◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い22 YouTube動画>33本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1735896881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵
2025/01/03(金) 18:34:41.17ID:DvrOAxaf
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷やネトウヨは厳禁です

現用車両が中心となります

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い21
http://2chb.net/r/army/1727777054/
2名無し三等兵
2025/01/03(金) 18:37:29.35ID:DvrOAxaf
【悲報】1人当たりの名目GDP 歴史上初めて韓国下回る 円安影響か


内閣府によりますと、日本の1人当たりの名目のGDP=国内総生産がドル換算で比較すると、おととしと去年に初めて韓国を下回ったことが分かりました。円安によって、ドルに換算した場合のGDPが目減りしたことなどが影響したとみられます。

内閣府のまとめによりますと、去年の日本の1人当たりの名目GDPは、ドルに換算すると3万1849ドルで、OECD=経済協力開発機構の加盟国の中で比較すると日本は27位で、21位の韓国を下回りました。

また、統計の改定によっておととしも日本が韓国を下回ったということです。

内閣府によりますと、比較できる1980年以降で、ドルベースの日本の1人当たりの名目GDPが韓国を下回るのはおととしと去年が初めてだということです。

一方、その国や地域の経済規模を示す去年1年間の名目GDPでは、日本はドイツに次ぐ4位、韓国は8位となっています。

1人当たりの名目GDPで韓国を下回った理由については、外国為替市場で円安が進んでいたため、ドルに換算した場合のGDPが目減りしたことなどが影響したとみられます。
www3.nhk.or.jp/news/html/20241223/k10014676701000.html
3名無し三等兵
2025/01/04(土) 00:58:32.29ID:8qfgpwS8
真の売国奴自民党とネトウヨのせいで
ジャップは韓国なも中国にも完全に負けちゃったね
4名無し三等兵
2025/01/04(土) 09:55:20.50ID:8qfgpwS8
ジャップは敵国なのでusスチール買収を撤回されててワロタ

アメリカの敵国ジャップには買わせられない👍
5名無し三等兵
2025/01/04(土) 11:11:50.00ID:90cUoAoQ
レオパやカエサル装備のウクライナ内でも最新西側ゲームチェンジャーでガチガチに固めた精鋭中の精鋭部隊事があっという間に瞬殺される



ウクライナ軍の最新旅団のひとつである陸軍第155独立機械化旅団が、ドイツ設計のレオパルト2戦車やフランス製のカエサル自走榴弾砲を引っ提げてポクロウシク近郊に配備され始めたという証拠がある。
第155機械化旅団は最近までフランスとポーランドで訓練を行っていた

その頃までには、第155機械化旅団がレオパルト2やカエサル、新たな人員2000人とともにポクロウシク方面に完全に配備されているに違いない。
これがポクロウシクを保持していくのに果たして十分な兵力なのかは、この戦争の現在の局面で決定的に重要な問題だ

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f2171f0aed50c9f6d732a3a196b9af5263bc805?page=2
6名無し三等兵
2025/01/04(土) 11:12:54.93ID:90cUoAoQ
デビット斧先生が西側ゲームチェンジャーホルホルした直後の現実

ウクライナ軍の旅団から1700人脱走か、仏で訓練中の50人も

https://news.yahoo.co.jp/articles/9717613fa007300850f02e9b0285e92c664960f7
7名無し三等兵
2025/01/04(土) 11:55:36.13ID:XeYFiPAf
502 名前:名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 11:53:33.61 ID:5HYNu3vT0
中国が計画してると思われる
多連装ロケット砲から
ドローンを撃ち出すシステム

おおよその位置まで慣性かGPSで誘導され
艦隊や車列の直上でクアッドコプターとして静止して
サーマルを含む光学誘導で精密打撃を集中で加える
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い22 YouTube動画>33本 ->画像>4枚

誘導子弾入りのクラスター弾みたいな感じか
8名無し三等兵
2025/01/04(土) 12:28:16.81ID:UDAhveHS
スメルチにドローン投入用の弾薬って何年か前に見た気がするな
実際に作られたかどうかは知らんけど
けどまあ上の奴みたいに極端な物じゃなくて弾着観測くらいだろうか
9名無し三等兵
2025/01/05(日) 10:25:02.50ID:g+H4AcL6
クアッドコプター自体は航続距離自体は元からかなりある
問題は通信が通る距離の方
10名無し三等兵
2025/01/05(日) 23:26:35.76ID:WImPYlUc
夫婦別姓選択は完全に左翼の政策
ネトウヨは保守を被った実態は左翼政党を人生を賭けて応援しててワロタ
11名無し三等兵
2025/01/05(日) 23:54:13.51ID:jd8r9RJq
What When Wrong? Abrams Tanks Fail Big on Ukraine's Battlefields!

@YouTube

12名無し三等兵
2025/01/06(月) 00:19:19.70ID:Lriwx+R1
確かに自民と民主って政策あんま変わらんもんな
左翼政党同士仲良し
13名無し三等兵
2025/01/06(月) 12:33:40.29ID:W27DJ9Pb
自民と立憲野田の政策は左翼政党同士あんまり変わらない
違いがあるのはネトウヨが応援してるかどうかくらい
14名無し三等兵
2025/01/07(火) 11:46:25.74ID:LhWMHLh3
西側ゲームチェンジャーって糞弱いな
15名無し三等兵
2025/01/07(火) 12:35:40.62ID:NVvj3QWC
アメリカにとっての敵   ジャップ > 中国


米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスのローレンソ・ゴンカルベス最高経営責任者(CEO)は6日、日本製鉄とUSスチールの提訴を受けて声明を発表し、「自ら招いた惨事の責任を他者になすりつけようとする恥知らずな試みだ」と非難した。訴訟を準備していることも明らかにした。
日鉄とUSスチールは、クリフスとゴンカルベス氏、全米鉄鋼労働組合(USW)のデビッド・マッコール会長が買収計画を阻止するために反競争的で組織的な違法活動を行ったと主張し、米裁判所に提訴した。違法活動を防止するための差し止め命令や多額の金銭的損害賠償を求めている。
ゴンカルベス氏は「日本は中国以上に、何十年にもわたる米国への有害な鉄鋼ダンピング(不当廉売)の歴史がある」と主張。
日鉄による買収が国家安全保障の脅威になるとの認識を示した。マッコール氏は読売新聞の取材に対し、「根拠のない申し立てには断固として反論するつもりだ」と争う構えを見せた。
www.yomiuri.co.jp/economy/20250107-OYT1T50043/
16名無し三等兵
2025/01/08(水) 01:34:46.58ID:TmWRGDnA
やっぱりアメリカの真の敵は日本なんだな
17名無し三等兵
2025/01/08(水) 09:24:54.33ID:TmWRGDnA
ネトウヨが完全敗北したので書き込みが無くなったな
18名無し三等兵
2025/01/08(水) 14:05:10.27ID:upEtV46J
「独裁者にはならない。初日以外は」
新しい大統領が就任直後に大統領令や前大統領の命令撤回を出して、前大統領や所属党の決定や政策を潰して回るのはアメリカでは恒例だが
トランプは前の任期で前例が無い規模でそれをやった前科があるので、バイデンも対抗(嫌がらせ)で任期終了間際に同じ事をやってるだけ
アメリカの国名を冠した企業の外国から買収を防いだ大統領、の名がバイデンにとかいっちゃんトランプが嫌う奴やろ
19名無し三等兵
2025/01/09(木) 01:13:15.60ID:56XG9Je5
クルスクでウクライナのストライカーが逃走した非武装のウクライナ兵を轢き殺しまくってる動画が出回ってるな

西側ゲームチェンジャーは非武装の人間にだけはマジ強いな
20名無し三等兵
2025/01/09(木) 20:14:02.81ID:1vvYDwIs
西側ゲームチェンジャーってそんなのばっかだな
ホント役立たず
21名無し三等兵
2025/01/10(金) 00:53:08.26ID:/LEG8Pkc
アメリカって自国の火事すら消化できない程国防ボロボロなんだな
22名無し三等兵
2025/01/10(金) 09:09:46.95ID:pNHb4GWo
中華やロシアって独裁政権消化できないくらい国防ガバガバなあんだな
さすが敗北者の国
23名無し三等兵
2025/01/10(金) 09:28:10.83ID:jTt7iyr5
インフラが終わってて火事すら消せない
一般庶民はざまあみろと笑ってる深刻な分断

アメリカの現状現してるよな
ハリボテそのもの
24名無し三等兵
2025/01/10(金) 17:15:39.33ID:Dc1p3GDG
インフラと言えば、事故った列車は埋めるし、工事で陥没した道路に落ちた庶民は救出さえせず埋める国があるらしいけどな
水没した地下トンネルでは当時逃げ遅れた人が数千人がいたはずなのに、当局発表では死者3百人+行方不明者50人
遺体処理に携わった運転手の流したツイートでは死者6千人以上だったらしいのに

日本の場合は行方不明者は自衛隊が見つかるまでいつまでも探し続けるくらい遺体を大切にしてるのにな
文化の違いって怖いわ
25名無し三等兵
2025/01/10(金) 23:21:22.04ID:I1iDSaZd
まあ、その日本も戦前はひどいもんだったけどね。

行方不明になっても探しもしなかった。

遺骨だって全然回収されてないし。
26名無し三等兵
2025/01/11(土) 00:47:09.16ID:Xbi0LeAL
アメリカ火事で一面焼け野原
あまりに衰退して火事すら消せなくなっちゃったか
27名無し三等兵
2025/01/11(土) 01:25:59.10ID:DaCndp57
戦争でもないのに街が焼け野原になる
衰退国家、アメリカ

🤣
28名無し三等兵
2025/01/11(土) 01:26:21.54ID:DaCndp57
アメリカ軍のロジスティックとは何だったのか

🤣
29名無し三等兵
2025/01/11(土) 04:33:12.68ID:RCD2CaKY
アメリカのロジスティックは他国で戦争をおっぱじめるためのもの。

自国の国土防衛のことなんてハナから考えてない。

国防と付く組織は大体が国を防衛する時には役に立つことはない。
30名無し三等兵
2025/01/11(土) 10:23:30.58ID:Xbi0LeAL
米カリフォルニア州ロサンゼルスや周辺で続く山火事を巡り、バイデン大統領は10日「安否不明者が多数いる」と述べ、死者が増えるとの見通しを示した。ホワイトハウスで記者団に語った。被災地では略奪が横行し、警備のため警察官や米軍兵士らを増員したと話した。

 連邦緊急事態管理局のクリスウェル長官は記者会見で「状況は依然として非常に危険だ。今後数日の間に再び風が強まる見込みだ」と述べた。トランプ次期政権にも状況を連日説明しているという。

 バイデン氏は「気候変動は現実の問題だ。過去4年間で壊滅的な影響を目にしてきた」と強調。気候変動問題に懐疑的な次期政権にくぎを刺した。
31名無し三等兵
2025/01/11(土) 15:59:21.55ID:A5ytSm5I
中露は山火事専用の装備を持つ程に山火事が頻発しているのにどんな僻地でも瞬時に避難を完了し一切の人的物的被害を出さないのは世界中から称賛されている
今回の山火事も前回、前々回同様に中露の合同消火チームによって鎮火するだろうね
32名無し三等兵
2025/01/11(土) 16:35:50.80ID:kDGCjFtH
2年以上の膨大な過去動画あがっている
33名無し三等兵
2025/01/11(土) 22:59:50.76ID:4FbThdGm
>>31
でもウクライナや日本には勝てないんだね 鎮火(笑)
34名無し三等兵
2025/01/11(土) 23:57:15.43ID:Xbi0LeAL
カルフォルニア、空き巣続出で夜間外出禁止www

アメリカは民度が低いので、金持ち地域に大火事起こせば後は自分達で破壊し尽くす
核爆弾なんか必要ない
35名無し三等兵
2025/01/12(日) 05:20:28.00ID:lvGruc0J
自壊したと言えば、1937年の上海から南京へ逃げ出した中国軍
さらに南京からも逃げようとする中国敗残兵を南京死守命令を受けた中国軍が攻撃
多くの同士討ちで死体が折り重なる

それで戦後発掘された白骨を日本軍による南京大虐殺の証拠だと言うアホな国
36名無し三等兵
2025/01/12(日) 07:30:50.21ID:FAuPnj5U
アメリカは互いに攻撃しあって仲間割れ簡単にするから、ちょっと突くだけで簡単に壊滅するな
37名無し三等兵
2025/01/12(日) 10:43:42.26ID:kDVtYUg7
【悲報】アメリカのテレビ「LAがヒロシマみたいになっちゃったよ〜😭😭😭」
http://2chb.net/r/poverty/1736644695/
38名無し三等兵
2025/01/13(月) 11:13:23.79ID:kUvXQrD1
アメリカは軍隊も消防も組織崩壊していて
完全に終わった国だな
39名無し三等兵
2025/01/13(月) 11:19:32.98ID:kUvXQrD1
陸自、クマに襲われ警察に護衛して貰う


12日午前7時40分すぎ、「敷地内にクマがいる」と陸上自衛隊秋田駐屯地から110番通報がありました。

秋田臨港警察署や秋田駐屯地によりますと、午前7時20分ごろ、秋田市寺内の秋田駐屯地敷地内北側のグラウンドで、クマ1頭を隊員が目撃しました。そのあと、隊員が敷地内を捜索した結果、足跡からクマは敷地の外に出た可能性が高いということです。周辺では以前から複数のクマの目撃情報があったことから、警察が警戒に当たるとともに付近住民に注意を呼びかけています。
40名無し三等兵
2025/01/13(月) 18:10:32.66ID:GTzzS+8V
だから人気は自分の中にまず宗派みたいになりたいってことだ。
41名無し三等兵
2025/01/13(月) 18:45:33.96ID:4frzHXIv
悪い影響が心配
評価もなにも答えは既にでてるはずのインフルエンザと診断されたりするからきつそう
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い22 YouTube動画>33本 ->画像>4枚
42名無し三等兵
2025/01/13(月) 19:12:23.15ID:WOch9EmH
しさそてやおをたええきかもれほそふるおらこちえくゆゆしうを
43名無し三等兵
2025/01/13(月) 20:59:05.78ID:ZcWJ4trA
チーム打率
健康診断からは溌剌さを見出してるタイプ
44名無し三等兵
2025/01/14(火) 10:34:46.99ID:vEFqk8TI
長年の射撃訓練で難聴になったのは、装備品や健康診断が不十分だったからだ――。陸上自衛隊の現場幹部の男性がそう訴え、国に慰謝料を求める裁判が14日、札幌地裁で始まる。男性が「まずはこの問題を知ってほしい」という現状とは。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff331e01b3805762042d74e931814597154992ea
45名無し三等兵
2025/01/14(火) 16:29:43.37ID:BEvAiJZ3
おいおい、ジャップの装備どんだけ途上国なんだよ
46名無し三等兵
2025/01/14(火) 19:32:02.60ID:814rZSU4
>>36
志那やロシアはいつ台湾やウクライナとの対立を終わらせられるの?
47名無し三等兵
2025/01/14(火) 19:34:49.77ID:814rZSU4
>>28
トラックとジャンボとタンカー
48名無し三等兵
2025/01/16(木) 10:51:51.89ID:7fhJg7bY
https://www.fnn.jp/articles/-/813894
アメリカの鉄鋼大手、クリーブランド・クリフスのロレンソ・ゴンサルベスCEOは13日、ペンシルベニア州で会見を行い、2時間近くにわたって持論を展開しました。

ゴンサルベスCEOはアメリカが日本や中国によるダンピングの犠牲者だと主張し、「中国はひどくて邪悪だが、日本はもっとひどい!」と語気を強めました。

ゴンサルベスCEOは、また、石破総理大臣がバイデン大統領に対し、安全保障上の理由で買収計画を阻止したことについて理由の説明を求めたことに対して、感情を爆発させ、怒りをあらわにしました。

ゴンサルベスCEO:
アメリカ合衆国の大統領に対して(説明を求めたの)だぞ!!!!日本は注意しろ。
お前らはおのれを理解していない!(終戦の)1945年以来、何も学んでいない!アメリカがどれほど善良で、慈悲深く、寛大で、度量があるかを学んでいない!

トランプ次期大統領とも関係が近いとされるゴンサルベスCEOは、「買収について、バイデン大統領より先に何度も阻止すべきと表明したのはトランプ氏だった」と強調した上で、「この(石破)総理には、7日後、アメリカの大統領に就任したトランプ氏に同じ事が言えるかと聞いてみたい」とすごみました。

一方、怒りは日本製鉄の橋本英二CEOにも及び、「橋本CEOは私のことを悪党とかマフィアのボスだとか呼んでいるが法廷でそのことをきっと証明できるだろう」と皮肉を込めて話し、「証明できなければ、個人的に彼を無一文にし、彼の家も車も奪う」と声を荒らげて脅迫まがいの発言を繰り返しました。
49名無し三等兵
2025/01/16(木) 11:49:47.41ID:13Hg0JwA
この機会を逃したらアメリカの製鉄は質も量も競争力を失って二度と復活できないのにね。

ケツに火が付いてるのに自分で油をまいてやがる。
50名無し三等兵
2025/01/16(木) 18:58:18.80ID:jiIjsZJc
未来の無い老人は無敵の人だからしゃーない
それもこれも中国共産党が諸悪の根源だ
日本は核武装汁
51名無し三等兵
2025/01/17(金) 01:15:43.78ID:C5aWbdNx
やっぱりアメリカにとっての最大の敵は日本なのか
52名無し三等兵
2025/01/17(金) 10:19:42.48ID:70QCFJ4R
ネトウヨさん出番ですよ

韓国、尹大統領「韓国の司法は完全に北朝鮮に乗っ取られた!!もはや国民が蜂起しなければこの国は終わる!」などと供述
http://2chb.net/r/poverty/1737042410/
53名無し三等兵
2025/01/17(金) 12:20:18.64ID:70QCFJ4R
中国のトラック既に運転席が無い

54名無し三等兵
2025/01/17(金) 14:43:25.47ID:70QCFJ4R
【悲報】自衛隊が爆破訓練→山火事
http://2chb.net/r/poverty/1737086821/
55名無し三等兵
2025/01/17(金) 16:46:21.47ID:XBE/f+ww
トヨタの工場とか30〜40年前から無人フォークリフトとか無人搬送車が走り回ってるのに、中国はやっとそのレベルか
技術が30年遅れなのは証明されたな
56名無し三等兵
2025/01/17(金) 17:07:39.34ID:HYFEVx3b
日本はそこから進んでないのが致命的
57名無し三等兵
2025/01/17(金) 18:21:22.51ID:sSiDECfW
中国のSNS見てみろよ
djiの新製品を普通の女の子も買って飛ばしてる

アクセサリーも沢山あるし
日本は本当にこの分野で置いて行かれてる
58名無し三等兵
2025/01/17(金) 18:44:24.64ID:HNJGj8S9
ネトウヨが中国にジャップが完全に抜かれて頭のカチカチ山やんけ
59名無し三等兵
2025/01/17(金) 21:34:39.26ID:GiXZBkue
>>57
女の子が飛ばしたら先進的って、ホント大陸人は男尊女卑主義者だなあ
共産党の主導者も普通の女の子にさせたらどうっすかw
60名無し三等兵
2025/01/17(金) 21:38:10.71ID:GiXZBkue
>>56
世界有数の自動車生産国であるわが国の10式戦車は現状世界でも先進的な戦車の一つ
だが中華はどうでしたっけ?中華の戦車の話って天安門事件のこと以外聞かない
61名無し三等兵
2025/01/17(金) 22:09:08.48ID:uV+wweW5
半島人ネトウヨさん、またハンマーブンブン
半島人丸出し
62名無し三等兵
2025/01/17(金) 22:42:06.38ID:uV+wweW5
紙装甲ブリキのおもちゃ10式でホルホルとか半島人丸出しでネトウヨさん恥ずかちー
63名無し三等兵
2025/01/17(金) 23:22:26.06ID:70QCFJ4R
ロサンゼルス、火事が止まらない原因が判明
他の州の消防車他がロサンゼルスの車検に通らない為
応援不可能だったからだったwww
64名無し三等兵
2025/01/18(土) 00:02:25.61ID:h+Vi9nXB
>>59
日本には女子供はもちろん
男が集まるドローンショップすら無いだろ?

そういうこと
65名無し三等兵
2025/01/18(土) 00:07:12.92ID:h+Vi9nXB
韓国人の女の子のInstagramも
スケートボード乗ってるところを
ドローンに自動追尾させた動画が沢山ある

日本人は皆無だな
男も女もドローン使ってる動画って
66名無し三等兵
2025/01/18(土) 00:24:45.20ID:o+PfzN5t
おじいちゃんそれはDjiドローンの機能なのすら理解できないって、ネトウヨさん完全に境界知能丸出し
67名無し三等兵
2025/01/18(土) 01:03:25.81ID:h+Vi9nXB
日本はドローン後進国だよな
68名無し三等兵
2025/01/18(土) 09:25:27.52ID:a4lW1RLL
ヤマハがドローンの仕組みを理解できなかったせいで
69名無し三等兵
2025/01/18(土) 18:30:25.74ID:yt1eSA4S
>>64-65
なにかそういったデータでもあるんですか?それって貴方の感想ですよね
わが国の10式のほうが中華の戦車より優れているのは幾多のデータによって証明されていますけど
70名無し三等兵
2025/01/18(土) 21:46:34.97ID:/v1pO+9Z
>わが国の10式のほうが中華の戦車より優れているのは幾多のデータによって証明されていますけど

…機密同士で何を比較できると思ってんだこのバカは
71名無し三等兵
2025/01/18(土) 22:41:35.47ID:nG8mwIHN
「夢の最新戦車購入」を断念!? 東欧を代表する国が考えた代替案は“軽戦車”!?
trafficnews.jp/post/510654
>スロバキアのロバート・カリニャーク防衛相は2025年1月15日、レオパルト2A8主力戦車の購入を断念し、CV90120-T軽戦車を調達する可能性を示唆しました。

CV90の軽戦車型が採用されたら初かな?
スロバキア版レオ2A8も見てみたかったけど、1両40億円は高スギ
72名無し三等兵
2025/01/18(土) 23:30:08.20ID:/v1pO+9Z
CV90使ってるなら都合はいいな
73名無し三等兵
2025/01/18(土) 23:40:32.49ID:SVp2PX7Y
CV90もウクライナでフルボッコされまくってるな
西側ゲームチェンジャーに役立つもの無し
74名無し三等兵
2025/01/19(日) 10:06:54.26ID:ZGGMTIIO
いずも 今年も空母化しない事が確定www

【国防】F35戦闘機、配備が来年度にずれ込み F35Bに続きF35A3機も、空の守り懸念 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1737216432/
75名無し三等兵
2025/01/19(日) 10:33:26.28ID:XkgQQWpG
>>73
>CV90もウクライナでフルボッコ
戦車vs戦車の戦闘を考えない(偵察ドローンで敵の戦車の位置は判明する前提)なら、対歩兵や対建物戦闘用に特化・・一種の割り切った発想ですよね。
どうせ自爆ドローン攻撃でレオ2も簡単に炎上爆発する訳で、同じ予算で2倍の台数を装備できるCV90120は・・賢い=苦肉の策
76名無し三等兵
2025/01/19(日) 11:09:06.70ID:0S3YZaID
>CV90120-T
数年前まで西側の新型IFVと言えばアスコッドかCV90かって感じだったけど、
米のMPFじゃアスコッドを出したGDLSに対して
BAEはCV90じゃなくてXM8を出したんだよな。負けたけど!
出番の無かったCV90だけど、120mm載せて再登場たら胸アツだわ♪
77名無し三等兵
2025/01/19(日) 15:06:31.43ID:5gMEqorv
CV90120はシャシーに亀裂が入って中止
78名無し三等兵
2025/01/19(日) 19:36:57.66ID:r0g5AR2N
軽戦車で20億もかなり割高感
いっそ主砲は割り切って臼砲にでもしたればいいいのに
50口径滑腔砲でもヒッくり返りそう

そういや10式も登場から10年以上
そろそろ後継が出てきてもいい時期よね
ウクライナが片付いて戦訓を抽出できないと手が付けられないだろうけど
79名無し三等兵
2025/01/19(日) 21:01:55.20ID:/5D+FW7V
>>78
そこに16式があるじゃろう?
戦車は最大300両、それが答えだ
戦車より戦闘車
80名無し三等兵
2025/01/19(日) 22:40:28.24ID:KvZ75fN8
>軽戦車で20億もかなり割高感
昨今の物価高で高いのか安いのか良く分からんので取り敢えず10TKの値段を見てみると、、、
令和7年度の概算要求で12両が231億円だから、、、1両19.25億円か!
トータルだと148両で1704億円だから、、、1両11.51億円ね
高くなったと言っても、1両40億円のレオ2A8の半分なんだな
81名無し三等兵
2025/01/19(日) 22:53:52.21ID:r0g5AR2N
>>80
国産兵器って諸外国と比べて割高で各界批判の声がってイメージあるけどな
円安ぇ…
まー外販価格だし重量とか装備随分違うから単純には比較できないよね
82名無し三等兵
2025/01/19(日) 23:24:41.38ID:KvZ75fN8
まーレオ2A8は久しぶりの新造だから
色々高くなるのは仕方無い面もある
83名無し三等兵
2025/01/19(日) 23:45:01.92ID:mHiu3qIS
>>82
境界知能ネトウヨさん、西側は超絶インフレなだけでしたー
光熱費も人件費もとんでも高額西側で製造業は既に無理ゲー
84名無し三等兵
2025/01/20(月) 05:25:52.50ID:hoII6SuO
だがしかし、レオ2A8なら高く付くけど作れるし買えるが、ロシアではこれだけ消耗してるのに戦車をろくに新造できてない現実
T14とか結局どうなった?
85名無し三等兵
2025/01/20(月) 08:54:02.15ID:WLzT7yYE
T-90M新造しまくってるやろ
86名無し三等兵
2025/01/20(月) 12:32:37.40ID:CUI7CTn/
>だがしかし、レオ2A8なら高く付くけど作れるし買える
確かに、
仏のルクレールも英のチャレンジャー2も伊のアリエテも、
戦車の新造はやってないからなぁ
欧米だと、米のM1が台湾向けにM1A2Tを新造するぐらいか
87名無し三等兵
2025/01/20(月) 12:35:50.76ID:CM1aviF0
西側戦車ってスカイラインの鉄仮面世代位のポンコツガラクタが最新とか、ブリキ戦車しか無いんだね
88名無し三等兵
2025/01/20(月) 12:41:23.38ID:NrmBQVbR
>>87
>西側戦車って
10式が世界で最新だよ。他はまだ試作段階。レオ2とM1は改良の繰り返し
中国も99式までで、15式は軽戦車。ロシアT14も試作段階
89名無し三等兵
2025/01/20(月) 17:53:02.01ID:WLzT7yYE
現在の戦場に全く対応できてない型落ち品を
最新呼ばわりって恥ずいなあ
90名無し三等兵
2025/01/20(月) 18:41:11.98ID:CM1aviF0
ウクライナでは登場と同時に瞬殺される紙装甲ばかりの西側戦車
91名無し三等兵
2025/01/20(月) 19:34:39.50ID:CM1aviF0
ジャップ、ドイツ人から人種差別受けまくる

【悲報】ドイツ人「日本人からサービスを受けたくないから純粋なドイツ人を呼んで」全土で差別広がる
http://2chb.net/r/poverty/1737366401/
92名無し三等兵
2025/01/20(月) 20:58:09.89ID:JAPCzU1F
>西側戦車って
エジプトがアメリカのM1A1をライセンス生産してるのは
西側なのか東側なのか……
1360両もあるのもスゴい
93名無し三等兵
2025/01/20(月) 21:08:48.48ID:2k/IqQWq
スエズ運河の通行料が入りませんよ
94名無し三等兵
2025/01/20(月) 21:37:58.75ID:JAPCzU1F
>スエズ運河の通行料が入りませんよ
成る程。ちゃんと力の裏打ちがあってこそなんだなぁ
M1が千両でM60も千両あるのか
!T-62が500両もあるんだ
95名無し三等兵
2025/01/20(月) 22:04:33.04ID:2k/IqQWq
ムバラク大統領とプーチン
アラブの春以降に生じたエジプトの政変をロシアが同じようになぞる事となるんでしょうか
96名無し三等兵
2025/01/21(火) 09:05:13.67ID:qGTBtzko
トランプ「アメリカ人の税金を外国の戦争には使わない」

ウクライナ\(^o^)/ オワタ
97名無し三等兵
2025/01/21(火) 09:20:41.15ID:qGTBtzko
【解説】再登板のトランプ大統領は「台湾を守ることは絶対にない」身構える台湾 
https://news.yahoo.co.jp/articles/de7ba8bd9ecce4b5201fdf8f6924222061aa962c?page=1

トランプ氏、台湾有事なら「中国に最大200%の関税」 軍事力は使用せず
https://jp.reuters.com/world/taiwan/WWYHZG2W4JKLZKAANCPQI4KMNA-2024-10-19/
98名無し三等兵
2025/01/21(火) 12:06:53.83ID:KGQVjDMK
>ムバラク大統領とプーチン
いやームバラクは親米だったから同じ様にはならんでしょ
にしても、同じくイギリスの保護国だったヨルダンは
イギリスとの関係深いままですよねぇ
チャレンジャー1を300両貰ったり
んで、今チャレンジャー1からルクレールに更新してるのも面白い
99名無し三等兵
2025/01/21(火) 17:08:11.19ID:0HXOOxPF
120mmライフル砲だから打つ弾がない
本国で生産中止したのはうん十年前
チャレンジャーは1も2も大差ないコスメティックアーマー
運良く装甲が抗胆しても被弾した場所から火を吐き出すチョバムアーマー
しかもロバスト性を考えていない第二世代以前のコンセプトのままの自称第三世代戦車
ターレットリンクより上に砲弾を置かないとか、戦闘室に砲弾ゴロゴロとか
はもうK1と同レベル
西側戦車なのにロシアタンクと同じチュドーンな運命
車体弾薬庫さえ使わなければ安全なレオポン2とは雲泥の差
ロシアタンクに爆発反応装甲を山盛りした状態よりも素の状態で重い
なのにチャレンジャー3なんかやっちゃって金の無駄使い
素直にM1・レオポン2に買い替えられない無駄なプライド
まさに飾り、コスメティック戦車

ルクレールはアラブ首長国連邦からのお下がり
100名無し三等兵
2025/01/21(火) 21:42:57.23ID:KflPeSSj
車内に紅茶メーカーがあるから前線の休憩所と思えば......
101名無し三等兵
2025/01/22(水) 00:07:30.80ID:9u+7CrZH
イギリスはセンチュリオンで
17ポンド砲(76.2ミリ)→20ポンド砲(84ミリ)→105ミリ砲
の換装やってるから、
120ミリライフル→120ミリ滑腔砲
の換装なんてカワイイもの
102名無し三等兵
2025/01/22(水) 21:01:08.57ID:foUiYCMT
日本の国防完全崩壊

【速報】長野駅前で複数人刺される
http://2chb.net/r/poverty/1737546292/
103名無し三等兵
2025/01/22(水) 22:23:17.36ID:H2Yt8lsm
複数人刺されたら崩壊する国防って何?ゲルでもやられたんか
104名無し三等兵
2025/01/23(木) 01:42:24.44ID:Y/Zj0UXv
中国じゃニュースにさえならん些細な事件だって言う自慢かな?
105名無し三等兵
2025/01/23(木) 23:53:09.16ID:RM4PK3k7
装輪スレで知ったんだけど10式に30mmRWS付けるの?
しかもググッたら対UAV用でレーダー付きみたいじゃん
ドコ載せるんだろ?
106名無し三等兵
2025/01/24(金) 07:02:06.01ID:rYnNctlm
>>105
砲塔撤去すりゃ余裕で乗るでしょ
25式対空機関砲(仮)だ
戦車じゃないので300両以上生産してもノーカン
107名無し三等兵
2025/01/24(金) 07:37:22.50ID:/rmmz0yl
西側ゲームチェンジジャー戦車って
なんで登場と同時に瞬殺されるの?
108名無し三等兵
2025/01/24(金) 08:38:17.78ID:P3Odlo1i
>>107
>西側ゲーム
戦車対戦車の戦闘用に収斂進化したので弱点は全て共通なの
・長射程高威力ATGM
・トップアタックATGM
・弾庫/エンジン放熱部/その他の非装甲部をピンポイント攻撃する自爆ドローン
・大威力IED
・無人機からのレーザー誘導を使う航空爆弾/榴弾砲
・面制圧するサーモバリックロケット弾(TOS-1など)
・ロケットに長距離散布式対戦車地雷
これらに、AIによる自律画像誘導で高価値装甲車両を索敵攻撃する自爆ドローンがもうすぐ実戦投入される (既に初期成果が宣伝されている)
109名無し三等兵
2025/01/24(金) 17:05:02.99ID:rYnNctlm
ロシアはステルス機がないから戦車みたいなオワコン兵器使わなくちゃいけなくて可哀想だね
日本は300両で十分でーすw
110名無し三等兵
2025/01/25(土) 00:48:52.25ID:Ag+42rKN
まあ、日本にはステルス機もそれを発見できるような手段もないような気がしないでもないが…。
111名無し三等兵
2025/01/25(土) 03:18:10.18ID:7QUup2mE
SバンドLバンドのレーダーで探知できるのが現行ステルス機だろうに
112名無し三等兵
2025/01/25(土) 10:56:01.57ID:/ALQIJHy
それは時代遅れのF35ならそうんだけど
J20やJ35の方が技術が上なのでSバンドやLバンドでも見つから無い
113名無し三等兵
2025/01/25(土) 12:46:33.64ID:7QUup2mE
そもそも形状だけステルス機に寄せてても、ステルス塗料でさえ開発出来ない国の戦闘機がステルス機なわけもなく
114名無し三等兵
2025/01/25(土) 13:00:52.28ID:rwMpk+G5
>砲塔撤去すりゃ余裕で乗るでしょ
>25式対空機関砲(仮)だ
まぁ「共通装軌車体」に89FVと99HSPの砲塔を載せる計画はあっても
87AWは出てこなかったからなぁ
10TKの車体に載せるつもり、と言われても強ち間違いでは無いかもしれん
115名無し三等兵
2025/01/25(土) 13:20:16.13ID:35Bxf+vm
アメリカは既に製造業は衰退しまくってるので
時代遅れのF-35の表面仕上げは、遥かに先進的なJ20やJ35に比べて荒れており、設計も陳腐な為遥かに凹凸が多く
ステルス性能は大幅に劣り勝負にならない
116名無し三等兵
2025/01/25(土) 17:04:41.89ID:fcZbp11F
戦車・装甲車 不要無用論

ロシア軍の残り少ない装甲車両、クルスク州でジャベリンの餌食に ウクライナも在庫に不安
https://news.yahoo.co.jp/articles/4072fe07405a8a0e75bee18ffe7f09bf33ea25f6
117ジャウラに
2025/01/25(土) 17:29:02.19ID:FDe76JtB
第1次世界大戦 機関銃の進歩で歩兵突撃無効化→防御側優位の塹壕戦に

第2次世界大戦 戦車の進歩で塹壕無効化→攻撃側優位の機動戦に

宇露戦争 ATGMとドローンの進歩で機甲突撃無効化→再び防御側優位の塹壕戦に

今後はATGMとドローンを無効化するような重戦車の登場かな?
118名無し三等兵
2025/01/25(土) 18:18:57.83ID:It2khX84
めんどくさいからって原爆を使って一撃で全部破壊なんてことにもなりかねんけどね。

現代の電子回路は原爆の電磁波で無効にできるし。

そのために真空管の時代に逆戻りは…しないかw
119名無し三等兵
2025/01/25(土) 19:03:14.78ID:pklhkEzM
>>118
>現代の電子回路は
軍用/航空宇宙用 (民生公共用途含む)は、MIL-STD-461, -462をパスしているので、ちょっと距離があれば・・そんなに簡単には壊れない。
www.emc-ohtama.jp/emc/doc/mil-std-461g-explained-part1.pdf エミッション側の解説なのでスレッド的には100%ピント外れなのですが、とても判り易い解説 (感受側も同じ程度以上に試験します)
国内に試験をそこまでやる設備無いです(米国にはある)・・を何度も経験したので (無いですと言う方は大メーカー所属で普段は防衛省向けの試験も担当しているはず=推定ね)、だいたい防衛省向け以外では最高難度をクリアーしたはず
120名無し三等兵
2025/01/25(土) 19:48:22.02ID:It2khX84
原爆の電磁波で回路中に耐圧を遥かに越える高圧が発生して、半導体が一瞬でお釈迦になるらしい。

コンピュータのメモリの情報も変わっちゃうし。

その各ビットを保持するためのものを遥かに越えるエネルギーがチップを通過するから。

それを防ぐには分厚い鉛で囲むとかしないといけないらしい。

その点、原爆の電磁波による影響に強いから、わざわざ真空管を使ってたという話も聞いたことがある。

だからドローンは一発で無力化されると思うよ。
121名無し三等兵
2025/01/25(土) 19:55:48.21ID:pklhkEzM
>>120
>ドローンは一発で
それは100%確実。操縦用/画像伝送用アンテナ、GPSアンテナなんかが弱いです。他も電磁シールドはほぼ無し・・
122名無し三等兵
2025/01/25(土) 23:01:26.15ID:Mpm0juL0
戦車自作してみたいな
10トントラックのエンジンなら30,000ccあるし
排気量だけで見たらいけそうだな
123名無し三等兵
2025/01/26(日) 01:20:49.83ID:oc9xk+x5
これから来るのは、対空火器付き戦車かな
ゲパルト+レオパルド2みたいな
124名無し三等兵
2025/01/26(日) 01:24:48.05ID:oc9xk+x5

@YouTube

125名無し三等兵
2025/01/26(日) 03:28:30.62ID:f5D5MqY5
今みたいな大砲と重装甲の戦車は廃れていくだろうね
対ドローン用ショットガンも撃てる50mm機関砲クラスが前線で最大の砲になるんじゃないか
地雷と砲弾の破片と自爆ドローンに耐えるならMRAPで十分てことも解っちゃったし
126名無し三等兵
2025/01/26(日) 08:20:52.81ID:Uu658Fjg
地雷と自爆ドローンと砲弾の破片に耐えるMRAP作るのが無理
127名無し三等兵
2025/01/26(日) 09:28:59.58ID:oc9xk+x5
ウクライナで活躍中のブラッドレー歩兵装甲車は25mm機関砲(+TOWミサイル)ですね
T-72を撃破したり、最新鋭のT-90Mの光学機器を機関砲で破壊してドローンでトドメを刺したりと金星あげてる
後継のXM30、陸自も導入してほしい

@YouTube

128名無し三等兵
2025/01/26(日) 09:53:14.02ID:E7b+YExd
西側ゲームチェンジジャー戦車も装甲車も全く戦果らしい戦果もなく
ゴミ屑のように瞬殺されてばかりでネトウヨ滅茶苦茶悔しそう
129名無し三等兵
2025/01/26(日) 12:43:43.79ID:E7b+YExd
ジャップ完全敗北してしまう

新車販売、中国EVが躍進 BYD、ホンダ上回る 24年
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7e7e43b0db9147cdd3b7668d20bf49132ecb1d2
130名無し三等兵
2025/01/27(月) 08:19:51.41ID:RcNFcCCL
世界で一番弱い国が判明


米国は過去40年間、軍事紛争で一度も勝てていない」と米国副大統領J.D.バンスは述べた。

「私たちは勝つための計画もなく、あまりにも多くの戦争に巻き込まれてきました。米国は過去40年間軍事紛争で勝利を収めていないが、国防総省は人員不足に悩まされ、調達に数十億ドルを費やし遅れている」とJ.D.バンス氏はCBSのインタビューで語った。



分ってるね
131名無し三等兵
2025/01/27(月) 15:23:36.50ID:SoHyXLV9
>後継のXM30、陸自も導入してほしい
50mm機関砲で乗員2名、搭乗員6名ですか
米陸軍モノはちゃんと形になってからじゃないと不安
いやEFVとかはカタチになっても駄目でしたけど、、、
132名無し三等兵
2025/01/27(月) 18:16:42.27ID:5t0dVXTH
同種兵器同士のバトルに特化した結果の行き詰まりって既視感ありまくりやな
133名無し三等兵
2025/01/27(月) 18:20:24.48ID:RcNFcCCL
アメリカの防空兵器ってウクライナでどれもこれも
簡単に瞬殺さてはれて、外れたミサイルが明後日の方向に飛んで2次被害しまくるガラクタしか無いよね
134名無し三等兵
2025/01/28(火) 00:51:05.38ID:MMrSccis
そうでおますか
まあウーキーは英語分からないししょうがない
135名無し三等兵
2025/01/28(火) 15:54:13.80ID:TRX99Sod
x.com/ChallengerInUA/status/1883960915642704380
136名無し三等兵
2025/01/28(火) 16:07:43.43ID:KliLznBn
空港の防空すらできずF-16も戦果らしい戦果もなく瞬殺
F-2も開戦と同時に空港で瞬殺されるだけだよね
137名無し三等兵
2025/01/28(火) 16:56:08.88ID:+uDhA2pS
>>135
戦車と雖も道路での移動は怖いな
まぁ路外でも歩兵が居ないと駄目なんだけどさ
それでも戦車は必要とされてるからねぇ
138名無し三等兵
2025/01/28(火) 20:29:14.90ID:MMrSccis
でも本当にウクライナが欲しがっているのは核ミサイルですからぁ!残念!
モスクワに黒い雪が降る......斬りィ.....!
139名無し三等兵
2025/01/28(火) 20:34:49.32ID:xPpIU0hZ
するとロシアからのガスを止まってウクライナ人がみんな凍死するっていう。
140名無し三等兵
2025/01/28(火) 21:33:10.54ID:JoEihiNZ
メルカバ同様
非対称の相手にしか
オラつけないポンコツ🤣
141名無し三等兵
2025/01/28(火) 23:10:08.88ID:ow1fgwlQ
対人民戦兵器を拡充させてる某国の悪口はそこまでだ!
142名無し三等兵
2025/01/29(水) 10:31:34.11ID:8atMccCk
日本は欠陥道路だらけだから、有事は八潮のトラックみたいに10式戦車は全部陥没して全損しそう
143名無し三等兵
2025/01/29(水) 10:37:48.44ID:kuK2u7Gc
超絶欠陥機F35 アラスカで墜落
144名無し三等兵
2025/01/29(水) 11:14:05.47ID:kuK2u7Gc
ボーイング最終赤字1.8兆円 24年12月期、ストが打撃 [HAIKI★]
http://2chb.net/r/bizplus/1738079399/
145名無し三等兵
2025/01/29(水) 11:53:12.50ID:uYDMPbOn
考えてみたら、ここの所の
・アメリカがM1A2を新造して台湾に送る
・ドイツがレオパルト2A8を自国向けに新造する
ってどっちも数十年ぶりの事だよな!
イギリスのチャレンジャー3は既存車両の改修だけど……
米英独、と来たら残るフランスとイタリアは
ルクレールとアリエテをどうしてくれるのか楽しみだわ
146名無し三等兵
2025/01/29(水) 12:54:59.61ID:8atMccCk
>>145
馬鹿だねー
台湾のは10年ぶりなのではなく、10年前にお金払ったのがやっと届いただけでしてたー
147 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/29(水) 15:19:16.58ID:5HisbEYi
仮に日本が10式とかキドセンを輸出できまーすって言ったら買うとこはあるのだろうか。
148名無し三等兵
2025/01/29(水) 15:27:11.20ID:c1lzQEKq
>>147
>買うとこは
10式 幾つかはある (価格が米独より安いこと)
16式 普通にある(価格競争だけ)
149名無し三等兵
2025/01/29(水) 18:06:35.76ID:M8BLqiFw
機密機密でスペック出せないんじゃ誰も買わんぞ
150名無し三等兵
2025/01/29(水) 22:19:44.77ID:13N/0ovt
それこそサウジにでも売ったらええんじゃ
GCAPは情報流出的に駄目だったが10式は今じゃ枯れた技術で出来てるしええじゃろ
エアコンデカくして砂漠でも運用可能にするくらい訳ないだろうし
151名無し三等兵
2025/01/29(水) 22:59:27.61ID:WmHrzciC
スロバキアがCV90120-Tをスウェーデンに発注したら
スウェーデンも自国向けにCV90120-Tを調達しないかな?
確かスウェーデンもレオ2A8を発注してたハズだが、、、
152名無し三等兵
2025/01/30(木) 00:53:04.42ID:FaX4z6Dk
サウジは日本の装備がポンコツなのは知ってるから全然欲しがらない
正しく評価できたので韓国から大量に装備を買ってる
153名無し三等兵
2025/01/30(木) 21:55:34.43ID:L+CYwztA
キムチビビってる~?w
154名無し三等兵
2025/01/31(金) 03:54:21.28ID:bGMQ6p6Y
レオパルト2の急所の図解が
ドローンオペレーターには配られてるんだな
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い22 YouTube動画>33本 ->画像>4枚

Ukrainian Leopard 2 tanks turned into scrap metal, Russian drones carrie...

@YouTube

155名無し三等兵
2025/01/31(金) 08:41:14.96ID:j2Rl2Gkv
>>154
>レオパルト2の急所
砲塔の前後の下をしつこく回り込んでいますね。
前方は車体の左だけですかぁ
156名無し三等兵
2025/01/31(金) 12:14:10.31ID:8h85bQjj
>レオパルト2の急所
このレオ2は楔形装甲が無いからA4だな
こうして観ると、A5以降の楔形装甲が
車体前側の操縦手席と弾薬庫を上から覆ってるのがよく分かる
あと、砲塔後部の荷物ラックが拡大されたのも
エンジングリルを1/3位カバーしてるわ

冷戦終結で止まってた戦車の進化が加速するなぁ、悲しいけど(言い訳)
157名無し三等兵
2025/01/31(金) 22:00:40.55ID:HcybxVTj
今日、カズレーザーの番組に90式が出てたけど、寒冷地でもFPVドローンが有効なら90式もアプデが必要だな
158名無し三等兵
2025/01/31(金) 22:01:43.53ID:HcybxVTj
第七師団全体をアプデしなきゃな
159名無し三等兵
2025/02/01(土) 00:27:55.66ID:mMD4wL3j
73式装甲車残ってたな
160名無し三等兵
2025/02/01(土) 00:37:13.36ID:mD+cm5Le
後継の装軌装甲車がまだ来ないから仕方無い
161名無し三等兵
2025/02/01(土) 02:31:29.39ID:ps5KdHge
対ドローンに効果高い防御方法とかウクライナでもまだ無いだろ
162名無し三等兵
2025/02/01(土) 05:11:30.87ID:C0i+HtVa
ウクライナは、いわば2軍同士の戦争だからな
1軍同士の戦闘では、チープドローンの出番は限定的になる
163 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/01(土) 06:59:39.12ID:k+nNbyyB
ウクライナ戦ではドローン飛びまくりだけど、両軍とも電子戦でジャミングかけないのかね。
その能力自体無い者同士?
164名無し三等兵
2025/02/01(土) 08:52:14.04ID:QtHZ+aDi
西側の一軍装備のありとあらゆる兵器が瞬殺されてて
ネトウヨの精神が完全に壊れちゃったね
165名無し三等兵
2025/02/01(土) 10:34:18.47ID:uLq6mxmu
>>163
>両軍とも電子戦で
1) 陸戦マニアなら毎週ぐらいは現地情報チェックするべきかな。WW1レベルの陸戦革命の生情報が大量にある (WW2やそれ以降は革命的変化では無かったと言える)。
2) 戦域電子戦装置(20km~50km)、前線電子戦装備、車両電子戦装備、分隊レベル装備(歩兵が背負う)、個人レベル装備(いわゆるトランシーバー程度)が猛烈に使われている。自爆ドローンの成功動画は運悪く電子戦装備が無効な(支給されない)ケースだけ。
3) キエフでの取材で、ウ軍大隊長レベルは:1日4000機の自爆ドローンを生産している。(ほぼ全数を前線に投入) 電子戦でロシアに負けており90%以上が目標を攻撃できない (あるいは飛行途中で交信途絶しロストする) ロシア軍のFPVドローン攻撃はウ軍の攻撃実績の5倍である (ウ軍の有効=1日400機に対し、2000機で攻撃されている)
4) ロシア軍は相当数の光ファイバードローンでの攻撃を行っている。15km程度のファイバー長
166名無し三等兵
2025/02/01(土) 13:52:44.59ID:SKxsfaca
ドローンに乗せる超小型ジャイロとか、無線に使うギガ帯の半導体とかは生産できる国が限られてて、おそらくウクライナでは生産できないだろうから、外国に頼ることになるだろうし、妨害や妨害に強い無線の技術も一部の国に限定されるので、ロシアが新手の物を出してくるとウクライナの対応は後手に回ってしまうだろうね。
167名無し三等兵
2025/02/01(土) 14:33:44.35ID:GnB0Me+G
10式戦車の装甲厚はアナリストがよく450-500mmと指摘してる
けどこの装甲厚は外付け装甲厚になる
装甲外してむき出しの状態でも本隊に100-150mm厚の装甲が残ってる

よって本当の装甲厚は450-500mm+100-150mmの550-650mmが正確な所だと思う
90式の装甲厚700-800mmに対し550-650mmなら減った分は装甲の質の進化でカバーできる範囲かなと
168名無し三等兵
2025/02/01(土) 14:40:30.23ID:GnB0Me+G
>>117
その指摘は正しくないかな
WW2では戦車は攻撃力防御力に難がありすぎて塹壕突破できなかったんだよね

土嚢ポピュラーな壁を火砲で倒壊させるには105mmHEAT以上の火力が必要になる
75/85mm砲だと20発単位の連射じゃないと壊せない
よってT34で土嚢壁破壊すると時間がかかり反撃を許す

WW2で戦車は防御突破不完全だから膠着的状況が生まれ
これを打ち破ったロシアの戦術は火力で包囲し孤立させ兵站切れを狙い火力で押し潰す作戦

戦車戦による革命史ってのは誤った戦争史観でそのような歴史はない
169名無し三等兵
2025/02/01(土) 15:24:32.41ID:PajC8EHZ
>>166
その辺基本的に全て中国製だからな
170名無し三等兵
2025/02/01(土) 21:58:39.19ID:c4v6Piyt
>>169
んなバカな、村田製作所とか日本航空電子工業とか共和電業とか国内工場ばかりだろ
セイコーエプソンが東南アジアにちょこっと依存してるぐらいか?
171名無し三等兵
2025/02/01(土) 22:02:09.43ID:c4v6Piyt
ウクライナにはリンクスも納入され始めたし、生産拠点ももう稼働始めるんかな?
レオパルドの次世代のパンターの生産開始はあと2〜3年先になるだろうけど、露助ガクプルやな


@YouTube

172名無し三等兵
2025/02/02(日) 02:01:04.16ID:aRlBveH4
いや新戦車出てきてもドローンと地雷の餌食になるだけなのは変わりないやん
新戦車がドローン効きません、地雷効きませんて言うならともかくそんな画期的な装備あるわけ無いし
173名無し三等兵
2025/02/02(日) 04:11:39.39ID:U3Zt6ImY
型落ちM2ブラッドレーの現地改修型とモジュール装甲の最新リンクスじゃ大きな差があるだろ
174名無し三等兵
2025/02/02(日) 08:53:40.85ID:uLSw6VOu
Russian troops routed Ukrainian mercenaries and used drones to destroy Ukrainian supply lines

@YouTube



ロシアのドローン「Ovod-S」、ホーミング、レビュー、生産機能付き

@YouTube

175名無し三等兵
2025/02/02(日) 12:08:37.41ID:OHxsXMPw
>>173
>モジュール装甲の最新リンクス
ドローンは戦車砲と違う。10cmぐらいの砲塔車体間の隙間や光学サイトやエンジンの排熱部などを攻めてくる。
対車両でも:どんなに頑張っても出撃ポイントから帰投まで4-5時間を常時偵察ドローン(15時間滞空する)複数で監視され、長射程の大型ATGM、レーザーガイドの榴弾砲、ATGM弾頭抱えて中型ドローン、さらには数台以上が集合して停車するとイスカンデル(射程500km SRBM)で即座に攻撃されている。
176名無し三等兵
2025/02/02(日) 12:14:26.86ID:qo5Bl1EL
んでもリンクスもアッと言う間に屋根や金網まみれになるんだろうなぁ
177名無し三等兵
2025/02/02(日) 13:06:50.01ID:U3Zt6ImY
リンクスの内部構造を見ればわかるけど、排気や砲身過熱の赤外線対策もされて被発見率が下がってるのがわかるよ
M2ブラッドレーの監視装置でもロシア戦車を5000mの距離で発見できるのはロシア戦車の赤外線対策が疎かだからだし
リンクスのベイトロニクスも、上空を飛ぶクアッドコプター程度なら先に発見し迎撃できるほど進んだものらしいしな
178名無し三等兵
2025/02/03(月) 08:53:30.12ID:0SXZiyVc
リンクスに乗る砲塔はこれの派生型かな?

@YouTube

179名無し三等兵
2025/02/03(月) 16:46:23.19ID:IE/cuIQs
>>177
どんな陸戦兵器も最前線に出る車両はすぐにズタボロにされるってまだ学んでないのかよ
180名無し三等兵
2025/02/03(月) 16:50:06.34ID:QXMrcPor
まあ、死ぬのは自分じゃないからどうでもいいんだろ
181名無し三等兵
2025/02/03(月) 20:48:54.12ID:aNIR7s+H
ロシアが態々T-14量産しないのは最前線出したらすぐにズタボロになるからだな
まあロシアの場合それ以前に戦略からしてズタボロだが
182名無し三等兵
2025/02/04(火) 00:41:50.37ID:Lyq3b1fj
まあ西側ゲームチェンジャーは何をもって来ても役に立つ事は無い
183名無し三等兵
2025/02/04(火) 00:46:16.78ID:XV1rlO1L
日本の国防を破壊してるのは自民と判明
自民を擁護応援してるネトウヨは中国人である事が完全に証明される

【速報】支那人、日本の保険医療制度悪用。「1,300万円騙し取ったwバカ日本人」と自慢の投稿
2chb.net/r/poverty/1738592261/
184名無し三等兵
2025/02/04(火) 01:40:33.53ID:hwg9Qu6t
このリンクスにはウクライナに送ったレオ2の戦訓が反映されてるんだろうな
ウクライナで戦ってる米英独の戦車で本国で改修されるのって
今のところチャレンジャー2→3ぐらいか
185名無し三等兵
2025/02/04(火) 02:15:15.30ID:ty5adsZa
ネトウヨのせいで経済、治安、社会保障、インフラ、国防…全て崩壊の危機…ネトウヨの逆が正解だと気ずけよ…

2chb.net/r/poverty/1738591961/
186名無し三等兵
2025/02/04(火) 08:45:08.24ID:le47ZcHU
>>184
>レオ2の戦訓
どこの戦車/装甲車も、ドローン除け(金網/チェーン、メッシュ?天井)、追加防具(装甲その他)、電子戦装備は追加している。そしてガンガンやられている。
この半年は光ファイバードローンが猛威を振るっている。電子戦妨害が効かないので、車両が全て棺桶になっている。車庫に隠しても人間が通るドアを光ファイバードローンが通過して攻撃してくる
187名無し三等兵
2025/02/04(火) 12:48:57.85ID:hwg9Qu6t
確か独ラインメタル社のKF51パンターがドローン積んでた気がしたけど
アレは有線と無線のどっちだったか……
188名無し三等兵
2025/02/04(火) 15:08:35.47ID:/9Q0k66k
送電も行えば燃料切れまで延々と飛び続けられる
日本みたいに電線地中化が進んでないと使い勝手が悪いだろうな
189名無し三等兵
2025/02/04(火) 22:10:42.48ID:FH6TJGl8
ふたばで見かけたんだが

>イタリアはKF51パンター最大380両、
>KF41リンクス1050両の大規模調達の意向

ってマジか!メローニ首相イケイケだな
アリエテもダルドも200両ずつ位しか作ってなかったのに
190名無し三等兵
2025/02/05(水) 12:18:18.73ID:Jz/YG3wh
結局、陸上兵器はラインメタルが世界最強なんだろうな
アメリカは三大自動車メーカーと一緒で旧態依然としてる
191名無し三等兵
2025/02/05(水) 12:53:59.22ID:KlEZENHs
西側ゲームチェンジャー戦車ってなんでゴミしか無いんだろうね
192名無し三等兵
2025/02/05(水) 13:28:49.58ID:s8nqIGrr
とキッズが妄想を語っています
193名無し三等兵
2025/02/05(水) 15:55:33.18ID:ylhzNw1V
都心タワマン、中国人が日本滞在時の別邸として購入。「中国の一般庶民が買える価格で助かる」
http://2chb.net/r/news/1738731846/
194名無し三等兵
2025/02/05(水) 17:10:21.34ID:VjLGN8Ao
アメリカはいい加減あのM1の見た目には飽きたわ
195名無し三等兵
2025/02/05(水) 17:27:17.20ID:Mnd9BbJk
ロシアも落ちぶれたなあ

ポーランド陸軍がロシア陸軍を超えるのは確実!欧州最強の陸軍大国に

@YouTube

196名無し三等兵
2025/02/05(水) 17:41:15.02ID:wA+DKuJf
>>195
>ポーランド陸軍がロシア陸軍を超える
無理、ポーランド陸軍=ちょっと前6万2000名。
今後増えるにしても、62万名にはできない。
ウクライナ方面だけで60-80万のロシア軍に瞬殺される。
クルスクでウ軍を包囲しているロシア軍(戦い振りからシベルスク方面と1-2を争うロシア軍の中での飛び向けた弱さ) 8万ぐらいにも負けるのではないか?
197名無し三等兵
2025/02/05(水) 17:56:08.87ID:Mnd9BbJk
んな素人な戦力分析ワロス
支那事変では帝国陸軍100万に対し支那軍数千万とほぼ対等だったのを知らないのかよw
198名無し三等兵
2025/02/05(水) 18:11:20.24ID:wA+DKuJf
>>197
>んな素人な
ウクライナの戦況をちょっとでも見ていたら「君のような素人考えは浮かばない」。 戦車プラモマニアとかにジョブチェンジした方が良いね
199名無し三等兵
2025/02/05(水) 18:13:27.79ID:KNXrLVWW
ロシア軍は今まさに正規戦を経験しているわけだし、虎の子のT-14も百両くらい残ってるだろ
⋯と思ってたら、T-14って20両しか作ってない上に、開発中止になってたのね
まだ、未完成だったってことでもある
200名無し三等兵
2025/02/05(水) 20:04:02.27ID:Mnd9BbJk
小国ウクライナをいつまでも降伏させられない大国ロシアの「ウクライナの戦況」ワロス
素人丸出しワロワロ
201名無し三等兵
2025/02/05(水) 20:25:23.62ID:wA+DKuJf
>>200
>小国ウクライナ
ウクライナ陸軍の規模は開戦前でポーランド陸軍の3倍 (旧式戦車なら2000両)。推定200万人動員している
202名無し三等兵
2025/02/05(水) 20:58:52.35ID:kTRg2YDM
ポーランドがNATO最前線ということになってくればまた様々な緊張が走りそう。
何か珍妙な平和理論とか孫氏とかが流行したり。
203名無し三等兵
2025/02/05(水) 22:50:52.53ID:r6ghu4+F
ウクライナとポーランドが戦争してた過去もあることだし、ポーランドでSSとツルんで残虐の限りを尽くした連中と今のウクライナの右翼の連中の根っこは同じだし、ポーランド的にも失地回復の動きがくすぶってるし、ポーランドが軍備拡張するということは当然そこら辺の可能性も考慮しておく必要がある。

今の東欧は100年前の暗い時代と似た所があるから。

今はNATOの元でまとまってるようには見えるが、みんな右に急旋回してるしね。
204名無し三等兵
2025/02/05(水) 23:14:33.07ID:Mnz7hSr3
西側ゲームチェンジャー戦車はどれも登場と同時に戦果らしい戦果もなく瞬殺されてばかりだね
205名無し三等兵
2025/02/06(木) 00:48:47.53ID:r5ez4/uM
>>201
一方ロシア、150万人+後方要員で200万人はゆうに超えてるんだろうなあ
206名無し三等兵
2025/02/06(木) 07:32:58.84ID:ujSaEbqU
>>204
戦車なんてオワコンだからな
核ミサイルがある時代に戦車なんて汚染環境突っ走る以上の価値なんて無い
我が国も核配備するべきだ
207名無し三等兵
2025/02/06(木) 08:02:34.09ID:w1lSLeF6
占領地政策とか考えないということね
208名無し三等兵
2025/02/06(木) 20:38:07.19ID:8VfV3k0k
>結局、陸上兵器はラインメタルが世界最強なんだろうな
あ゙ー、そうねぇ。分かるっちゃ分かるけど
ラインメタルは砲屋で車体はKMWだからなぁ
つか、KF51の車体がレオ2からコディアック装甲工兵車になったの
ラインメタルとKMWの法廷闘争の結果だったのか
209名無し三等兵
2025/02/07(金) 13:45:00.01ID:v+wceH7L
いざ戦争になったら10式戦車も全部道路陥没で全損
210ジャウラに
2025/02/07(金) 14:07:06.00ID:rzaYYB6l
相手もぜんぶ陥没

地下で戦闘継続w
211名無し三等兵
2025/02/07(金) 15:21:41.35ID:hWfG3HPP
>>208
ん?コディアック装甲工兵車がレオパ2の車体の流用なんだが?
212名無し三等兵
2025/02/07(金) 22:20:57.26ID:s7wbTbUN
>コディアック装甲工兵車がレオパ2の車体の流用

あー、えーと、レオ2とKF51のwikiを読んだ感じだと、
・レオ2の生産は、プライムがクラウス=マッファイでサブプライムがMaK
・1990年ラインメタルがMaKの軍事部門買収
・2009年スイスのRUAG社とラインメタルがレオ2ベースでコディアック開発
・2022年ラインメタルがレオ2車体のKF51パンター発表
 →法廷闘争へ……
とまぁ、この辺色々ググってたら面白かったわ
213名無し三等兵
2025/02/08(土) 06:52:14.27ID:/2kgouj/
発注がほぼ停まってる状況で何やってんだかまぁ…
214名無し三等兵
2025/02/08(土) 08:45:05.88ID:EQ8TTh69
A7以降の受注残が100両前後ある状態で「発注がほぼ停まってる」?
215名無し三等兵
2025/02/08(土) 10:03:08.86ID:nFRd8jM/
僅か100両前後www
西側の生産性ミジンコ過ぎる
216名無し三等兵
2025/02/08(土) 10:26:30.65ID:eLpfuEFl
自衛隊かよ!ってレベルの発注残じゃん
217名無し三等兵
2025/02/08(土) 10:27:49.63ID:4+62TZYP
ウク信ネトウヨの情報源wikiは左派系西側大本営フェイクニュースを信頼できる情報源にしてるので
軍関連のソースに使われるジェーンズ年鑑も嘘だらけ

軍関連の板はネトウヨがwikiベースの情報を何処も連呼しているのでまともな情報が無い


(4/5) Wikipedia は誰を信頼しているのか?

Wikipedia の「信頼できる情報源」には、アムネスティ・インターナショナル、B'Tselem、SPLC などの左派グループが含まれています。

Wikipedia は、編集上の偏りにより「中立性が侵害されやすい」ことを認めています。
218名無し三等兵
2025/02/08(土) 10:35:04.18ID:4+62TZYP
ネトウヨと三文字と何とか万能論が三年間真実と思ってた情報源



ウィキリークス:
USAID は、707 のメディアと 279 のメディア NGO の 6,200 人を超えるジャーナリストに資金を提供しました。これには、ウクライナのメディア 10 社のうち 9 社が含まれます。

イーロン・マスク:
おお!!
219名無し三等兵
2025/02/08(土) 11:05:40.51ID:4+62TZYP
真の売国奴石破
USスチールの完全買収を阻止www


www.afpbb.com/articles/amp/3562034
220名無し三等兵
2025/02/08(土) 11:42:47.05ID:UXJnG+bs
>>216
軍事力に依存するか情報力に依存するかで各国が分化してきている傾向はある気がする。情報力に強い国の軍は装備がハリボテ化しやすい。
221名無し三等兵
2025/02/08(土) 15:58:21.15ID:EQ8TTh69
調達倍増して年10〜12両の自衛隊の受注残が100両って何処の異世界転生者なんだろ?
222名無し三等兵
2025/02/08(土) 16:13:44.00ID:gJW81KnM
考えてみたら
英では英独の「ラインメタル・BAEシステムズ・ランド(RBSL)」でチャレンジャー3をやり、
仏では独仏の「KMW+ネクスター・ディフェンス・システムズ(KNDS)」でMGCSをやり、
伊では独の「ラインメタル」がKF51パンターをやる

欧州で国産戦車を造ってたとこを全部ドイツが抑えちまったんだな、、、
223名無し三等兵
2025/02/08(土) 16:19:28.82ID:nFRd8jM/
白痴は知らないんだろうけど
何時独との共同プロジェクトは全てご破産になる
224名無し三等兵
2025/02/08(土) 16:26:10.29ID:gJW81KnM
>自衛隊の受注残
10式の調達数を、300+教育用(40)と仮定すると
令和7年度含めて148両なんで残りは192両かね
最終的には、10式340両&モスボール90式341両
って感じかねぇ
225名無し三等兵
2025/02/08(土) 21:33:45.49ID:EQ8TTh69
2030年代まで含めるオーバーホールや改修まで含めるならレオパルト2A4(A5も含む旧型)→2A7、2A7+、2A7Vへが数百両
レオパルト2A8が178両+125~133両
KF51+α(未定)

10式の規模の数倍だわ
226名無し三等兵
2025/02/09(日) 02:18:07.26ID:9s7Tpp0v
>>215
2020年までに二千三百両生産される予定だったアルマータは…ミジンコ以下か…
227名無し三等兵
2025/02/09(日) 14:43:28.42ID:HUTQDVHD
発達障害ネトウヨさん、毎度のアウアウ
基地外書き込み連投
228名無し三等兵
2025/02/09(日) 21:44:40.15ID:vT0mzjKW
>レオパルト2A8が178両+125~133両
>KF51+α(未定)

まぁレオ2でも新造するのはA8分だけだから……
でもKF51はかなり攻めてるからなぁ(レオ2に対して)
欧州の戦車市場を巡ってラインメタルとKMWが争うって
何の冗談なんだかw
229名無し三等兵
2025/02/09(日) 21:55:32.31ID:ljdsrj0P
>>228
>ラインメタルとKMWが争うって
ポーランドとウクライナがどこの戦車になるかはちょい不明ですが:ウクライナ+欧州で3000両ぐらいの戦車(新規 + 旧型改修)しそうですから、メーカーを増やす必要はあるでしょう。伊は工場を自国誘致しそうなので大正解かも
230名無し三等兵
2025/02/09(日) 23:59:04.81ID:lDy7gINW
イタ車か……大丈夫?
231名無し三等兵
2025/02/10(月) 00:25:03.80ID:YL0TGuEk
西側ゲームチェンジャー
またクルスクで登場と同時にほとんど瞬殺されて
生存性があまりに低いので乗員もほとんど死傷
232名無し三等兵
2025/02/10(月) 00:27:19.57ID:+kVKLiAJ
ジャッブ、石破がアメリカに150兆円もあげた為に下水点検することができない貧困国に転落

【穴】国交省「下水を点検整備する予算がない」ダウト。仮に金があっても技術がもうない
http://2chb.net/r/poverty/1739110864/
233名無し三等兵
2025/02/10(月) 14:01:39.75ID:pBl9gFdU
ドローンほんまにコスパ良すぎて戦車どうしたらええやろ
234 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/10(月) 15:00:06.52ID:Yk6qln04
ドローンを叩き落とす兵器の開発をどうするかの問題じゃないかね。
戦車に対空レーダーと指向性エネルギー兵器を積む時代になる。
235名無し三等兵
2025/02/10(月) 16:26:33.66ID:Z4lZwl9s
>メーカーを増やす必要はあるでしょう
イタリア:ラインメタルと組んでKF51製造
フランス:KMWとネクスターでMGCS開発
と来れば、イギリスがラインメタルとBAEでやるチャレンジャー3も
たった150両ポッチの改修じゃなくなるかも!?
236名無し三等兵
2025/02/10(月) 17:51:03.30ID:Lhg2Fhbb
>>234
いいかいジョジョ逆に考えるんだ
対空レーダーとエネルギー兵器の上に戦車を積め
戦車の上に百貨店は駄目だが逆は素晴らしいこれでスターリンもニッコリさ
237名無し三等兵
2025/02/10(月) 18:12:06.95ID:f0unqDf7
>>234
そんな高価な兵器も
簡単にドローンに狩られるのでなぁ
238名無し三等兵
2025/02/10(月) 18:20:54.12ID:YWchQTuT
何故なのか?

【ジャ報】日本人さん、米一強時代が終わるのをアメリカ人以上に怖がる🤔独会議の調査で判明
http://2chb.net/r/poverty/1739167909/
239名無し三等兵
2025/02/11(火) 13:18:15.46ID:99wrmH5B
そのアメリカがソ連より先に崩壊するのを防いだのが日本だからね。

バブルの金を全部つぎ込んで。

それで失われた30年が来たのだけれど。

あの時、ソ連と共にアメリカも崩壊してればこんな世界にはなっていなかったかもしれない。
240名無し三等兵
2025/02/11(火) 15:03:13.53ID:e5rYWHLI
ジャッブ、トランプに盛大に梯子外しされる

 【ワシントン=向井ゆう子】米国のトランプ大統領は10日に放送された米FOXニュースのインタビューで、1月20日の就任後に
中国の習近平(シージンピン)国家主席と話したと明らかにした。電話会談を実施したとみられるが、時期や内容など詳細は不明だ。
 トランプ氏はインタビューで、「私は習主席と話すのが大好きだ。我々はとても良い個人的な関係を築いている」と語った。

news.yahoo.co.jp/articles/62acfa1911a4b09e9f2719074040541a40d8f17c
241名無し三等兵
2025/02/11(火) 17:04:06.99ID:5CvsgLcM
>西側戦車
そうなると欧米でドイツが噛んでないって言うとアメリカ位なのか
まぁアメリカはアメリカで、デモ機のエイブラムスXを造ったけど
装備化となるとM1E3(M1A3?)を2030年代に、とか言ってるからなぁ
まぁM10ブッカーを量産にまで漕ぎ着けたのは、最近の米陸軍にしては快挙だろう
242 警備員[Lv.18]
2025/02/11(火) 18:13:00.73ID:dzO/X5Om
レオ2も設計が古すぎていよいよ改修の限界だしなあ
そろそろ新規設計の戦車を作れよとは思う
243名無し三等兵
2025/02/11(火) 18:21:39.24ID:oKi0SgbP
むしろウクライナの戦訓から考えると大口径砲は除外するかも
そもそもドイツ周辺でMBTの能力が影響する防衛戦力が存在しない
244 警備員[Lv.18]
2025/02/11(火) 18:38:41.71ID:dzO/X5Om
>>147
エンジンだけ欲しがる国はあるかもね
計算してみたら10式戦車のエンジン出力密度ってレオ2の倍以上あるし
エイブラムスとすら比べても20%増しだから驚異的な技術だよ
245名無し三等兵
2025/02/11(火) 21:07:06.89ID:XeFNd3Xe
密度ってどこを比較しての密度なんだ?
例えば全体の容積として最新のパワーパック同士で比較した?
246 警備員[Lv.19]
2025/02/11(火) 21:28:15.41ID:dzO/X5Om
>>245
もちろん、というかパワーパックはトランスミッション込みだから比較したのはエンジン単体だな
247名無し三等兵
2025/02/11(火) 21:41:10.24ID:5CvsgLcM
>そろそろ新規設計の戦車を作れよとは思う
んだんだ
それで独仏が組んで出てきたのが
何時になるのか分からないMGCSだからなぁ勘弁して欲しいわ

>むしろウクライナの戦訓から考えると大口径砲は除外するかも
あのだだっ広いウクライナで戦車戦が中々起きないんなら
山がちな日本での戦車戦って不意の遭遇戦が殆どなんじゃ……
248名無し三等兵
2025/02/11(火) 22:08:55.53ID:5YzGz4ft
たった1200馬力のエンジンしか作れない途上国ジャッブ
韓国みたいな大馬力エンジン作るのは技術の低い日本には無理だよね
249 警備員[Lv.19]
2025/02/11(火) 22:19:36.64ID:dzO/X5Om
>>245
んー、と思ったらスマン、調べ直してみたら出力密度は20%増し程度だったわ、間違ってた


まあそれでも凄い技術だが
250 警備員[Lv.19]
2025/02/11(火) 22:21:57.93ID:dzO/X5Om
>>248
日本の戦車用エンジン技術は名実ともに世界最高だぞ、自分でも調べてみて驚いたが

ドイツすら抜いとるのは意外だった
251名無し三等兵
2025/02/11(火) 22:53:59.90ID:bCS8jDFq
10式はHMT込みなら最終軸出力は1500馬力+有段変速を上回るからPP単位での比較じゃ2割どころじゃすまんぞ
問題は製造・整備難度が高すぎて日本ぐらいじゃないと運用できないこと
252名無し三等兵
2025/02/11(火) 22:55:45.84ID:ptin03eP
>ドイツのエンジン
ユーロパワーパックはさぁ
エンジン横置きにしたのが凄いよね
戦車のエンジンでそれやるぅ?って感じで
253名無し三等兵
2025/02/11(火) 23:12:20.38ID:e5rYWHLI
三菱は国内でも特に技術が低く
とてもでは無いが韓国のような真の1500馬力エンジンを作るのは不可能だもんな
254名無し三等兵
2025/02/11(火) 23:27:50.81ID:LGYp0fBx
>>250
「ドイツを抜いた」のはその通りだけど、どっちかと言うとドイツが開発サボってる間に抜かれたという方が正しいような…

韓国の話はわざと三菱の名前出すあたりネタで言ってるんだろうけど、実際は三菱に技術供与してもらってるのが韓国メーカー。
255 警備員[Lv.20]
2025/02/11(火) 23:38:02.47ID:dzO/X5Om
>>254
まあ自動車界隈で頼みのディーゼルですら負けが込み始めてて、EVシフトとかやってるうちに爆死してたからこの結果も残当だったのかもね
256名無し三等兵
2025/02/11(火) 23:38:50.23ID:XeFNd3Xe
>>252
T-44以降ソ連はずーっとやってね
257名無し三等兵
2025/02/12(水) 00:18:46.92ID:sCWbzGTx
>>255
戦車とか防衛産業に限らず継続的にリソースつぎ込んでる国の技術力はどんどん向上するし、それを止めたら停滞どころか技術が絶えるのは世界共通の話だからね。

その点だと韓国の戦車関係は実際にリソースつぎ込んでるし他が足踏みしてたこともあって相対的にかなりのレベルに到達してること自体は事実。
258名無し三等兵
2025/02/12(水) 00:22:45.88ID:rntKP4NV
中国も既に1500馬力のエンジンかなり前に実用化済みだから
アジアの中で日本が突出してエンジン技術低いな
259名無し三等兵
2025/02/12(水) 00:53:20.54ID:SSCXNWOg
日本世界で1番メディア洗脳の酷い白痴だらけの途上国である事が世界にバレてしまう

「世界は米国が支配」とみなす日本人の割合 米国人より高く

pbs.twimg.com/media/GjbVZFVbUAAoE5b.jpg
260名無し三等兵
2025/02/12(水) 03:47:10.22ID:vntEWOWA
そりゃあ実際に外為もガソリン価格もパンの値段もなにもみんなアメリカ様の思いのままなんだから、支配されてる側の方がそれだけ強く思うのも仕方がなかろうて。
261名無し三等兵
2025/02/12(水) 03:58:11.32ID:vKeGAp6R
日本人は被占領民で
ギブミーチョコレートのアメポチだからな
262名無し三等兵
2025/02/12(水) 08:17:34.35ID:pvteWVpo
スーパーランドクルーザーなんて
5.6Lで2000馬力だもんな
263名無し三等兵
2025/02/12(水) 11:04:58.87ID:nrmsyUv+
>>256
マジ?ロシアの戦車ってエンジン横置きなの!?
知らなかったわー
264名無し三等兵
2025/02/12(水) 11:28:05.81ID:1/jVuaOC
90式戦車用のエンジンが1982年に1500馬力に到達してるのに、中国人は最近1500馬力に到達して喜んでるのか
ホントに30〜40年の技術格差があるみたいだな
265名無し三等兵
2025/02/12(水) 11:42:43.35ID:4f+yRWNp
ふむ・・・
//ja.topwar.ru/253366-srednee-udelnoe-davlenie-na-grunt-pokazatel-kotoryj-malo-chego-pokazyvaet.html
266名無し三等兵
2025/02/12(水) 11:52:29.66ID:tJjElSwM
技術力が無いから、化石時代の黒煙モクモク劣悪燃費の2ストでしか1500馬力しか作れないアジアて日本程技術が低い国は無いもんな
ほんと恥ずかしい国だよ
267 警備員[Lv.21]
2025/02/12(水) 12:19:33.47ID:LCjNFuFo
ちなみにロシアの戦車用エンジンは基本構造が第二次大戦時から変わってない上、性能も西側に比べてかなり見劣りする
ロシア製戦車の重量が軽いのは車体重量に見合ったエンジンを設計製造できないことの裏返しでもある
268名無し三等兵
2025/02/12(水) 12:23:16.86ID:gbWIKnJt
90式は時代遅れの2ストでほんと恥ずかしかった
日本ってなんてこんなに技術無いんだろって思い知らされたよね
黒煙ズゴイもんな
269! 警備員[Lv.87][苗]
2025/02/12(水) 12:25:53.77ID:HCZl9rKX
ここも静かになったねぇ
270名無し三等兵
2025/02/12(水) 16:12:14.15ID:SqeFiBA/
重くてのろまな第三世代戦車じゃ軽快俊敏な10式にキャットファイトで勝てないというのが理解できないらしい
271名無し三等兵
2025/02/12(水) 16:54:59.49ID:1/jVuaOC
アホの露探また自爆ったな…
現行で量産が続いてる08式歩兵戦闘車や11式105mm装輪突撃車がチャイナ製2ストロークエンジンなのにな
272名無し三等兵
2025/02/12(水) 18:20:47.89ID:gbWIKnJt
ネトウヨさん、今日も発狂発達障害半島人芸
273! 警備員[Lv.87][苗]
2025/02/12(水) 18:22:12.91ID:HCZl9rKX
どったの
虐められた?
274名無し三等兵
2025/02/12(水) 18:36:25.54ID:dBxlrjbs
2ストは機構がシンプルで同排気量の4ストに比べて
単純に考えて2倍の出力が出るとかメリットもある。
環境云々は軍事では基本的に考慮外でしょ
275名無し三等兵
2025/02/12(水) 18:38:35.10ID:FeSjVb42
日本の技術の低さはアジア屈指
276! 警備員[Lv.87][苗]
2025/02/12(水) 18:38:59.67ID:HCZl9rKX
ムキになってら
277名無し三等兵
2025/02/12(水) 18:40:35.72ID:dBxlrjbs
日本は戦争してないからノウハウが無いだけです
278名無し三等兵
2025/02/12(水) 19:09:25.31ID:1/jVuaOC
アホの露探がホルホルしてたチャイナIFVが、時代遅れの2ストでほんと恥ずかしかったの?
279名無し三等兵
2025/02/12(水) 20:55:43.92ID:FeSjVb42
尖閣諸島をnhkも中国領と認定

NHK、国際放送の中国語字幕で尖閣諸島を「釣魚島」と表示。 使用していたGoogleのAI字幕サービスの精度が不安定としてとりやめwwww
2chb.net/r/poverty/1739359532/
280名無し三等兵
2025/02/12(水) 21:41:41.07ID:t5yYYS7C
>>277
まるでシナチョンにはノウハウあるみたいな言い方だな
281名無し三等兵
2025/02/12(水) 22:05:16.46ID:nrmsyUv+
ちょっとロシア戦車のエンジンをググってたんだけど
対向ピストンとかX型12気筒とかワケワカラン世界だわ
仏ルクレールのハイパーバーはまだ大人しかったんだなぁ
結局T-72の横置きV12が一番信頼性あったって……
282 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/12(水) 22:39:28.49ID:stj8Yz3V
T-14のエンジンは久しぶりの完全新規設計だったけど結局モノにならなくて失敗した

完全新規設計の小型大出力エンジンを一発でロールアウトするわが国とは雲泥の差よ
283名無し三等兵
2025/02/12(水) 23:12:22.89ID:AttRH9Km
>わが国
まぁ日本の場合はV型の
空冷2スト→水冷2スト→水冷4スト
で排気量も大体22Lだったからねぇ
堅実っちゃ堅実
284 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/12(水) 23:44:55.90ID:stj8Yz3V
堅実な設計で要求仕様を満たすには、それまでの技術蓄積が無いと不可能ってのは周知の事実かなと
技術継承を途絶えさせることなく順当に発展させて来られたということだし

ロシアのアレは多分エンジンの技術継承が途絶えてて、一発逆転で奇抜な新機軸に賭けて爆死したんだと思われる
285名無し三等兵
2025/02/13(木) 00:13:34.37ID:SSRyXZAQ
ジャッブってホント技術低いな
黒煙モクモク、燃費極悪2ストだらけの途上国
286名無し三等兵
2025/02/13(木) 00:53:46.79ID:2scqgnoV
日本戦車はとにかく高すぎる
人件費は安いのにね
まあ輸出出来ないせいで少数生産しか出来ないから高いんだろうけど
287名無し三等兵
2025/02/13(木) 06:40:28.57ID:uKcvvd16
設備に金かけなければ少数でも多数でも変わらんけどね

かっこつけて型枠とか金型で作る部品使うようにするから
そういうので金かかる
もう頭の中が大量生産前提の製造技術ガチガチなんだよな
例えばトヨタの設備にあこがれてるようなアホが設計するとこうなる
288名無し三等兵
2025/02/13(木) 09:01:35.63ID:JWJgnB2o
3D金属プリンターが台頭してきたから金型のコストは以前より
大幅に軽減されてますがな。金型が壊れたり紛失しても
速攻で再製造できるし。
289名無し三等兵
2025/02/13(木) 10:15:05.05ID:if3wxi6K
金型作っても鋳造鍛造の手間はかかる
いきなり3D造形で製品作ったほうが速いし安い
290名無し三等兵
2025/02/13(木) 12:45:58.63ID:mu/cKEKX
90式エンジン→10式エンジンが堅実とは言っても
同じ排気量だと2ストの方が2倍馬力が出るって言われてる中で
10ZG:1,500馬力/21.5L
8VA:1,200馬力/22.6L
と、5%増の排気量で80%の馬力を出してるのは結構な挑戦だったと思う
因みに8VAを10気筒にして1,500馬力にした場合の排気量は28.25Lで
MT883の27.36Lに僅かに及ばないのが惜しい
まぁ排気量を言ったらルクレールの「V8X-1500」が16.5Lで圧勝だけど
その分メンテは大変の様で……
291名無し三等兵
2025/02/13(木) 14:26:03.14ID:hd0Hj54W
ところで出力密度って結局なにを基準にする話なの?
292名無し三等兵
2025/02/13(木) 14:59:36.64ID:SSRyXZAQ
ホント日本のエンジン技術って低いよね
293名無し三等兵
2025/02/13(木) 15:17:47.15ID:qUIb4ItK
>>291
その当人しか分からんとは思うが…エンジン自体の出力重量比とか…?
294名無し三等兵
2025/02/13(木) 16:26:03.25ID:cGeFeuKo
現在までに08式歩兵戦闘車シリーズだけで五千五百六十両以上2ストエンジンで作ってるチャイナの発達遅れを嘆くがよい
295名無し三等兵
2025/02/13(木) 16:33:47.51ID:cGeFeuKo
>>290
一時的にでもNOx排出量を無視して過給圧上げられるなら苦労しない
電動過給やモーターアシストのハイブリット化で15リットルで二千馬力でも出せるだろう
296 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/13(木) 18:39:09.98ID:iyQ8J9+F
>>293
言い出しっぺは自分だけど、出力密度は造語じゃな
意味としては単位体積あたりの馬力(出力)ね
トルクとかそういうのは考慮してない
297 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/13(木) 18:46:00.81ID:iyQ8J9+F
ちなみに10式の8VA34WTKは寸法が公表されてないが、ネット上の展示画像から大きさが類推できるぞ

120cm(長さ)×90cm(幅)×70cm(高さ)
ってところじゃな
298名無し三等兵
2025/02/13(木) 19:01:39.42ID:cGeFeuKo
レオ2はデカいぞ

@YouTube

299名無し三等兵
2025/02/13(木) 19:12:27.32ID:Td4y+lPy
4ストでは時代遅れの1200馬力の貧弱エンジンしか作れない
アジアで最も技術の低い日本
300名無し三等兵
2025/02/13(木) 19:42:12.93ID:SSRyXZAQ
2ストは燃費が悪くオイル食いなので
結局タンク容量のせいでより重くなる
勿論ガス代は糞高い
301名無し三等兵
2025/02/13(木) 20:19:43.00ID:5/o6E/UE
MT883にKa501の組み合わせで1630hp出るようだが
つーか造語はやめとけマヂ
302名無し三等兵
2025/02/13(木) 21:07:03.42ID:cGeFeuKo
>>299
常にモクモクでスモーク・ディスチャージャー要らずのチャイナ戦車ってどういう戦法で戦うの?
APU無しだからエンジン掛けたら直ぐドローンに発見されてチャイナボカンするんだよね?
303名無し三等兵
2025/02/13(木) 23:49:01.38ID:40M4NsCh
>>295
なるほど、過給圧上げればソレでイケるんですねぇ
でも、そう上げる訳にもいかないと
あ!そう言えば三菱が作ってる水陸両用車
あのエンジンが水上3,000馬力/陸上1,100馬力なの、
水上だと過給圧ガンガンに上げてるのかも?
304名無し三等兵
2025/02/14(金) 00:33:59.25ID:pN0/DhLZ
ナザレンコに続けと中国人の石平氏が維新から出馬
日本空前の帰化人政治家ブーム

石平氏、国防は中国人の石平氏が日本の国防を万全にすると約束

https://www.sankei.com/article/20250212-3VY3IPRXEVCFNB6WFF4V46T5AQ/
305名無し三等兵
2025/02/14(金) 18:01:35.33ID:Cwf/1Kom
 エストニアの無人車両・ロボットの製造・開発企業ミルレムロボットは2025年2月11日、HAVOC 8×8ロボット戦闘車(RCV)を、トルコで5月に行われる「IDEX 2025」に出展すると発表しました。
306名無し三等兵
2025/02/15(土) 08:34:24.15ID:CZrpnUOz
>>299
必死だねえ。君の国心配をしたまえ(笑)
307名無し三等兵
2025/02/15(土) 08:35:55.41ID:SndBdXHS
ひゃー日本の戦車は黒煙モクモク
どんだけ時代遅れの儀式しか無いんだよ
308名無し三等兵
2025/02/15(土) 09:22:25.99ID:Vm9Sku2F
トランプ、敵国ジャップと石破に正義の報復関税の鉄槌
日本の経済を壊滅へ



【ワシントン時事】トランプ米大統領は14日、米国に輸入される自動車に対し、4月2日ごろから関税を課す方針を表明した。記者団に語った。税率や対象国といった詳細は明らかにしていない。関税率を引き上げることで、製造拠点の国内回帰を促す狙いとみられる。日本が対象となれば、自動車業界への悪影響が懸念される。

 米国への自動車輸出が多い欧州連合(EU)などからの反発は必至だ。各国の自動車メーカーが工場を置くメキシコやカナダも含まれれば、米国で販売される自動車価格の上昇を招く恐れもある。

 トランプ氏は、輸入されるすべての鉄鋼、アルミニウムに25%の関税を3月12日から課すと正式決定した。これまでメキシコやカナダ、日本、EUなどに適用していた例外措置を廃止した。「製造業を米国に取り戻す」ことを目的に、医薬品や半導体、原油、天然ガスなど、さらなる分野別の関税に意欲を見せている。
309名無し三等兵
2025/02/15(土) 12:02:30.75ID:ZIutAHpz
エンジン絡みで言うと、
三菱でやってる水陸両用車の3000馬力エンジン。
検索すると「12MB」って名前が出てくるけど本当かなぁ?
90式の10ZGの「Z」は2ストの「2」のドイツ語「zwei」の「Z」
10式の8VAの「V」は4ストの「4」のドイツ語「vier」の「V」
って言われてるけど
「12MB」の「M」ってどっから来たんだろ?
それにこのエンジン自体、以前は8VAの改良版みたいな解説だった気がするけど
別系統のエンジンってなってるし、、、謎だわ
310名無し三等兵
2025/02/15(土) 12:31:26.24ID:U+3EdRMY
>>303
水上だと海水利用してインタークーラーやエンジンの冷却が効率的にできるから出力上げやすい
311名無し三等兵
2025/02/15(土) 12:37:53.32ID:SndBdXHS
三菱は日本の中でもダントツに性能が悪いもんな
韓国のような高性能エンジンは作れない
312名無し三等兵
2025/02/15(土) 13:24:49.60ID:BtwuRTyb
まあ、それでもISが使ってた車は断トツに高い日本車だらけだったけどね。
313名無し三等兵
2025/02/15(土) 13:39:00.39ID:FCnYuBN8
>>303
過給圧を上げてるのもあるけど
そもそも8VAに4気筒追加したものだからそのまま動かすだけなら1800馬力出せる
でも40t未満の車重とHMTがあるから、そこまでの大出力は必要ないんでエンジン側にリミッターをかけてる
314名無し三等兵
2025/02/15(土) 13:57:41.13ID:7/T4IHkg
2ストエンジンは有り得ないよな
315名無し三等兵
2025/02/15(土) 14:28:24.16ID:SndBdXHS
三菱はアメリカの古い2スト系のディーゼル長くやってたので
現在の環境対応の4スト系の技術は遅く始めたので、4スト系エンジンではかなりの周回遅れ
316名無し三等兵
2025/02/15(土) 20:08:16.35ID:q3TvcXHR
そんなことは無いだろ、ラインナップが多すぎて数が出ない戦車用に注力してないだけで

https://www.mhi.com/jp/products/industry/diesel-gas-engine.html
317名無し三等兵
2025/02/15(土) 20:15:39.62ID:q3TvcXHR
それとV型、直列が多くて戦車や車両搭載用には不向きかもしれないな
2基掛けで直列や並列だとそう不利にはならないかもしれないが
318名無し三等兵
2025/02/15(土) 23:25:55.28ID:vW1sJXUB
>>313
>そもそも8VAに4気筒追加したものだから……
ソコがねぇ、本当にそうなのかな?って
もし8VAに4気筒追加した物なら「12VA」じゃない?
16MCVのエンジンの4VAみたいに。
それが「12MB」なので、???状態になってる訳で
319名無し三等兵
2025/02/15(土) 23:54:56.71ID:Vm9Sku2F
三菱のディーゼルはチハの頃はドイツからパテント買って作ってだけ
戦後アメリカの2ストディーゼルパテント買って作っていただけ

三菱はどっかのパテント買って作ってるだけで
独自の技術は皆無
320名無し三等兵
2025/02/16(日) 00:10:32.87ID:/NQ1CAu7
>>318
自分の情報が遅れてるだけかもしれんけど、一昨年やってたFAT-R試作車の公表資料だと“12VB”だったはず(一応それっぽい記事 https://www.asianmilitaryreview.com/2023/01/japan-initiates-unmanned-amphibious-assault-vehicle-effort/?amp)
自分は逆に12MBがどっから来たのか知りたいわ
321名無し三等兵
2025/02/16(日) 05:23:10.51ID:TrCciQD9
>>319
クロスライセンスも知らない情弱かよ
322名無し三等兵
2025/02/16(日) 10:58:10.31ID:TrCciQD9
あとは三菱関係の技術史とか読めば、どれだけ他国他社の特許を侵害しないように開発してるかが本数冊分のボリュームで書かれてるわ
323名無し三等兵
2025/02/16(日) 12:25:38.21ID:57m3nuRj
アジア屈指の低馬力時代遅れエンジン10式戦車
324名無し三等兵
2025/02/16(日) 14:00:58.22ID:GeVxZtG1
その三菱からライセンス供与されてるチャイナエンジンはさらに格下で黒煙モクモク
325名無し三等兵
2025/02/16(日) 15:08:50.11ID:0gq/lnLj
>>320
いや、「"FAT-R" “12VB”」でググっても
そのサイトとその関連しか出て来ないんだけど?
何より日本語ページが「ゼロ」ってどうなのよ、、、
中国語サイトは開きたくないよ、、、
取り敢えず「"水陸両用車" "12MB"」でググれば色々出て来るよ
日本語ページも
326名無し三等兵
2025/02/17(月) 00:20:25.28ID:xaNTGifK
突如、ウクライナ外相が北京に来る

ウクライナ完全涙目で中国様だより、勿論無能無力ジャップには来ない
327名無し三等兵
2025/02/17(月) 03:28:22.97ID:KrinepiC
一帯一路でウクライナの放射能まみれの穀物でも買うしかない中国人は哀れ
日本でも不足気味の政府備蓄米にたかるしゴキブリよりたちが悪い
328名無し三等兵
2025/02/17(月) 11:36:14.70ID:lpsb13yS
というか中国はもう大分前からアメリカの穀物が頼りで、そのうち日本は競り負けて買えなくなると言われてきたけどね。

ウクライナの穀物だって何割は既に穀物メジャーが押さえてるし、ウクライナから買おうにもまずはアメリカに御伺いを立てなきゃならない。
329 警備員[Lv.21]
2025/02/17(月) 22:56:42.03ID:FzIFmJFL
話は変わるが次世代戦車がどうなるかを話題にしたい

個人的には砲塔完全無人化で乗員は全員車体に乗るのが次世代戦車のトレンドになると思ってる
車体には予備弾を載せず、砲塔に弾薬を全て集約すれば黒ひげ危機一髪みたいな事は防げる
後は車体と砲塔の間を装甲ハッチで隔てれば、砲塔そのものを上部装甲としても使えると思うがどうだろうか
330名無し三等兵
2025/02/17(月) 23:23:02.35ID:b/QwT26X
>>329
砲塔無人化自体はすでに露T-14で実現している、
でもすぐに引っ込めたところを観ると何らかの問題があるのかなと。
米エイブラムスXでも砲塔無人化しているらしい。
いずれにせよドローンの出現で砲塔上のハッチは極めて危険なことがわかった
331 警備員[Lv.21]
2025/02/17(月) 23:29:49.57ID:FzIFmJFL
>>330
T-14は単にロシアの資金力と技術力が足りず使い物にならなかっただけだと思うので、西側の国が設計したらまた違うと思うのよね

あと乗員がハッチから外の様子を伺えなくなる代わりに、F-35と同種のセンサーフュージョンと仮想視界が与えられるようになるとも思ってる
332名無し三等兵
2025/02/18(火) 00:24:08.77ID:Ct+IRQb0
>次世代戦車
戦車の無人砲塔化はあり得ると思うけど、
その場合、無人砲塔とRWSの違いは何になるんだろう?
それと乗員の脱出路確保も重要かと
トップアタック対策で、車体に要る乗員の上まで砲塔がせり出してるので
被弾時に脱出出来るか心配になる
車体底の脱出ハッチか?
333名無し三等兵
2025/02/18(火) 00:37:09.08ID:dF4+OX6b
>>329
別に無人化砲塔とかやらんでも、黒ひげやってるのって結局T80とかぐらいじゃね?

ウクライナ見てる限り、西側戦車は既に割と良く出来ていると思ってる
それでも足りて無い部分ってAPSやRWSに対空性能だろ思うから
各戦車にAPSやRWSを追加する小改造や、小隊や中隊に対空砲を随伴・混成させる運用面の改善とかの方向が重要かなと
334名無し三等兵
2025/02/18(火) 00:42:32.56ID:dF4+OX6b
>>330
無人化砲塔にすると目視での警戒監視や人力での重機関銃の操作とかが出来ないから
センサーやRWSを充実させる必要があってコストが大きく掛かるだろうね

ロシアにとってはそこら辺を充実させる意味が余りないってことだと思うな
335 警備員[Lv.21]
2025/02/18(火) 00:50:13.42ID:mCg5s/UD
>>333
ロシア戦車に比べれば少ないんだけども、レオ2で砲塔が吹き飛んだ事例があったと記憶してる
即応弾=全搭載弾薬になれば継戦能力の向上にもつながるとは思う
336 警備員[Lv.21]
2025/02/18(火) 00:54:27.14ID:mCg5s/UD
>>332
無人砲塔戦車への乗り込みと脱出用のハッチ位置は確かに問題になると思う
無人砲塔内に円柱状の狭い回廊を設けて車体に乗り込めるようにするか、エンジングリル前方の車体上面にハッチを設けるぐらいしかないんじゃないかねえ
337名無し三等兵
2025/02/18(火) 01:10:43.30ID:Ct+IRQb0
>エンジングリル前方の車体上面にハッチ
うーん、ソコだとすぐ上が砲塔バルジだから
人が這い出るスペースが無いような、、、
338名無し三等兵
2025/02/18(火) 06:19:25.88ID:CfBLPXfn
無人砲塔化出来たらラジコンでもリモコンでもいいことになる
いちいち搭乗戦でも後方からドローンで見て操縦でいい
339名無し三等兵
2025/02/18(火) 07:19:05.80ID:4Giu+2hR
そこまでするなら攻撃ヘリからFPVドローンを誘導した方が現実的
戦車の優位性って攻撃ヘリより安いのと硬さしかないな
340名無し三等兵
2025/02/18(火) 12:59:19.49ID:pZxLCJIm
戦車にドローンを搭載するのは当然アリだな、
軍艦で言う哨戒機とか観測機になって観測射撃は
すでに実戦でやっているはず
341名無し三等兵
2025/02/18(火) 14:47:02.11ID:sZ9eBm2+
米海兵隊が日本から撤退し始める。

沖縄の米軍基地は105人の海兵隊員を移転させた。しかし、合計9,000人を移転させる合意は、台頭する中国の脅威と衝突している。

クリスマス前に、沖縄に派遣される予定だった米海兵隊員105人がグアムの新基地に異動となった。この動きは、沖縄の海兵隊員数を削減するというワシントンと東京の合意における重要な一歩だった。
342名無し三等兵
2025/02/18(火) 22:22:03.55ID:NiQ5nq8u
フロントエンジンになるんじゃねーの
カリカリする奴いそうだけどIFVとかほぼ全てフロントエンジンなんだから
気にし過ぎんなよ
343名無し三等兵
2025/02/19(水) 01:12:38.94ID:LyBWc8kf
BTRとか後部エンジンのAPCの方が数が多いのに
344名無し三等兵
2025/02/19(水) 01:16:04.56ID:LyBWc8kf
BMPとかこの中央の背もたれの中にエンジンとかすごくね?
https://imgur.com/a/Ct5nZhH
345名無し三等兵
2025/02/19(水) 01:24:20.58ID:1z3RJlJa
違った燃料タンクだった
346名無し三等兵
2025/02/19(水) 01:41:50.96ID:LyBWc8kf
まさかのミッドシップエンジン?

@YouTube

347 警備員[Lv.23]
2025/02/19(水) 09:00:36.22ID:i0m0wzKL
>>342
まあフロントエンジンなら無砲塔戦車の乗り込み問題を解決できるので悪くは無いと思う
後部ハッチから乗り込み&脱出できるし

問題は重心バランスの問題で走破性が悪くならないかってとこ
348名無し三等兵
2025/02/19(水) 12:08:51.84ID:LyBWc8kf
BMP-3の合理性
昇降ステップは、あと一段は欲しいな
https://imgur.com/a/Np608Ie
349名無し三等兵
2025/02/19(水) 14:02:01.36ID:5GIKjUq9
>>347
むしろ前が重いほうがいいでしょ
どっかの戦車が、後ろ重すぎて障害物には乗り上がるものの登れなくて恥晒してんじゃん
350名無し三等兵
2025/02/19(水) 15:02:53.77ID:Jxg/sZZB
それただの出力不足じゃね?
重いほうが荷重がかかって走破性的には有利なはずだが
掘っちゃう泥濘地は別だが
351名無し三等兵
2025/02/19(水) 16:24:41.50ID:5GIKjUq9
戦車が段差を乗り越えるには、段差に乗っかったら前に傾くようにして
後ろが持ち上がらないと次に進めないのだ

後ろが重いとずっと車体が上向いたままで、その状態ではいくら出力あっても乗り越えが不可能なのだ
352名無し三等兵
2025/02/19(水) 16:31:50.52ID:K5Z6YO7A
いっそウィリーできるようにすればそういうのは解決できるのかな
353名無し三等兵
2025/02/19(水) 16:39:21.77ID:bFoCjGUZ
うーん、フロントエンジンかぁ……
取り敢えず、無人砲塔なら砲塔バスケットも要らなくて
APCのRWSみたいに車体に車長と砲手が座ってるだけか
あぁ、独のプーマが30mmの無人砲塔だったよな
あれを120mmにして兵員室削除する感じ?
354 警備員[Lv.24]
2025/02/19(水) 18:17:13.59ID:i0m0wzKL
自分のイメージとしてはそんな感じ
兵員室をより細くして通路にして、両脇は燃料タンクやらなんやらを詰め込む
なのでこのレイアウトだと従来の戦車より車体の厚みが増して砲塔が薄くなると思う
355名無し三等兵
2025/02/19(水) 18:45:51.07ID:m9EzSqgL
ところで>>347の「無砲塔戦車」って何だろう?
IFVに対するところのAPCの事なのかな?
356 警備員[Lv.24]
2025/02/19(水) 19:32:32.80ID:i0m0wzKL
>>355
スマン、それは無人砲塔戦車の誤字だ
357名無し三等兵
2025/02/19(水) 21:42:59.25ID:bFoCjGUZ
>兵員室をより細くして通路にして、両脇は燃料タンクやらなんやらを詰め込む
兵員室あるんか……じゃあ無人砲塔のメルカバか
前が重過ぎるんじゃ無いかなぁ
あと、主砲に仰角取った時の後座を考えると
やっぱ車体の天井に穴空ける事になりそうな、、、
358名無し三等兵
2025/02/19(水) 21:45:35.40ID:7A25s2Ov
西側防空網がロシアに完全に無力で完膚なきまで叩きのめされて全滅したそうだ

ゼレンスキー氏:

ミサイルを撃ち落とすものは何もありません。午前 5 時に、指揮官が私に電話をかけてきて、「8 つの目標が近づいていますが、防空ミサイルはありません」と言いました。

ウクライナの都市の近くにはパトリオットミサイルは存在しない。
359名無し三等兵
2025/02/20(木) 08:23:57.40ID:V0yJ/yDy
>>356
脱字だと思います
360名無し三等兵
2025/02/20(木) 12:09:21.01ID:he5E064Z
また戦争が技術を発展させたなあ
兵員を橇で牽引できるとかWW2の米軍か英軍であったよな?
当時は企画倒れだったけど、実用化したロシアすげえー(棒

@YouTube

361名無し三等兵
2025/02/20(木) 17:58:13.06ID:UFG+wVfF
【米国防総省が予算の大幅な削減を発表】

⏬米国防総省は2026年度の予算案で500億ドルの削減(前年度比で8%減)を実現する。ヘグセス国防長官が表明した。

トランプ政権は予算をカットするなどして得られた余剰金の一部を国民に還元するとしている。

先にトランプ政権は多様性・公平性・包括性ポリシー(DEI)の撤廃を表明し、同性愛者やトランスジェンダーなどの職員を国防総省から追放するよう命じていた。一方、軍の高官らは引き続きそうした職員らを雇用する考えを示しており、内部で対立が起きている模様。

これについてヘグセス国防長官はトランプ政権の方針に反対する将軍らを解雇するとしている。特にオースティン前国防長官が重宝した高官らが追放される見通し。
362名無し三等兵
2025/02/20(木) 18:35:51.96ID:saHS/dA1
普通にリアエンジンのままで脱出路を考えてみると
エンジンとトランスミッションの幅を50cm小さくして
車体後面への通路を確保、かねぇ
うろ覚えだけど、T-72がエンジン小さくして兵員スペース確保したのがあったハズ
あの空間を脱出路に転用出来れば
363名無し三等兵
2025/02/20(木) 20:22:42.74ID:fF+R2/ra
だからBMDシリーズのように割り切れと
https://thaimilitaryandasianregion.wordpress.com/2016/05/03/btr-mdm-rakushka-airborne-multi-role-armoured-vehicle-russia/
364名無し三等兵
2025/02/21(金) 00:13:10.61ID:09DIIdUi
ウクライナの仇敵ジャップを倒す為に同盟国国中国に友人の証として送ったられたのが空母遼寧
こうして中国な無事空母王国になったのである

ネトウヨがウクライナを応援するのは同盟国の中国人だから
365名無し三等兵
2025/02/21(金) 08:09:48.78ID:pj9c/K6y
戦車スレで空母の話を始めるバカな露探である
366名無し三等兵
2025/02/21(金) 12:01:06.07ID:D6H5qvg1
敵の敵は味方だからウクライナは味方
ホッカイロと必勝しゃもじで何か旨いものでも食べてくれウーキー
367名無し三等兵
2025/02/21(金) 22:27:30.78ID:7QXiDFgr
で、次世代戦車で一番問題になる「主砲」
ウクライナ見た感じだと、まだ120mmで良いかなぁ
主砲の威力より弾数の方が必要そうだし
何より対ドローン防御に試行錯誤の真っ最中だもん
その意味では、試行錯誤し易いプラットフォームが良いわ
368名無し三等兵
2025/02/21(金) 23:59:19.72ID:CYJ6G4C0
戦車スレで中国人丸出しネトウヨ
369名無し三等兵
2025/02/22(土) 00:21:51.97ID:hmEKrKNA
つうか、空母が鉄屑として中国に売られた頃はウクライナはロシアと仲が良かったし、中国が再び空母として使うだろうことが予想されても、アメリカはそれほど気にも止めなかった。

その頃はアメリカは中露をコントロールできると思ってガンガン投資や進出を進めていた頃で、今とは世界線が全く違うようになってしまったね。
370名無し三等兵
2025/02/22(土) 00:37:07.77ID:UFcj14N0
>>367
前にAPFSDSも10式専用の高圧弾薬から90式と併用できるのに量産を戻したしな
大口径化とか高圧化とかやっても後方互換性無いと補給がね
371名無し三等兵
2025/02/22(土) 00:37:23.47ID:lXGskl5j
やっぱり擁護しちゃったかー
これでウク信ネトウヨが中国人と確定しちゃったね
372名無し三等兵
2025/02/22(土) 00:42:21.42ID:LEthI28s
アメリカ、沖縄からテニアン島に逃げる準備中


🇺🇸⚔🇨🇳アメリカは日本への攻撃に使われていた太平洋に巨大な空軍基地を再建した。

2023年12月3日から2025年1月29日の間に公開された衛星画像によると、米国は西太平洋のテニアン島ノースフィールドの滑走路などのインフラを再建した。

この空軍基地は第二次世界大戦中、広島と長崎への原爆投下を含む日本攻撃に使用されたB-29スーパーフォートレス爆撃機の発射場だった。現在、米国はテニアン島を中国との将来の大規模紛争に利用することを計画している。
373名無し三等兵
2025/02/22(土) 11:32:34.46ID:sMYS+6qa
>前にAPFSDSも10式専用の高圧弾薬から90式と併用できるのに量産を戻したしな

マジ!知らんかったわ……
90式なんてあと20年位で全車モスボール行きだろ
それまで高圧弾調達せんのか?
それとも中露戦車がソレ程でも無いって判断したとか?
374名無し三等兵
2025/02/22(土) 11:35:54.65ID:dNuepRol
だってT-14量産してないし
375名無し三等兵
2025/02/22(土) 12:44:53.50ID:sMYS+6qa
そっか、、、スマンなロシア
お前今忙しいもんな、それ所じゃ無いよな、、、
376名無し三等兵
2025/02/22(土) 12:51:19.76ID:Cr3AKmv0
もしかしたら、車体前面にドア?

@YouTube

377名無し三等兵
2025/02/22(土) 13:44:49.58ID:LEthI28s
中国海軍
オーストラリアとニュージーランドの間のタスマニア海、首都近くで実弾演習を始めてガクブル

射程2000Km越えの核弾頭を撃てる055型による正に現代のペリー形砲艦外交にオージー完全完敗

こんな砲艦外交できるまともな護衛艦は日本に逆立ちしても作れず

ジャップ完全完敗
378名無し三等兵
2025/02/22(土) 16:05:24.92ID:hjb2uCB0
そのニップの護衛艦に去年領海侵犯されたのに何も出来なかったのはドコ国だっけ?
379名無し三等兵
2025/02/22(土) 20:12:59.41ID:apgzlUj7
Oryxの掲載写真を写真集にしたら売れそう
380 警備員[Lv.29]
2025/02/22(土) 22:56:29.03ID:YhnkrmkN
というか10式なら弱点をピンポイントで狙撃できるからわざわざ分厚い装甲に撃つ必要も無いし

極論、初手で相手の主砲を狙撃してダルマにしちまえばいい
381名無し三等兵
2025/02/23(日) 00:17:57.51ID:icPQXps/
中国、低軌道から人間の顔を見つける画期的なレーザーカメラを発表

この中国製の機器は、米国製のものも含め、現在最も優れたスパイカメラを大幅に上回った。 (1/8)
🧵👇

(2/8)最近、人里離れた青海湖の近くでテストされたこのカメラは、100km (62マイル) を超える距離から、1.7mm (0.03インチ) ほどの小さな物体を詳細に検出することができます。

(3/8) 比較すると、米国製の類似品は 1.6 km (1 マイル) で 20 mm (7.87 インチ) の解像度にしか達しません。

(4/8) この中国製の装置は、物体までの距離を15.6 mm (0.61 インチ) の精度で測定することができます。
382名無し三等兵
2025/02/23(日) 00:18:11.89ID:icPQXps/
(5/8) これらの特性により、中国は外国の軍事衛星を綿密に監視したり、低軌道から人間の顔のような細かい部分まで識別したりすることが可能になる。


(6/8)詳細レベルは、レンズを使用する主要なスパイカメラや望遠鏡で見られるものよりも 100 倍優れています。

(7/8) それはどのように機能するのでしょうか?
このカメラの技術は、103 W の広帯域レーザーとリアルタイムのデジタル データ処理システムを組み合わせたものです。

(8/8)科学者たちはレーザー光線を4x4マイクロレンズアレイに分割し、システムの光学開口部を17.2mm(0.68インチ)から68.8mm(2.71インチ)に拡大し、開口部のサイズと視野の間の通常のトレードオフを克服しました。
383名無し三等兵
2025/02/23(日) 00:26:11.97ID:7rb88t7q
オージー055型一隻の為に空運完全に麻痺し屈服してしまう
中国砲艦外交完全大成功してしまう

シドニー沖約400海里のタスマン海で中国海軍が予告なしに演習を行い、同地域の航空交通に混乱をきたしたと報じられている。
384名無し三等兵
2025/02/23(日) 01:31:58.64ID:g8A9o9da
>もしかしたら、車体前面にドア?
ウーン、、、ドアってより
装甲モジュールを入れて一枚板で蓋をした感じかなぁ
キャタピラの前が空いてるので違和感ハンパないけど
385名無し三等兵
2025/02/23(日) 10:46:40.06ID:7kwaWirx
無人装甲車だからメンテナンスハッチかなあ
386名無し三等兵
2025/02/23(日) 11:58:37.03ID:sIJRdErZ
満州開拓地を強襲し、女子供にも残虐の限りを尽くした部隊はウクライナ(コサック)部隊…
387名無し三等兵
2025/02/23(日) 12:58:06.36ID:JTYk9vR6
>無人装甲車だからメンテナンスハッチかなあ
車体正面のメンテナンスハッチか、、、61式を思い出すなぁ
388名無し三等兵
2025/02/24(月) 14:33:09.42ID:SaSLTtDN
戦車って上面装甲の防御力に関しては第二次大戦の頃からほとんど変わってないんだな
389名無し三等兵
2025/02/24(月) 14:34:36.88ID:SaSLTtDN
レオ2の最新型って1両40億以上になる予定っぽいよな
ちょっとあり得ない金額だろw
390名無し三等兵
2025/02/24(月) 14:48:01.39ID:jpQMzfL6
インフレと円安の相乗効果で円建ての価格見た目上とんでもないことなってるが、現地の感覚としては許容範囲なんでね?
生産のロットも少ないだろうしね

ってまあ、数年前の為替で仮に2/3にしてみてもやっぱ高いなw
391名無し三等兵
2025/02/24(月) 15:02:54.78ID:SaSLTtDN
その車両がドローンにも地雷にもやられない
って話ならしょうがない金額だとは思うけど
別にその部分は今までと変わらんわだしな
392名無し三等兵
2025/02/24(月) 16:17:17.00ID:Vwy8vVYA
ナチの天下り軍人や官僚は笑いが止まらないだろうな
日本の10式もこれくらい強気の価格で出せよ
393名無し三等兵
2025/02/24(月) 16:47:11.50ID:tA/TSEK1
1万両使い捨てられるぐらいのコスパが望ましい
高価少量とか戦車を持ってないに等しい
394名無し三等兵
2025/02/24(月) 17:21:14.99ID:SaSLTtDN
やはりこれからは無人で比較的小型安価な車両が求められるんじゃないか? 
サイズ感的には軽四程度で装軌式
12.7mmには耐えられる程度の防護力
金額は1億以下
こういうのを最前線に突撃させてその後をブラッドレーみたいなので付いていくと
395名無し三等兵
2025/02/24(月) 17:50:03.81ID:tDqU0gIS
無人化S-タンクみたいなやつ
396 警備員[Lv.25]
2025/02/24(月) 17:56:10.79ID:w7UTiF5O
10式はアクティブサスペンションが輸出には筋悪すぎてな、高性能なのはわかるんだがあまりにも整備性が悪すぎる
重量55トンぐらいに許容範囲を下げて、サスペンションを整備が容易な機械式にした輸出用戦車とかどうだろうかね? 余計なものは付けずなるべくコストを抑える方向で

それこそ戦車開発が単独でできない国に共同開発で売り込めば良かろう
397名無し三等兵
2025/02/24(月) 18:29:45.94ID:TlcfuDOJ
>金額は1億以下
この金額ってのもさぁ、いつの時点で考えれば良いのか全く分からなくなったわ
ちょっと前までの感覚だと、
・高機動車:900万円
・軽装甲機動車:0.3億円
・96WAPC:1億円
・87RCV:3億円弱
・90、10戦車:約10億円
て感じだったのに、今はAMVが8億円で10戦車が20億円じゃん
それに今年の価格から更に上がるのか下がるのか分かんないし
取り敢えず「1億以下」の1億が今あるどの車両に当たるのか
言って貰った方が意思疎通し易いと思うのよね
398名無し三等兵
2025/02/24(月) 21:08:19.52ID:dSF8Tp0Y
>>396
戦車丸々一両こさえなくてもエンジンとか部品だけ売って車体は相手につくらせればいい
今ならロシアあたりが沢山買ってくれるだろうw
399名無し三等兵
2025/02/24(月) 21:15:53.85ID:3t3W3NTt
>>398
トルコがそう言い出してきて断ったよな
400名無し三等兵
2025/02/24(月) 22:14:28.78ID:JqrbwGfR
今のトルコ見ると、断っといて良かったよなぁ
シリアでガンガン使うぞ
トルコはレオ2使ってるんじゃなかったっけ?
良いのかドイツ
401名無し三等兵
2025/02/24(月) 22:38:50.27ID:6b1kyDei
トルコのレオ2は既に何回もゲリラにボコられてるので今更
西側ゲームチェンジャー戦車は既にゲリラ相手に全く役に立たない
402名無し三等兵
2025/02/24(月) 23:06:30.78ID:xBlvKHoY
しかしドローンに銃弾て全然当たらないもんなんだな
逆に歩兵に突撃してきたドローンにライフル本体投げてぶつけてるのとかあったけど
それでも起爆するから歩兵は死ぬ
他にも突撃してきたドローン手でキャッチした動画もあったけど
キャッチでは起爆しなかったけどその後どうして良いかわからず結局ドローン落としたら起爆して死んでた
403名無し三等兵
2025/02/25(火) 00:27:38.89ID:Y1ck7pKQ
対人ドローンの起爆は操縦者がスイッチでやってんの?
タイミング難しそうだけど
404名無し三等兵
2025/02/25(火) 00:58:30.43ID:zK34679f
今年に入ってから散弾銃装備のドローンなんてのもニュースで出てるだろ
405名無し三等兵
2025/02/25(火) 04:44:26.59ID:S2rQIALz
ドローンは網を投擲するような兵器があれば無力化させやすそうだけど
射程距離10mぐらいの距離で3mぐらいに広がる網ならドローン絡まりやすそう
ただ人が携帯出来るのは1発射ち切り程度だろうな
406名無し三等兵
2025/02/25(火) 07:27:14.22ID:dI/cRoza
そんな距離に接近されたら死ぬんじゃね
407名無し三等兵
2025/02/25(火) 12:03:51.85ID:pbaitNtL
やられる前にやればノーカン
武器を投げるんじゃなくて自分を投げちゃえばいいんだよジョジョ
パワードスーツかジェットパックかロケットブースターで歩兵の跳躍力を向上させてだな
408名無し三等兵
2025/02/25(火) 12:09:10.93ID:ivMduZhk
前から思ってたんだけど、エンジンスモークとかの非IRスモークはFPVドローンの対策にはならんの?
ドローンが飛んでくる時点でもうバレてる訳で、高度なセンサを積んでないチープドローン相手には有効な気がするんだけど
409 警備員[Lv.28]
2025/02/25(火) 14:02:33.67ID:KJQpzeUY
>>408
FPVドローンは滞空できるから、周りを飛び回ってスモークの切れ目を探すのはそんなに難しくないと思う

煙幕って基本的に一方方向の視界を遮断するもんだし
410名無し三等兵
2025/02/25(火) 15:07:42.89ID:ivMduZhk
>>409
煙幕自体はドローンの足止めに使えるってこと?
なら仮定の話として、自機を起点に全周を覆うような非IRスモークで身を隠しつつ、サーマルサイト付きRWS(30mm〜口径のエアバースト)でドローンを迎撃ってのはアリだと思う?
これなら多方向からのスウォームに対応出来そうだけど
411名無し三等兵
2025/02/25(火) 15:12:13.19ID:FeDmeAKN
>>410
無理
412名無し三等兵
2025/02/25(火) 16:26:17.93ID:LL3RkYqy
投網の代わりに煙幕汁プッシャーしたら面白いと思うんだがどうだろうか
網投げるよりは簡単だろう
413 警備員[Lv.31]
2025/02/25(火) 17:42:17.31ID:KJQpzeUY
>>410
四方八方に煙幕焚いたらその付近に榴弾をブチ込まれるかと
その場を移動しようとすれば煙幕の意味が無くなるし、有効活用はちょい難しいんじゃないか
414名無し三等兵
2025/02/25(火) 19:44:44.29ID:CoijUlHF
地道に電波妨害を行っては?
415名無し三等兵
2025/02/25(火) 19:45:49.55ID:FeDmeAKN
ロシアは光ファイバードローンを主力にしてるから
ロシア相手には無意味だな
416名無し三等兵
2025/02/25(火) 20:11:43.31ID:Ik+lv/+o
プロパガンダを真に受けてるタイプ
417名無し三等兵
2025/02/25(火) 20:31:52.66ID:FeDmeAKN
動画出まくってるし
ウクライナ側からも証言出てるので
418名無し三等兵
2025/02/25(火) 21:02:26.88ID:Ik+lv/+o
ウクライナ軍も光ファイバードローンの調達を進めてるのは一緒
419名無し三等兵
2025/02/25(火) 21:44:30.12ID:ivMduZhk
>>413
ドローンに捕捉された時点で火力支援は飛んでくるから......って思ってたけど煙幕張ったところに留まらなきゃならないのが弱点か
そう都合よくは行かないよね
返答ありがとう
420 警備員[Lv.31]
2025/02/25(火) 22:08:24.48ID:LnoUZutL
>>419
というか煙幕をモクモク焚くと自分で位置評定してやってるようなもんなので

それやるなら高出力レーザーでドローンを目潰しする方がいいかもしれん
1kwほども出力があれば光学センサを焼くには十分かなと思う
421名無し三等兵
2025/02/26(水) 00:03:38.86ID:S2rQIALz
戦車はかつての戦艦みたいな存在になっていきそうだな
422名無し三等兵
2025/02/26(水) 00:03:53.80ID:dSov2WFn
乱気流を車両の周りに作って、
近寄ったドローンを墜落させるとかはだめなんだろうか

車両のエンジン使って送風装置動かすだけでも結構変わりそう
423名無し三等兵
2025/02/26(水) 00:36:18.17ID:Gcr3JFBD
>>421
車両を利用する限り、戦車は無くならないと思う
424名無し三等兵
2025/02/26(水) 00:38:58.97ID:FeDmeAKN
>>420
探知できないし
照準も出来ない
425名無し三等兵
2025/02/26(水) 14:35:45.70ID:qkmMAAJi
戦車に扇風機つけるのかよwさぞや涼しいだろうなw
426名無し三等兵
2025/02/26(水) 16:08:53.04ID:1MXQ7Y6f
>>422
まだ擲弾銃でカスミ網でも展開した方が確実だろうな
427名無し三等兵
2025/02/26(水) 16:48:13.41ID:582mK150
>>421
そも陸上戦艦構想から近代戦車は始まったわけで
ドローンのせいで陸の交戦範囲が広がっている状況じゃ射程の短い主砲を装備した戦車は使い勝手が悪いでしょう
最終的にはドローン陸上空母(仮)とか高いステルス能力を持った長射程ミサイル車両などにニッチを取られるはず
428名無し三等兵
2025/02/26(水) 23:27:11.67ID:MUqPsYp3
ウクライナ行ったゲパルトが対空でどのくらい活躍したかだよな
429名無し三等兵
2025/02/27(木) 00:02:38.40ID:40yVPHY4
西側ゲームチェンジャー総力を上げても
何も戦果なく簡単に瞬殺されまくっちゃったね
430名無し三等兵
2025/02/27(木) 14:24:29.30ID:il2EqWnr
それ以上に露の車両はやられまくってるよ笑
431名無し三等兵
2025/02/27(木) 14:32:22.91ID:2dv3YXEq
ウソライナ大本営発表間に受けてるのは
ヤフコメ民とIPスレのポンコツだけだよ🤣
432名無し三等兵
2025/02/27(木) 14:46:35.18ID:il2EqWnr
露をマトモに信じてるのはお前だけだよ笑
433名無し三等兵
2025/02/27(木) 15:02:32.86ID:xQIZ3d1B
自民の宮沢洋一がSMバーで国家機密をお気に入りの中国人女王様に流しまくってるとか
女王様の言う事は絶対なので逆らえない
434名無し三等兵
2025/02/27(木) 15:02:42.28ID:81pLUKqt
ウクライナの後退:ロシア軍がノヴォセルカとノヴォチェレトヴァトエを襲撃

@YouTube



ウクライナの後退:ロシア軍がノヴォセルカとノヴォチェレトヴァトエを襲撃

ウクライナ\(^o^)/オワタ
435 警備員[Lv.30]
2025/02/27(木) 15:05:03.75ID:g2/b0ctn
ロシア戦車は大概が黒ひげ危機一髪してるけど、西側戦車は大概が乗員を守ってるからそんだけでも大違いだな

結果としてウクライナ軍とロシア軍の練度格差が広がってるし
436名無し三等兵
2025/02/27(木) 15:09:29.12ID:81pLUKqt
Horror! The Russian army used an FPV drone to hit a group of Ukrainian infantry

@YouTube



Terrible! Ukrainian Tank Unit Destroyed by Russian Fpv Drones

@YouTube

437名無し三等兵
2025/02/27(木) 15:15:03.56ID:81pLUKqt
Russian FPV drone flew into Ukrainian control center and destroyed everything

@YouTube



Russian fiber-optic drones attacked the Ukrainian mechanized columns and destroyed everything

@YouTube

438名無し三等兵
2025/02/27(木) 17:14:20.98ID:ZxEljG96
今のウクライナだと
対空RWS載せたM10ブッカー辺りが良いんじゃないかな
40トン前後だし弾数も多いし
まぁフロントエンジンはどうかと思うけど
439名無し三等兵
2025/02/27(木) 17:53:24.03ID:WNVmtq1E
>>434
10軒あるかないかくらいの集落を「取った!取った!」と喜ぶ軍事大国ェ…
もうちょい華々しいプロパガンダは無いのか…?
440名無し三等兵
2025/02/27(木) 19:43:47.30ID:81pLUKqt
ウクライナのS-300PS防空軍に対するイスカンデルMミサイル攻撃

@YouTube



Russian Drones Destroyed Ukrainian Grad MLRS Convoy with Precision Strike!

@YouTube

441名無し三等兵
2025/02/27(木) 19:47:34.61ID:40yVPHY4
あーあ、幕僚長が今まで犬ポチして来た米軍トップが更迭されて泣いちゃってるわー
こりゃ自衛隊アメリカに完全に梯子外しされたな
442名無し三等兵
2025/02/27(木) 19:58:42.24ID:Z0k0gbPf
>>438
対空RWSってなんだ?
そんなもの存在するのか?
443名無し三等兵
2025/02/27(木) 20:10:35.27ID:WNVmtq1E
CIWSを陸上用に移転したらそれになるんじゃないのか?
捜索レーダーと火器管制レーダーはサイズと出力を小さくしないと無理だろうけど
444名無し三等兵
2025/02/27(木) 20:18:26.66ID:Z0k0gbPf
ブッカーの砲塔の上に載せれるレベルって相当小型化しないと無理だぞ?
445名無し三等兵
2025/02/27(木) 20:23:41.91ID:WNVmtq1E
>>434
https://imgur.com/a/zJwZ1N9
弱小国ウクライナに突出部を取られてからほぼ1年掛けて10キロ弱を取り返して喜ぶ軍事大国さん乙です
446名無し三等兵
2025/02/27(木) 23:25:40.63ID:ZxEljG96
>対空RWSってなんだ?
スマン、対ドローンRWSのつもりで書いた
なんか10式戦車が載せようか考えてるようだから
M10ブッカーならイケるかなって
447名無し三等兵
2025/02/28(金) 08:55:59.78ID:7JTWA3z7
ブッカーの上にR2D2みたいなの載せるのかよ
シュールだな
448名無し三等兵
2025/02/28(金) 10:38:17.39ID:my6mBWWZ
いいかいジョジョ
R2D2の上にブッカーをだな
449名無し三等兵
2025/02/28(金) 11:15:05.95ID:KYKNO14n
音響センサーとIRカメラくらいなら小型だし載るだろ
無理にXバンドKaバンドのレーダーを積もうとすると大きい必要がある
450名無し三等兵
2025/02/28(金) 17:11:43.69ID:aQcI5w2N
https://www.defenseone.com/threats/2025/02/ukraines-super-soldiers-bust-stereotypes-what-lethal-looks/403150/
「ドローンの発達によって、すべてが変化した」とウクライナのロマン・コステンコ大佐は言う。「戦車はもはや以前と同じようには使えない。グレーゾーン内に戦車の隊列が並ぶと、すぐに格好の標的になってしまうからだ。戦車1両や複数の戦車であっても、ドローンが絡めばほとんど役に立たなくなる」
しかし、だからといって戦車が完全に不要になったというわけではなく、現在の戦車の設計と運用にはアップデートが必要かもしれないと元米陸軍ヨーロッパ司令官のベン・ホッジスは言う。
「私は常に機動的な装甲火力を編成に望んでいる。どの指揮官も戦車が与えてくれるものを望んでいると思う」と彼は言う。「さて、戦車は4人の乗員を乗せた75トンの重さでなければならないのだろうか?おそらく、いずれはそういう時代から脱却することになるだろう」。
陸軍はM10ブッカーという軽量戦車の実戦配備を始めているが、 国際戦略研究センターの上級フェローであるベン・ジェンセンは機動装甲兵器について考える別の方法をいくつか提案した。
「無人車両化だけでなく、戦車が得意とすることのひとつに、大量の電力を生み出すことがある。エネルギーは、多領域戦闘を可能にする先進技術装備のすべてを動かす鍵となる。電子攻撃と電子防御、そしてドローンの使用において、電力は制限要因となる」とジェンセンは言う。
451名無し三等兵
2025/02/28(金) 17:31:32.76ID:X/WzETW3
鹵獲したレオ2に乗る北朝鮮兵
このように西側ゲームチェンジャー戦車は北朝鮮兵にとってはいい標的でしかありません

video.twimg.com/ext_tw_video/1895108971398111232/pu/vid/avc1/640x360/70tt_BL835SFk5Ev.mp4
452名無し三等兵
2025/03/01(土) 01:47:21.84ID:jyq+rDKY
エイブラムスXが載せてた30mmRWS
低速ドローンならアレで何とかならないかなぁ
453名無し三等兵
2025/03/01(土) 03:53:42.73ID:6Bb1NsEg
あれでなんとかなるならブラッドレーの機関砲でもなんとかなってる
レーダーも無しでなんとかなるわけない
454名無し三等兵
2025/03/01(土) 06:35:28.53ID:cMhpXjr2
ドローンで難しいのは補足することだからな
補足した後も的が小さすぎて
弾をドローンに誘導するのはさらに難しい
455! 警備員[Lv.98][苗]
2025/03/01(土) 07:36:22.10ID:odddeCQ8
>>452
APSはF/Gバンドのレーダーで動くんだっけ?
それとFCSで30mm 撃たせるか
456名無し三等兵
2025/03/01(土) 10:31:28.01ID:4WMKX0iH
自衛隊終わる

ダイキンが砲弾製造撤退 防衛相「投資家の理解得たい」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2810W0Y5A220C2000000/
457名無し三等兵
2025/03/01(土) 10:58:11.31ID:gt7bA9Or
>>456
白リン発煙弾だけじゃね?
タイトルだけだと砲弾全てからに見えるけども。
458名無し三等兵
2025/03/01(土) 11:06:08.66ID:9tQDNeTn
このスレに常駐してる露探は脳ミソが足りないから
459名無し三等兵
2025/03/01(土) 11:07:50.21ID:jyq+rDKY
>>456の記事
>白リン発煙弾と呼ばれる砲弾の製造から撤退
タイトル詐欺かよ……

>RWSで対ドローン
なんともならんかぁ
360度の全球監視カメラで画像抽出とか駄目なんかなぁ
まぁ駄目だから出て来て無いんだろうけど……
460 警備員[Lv.34]
2025/03/01(土) 11:24:50.68ID:910iTC24
対空させるならレーダーかレーザーレーダーを積むでしょ
どっちも小型の製品が民生品であるし、搭載するのは簡単
後はシグニチャの増大をドクトリンとして許容できるかの問題だな、まあ必要無いなら切っておけばいいが
461名無し三等兵
2025/03/01(土) 12:21:20.18ID:9tQDNeTn
金がテポドン撃った時はモバイルルーターがほとんど速度出ないくらい米軍の電子戦シグナルが酷かったんだけどな
462名無し三等兵
2025/03/01(土) 13:58:46.27ID:6Bb1NsEg
ラインメタルが数年前に機関砲で小型ドローン撃ち落とすデモンストレーション動画出してたけど
ドローンがあんなに8台ぐらい固まって静止して撃たれるの待ってくれるわけないんだよなあ
実戦と同じく動き回ってるやつ撃ち落とさないと意味ない
463名無し三等兵
2025/03/01(土) 14:09:45.75ID:TiKEHPHt
あーあ、自衛隊終わっちゃったね

非武装民間人への白燐弾攻撃は西側軍隊のオハコだったのに
464名無し三等兵
2025/03/01(土) 14:33:03.18ID:8lExSldw
>>461
あれ一体何だったんだろうな
レーダーだけであんなになるんだな
465名無し三等兵
2025/03/01(土) 18:00:22.66ID:7mr63Trp
白燐弾すら作れない途上国ジャップ
466名無し三等兵
2025/03/01(土) 19:43:54.07ID:R7JwEjVW
まだ白リン弾とか使ってるのモスボ品か作ってるのは中露くらいだろ
日本は30年以上前に赤リン弾に移行してるしな

というわけで、また今回も東側の技術は西側の30〜40年遅れと明らかになっただけ、と言う池沼露探赤っ恥ニュースでした
467名無し三等兵
2025/03/01(土) 19:47:15.10ID:6FA7+hw+
AIくんの考える新型戦車
ちょっと欲張りすぎか
https://chatgpt.com/share/67c2d773-1198-8002-9a3c-258ab5ca93e4
468名無し三等兵
2025/03/01(土) 22:37:12.38ID:7mr63Trp
あ!怒り狂ったネトウヨの頭から白燐弾みたいに煙がモクモクでてら
469名無し三等兵
2025/03/01(土) 23:43:49.07ID:ccrR4mOB
情けないのは、ダイキンも政府も自衛隊では対人用に使ってませんが何か?という態度をとれないことだろう。
470名無し三等兵
2025/03/01(土) 23:55:02.60ID:5cAZ+4ve
どうせ今後のミサイル戦じゃ使う所がないし、終了するいい口実になったんじゃないか
471名無し三等兵
2025/03/02(日) 00:07:46.44ID:0vLvelpP
イスラエルお米軍が無抵抗の市民に白燐弾バカスカ撃ちまくり
ホント非人道兵器だよね
472! 警備員[Lv.99][苗]
2025/03/02(日) 07:08:07.14ID:04B1DqQe
>>471
ハマスはともかくへズボラを壊滅させたよな、イスラエルから。
まぁイランから怒りのドローン乱射を食らったけど(ほぼ無意味)
473名無し三等兵
2025/03/02(日) 21:04:14.80ID:q4qG/pTs
自衛隊のメーカー離れは酷くなるばかり
新規参入メーカーは相変わらずゼロ
474名無し三等兵
2025/03/02(日) 22:00:26.08ID:xHcM+4LY
自衛隊相手じゃ儲からないからな
どうしても呼び込みたければ他国に侵攻して特需おこすしかない
475名無し三等兵
2025/03/02(日) 23:12:43.48ID:b4aFexYA
主なヨーロッパの勢力:

🇬🇧英国には戦闘艦艇よりも多くの提督がいる。
🇩🇪ドイツ軍の戦闘準備率は50%未満です。
🇫🇷フランス軍は西アフリカで小火器を持った反乱軍に敗北した。

私はヨーロッパの自治を主張していたが、ワシントンの主人に対するヨーロッパ人の奴隷意識が非常に強いことを知った。

トランプ氏は彼らにとって警鐘となったが、彼らはついに目覚めるのだろうか?

彼らは目覚めているが、NATOを通じた米国のヨーロッパの徹底的な非軍事化により、金縛りにあって何もできない状態にある。

この同盟は、実際には従属条約である。すべての加盟国に米国への全面的依存を強制した。
476名無し三等兵
2025/03/03(月) 00:11:06.04ID:E/VBPvi9
主なヨーロッパの勢力:

英:チャレンジャー2:219
独:レオパルド2:296
仏:ルクレール:215
伊:アリエテ:150
西:レオパルド2:219

合ってるかな?
477名無し三等兵
2025/03/03(月) 00:22:08.47ID:NIcwwaJd
>>476
もうウクライナにほとんど渡して残ってない
特にイギリスの残りの自走砲は16台しか無い

稼働してるのはほとんど渡してるので残ってるのはほとんど動がないガラクタ
478名無し三等兵
2025/03/03(月) 01:07:44.66ID:x2ZvAdRA
欧州はなかなか軍事予算増やすのがどこも難しそうだな
陸軍ならそれこそポーランド最強かもしれん
先進国ほど軍事予算増やすの難しそう
479名無し三等兵
2025/03/03(月) 01:38:50.79ID:E/VBPvi9
>もうウクライナにほとんど渡して残ってない
あーそうなんだ、まぁ稼働率までは知らないからなぁ

>イギリスの残りの自走砲は16台
wikiみたら、AS-90を廃業途中にロシアの侵攻が起きて
残ってた全32両のAS-90をウクライナに送って自走砲ゼロになったから
急遽スウェーデンからアーチャー14両買って急場をしのいで、
次期自走砲を独RCH155に決めた、と
スゴいねぇ
480名無し三等兵
2025/03/03(月) 01:43:46.82ID:KO3W6225
またよく調べもせずに…
まだ英陸軍にはAS-90が50両以上現役だし、今後数年で50〜250両のRCH155が調達される
その間のギャップ埋めでアーチャーが数十両調達
481名無し三等兵
2025/03/03(月) 02:00:46.21ID:KO3W6225
英国陸軍は2002年にAS-90×96両を39口径から52口径に更新したばかり
482名無し三等兵
2025/03/03(月) 02:54:58.99ID:KO3W6225
そしてウクライナに送られたのは39口径が32両
483名無し三等兵
2025/03/03(月) 08:01:36.16ID:7SUsya3w
インディペンデント紙は、英国軍が稼働している主力戦車はせいぜい25両しかなく、ウクライナへの派遣には「準備ができていない」と報じている。
484名無し三等兵
2025/03/03(月) 08:36:06.65ID:DcV0xJNt
またデマ日本語wiki見て馬鹿晒ししてる無知おるな
AS90は英語wkiでは39両しか無い

稼働品はほとんど渡してるので、現在稼働半分以下だから16台台ってのはそういう数字
485名無し三等兵
2025/03/03(月) 08:41:03.29ID:DcV0xJNt
あと送った数字も完全に間違ってて
稼働品36と
スペアパーツ用の未稼働品12を送ってる
486名無し三等兵
2025/03/03(月) 08:49:16.56ID:unRqZX/S
どこかのオカルト記事に間に受けた基地外があるな
AS-90は日本語wikiでは52口径が実用化みたいに書いてるけど

英語wikiの方は52口径化失敗とあって、52口径化されてない
日本語wikiには真実は書いてない
487名無し三等兵
2025/03/03(月) 10:39:39.15ID:KO3W6225
そもそも>>477が大嘘やんけ
488名無し三等兵
2025/03/03(月) 10:47:10.37ID:qrUfTwyv
>>487
日本語wikiに真実が書いてあると思ってた
無知ネトウヨの嘘がバレて大火病
恥ずかちぃねー
489名無し三等兵
2025/03/03(月) 11:14:54.23ID:pKpZdQ/Q
英国防省発表の数字は前年4/1時点(ほぼ11ヶ月前)のものなので注意が必要
490名無し三等兵
2025/03/03(月) 12:00:24.15ID:/duF3gou
4/1時点
491名無し三等兵
2025/03/03(月) 14:09:40.75ID:KO3W6225
https://armyrecognition.com/news/army-news/army-news-2024/british-army-initiates-transition-from-as90-tracked-howitzers-to-archer-wheeled-artillery-systems
492名無し三等兵
2025/03/03(月) 14:13:34.83ID:KO3W6225
AS90装備の3個連隊中、1個連隊がアーチャーに転換し36両をウクライナに送った
残り2個連隊は現在もAS90

1個中隊6両だとしても、2個連隊分と予備で40両はあるはず
493名無し三等兵
2025/03/03(月) 14:14:36.40ID:KO3W6225
1個中隊8両なら50両はある
494名無し三等兵
2025/03/03(月) 14:16:30.40ID:KO3W6225
1個連隊定数が予備入れて36両なら、2個連隊分で72両はあることになる
495名無し三等兵
2025/03/03(月) 14:29:49.63ID:HwS/BYPe
>>492
送った数完全に間違ってるぞカス
デマ書くな
496名無し三等兵
2025/03/03(月) 14:32:31.01ID:HwS/BYPe
AS-90はもう部品取りレベルの車両だらけのガラクタなのが永遠に理解できない白痴
全て稼働品だと思ってる所がイカれ過ぎ
497名無し三等兵
2025/03/03(月) 15:09:54.03ID:KO3W6225
32両の後に10両追加でさらに6両追加の可能性

そもそも英陸軍のAS-90全廃予定は2032年なんだが、>>477の「イギリスの残りの自走砲は16台しか無い」が赤っ恥の大嘘
498名無し三等兵
2025/03/03(月) 15:10:39.71ID:KO3W6225
はずかちいでちゅねー
499名無し三等兵
2025/03/03(月) 15:25:50.84ID:HwS/BYPe
>>497-498
白痴ネトウヨ永遠に恥晒し
そこに書いてるのは稼働品だだけでしたー

ニコイチ整備用の非稼働品も別で何両も送ってる事すら理解できない

未稼働品扱いで処分済みが多数ある事が永遠に理解できない白痴
500名無し三等兵
2025/03/03(月) 17:03:02.10ID:WTu6XiZn
>>497
文盲無知本当に恥ずかしい程の馬鹿だなー
その32両は全部稼働品ではなく、20両が稼働品で残りは部品取りの未稼働品だよ

その後稼働品の16両追加

当然ニコイチ整備なので、残りのイギリス残存車両はほとんど未稼働品だらけだよバーカ
501名無し三等兵
2025/03/03(月) 18:26:38.52ID:E/VBPvi9
なんつーか私の>>476が原因だと思うと申し訳ない
現在戦争中の国も絡んでるし、最新の状況も時々刻々と変化するから
ザックリで良いんですがね
で、ココ戦車スレだし私の元レスも戦車ネタなんで
正直AS-90より>>476の欧州戦車について教えて欲しいんですが、、、
502名無し三等兵
2025/03/03(月) 18:33:27.02ID:WTu6XiZn
>>501
前スレ位読みなさい

>>483
503名無し三等兵
2025/03/03(月) 19:38:36.21ID:4Q65deD/
バカな露探は毎日間違いを指摘されて、今日も発狂して有料大砲を撃ちまくるのであった
504名無し三等兵
2025/03/03(月) 20:28:25.42ID:bgeA7Ev+
何が正しいのか全く分からない
505名無し三等兵
2025/03/03(月) 20:39:43.59ID:NIcwwaJd
ウク信ネトウヨはの常に間違っている
506名無し三等兵
2025/03/03(月) 20:46:41.23ID:bgeA7Ev+
せめて日本語は正確に書こうぜ
はのって何だよw
507名無し三等兵
2025/03/03(月) 21:02:39.67ID:sh93zTum
意訳
ウク信さん今日も負けて大火病
悔しくてたまらず
半島人丸出し
508名無し三等兵
2025/03/03(月) 21:31:40.58ID:XSZF9fB7
露探ってなんだ?
509名無し三等兵
2025/03/03(月) 22:09:07.02ID:E/VBPvi9
>前スレ位読みなさい
それは中々の苦行では

>>483の「英の稼働戦車は25両」ネタは、このworldtanknewsの記事が詳しいかな?

「25両しか戦える車両がなかった英陸軍のチャレンジャー2戦車」
https://worldtanknews.info/tank/british-armys-challenger-2-tank-which-only-had-25-fighting-vehicles/
>インディペンデント紙によれば、英陸軍は213両のチャレンジャー2戦車を保有。
>ウクライナに14両を供与している。
>この内、稼働状態にあるのは150両ほどで、この内、148両をチャレンジャー3にアップグレードする事が決まっている。
>(略)
>戦闘準備が整っている車両は20〜25両程しかなく、

「稼働状態」と「戦闘準備が整う」も違うんだねぇ
510名無し三等兵
2025/03/03(月) 22:46:57.61ID:hNZR1gKa
チャレンジャーはその渡した14両ですら
戦場に現れたのはかなり遅く、14両をまともに戦場に使えるのに相当な整備が必要だった
その25両だって現実はどうなのやら
511名無し三等兵
2025/03/03(月) 23:09:18.50ID:xIBjrWE1
またウク信ネトウヨって人がイキって無知晒しして
更に恥をかいて負けまくったのか
何回同じ負け方したら気が済むんだろ
ウク信ネトウヨってほんとーにバカチョン
512名無し三等兵
2025/03/04(火) 01:00:31.74ID:DGt2jXlK
バカチョンなんてネトウヨしか使わん言葉だろ
513名無し三等兵
2025/03/04(火) 01:27:22.77ID:xoYOQbLd
久しぶりに来たらネトウヨって人がまたイキがって知ったかして無知バレして更にまた恥かいて
悔しさのあまり暴れまわる何時ものパターン化されたやられ方してて草
514名無し三等兵
2025/03/04(火) 09:35:15.38ID:+wHYHF5c
池沼露探老人ってボキャ貧だからIDコロコロしても即バレする悲しい生物なのね
515名無し三等兵
2025/03/04(火) 11:17:59.64ID:eV6AyVkd
西側のチンカスな防空能力

パトリオットによる迎撃成功率(ザルジニー証言)
通常の巡行ミサイルに対して4.7%
キンジャールに対しては0%

なくても対ドローン以外ではさして変わらない
オレシュニクも30分前に予告してるのに迎撃不能だった
516名無し三等兵
2025/03/04(火) 11:48:07.62ID:+wHYHF5c
「キンジャル」10発全て撃墜、パトリオットで ウクライナ軍
https://www.cnn.co.jp/world/35213482.html
>ウクライナ軍のザルジニー総司令官は、同国空軍はロシア軍が発射した極超音速ミサイル「キンジャル」10発の全てを撃墜したと報告。米国が供与した地対空ミサイル「パトリオット」を投入して迎撃したとし、「(キンジャル10発を)撃ち落としたのは新たな記録」とも誇示した。
517名無し三等兵
2025/03/04(火) 12:13:27.40ID:iq0Bbmno
>チャレンジャーはその渡した14両ですら
>戦場に現れたのはかなり遅く、14両をまともに戦場に使えるのに相当な整備が必要だった

そりゃあ、120mmの分離装薬なんてイギリス以外使ってなくて
補給が来るか怪しいのに、そんな弾使いたくないわなぁ
そもそもイギリスだって、最前線で使ってもらう為に出したんじゃ無いよな
確か、独がレオ2のウクライナ提供許可出す呼び水だったハズ
で、提供許可したから役目は充分果たしたわ
518名無し三等兵
2025/03/04(火) 12:14:28.37ID:iq0Bbmno
それより本国イギリスのチャレンジャー2だよ
保有213両で稼働約150両って、残りの63両はモスボール?
なんか、チャレ3にしないからってメンテしてない感が

こうなると
独:レオパルド2:296
仏:ルクレール:215
伊:アリエテ:150
西:レオパルド2:219
他の四カ国が気になるわ
519名無し三等兵
2025/03/04(火) 12:50:16.64ID:UvQylfYi
チャレンジャーの砲弾は既に生産ストップで
ストックが切れたら終わり
それ以上に砲身の寿命が短く、僅か300発で精度に問題が出てくる
他スペアパーツも全然予備が無い

まともに動くものでは無い
520名無し三等兵
2025/03/04(火) 13:08:39.47ID:ev3SgpLo
砲身寿命が短いのはビッカースの仕様というか策だわな
消耗の激しい部品作っといてそれを供給して本体需要が尽きてもしばらく交換部品需要でウマーという
L7 105ミリ砲が事実上西側戦車の標準装備砲になったときには、あんまり砲身の消耗が激しいから専用の部品供給システム構築したという
521名無し三等兵
2025/03/04(火) 17:02:38.45ID:cdrB1hnj
>>516
1年以上前のホラ話しとか
522名無し三等兵
2025/03/04(火) 18:05:11.33ID:iq0Bbmno
>チャレンジャーの砲弾は既に生産ストップで
>ストックが切れたら終わり

マジ?流石に英国チャレンジャー2がライフル砲の間は
生産設備は残してあるんじゃない?
そりゃ毎年調達じゃないだろうけどさぁ
チャレンジャー2が120mm滑腔砲になるのは、、、2027年か
うーん、だったら生産設備無いかも
でも148両がチャレンジャー3になるの、何年かかるんだろ
523名無し三等兵
2025/03/04(火) 18:23:48.42ID:UvQylfYi
>>522
無知はもう書き込むな
英語wikiに書いてあるよ、その位読もうな
読むまで書くな
524名無し三等兵
2025/03/04(火) 18:35:39.66ID:+wHYHF5c
チャレンジャー1は湾岸戦争で5000mクラスのショットを何度も決めてるし、
ウクライナでもチャレンジャー2が対戦車狙撃が可能な火力として重要視されている
5000m前後で命中するライフル砲はロシアにとってもかなりの脅威らしいよ
525名無し三等兵
2025/03/04(火) 20:19:48.29ID:CVBAhIbB
>>524
そんなの誤差の範囲だよ
ウクライナの4000mスナイパーが
何の役にも立たななかったのと同じ
526名無し三等兵
2025/03/04(火) 20:57:20.87ID:DGt2jXlK
てかライフル砲を滑空砲に換装するのってそんな難しいことなんかな?
527名無し三等兵
2025/03/04(火) 21:52:11.74ID:bmYRk/a6
砲架完全変更で照準器も変更だろ
弾薬架も変更、人員配置も変更で、砲塔ほぼ作り直しじゃね?
そして照準ソフトも組み直し
528名無し三等兵
2025/03/04(火) 21:53:53.02ID:9u5PHIM4
ライフルから滑腔砲にしたらFCSも変えたりするのかね?弾の特性違うだろうし
529名無し三等兵
2025/03/04(火) 21:54:13.74ID:9u5PHIM4
先に書かれたw
530名無し三等兵
2025/03/04(火) 21:55:22.87ID:5f/eZPUM
そもそもチャレンジャー2の耐用メーカー保証は2025まで、本当は今頃更新の予定が2年以上遅れてる

この時期チャレンジャー2が動かないのは当たり前
既に砲と砲弾は周り他はかなり前からメーカー生産止まってる
今は共食い整備期間で、砲弾は最悪ウクライナでほぼ使い切ってる
531名無し三等兵
2025/03/04(火) 21:58:02.21ID:5f/eZPUM
チャレ3知らん無知がアホがまた書いてるな
足回り他ほとんど寿命だから、かなりの箇所に手を入れるんだよ
砲以外の更新と言うか、足回り他のメンテの方がメインレベル
もうまともに動く代物じゃない
532名無し三等兵
2025/03/05(水) 00:52:50.36ID:I9fpu8SZ
(余所でやれのエラー出るので修正)
>チャレンジャー3
取り敢えずググったらこんなのあった(2,024/3の記事)

チャレンジャー3、AJAX、ボクサー英陸軍の次世代戦闘車両
https://worldtanknews.info/tank/challenger-3-ajax-boxer-british-armys-next-generation-combat-vehicle/
抜粋すると
>2,002年までに408輌が英陸軍に納入
>現在、213輌のチャレンジャー2がありますが、改修されるのは148輌
>2,027年までに最初のチャレンジャー3戦車が納入され、2,030年までに完納される予定
>チャレンジャー戦車の運用寿命は2,040年まで延長

ちょっと纏めると
英:生産408→保有213/稼働150→チャ3化148
仏:生産406→保有215→ルクレールXLR化200
伊:生産200→保有150→近代化125→KF51:380
各国似た数字で面白い
533名無し三等兵
2025/03/05(水) 01:00:41.01ID:BriFE+IF
「戦車のキャタピラ提供します!」ウクライナ向けに旧ソ連・ロシア系車両の足回り部品をサポート 英国国防省
https://trafficnews.jp/post/131235
534名無し三等兵
2025/03/05(水) 06:58:26.98ID:4uGQCgOk
>>527
そういうの積み重ねてソフト作ってきた歴史があるんだし
組みなおしじゃなくて単に設定切り替えくらいで対応できるようになってんでしょ
535名無し三等兵
2025/03/05(水) 07:22:41.93ID:2cMRf5EG
イギリスがそんなこと考えて兵器作ってるとは思えない
536名無し三等兵
2025/03/05(水) 08:57:03.74ID:4uGQCgOk
>>535
むしろそういう作り方は日本的だぜ?専用ってのはな
欧州はオープンアーキテクチャの土台があるし汎用性に長けている
537名無し三等兵
2025/03/05(水) 09:26:26.77ID:fvraYzUH
いやMBTの場合、車体も砲塔もPPも基本一品ものでしょ。
よそのと組み合わせていっちょあがりなんて聞いたことない。
538名無し三等兵
2025/03/05(水) 09:49:59.99ID:viBgQr3n
>>525
現実にウクライナのチャレンジャー2がいる戦線ではロシアの車両は狙撃されるから特攻してこないらしいが?
539名無し三等兵
2025/03/05(水) 10:02:08.14ID:viBgQr3n
>>537
ポーランドのPT-91がスロバキア製のFCSだった
それと戦車じゃないけどAHSクラブとか3カ国のキメラ自走砲

中東あたりだと、米露戦車の改修に、主砲、暗視装置、距離計、弾道計算機、エンジンがてんでバラバラだったりする
540名無し三等兵
2025/03/05(水) 10:08:21.21ID:yCRAqnnV
西側戦車はL44やL55ですら砲弾互換性すら無いんだよバーカ
10式砲弾は他国の戦車では打てないどころか90式でも当然撃てない
DM53は日本の戦車では撃てませーん
541名無し三等兵
2025/03/05(水) 10:27:17.01ID:viBgQr3n
下手に互換性あるとライセンス料の請求書が届くんじゃね?
542名無し三等兵
2025/03/05(水) 11:11:04.22ID:4PkER1SL
155mmも各国互換性無いし、西側の装備は互換性低い
自衛隊の7.62mmの弱装弾は他国の銃ではジャムるだろうから撃て無いだろうな
543名無し三等兵
2025/03/05(水) 11:22:14.53ID:I9fpu8SZ
同じ120mm滑腔砲でも
日の90式/米のM1A1以降/英のチャレンジャー3は
独ラインメタルのライセンス生産品だけど、
・仏のルクレールは旧GIAT社の52口径
・伊のアリエテはオットーメララ社の44口径
・日の10式は日本製鋼所の44口径
なんだよな
特に日本は74式のL7、90式のRh120とライセンス生産が続いてたから
久しぶりの自前の砲だ(64式の90mmもライセンス生産とは言って無いが…)
544名無し三等兵
2025/03/05(水) 11:32:23.45ID:g69hKJDi
>>542
その点工業力の低い東側では砲弾も砲身も精度低いのが当たり前だからゆるゆるガバガバでなんでも一発だけなら撃てちゃうよね
545名無し三等兵
2025/03/05(水) 12:03:39.15ID:4uGQCgOk
FCSの汎用性の話と砲弾の互換性とは話が全く違うわな
頭が悪すぎ
546名無し三等兵
2025/03/05(水) 12:11:24.20ID:+97WNRi+
//ndia.dtic.mil/wp-content/uploads/2008/gun_missile/6526Huls.pdf
NATOじゃ砲弾の互換性を確認したりしてるよ
547名無し三等兵
2025/03/05(水) 12:18:14.47ID:+97WNRi+
>>537
あんまり実用化には至らないけどビッカースMBT Mk7とかインドのカルナとか無いわけではない
548名無し三等兵
2025/03/05(水) 17:10:07.97ID:I9fpu8SZ
>インドのカルナ
知らなかったのでググったけど
T-72の車体にアージュンの砲塔を載せたモノなのか
で本採用には至らずと
てか、アージュンって120mmライフルだったのか、知らなかったわ
まぁ1,970年代からの開発だからチャレンジャーより前だし
レオパルド2より前か。そりゃ120mmライフルだな
ロシアのT-90もライセンス生産したから125mm滑腔砲もあるし
インドの補給系はカオスだなぁ
549名無し三等兵
2025/03/06(木) 01:08:38.56ID:z7iWCiIb
ドイツ国防省「ドイツは、自国の兵器庫からウクライナに武器を移送する能力の限界に達した」
550名無し三等兵
2025/03/06(木) 05:52:47.59ID:0QTV2R+F
アメリカに続きドイツもとなるとウクライナ終わりだな
ロシアの勝利だわ
551名無し三等兵
2025/03/06(木) 06:12:23.97ID:ZZ7N7gC7
>>550
それは罠w

ラインメタルはすでにウクライナに4工場建てて、去年から稼働済み
552名無し三等兵
2025/03/06(木) 08:56:21.90ID:z7iWCiIb
>>551
ああ、その工場ならもう破壊されたよ
553名無し三等兵
2025/03/06(木) 09:04:35.85ID:ZZ7N7gC7
>>552
操業中だけど?
554名無し三等兵
2025/03/06(木) 09:43:02.53ID:bK3tWtJd
>>553
それはフェイクニュースで現実には何も作ってない
555! 警備員[Lv.102][苗]
2025/03/06(木) 10:15:06.36ID:6lHOUbsY
>>554
…作られてないものをどう破壊するんだ?>>552
556名無し三等兵
2025/03/06(木) 10:39:17.06ID:Yxzd6SKI
またウク信ネトウヨが火病起こしてオシッコ漏らしてるのか
557名無し三等兵
2025/03/06(木) 10:51:13.84ID:LAWx5as5
またボコボコにされて脳死露探のオウム返しロールプレイスタートか
こうなっちまうと過去に言われて悔しかった罵倒を繰り返すだけのただの池沼だわ
558名無し三等兵
2025/03/06(木) 13:43:45.54ID:hNlZoab8
ウク信の正体

ソ連時代以来ロシアと北は同盟国というのは大間違い。弾道ミサイル技術の提供を要求を要求する北をプーチンは突き返している。その結果対露交渉役だった金正恩の親族〇氏は公開処刑された。
そしてウクがミサイル技術を提供する結果となった。

北のミサイルの多くはウクライナ技術ベース
ウクライナへの応援は北朝鮮を利する行為

つまりウク信の正体は半島人
559名無し三等兵
2025/03/06(木) 16:02:37.43ID:dKuiOv77
>>558
そのミサイルで日本のどこかを更地にすれば再開発の費用を押さえられるな

つまりウク信の正体は政府与党
560名無し三等兵
2025/03/06(木) 16:40:43.48ID:wwYbyRIG
露探発狂して長レス連レスはいつものパターン
561名無し三等兵
2025/03/06(木) 16:56:06.88ID:VxQwLjnl
護衛艦「かが」、米空母カールビンソン、仏空母シャルルドゴールと共同訓練
益々孤立を深める中国

@YouTube

562名無し三等兵
2025/03/06(木) 18:28:04.88ID:n2CgODba
んでも、イタリアとかイギリスとか
せっかく持ってた戦車開発能力をむざむざ失うのを見ると
インドの意地って凄いよなあ
あとトランプの件で欧州が
「アメリカの核には頼れない、欧州の核を!」
ってなってるけど、
ドイツでAfDが政権取ったら
「ドイツの戦車には頼れない、ドイツ以外の戦車を!」
ってなるんじゃないの?
563名無し三等兵
2025/03/06(木) 18:52:52.06ID:aOLOLXKt
ウク信ネトウヨってなんか日本の事知らないと思ったら
やっぱり半島人だったんだね
どうりでキムチ臭い訳だ
564名無し三等兵
2025/03/06(木) 21:17:07.23ID:5Wi5/sVv
>>562
インドは昔の非同盟諸国の仲間が軒並みアメリカによって悲惨な事になったのを目にして、ソ連にもアメリカにもなびかないように色んな所から兵器を入手することで上手く立ち回ってる。

宿敵のパキスタンがアメリカの援助でひどい目にあってるしね。
565名無し三等兵
2025/03/06(木) 21:31:09.55ID:UmbpokQX
>>562
ステルス戦闘機あるなら戦車みたいな泥臭い兵器不要だからな
インドとかウクライナとかロシアは無いから戦車なんかを地道に使い続けなきゃいけなくて
可哀想
566名無し三等兵
2025/03/06(木) 23:57:05.40ID:fxD6mzl6
>色んな所から兵器を入手
でもまぁ陸海空全体で見ればソ連系が多いから
今せっせっと脱ロシアを進めてる所か
アージュンは、
・主砲が英系の120mmライフル
・パワーパックは手伝って貰った独のMTUとレンク
だけど、装甲の「カンチャン・アーマー」って名前が……
567名無し三等兵
2025/03/07(金) 00:31:09.81ID:VamJa7Kh
韓国で民間人を大量誤爆したのは韓国空軍のF16なのか
西側の対地攻撃能力ってかなりお粗末だね
568名無し三等兵
2025/03/07(金) 01:25:45.15ID:chyrsbSW
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/embed/448378
569名無し三等兵
2025/03/07(金) 01:28:30.86ID:chyrsbSW
ここ二、三か月で何件誤射誤爆してんだよロシア…

原因は「ロシア軍の誤射」 旅客機墜落でアゼルバイジャン
「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…
570名無し三等兵
2025/03/07(金) 09:12:56.92ID:OL9kDAHl
本当に誤射なのか…?
571名無し三等兵
2025/03/07(金) 13:15:28.38ID:bNtTks+T
>>569
イギリスの偵察機相手には外してるのにな
ロシアのミサイルは弱い者いじめしか出来ないようだ
572名無し三等兵
2025/03/07(金) 13:40:10.42ID:VamJa7Kh
GPS誘導が北朝鮮にすら妨害されてるんじゃないの
西側の攻撃は全て役に立たないな
573! 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/07(金) 17:23:35.82ID:aEokrIN/
>>572
何の話だ?
574名無し三等兵
2025/03/07(金) 21:39:14.44ID:bNtTks+T
>>572
F-16誤爆のこと茶化してるのならあれは無誘導爆弾だぞ
人間ですら入力ミスするんだから、今後自律AI型F-16とか出てきたら何が起こるかわからんな
アメリカは東側より先駆けて自律AI型のF-16試験中だがこんなのが東側国家の上空翔んだら絶対事故る
575名無し三等兵
2025/03/07(金) 23:28:44.22ID:NfzGE4rg
GPSジャミング位既に北すら簡単にできる感じか
自衛隊のスタンドオフ兵器は全て無効だな
576! 警備員[Lv.103][苗]
2025/03/08(土) 10:44:11.28ID:MsU0+Th3
いまさら捨て台詞
577 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/08(土) 11:20:09.84ID:9s+Rmm7t
みちびきが後1年ぐらいで完全運用体制に入るので、我が国にはもうGPSスプーフィングは通用せんぞ
長距離誘導弾にはGPS以外の誘導能力もあるし
578名無し三等兵
2025/03/08(土) 13:29:18.62ID:fs155FT6
日本のありとあらゆる攻撃は無効なのか
579名無し三等兵
2025/03/08(土) 13:44:41.88ID:rCNdOsJM
欧州連合の共通軍を創設するという構想の文脈で、専門家らは大陸のすべての国の兵士の数を数えた。

上位3位はロシア、ウクライナ、トルコで占められており、5位は兵士18万5000人を擁するイギリスで占められており、ドイツは上位5位にも入っていない。
580名無し三等兵
2025/03/08(土) 15:12:33.85ID:rCNdOsJM
軍事オタクの石破さん、狭い国内で使い道のない超大型輸送機を購入してしまい自衛隊から総スカン
http://2chb.net/r/poverty/1741414139/
581名無し三等兵
2025/03/08(土) 17:02:11.53ID:TK5hOyPP
で今インドの戦車と言えば
中印国境付近でいがみ合ってる高地で使う軽戦車だろ
>開発中の「インド新型戦車」射撃試験が動画で公開! 「手強い中国戦車」に対抗か?
>乗り物ニュース
スペックは
・名前ゾラワール
・25トン
・105ミリ砲
・3人乗り
リンク先の射撃動画観ると、起動輪が後ろなんでリアエンジン
しかもキャタピラがゴムキャタっぽい。まぁ25トンだし
これで中国の15式軽戦車とドコまでやり合えるか、楽しみだな
582名無し三等兵
2025/03/08(土) 17:04:53.38ID:TK5hOyPP
(続き)
乗り物ニュースのリンク
>trafficnews.jp/post/(半角135188)
583名無し三等兵
2025/03/08(土) 18:39:05.84ID:rCNdOsJM
【米空軍 地に落ちた戦闘準備態勢 史上最低レベル】

ディフェンスニュースの分析で、米空軍は現在、老朽化した軍用機を5000機以上抱え、辛うじて戦闘準備態勢を維持していることが明らかにされた。

🔸 戦闘準備態勢率が史上最低の 62%,にまで低下。
🔸飛行機の平均使用年数が17 年(1994 年)から32年(2024 年)に延長。
🔸航空機の装備稼働率は73% から54%に低下。

米空軍の問題は老朽化した軍用機の近代化が追い付かないことに関連している。こうした老朽機体の多くはB-52、C-5 、 KC-135など、冷戦やベトナム戦争期の産物。
584名無し三等兵
2025/03/08(土) 18:47:05.38ID:cttKdZG6
アメリカの射出座席のメーカーがF35が十数回墜落しましたがその全てで我が社の射出座席は完全に機能しましたっていう広告を打ってたんだけど、そんなに墜落してて大丈夫なんF35?
585名無し三等兵
2025/03/08(土) 18:51:52.96ID:rsdepWQh
生産母数自体がとんでもなく大きいので、それはまあ
586名無し三等兵
2025/03/08(土) 19:03:16.43ID:pUEYknq7
F-35Bとか着陸時は自動射出だしな
587名無し三等兵
2025/03/08(土) 21:23:22.03ID:qza20z8f
そらじの事故の時っ作動してたん?
588名無し三等兵
2025/03/09(日) 00:53:36.89ID:CdzFJpQj
軽戦車ならトルコ&インドネシア共同開発の
カプランMT(トルコ)/ハリマウ(インドネシア)も新しい
32-35トン/105ミリ砲/乗員3名
エンジンはリアかなぁ
589名無し三等兵
2025/03/09(日) 10:48:27.04ID:xTmQHHUR
西側ゲームチェンジャー戦車
どれも弱いからクルスクで今どれも瞬殺されまくってるな
590名無し三等兵
2025/03/09(日) 10:50:50.30ID:+7iUPz3J
もう居なくなったロシア戦車を当てこするのは止めるんだ
591名無し三等兵
2025/03/09(日) 10:52:43.28ID:heuZIMoe
悲しくないか?
592名無し三等兵
2025/03/09(日) 12:15:52.36ID:Bm9s45L8
自公のせいで日本の国防完全崩壊👍

中国人48名“来日直後”に「生活保護」申請…行政が「保護開始決定」
593名無し三等兵
2025/03/09(日) 12:58:08.82ID:CdzFJpQj
レオパルト2戦車ベースの“化け物重機”がデモンストレーション「地雷原を吹っ飛ばす!」特殊装備も披露
>(乗り物ニュースより)
>ラインメタルは2025年3月6日、AEV3「コディアック」装甲工兵車のデモンストレーションをポーランドのオストルヴォ・クリツキェ軍事訓練場で行った
>「コディアック」はレオパルト2戦車の車体を元に作られた工兵車両です

このコディアックはレオ2の車体ベースだけど
ラインメタルとRUAG社が開発したんで、ライセンスはKMWには無いんじゃないかな
594名無し三等兵
2025/03/09(日) 15:02:57.70ID:Bm9s45L8
クルスクの西側ゲームチェンジャー総崩れになってるね
595名無し三等兵
2025/03/09(日) 15:30:40.43ID:JAN3Cexj
>>588
漫然とIFV流用でフロントかなーとか思ってたけど
リアエンジンやね
//www.fnss.com.tr/en/products/kaplan-mt
596名無し三等兵
2025/03/09(日) 22:47:17.02ID:j5ddPqxK
ドイツは反日親朝鮮

ドイツ、朝鮮の慰安婦像二体設置

3月8日国際女性デーに合わせてドイツで慰安婦像2体が設置 在ドイツ日本大使館「強く懸念」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8bfb6001be87d24eb478b6c4d24cf8af5f050621
597名無し三等兵
2025/03/09(日) 23:18:36.17ID:K6XTbQWD
>>595
良サイト感謝!
二人砲塔で、右に車長、左に砲手なのに、
砲手サイトは右にあるんだなぁ
左に同軸の7.62mmがあるからかな
にしても、リアエンジンで何で車体がこんなに厚いの……
598名無し三等兵
2025/03/09(日) 23:22:13.14ID:Y38O32bx
脆弱な西側ゲームチェンジャーがクルスクでゴミのように大量に破壊されまくってるな
西側兵器は現代の戦場では全く役に立たない
599名無し三等兵
2025/03/10(月) 00:47:14.02ID:9KY9q6Dd
結局最良の戦車はT-90Mでいいのか?
600名無し三等兵
2025/03/10(月) 01:18:10.19ID:7YwJtokT
レオ2も既に単なる雑魚キャラ扱いだもんな
ほんと全然役にたたない
601名無し三等兵
2025/03/10(月) 01:27:10.76ID:o+HvaSz2
低レンテンシ高解像度の光ファイバードローンが徘徊する戦場、弱点の図解も配布されてるし、MBTの出番は制圧地域の臨時砲台くらいしかない
602名無し三等兵
2025/03/10(月) 01:53:30.44ID:9KY9q6Dd
早く今回のウクライナ紛争の戦訓を取り入れた次世代戦車見たいわ

取り敢えず重量は色々取り付けても50t弱が限度だな
当然ドローン対策と
603名無し三等兵
2025/03/10(月) 07:59:50.46ID:MKyvoBWx
>>600
ロシア軍の車列を「レオパルト2」戦車が粉砕!? 砲弾を次々に命中させる 緊迫の映像が公開
https://trafficnews.jp/post/136166/2
604名無し三等兵
2025/03/10(月) 10:01:03.84ID:AEi4iEoo
案の定、エイブラムスの鹵獲動画でてきちゃった
春の西側ゲームチェンジャー鹵獲祭り
西側支援のおかげでロシアはより強くなりましたとさ

https://x.com/blackrussiantv/status/1898780643191918863?s=46
鹵獲して展示されたエイブラムスより状態が良いな
おまけに爆発反応装甲とショベル付き
605名無し三等兵
2025/03/10(月) 10:01:54.98ID:AEi4iEoo
解放されたポグレブキ村にある焼け落ちたアメリカの歩兵戦闘車「ブラッドレー」。クルスク地方では敵は数十台の「ブラッドレー」と数十台の「ストライカー」を失った。このタイプの車両のウクライナへの配送は今のところ停止されている。

https://x.com/warhunter2222/status/1898466396813554062
606名無し三等兵
2025/03/10(月) 10:10:28.01ID:AEi4iEoo
西側ゲームチェンジャー総崩れ


‼🇷🇺北部のAFUの完全崩壊。

> 我々の軍隊が進軍する中、何千人ものウクライナ人がスジャ、クルスクでバリケードを築いている。

> ウクライナのスミ地方でもロシア空軍による新たな攻勢が始まった。激しい戦闘が続いている。

ゼレンスキーは最後の交渉材料を失い、この紛争はロシアの条件で終わることになる。

彼はトランプ大統領の和平案に同意すべきだったが、今となっては交渉で得られる成果は何も無い。

https://x.com/alex_oloyede2/status/1898840813725012242
607名無し三等兵
2025/03/10(月) 10:16:04.19ID:AEi4iEoo
ポンコツ欠陥戦闘機F35をドイツは破棄検討

https://eadaily.com/ru/news/2025/03/09/bild-frg-hochet-razorvat-kontrakt-na-zakupku-u-ssha-istrebiteley-f-35a

ドイツ、米国製F-35A戦闘機の購入契約破棄を検討。
これは3月8日付のビルト紙が報じた。
その理由として、技術に「emergency switch」が存在することへの懸念が挙げられている。このスイッチにより、米国は輸出された航空機を世界のどこにあってもいつでも無効化し、電源を切ることができるという。
608名無し三等兵
2025/03/10(月) 12:42:25.90ID:RcgcZkWW
ソースはビルトw
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い22 YouTube動画>33本 ->画像>4枚
609名無し三等兵
2025/03/10(月) 12:44:03.10ID:z74rhV7X
>>603
乗りものニュースはなぁ…
610名無し三等兵
2025/03/10(月) 13:21:04.57ID:gxcLgxJf
>>608
ネトウヨのソースは安心安全の乗り物ニュースwww
611名無し三等兵
2025/03/10(月) 13:48:02.44ID:MKyvoBWx
ロシア戦車が次々撃破される動画付きで悔しいのうw
612名無し三等兵
2025/03/10(月) 13:59:05.84ID:c7vsDaYC
ウク信ネトウヨさん、また西側ゲームチェンジャーがゴミのように大量な焼かれる現実に精神崩壊
613名無し三等兵
2025/03/10(月) 14:53:50.70ID:MKyvoBWx
また露探が虫の息でブヒブヒ鳴いてらあ
614名無し三等兵
2025/03/10(月) 15:11:17.69ID:bqES4NcB
でも平原のウクライナでこんだけ
戦車 vs 戦車の戦闘が起きないんだったら
105mm砲搭載で弾数多めの対歩兵戦車の需要も
結構出るんじゃないかなぁ
615名無し三等兵
2025/03/10(月) 16:05:16.49ID:iWB7dGUV
西側ゲームチェンジャーは総力をあげても既にロシアに絶対に敵わない事が証明された感じなのか
616名無し三等兵
2025/03/10(月) 17:55:03.28ID:fBq/nJ1F
日本に詳しく無い朝鮮人ネトウヨは知らないだろうけど
今日は悪業非道国家アメリカが憎きジャップを虫ケラのように焼き尽くした東京大空襲から80年

📝1945年3月10日未明、米軍は東京都区部に対し大規模な無差別爆撃を実施した。一晩で数十万発の焼夷弾が投下され、多くの住民の命が奪われた。空襲から80年を迎えた今日
617名無し三等兵
2025/03/10(月) 21:42:25.60ID:CDbE1N9f
でも本当のクソザコはステルス機持ってないロシアですからぁ!残念!
F-22アップデートされるけどそろそろチェックメイトですか?斬りィ......
618名無し三等兵
2025/03/10(月) 22:12:06.74ID:wgTs/zIN
>>614
冷戦時の想定は、東欧の平原で戦車戦、さらに航空優勢獲ってからA-10や攻撃ヘリによる掃討だった。
これからの地上戦はどう変わっていくのかなあ。
メイン・バトル・タンクという概念は終わってしまうのか?

戦車砲に代わって対地・対空に仕える機銃を付けた歩兵戦車とか、
ドローンに狙われにくい強力な上面装甲を備えた砲撃特化の駆逐戦車・自走砲とか
第二次大戦時の戦車を思わせるようなコンセプトに戻っていくのかね?

攻撃ヘリもその地位を奪われて、小型自爆ドローンと無人機、それとペアを組むための
A-10ばりの頑丈なコイン機とかに代わっていくのか?
619 警備員[Lv.18]
2025/03/10(月) 22:34:39.02ID:6yurXlhO
>>618
攻撃ヘリに関しては明確にオワコンで、陸自と米陸軍が攻撃ヘリを見捨てたのがそれを如実に物語ってる
今後自律型の徘徊弾薬・自爆ドローンが出現するとますますヘリの居場所が無くなる、輸送ヘリすら危ないと自分は思ってる

ただし戦車が無くなることも無いとは思う
620名無し三等兵
2025/03/10(月) 23:56:49.47ID:tzw0CiGE
西側ゲームチェンジャーって糞弱いな
クルスクでゴミのように大量に瞬殺されまくってる
621名無し三等兵
2025/03/11(火) 05:01:22.23ID:oX3B3wvf
そもそもロシア車両みたいに大量に供給されてないから…
622名無し三等兵
2025/03/11(火) 09:56:38.56ID:hohx6HSQ
西側ゲームチェンジャーのゴミの山がクルスクに至る所にできてる
ホント西側ゲームチェンジャーガラクタしか無いな
623名無し三等兵
2025/03/11(火) 10:01:46.89ID:lzEd0hXo
ロシアからクリボーとノコノコが延々と送り出されたらマリオもたまにはやられるって
624名無し三等兵
2025/03/11(火) 10:11:40.09ID:smEiNGTU
>>622
戦場に出てくることもできないT-14を当てこするのは止めるんだ
625名無し三等兵
2025/03/11(火) 10:46:51.25ID:ESMocqwV
西側ゲームチェンジャーって完全に単なるやられメカって感じたな
登場と同時に即やられる
626名無し三等兵
2025/03/11(火) 10:55:37.37ID:eU3W/WwW
T-14ってどうなるんだろうな
無かった事になるんじゃね
T-90Mを更に発展改良したヤツが本命になるんじゃね
627名無し三等兵
2025/03/11(火) 11:28:53.91ID:FmnJIjnl
>>619
敗走して建物や洞窟に逃げ込んだ敵を駆除するのには有効かもな戦車って
そんなの日本は300両で十分だが
628名無し三等兵
2025/03/11(火) 11:55:57.11ID:lzEd0hXo
米陸軍は攻撃ヘリを見捨ててないけどな
未だに800機弱のアパッチを配備してるし、ボーイングも2060年までの運用を見据えて開発と改修が続いている
629名無し三等兵
2025/03/11(火) 12:05:50.84ID:tfrpYzoy
>これからの地上戦はどう変わっていくのかなあ。
今の段階ではどうなるか見透せないから
取り敢えず、陸戦兵器の開発能力と生産能力の維持を目的にして
試行錯誤する開発の最前線には立たず、大体方向が決まったものを
二番手、三番手で後追いしてくのが無難じゃないかなぁ
戦車とかは、後付け改修前提に「素の状態」を素性の良いモノにしとくのが良いんじゃないかなぁ
開発能力さえあれば、遅くなっても自前で何とか出来るんだし
630名無し三等兵
2025/03/11(火) 12:33:43.64ID:lzEd0hXo
T-14はプラットフォームとしてもどうにもならないレベルで失敗作なのかねえ?
性能、汎用性、防護力、製造工程、コスト、何処に問題があったのかねえ?
631名無し三等兵
2025/03/11(火) 12:48:33.96ID:tfrpYzoy
>露のT-14
いや良く知らないけど、ウクライナ戦争で電子機器の制裁が厳しいんじゃないかなぁ
モノ自体の信頼性がどうなのか全然ワカラン……
632名無し三等兵
2025/03/11(火) 12:56:48.63ID:smEiNGTU
最大の敗因は開発がロシアってことだろ
延々いじくり回して結局モノに出来てない
まあ構想倒れ開発倒れなんて兵器の世界じゃ珍しくない
英ほどじゃないが、ソ連時代からの開発失敗した珍兵器も死屍累々だからな
633名無し三等兵
2025/03/11(火) 13:00:54.71ID:Sv583gT1
共通プラットフォームが駄目だろ
戦車とそれ以外では求めるものが違い過ぎる
634名無し三等兵
2025/03/11(火) 13:26:52.13ID:cWe8qWgp
西側の武器の価格が行き着くとこまで高騰した後に、それが軒並み無効になる手段が安価に出現して、費用対効果がめちゃくちゃになったわけだし、今まで武器が高価なことで維持できていた会社が結構な数無くなる可能性もあるわな。
635 警備員[Lv.20]
2025/03/11(火) 14:27:40.46ID:s+g5Vvju
T-14はエンジンが駄目な子なのでポンコツになっちまったのだ
ロシアは80年近くも同じ戦車用エンジンの設計を使い回してるが、言い換えればもう新規エンジンを開発できる能力が無いということね
636名無し三等兵
2025/03/11(火) 14:33:16.44ID:smEiNGTU
中国はそのへんどうなってんのかね?
なんかあそこは環境に優しい電気戦車!とかやりだしそうではあるがw
637 警備員[Lv.20]
2025/03/11(火) 14:39:44.53ID:s+g5Vvju
>>636
中国のディーゼルエンジン技術は皮肉にも日本の技術を吸収して大きく向上してる、なので高性能なパワーパックが作れると思われる
638名無し三等兵
2025/03/11(火) 14:54:48.50ID:smEiNGTU
まあ中国に情報流す国賊は不自由しないよな…
639名無し三等兵
2025/03/11(火) 16:30:34.22ID:VaQpa8mw
>>637
最新鋭戦闘機のエンジンから黒煙吐いてたのが懐かしいなぁ
今は謎の三発(?)機作ってるんだっけ
640名無し三等兵
2025/03/11(火) 16:40:46.27ID:eU3W/WwW
日本もEV戦車はともかく
ハイブリッドエコ戦車は作るべきだな
戦車の航続距離伸ばしたりする為に
641名無し三等兵
2025/03/11(火) 16:42:22.71ID:SPktRQsm
まあ、10式も始動時に黒煙ふくし、動き出しがワンテンポ遅れるから、そこは言いっこなしだろ
642名無し三等兵
2025/03/11(火) 16:49:50.58ID:fFifluI2
中国人が今熱狂してるのはドローンとロボットだよ

特にドローンは日本みたいな変な規制がないから
昔のケータイショップ並みに街中に店舗があって
みんなミニ四駆みたいにデコったり改造して遊んでる

層の厚さが違い過ぎるので
ドローン戦で完敗するだろうな

ロボットも蹴っても倒れない二足歩行ロボットが
200万円くらいで市販されるようになってる
643名無し三等兵
2025/03/11(火) 16:50:47.85ID:ayyhw1Pt
クルスクでFAB一発でゴミ屑になった西側ゲームチェンジャー総崩れの動画

ゴミ屑西側ゲームチェンジャー大量に焼き上がり

644名無し三等兵
2025/03/11(火) 16:51:41.35ID:VaQpa8mw
>>640
小型原子炉積んで廃ガス出ないようにしよう
645名無し三等兵
2025/03/11(火) 16:53:24.67ID:4i8HJ6J5
黒煙モクモク、時代遅れ2ストエンジン90式みたいな化石時代戦車使ってるのは
技術の無い自衛隊位
646名無し三等兵
2025/03/11(火) 16:54:07.00ID:fFifluI2
>>643
漏斗孔凄いな
遠くにもキノコ雲上がってる
647名無し三等兵
2025/03/11(火) 17:54:40.41ID:whAuVvlQ
池沼露探はロシア兵の挽肉とロシア車両がズタボロの動画上げて何がしたいんだろうね?
TOS-1にフレンドリーキルされた自慢?
648名無し三等兵
2025/03/11(火) 18:03:10.48ID:XsfIYpbA
>>640
戦車をHV化しても行動距離は余り延びないんじゃないかなぁ
瞬間的なパワーアシスト目的なら達成出来そうな気もするけど、燃費目的では微妙な気がする
649名無し三等兵
2025/03/11(火) 18:06:51.28ID:tfrpYzoy
>露のT-14
エンジンってあのX型12気筒か!
まぁ凄いのは凄いよな。何たって3気筒分の長さで12気筒だ
地道に改善していけば信頼性の高いモノになったのかな?
650名無し三等兵
2025/03/11(火) 18:29:21.31ID:eU3W/WwW
X12気筒って上側6気筒はともかく下側の6気筒って整備出来るの?
651名無し三等兵
2025/03/11(火) 18:45:10.39ID:hohx6HSQ
4ストでは中国韓国に馬力ボロ負け底辺技術の日本だもんな
そりゃ発狂するよね
652名無し三等兵
2025/03/11(火) 18:50:56.60ID:533zTBGA
>>650
ユニット化して釣り上げること前提じゃね?
まあ星型ガソリンエンジンよりはマシじゃろ
ディーゼルならプラグ交換とかないしオーバーホールだけだ
653名無し三等兵
2025/03/11(火) 19:00:40.41ID:ayyhw1Pt
稲田元防衛相、政治資金約156万円でバレンタイン支出 三越、エルメス、バーニーズニューヨーク
654名無し三等兵
2025/03/11(火) 20:04:07.88ID:oX3B3wvf
>>626
無くなっていい
正直デザインがダサすぎるし
655名無し三等兵
2025/03/11(火) 20:17:28.91ID:Derm8Of3
>>650
吊って降ろして架台に乗せればいくらでも整備出来るだろ
656名無し三等兵
2025/03/11(火) 20:21:05.52ID:ayyhw1Pt
売国奴自民によって日本の国防技術が流出し倒産の危機へ

日産自動車の元技術者の堀江英明氏が創設したAPB社が国の補助金を使って開発を進める「全樹脂電池」の技術情報が、中国企業「ファーウェイ」に流出した可能性が指摘されており、同社は現在、「全社員にリストラを通告」し、開発データを失う可能性に直面。全樹脂電池は潜水艦など軍事にも応用可能。
657名無し三等兵
2025/03/11(火) 22:06:57.22ID:lW/w2tup
>>648
エイブラムスXは50%改善したそうだ、元がGTじゃ比較対象としては不適だけどなw
658 警備員[Lv.22]
2025/03/11(火) 23:05:24.46ID:s+g5Vvju
戦車の制動時に失われてる運動エネルギーは莫大だから、アレを回収できるだけでも燃費は段違いやろな
ただし現場の整備は絶対に嫌がるだろうがw
659名無し三等兵
2025/03/11(火) 23:16:33.18ID:whAuVvlQ
なんでドングリレベル付けてる奴って漏れなく頭悪いんだろう?
未だに搭乗員がセルフでパワーパックや電子機器の整備やってると思ってるんだろうなあ
660 警備員[Lv.22]
2025/03/11(火) 23:30:18.90ID:s+g5Vvju
>>659
後方デポでの整備の話だったんだが、まあ当然整備担当は嫌がるだろうよ
ディーゼル単体よりはるかに複雑な上に大電流高電圧で危険な代物だし
出力が高い分自動車用よりはるかに厄介だろうな
661名無し三等兵
2025/03/11(火) 23:51:07.05ID:lW/w2tup
>>658
制動時と言うか、ガスタービンは理想的な回転数以外では酷く燃費が悪い
これがディーゼルになって、始動時に電気を使えて制動時に言うように回収できれば
燃費も上がるというもの

整備はもう、丸ごと外して後方に送ればいいか
662名無し三等兵
2025/03/12(水) 00:13:00.75ID:uq9Ns7Oc
まぁハイブリッド化するかは兎も角、
戦車のエンジンはレシプロディーゼルが正解だったよね
ガスタービンはAPU止まりの方が合う
663名無し三等兵
2025/03/12(水) 00:59:58.19ID:2pTQPODJ
まあハイブリッド化なんて現場が絶対嫌がるから無いと思うが
仮に10式の航続距離が350キロとして
ハイブリッド化で航続距離が500キロに伸びるんだったら充分検討価値はありだと思うけどね
664名無し三等兵
2025/03/12(水) 01:10:13.90ID:DmoUuAjK
リチウム自体が爆発物になるのもわからない馬鹿
665名無し三等兵
2025/03/12(水) 04:15:36.21ID:FASconYR
いまウクライナに必要なのはA-10
666名無し三等兵
2025/03/12(水) 07:05:30.00ID:t9XEvbaH
ガスタービンは大小同軸で作れば常時理想回転数で回せる
667名無し三等兵
2025/03/12(水) 10:45:46.18ID:uq9Ns7Oc
戦車の運用で苦労するのは燃料確保だから
整備の面倒なハイブリッド化してでも燃料消費を抑えたいってのは、まぁ順当
燃料消費って意味では、重量44トンの10式はMTBの中ではかなり優秀なハズ
APUも付いてるし
ルクレールのハイパーバー?も信頼性が高ければ良いんだけどなぁ
排気量16.47Lで1,500馬力は凄い
668名無し三等兵
2025/03/12(水) 11:31:22.41ID:AsB0pHpB
>>667
過給器が悲鳴あげてそう
669名無し三等兵
2025/03/12(水) 11:39:09.39ID:eq+1kQxd
>>665
第二次大戦時米陸軍航空隊のパイロットに愛用されたというあのA-10グローブか
冬も明けてそろそろ新しい手袋が必要だもんな
670 警備員[Lv.23]
2025/03/12(水) 11:51:47.56ID:jRChaCHR
ハイブリッドとか小賢しい事を考えずにディーゼル発電機+モーター駆動とかどうよ
671! 警備員[Lv.105][苗]
2025/03/12(水) 12:05:42.45ID:NuKRBmx7
十式MTB
 ↑
※間違い記載を指摘せよ
672名無し三等兵
2025/03/12(水) 12:30:11.66ID:xG4off5O
運搬車でいいじゃん
673名無し三等兵
2025/03/12(水) 15:28:07.90ID:0hxQ2vMA
>>670
ディーゼルが単なる発電機で実際の動力がバッテリーとなるとバッテリーを大型化させないとすぐパワーなくなるだろうな
小型軽量と相反して運用しづらくなる
まあわ国の戦車定数は300程度だし敢えて大型多機能化を目指すのもありかもしれない
とりあえず合体変形水陸両用は盛り込もう
674名無し三等兵
2025/03/12(水) 16:51:39.12ID:2pTQPODJ
定数300なんて全然足りんだろ
1日で消耗する数だろ
675 警備員[Lv.25]
2025/03/12(水) 17:46:41.48ID:jRChaCHR
>>674
FPVドローン対策が何とかなるならそうでもない
露助戦車相手なら10式で損耗率1:10は最低でもいける、中華戦車は分からん
676名無し三等兵
2025/03/12(水) 18:36:51.07ID:uq9Ns7Oc
>10式はMTBの中では
あぅあぅマチガエタ
44トンのマウンテンバイクとか嫌すぎる……
677名無し三等兵
2025/03/12(水) 19:20:41.42ID:HFG2qOnK
>>676
なるほど10式はザンスカール帝国が作ったのか
日本以外をバイク乗りの楽園にしよう
678名無し三等兵
2025/03/13(木) 00:03:41.61ID:kRbJBQSl
>>673
ディーゼル発電機を積んでいるので、パワーが欲しければその都度発電できる
直結駆動できるかどうかは設計者の思想次第
日産のe-シリーズは既にそんな感じだな
679名無し三等兵
2025/03/13(木) 00:25:06.52ID:1xCTdI7Y
中国人労働者を雇えば一人頭40万円ほどの補助金を受け取れるので

ネトウヨのような底辺負け組労働者は、真の売国奴自公政権のせいで中国人労働者にとって代わられ
永遠に無職のままなんだそうだ
680名無し三等兵
2025/03/13(木) 21:50:15.09ID:LdIKAshP
>>678
パワーがなくなる度に発電しなきゃいけないの間違いでしょ
どれだけ優秀なディーゼル積んでも馬力はバッテリーの性能次第とか不安定すぎるわ
被弾で天ぷら油発火してバッテリーが大爆発するのが簡単に想像できる
681名無し三等兵
2025/03/13(木) 22:25:38.21ID:kRbJBQSl
>>680
パワーが残ってても発電するぞ、それが発電機だ
バッテリーを経由せずにパワーを送るんだよ、大丈夫あんしんしろ
682名無し三等兵
2025/03/13(木) 22:34:22.44ID:h+ZIPWcV
>>681
おやおやネトウヨさん頭にパワーが足りて無いようですよ
683名無し三等兵
2025/03/14(金) 01:56:15.70ID:Orpo0lly
自民の法務相、職員に月餅って
やっぱり自民って中国の政党だったんだね
684名無し三等兵
2025/03/14(金) 14:15:17.61ID:7Wd5Fnlv
欧州の国をGDP順に並べたら
1ドイツ:レオパルト2
2イギリス:チャレンジャー2
3フランス:ルクレール
4イタリア:アリエテ
5スペイン:?
イタリアまで国産戦車開発済みなんで、次はスペイン!
オーストリアと組んでアスコッド開発したんでIFVまでは来た
けど開発元のサンタ・バルバラがGDELSに買収されちゃった
いくらM10ブッカーがアスコッドベースとは言え、
アレを「スペインの軽戦車」とは言えないしなぁ
685名無し三等兵
2025/03/14(金) 16:49:09.74ID:w+N0yfRe
レオパルド1の車体にスカイレンジャー35を搭載したゲパルト2が遂に完成したみたいだね。
686名無し三等兵
2025/03/14(金) 17:33:19.00ID:7Wd5Fnlv
>ゲパルト2が遂に完成
観てきた観てきた!
砲塔の四隅に捜索用のアクティブ・フェーズド・アレイを付けて
砲塔の上に追尾用の光学カメラ付イルミネータ
砲塔の上にハッチ無いけど、みんな車体に潜り込んでんのかな
まぁ今のウクライナには凝ったモン要らないだろうな
687名無し三等兵
2025/03/14(金) 18:18:46.97ID:IwuO09oJ
ランセットみたいなドローン落としてたけどやっぱ動き回ってるドローンとなるとあれぐらいのサイズが限界なんかね?

静止してる小型ドローンなら落とせるみたいだけど戦場で止まっててくれるわけないし
688名無し三等兵
2025/03/14(金) 19:05:44.65ID:7Wd5Fnlv
そもそもあの35mm砲の仰角何度なんだろう?
ゲパルトや87AWみたいに砲塔両脇じゃないから大仰角は難しいハズ
689名無し三等兵
2025/03/14(金) 20:13:18.73ID:L4DWAIH1
前回話題になった時に調べた記憶では、砲仰角85°だったはずだが、システムやセンサーがそれに対応してるかは知らない
690名無し三等兵
2025/03/14(金) 21:29:37.30ID:7Wd5Fnlv
>砲仰角85°だったはず
そんなにあるの!?じゃあ問題無いわ
ゲパルト2上手くいくと良いな
691名無し三等兵
2025/03/14(金) 21:43:34.10ID:BTy1QLPT
違った、85°は30の方で、スカイレンジャー35は80°
で捜索レーダーの仰角70°だから、2000〜3000mくらいの中高度以上から真上に降下して来たら手も足も出ない可能性がある
692名無し三等兵
2025/03/14(金) 22:43:03.55ID:ZNsFTT+X
高度5000とかで真上に位置するのをのんびり待つなんて無いから
693名無し三等兵
2025/03/15(土) 07:12:30.13ID:0Sj7RVsZ
日本語の乱れひでえ
694名無し三等兵
2025/03/15(土) 13:53:40.46ID:jrsJ6Qo+
ウク軍お得意の便衣兵

🇷🇺⚔🇺🇦スジャ国境地帯で民間人に変装したウクライナ軍兵士

捕虜となったセルゲイ・スルツェンコ(ウクライナ軍第229補給センター所属)は、最初の尋問で、戦闘には参加しておらず、溶接工として働いていたと主張している。

彼を信じますか?

https://x.com/dd_geopolitics/status/1900594490978566331
695名無し三等兵
2025/03/15(土) 22:42:21.84ID:txvlhJYE
【石破首相】商品券「私も若い頃いただいた」
    ↓
余計な一言で大炎上www
696名無し三等兵
2025/03/16(日) 19:57:53.20ID:lxMAFNj4
自民党、日本人ではなく中国人を雇った企業には最大72万円を支給する助成金制度を創設していたことがバレる
697名無し三等兵
2025/03/16(日) 23:17:38.01ID:v8ZUui4/
反対側にも筒をつけて無反動戦車って戦略的価値は有るかな
698名無し三等兵
2025/03/16(日) 23:31:27.27ID:k7j1VyHm
つまり自走無反動砲?
699名無し三等兵
2025/03/17(月) 01:09:27.48ID:0MzNv0W7
戦車自体の対戦車戦闘めっきり減ってそうだし半分以上がドローンに撃破される時代なんだろ
長砲身戦車砲で対物射撃とかオーバースペックだしな遠距離砲撃は自走砲と多連装ロケット砲システムに任せて前線突破能力向上とコストカット優先したほうが良いのでは

固定砲塔で短砲身炸薬マシマシ榴弾砲+ATGMガンランチャー
RWS_30mm以上の対ドローン兼軽装甲高射機関砲
他にも対ドローン対策装備てんこ盛り

実質的な突撃砲運用⁸で既存戦車カテゴリー廃止とか
700名無し三等兵
2025/03/17(月) 02:02:19.10ID:crp38Z8q
武装をどうするかの前に
職業軍人じゃなくズブの素人が簡単に運転出来る
車体及び運転支援システムが必要だな
701名無し三等兵
2025/03/17(月) 02:12:22.97ID:8wyvPVBv
即席じゃなくちゃんとした亀戦車作るのがいいんじゃね?
機動力、小型、コスパに優れた小型戦車と
防御力に特化した亀戦車を作るのが良さそう
火力に関してはもう別にいらないよねって気がする
702名無し三等兵
2025/03/17(月) 03:36:31.39ID:LXlAXhrk
最初から亀戦車にするなら、もう最初から駆逐戦車や突撃砲の形状で良いよね
そしてゲパルト式のミニ砲塔で.30か.50のRWSで対空も完璧
703名無し三等兵
2025/03/17(月) 04:19:52.43ID:2kKvt4ZX
ウクライナやロシアで戦車が微妙だってのは戦車でなく運用者がソ連方式で微妙だからだ
あいつら物量平押しがドクトリンで、機動運用からして余り理解してないから機甲戦力を上手く活用できてない
実戦での西側の戦車運用ならアメリカやイスラエルを参考にすべき
704名無し三等兵
2025/03/17(月) 04:30:03.63ID:8wyvPVBv
イスラエルだってメルカバ4がボコられまくったろ
705名無し三等兵
2025/03/17(月) 05:15:26.28ID:FFFLqsjp
メルカバが無双してたのは
避難民の自家用車相手のときだけ
706名無し三等兵
2025/03/17(月) 09:07:07.15ID:z+M5OrT4
ロシア軍、クルスク退却のウクライナ軍から西側製兵器を次々に鹵獲 M1やM2

https://forbesjapan.com/articles/detail/77823/page2
707名無し三等兵
2025/03/17(月) 09:50:49.91ID:IPMyfpa5
結局ウクライナ軍の実戦評価は西側のあらゆる戦車よりT64の方が優秀という結論
708名無し三等兵
2025/03/17(月) 10:13:15.19ID:LXlAXhrk
T-64が優秀だったら、西側の型遅れ兵器であるM2の赤外線画像カメラやチャレンジャー2の砲撃精度に感激したりしないだろ
709 警備員[Lv.7][新芽]
2025/03/17(月) 11:05:01.06ID:6irG0j74
まあアメリカもドイツも戦車設計を何年もサボってたのはイカンやろとは思う
同じ設計を何年使い回してるのかと、軽量化せい軽量化を
710名無し三等兵
2025/03/17(月) 11:05:59.94ID:1lZA2Sea
現状だと
戦車砲は44口径120mmで良くて
55口径120mmまでは必要としてないって事かな?
これから将来は分かんないけど……
711名無し三等兵
2025/03/17(月) 11:30:32.72ID:KDLXvQ/e
どうせ戦車も無人化されるだろ
712名無し三等兵
2025/03/17(月) 11:40:30.05ID:QyOE7mdS
西側ゲームチェンジャー戦車は戦場に現れると、戦果らしい戦果もなく直ぐやられるか故障して戦場かろあっと言う間にいなくなる

その点T64は長い事戦場に常に居るから
どちらが優秀なのかは言うまでもない
713名無し三等兵
2025/03/17(月) 12:13:41.16ID:0Iz63ys5
西側部品が手に入らないロシアでは近代化T-72がアナログ照準器に戻されたように
近代化されていないアナログT-64でなければ役立たずだろうな

ロシア人声優ジェーニャの親父も近代化した戦車はダメだと言ってたしな
714名無し三等兵
2025/03/17(月) 14:54:33.01ID:LXlAXhrk
どの国の兵士が優秀か一目瞭然
https://www.youtube.com/shorts/BAPl9yuzqIQ?feature=share
715名無し三等兵
2025/03/17(月) 16:04:57.28ID:Ln70JNYY
>>701
建物やバンカー潰しに大口径榴弾は欲しいと思うがな
あと膠着した陣地戦になったときは自走砲の真似事して暇をつぶすんだとわかったから
となりゃ射程と威力はやっぱ大きいほうがいい
716名無し三等兵
2025/03/17(月) 17:04:33.57ID:z+M5OrT4
ジャップ、米軍の攻撃を受ける


【米軍、拿捕の日本郵船貨物船を攻撃=フーシ派】

🇾🇪 イエメンの武装組織フーシ派が運営するメディア「アル・マシラ」は、米軍によるフーシ派への攻撃で、2023年に拿捕された日本郵船運航の貨物船「ギャラクシー・リーダー」が標的になったと報じた。

「船長室に2回の攻撃」があったというが、損傷の程度については言及がない。

2023年秋以降、イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区での軍事作戦を背景に、フーシ派は紅海などを航行するイスラエル関連船舶への攻撃を実施。「ギャラクシー・リーダー」はバハマ船籍、運航しているのは日本郵船だったが、所有者がイスラエルの実業家だとして拿捕した。フーシ派は今年1月、拘束していた乗組員らを解放したと発表していた。

フーシ派は今月11日、ガザ地区への支援物資搬入停止をめぐり、イスラエル関連船舶への海上作戦の開始を警告していた。これを受け、米国のトランプ大統領は、フーシ派が実効支配する首都サヌアなどを攻撃。これまでに民間人を中心に少なくとも53人が死亡した。

映像は17日に米軍が公開したフーシ派攻撃の映像。
717名無し三等兵
2025/03/17(月) 18:13:11.55ID:xj1GIxmh
>>708
主語は誰だ
718名無し三等兵
2025/03/17(月) 18:22:08.12ID:JF0d7duW
わーお、ウクライナ長射程ミサイル攻撃で、ロシアちゃん激おこぷんぷん丸かな?
719名無し三等兵
2025/03/17(月) 21:05:57.67ID:zNZ+KRkj
>>709
ロシア相手に戦車で張り合っても勝てないから航空戦力充実させるよね普通
B-21で永久凍土ごと戦車をドーン!
720名無し三等兵
2025/03/17(月) 21:32:32.13ID:1lZA2Sea
>まあアメリカもドイツも戦車設計を何年もサボってたのはイカンやろとは思う
>同じ設計を何年使い回してるのかと、軽量化せい軽量化を
軽量化もそうだけど、この21世紀に手動装填はないだろ〜
仏がルクレールで採用したのに、独は対抗意識出さないのか?
つか、英はチャレンジャー3で何で自動装填採用しないのよ……
721名無し三等兵
2025/03/17(月) 21:50:35.05ID:JF0d7duW
西側榴弾砲で一番重宝してるのはM109A6、PzH2000、Krab、ArcherでもなくM777らしいぞ
メンテが楽だからだそうだ

装填手は新兵でもいいからいくらでも替えが利く
722名無し三等兵
2025/03/17(月) 21:51:05.55ID:JF0d7duW
ウクライナ軍の話ね
723名無し三等兵
2025/03/17(月) 23:04:04.15ID:QyOE7mdS
やっぱりアメリカって日本が憎くくてしょうがないんだな
日本の資産を破壊するのに全然躊躇がない
724名無し三等兵
2025/03/18(火) 01:56:15.36ID:6e7paJ2P
>>714
今まで見た中ではハマスの迫撃砲手が一番優秀だったな
実戦環境下でガンガン連射してた
練度低い軍隊だと1発撃つたびに画面外まですっとんで退避するので
射撃速度に天地の差がある
725名無し三等兵
2025/03/18(火) 07:18:17.88ID:e8jRzG39
それは命知らずなだけでは?
726名無し三等兵
2025/03/18(火) 08:01:30.62ID:uVPIXHmf
命を捨てるように教育されているからのう
727名無し三等兵
2025/03/18(火) 09:04:53.96ID:PQVaC2s1
迫撃砲なんかも自動装填式にすればいいやん
728名無し三等兵
2025/03/18(火) 09:36:39.86ID:cMpudMlr
>>727
重くなるだろ迫撃砲が基本構造変わらず未だに現役なのには理由があるんだよ
729名無し三等兵
2025/03/18(火) 09:58:33.93ID:FmNihAAW
>>迫撃砲なんかも自動装填式にすればいいやん
>重くなるだろ迫撃砲が基本構造変わらず未だに現役なのには理由があるんだよ
ハッ(;゜〇゜)!
米英独伊の戦車が未だに手動装填なのもそーゆー理由なのか!?
730名無し三等兵
2025/03/18(火) 12:03:11.88ID:hYM6Vuua
湾岸戦争でT−72びっくり箱見ちゃったら自動装填なんてする気になれねえべよ
731名無し三等兵
2025/03/18(火) 12:19:24.66ID:2icaN0pD
韓国は120mm迫撃砲を半自動装てんするみたいだけどな
https://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10044&branch=&pn=1&num=227184#google_vignette
732 警備員[Lv.32]
2025/03/18(火) 12:42:18.43ID:OTgIWQ7W
迫撃砲って底に針のついた鉄の筒でしかないので、構造も簡易で頑丈で軽くて生産性も高いという夢の兵器なんだ

ここに下手に機械機構や電子機器を組み込んだら迫撃砲の長所が消えてしまう
733名無し三等兵
2025/03/18(火) 14:38:24.32ID:kSxLsIXz
防御・火力・機動・整備・量産・電子装置・運搬性、これらの観点からみて一番いい、
迫撃砲兵器はドイツのヴィーゼル2に搭載された迫撃砲システムが一番いいだろう。
734名無し三等兵
2025/03/18(火) 14:43:04.46ID:kSxLsIXz
汎用性や隠密性にも優れてるからいうことなし。ヴィーゼル2迫撃砲システム
735名無し三等兵
2025/03/18(火) 15:28:44.70ID:i21vgpkn
>>730
レオ2もチャレ2も車体側に予備弾薬庫があるから
そこに火が回れば同じようにびっくり箱になるんだぞ
つかシリアでなってたなレオ2が
エイブラムズは車体側弾薬庫もブローオフパネル構造にして対策してたけど
最新verではそれももう廃止したんだっけ?
736名無し三等兵
2025/03/18(火) 15:44:34.21ID:UDPMgxXC
チャレ2もレオ2も車体下面はロシア戦車より脆弱なので結構至る所でスパスパ抜かれてるので、ロシア戦車よりかなり危ない
チャレ2に至ってはRPG29で抜かた実績すらある
737名無し三等兵
2025/03/18(火) 16:43:52.63ID:kO8T/F3e
露探は大ウソつき
車体下部なら西側戦車の半分以下の装甲しかないT-90
https://imgur.com/a/cE4QQok
738名無し三等兵
2025/03/18(火) 16:49:08.61ID:kSxLsIXz
戦車といえば、ドイツとフランスの合弁企業KNDSが140mm砲を作ったし、
この際、ラインメタルも140mm砲作ってほしいな。
Pzh2000の砲身も将来的には60口径にするようだし。
739名無し三等兵
2025/03/18(火) 17:03:57.75ID:DImORCGw
10式も車体下面が脆弱なのは有名だよね
740名無し三等兵
2025/03/18(火) 17:16:57.36ID:O8urEuyv
AMOS結局あんまり流行らなかったな
741 警備員[Lv.33]
2025/03/18(火) 17:17:01.37ID:OTgIWQ7W
>>739
ソースは?
742名無し三等兵
2025/03/18(火) 17:28:03.28ID:i21vgpkn
>>738
搭載弾数が減っちゃうのが痛いな
ウ・ロの戦車兵達は過酷な実戦を経て搭載弾薬、特に被弾した際に危険な予備弾を
極力積まないようにしているフシがある
すなわちカタログ値40発前後積める筈が、30発前後に抑えてるわけで、大口径化するとそれがさらに減る
手持ち弾数が少ないと戦闘行動も、いきおい消極的なものになるのが道理・・・
743名無し三等兵
2025/03/18(火) 17:36:23.05ID:kSxLsIXz
いまや、ドローンが幅を利かす戦場になったし、ドローンを打ち落とすのに有効な
かつてのレシプロ戦闘機が復活なんて事態もあるだろな。
アメリカのエアショーなんかで使用されている速度が800kmを超えるレシプロ機
が戦場で使われないかな、なんて妄想してたけど本当にあるかもな。
744名無し三等兵
2025/03/18(火) 17:59:12.22ID:DImORCGw
>>740
射程が糞だから、無人機のいい餌食
西側自走砲もほとんど無人機で一方的にボコられて損失だしまくってる
745名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:25:58.43ID:kO8T/F3e
ロシア砲兵は冷戦期のドクトリンを頑なに守って砲兵隊が整列して一斉射撃してて、開戦初期にほとんどやられてしまったからね
今じゃ前線で砲撃してるのがウクライナ軍SPGのみ

そういう意味で、ウクライナ軍がロシア砲兵をボコりたくても壊滅済みでいないから一方的だわね
746名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:32:53.02ID:6IXSB2o6
>>735
そういうお定まりの屁理屈を
発生率がぜんぜん違うだろうよ
T-72の自動装填機構が破綻してる事実から目を逸らすな
分離薬莢と弾薬の砲塔下配置じゃダメコンのしようがない

>>736
>>結構至る所でスパスパ抜かれてる
つうほど戦車戦発生してたっけ?
747名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:33:20.77ID:ebmox4AT
中国戦車のFCSが曲射に対応してて
射程10Km位出るので、AMOSのようなものは無用の長物

時代遅れの西側戦車には出来ない芸当
戦車の直射撃ち合い自体が時代遅れ
748名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:38:57.69ID:kSxLsIXz
西側自走砲がドローンでやられてるなか、PzH2000だけ人気が高いよね。
防御力も重視で開発された自走砲だけあって凄い。
PzH2000はもっと防御力を上げてもよいのではないかな。
地雷・IED・榴弾・徹甲弾・機関砲弾・ドローン、などあらゆる脅威に対処してほしい。
当然重くなるだろうから、エンジンも1000馬力から、このさい2000馬力エンジンを開発して搭載すればいいのにと思う。
749 警備員[Lv.33]
2025/03/18(火) 18:40:30.12ID:OTgIWQ7W
中国戦車も走行時の砲のカクカクっぷりが酷いので命中精度には疑問符がつくぞ

距離が10kmもあると戦車砲じゃほぼ当たらんじゃろ、艦砲になぜ散布界という概念があるのかもうちょい勉強すべきじゃな
750名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:42:31.04ID:kO8T/F3e
>>746
チャレンジャー2がRPG-29に抜かれたというのも、警戒心の薄い新兵操縦士が前進しすぎてIEDを食らっただけだし
自力で帰還して、操縦士が片足切断になっただけで死者ゼロなのがチャレ2の防護力

東側戦車だったらビックリ箱せずとも全員死んでただろうな
751名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:45:12.15ID:kO8T/F3e
AMOSは射程13kmで精密に着弾できるんだけどな
この前まで「直射」と「曲射」の違いも判らなかったくせに、サル並み露探は中国人並みにすぐパクるよね
752名無し三等兵
2025/03/18(火) 18:56:38.42ID:PDKfm6BC
PzH2000も至る所でドローンにボコられまくっていたな
あの程度の射程では既に完全に時代遅れ
射程は多少長くても誘導弾では無いので実際にはたいした戦果もない

たいして使えない兵器なのがはれた
753名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:01:50.78ID:GKTrrpXb
クルスクの映像凄いな、エイブラムスにレオ2にチャレンジャーにブラッドレーと
西側車両のゴミの山が山程映ってる
やっぱり西側車両は現代の戦場では脆弱過ぎて生き残れないな
754名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:15:15.97ID:kSxLsIXz
https://worldtanknews.info/news/germanys-rheinmetall-supplies-ukraine-with-100km-range-artillery-shells-under-development/#gsc.tab=0

このサイトによればすでにラインメタルは射程100kmの砲弾を開発しているとのこと。
それと、イタリアのLeonardoとドイツのDiehlによって開発されたVULCANOがある。
かなり高性能な砲弾で、早速大量生産が望まれる。
755名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:26:41.70ID:YI8Za2fP
射程が1000kmになったところで
当たらなければ意味がない
756名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:30:46.77ID:d+BY9utY
西側は技術無いから誘導砲弾は実現できないもんな
757名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:38:18.14ID:YI8Za2fP
ウクライナのスナイパーが4kmの距離で狙撃に成功したとか騒いでたけど戦況には何の影響も無かったからな

そんなスナイパーが100人いたところで見通し4kmで露出してる有意な目標なんて戦場に存在しないし

本当に無意味
758名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:43:47.14ID:O8urEuyv
スナイパーの役目は面制圧ではなく、少数の人員で敵の行動阻止できる点にある
そういうスナイパーが沢山いたおかげで、寡兵のウクライナが戦えてたんだな

絶叫するって事は良く効くんだw
759名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:45:20.26ID:YI8Za2fP
>>758
ポンコツウク介の絶叫が心地よい🤣
760名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:48:16.60ID:GW2THAAM
ウクライナはドローンとかスナイパーとかキエフの亡霊とか宣伝しまくってたけど、どれも何の役にも立ってないよな
761名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:52:29.88ID:YI8Za2fP
面制圧出来ないからヘッドライン映えする目標相手にピンポイントのハラスメントしたところで、戦況には_も影響するわけでもなく🤣
762名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:59:28.21ID:kSxLsIXz
スナイパーライフルといえばロシアは超長距離銃を多数開発してるようだが、
ドイツにはそういう話を聞かないよな。Heckler&Koch社はPDWや小型軽量火器に
力を注いでるようにも見える。このさいなら、Heckler&Koch社とラインメタル社は
共同で超長距離銃を開発するのもいいかもね。
763名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:07:06.43ID:O8urEuyv
>>759
という強がり、キーウすら落とせなかった露助w
764名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:20:38.38ID:GW2THAAM
キエフはキエフ
オデッサはオデッサ
チェルノブイリはチェルノブイリ
765名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:22:19.68ID:YI8Za2fP
クルスクすら保持できなかったポンコツウクライナ🤣
766名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:22:59.54ID:O8urEuyv
と、キーウに入る事すらできなかった哀れな露助w
貧乏トラックで泥道エンコw
767名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:24:26.64ID:w39PFjDz
>>762
かつて突撃銃を開発したナチに見通しよくなきゃろくに使えない超長距離銃つくれは草
高層ビルの屋上にでも陣取って使う想定なのかな
768名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:27:29.94ID:e8jRzG39
>>738
安いドローンにサクッとやられる時代に主砲140mmにしてもなあ
769名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:30:11.81ID:O8urEuyv
そう考えると、むやみに口径を増やさず生産性を大きめに維持したK-2戦車は
結構いい線行ってるんだな、日本人としては認めたくない戦車だが…
770名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:37:09.11ID:kSxLsIXz
>>767
ロシアはDXL-5という銃を開発したようだ。脅威にはなるだろう。
ウクライナのような東部戦線は平原が多いし、森林も結構多いのではないかな。
今はドローンが幅を利かせてるから油断はできないが、森林に隠れた狙撃も結構相手を怖がらせると思う。
771名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:37:56.87ID:rVG+Lg4v
ウクライナもウク信の精神も総崩れしとるな
772名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:57:41.24ID:YI8Za2fP
>>771
ウクライナ負け確で
戦線もウク介の精神も総崩れ🤣
773名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:58:57.67ID:YI8Za2fP
ウクライナの4kmスナイパーは
ドローンに狩られて今頃は豚の餌🐷
774名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:06:25.59ID:6e7paJ2P
>>746
あなたのは理屈どころか感想じゃん
統計データも無いのに「発生率」だなんて
カルーセル式はあれはあれで一定の理があるよ
むしろこの戦争で西側戦車の弾薬庫周りの問題が顕になったね
ドローンから見て最も狙いやすい後方上部にあって、しかも天井部に装甲が無いときてる
775 警備員[Lv.34]
2025/03/18(火) 21:13:45.03ID:OTgIWQ7W
>>774
その方式のせいで弾薬庫を抜かれたら戦車兵が即死しとるやんけ
西側戦車は乗員の保護には定評があるから、宇露軍で車両乗員の練度差がえげつないことになってるぞ
776 警備員[Lv.34]
2025/03/18(火) 21:15:01.83ID:OTgIWQ7W
東側戦車の弾庫方式でもトップアタックは防げないんだから、それなら乗員の生存率が高いほうがはるかにマシでは?
777名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:32:59.16ID:6e7paJ2P
>>775
だから車体側弾薬庫に火が入ったら砲塔吹っ飛ぶのは西側も同じ、即死ですわよ

>宇露軍で車両乗員の練度差がえげつないことになってるぞ

だからそういう客観性のない感想文はいりませんて
778名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:38:49.75ID:6e7paJ2P
>>776
どちらが弾薬庫に当てやすいかといえば、圧倒的に西側戦車の方ですわな
機動中の車両に対するFPVドローンの襲撃方向は大抵後方からでしょ?
対して車体底部の弾薬庫を狙うには、砲塔という装甲障害物が上に乗っかっている分だけ
突入角度に気を使わざるを得ない
あと東側戦車より何倍も高価で高性能を詠い、補充が容易ではない西側戦車が容易にチープキルされるのは
到底容認できない大問題ですな、生存率の多寡ぐらいで慰められるものではない
779名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:39:38.94ID:ArAxGx6U
西側戦車が束になっても全然敵わない事が証明されたな
780 警備員[Lv.34]
2025/03/18(火) 21:41:12.09ID:OTgIWQ7W
>>777
西側戦車で砲塔が吹っ飛んだ事例ってかなり稀だった記憶があるが?
事例として確認されてるのは東側戦車よりはるかに少ないぞ

あと練度差はクルスク侵攻と撤退で如実に表れとるがな、戦況図も見てないのか
781 警備員[Lv.34]
2025/03/18(火) 21:43:16.48ID:OTgIWQ7W
>>778
乗員の生存率軽視の結果が今の露軍機甲部隊の惨状じゃろ
満足な戦術機動もできず突撃するしかないのは歩兵と同じよ
782名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:43:51.53ID:Fus/bLt4
曲射の戦車砲って、まともな威力にならないと思うんだが
783名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:51:26.86ID:6e7paJ2P
>>780
そもそも高強度の戦闘を経験した西側戦車の母数が圧倒的に少ないんで
「目にした数」で比較することが間違いなんですわ

>あと練度差はクルスク侵攻と撤退で如実に表れとるがな、戦況図も見てないのか

侵攻面は単に戦略的価値が低いがゆえに手薄だった場所を精鋭で奇襲しただけの話で特に驚くようなところはないし・・・
撤退も別に・・・橋を落とされ、幹線道路もまともに使えず、重装備を投棄しての徒歩撤退ご苦労さまとしか?
どこが見どころだったのか教えていただければ
784 警備員[Lv.34]
2025/03/18(火) 21:56:43.12ID:OTgIWQ7W
>>783
撤退時の幹線道路は完全に塞がれた訳じゃないし、重装備も大半は撤退に成功したで?

そのウクライナ側車両が大量に鹵獲あるいは破壊されたという証拠があるの?
785名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:59:51.13ID:6e7paJ2P
>>781
ドローンが濃密に展開されている戦場において機甲戦力を集中しての電撃戦は成立し得ないってのが
大失敗に終わった2023反転攻勢の教訓でしょ
あとロシア軍が去年くらいからあちこちで使い始めたバイクとATVによる散兵戦術は、あれは士気と練度がある程度高くないとできない事です
786 警備員[Lv.34]
2025/03/18(火) 22:04:08.98ID:OTgIWQ7W
>>785
反転攻勢が失敗したのはスロビキンラインと火砲に阻まれたからであってドローンは主因じゃねえぞ

あとクルスクの例が示してるように、ある程度の電子戦能力と機動力を掛け合わせれば電撃戦はいまだに有効だぞ
かなり高い偵察能力が求められるがな
787名無し三等兵
2025/03/18(火) 22:11:37.68ID:8e+Z25Zs
曲射で中国戦車による稜線越しの遠距離攻撃によって10式は一方的にやられまくる感じなのか
788名無し三等兵
2025/03/18(火) 22:28:13.73ID:kO8T/F3e
>>785
ミャンマーのオレオレ詐欺拠点、あれは士気と練度がある程度高くないとできない事です?
789名無し三等兵
2025/03/18(火) 22:30:31.11ID:1O9X/tXS
>>787
で、早く日本にそれ揚陸させてみてくれない?
どうやるんだか知らんけど
790名無し三等兵
2025/03/18(火) 22:39:12.45ID:kSxLsIXz
米軍がM10 ブッカー戦闘車を採用したが、やはり運搬性・軽量性を評価したのだろうか。
ドイツ軍にもマルダー歩兵戦闘車やレオパルド1があるが105mm砲では心細い。
44口径120mm砲乗っければいいのにと思う。ラインメタルの技術で軽量な44口径120mm砲が出来ると思うんだけどな。

ロシア兵は軍用バイクや全地形対応車を利用して、現れては消え、消えては現れという戦術が得意かもしれないが、
ドイツにはラインメタルのミッションマスターXTがあるし、メルセデス・ベンツの空挺車両カラカルもあるし、
BMWのバイクもあるから十分対抗は出来るから、ウクライナにこれら兵器を供与したほうがいいかもしれない。
791名無し三等兵
2025/03/18(火) 22:41:16.61ID:o2OogfIS
西側戦車はトップアタックには特に脆弱だから
曲射によるトップアタックはブローオフの誘爆他が狙えて簡単にクビチョンパかな
792名無し三等兵
2025/03/19(水) 01:32:59.33ID:SsP9Qh/m
>>784
>>783
>撤退時の幹線道路は完全に塞がれた訳じゃないし、重装備も大半は撤退に成功したで?

そんな事実はない


>そのウクライナ側車両が大量に鹵獲あるいは破壊されたという証拠があるの?

これは視覚情報がある
793名無し三等兵
2025/03/19(水) 01:35:11.51ID:SsP9Qh/m
>>786
クルスク侵攻は
幹線道路を装輪装甲車使って
片道切符でピンポンダッシュしただけの
カミカゼアタックみたいなもの
794名無し三等兵
2025/03/19(水) 01:50:51.81ID:3tUElPWE
出てる話を総合すると、ウクライナはかなり装備温存した状態で撤退したようだね
795名無し三等兵
2025/03/19(水) 01:56:41.09ID:N6pH2IZf
ウクライナにクルスク取られたらモスクワにミサイル届くから、ロシアは北朝鮮にまで救援求めて必死だったよね
救援物資で、不良品が多い北朝鮮製のロケット弾や榴弾砲を受け取っちゃったから、自走多連装ロケット砲や榴弾砲が次々に腔発事故
北朝鮮のおかげで痛い出血が増えたロシア可哀想
796名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:01:06.02ID:SsP9Qh/m
ロシアのドローンが西側諸国の数百万ドルの戦車を灰に変える!

@YouTube



ウクライナ、クルスク地方の装甲車マックスプロに対するFPVドローン「ヴァンダル」の攻撃

@YouTube



スジャのクルスク地方でウクライナ車列をMLRSが攻撃

@YouTube



クルスク地域で損傷したウクライナのM1A1エイブラムス戦車の撤去

@YouTube



Russian troops advance towards Kursk border, more NATO equipment captured

@YouTube

797名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:02:23.47ID:SsP9Qh/m
>>794
>出てる話を総合すると、ウクライナはかなり装備温存した状態で撤退したようだね

装備を放棄して手ぶらで潰走だよ

Russian troops advance towards Kursk border, more NATO equipment captured

@YouTube

798名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:03:11.29ID:SsP9Qh/m
ウクライナの大日本帝国しぐさ

転進!

🤣🤣🤣
799名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:08:31.43ID:3tUElPWE
>>797
なーんだ、全然重装備出てないし残置物もチマチマしたもんじゃないかw
嘘つきだな~w

こんな小さな土地の奪還にこんなに時間かかるなんて、ロシア弱いなあw
800名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:11:00.55ID:SsP9Qh/m
>>799
レオ2何輌も破壊されて涙目なのに
強がってるポンコツウク介
哀れだなウクライナ🤣

🤣🤣🤣
801名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:12:51.71ID:3tUElPWE
>>800
などと必死で強がっても、キーウを全然取れませんw
顔の数だけ惨めになる露助(笑)

たかがクルスクぽっちに必死になって、装備をほとんど温存されちゃったw
802名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:16:52.41ID:N6pH2IZf
>>796
モスクワ近郊のドローン工場、先週ミサイル攻撃で大爆発しちゃったよ、ごめんね〜
803名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:20:05.49ID:SsP9Qh/m
クルスク地域の国境で破壊されたウクライナ装甲車両の列

@YouTube



Watch! Russian Fiber-Optic Drone Destroys Leopard 2A6 Tank in Kursk!

@YouTube



Western Media’s Narrative vs. Reality―What’s Really Happening in Ukraine?

@YouTube

804名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:21:36.61ID:SsP9Qh/m
ポンコツウク介の悲鳴はいつでも
ウソライナ大本営同様
視覚情報皆無

哀れだな🤣
ウクライナ🤣🤣🤣
805名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:28:33.65ID:SsP9Qh/m
New Russian Breakthrough: FPV Drone Offensive Breaches Ukrainian Lines!

@YouTube



ロシアのモルニヤ2ドローンがさらに強力に――サーモバリック弾頭を搭載!

@YouTube



The Graveyard of German’s Leopard Tanks in Ukraine – Shocking Footage Revealed!

@YouTube

806名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:39:31.28ID:N6pH2IZf
ウクライナ、モスクワ郊外の「隠れドローン工場」を攻撃 大爆発発生
https://www.forbes.com/sites/davidaxe/2025/03/15/once-again-ukrainian-drones-are-blowing-up-russian-drone-factories/
807名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:40:51.79ID:SsP9Qh/m
デビ斧やForbesは
軍板では何のソースにもならないので🤣

惨めだな🤣
ウクライナ🤣🤣🤣
808名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:40:56.43ID:N6pH2IZf
ロシアのドローン工場、大・爆・発〜!
809名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:45:29.36ID:r278MTTu
ウクライナ応援団のソースって
何だかよく分からないSNSの投稿を

ロシアに大打撃!

とか適当なキャプション付けてるだけなんだよな

クリミア大橋の頃からブレてない
無能の開き直り感
810名無し三等兵
2025/03/19(水) 02:48:43.53ID:SsP9Qh/m
デビ斧先生:誰が何時何処で撮ったのか不明だけど、何か燃えてるからロシア軍に大打撃を与えたに違いないニダー!

デビ斧先生の次の妄想戦記をお楽しみに!🤣🤣🤣
811名無し三等兵
2025/03/19(水) 03:05:38.37ID:Yc3PpGM9
ドローンでじっくり狙い定めて突撃する時代に曲射とか意味不明
812名無し三等兵
2025/03/19(水) 04:59:20.81ID:Yc3PpGM9
120mm滑空砲って一発いくらするんだろ?
もしかして突撃ドローン1機より高かったりするのかな?
813名無し三等兵
2025/03/19(水) 08:38:39.87ID:QJF1waoB
>>806
極超音速ミサイルでもない無人軽飛行機が易々と防空網を突破して、命綱のインフラ破壊されてしまうロシアさんてホントに軍事大国?
814名無し三等兵
2025/03/19(水) 08:49:36.69ID:7knRPfSm
>>812
>120mm滑空砲
155mm榴弾砲の砲弾価格は、ウクライナ戦争で跳ね上がって・・
一発100万円というニュースがありましたね。2024年3月の記事では2000ユーロから8000ユーロに値上がりは誤報との記事。2000ユーロは32万円 (万能論さんのサイトで翻訳)
タングステン使って高度な加工が必要な戦車砲弾(APFSDS)は確実にそれより高い、陸自の1999年度の調達で95万円・・ と言う記事があったはず
815名無し三等兵
2025/03/19(水) 09:22:18.08ID:Yc3PpGM9
>>814
小型の突撃ドローンの方がかなり安いやん
RPG弾頭とセットで10万ぐらいだろ
816名無し三等兵
2025/03/19(水) 09:36:22.40ID:a/ISZ6XY
ウク信って人が西側ゲームチェンジャーがあまり弱くて
一日中あまりの悔しさに泣きじゃくってる感じなのか
817名無し三等兵
2025/03/19(水) 10:48:17.34ID:QJF1waoB
いくら過去に言われて罵倒がお前に効いたからって、そのフォーマットをパクって捻りもせずにそのまま使うのはいかがなものか
いつも泣かされてワンパターンレスになるのは、露探がぐうの音も出無い時の反応っぽいけど
818名無し三等兵
2025/03/19(水) 11:23:33.25ID:i1KPqtsF
ウクライナに供与して
戦場でフルボッコにされたおかげで
美術工芸品とか精密機器みたいな西側戦車の
価格に見合わない無能さが白日の下に
晒されたのは良かったな
819名無し三等兵
2025/03/19(水) 14:09:59.19ID:cnKtaxqc
いまやドローンもエンジンが強化されてどんどん大型化されてるのではないか。
かつてのレシプロ戦闘機が復活なんてあるかもな。
820名無し三等兵
2025/03/19(水) 14:36:28.95ID:JkbbgxMh
今どきレシプロなんて使わんやろ
ターボプロップとレシプロの区別ついてないの?
821名無し三等兵
2025/03/19(水) 14:38:09.51ID:cnKtaxqc
あ〜ごめん。そこは分からない。
822名無し三等兵
2025/03/19(水) 14:40:15.76ID:aCdDh3HM
乗用車用の5.6L1000馬力エンジン使えば安上がりになるぞ
97式艦攻くらいは500万円くらいで作れるんじゃねーか?
823名無し三等兵
2025/03/19(水) 14:43:35.05ID:cnKtaxqc
プロペラ機が復活するみたいな兆しはある。
824名無し三等兵
2025/03/19(水) 14:58:27.44ID:JkbbgxMh
非過給の自動車用エンジンが航空用に使い物になるわけねえだろ
WWIレベルならともかく
そしてそれ以前に、歩兵が地対空ミサイル当たり前のように携行している戦場では、低速非ステルスのプロペラ機なんていい的
もはや自殺行為だわな
ドローンの強みは無人小型低コストで運用できることにあるんだから、それを外れた有人機の出番なんてないわ
825名無し三等兵
2025/03/19(水) 15:29:08.03ID:0fVhD8eU
まあ有人機そうは飛ばせんわな
金かかるし無人でいいし
826名無し三等兵
2025/03/19(水) 15:36:46.14ID:g9qthLBH
>米のM10ブッカー戦闘車
120mm砲は別にラインメタルに頼んなくても
原型機?のグリフィン技術実証車で120mmのXM360積んでたしな
まぁXM360が完成したとは聞かないけど・・・
827 警備員[Lv.34]
2025/03/19(水) 15:36:46.34ID:mPZq9Z7T
ターボチャージャー付き自動車エンジンを無人プロペラ機に載せたら良いのでは?
機関銃とイグラあたりの安価なMANPADS載せとけばドローン狩りに使えるべ
事によったら攻撃ヘリも落とせるかもしれんし
828名無し三等兵
2025/03/19(水) 15:46:49.73ID:cnKtaxqc
ターボプロップエンジンって最高1万5千馬力近くあるらしいけど、
ドイツとイギリスが共同開発して超小型高出力1万5千馬力のターボプロップエンジン戦闘機が出来んかな? 最高速度1000km出たらかなりすごいと思う。
ウクライナに実験的に投入しても良いのではと思う。
829名無し三等兵
2025/03/19(水) 17:08:27.36ID:5LRjm0ig
スーパーツカノが搭載してるターボプロップエンジンのPT6A系統でも、2000馬力には届かないはずだが
830! 警備員[Lv.109][苗]
2025/03/19(水) 17:29:56.45ID:nZh0hI3+
>>822
700馬力あれば初期型のメッサーシュミット109 並の飛行機は作れるな。
でそれくらいのロータリーエンジンは
MAZDAが量産してたな
831名無し三等兵
2025/03/19(水) 17:33:52.36ID:cnKtaxqc
>>829
旧ソ連のクズネツォフ NK-12ターボプロップエンジン。1万5千馬力。
このエンジンよくよく調べてみたら、ドイツのユンカース社で開発されてたエンジンを
元に開発されたようだ。
832名無し三等兵
2025/03/19(水) 17:34:41.51ID:kTdxbZ+p
>>824
5.6L2000馬力エンジンの間違いだったわ
当然過給でないと実現できないレベル

97艦攻どころか零戦以上のが作れるなぁ
833名無し三等兵
2025/03/19(水) 17:49:25.44ID:5LRjm0ig
水冷だとP-51みたいにラジエターに小銃弾食らっただけでも不時着して帰投できなくなるけどな
834名無し三等兵
2025/03/19(水) 18:00:27.37ID:kTdxbZ+p
エンジンがコンパクトになってんだから
その分装甲付けまくれる

昔は40L星形だぜ
835! 警備員[Lv.109][苗]
2025/03/19(水) 18:04:08.71ID:nZh0hI3+
>>833
ドローン狩りに使 うならそこまで考える必要無いのでは
836名無し三等兵
2025/03/19(水) 18:04:31.85ID:5LRjm0ig
それなんてCAS機なん?
837名無し三等兵
2025/03/19(水) 19:56:55.42ID:aBJknq9p
🇷🇺🔥🇺🇸クルスク戦場にはNATOの装甲車が散乱

クルスク近郊での激しい戦闘の余波で、西側諸国から供給された軍事装備が道路に散乱している。残骸の中には、破壊されたイギリスのチャレンジャー戦車、FV432、アメリカのストライカー装甲兵員輸送車、MRAPマックスプロ、HMMWV、ウクライナのBTR-4Eなどがある。
838名無し三等兵
2025/03/19(水) 20:01:40.26ID:5LRjm0ig
停戦合意間近なのにロシアはベルゴロド州まで攻め込まれて焦ってんね
839名無し三等兵
2025/03/19(水) 20:02:58.76ID:5LRjm0ig
国境の形変わっちゃうのかなあ?
840名無し三等兵
2025/03/19(水) 20:05:08.22ID:V7X7yPy8
チャレンジャーもやられたのか
あまり前線には出て来んかったのに
841名無し三等兵
2025/03/19(水) 20:39:53.09ID:5LRjm0ig
チャレ2がある前線ではロシアは前に出てこれなかったから温存出来てたんだけどね
国境超えられたらなりふり構わずFAB3000を使いまくったロシア
842名無し三等兵
2025/03/19(水) 20:52:50.43ID:VzBCl6Xd
>>841
そんな事実はない
843名無し三等兵
2025/03/19(水) 21:06:29.44ID:5LRjm0ig
ウクライナの戦車指揮官もロシア戦車を秒殺できるチャレ2を絶賛してるんだけどな
https://www.eurasiantimes.com/uks-challenger-ii-tanks-outperform-u-s-abram/#google_vignette
844名無し三等兵
2025/03/19(水) 21:22:39.79ID:wPiFxbnM
チャレンジャーは特に脆弱
845名無し三等兵
2025/03/19(水) 21:25:03.61ID:VzBCl6Xd
コルネットやランセットで
爆散しまくりのチャレンジャー

Again! Russia Blows Up British Challenger 2 Tank in Kursk!

@YouTube

846名無し三等兵
2025/03/19(水) 22:22:51.02ID:Nt/YSh+j
軍板などと言って軍事を主観抜きに語れない程度の低い者が増えた
847 警備員[Lv.34]
2025/03/19(水) 22:27:26.11ID:mPZq9Z7T
>>846
そういうお前は語れるほど昔からのここの住人じゃないだろ

なぜ半可通がデカい顔してるの?
848名無し三等兵
2025/03/19(水) 23:24:06.45ID:S0Sb7boP
>>845
またいつもの放棄車両を攻撃して「撃破したった!」のパターンね
精密機械はちゃんとメンテしないとダメなのよ
849名無し三等兵
2025/03/19(水) 23:24:37.06ID:YqsCf9p5
ドイツVW 車売れなさ過ぎて
ソーセージ事業に進出
850名無し三等兵
2025/03/19(水) 23:43:41.77ID:cnKtaxqc
PzH2000は装甲性能を今以上に厚くして、鉄筋コンクリートの建物を連想するくらいの感じにしてほしい。そして、PzH2000にエンジンを供給してるMTU社は早く2000馬力エンジンを開発してPzH2000に供給すべき。

それとラインメタル社が開発したHX3戦術トラックも自走砲バージョンがあるのだ。
HX3自走砲はもうちょっと有名になっていいのかなと思う。
851名無し三等兵
2025/03/20(木) 03:36:04.42ID:a/pHIwky
MBTの時代の終わりか
一つの戦車に多くの役割任せるのは厳しくなったわ
特に地雷原突破用車両の重要性がより増したわ
852名無し三等兵
2025/03/20(木) 04:09:10.05ID:TQoAJUie
>>848
悔しそう🤣
853名無し三等兵
2025/03/20(木) 04:09:54.61ID:TQoAJUie
>>850
地雷を踏んだらさようなら( ´_ゝ`)
854名無し三等兵
2025/03/20(木) 08:46:17.04ID:WNMb36/J
第二次世界大戦時の西部戦線の米軍はナチスドイツ軍の88mm砲を一番恐れていたといわれており、
今や大規模な戦車戦が生じない中、88mm砲も有効な兵器なのかなという気がします。
メルセデス・ベンツの空挺車輛カラカルを少しだけ大型化させ、改良して簡素化・軽量化させた88mm砲を搭載すれば、
結構驚異的な兵器になるのではないか。
855名無し三等兵
2025/03/20(木) 09:09:34.71ID:WNMb36/J
https://kaiyoukokubou.jp/2023/12/04/2-ct-hawkeye/

同じコンセプトの兵器が米軍にありました。かなり有効な兵器とのこと。
856名無し三等兵
2025/03/20(木) 10:13:47.59ID:ftNp136t
ロシア軍はクルスク地域の解放された土地からAFUが残した西側製の車両の撤去を続けている。今回は米国製のMaxxProとStrykerである。

https://x.com/rt_com/status/1902335366524289471
857名無し三等兵
2025/03/20(木) 11:49:19.94ID:WNMb36/J
ウクライナに投入してもよさそうな兵器は、

1万5千馬力の超小型軽量高出力ターボプロップエンジン戦闘機
4WDの軍用車両に軽量型88mm砲を搭載した簡易自走砲
15mm口径の歩兵携行型機関銃
鉄筋コンクリートの建物を思わせるような装甲防御力を最強にしたエンジン出力2000馬力のPzH2000

こんな感じの兵器があればいいのになと妄想しました。
858名無し三等兵
2025/03/20(木) 11:51:24.54ID:WNMb36/J
上記の兵器、ラインメタル社に開発してほしい。
859名無し三等兵
2025/03/20(木) 12:01:07.98ID:xnMEr/Ny
>>857
>装甲防御力を最強にした
射程の短い155mm砲ではねぇ。
ドローンからのレーザー照準で榴弾砲が命中するし
タンデム弾頭のドローンなどが突っ込んでくる。
敵陣地から20km程度の範囲は、ドローンにやられまくるゾーンになっている。もちろん敵軍も同じになる。
射程30km以上のロケットアシストの延伸・誘導砲弾だけが生き残りそうで、その場合は重装甲は不要になるはず
860名無し三等兵
2025/03/20(木) 12:06:48.62ID:WNMb36/J
いまやドローンはミサイルとも融合してドローンミサイルと化している。
ドローンミサイルの技術はウクライナが世界一という現実。
861名無し三等兵
2025/03/20(木) 12:17:52.75ID:gozUYB1r
>>860
ウクライナ応援団の妄想だよ
862名無し三等兵
2025/03/20(木) 12:37:06.87ID:jLdbUKvW
>>860
いくらなんでもそれはない
863名無し三等兵
2025/03/20(木) 13:25:28.42ID:WNMb36/J
ヘリコプターの長所は何といっても広大な滑走路が必要ないことだが、
ヘリコプターの中でもCH-47チヌークも結構優秀なんじゃないかなと思う。
運搬積載量も優れてるし、兵員や多種多様な軍需物資を運べるだろう。
エンジン出力や機体を強化すれば運搬積載量も上がり速度も上がる。
ウクライナに対する後方支援の観点からもかなり使えるのではないか。
第二次世界大戦の兵器や比較的古い設計の兵器も使い方によっては大活躍できる一例になるかもしれない。
864名無し三等兵
2025/03/20(木) 14:11:39.60ID:ftNp136t
トランプ、在日米軍の強化計画を中止「別にロシアも中国も攻めないだろ」
http://2chb.net/r/poverty/1742431469/
865名無し三等兵
2025/03/20(木) 14:25:54.83ID:QLL3DKzb
トランプも台中戦争を起こす国力が中国には無いと断言しちゃったか
866名無し三等兵
2025/03/20(木) 14:41:00.15ID:ftNp136t
レオ2A6鹵獲画像

https://x.com/blackrussiantv/status/1902325198059114959
867名無し三等兵
2025/03/20(木) 14:51:29.79ID:hTzKjSeg
砲身破壊がされずに放棄されてるってことは毒ガスでも使ったか?
868名無し三等兵
2025/03/20(木) 19:37:31.79ID:Kz4z+bBa
単に練度の低下だろ
869名無し三等兵
2025/03/20(木) 19:45:47.19ID:xnMEr/Ny
>>867
>破壊がされずに放棄
補給線をドローンで圧迫されてジリ貧で後退。
戦車/装軌装甲車/自走砲は全て燃料不足で放棄。
河川があって使える農道も全く無い、幹線道路1本=20kmが50m間隔ぐらいでウ軍の破壊された車両で埋まっている。(たいした台数では無いね、200-500両だけ。1両平均で5名の戦死だろうけど)
870名無し三等兵
2025/03/20(木) 19:46:26.56ID:tPwfp5Ao
レオ2は脆弱だから簡単にやられてばかり
871名無し三等兵
2025/03/20(木) 20:01:39.59ID:/nLOVGOg
>>869
ロシア軍の場合、容赦なく友軍射撃して大本営発表してそう
それ以前にウクライナがクルスクに攻め込む前から、幹線道路は破壊されたロシア車両で埋まってたんだろうけどね
ロシアはずーっとウクライナのロシア系住人が飢えるほど補給物資不足だったしね
872名無し三等兵
2025/03/20(木) 20:29:41.82ID:WNMb36/J
ドイツとスウェーデンが共同開発したタウルスKEPD350巡航ミサイルの射程は500kmだけど、
倍の1000kmにしたほうがいいよね。ウクライナが欲しがる兵器ではないか。
ロシアの戦車のような軍事目標に対する攻撃でも活躍出来るだろう。
873名無し三等兵
2025/03/20(木) 20:33:10.61ID:oCt9c13P
戦車はもう時代遅れだな
ドローンと地雷ですぐやられるし
874名無し三等兵
2025/03/20(木) 20:55:11.04ID:KDzoNFtH
ハンターキラー能力とかコストが嵩むだけの無用の長物かもな
ソ連戦車みたいに装甲付き歩兵砲として生き残るしか
875名無し三等兵
2025/03/20(木) 21:17:19.76ID:WNMb36/J
メルセデス・ベンツのウニモグやカラカルに発射装置などを改良して連射速度を上げた軽量型
88mm砲を搭載した簡易自走砲、ラインメタル開発せんかな。
ラインメタルはミッションマスターXTという万能全地形対応車を開発したが、それにミニガンやバルカン砲を
搭載した型もあった気がする。そういう軽量で手軽な簡易自走砲はかなり使えるんじゃないかな。
それと、さすがにBMWはバイク部門も手放さんだろうけど、軽量で頑丈なサイドカー付き軍用バイクも
必要になってきてるから、ラインメタルは開発してくれ。
876 警備員[Lv.10][芽]
2025/03/20(木) 21:34:02.49ID:wJ3Mi7OU
>>869
現時点で画像で確認されてるクルスクの戦車損害って5両程度だぞ

その数百両ってのはどこソースだ?
877名無し三等兵
2025/03/20(木) 21:41:56.52ID:yJsmokLc
>>875
ウニモグ程度に積める砲なんて無反動砲程度だよ
お馬鹿さん
878名無し三等兵
2025/03/20(木) 21:53:55.81ID:/nLOVGOg
春休みだし小中学生も多いでしょ
879名無し三等兵
2025/03/20(木) 22:48:35.93ID:ZAZ1oHp/
>>876
このスレに貼られた枚数でしょオジいちゃん
もうあんまりにも多いし、勝負ついたので誰も貼らなくなってるだけ
880 警備員[Lv.10][芽]
2025/03/20(木) 22:57:54.39ID:wJ3Mi7OU
>>879
その確認された損害画像がどこにも貼られてないって話だぞクソガキ
881名無し三等兵
2025/03/20(木) 23:22:59.67ID:1TYrcbAE
>>880
ほーらここに貼られた画像しか知らないだけでしたー
オジいちゃん、単なる無知バレなだけでしたー
底辺無知ネトウヨさんまたまーた連敗
882名無し三等兵
2025/03/20(木) 23:33:44.61ID:hTzKjSeg
ボキャ貧池沼露探には春休み関係なかったな
883名無し三等兵
2025/03/20(木) 23:47:05.33ID:WPdxgoeN
ダメだこのスレ
純粋に戦車を語ろうとしてる奴が居ない
884名無し三等兵
2025/03/20(木) 23:49:07.95ID:4MHXN/Z4
あーあ、ウク信ネトウヨがあまりの酷い現実に直視できず
無料掲示板に貼られた画像だけが損失と思いこまないと駄目なほど精神的にも完全敗北しちゃったかー

ウク信ネトウヨってほんとーにバカチョン
885名無し三等兵
2025/03/20(木) 23:55:23.20ID:xnMEr/Ny
>>876
>現時点で画像で確認されてるクルスクの戦車損害って5両程度だぞ
良く読め「破壊された車両」だ。
戦車は撤退時に陣地に放置で廃棄された、幾つかは捕獲された。
撤退用の車両(民間車両+装輪車両)が多数、道路上でFPVドローンで破壊された。(人員満載で)。撤退行動で装軌車両は基本的に使われていない。
8ヶ月間の戦車損害が8両? 見ているサイトが偏向しているだけでしょう。2週間前までウ軍が連日の大勝、ロシア軍今日も戦死1000名以上とか・・・のサイトでしょ?
886名無し三等兵
2025/03/20(木) 23:59:35.90ID:NlrYeDwe
つまりウク信って言うヒトモドキがクルスクで西側ゲームチェンジャーがフルボッコにされちゃって完全に精神崩壊して、一日中ギャン泣きしてるだけって事なのか
887名無し三等兵
2025/03/21(金) 00:56:54.70ID:8hm+cpUu
お前らもっと建設的なレスしろよ
888名無し三等兵
2025/03/21(金) 01:13:44.71ID:EAVb6/dC
露探が池沼杉てデタラメしか書けないから、このスレは露探をバカにして遊ぶ隔離スレだよね
889名無し三等兵
2025/03/21(金) 01:20:23.76ID:VRW9TMkU
またヒトモドキ半島人ウク信ネトウヨが悔しさのあまり
もんどりうって火病起こして暴れ回っているのか
人騒がせな池沼ウク信ネトウヨだな
890名無し三等兵
2025/03/21(金) 01:31:33.46ID:BFROUlNu
また戦車に全く興味ないどっかの白痴が暴れているけど

M113とかMRAPとかハンビーの損失がクルスクの前線ででてる事の方が問題で

レオパとかチャレンジャーとかの西側戦車はほぼ底払いして壊滅状態な上に
これらの戦車がブラッドレーとかの西側IFVを全然守れなかった為に壊滅したので

本来全然で使われないような時代遅れのAPCとか装甲車を使わなければいけなくなってる状態と言う事

西側ゲームチェンジャーは既にほぼ壊滅してしまってる
891名無し三等兵
2025/03/21(金) 01:58:49.27ID:ijhAGJWd
なるほどなぁ
西側ゲームチェンジャー戦車は戦果らしい戦果が無いどころか
IFVの護衛すらできない、完全なる欠陥戦車と言うことなのか
現代の戦場では全く役に立たないんだな
892名無し三等兵
2025/03/21(金) 02:34:03.06ID:dvxD4fWo
つまり西側戦車は戦術、戦略上効果の無い兵器なのか
護衛対象の護衛ミッションにほぼ失敗してるので
戦艦大和みたいな感じだね
893名無し三等兵
2025/03/21(金) 06:01:18.43ID:VuuED7uZ
むしろIFV(と中の人)が戦車を戦車以外の攻撃から護衛するのが近代陸戦の基本ドクトリンだろうが
アホが
894名無し三等兵
2025/03/21(金) 07:41:58.63ID:maSn/U6r
戦車も無人じゃないとあかんな
895名無し三等兵
2025/03/21(金) 08:30:22.23ID:I+U3k5UI
大和と言うかゼロ戦かな
護衛対象の爆撃はボコボコに破壊されまくってるみたいな感じかな
西側戦車がミッションミスしまくった結果と言えよう

戦車に興味が無い人にはわからないんだろうけど
護衛対象のIFVが全然守れて無いのは確かだろうね

APCやハンビーは防御力が低くもっと後方で使うモノなので
このような前線でつかうと人的損害は甚大

それでも、西側戦車か弱過ぎる為に使わざる得ない状況
896名無し三等兵
2025/03/21(金) 08:39:12.71ID:55qdWwqX
ちょい今さらだけど、1年くらい前からウクライナ軍が使ってる戦車用の折り畳み式対ドローンネットは
なかなか良いアイデア商品だと思うので、しゃもじの見返りにわーくにはパテントを貰ってはどうか?
://s5.cdnstatic.space/wp-content/uploads/2025/03/photo_2025-03-20_12-21-20.jpg

ジャマーはドローン側の対策とイタチごっこで今一つ信頼できないし、対ドローン機能付きのRWSやらAPSやらは
開発から予算化と装備までどんだけ時間が掛かるのか見当もつかんし
安く調達できて、破けても簡単に前線修理できる網やケージが結局一番のドローン対策だと思う
折り畳み式なら輸送時の邪魔にもならん
897名無し三等兵
2025/03/21(金) 08:40:25.90ID:X5ahOdfn
つまりウク信ネトウヨって人が戦車に全く興味が無いので
MRAPとかAPCの損失に対して完全に無反応な訳だね
898名無し三等兵
2025/03/21(金) 08:45:13.22ID:xAcCycXc
まあそんな所だな、M113とかハンビーとかの損害だらけなのは
西側戦車が味方IFVを全然守れず、西側戦車もボコボコに壊滅した結果

このようなガラクタを引っ張ってこなければいけない状況下と言える

僅かな期間で西側戦車があまりに使い物にならないのでこのような事態になってしまった
899名無し三等兵
2025/03/21(金) 10:59:37.86ID:vKxlepex
ようは脆弱で残存性が著しく低い西側戦車は
ほとんど登場時にあっという間に全損
今は長い修理や時々の補充で戻って来た僅かな車両が戦場に戻って来ると
復帰と同時にすぐ破壊される

少ししかやられていないのではなく、少し戻って来たのがほとんど直ぐやられているのが

西側ゲームチェンジャー戦車の実情
900名無し三等兵
2025/03/21(金) 11:19:21.15ID:EAVb6/dC
末広がりの>>888
901名無し三等兵
2025/03/21(金) 14:22:54.38ID:Ziyw85tp
ラインメタルの万能全地形対応車であるミッションマスターXTは結構良い兵器だと思うんだけどな。
悪路走破性能が抜群に良いから、あとは地雷やドローンに対する防御性能として足回りの更なる強靭化と
操縦室の装甲化が必要かなという気がします。ミッションマスターXTを見てると、操縦室が丸見えで、
雨が降った時もちょっと心配。戦場で高速移動したいときもあるだろうから、エンジンを小型軽量高出力
にして更にパワーアップ化を図る。
902名無し三等兵
2025/03/21(金) 15:39:23.04ID:UIAm2eYh
西側ゲームチェンジャー戦車は登場と同時に即やられてるだけなんだね
ホント脆弱だな
903名無し三等兵
2025/03/21(金) 16:02:09.09ID:Z1boJ3bA
>>890
ロシアの乗用車が前線に駆り出されてるのは問題じゃないのか?
904名無し三等兵
2025/03/21(金) 17:16:29.70ID:ESc1mE5T
ウクライナに行った西側戦車って
・M1エイブラムス
・レオパルド2
・レオパルド1
・チャレンジャー2
の4種だけ?
M60とか数千両単位でどっかに眠ってる気がするんだが……
905名無し三等兵
2025/03/21(金) 17:32:54.86ID:I+U3k5UI
戦車じゃないけどAmx10とかも送られていた
あっという間に損耗して消えたけど

IFVはブラッドレーより優秀なCV90とかも送られてるし
マルダーも大量に送られている
こちらもあっという間に損耗して消えた
906名無し三等兵
2025/03/21(金) 17:39:38.81ID:55qdWwqX
>>905
AMXは消耗以前にウクライナ軍から早々にダメ出しされて前線から下げられたんじゃなかったっけ?
ハンビーや乗用車ですら前に出て戦ってる状況で後ろに下げられるとかよっぽどダメだったんだなと
ただFCS周りは評価されていたようだけども
907! 警備員[Lv.110][苗]
2025/03/21(金) 17:42:36.24ID:6MR5TkqD
IFV ってそんなに消耗してたか?
BMP系列はさておき()
908名無し三等兵
2025/03/21(金) 17:45:02.72ID:EAVb6/dC
Strv122×10両
レオパルド1A5×155両
909名無し三等兵
2025/03/21(金) 17:45:33.13ID:LzEU4cG6
>>907
>IFV ってそんなに
昨年8月のクルスクでも最初の2-3日で100両損耗。
これまでにクルスクだけで500両以上かな、大半が西側車両
910名無し三等兵
2025/03/21(金) 17:46:09.06ID:BTJMzbnz
ストライカーも送られていたけど、大量にやられまくってるな
装輪装甲車は防御力が弱いので、車両も兵員の損失も深刻
911! 警備員[Lv.110][苗]
2025/03/21(金) 17:49:15.75ID:6MR5TkqD
>>909
その内訳は?
912 警備員[Lv.12]
2025/03/21(金) 17:52:31.20ID:dbN/oq6M
西側車両がそんなに損耗してる画像証拠なんぞ出てないだろうが、嘘を書き込むのもいい加減にしろゴミが

クルスク侵攻当初は損耗らしい損耗はほとんど出てなかった事実も歪曲すんなアホ
913名無し三等兵
2025/03/21(金) 18:06:53.40ID:4X8pumHi
パットン系は現役時代からミッション他のメンテで稼働率糞なので有名だから
チャレンジャーやエイブラムス以上の修理夢物語

まだamx10の方がマシかな

現在ウクライナの戦場に出てるのが現実で
それ以外の車両の復旧は完全に不可能と完全に証明されたと言っていいだろう
914名無し三等兵
2025/03/21(金) 18:09:16.75ID:ESc1mE5T
>AMX-10RC
あー、あったあった!
確かウクライナが戦車みたいに使って「ヤワすぎる!」つって
それ見たフランスが「そんな使い方するなー!」つってた様な……
AMX-10RCは17トンだから陸自の87RCV(15トン)と同じ位なのに
105mm砲があるからついつい戦車みたいに使っちゃうのよな
大戦略でボコボコにされたわ……

>ブラッドレー、CV90、マルダー、ストライカー……
色々行ってますねぇ

>Strv122×10両
>レオパルド1A5×155両
お!情報感謝!
915名無し三等兵
2025/03/21(金) 18:14:03.58ID:EAVb6/dC
【損傷数】
レオパルド1A5×17
レオパルド2A4×25
916名無し三等兵
2025/03/21(金) 18:17:12.05ID:EAVb6/dC
【損傷数】oryx調べ
レオパルド1A5×17
レオパルド2A4×25
レオパルド2A6×13
Stridsvagn122×8
チャレンジャー2×2
M1A1SAエイブラムス×21 ←SAじゃねえだろ?と思う
917名無し三等兵
2025/03/21(金) 18:29:21.53ID:55qdWwqX
>>914
大戦略だと山岳ヘクスに進入できる唯一の装甲車両なんで、経験MAXで山籠もりしてるAMXが
レオ2をバッタバッタとなぎ倒すなどという場面も
918名無し三等兵
2025/03/21(金) 18:31:35.19ID:BUxVrf3l
Amx10は榴弾至近弾の破片で装甲貫通からの
砲弾誘爆で乗員全員死傷
やはり装輪車は前線で使うものではない
919名無し三等兵
2025/03/21(金) 18:55:21.21ID:Ziyw85tp
ボクサー装輪装甲車の装軌型に120mm主砲乗っけたら、超重戦車マウスの雰囲気ありあり。
920名無し三等兵
2025/03/21(金) 19:06:14.29ID:ESc1mE5T
>パットン系は現役時代からミッション他のメンテで稼働率糞なので有名だから
>チャレンジャーやエイブラムス以上の修理夢物語
>
>まだamx10の方がマシかな
あー、米軍の豊富な兵站で上手く回してたクチかぁ
まぁ後方支援含めての戦力だからそれで良いんだけど
まぁAMX-10RCはタイヤだから、メンテはキャタピラ程じゃないわなぁ
921名無し三等兵
2025/03/21(金) 19:26:57.17ID:TWm2Wp92
>>912
大量に出回ってる
922名無し三等兵
2025/03/21(金) 19:44:10.69ID:4CqBjyiy
>>902
ウクライナ戦争以前の戦車は全てドローンに対応できてない。特に西側戦車はブローオフパネルがペラペラ過ぎて狙われたら1発で戦闘不能になる。
T-90は砲塔の予備弾庫を空にしとけばまだマシという話もあるが、なんにせよ対応できてない。

もしこれから新規開発するなら全周ドローンに攻撃されても耐えられる装甲配置にしないと話にならない。
迎撃ったって24時間し続けられるものではない。
923名無し三等兵
2025/03/21(金) 19:46:16.47ID:Vjwb6bDJ
>>921
ウクライナ軍は3/10時点で戦車/装軌装甲車/自走砲を合計500両失っている。yahooニュースですので・・まぁ西側共通見解でしょう
924! 警備員[Lv.110][苗]
2025/03/21(金) 19:50:11.05ID:6MR5TkqD
>>905
は西側車輌ひっくるめての話か?
IFVどうこうでなく
925名無し三等兵
2025/03/21(金) 19:55:56.05ID:Uv4WXNZi
結局西側は損失の正しい数字なんか出さないので
結局出てる戦力を見た方が正しいと言う話に戻る

ほとんどチャレンジーとなレオ2はちょろちょろしか出現しておらず
ハンビーとなMRAPで埋めてる状況

破壊されたか、運用損失で西側の一線級兵器は底払いしたと言うことで
穴埋めを二級どころか3級兵器位で埋めてる

やられたのも、運用できないのも現実では一緒だから
西側兵器は現実では使い物にならない結論で正しい
926! 警備員[Lv.110][苗]
2025/03/21(金) 19:56:50.87ID:6MR5TkqD
長い言い訳
927名無し三等兵
2025/03/21(金) 20:48:16.66ID:VuuED7uZ
>>913>>920
アタマのオカシイオメーの希望的妄想をあたかも事実のように吐かすんじゃねーよって
小賢しい自己レス自演までしやがって
M60の稼働率に問題があるっていうならお前の妄想じゃないまともなソース出せや
まあ、大戦中の骨董エンジンの過給圧上げて無理やり使い回し続けてる旧ソ連戦車のサービスライフの3倍以上の寿命があっても不思議はないが
928名無し三等兵
2025/03/21(金) 21:43:29.01ID:uP+KH62a
>>922
とりあえず装甲重量の配分見直しだと思う
AFV同士の撃ち合いになる頻度が比較的低いのなら、前面装甲に傾斜配分する従来の設計は
敵ドローンオペレーターのために、わざわざ弱点を作ってやるようなものだ
前後左右上、均等に配分して明瞭な弱点を無くす方向にすべきではないか?
「それは全部守ろうとして何処も守れないやつだ!」と言われるのが目に見えるようだが、
全周RPG防御くらいなら、昔ならいざ知らず今の技術なら可能なんじゃないかな?
929! 警備員[Lv.110][苗]
2025/03/21(金) 21:45:52.11ID:jT2LukmE
取りあえず
突撃砲作ろうぜ!155mm搭載の

突撃戦車かな?でRWSが旋回砲塔部
930名無し三等兵
2025/03/21(金) 22:03:58.16ID:uP+KH62a
まあ全周防御ガチガチにするんなら固定戦闘室が正解ぽくある
最近のFPVドローンは後部の守りが手厚くしてある魔改造戦車に遭遇すると、
前に回り込んでターレットリング目掛けて突っ込んでくるからなぁ
931! 警備員[Lv.110][苗]
2025/03/21(金) 22:07:28.67ID:jT2LukmE
今更ながらにフランス式重戦車見直しが来ますかねぇ
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/81/Char-B1bis-Saumur.0004axt0.jpg

まぁレオ1で突撃戦車作ってと前言った事はあるけど
932名無し三等兵
2025/03/21(金) 22:18:04.61ID:8hm+cpUu
おフランスってルクソール出した?
多国間演習やるとどの国の兵士もルクソール絶賛するんだが
実戦だとどんなもんか知りたかったが
933名無し三等兵
2025/03/21(金) 22:26:44.94ID:W5uV0Sqa
>>928
そんな技術は西側には無いでFA
結局そんな技術作ってもロシア側は対応できるので
何かの最終解とか無いから
934! 警備員[Lv.110][苗]
2025/03/21(金) 22:38:11.89ID:jT2LukmE
>>933
ロシアは無理だろ?(どストレートなビーンボール

T-80 の生産は捗ってるんかね
935名無し三等兵
2025/03/21(金) 23:22:42.20ID:uP+KH62a
ルクレールといえば、早くも対ドローン用ケージを実装した模様
こういう風にローテク安上がりにできるところから素早くやっていかんとね
https://mil.in.ua/en/news/france-develops-anti-drone-grilles-for-leclerc-tank/
このスピード感はわーくにも見習うべし
936名無し三等兵
2025/03/21(金) 23:58:53.08ID:TWm2Wp92
おフランスは紙装甲の装輪自走砲が
榴弾の至近弾に切り裂かれて乗員が全滅とかして
ウクライナ兵からブーイングが出てたな
937名無し三等兵
2025/03/22(土) 01:00:22.13ID:IOpaYiS0
ウクライナに
〇行った
・M1エイブラムス
・レオパルド2
・レオパルド1
・チャレンジャー2
〇行ってない
・ルクレール
・アリエテ
こうして見ると、第2世代でウクライナ行ったレオ1は偉いな
他にモスボールされてる第2世代居ないんだろか?
マクロンも「フランスの核の傘が〜」とか言ってないでルクレール送れよ
アリエテは数が無いから送らんでいいわ
938名無し三等兵
2025/03/22(土) 01:42:12.89ID:PzH7vLr9
>>928
ハッチをドローンで狙われるだけでは?
939名無し三等兵
2025/03/22(土) 02:00:17.37ID:vV+DF1p/
>>937
レオ1でも1a5は新型砲弾で90式以上の貫徹力あるし
FCS他改修
輸出向けにまだサポート体制が整ってる
他は同じ事できない

そもそもモスポールじゃないから
940名無し三等兵
2025/03/22(土) 02:40:59.50ID:f6HL3qbZ
結局西側の砲ってどうなるんだ?
今の120mmのままで行くのか
130mmになるのか
140mmになるのか
941名無し三等兵
2025/03/22(土) 02:54:25.89ID:+qz56/sX
弾の供給考えると120㎜から変えのは結構難しいし
威力が欲しいだけなら別の手段沢山出てきちゃったからな
わからん
942名無し三等兵
2025/03/22(土) 03:52:12.01ID:zohkgWO3
戦車の主砲は直接照準で狙う時にこそ威力を発揮するわけだけど、直接照準で狙うのが難しい小型の敵がわらわら空中から押し寄せることになって、そもそも戦車に会敵して照準を合わせる段階にまで至らない間に勝負が決まってしまう時代になるなんて。

巨砲化した戦艦が飛行機の敵では無くなった時に似てるね。

戦艦も巨砲も完全に無くなったわけでもないけど、巨大化競争は過去のものになったから、戦車の主砲もそんな感じか、新たな仕組みの砲が現れるのか。
943名無し三等兵
2025/03/22(土) 03:55:31.53ID:8QZ3Whg/
>>940
砲塔式やめて、VLSランチャーから滑空爆弾やミサイルを発射する方が良さそう
それか発射速度の遅い迫撃砲ならある程度太くてもいいもんな
944名無し三等兵
2025/03/22(土) 04:17:45.50ID:8QZ3Whg/
それと米海軍なら127mm(5インチ)砲が残ってないだろうか?
イタリア海軍はオート・メラーラ127mm砲がフリゲートに搭載されて現役みたいね
945名無し三等兵
2025/03/22(土) 04:31:36.36ID:f6HL3qbZ
それこそ海軍の5インチ砲用の弾頭とか共有できないかね
946名無し三等兵
2025/03/22(土) 05:06:38.29ID:8QZ3Whg/
陸自の戦車では軽くて無理だろうな
947名無し三等兵
2025/03/22(土) 07:00:45.79ID:PzH7vLr9
>>940
140mmにしても地雷とドローンでやられるし迎撃用ドローン積んだほうがいいと思う
948名無し三等兵
2025/03/22(土) 07:17:02.74ID:NHUaQq6+
>>945
してどうすんだよって?
用途が違うから似たようなサイズなのに作り分けられてきたのに
949名無し三等兵
2025/03/22(土) 07:38:22.51ID:q8ljf1Cz
>>932
エジプトの遺跡がフランスでどうした
950名無し三等兵
2025/03/22(土) 08:20:11.83ID:f/V+zKpM
>>928
120mmで正面から撃ち合いを仕様から外せば出来るはず。
あとは戦闘室は固定にして旋回砲塔は無人化。というか旋回砲塔もターレットリング狙われると想像以上に脆いから廃止かも?

砲身無くしてロケットランチャーか、ドローンの母艦になるかも?
何にせよ鉄の城は需要あるはず。
951名無し三等兵
2025/03/22(土) 08:36:41.82ID:vV+DF1p/
戦車に興味無い人は知らないんだろうげと
西側は120mmの砲弾も155mmの砲弾も各国互換性がありませーん

弾頭の共有は不可能
952名無し三等兵
2025/03/22(土) 09:26:07.99ID:DykNxvq7
レオ2
M1
90式辺りは砲弾も互換性あるんじゃないの?
953名無し三等兵
2025/03/22(土) 09:28:37.70ID:vV+DF1p/
>>952
無いよ、砲弾違うから
最下辺のつかいものにならないDM33だけが共用可能だけど
自体遅れなので日本以外は何処の国も作ってない
954名無し三等兵
2025/03/22(土) 09:40:39.54ID:IOpaYiS0
>西側の砲
ラインメタルの44口径120mmが44口径なのは
 44×120=5,280
で、
英のL7の51口径105mmの 51×105=5,355
用の設備が使えるようにする為って事なんで、
55口径120mmの55口径は
 55×120=6,600
で、この6,600は
 130×51=6,630
の51口径130mm砲へ移行し易い設備に更新させる為だったんだろうな
955名無し三等兵
2025/03/22(土) 10:19:43.58ID:Z6E8hqnC
>>940
なんか今回の戦争における戦車の立ち位置見てると、旧ドイツ軍における自走重歩兵砲に
近くなってる感じあるから、思い切って155mm砲にするのはどうかね?
150mm榴弾は数発で家屋を倒壊させられるので、ブルムベアやグリーレは歩兵達から歓迎されたものだ
また砲兵と弾薬を共通化することでコストダウンするとともに兵站負荷も下がる
分離装薬式になっちゃうのと大口径化により携行弾数が減っちゃうけど、見てる感じ連射速度は重要でないみたいだし、
手持ちを撃ち尽くすまで戦うような運用もしていないように見えるし
956名無し三等兵
2025/03/22(土) 10:25:35.05ID:L7lxlvxk
>>954
そんな試作もできてないものへの皮算用より、劣化ウランの砲弾が環境団体からの突き上げが激しいんで、砲弾素材切替えながら性能維持するための策ってだけじゃね?
957名無し三等兵
2025/03/22(土) 11:16:15.65ID:cBRLiimH
ヨーロッパは最も必要な時に火薬とTNTが不足している -FT
弾薬メーカーは爆発物や推進剤の需要の大幅な増加に備えて、化学薬品や綿の供給確保に取り組んでいる。

これは驚くほど手作業による作業だ。「大量の爆発物をベルトコンベアに載せるだけではだめだ。誰もそんなことは望まない」と、ミュンヘン近郊のバイエルン地方の田園地帯90ヘクタールに広がる施設の運営担当上級副社長オリバー・ベッカー氏は語った。

ドイツ、オランダ、ベルギー、ポーランドなど一部の欧州諸国には化学産業が発達しているが、ドイツ化学工業協会(VCI)によると、爆発物原料の生産量はその生産量のごく一部にすぎない。エネルギーコストの高さと環境規制により、海外で化学物質を生産する方が安くなっており、多くの企業が現在、硝酸などの原料を中国から調達している。

ニトロセルロースに使用される綿の大半も、世界最大の生産国であり、ロシアと友好関係にある中国から輸入しなければならない。木材パルプやその他の材料から作られた綿の代替品はあるものの、現在、市場が必要とする規模で生産されていない。

生産を民間から軍事用に切り替えるコストは高い。例えば、プラスチックや塗料業界では、軍用グレードの火薬綿よりも窒素含有量の少ないニトロセルロースを使用している。しかし、一方から他方へ切り替えるのは技術的にも法的にも非常に複雑だと専門家は言う。

https://archive.md/cFjFc
https://www.bloomberg.com/news/features/2025-03-21/as-europe-ramps-up-defense-spending-can-rheinmetall-and-peers-meet-demand
958名無し三等兵
2025/03/22(土) 11:57:51.72ID:cBRLiimH
Lost Armor の、クルスクでのウクライナの車両、装備、陣地への攻撃の位置情報マップ。非常に狭い空間で長時間戦闘したため、FPV のターキー シュートのようになってしまいました。

https://x.com/witte_sergei/status/1903091182802248163
959名無し三等兵
2025/03/22(土) 11:59:31.49ID:f/V+zKpM
>>955
BMP-3で曲射してるって話だからブルムベア的な歩兵戦車が復活するかもしれない。
960名無し三等兵
2025/03/22(土) 12:17:13.78ID:IOpaYiS0
>砲弾素材切替えながら性能維持するための策ってだけじゃね?
ラインメタルの55口径120mm砲で、
54口径や56口径じゃなく55口径を選んだ事への推測なんで
大元の長砲身化の理由はそうなのかもしれませんねぇ
961名無し三等兵
2025/03/22(土) 13:12:03.30ID:L7lxlvxk
>>960
試作もできてねえもの考慮するとか無理だろうってよ
ぶっちゃけ44口径とか55口径って、ゾロ目とかキリのいい数字とかそんな程度のもんだろw
962名無し三等兵
2025/03/22(土) 14:47:54.78ID:f/V+zKpM
>>961
7.62mmって言っても0.3インチなだけだしね。
ぶっちゃけ使用してる単位系でキリのいい数字としか言いようがない。
963名無し三等兵
2025/03/22(土) 15:07:42.83ID:YcgnDO4Q
>>955
155mmなど生温い
46cmや80cm砲弾にしろ
964名無し三等兵
2025/03/22(土) 15:32:36.78ID:IOpaYiS0
>ぶっちゃけ44口径とか55口径って、ゾロ目とかキリのいい数字とかそんな程度のもんだろw
流石にそんな事は無くて、ラインメタルの44口径120mmは
ロイヤルオードナンスのL7の51口径105mm砲に合わせた長さ
965 警備員[Lv.36]
2025/03/22(土) 16:09:17.05ID:7QdBTyoJ
ヤードポンド法滅びねえかなぁ
966名無し三等兵
2025/03/22(土) 16:32:15.86ID:bm2IF7oL
>ヤードポンド法滅びねえかなぁ
ソレは同意
967名無し三等兵
2025/03/22(土) 19:25:05.14ID:6C8aOb16
380mm口径砲のシュトゥルムティーガーとか現代の技術で再開発とかありそう。
MTU社が2000馬力エンジンを開発して搭載すれば、機動力もそこそこ良好だろう。
砲身を更に少しだけ伸ばせば射程も向上するし、敵兵が潜んでそうな場所を一撃で破壊可能。
ヘスコ防壁や塹壕も無力化出来るのではないかな。
968名無し三等兵
2025/03/22(土) 19:44:06.19ID:Z6E8hqnC
>>967
専用弾を開発するほどでもないだろ
用廃になりつつあるM110用の203mm砲弾くらいで妥協しないか
969名無し三等兵
2025/03/22(土) 19:56:09.45ID:6C8aOb16
>>968
米国で開発されたM110 203mm自走榴弾砲
米国でこんなに太い砲身の自走砲開発されてたんだ。知らなかった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/M110_203mm%E8%87%AA%E8%B5%B0%E6%A6%B4%E5%BC%BE%E7%A0%B2
970名無し三等兵
2025/03/22(土) 19:57:11.45ID:Z5fkmPce
やたら大口径砲に拘ってる奴は
戦艦大和の時代から進歩してないのか
971名無し三等兵
2025/03/22(土) 20:03:48.38ID:Z6E8hqnC
歩兵支援用の自走砲が大口径求められてたのは事実やんぜ
トーチカとか吹っ飛ばさなきゃいけなかったもん
さすがに突撃虎の380mmは極端だけども
972名無し三等兵
2025/03/22(土) 20:10:42.26ID:W8XQkZyc
>>957
あーあ、西側は既に火薬は全て中国頼りなのか
あらゆる砲弾が既に自前で作れ無い訳だ
973名無し三等兵
2025/03/22(土) 20:18:19.11ID:f/V+zKpM
デカくなったら取り回しが悪くなる。
240mmのチュリバンですら発射に1分に1発だが展開にかなり時間がかかる。10分は掛かってそう。
974名無し三等兵
2025/03/22(土) 20:40:10.33ID:TPi7pqo6
>>971
>歩兵支援用の
火力が必要な訳で・・ 
無人攻撃機からJDAM, LJDAMでも良いし。射程が自走砲より長いHIMARSでも良い(舗装路なら時速100kmで逃げ足速いので生存性が高い)。50kgぐらいの弾頭の大型自爆ドローンでも良い。
わざわざ高価で目立つ自走砲を敵ドローンの行動範囲内に配置するのはどうかな。
975名無し三等兵
2025/03/22(土) 20:40:48.37ID:Z5fkmPce
ウクライナで明らかになったのは
結局手数がモノを言う、なので
回転数が低くて携行弾数も少ない
大口径砲は意味がない、だよ
976名無し三等兵
2025/03/22(土) 20:56:54.19ID:Z6E8hqnC
>>974
突撃の先頭を行く車両に重火器は要らないっていう理屈?
確かに数多ある亀戦車のバリエーションの中には主砲が撃てなくなってる奴もあったようだが
977名無し三等兵
2025/03/22(土) 21:05:30.30ID:YcgnDO4Q
>>975
オトマチック「つまり俺の出番か」
978名無し三等兵
2025/03/22(土) 22:22:16.51ID:P2gi/0f7
>>970
知識はないけど面白くしゃべりたいなら数字を並べるのが一番早いからな
979名無し三等兵
2025/03/22(土) 22:33:39.06ID:Z5fkmPce
>>977
敵戦車の脅威が無ければ
歩兵相手には手数が少ない戦車よりも
機関砲や速射砲で歩兵や装甲車相手に無双できる
ターミネーターみたいなのが役に立つとは思う

戦車や自走砲としての手数の話なら
無駄に大きくして回転数や携行弾数減らすより
150mmクラスのままでレーザー誘導や
ドローン管制受けて精密射撃行う方向のが
正統進化な気がするな
980名無し三等兵
2025/03/22(土) 22:51:10.92ID:Z6E8hqnC
そおういやBMPTの活躍映像を最近見ないな
中盤あたりまではメーカーの宣伝のためか、少ない投入数に比べて不釣り合いなほど
画面露出していたが
量産に移ったとか改良進化系の話も聞かないし、やっぱダメだったんじゃないのかあのコンセプト
981名無し三等兵
2025/03/22(土) 23:18:21.98ID:Z5fkmPce
ドローンがいたら真っ先に狙われるからな
目立つし有害だから戦場では最優先で破壊されるやつ

ドローン対策して出直すんじゃね?
982名無し三等兵
2025/03/22(土) 23:26:58.76ID:PKz5aFUn
>>958
西側ゲームチェンジャー、ボコボコにやられ過ぎやろ
ほんとポンコツばっかり
983名無し三等兵
2025/03/22(土) 23:40:55.78ID:Hy10pTch
>>787
今の弾で曲射なんてハードスキン目標に効果あるもんなの?
984名無し三等兵
2025/03/22(土) 23:55:17.47ID:Wq7AQZRw
戦車はトップアタックは脆弱だから、榴弾防御はちょっとした距離での防御力しかない
榴弾の炸薬どころか運動エネルギーに耐える事すら不可能
炸薬が中で爆発したら、誘爆も起きるし乗員は破片で間違いなく即死

旧来の至近弾に対する防御位しか無い
985名無し三等兵
2025/03/23(日) 00:48:42.75ID:R6wSAD7g
BMPTが言及されてて嬉しい、好きなんよなBMPT
986名無し三等兵
2025/03/23(日) 03:52:45.38ID:lpyStFBC
>>985
当のロシアでもファンが多いようで「なぜターミネーターは最前線で使われないのでしょうか?」などという
侮辱的タイトルの記事に対して
・「意味不明な記事だ!」
・「ちゃんと役に立ってるだろ!」
・「この記事の著者は明らかに親米プロパガンダ活動家!」
などなど抗議のコメが殺到
987名無し三等兵
2025/03/23(日) 05:17:06.13ID:cNEuANtP
>>981
ほぼめくら打ちだからねえ。ドローンでやられるし、そもそもドローンで確殺で潰していくから必要ないという。
操縦者も数キロ先にいるから安全だし。

>>983
ロシアの戦術だとドローンによる観測で確実に砲塔上面に当ててくる。20mmでも抜ける程度しかないから撃破される。レオ2やM1の破壊画像をロシアが公開するまでは実際の構造は一般人が知ることはなかったが、あのペラペラの鉄板を見せられたね。
988名無し三等兵
2025/03/23(日) 06:51:43.23ID:wM13C4qj
湾岸でもウクライナでも
空から数で駆除に来られると
地べたを這い回る車輌は無力だからな

現状ウクライナのAFVは
ロシアの光ファイバードローンによって
完全に無力な状態に追い込まれてる

ピンポンダッシュである程度浸透しても
観測ドローンに発見されて各個撃破されてく

稼働部や開口部がある車輛が
ドローンを完全に防ぐことは出来ないからな
989名無し三等兵
2025/03/23(日) 07:40:41.45ID:3vk6HDWm
FPVドローンの9割は電子戦で落とされてるし、航続距離が極端に短いので大規模着上陸でもない限り
日本の環境で気にすることはない、FPVドローンは来れない
それより、固定翼長距離ドローンで渡洋攻撃され施設破壊される方が問題だが、センサーからのアップリンクどうするんだろうな
990名無し三等兵
2025/03/23(日) 07:49:00.93ID:uk1yGB4y
>>953
砲身がライセンスなのに砲弾に互換性がないわけないだろ
991名無し三等兵
2025/03/23(日) 07:59:56.97ID:pxyP/oAt
BMPTって基本歩兵掃討用でしょ?
じゃあ活躍してる姿って歩兵撃ち56してる映像になるんじゃ?
なら出せん罠JK w
992名無し三等兵
2025/03/23(日) 08:36:06.73ID:cNEuANtP
>>988
亀戦車はかなりの生存性だから、あの辺に解があるのでは?欧米はほぼ捨てる方向でMRAPみたいな装甲装輪車に傾いてたが。

>>989
アメリカは人工衛星、ウクライナはスターリンク、GPS誘導、ロシアは人工衛星とウクライナの携帯基地局
沖縄あたりにきてる中国の無人機はよくわからない、VHFとか使ってるんだろうか?
将来的には複数手段は持つとしてもGPSや画像、地形追随レーダーを使用してAIが自己判断になるんだろう。
993名無し三等兵
2025/03/23(日) 10:23:41.82ID:lpyStFBC
>>991
グロ対策は編集構成で何とでもなるのだわ
恐らく問題は乗員がインタビューに答えている通り、夜間作戦がメインになってるせいだろう
(ドローンの活動が比較的少なくなる時間帯に狩りをするのは確かに理に適ってる)
広報向きの映像が集め難いからね
994名無し三等兵
2025/03/23(日) 10:34:14.62ID:/3DEdCrC
>>992
正面投影面積を広げてでも上面の空間装甲が重視される時代がくるのかも
995名無し三等兵
2025/03/23(日) 13:09:41.55ID:3vk6HDWm
>>992
ちょっと前なら否定されていたが、中国版スターリンクともいえる衛星コンステレーションを
想定する必要が出てきたようだ
通信衛星、2025年中に648機を打ち上げる、そうだ

現在は現在で自前の通信衛星使ってはいるんだろうな、妨害対策を施した北斗も使うのだろうね
996名無し三等兵
2025/03/23(日) 14:06:39.63ID:cNEuANtP
>>995
実際、スターリンク以外にあんなに気が狂ったような数をばら撒けるんだろうか?
4000機近くばら撒いてサービス提供してるから、これくらいあれば何とかなる様子。
当初は1万2000機、最近は追加されて4万機くらいばら撒くらしいが。

まあ中国ならやるだろうね。
997 警備員[Lv.38]
2025/03/23(日) 14:34:19.54ID:UIOKoHx9
スターリンクはいつかケスラーシンドロームの引き金になりそうな悪寒がするわ
998名無し三等兵
2025/03/23(日) 14:38:05.72ID:3vk6HDWm
>>996
例の中国の目がコンステレーションでは3万8千機の模様、同じものを言及しているかもだけど
再利用型ロケット実用化で、年間4ケタ台の打ち上げ能力手に入れたらすぐだ、たまらんな
999名無し三等兵
2025/03/23(日) 14:57:14.74ID:ro/X/4hq
PzH-2000 SP 砲へのドローン攻撃。

ここ数週間、PzH-2000砲への攻撃の映像が増えている。

理由の一つはロシアの偵察能力の向上だ。

また、AFUでは50kmの距離で使用できる最新の155mm砲弾が不足している可能性があることも確認されています。彼らは最大射程距離が約18kmしかない古いM-107砲弾を使用しているようで、自走砲を前線にもっと近づける必要があります。

https://x.com/cyberspec1/status/1903577322852372977
1000名無し三等兵
2025/03/23(日) 17:47:58.70ID:D0KssMJr
カモフラージュは輪郭を暈かさないとダメだな
ニューススポーツなんでも実況



lud20251023122423ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1735896881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い22 YouTube動画>33本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い24
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い25
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い12
MBT】各国の主力戦車について語り合う集い5
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い18
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い14
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い2
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い10
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い17
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い10
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い16
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い9
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 17
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16
世界各国の軍事パレードについて語ろう
20式について語り合いたい
戦闘機について語り合うスレ
北アフリカ戦線でのイタリアについて語り合うスレ
豆戦車・軍用トラクター・牽引車について語るスレ
ネコ科兵器について語ろうmk-2
WW2 ソ連 軍用機について語るスレ1
空自次期主力戦闘機考察スレ744
空自次期主力戦闘機考察スレ744
空自次期主力戦闘機考察スレ739
空自次期主力戦闘機考察スレ 735
空自次期主力戦闘機考察スレ 738
空自次期主力戦闘機考察スレ 736
空自 次期主力戦闘機 スレッド1
空自次期主力戦闘機考察スレ743
空自次期主力戦闘機考察スレ 730
空自次期主力戦闘機考察スレ 740
空自次期主力戦闘機考察スレ 734
空自次期主力戦闘機考察スレ 733
【滅蝦夷】次期主力戦闘機938【出禁】
[大阪〜]空自次期主力戦闘機考察スレ[便器〜♪]736
[頭狂]空自次期主力戦闘機考察スレ[エラ韓唐]740
[頭狂]空自次期主力戦闘機考察スレ[エラ韓唐]738
【英国主導】テンペストスレ1【酷参、共同厨出禁】
各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 7番艦
迷彩について語るスレ
世界各国の軍事力を比較するスレ
各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 9番艦
現代航空戦について語るスレ
WW2時点の各国兵器単価わかる人いる?
F/A-18ついて語るスレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 20国目
[日本以外]各国F-X総合スレ 22国目
[日本以外]各国F-X総合スレ 24国目
ワッチョイ無1 自衛隊と各国軍隊の事故総合スレ
兵站・補給について語るスレ 2
自衛隊の強さを100としたら各国軍はどれだけ強い?
戦車について教えて欲しいことがあるんだが
bf109とfw190について語るスレ
第一次世界大戦について語るスレ 7
軍艦の食事について語るスレ61食目
軍艦の食事について語るスレ60食目
アゾフ大隊について語るスレ
★ WW2の戦車について広く浅く語る 卍 
軍艦の食事について語るスレ68食目
軍艦の食事について語るスレ67食目
第一次世界大戦について語るスレ 6

人気検索: Secret star 14 year porn video 洋ロリ画像 preteen little girls nude 繧ェ繝ェ繧キ繝シ Child あうアウpedo little girls スパッツ パンチラ 小学生パンチラ 小学生のエロリ画 Starsession
15:00:49 up 17 days, 6:22, 0 users, load average: 28.54, 26.15, 22.81

in 0.079188823699951 sec @0.079188823699951@0b7 on 110905