル・ラマポーザ大統領は記者会見でキエフへのロケット弾攻撃を認めた。
同時に、南アフリカ大統領報道官のビンセント・マグベニアは、爆発音だけでなく空襲警報も聞こえなかったと述べた。
https://twitter.com/flash_news_ua/status/1669787760549306421?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w 何なんこれ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>889 渡部元陸将もほぼ同じこと言ってた
プロの見解は一致してるね
>>911 ドローンによる観測映像が
対戦車ドローンや対戦車ヘリばかりだよな
何かの映画の台詞か?と思ったら
1985年公開のシュワルツェネッガー主演の映画「コマンドー」らしい
38年前の映画のネタってお前何歳でニートしてるんだよ
2 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM (ワッチョイ 57e5-vJXN [180.52.130.22 [上級国民]]) sage 2023/06/16(金) 15:55:23.89 ID:PvsexitF0
俺は元コマンドーのミリブロガーだ
>>1z
(´・ω・`)
>>738 それは、ありそうな感じがするな
ダム決壊で干上がったから、陸地になったしね
>>926 プーチンはどうしてマリポーザのメンツを潰そうとしたのか…?
全軍に至るまで全くコントロールが効いてないのか?
>>930 ただのKUSOGAKIですな
(´・ω・`)
>>924 多国籍軍じゃなくて「アメリカ軍で十分だw
B52の絨毯爆撃、MLRSの波状攻撃
次はA10とアパッチの登場だ!!
ロシアンソース
❗🇷🇺🇺🇦 特別軍事作戦の記録
2023 年 6 月 16 日向け
今日も激しい戦闘がヴレミエフスキー棚で続いた。敵はノヴォドネツキーとハーベストの間の森林帯に攻撃を開始した。
一方、オレホフスキー地区では、ロブコヴェで再編成したウクライナ軍部隊がピャティハトキに対する攻撃を再開した。ウクライナ軍はこれらの地域でRF軍の陣地を何度も繰り返し攻撃し続けているが、ロシア戦闘機はなんとか持ちこたえている。
同時に、敵はロシア領土への攻撃を続けた。数機の無人機がブリャンスク、クルスク、ベルゴロド地域の領土を攻撃し、ドネツクへの砲撃により年配の女性が死亡した。
シリル・ラマフォス大統領率いる南アフリカからの代表団が本日キエフに到着した。代表団は、紛争解決における南アフリカ共和国の仲介の可能性についてウクライナ当局と協議する予定だった。
訪問中、ウクライナ当局は航空警報を発表し、ロシア軍が当時代表団がいたキエフを攻撃したと述べたが、後に南アフリカ大統領報道官はこれを否定した。爆発音はまったく聞こえませんでした。
@rybar
>>904 グリペン アイツら相変わらずデルタ翼やカナード大好きなんだよな 何でだろ?
>>710 ないよ
米欧、ウクライナ軍事支援継続 反転攻勢後押し
「ウクライナの戦いはマラソンであり、短距離走ではない」とし、武器や弾薬などの提供を長期的に続けるよう訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5a5f3ef36275553ccebe8fa91d6a59f1898b25 グリペンはウクライナ向きやろ
整備性の良さが最大の売り
滑走路も高速道路の直線で充分
大型のガレージがあれば隠せる
弱点の航続距離はむしろ今回はロシアに攻め込まないという点を考慮すれば弱点では無くなり安心して支援できるポイントになる
よく見たらウグレダールから鉄道ってほとんど砲撃射程内だ
トクマクより近いじゃん
なんでここが主攻じゃないのでしょう
南部の東西の鉄路を使った兵站はもう停まっているってことか
>>936 アメリカもデルタ翼なんですけど
F-15のクリップドデルタとかF-22の変形6角形デルタとか
カナードは知らん
>>886 ブダノフ 多分アイツはお母さん日本人 ウクライナ国旗と日本国旗の交差から推察
すいません チョー適当な推察ですwww
今夜ドニエプル川のほとりで激しい戦闘が行われます。 AFUは無人機と大砲を使用したロシアの通信をすべて遮断した。彼らはその場所に橋頭堡の建設を強行している。同地におけるAFUの大規模な増援が報告された。
https://twitter.com/freerussianleg/status/1669847206398943233 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
支援を追加の動き
(NATO)国防相会合が15日、ブリュッセルで2日間の日程で開幕した。
ロシアに対し反転攻勢を仕掛けるウクライナ支援のほか、NATO加盟国での弾薬生産強化、国防費増額なども協議
またロシアのフォーラムと違ってNATOの演習は過去最大の参加国で行われた
>>934 え~?
あのヘボいイラク軍と違って、今のロシア軍装備なら多国籍軍側の航空優勢はあそこまで圧倒的に支配できたかなぁとは思う
例:逃げるイラク軍の車列に空爆かまして黒焦げ死のロードとかね
>>940 ごめん 正確に言えば尾翼無しのデルタ翼や
>>801 カンフー映画の老師のような戦士が持ってるだけで強そうに見える
..撃つより打つ方が強かったりして
NATO、ウクライナの協議を委員会から理事会に格上げ
今回の反攻で、むしろNATOの支援や介入が強くなる傾向を示してるな
ベルゴドロの懸念で支援が滞ると思ったが、全く関係なかったw
ロシア自由軍はどんどんやって大丈夫そうだ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230617/amp/k10014102091000.html >>883>>919
よく読め、というかtwitter見て来い
ウクライナは2日で手間の防衛線を全てクリアできると思い込んでたっていう怪文書をリツイートしたあとに、それに関連して”これが本当かわからんけど、やっぱりこういうのみてるとウクライナは緒線手こずってるな”っていってるのが学者としてヤバいって話だよ
明らかに怪しすぎる自称OSINT垢をリツイートするのもおかしいけど、それを根拠にするのもおかしい
ウクライナの戦車が打たれてる映像とか戦況図見てそれいうのはわかるけど、謎の怪ツイートわざわざリツイートするのが急にどうしたってはなしだぞ
ウクライナへのサプライチェーンが一気に強化されたな
事前に攻勢の進捗状況が良好なら発表する予定だったであろう準備が必要な大規模パッケージだからダム攻撃は関係ないだろうけど
>>854 悪いことをしたのに報酬を与えるようなことをすれば増長するだけ
ゼレンスキーに「寝言は寝てから言え」と一蹴される
>>936 高速道路を滑走路とするために
STOL性能重視して採用されたのがドラケンやビゲンで
その流れを汲んでる
>>725 アメリカは双方消耗してもらった方がいいんじゃないの
ゼレンスキーを英雄にして戦後デカい面させたいわけじゃないだろうし
>>801 わかる これ状況に応じて使えそうな気がする ただ銃そのものの重量が軽そうな様子なので撃ったら多少暴れるかな
>>946 ウクライナのヘタレぶりに業を煮やして
なし崩しでNATOの直接介入まで行くのか
それとも援助打ち切って見捨てるか
(´・ω・`)
>>944 先陣切って飛び込ませる運用しなければ
野戦における対戦車ミサイルのプラットフォームとして有用
>>955 米国としては、ウクライナが戦後にデカイ面しても困らんだろ
今後もロシアへの防波堤になってくれる
むしろ相対的に欧州内のフランスドイツの発言力が弱まるかもだが
>>936 カナードは短距離離陸や機動性を良くするためのもの
デルタ翼は超音速向け
航空力学は詳しくないけどこんな理由だと思う
「俺グリペンの訓練受けてきたんだ!」
「おぉー!で、機体は?」
「(´・ω・`)」
ウクライナ軍がドニプロ川渡河してるって話は本当なんだろうか
ロシアがやらかしてくれたからNATOの結束が過去最高潮と言っていいくらいに高まって、ロシア それに近い中国が侵略戦争許すまじのお題目の前に孤立気味になってるじゃん
中国は経済的なプレゼンスで孤立しようがないんだけどさ
ずるずると戦争続けて構わないのはロシアもそうなんだろうけど、アメリカも同じじゃないかね。軍産も喜ぶ
そうこうしてるうちにウクライナの兵隊が払底する
>>957 ウクライナが陥落すれば次はポーランド
納豆は全力でウクライナを支えるよ
納豆はウクライナから手を引いてくれええと哀願すんなよ
開戦時はウクライナを瞬時に潰して納豆と米国のメンツを潰せええと息巻いてたじゃんw
>>945 どこだろう。水が引いて浅くなったノバカホフカ側の上流か
陣地が押し流されてロシア軍が引いたヘルソン側の下流か
口が達者の気の強いチビには、同じくらい口が達者の気の強いチビを当てるのがベストw
>>907 岸田(キーフに侵攻しようとしたロシア軍が予約したというボルシチの名店..お味の程は..ズルズル)「んまい!」
という絵が浮かんだ
>>947 アメリカ軍が参戦したらどこの国が相手でも確実に航空優勢取れる
>>916 グリペンの良いところ
まず第一は回転の速い反復出撃だろうなあ
寺尾のつっぱりを思い出す
>>964 住民に偽装してるらしい
だからロシア軍は便衣兵として攻撃してる
(´・ω・`)
>>965 グリーンベレーがウクライナ語教室へ駅前留学して、ウクライナ兵になりすます準備中だろ
>>951 怪文書の内容は地雷原を一時間で抜けて戦闘前哨に取りつき
一日で第一防衛線までは取り付くつもりだった、だけど
上の陸将たちのコメントみても
そこまで滅茶苦茶でもなくね
楽観的すぎて嘘臭いとは思うが
>>966 落とし所を探らんと
どこかで手打ちにせんと
(´・ω・`)
イラク軍がしょぼいとか… 当時は中東で屈指の軍事力を誇ってた中東の軍事大国
砂漠での戦いでは砂漠での戦い慣れした自分たちのほうが有利だとすら思ってたんだぞw
砂漠で戦車だけでの戦いならロシア以上に強いだろうね
プーチンがこの戦争で勝つには、トランプに必勝しゃもじを贈るしかないな
>>932 防御線ごと水に流したからそこから侵攻できるならロシアの防御線の脇腹を突ける
なんとか橋頭堡築けるといいね
戦局が動く
全裸はコメンテーターとしてはマトモに喋れてるだけマシな方だけどツイは前から酷いぞ
>>977 十字軍は撃破できたのにな
(´・ω・`)
ユーロ系戦闘機ってホント 尾翼(水平)無しのデルタ機やよね 謎のこだわりw
さすがに軍事力はロシア〉〉トルコ〉〉イラン、フセインイラク
>>951 丸の内はウク侵攻バブルで寄ってくるメディア関連の取り巻きも金の入り方もミリオタおっさんとして手に負えなくなってね?
ウク反攻前からちょっとバランス崩してる感じあったぞ
東大んなかでも突き上げの強い孤島みたいな部署だし外様だし面倒くさいこと多くてオタとしてうんざりしてんじゃね
ダムを壊したロシア側が
渡河作戦する可能性を誰も言わないのが
なんていうかアレだわぁ
>>980 だから、あれで中露はアメリカおそろしいって実感して
被害妄想がふくらんで軍事力拡大の方向に向かってしまったんじゃないかと思う
何度もイラク戦争のこと出してくるのはトラウマからだろう
当時はスマホとかなかったから現地の映像とか限定されてたけど、
死のロードの動画とか見せられた日にはもう考えただけでも怖いわw
>>951 実際機甲部隊を束ねて攻撃するんだから
あの文書程度は常識的ではある
>>983 謎ではないやろ
空力的には優れてる
ステルス的には不利やから廃れていくだろうけど
ステルス不要な無人機でならまた採用されるかもしれんけど
>>557 イランとかと一生懸命交渉してたっぽいんやが結局だめやったんやな
あーあ
多分ナビウリナが詰められる側なんちゃうこれ
もう家族ごと亡命してこいよ
>>983 ミラージュが大成功したしね
LERXやカナード翼の研究が進んでデルタ翼の弱点だった低速域での失速特性や運動性が大幅に改善されたのも大きい
俺の予想では、近々プーチンとルカシェンコが大っぴらに北朝鮮を訪問して砲弾をおねだり
そしてロシアベラルーシ北朝鮮で三国防ナチ協定を結ぶネタを世界へ投下
>>936 低速なんか知らん、超音速で長時間飛び回るで!→そや、デルタ翼が最適や!
デルタ翼の姿勢制御難しいぞ!→カナード翼つけて機動性アップ、低速での失速回避や!
この流れ
>>975 あらゆるレベルでNATOと協力してやってるのにそんなこと思うととても思えない
ソ連の末裔として陣地戦のヤバさを知らないわけないし航空支援の期待できない陸戦なんてまともなら1日2日単位じゃなく1週単位の動きで想定してるはず
仮にあれがマジだとしてもその尋問した兵士が変なだけ
>>646 アメリカ以外に負けるはずない、ってことやね
負けるはずないからショイグを無視してるわけか
>>991 空いてるうちの離れを提供してもいい
家賃は週一回お手製のボルシチをご馳走してくれるだけでいい
小泉悠が話してたけど、当時イラクは開戦当初のウクライナよりも多く戦車を保持してたんだけど、その戦車ほぼ全部米軍は破壊した、って言ってた
戦力比較
イラク軍 正規軍約40万人、戦車2600両、装甲車約1800両、自走砲約200両、火砲約1900門、武装ヘリ約100機、共和国防衛隊8万人、フセイン親衛隊約2万5千人 (どこがしょぼいの?)
これらの兵器をアメリカ軍は偵察衛星、無人偵察機により、イラク軍の防衛ラインや部隊配置を掌握して徹底的なピンポイント爆撃でほとんどのイラク軍兵器は陣地内で破壊されてしまっていた。
イラクが唯一反撃できたのは砂嵐で米軍の航空支援に支障がでた時くらい
-curl
lud20250131131119caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1686898418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ情勢 1034 YouTube動画>6本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ情勢 1031
・ウクライナ情勢 1114
・ウクライナ情勢 1044
・ウクライナ情勢 1054
・ウクライナ情勢 1144
・ウクライナ情勢 1174
・ウクライナ情勢 1003
・ウクライナ情勢 1304
・ウクライナ情勢 1194
・ウクライナ情勢 1014
・ウクライナ情勢 1033
・ウクライナ情勢 1134
・ウクライナ情勢 1354
・ウクライナ情勢 1274
・ウクライナ情勢 174 IPナシ
・ウクライナ情勢 1403(donguri=7/1)
・ウクライナ情勢 1394 (donguri=5/1)
・ウクライナ情勢 1364 (donguri=2/1)
・ウクライナ情勢94
・ウクライナ情勢44
・ウクライナ情勢 574
・ウクライナ情勢 384
・ウクライナ情勢144
・ウクライナ情勢754
・ウクライナ情勢214
・ウクライナ情勢314
・ウクライナ情勢103
・ウクライナ情勢324
・ウクライナ情勢734
・ウクライナ情勢724
・ウクライナ情勢164
・ウクライナ情勢294
・ウクライナ情勢184
・ウクライナ情勢 774
・ウクライナ情勢 664
・ウクライナ情勢 854
・ウクライナ情勢 464
・ウクライナ情勢274
・ウクライナ情勢244
・ウクライナ情勢264
・ウクライナ情勢254
・ウクライナ情勢 414
・ウクライナ情勢 884
・ウクライナ情勢 784
・ウクライナ情勢 834
・ウクライナ情勢 803
・ウクライナ情勢 544
・ウクライナ情勢 704
・ウクライナ情勢 924
・ウクライナ情勢 714
・ウクライナ情勢 444
・ウクライナ情勢 1298
・ウクライナ情勢 1269
・ウクライナ情勢 1262
・ウクライナ情勢 1002
・ウクライナ情勢 1260
・ウクライナ情勢 1317
・ウクライナ情勢 1280
・ウクライナ情勢 1326
・ウクライナ情勢 1300
・ウクライナ情勢 1138
・ウクライナ情勢 1360
・ウクライナ情勢 1210
・ウクライナ情勢 1216
・ウクライナ情勢 1178
・ウクライナ情勢 1168