※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人
○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1 ←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン絶頂(い)こうぜ!。
____________
|;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
|しばし待て,新スレ前にリロードだ|
|;;;;;;;;; ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
>>413 オージーの首相の息子も引っかかったせいで失脚したよね。
まあ外国人の嫁になれるというだけで上澄み出身者ではあるが、
こういう時に祖国を捨てる奴らばかりで国が亡びると清朝末期に
北洋水死の李鴻章が嘆いていた時代から特亜は変わらんな。
19世紀の敗退でも中華秩序が崩壊した如く、今度は中華思想自体が残らんかもしれん。
米帝の切れ具合からしてナチスドイツの様にチャイナチとして思想レベルで原罪背負わせて解体されるのだろう。
中国女に捕まったらケツの毛まで毟られるぞ
それでなくても日本の男って、結婚すると警戒心がなさすぎな気がする、
>>321 昔、とあるイベントに業務用の板チョコをネタで差し入れた人が居たのだが、これが人間の力ではそうそう割れないような代物でな
しかも会場の規約で刃物持ち込み禁止だったモンだから往生した
結局金属スプーンをこじ入れて無理矢理割ったのだが、今思えば湯で温めればもう少し楽だったのではなかろーか
>>326 プリングルスは製造国が複数になったからそこで選べば良い
マクビティのチョコレートビスケット
いつの間にか見かけなくなったの
ライセンス切れてたのな。
>>417 >北洋水死
日清談判破裂し品川乗り出す東艦(中略)りっこうしょうのハゲ頭、で有名な李鴻章が溺死していたとは...
>>422 どれも不味いんじゃないかな
外国製のお菓子って当たりが本当に少ない
ゴディバ買うならロイズのほうが100倍美味いしな
>>337 >トヨタも一目置いてた三洋のバッテリー技術者は
>EVはまだ時期尚早で当分ハイブリッドの方が良いと言ってたそうだが
>今はどう思うか
結局のところEVと既存車両の有利不利は「内燃機関+動力伝達系統+燃料」と
「モーター+動力伝達系統+電力生成機器(+電力回収機器)」の目方とコストの勝負でしかないので、
EVが互角以上になるにはモーターの性能を現状の数倍にして入力した電気エネルギーよりも大きな動力を取り出す事に成功するか
炭化水素と酸素の化学反応よりも遥かに大きなエネルギーを生み出す軽量なバッテリーの実用化が必要となる。
要は永久機関を実用化すればEVが勝てる。
シナチクのプライベートファンドが去年は1年間で1200件解散したそうな。今年は既に200件解散…大体300件は1年間で出来るそうなんで、更に金融関係はヤバイ感じ
ちなみに、共産党直轄の国営企業の傘下のファンドも儲けが出せずに解散させられてる。共産党のコネとかが有ってももう儲けが出せなく成ってるらしい
ミニ四駆で遊んだことのある男なら、EVなんて選ばないんよ
>>425 やたらと甘いとか、妙に固くて口溶けが悪いとか、パサパサして口の中が乾燥するとか、ザラついてダマっぽいとか、
確かにそういうイメージはあるな。
>>417 外で「中国最高」とやりだすから殺処分するしかないのですよ
「国内でやれ」
ゴディバジャパンはロッテの参加だから、ゴディバチョコは実質ロッテのチョコ
>>425 チョコとか油使うにも限界があるだろってぐらいの油っぷりだったなあ
トリュフチョコは危険
>>430 バッテリーなんてすぐになくなる
交換にはコストがかかる
充電には時間がかかる
ミニ四駆は生きるのに大事なことを教えてくれる
>>427 儲けが出ないなら良い方で、地方政府みたいに巨額隠し負債を抱えてる所も多そうである。
例によって負債抱えた奴を強制収容所にぶち込んで拷問しながらあの世かムショ送りにしている様なので、
阿呆を処刑してもプーの気分が良くなるだけで、問題の根本はどんどん悪化の一途なのよね。
金融も延焼が酷いが、半導体関連企業も23年に1万社越えで大ニュースになったと思ったら、
24年には1万5千社が倒産してて加速度的に破綻企業増えているからなあ。
トランプ制裁で今年は奴隷労働上等なローエンド製造業も断末魔の年になりそうね。
>>438 回生も実際はモーターのみのノーウェイトで機能追加出来るわけではない
>>434 ただ、最近は電動車が増えて、100%モーター駆動は乗り味や快適性が明確に向上する事が認知されてきたので、
航続距離と充電時間、価格のバランスが取れてくると「EVの方が良いよね」という事になってもおかしくはない。
もっともそれが実現するのは何年先になるのかは分からないけど、おそらく10年では無理だろう。
>>439 ファイター「1レースでシャーシとボディを使いつぶすとか当たり前だよね。」
楽しそう
@xeye_
某LiDAR関係でお世話になってるスウェーデン某社の副代表を日本っぽいもので接待しろと言われ港区某所を歩いていたんだが、、
『オメーブッ◯す!!』
と言い合いながら新橋でミニ四駆作ってバトルしてる。
@xeye_
🇸🇪レイザーバック(4勝)
🇯🇵(僕)デュアルリッジ(0勝コースアウト)
🇯🇵(代理店)トライダガーWX(1勝)
ハァ?
>>426 >EVが互角以上になるにはモーターの性能を現状の数倍にして入力した電気エネルギーよりも大きな動力を取り出す事に成功するか
んなわけはない
要はガソリンをチャージするよりも早く充電ができればよいのだ
ハード〇フで動作NGと100円で売っていたWi-Fi 5の無線ルータ。
発売時はハイエンド機。
30-30-30リセットかけたら問題なく動作。(通常リセットだけではダメ)
シリアルコンソール付けなきゃダメかなと思ってたのでおいしい。
いや今更Wi-Fi 5なんて使い道なんてないんですけどね。
>>441 EV普及には電力が圧倒的に足りんのよね
EV推ししてた日本電産やパナのようなEV関連部品メーカーは政治家に圧力かけて原発建設を進めるべきだった
>>441 ただ日本企業は5年後には内燃より安くて性能同等のEVを全個体で実現すると言い出しているからなあ。
補助金抜きで内燃に勝てるBEVの実現自体は割と近そうな。
>>417 >こういう時に祖国を捨てる奴らばかりで国が亡びると清朝末期に
>北洋水死の李鴻章が嘆いていた時代から特亜は変わらんな。
郷里や国じゃなくて宗族に帰属意識持ってるのが特亜と特亜たる所以だからぬ
そんなだから国難にあたって国を捨てる塵ばっかなんだが
>>445 ていうかそれが出来てようやくスタート地点に立つ事ができるのよな
でもさー、凄いバッテリーとモーター出てもそれハイブリッドにも使えるんだよな。
コストで内燃機関逆転するの早くて半世紀、下手したら永久に無理だと思うよ自動車初期で葬られたみたく。
>>445 しょうがない。
電圧電流とポート数増やすか。<やめろ
>>434 どっちかっつうとラジコンのほうがしっくりきそうな理論だぬw
EVには重量物であるエンジン、トランスミッションが要らないがバッテリーは必要
ハイブリッドは両方積まなきゃならんので不利だけど
ミラーサイクルとか内燃機関の伸びしろ分をうまく活用してその辺を相殺してる
EVってやつは、バカの思い付きで世に生まれ
技術の壁に砕け散るものなのだ。
いつもそう
>>455 エンジンと燃料の代わりにスゴイオモイバッテリを装備して
2トン越えのテスラ、もうなにがしたいのかわかんねえやな
>>455 仕方ない、バッテリーは最小にして空中に給電用の電線を張ろう
>>454 陸のラジコンはまだ帰ってこれる。
空と水は悲惨なのだ。
航続距離伸ばすために大型バッテリを積むと重量が激増して運動性能や電費が悪化するジレンマ。
>>450 その辺はアフリカの部族村落と変わらないんだよねえ。
外資が抜け切った後の特亜もアフリカ状態へ回帰しそうである。
特亜人自身の実力だと北の楽園の様なアフリカ底辺か未満の生活水準だし。
>>458 全個体電池のメリットにバッテリー重量半減というのがある位だしね。
>>457 そうでもない
ゴルフカートとか、フォークリフトとか、実用に供される車両でも
エンジンかバッテリーかは結構悩ましい問題
フォークリフトの場合排気が問題になるケースが先にあったけど
扱いはバッテリー車の方が格段に楽
EVなんてダメだと捨てるほど筋悪くはないが、EVで全部置き換えられるってほど筋良くもない。
そんな印象。
>>464 イギリスのアスチュート級と、フランスのシュフラン級と一緒に出て来るんだったかな。
WBSのUSスチールの報道
すんげーペラッペラでワロタ
経済専門ニュースじゃないのか?
欧州高級EVとか3トン超え普通だぞ。エコロジー(笑)
EVは家庭用乗用車には最も適さない
乗り合いバスなら計画的に使用できるから適している
バイクも車体が軽いから適用しやすい
フォークは知識のある人間が使うとわかっているのでこれも良い
思いのままに使われてサイズ制限のある自家用車は
EVにしたらあかんのよ
>>426 ストロングハイブリッドってどうなんやろ?
最適回転数でエンジン回すから高効率と言われても、バッテリアシスト程度にとどめてそのエンジンで走ればええやんと
どうしても思ってしまう。
>>471 WBS、韓国上げし始めた頃から
内容が一段以上下がったから
最近は見てないわ。
>>279 世論調査を見ると比例投票先で国民民主が自民に肉薄してるような調査もある
農協や自営業者のような「岩盤支持層」は自民に投票するだろうが、大都市の民間労働者のような安倍政権時代に自民に投票してた保守系無党派層がこぞって国民民主に流れてる
無党派層には石破は古い自民党の権化としか見られていない
>>470 プロパンのステーションは滅びつつあるからねえ
タクシー向けが壊滅状態なんだとか
原子力電池でEVを走らせれば充電も一切不要だぞ(白目)
バッテリは最小限にして衛星からマイクロ波送電で電力供給すればよいのでは?
フォークリフトを例に挙げたけど、産業用途ではかなり前からEVは使われてた
それこそ鉛バッテリーの時代から
ハイブリッドもポルシェ博士がエレファントで実戦投入するくらいには歴史あるアイデア
どっちもちょっとした技術のブレイクスルーで覇権を握る可能性はあるわけで
そのブレイクスルーが期待できるのは、電池の世界なんだろうけどねえ
>>476 かつては大都市に架線集電のトロリーバスが走っていたなぁ
誰が総理になっても結果は同じ、という古いラ党のイメージ
今回の日米会談もそれを感じたよね。
小泉以降が異常という人もいるけど
今後のためには、安倍以降の若い世代の支持を
ゲルで失った理由に向き合わないといかんとは思うよラ党。
>>480 プリウスな個人タクシーとか増えたもんなあ
>>413 双子姉妹とその母親にハニトラ掛けられるなら、
その罠に嵌まりに行きます!!!
>>490 タクシー向けの車種が滅んでて、もうジャパンタクシーくらいしかないとかで
カムリあたりの一般の車両改造するからHVになるみたい
クラウンはじめ、セダンがなくなってるからなあ
>>489 向き合うつもりもないんじゃね?
マスゴミに叩かれなくなって今はもう安心してるよ
>>486 産業用途の場合は火気厳禁な場所もあるからバッテリー式は適材適所だけれど
一般の乗用車ではそこまでこだわることもないんすよねえ
>>493 801 避難所の名無し三等兵 sage 2025/02/10(月) 22:40:58 ID:iKFKqGg20
「バーナー禿が双子姉妹とその母親にハニトラ掛けられるなら、
その罠に嵌まりに行きます!!! って言ってるけど中国の大陸って一人っ子政策で双子とかはレアなんではと思う」と本スレに伝言しといてください。何故か投稿の規制に引っかかったので書き込めぬ。
>>450 故国の為に命を懸けて必死で戦う中国兵、というのがまぁなんとも想像し辛いことか…字面からして不自然極まるw
略奪おkと付け加えると風向きも変わってきそうだが、今度はそっちに集中しそうだけど。
>>497 村上がマスゴミに領地安堵を出したからの
このクソ寒い時期は排熱だけは充分にある内燃機関万歳!
モーターだけで走れるときに暖房のためにエンジン回したら負けた気がする
山林内でスキー、スノーボード中の男女2人が遭難 道に迷い行動不能に 警察は一晩ビバークするよう指示 11日早朝から11人態勢で捜索へ
ps://news.yahoo.co.jp/articles/8a9d3730a8595574d015d18c294c011b928d54fd
>男性から午後6時半過ぎ、警察に救助要請がありました。
>
>2人ともけがはないとみられ、連絡は取れているということです。
>
>警察は雪洞を掘り、一晩ビバークするよう指示しました。
草生える。
毎日毎日バックカントリーで遭難する馬鹿が続出するせいでもうどうにでもなれって感じなんやろなあw
>>506 そんなアホは外人なイメージあるけど、どこの誰とも書いてないぬ。
>>505 夏は大腿からふくらはぎを炙るように焼く空冷エンジンも冬場にはコンビニの100円カイロにも及ばん熱量しか出さんのや。
>>507 自分の気のせいか知らんけど今年はやたらバックカントリーで遭難して救助要請出したって記事が多い気がする。
もう金取れよ。 共有地の悲劇が起きて救難体制が崩壊してからじゃあ遅いんやで。
トランプさん自分でゲルに拉致問題持ち出してくるなんて義理堅いな。
どうする?ゲル。
巨大グループ月極が対応しないので無理では?<電池自動車
駐車中は放電しかしない
>>509 訪日外国人の質が下がってるとか聞いた。
まぁ日本ブームと円安ってのも大きいんだろうけど、他はともかく我が国の自然環境は舐めない方が良い。
>>497 マスコミの批判がないことに安住したのなら
目先はともかく将来的には駄目か、そのためにゲル選んだのなら猶更
トランプで良かったな日本。
>>500 安倍の異常さはともかく、岸田も見間違えることはあった
十分なのに、最後狂ったよねあの人。
USスチールの報道はプライムニュースのほうが詳しかったかな
ジョセフクラフト曰く、トランプが言ってた投資云々は売電も言ってたことなので
特に進展もないし日米会談後にJFEが何も言ってないから、手詰まり感がすごいみたい。
解決するにはとにかく鉄鋼労組を訴えたのを取り下げて話し合わないといかんとかなんとか
>>513 定番の観光地めぐりに飽きて体験型にシフトしているといわれておりますのぅ
団体さんがゾロゾロ歩くタイプの観光ではなかったトラブルも増えていると
>>518 首都から公共交通で1日以内で、携帯電話が通じる範囲でこんなに雪で遊べる国はめったにない。
>>510 トランプはゲルのこれまでの言動をちゃんとチェックしているのだろうな
本当にゲルはどうするのだろうか
>>510 トランプ追い込み掛けとるw
こりゃトランプからの圧力の数々から逃れる為に辞任するんじゃねw
>>489 自民党ってのは国民の支持と無関係無条件に政権を握れる幕府じゃないんだが、国会議員の癖してそんなことも分からん奴が多すぎる
>>520 しかも人間が普通に暮らす地域としては別格に雪が多いと来たもんだ。
>>518 長野県のスキー場はとにかく数が多いのでスキー大好き外人に人気で、
バックパッカーズホステルに連泊して、この日はこっち、次の日はあっち、みたいにはしごする感じ
東京や欧米の物価に比べれば食事もリフト券もずいぶんお得なんじゃないかね
>>492 220クラウンとか多かった
現行クラウンセダンは流石にハイヤーばっかり
>>520 なるほど、そういや欧州とか平坦だもんなぁ。
スキー行こうとしたらスイスまで行くとかそういうんだろうか。
>>515 白人少女に「差別」された心の傷があれを発狂させたんだろう
>>187 え?WallStreatJournal?WSJのコラムで「エコヘルス・アライアンス」の話、ガチで取り上げてんの?(驚
雪山でキャンプは嫌だな。
秋の紅葉のころが一番いい
・2020年10月、NYPostで「バイデン息子PC」の話題がすっぱ抜かれる。
↓
・バイデン陣営がセキュリティ専門家を集めて「ロシアの陰謀説」をまとめる。
↓
・USAIDから800万ドルの収入(政府による大量のサブスクリプション)を受けている
ニュースメディア「POLITICO」に上記の意見広告を掲載させる。
↓
・その意見広告を根拠にfacebook等が「バイデン息子PCの話題はフェイクニュース」認定して
当該記事へのリンクを書き込めないように制限。
↓
・多くの人が「バイデン息子PC」の話題を知らずに大統領選挙突入
↓
・バイデン候補が当選認定。
↓
・1月6日時間発生
↓
・2年後、バイデン息子PCを陰謀論扱いしていたNYTimesその他が、「あれは本物だった」と認める。
なんかもう、全てがつながってたんだなー、って感じ。
>>374 瀬戸内住みでも一冬で最低軽トラ4杯分は使うぞ…(ソースは俺)
>>364 >薪ストープがエコ
地球温暖化対策とやらはどこへ行ったのか。
「暖房に頼らず、冬の寒さを乗り切りましょう」がタダシイのではないのか?(ぐるぐる
陰謀論扱いがひっくり返るのが後どんだけ出てくるやら。大統領選自体まで含めて。
大統領選に不正は無かったということで公式に確定しているが、CNNのキャスターが開票開始直後に
【不正は有りませんでした!】
と意味もなく連呼したのを見た俺としてはそれは信じられんのだ。
寒さに勝つにはカロリーと塩分である。
つまりもちづきさん生活が推奨される。
ガスや電気が普及してなかったころはげ山を大量に作った薪がエコとか笑える
議会の公聴会に参考人として召喚されて、「COVID19は自然由来によるもの」と主張し続けていた
NIH所長だったドクター・ファウチ、「エコヘルス・アライアンス」と中国の武漢研究所との関係を探られるのが
よほど都合が悪かったようだ。
>>336 直販して儲けるにしても、質を下げなくてもいいじゃない…
>>540 寒さ以前のものに負けるんですがそれは…
>>540 寒さに勝つには、「糖分、塩分、脂肪分」であるって誰かが言ってた。
ドーナッツだな寒さ対策は
アマゾモナはだから寒さに強い
【ゆっくり解説】ロシア軍はロバを使う必要があるほど車両が不足しているのか?
馬匹ですらなくなったwww
…んだろうかね…?
ふと思ったんだけども戦国時代の日本で綿花の大量栽培に成功してたら硝石も作れたし火山由来の硫酸もなんとかできそうだしちょこっとした歴史改変でいきなりコルダイト作れそうじゃね?
>>540 実際ドカ食いすると体温上がるわ発汗するわで寒さに打ち勝てるのである
短時間だけな!
>>536 イーロンマスクのtwitter買収もトランプ再選に向けた計画の一部だったか
JFEと日本製鉄を混同している人、三菱と川崎を一緒くたにしているようなもんだな
俺も股間のイチモツをよくフランクフルトと間違えられます
50.1%取れれば会社の大抵のことは決められるからなぁ
特別決議は66.4%だけど
49.9%でも敵対的な株主だけで50.1%結託して抵抗なんて画に描いた餅
100%じゃないとマズいのは会社売る方ね
半分しか買ってくれないなら聞いてないよーという話で売るという話がなくなるかも
こうして見ると操縦はかなり難しそうだw
どうやって曲がるんやろ…
>>548 戦闘車両も壊滅的らしいから赤軍伝統のタチャンカが復活するのか?
歌で歌われてるのはちょうどウクライナやロストフだし
>>555 左右に傾けるんじゃないの?
それよりもロケット?ジェット?エンジン?の燃料はどこにあるんだろう?
この車両そのものよりも、撤退用の予備機なのに嵩張りすぎというのが難点だと思うんだ
>>558 核燃料とかじゃないとすぐなくなるとおもう
あと通信システムもすごいよなw
>>559 ドクロベエ様はおしゆきはする
それは教育の為であって三人組は貴重な人材として認識しているんだろw
寒い時に食べるコンビニ肉まんいいな。
ずっと前コンプリートするために毎日一個食べてた。
>>559 三人のシートが変形合体するとか無駄に凝ってそう
_(゚¬。 _
>>107 「イヤじゃ!これ以上ゲルと6時間耐久レスバなんぞしとうない!」
などと
思いがけず ポーンと 300万円ほど入ってこないかな
これから5分程度書き込みがなければ叶うと思う
>>533 武漢の研究所へアメリカからの援助があった話は、
「特に問題はない」という方向で以前から書いていたよ。
「USAIDの資金だった」が初出なだけで。
>>288 兵営やらブンカーやらの箱物発注かけても良いし、新兵器開発や生産ライン整備も出来る
ドイツなんか徴兵人件費に計上すれば実質ボランティアとして福祉に注ぎ込んでたの復活するだけだろ
陰謀をやりたがるのってやっぱ陰謀論にはまる馬鹿と同じで馬鹿で働き者に多い印象があるな。
バイデン政権ってそういうのばかりだし。
いや馬鹿で愚かではあるが働き者でもないか余計なことするだけで。
>>477 アシスト程度ってマイルドハイブリッドのことよ
つまり今見えているストロングとマイルドの燃費差そのものなのよ
日本でも東側工作に加担して税金チューチュー流ししているのはいるんだろうが、いざ有事が起きた時に斬首対象になるということは考えておらんようでな
ハマスが「人質の解放を中止する」って言っているようですね。
世界中のゴミが全く報道しないけど、先週開放された人質3人が
本気で強制収容所からの開放の時の写真と同じだったから。
それをハマスが開放式典でさらし者にしたし、
赤十字は「人質の状況には全く問題なかった」と発表したしで
イスラエル側が怒り心頭だったから。
>>569 馬鹿な愚か者は大抵自分のことを賢い働き者だと思っているので…
ぐっもーにんですが
なかなか面白い発想で草
>>543 本邦の嗜好がそうであっても、グローバルだと違う
米じゃガツンと甘すぎが求められ、すあまや落雁じゃ甘味も脂肪も足りなすぎる扱いゾ
>>575 ではなぜ本邦マクドはグローバル化でサイズを大きくしないのか
サルがシカに交尾を迫る理由が判明 動物界では珍しくない「異種交配」の不思議
://pinzuba.news/articles/-/9747
山羊に迫ってたヤツを僕らは知っている
日米首脳会談まさかの“成功”に自民「反石破派」意気消沈
www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/367515
まさかの展開だった。
7日(日本時間8日)に米ワシントンのホワイトハウスで行われた初の日米首脳会談。
「石破首相にトランプ大統領の相手が務まるのか」
「会談後の共同会見でトランプ大統領から不規則発言が飛び出すのでは」
などと危惧されていたが、意外にも波乱なく和やかな雰囲気だった。
トランプからは
「私も彼のようにハンサムでありたい」
「非常に強い人物だ」なんて言葉が飛び出したほどだ。
略
これを“成功”と言うのかどうかは別として、この結果を苦々しく見ているのが、自民党内の「反石破」の面々だ。
「我こそが次の総理総裁」と意欲満々の議員からしたら、石破首相には“失敗”してもらった方が好都合。
石破外交に釘を刺し、自らの支持を広げる好機となり得るからだ。
「その筆頭は高市前経済安保相でしょうね」と言うのは、ある永田町関係者だ。
導火線が長いから殺意がなかったとかアホかなと思った
>>.578
>茂木前幹事長も歯ぎしり組だ。先月末に勉強会を発足させ、初会合のテーマは「トランプ政権」。参加者は旧茂木派だけでなく萩生田元政調会長、稲田元防衛相ら計65人だった。茂木氏は「予想以上に多くの方に集まってもらった」と誇らしげだった。
反石破はどうでもいいとしてこの2人茂木に鞍替えしたんか?
日米首脳会談の舞台裏 理詰めで説明の石破首相
トランプ氏「分かっているじゃないか」
www.sankei.com/article/20250210-NJ4B2NZYZRILNPDWMHLDF3UEWQ/
限られた時間で首相が意識したのは両国の国益に資する提案だった。
防衛装備品の共同開発や購入、経済関係などについて具体的な数字を挙げながら説明すると、
トランプ氏は同席したバンス副大統領らの顔を見て満足げに語った。
「ほら、ちゃんと分かっているじゃないか」
理詰めの議論が好きな首相と、自国の損得を最優先するトランプ氏は具体的な政策論でかみ合った。
略
シナリオは昨年12月から、第1次トランプ政権を知る外務、経済産業、防衛各省の官僚らと会議を重ねて練り上げた。
1月中旬以降は休日も返上で、
過去の発言から就任後の大統領令の文書まで分析し、
問答パターンをいくつも用意した。
首相は周辺に「これ以上はないといえるほど準備した」と語った。
日米首脳会談が期待に反して成功しちゃったからってそうカリカリすんなよ
>>106 いやまぁ大統領命令まで使ってコレかよな仕上がりはともかく、
米軍がレーションに突っ込む情熱と知能の半分位は突っ込むべきだった学校給食の状況は事実じゃん。
選挙に勝てるか否かが重要であって、パペット状態でトランプと無難に会談出来た程度で次の選挙勝てるかっていうと無理だろ
なにか勘違いしているんじゃないか?
そのへんは自民党議員が判断することなんで
別に有権者が総裁を選ぶわけじゃない
NHKの世論調査によりますと、
石破内閣を「支持する」と答えた人は、
1月の調査より5ポイント上がって44%で
「支持しない」と答えた人は5ポイント下がって35%でした。
略
支持する理由では、
「他の内閣より良さそうだから」が35%、
「人柄が信頼できるから」が32%、
「支持する政党の内閣だから」が16%などとなりました。
支持しない理由では、
「政策に期待が持てないから」が33%、
「実行力がないから」が24%、
「人柄が信頼できないから」が15%などとなりました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718231000.html
ゲルは何かしたわけではなく何もさせてもらえなかった上に晩餐会からも逃げてるんだよなあ
そんなゲルを絶賛しているのがヒュンダイとミネオと自演区報というね
イーロンがChatGPTを買収提案
GPT「ノーサンキュー、旧Twitterをこっちが買うわ」
なにゃこいつら
おはですが
名古屋に行く特急ひだに乗るためにかがやきで富山に行ってきます
>>556 アレってトヨタの荷台に機関銃積んで喜んでる蛮族のご先祖様だよね。
まぁ生身の相手にはさぞ効いたんだろうが半世紀後の米兵ってアイアンマンだかロボコップみたいな格好だろうから効くか怪しいよなぁ。
>>556 アレってトヨタの荷台に機関銃積んで喜んでる蛮族のご先祖様だよね。
まぁ生身の相手にはさぞ効いたんだろうが半世紀後の米兵ってアイアンマンだかロボコップみたいな格好だろうから効くか怪しいよなぁ。
ロシア海軍偵察艇が宮崎から沖縄にかけて侵入、なにがしたいんだ?
向こうから押し出されてこっちに来るつもりか、
挟み撃ちだぞ
>>576 でもアメリカのビックマック高くないとこでも$6はするぜ。
倍ぐらいはでかくないと納得いかん。
>>539 炎上を背景に平和的デモです
ってクソ報道見て嘲笑してたな
>>408 八甲田山に行ったカップルが遭難死した帝国軍人の霊に遭遇
男が女を残して逃げたら霊が女に「あんな男はやめなさい」と諭したというある意味恋愛成就のパワースポット
>>590 楽しんでなー
グリーンで寝過ごすなよw
>>588 自民党がゲルをうまく操縦できるなら今の体制を否定する理由はないし
所詮有権者が票を入れるのは(鳥取県民以外は)自民党に対してであってゲルに対してではねぇ
>>577 杉本「俺も知ってる」
>>605 ありがとうございますー
快適かつ程よく温かいので既に眠気が、頑張っておきますw
というか今回のゲルの訪米と日米首脳会談は、ゲル蹴落としの為に背中打ちしたり足を引っ張っても、
それでゲル失脚が確定するのと引き換えに日米関係(そしてトランプとの関係)も無茶苦茶になるのだから、
ある程度ゲルの得点になるのを看過してでも挙党態勢で支えざるを得なかったでしょう。
そもそもここで首脳会談を失敗に追い込みトランプの信用を無くしても、ゲルの後釜として首相になる奴に
その負債がガッツリのしかかるのだから、損得勘定で言えば答えは明白です。
それにゲルにしても今回の訪米をあれこれサポートしてくれた党内の面々に大きな借りを作ったのだから、
自分一人の手柄だと吹聴する訳にも行かないかと。
>>583 石破はトランプに脅されて独自路線こアジア版NATOも日米地位協定も全部放棄して、大嫌いな安倍外交路線をそのまま引き継いだ結果日米首脳会談は大成功したんだけど、石破信者はそれでいいの?
>>610 スマホで、到着駅に近づいたらお知らせしてくれるアプリとかもあるでよ
今回の日米会談の成功はゲルに原稿以外の事を喋らせなかった事務方の功績よ
>>614 ありがとうです、念の為入れておきます
実はこれでも寝過ごしたことはないんですよ(慢心)
日本のメディアが報じない「ドイツのいま」がヤバすぎる…「難民問題」「極右打倒」で大混乱の「異常事態」に!
現代ビジネス 2/10(月) 7:01配信
・大混乱に陥っているドイツ(川口マーン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/48221fd1350b751ba592b0fd93096b361ca890cf?page=1 ドイツの政界とマスゴミが「AfD=ナチ」と悪魔化し過ぎたせいで、主要政党で唯一難民入国規制を訴えるAfDの
議案が一切通らず、その間難民が続々とドイツに流入し犯罪や社会の疲弊が進む事に。
流石にドイツの国民もこんな現状にウンザリするも、各党もAfD排除の為に絶対にAfDが呑めない議案や政策を
「防火壁」と称して並べ立てるから余計に難民規制が行えぬ羽目に。
今週のですがスレ荒らしリスト >>2
※専ブラ使用の場合は「あぼーん」や「NG編集」などの名前の項目にある「NGネーム」にワッチョイを入れればOKです
◆ミネオ(20円その一)◆
オイコラミネオ MMff-hGIk
オイコラミネオ MMff-cfEB
ワッチョイ 0ab6-cfEB
ワッチョイ a77d-cfEB
ワッチョイ 1adc-cfEB ←new!!
◆オッペケ(20円その二)◆
まだ来ていません
※NGネーム推奨: -hGIk -cfEB
◆超震災◆
ワッチョイ 6380-/xJ/ >>613 ゲルははじめから安倍路線の継承を明言してるのでいいんじゃないかな
たぶん某論文を読まずに想像で叩いてるんだろうけど
生産激減でバレンタイン直撃?日本の輸入の7割、西アフリカ・ガーナで起きている異変
破壊されたカカオ農地・・・生活の糧を手放す農家の事情と、変わるチョコレートの世界地図
47NEWS 2/10(月) 9:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2225b909c8a4dc05bb7a575395642efb947e1a17?page=1 マゾモナサン超絶悲報
何でも世界的カカオの大産地ガーナのカカオ畑の下に金の鉱脈が発見されたせいで、
買取価格の安いカカオそっちのけで現地人が金の採掘に群がるせいで、カカオの収穫が
激減しているらしい。
うんとさ安倍の矜持をひたすら守ろうとするのがアメリカの大統領ってゲルと岸田は少しは恥じろっての
というか日本の大部分の政治家に言えることだが
>>601 日本人だとアメリカンサイズにするとビッグマックしか食えなくなって利ざやを稼げるポテトが売れなくなるとか何とか
>>623 総理の権力使って地検動かして内部粛清しててめえのことしか考えてないのと人間の小ささ卑小さをさらけ出した岸田や後ろ撃ちゲルとの人間性の隔絶さを周囲に見せつけたな。
そうだな、高市も清和会もトランプもゲルが日本の総理であることを受け入れたんだから
岩盤保守()も早く受け入れろよ
人間のでかさを見せるときやぞ
次はミライースとかムーブ当たり買って、全固体電池が少し熟れてから買うか、EVは
名無しで自演する卑劣漢とゲルと岸田どっちがましなんだろう?
電子版薔薇族がKindleから排除されたらしい。
LGBTガー!(棒
>>628 ヒトバシラーになろうとは思わないのですか?!(まあ人柱にはなりたくないですが
>>622 (魔人の矜持を守るからこそ魔人の背中を撃ちまくったゲルを決して許さず
首脳会談でボコボコに公開処刑してくれるという話だったはずでは⋯?)
ゲルのいう事なんて信用するに値する訳が無いだろw
なんせ自ら言明した事を守れなかった責任も取らないし、他人を背中撃ちして裏切り続けた奴の
言明なんて信用するに値しないのはゲル自身の行動で明示しているからなw
だから、FOIPを進める、なんて言明してもそれだけではなんら信用には値しない。
実際に「アジア版NATO」なんて戯言を撤回するだけじゃなくて、FOIPを推進すると
同時に小野寺にやらせてる検討も正式に放棄して初めて「完全に放棄した」と判断すべきだろう。
なんで「信用」しないかって?
「裏切者」の言う事なんてそれだけで「信用」に値するか?
というだけの話だ。
>>629 >>634 焦るあまり名前欄入れ忘れとるぞ
茂木さんもトランプと相性悪いタイプだろ
まず否定から入るオタクっぽいし
菅元首相地元の市議補選、国民民主新人が当選 自民は擁立見送り
2025/2/10 17:15
https://mainichi.jp/articles/20250210/k00/00m/010/128000c >投票率は23・8%(前回41・3%)だった。
投票率低いけどこのままみんみんのメッキが剥げなければ維新+立憲、強酸の議席をみんみんが食うかもしれんね
>>630 こういういきなり読めなくなったり内容が修正されたりするので電子書籍が信用できないというところはある
>>640 ミンミンの新人候補(元わが党メンバー)な事が多いんだけどなぁ…
本当なら今ごろトランプがゲルをボコボコにしてくれて
それに祝杯を上げていたはずなのに
アテが外れたから自演が~自演が~と泣き叫ぶしかないとは哀れなもんだわ
>>642 FANZAも 性癖に がっちりあってる AV がまるまる 消えたりしてるからな
トランプ大統領 輸入の鉄鋼とアルミに25%の関税 正式表明
2025年2月11日 8時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250211/k10014718991000.html >トランプ大統領はすべての国が対象で例外あるいは適用除外は設けないとしています。
これでもう、日鐵は是が非でもUSSを買収しなきゃいけなくなったか。
>>620 いやいやいや、石破は「トランプ大統領に阿るような外交姿勢は如何なものか」とか発言してたろ
石破の政策の根幹は浅はかな反安倍の逆張りでしかない
今回の日米首脳会談でその根幹がひっくり返された
日鉄だけでなく、トヨタやホンダが株買うんじゃね<US鉄
高張力鋼板の優先供給命令するために
>>640 現状の国民我党がラ党から離れた
若年層の受け皿になるかというとな。
なので、ラ党に時間はまだあるともいえるが
対応するつもりも感じられないの幼児感じる。
アリゾナ州スコッツデール空港で墜落事故
最低でも一名死亡
>>633 石破はトランプにボコボコにされるのをビビって持論を捨て去り安倍外交に回帰した
ある意味、トランプの力によって石破の逆張り蝙蝠外交路線は是正された
>>650 >感じられないの幼児感じる。
感じられないのなが。
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●
よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○
稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○
アメリカの航空機事故はこれやね
>>479 医師会も自民党支持みたいですが薬剤系は国民民主支持になりそうですね。
あと私の周りだけなので信頼性は低いですが高齢層も国民民主の支持が増えて来てます。
>>643 この人やね
>>647 オーストラリアからの鉄鋼とアルミは例外になるかもしれないと
米国はオーストラリアに対して貿易黒字だからとABCニュースは伝えてるね
>>648 >>652 石破は総裁選前から自分の外交政策は安倍路線の延長だと言ってるぞ
www.hudson.org/politics-government/shigeru-ishiba-japans-new-security-era-future-japans-foreign-policy
>そのためには日本は安倍政権のときに憲法解釈の変更を行い集団的自衛権の行使を認める閣議決定をした。日本への直接的な攻撃に対して最小限の武力行使しか許されなかった自衛隊は、親密な他国が攻撃を受けた場合でも、一定の条件を満たせば反撃可能になったのである。その後、岸田政権下で「安保三文書」を閣議決定し、防衛予算を国内総生産(GDP)比2%へ増加させ反撃能力を確保した。
>しかし、これらの措置は閣議決定や個別の法律で定めているに過ぎない。日本では、国政の重要課題は、国会で基本法を制定し、その方向性を国民の前に明示し個々の政策を進めるのが通例だが、安全保障に関しては、基本法がないまま今日に至っている。我が国を取り巻く地政学的危機はいつ戦争が起こってもおかしくない状況にまで高まっている。その危機への対処のために「国家安全保障基本法」の制定が早急に不可欠となる。「国家安全保障基本法」は自民党内でも検討を重ねたものであり、私の外交・安全保障政策の柱の一つであり、続けて自民党の悲願である憲法改正を行う。
R4のイメージが強すぎる協賛我が党を捨てて
タマキン効果でなんかふんわりしてるミンミンに票を集めようという動きが顕著だぬ
メロリンはどのみち主流派にはなれんし維新も結局だめぽだからしょうがないぬ
自民党は包括政党だから、ゲルのような緊縮派・大陸派と魔人のような反緊縮派・海洋派が同居している
で、派閥間での首相交代で擬似的な政権交代をしていたのと、社会党のような批判ばかりで政権を取る気のない野党第一党が自民党長期政権の理由
で、ゲルが増税緊縮親中を掲げて総選挙で大敗した時点で本来は石破下ろしが起こるべき所、派閥解体のせいで党内のガバナンス機能が麻痺したせいで誰も石破下ろしに動かない
しかも野党も国民民主党が政策本位の反緊縮主張を展開して保守系無党派層の支持を集めたりと、事態はゲルが思っているよりもさらに深刻なことになっている
立憲我党や国民我党の候補者は、ラ党には入れないけど
議員にどうしてもなりたいからという感じの人もいるよね
共産はもちろんれいわとかのガチとは違う感じ。
今回の訪米で石破が頼ったのは麻生と菅
あれ? 岸田は?
岸田はどうしたの?
>>589 イーロン「じゃあ売るわ」って言いかねん。
買値の3倍やし。
>>657 いみじくも、その記事にある「アジア版NATO」と「日米地位協定の改定」は日米首脳会談では一言も触れられなかったんだよなwww
やっぱり、石破はトランプにボコボコにされるのが怖くて独自路線を放棄し安倍外交に回帰したんだよ
>>618 >「民主主義を守れ!」「極右勢力の台頭を許すな!」
欧州の石北会計な連中の唱える「民主主義」は、普通の日本人の考える「民主主義」とは異なるようだ。
彼らの言う「民主主義」とは、ナチスの台頭を民主主義が許した結果を踏まえて、
「極右勢力を選ぶような民主主義は正さなければならない!」という意味で、「民意」という概念を上書きするものである。
いわゆる「戦う民主主義」とかいうやつだ。
結果、たとえドイツ国民にどれだけの被害や犠牲が出ようとも「極右的ではない正しい政策」を常に選択せねばならす、
それに反するものはたとえ有権者の多くに支持されようとも、「排除せねばならない邪悪の思想」ということになる。
なお、「何が正しい政策なのか?」については、石北会計な連中(マスコミ、知識人、良心的政治家等)が決めると。
いずれドイツ社会は、深刻な分断に直面することになるであろう。
>>647 >トランプ大統領 輸入の鉄鋼とアルミに25%の関税 正式表明
でも日本製の鋼板やアルミ材にまで問答無用に+25%の関税科すと、
向こうの自動車ビッグ3も生産コスト爆上げで無茶苦茶困るのでは・・
とボブは訝しんだ
「イスラエルが住民を攻撃標的に」ハマス、人質の解放見合わせ発表 停戦合意崩壊の懸念
産経新聞 2025/2/11 08:21
イスラム原理主義組織ハマスは10日、パレスチナ自治区ガザの停戦合意にイスラエルが違反したとして、合意が履行されるまで
人質の解放を見合わせると発表した。
これを受け、イスラエルのカッツ国防相は軍に最高度の警戒態勢を取り、あらゆる事態に備えて国を守るよう指示した。
米国やカタールとともに停戦協議を仲介するエジプト政府当局者はロイター通信に、停戦合意の崩壊を恐れていると述べた。
ハマスは15日に予定していた次回の人質解放は行わないと表明。イスラエル側の違反行為として1月19日の停戦合意発効後、
①ガザ北部の避難民の帰還を阻止して遅れが出た
②域内各地で住民を軍事攻撃の標的にした
③支援物資の搬入を阻止した-と主張した。
イスラエル側も、ハマスによるガザでの人質解放時、多数の住民が殺到してもみ合う事態になったことなどを批判してきた。
解放された人質がやせ細っていたことでも、国内に動揺が広がった。
イスラエルが仲介国カタールに派遣した代表団は10日に帰国した。
停戦恒久化に向けた工程を決める見通しだったが、双方が互いに停戦に違反したと非難し合い、協議は停滞したもよう。
>>624 と言うかそれが戦後のドイツの「国是」だから
彼ら曰くの戦う民主主義
どうしてカーボンファイバーやチタンにも関税をかけないんだい?
>>662 そしてTruth Socialに注力ですね
>>480 ウチそのプロパンのフォークリフト1台あるんだけど都合上滅多に動かさない上に、寒いと極端にエンジンの掛かりが悪くなるんだよねえ。確かにたまにしか使わないならバッテリーの方がいいと思う。(バッテリーも寒いと性能が落ちるがまだマシ)
そんな金があるなら服買えなくて全裸でいるわけが…いや買えても全裸か…
>>668 カーボンファイバーの鉱山がUSにはないからさHAHAHA
ちなみに今のドイツ政治の状況を左派メディアフィルターを通すと、こんな感じになる。
「恥を知れ」と16万人が怒りの声…極右に屈し、「戦後ドイツのタブー」を破ったドイツ次期首相候補
2/5(水) 6:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/d84822a96a171fd8c236e8a3ef6bab3914b14443 (抜粋)
昨年11月の演説で「たとえそれが一時的なものであったとしても一般的に敬遠されているAfDの支持を受けて政策を可決することには反対だ」と
明言していたメルツ氏の転向にメルケル氏は「AfDの票で多数派を目指すのは間違っている」と後継者を痛烈に批判した。
アンナレーナ・ベアボック外相(緑の党)も「自分の家を燃やすのに鉄球で防火壁を壊す必要はない。穴を開け続けるだけで十分だ。
動議、法案。次は何が来るのか」と強い懸念を示した。メルツ氏の政治的打算がナチスと同様、AfDのさらなる台頭を招くのか。
2月2日、ベルリンのブランデンブルク門に約16万人が集まり「われわれは防火壁だ。AfDとは協力しない」「メルツよ、恥を知れ」と
書かれた横断幕が掲げられた。欧州政治において極右勢力の影響力はもはや無視できない。民主主義の原則が損なわれるとの懸念が深まっている。
-----
>「AfDの票で多数派を目指すのは間違っている」
>民主主義の原則が損なわれるとの懸念
つまり、「AfDに投票するような連中は民主主義を壊す連中だから無視すべき」と。
いっそのこと、立候補する前の段階で「民主主義にふさわしい候補かどうか」を審査する委員会でも作ったらどうか。
中国の香港での議会選挙のように。
>>667 しかしその「国是」とやらも、設定時に全く想定していなかった「ムスリム難民爆弾」という異物によって
盛大に機能不全に陥りつつありますしね。
いくら「例え民意がそれを望もうとも、排外主義を掲げる極右政党に権力を渡さない」という建前があっても、
その為に国民生活に多大な被害をもたらし続けるムスリム難民をこの先も際限なく受け入れ続けるのでは、
いずれ戦後ドイツ式民主主義というシステム自体にドイツ国民が見切りを付ける事態に陥りかねませんがね。
高橋洋一
日銀当座預金金利上げで金融機関2兆5000億のお小遣い上乗せ
>>674 見切りをつけるが早いか、ムハンマド君が政権を握るのが早いか
伍長閣下の製造者責任を感じるのは仕方のないことだが
余裕がなくなったらあっさり捨てそうでもある……
>>675 これ、去年の日銀利上げの段階から指摘されてたな。
今までは利上げしても各金融機関が日銀に預けている当座預金の金利はゼロだったんだが、
今回から特に説明もなく金利がつくようになったと。国会でちゃんと説明すべきと。
なお、一般の利用者が各金融機関の当座預金にお金を預けても金利はつかない。
AI学習用のデーターが不足していて OpenAI は著作権がらみの訴訟を何件も抱えてるくらいなんで
twitter のデーターは魅力的だろうな。でもそれは xAI を持ってるマスクも同じなんで売らないんじゃないかなあ。
>>516 そもそも大統領選挙前後という最悪のタイミングで仕掛けた日本製鉄が、相応しくない(トランプが距離を置いている)ロビイストに頼んだことも含めて悪いという記事を見た。
実際のとこどうなんだろ。
ドイツさん、今月下旬の総選挙でどういう結果になるかわからんが、その後の混乱を考えると、
日本の政治状況の方がはるかに「まとも」に見えることは間違いない。
習近平主席、韓国国会議長に手厚いもてなし…中国の「周辺国との関係改善」始まる
ハンギョレ新聞 2/11(火) 9:49配信
>習主席「韓中関係を安定的に維持したい」 トランプ米大統領の圧力への対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a946d26e23449618afc0b1f760e9817df983177 つ六韜「無能な敵国の使者は手厚くもてなし土産も山ほど持たせろ」
>>679 AI学習に関してはデータの入手方法がどうしてもグレーになりがちなんで、
OpenAIも中国のDeepSeekあたりのことをあまり厳しくは言えんのが辛いところ。
インターネット黎明期のデジタルコンテンツの著作権のような状況か。
>>679 Twitterのデータ、ノイズ多すぎない?
スタバなう!ってラーメンの写真アップしてる人ばかりでしょ
>>574 研究成果を自分に打って認めない奴らを文字通り粉砕するマッドなサイエンティストを想像した。
オボちゃんもそれが出来たらカッコ良かった?
スタバ×ラーメン・・・アリかもしれない。
濃厚でしょっぱいスープをたんまりと飲んだあとには、
甘いホイップクリームがたっぷり乗ったラテを飲みたくなる。
>>564 「間違って300万円を振り込んでしまったので持ってきていただけませんか、お礼に30万円あげます」
「被告人は、共謀の上、某年某月某日、午後11時30分ごろ、V1方においてV1に刃渡り25cmの出刃包丁を突きつけて殺されたくなければ金を出せなどと申し向け、暴行脅迫を加えてその反抗を抑圧し、
同人所有の現金1000万円を強取し、逃走の際に帰宅したV2に発見されたところ、逮捕されることを免れるために同包丁によりV2の首を3回、胸部を5回その他合計20回に渡りV2を突き刺して殺害したものである。
罪名及び罰条、強盗殺人 刑法240条」
「判決を言い渡しますので聞いてください。理由… 主文 被告人を、無期懲役に処す。この判決に不服がある場合は…」
>>686 確かちうごくのスタバで、「豚の角煮ラテ」なるものがあったそうな…
>>666 > ③支援物資の搬入を阻止した-と主張した。
ハマスとズブズブのUNRWAですら、「援助物資の搬入を妨害」を見つけられないんだけどね
@onigari_ijousya
ハマスはイスラエルがガザ地区への援助物資の搬入を妨害していると
非難し続けていますが、UNRWAの2/4までの最新レポートによると
「停戦から2週間で120万人分の物資を届け、残りの住民にも届けるだけの十分な物資が保管されている」
「医療物資は2ヶ月分確保し、8ヶ月分のストックのあるものもある」として、
イスラエルが妨害しているという報告はしていません
午後7:03 2025年2月9日
/onigari_ijousya/status/1888529061930225677
>>682 これそんな深謀遠慮じゃなくて困ってるから無碍に扱ってきた格下にもニコニコしだしてるという傍から見れば非常にみっともない構図
>>676 ムハンマド君が政権を取るのは、ドイツよりもイギリスの方が先だと思うな。
>>574 そして水産科を卒業したらもれなく水産化合物にと
>>692 すでにロンドン市長はイスラム教徒だし、ロンドンの人口の約7割は外国出身の人たちだし。
※「きんモザ」に出てくるロンドン出身の金髪碧眼美少女は絶滅危惧種
なんか返信とかレス内の数字を
半角にすると書き込めないケースが
結構あるけど、必ずじゃないのな。
ぐっも
ツイッターで若い衆が基礎年金は全額消費税で賄え、
厚生年金は廃止してIdecoと企業DCで」!って意見を厚労省に送れ!!
って騒いどるんやけどリバタリアンってなぁ。(;・∀・)
みんな!
厚労省が意見を募集し始めたぞ!
散々喚いてよかった。
どしどし意見送ろう。現役世代の声を届けよう。
x.com/hukeiro114514/status/1888868062322889048
>>696 西暦が書き込めない、って言っていた人もいたから
なんか並びが悪いと規制されるんだろうか?
>>699 「投資に失敗してもナマポは支給しない」って誓約書を取ろうぜ
石破のアジア版NATOに関しては、最初にですがスレに貼られた時に、
「明確に中国を敵に回したくない国を囲うためにセキュリティダイヤモンドでふわっとした理念でやってるのに、中国を敵を明言してどうするんだ」
なんて反論があったんですが、そういうのにはレスを返してないので、まぁ御察し案件です
年金か国保か制度維持するのどちらか選べと言われれば
国保なんだろうが、変えて適用されるの
今の若年現役世代だろうに、老人殺せば楽になるとか
真に受けるお馬鹿さんも少なくないからの
そういう状況なら、生活保護でも医療費¥0にならんと思うし。
ひだなう
ディーゼルの音と振動はするのに、足回りは電車だから変速のショックがなくて新鮮
流石ハイブリッド車両
>>703 ネット発達して昔より踊らされやすい人間は増えてるかもな
ひびき型音響測定艦の4番艦「AOS-5204」、2月17日に三菱重工マリタイムシステムズ 玉野工場で命名・進水式へ
//funeco.jp/news/news-25730/
名前は何になるんだろうなあ
響灘
播磨灘
安芸灘
ときたから
燧灘とか玄界灘とかかねえ
>>704 ディーゼルエレクトリックなんて掃いて捨てる程あるのに、電池追加してハイブリッドって書くだけでありがたみが出るのかぬ?
>>699 イデコとか改悪がその時の政府のさじ加減でルール替えられるようなものに
セーフティーネット外して命運全て預けるとかアホちゃうかと
>>706 「げんかい」て性能悪そうで採用され無さそう
>>703 >>699は極端として、放っておいて改善するなら良いけどそうはならないだろうし、
早く制度を変えろって意見が出るのは仕方ないんじゃないかね
>>630 普通の漫画も内容がエロすぎで削除とかある
設備点検で30分遅れるれっとアナウンスしてきた
雪国怖い
>>707 鉄道への導入は近年になってからですのでー
>>693 バーナーたんは普通科卒なので普通です。
レンジャイも降下も無いです。
>>678 日当預の付与金利は資産段階別に別れてて、マイナス金利やゼロ金利政策の間でも基礎残高にはプラスの金利が付与されてたんで、
それは間違いor一部間違いだね。
日銀当座預金、、、法定準備+超過準備は民間が決済に使うような当座預金とは意味合いがちがく、
日本で銀行業するための証拠金のようなものと、金融政策のために増やしたり減らしたりするためのものなんで、
扱いが違うのは当たり前。
景気や物価に合わせてそれなりの金利を付与されるのも当たり前なんで、
金利水準が妥当かどうかはともかく、それ自体に特に説明は必要はないかと。
>>656 米、鉄鋼・アルミ25%関税 主要輸入国の免除撤回 反発必至、供給網打撃も
産経 2025/2/11 08:42
トランプ米大統領は10日、米国が輸入する鉄鋼、アルミニウムに25%の関税を課す布告に署名した。
重要製品に関する国内産業の保護が目的で、主要輸入国に設けていた関税の免除や無関税枠は撤回する。
日本も対象に含まれる可能性がある。
(中略)
米商務省によると、米国の24年の鉄鋼輸入額は316億ドル(約4兆8千億円)。
うち23%がカナダからの輸入で、メキシコ、ブラジル、韓国が続く。 日本は17億ドルで6位だった。
米国のアルミの輸入額はカナダからが過半を占めた。
--------------------------------------------------------
鉄鋼とアルミ25%関税で最大の被害国はカナダだそうだ。 まぁ五大湖産業地帯を挟んだ地続きの国なんだしな。
>>706 >播磨灘
「ああ播磨灘」・・・そんな相撲漫画があったような。
>>706 東側に寄って鹿島灘、相模灘、遠州灘、熊野灘、、、
>>713 冬の羽越線とか30分遅れがまだマシな方で
日常茶飯事だからニュースにもならない
>>717 >??「アメリカの51番目の州になれば、関税は必要ないよ!ないよ!」
>>699 そもそも若い衆なんて厚生年金の収入額に占める割合は低くてほとんど貢献なんざしてないのにな
>>718 メガドライブでゲーム化された有名なクソゲーですお
>>711 厚生年金廃止とかは、昨今中小企業や新興企業の経営側が
企業負担についての批判が多いので
そっちの筋かなという感じもするの。
国は基礎年金で生活できると保障したことは
今まで一度もないから、手を付けるなら年金なんだろうけどね。
>>699 選挙権は30-60歳とかでいいんでないかしらw
>>691 どこかで「もけー」って鳴いてたやつですね。
記事では正体即バレの御当地ゴリラだったが。
日本でもタヌキやら海底人類やら蹂躙した過去があるし。
魚雷で殲滅というと、あのクトゥルーの下っ端もそんなオチだったので、高笑いしてた隊長のその後が心配です。
(アレで勝った気になっててイイんですかね。)
そいや最近は中小はとっとと潰れろ論調弱くなってきた?
>>725 ああ、負担だから煽られやすいやつら
扇動して廃止の方にして負担軽減しよて感じか
>日本のゲイ雑誌の草分け「薔薇族」の電子版が、AmazonのKindleストアから排除された。
>同誌の初代編集長でバックナンバーの電子化を手がけていた伊藤文學さんが2月8日にXで公表した。
i ノ ( 甘 ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,, ⌒ ::::::::::::\
/ \\゙.l | / ::// ̄● ̄ ̄/ ::::::::\
|● ::::::| . | | / :::: / :::::::::://u :::::::\
/i,.\_:::::::| u::::: / :::::::::// :::::::::\
/ \( (\|. ::::::. // ̄) ) :::::::::\
/ u ) )_ ^ ^  ̄ ̄ ,,、( ( i し./ :::::::::::::\
/ / /__,,____,/ ̄ \ ))u ノ ( ::::::::::::::::::::\
/ ヽ |.. | /└└└└\../\((\ '~ヽ :::::::::::::::::/
\ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) / / :::::::::::::::::/
\⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ::u::::::::::::::::/
| | |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::::::::::::/
>>722 これのことかなぁ?
#防衛装備庁 は、2023年度末に #第3回空戦AIチャレンジ を開催しました!
その結果を動画で解説します!
防衛装備庁公式チャンネルでフルバージョン動画を公開中!
/atla_kouhou_jp/status/1888860666729054220
とうとう「ゆっくり動画」が防衛装備庁にも採用されたか・・・
>>728 はっきり言っちゃヤバいから言わないだけで
そっちの流れでは
https://news.yahoo.co.jp/articles/c747e374cc0dd9d0f820153eff52765180469627 財務省は、職員が密輸入に関する容疑者ら187人分の住所・氏名などが入った書類を紛失したと発表しました。
財務省関税局の職員が紛失したのは、行政文書とノートパソコンなどが入ったカバンです。文書には、違法薬物の密輸入に関係する容疑者26人分、大麻の実の宛先になっていた人159人分など、あわせて187人分の個人情報が記載されていました。
この職員は6日に横浜税関で文書を受け取ったあと、そのまま飲み会に参加し、ビールを9杯飲んで帰宅する途中にカバンをなくしたということです。
財務省のルールでは、こうした行政文書は電子媒体で管理することになっていて、職員は「申し開きができない」と話しているということです。(ANNニュース)
>>730 村の「消防団」では、40代でも「若い衆」・・・
財務省のデータ紛失案件、紛失以前に持出厳禁なのでは?
懲戒解雇くらいの厳罰に処してもよいレベルで。
>>735 平均年齢40越えた会社とかだとそこから下は若手だからなぁ
2025年02月10日、韓国の企画財政部が2024年度の税収の結果を公表しました。
<<2024年 国税収入 実績>>
2024年 国税収入:336.5兆ウォン(前年比 △7.5兆ウォン)
※△はマイナスの意味です:引用者注/以下同
予算「367.3兆ウォン」比:△30.8兆ウォン
(再推計(337.7兆ウォン)比: △1.2兆ウォン)
2024年の年間国税収入は336.5兆ウォンであり、前年実績「344.1兆ウォン」に比べて 7.5兆ウォン減少した。
予算「367.3兆ウォン」と比較すると30.8兆ウォン減少し、昨年09月に発表された 税収再推計「337.7兆ウォン」比では1.2兆ウォン減少した。
国税収入が前年より減少した主な要因は、2023年企業業績の悪化に伴い、法人税が17.9兆ウォン減少したことによるものである。(後略)
| | | | |┃| :|
| | | | |┃|i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ガタガタ |┃| < チョッパリ! 話が・・・・
| | | |______|ミ | .i.| | あれ? 開かない・・・?
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |┃|:. ,| \____________
| | | | |┃| i|
| | | | |┃| :|
| | | | |┃|i |
| | | | |┃|, :.|
|_|====――●==|_|______|┃| i|_______
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a257544e2b84a58edb06ee202c008cd7da1e608 工事現場の足場で飛び蹴りし作業員転落させたか 男を殺人未遂容疑で逮捕
>桑原容疑者は10日午前11時ごろ、福岡市早良区田村の建設現場に組まれた足場で現場作業員のベトナム人男性の額に両足で飛び蹴りをして殺害しようとした疑いです。
>男性は高さ3メートルから転落し脳震とうと診断されましたが命に別条はありません。
どこの格闘ゲームの世界だよ
あと外人労働者居ないと色々成り立たなくなってんだろな
>>732 ゆっくり動画の霊夢と魔理沙って実質フリー素材なのか???
>>739 足場で「両足で飛び蹴り」ってどんな状況だよ
無事着地したんかよ
まあ元気があってよろしい
陸海空3自衛隊を統合して新自衛隊が爆誕する日は近い
統合作戦司令部初代トップに統幕副長の南雲氏起用へ 政府方針
www.asahi.com/articles/AST2B2HNCT2BUTFK00PM.html?iref=comtop_7_01
3月下旬に新設される自衛隊の統合作戦司令部をめぐり、
政府はトップの「統合作戦司令官」に統合幕僚副長の南雲憲一郎・空将(59)を起用する方針を固めた。
新司令官には、陸海空3自衛隊を一元的に指揮する大きな権限が付与される。
略
新設の統合作戦司令部は、自衛隊の運用に関し、平時から有事に至るまで一元的に陸海空3部隊を指揮する。
また、作戦にかかわる米軍との調整をより緊密に行う役割も担う。
>>727 ウルトラ警備隊って結構な民族虐殺やってますよね
ペガッサとかノンマルトとかあとギエロン星とか
>>746 超兵器R1号ってウルトラ警備隊でしたっけ<ギエロン星
>>747 陸軍でやっぱり山形出身の南雲親一郎って方もいらしたご様子
>>746 世界は、キリヤマ隊長の狂気に恐怖したのだ。
>>739 中堅以上の足場屋、型枠屋、鉄筋屋は特にそうだね。
外国人実習生、特定技能1号2号が主。
>>706 先生、玄海はひうち型多用途支援艦4番艦「げんかい」に使われておりまする
>>706 『げんかい』があるのは海保だったっけ?
>>707 電気式デーゼルには良い思い出が少ないですしお寿司…
>>719 既に護衛艦で使われてるのがチラホラ…
なーおかの高野家だぬ
家老の山本たてわっきのとこへ養子入りだぬ
>>704 モーターアシストとはいうものの、キハ時代に比べてやや息切れしてる感じがなくもない
>>754 細かいことだが、「建国記念の日」だ。
植民地から独立を果たした諸国の「建国記念日(独立記念日)」とはちと異なる。
>>738 少子化酷過ぎて国税永久マイナス時代が近いなんて散々言われていたが、
南半島はその前に産業崩壊する方が早かったか。
>>702 アジア版NATOはFOIPより明確に中国を敵視するものになる事が(アジア全域を対象としたい場合は)問題たりうるという話はわかる。
ただ現状のふわっとした構想ではアジア全域の国など対象にされてないし、時々存在する
【アジア版NATOは中国を盟主にした安全保障体制!ゲルは売国奴!】
という正反対な主張の限界保守(このスレでもたまによく見かける)についてはどうしたものかと思う。
>>761 ちな2月11日の根拠は不明
当初は1月29日だった⁉︎
HCに関しては無理に電気化しなくても高効率の直結3段ぐらいの変速機でよかった感がなくもない
>>744 それミネオ
それと南雲空将と南雲大将に血縁関係はないです
韓国・車載用電池Top3『サムスンSDI』営業利益が76.5%も蒸発した。
https://money1.jp/archives/142442 >営業利益:-2,555億ウォン(赤字転落)
LGも赤字転落だし、SKも2000億の赤字と見込まれて南のトップ3は仲良く赤字転落。
EVシフト失敗で旧式電池工場大量に作って不良債権になったな。
全個体電池時代に全部お荷物になるから投資回収も出来なそう。
>>741 流石に足場のパイプ持ってウリャ!じゃね?
さて、三昧待機
>>646 好みのエロ同人誌が渋のBOOTHごと削除されとったな……触手×ロリは貴重なのに
>>666 意図的に住民と戦闘員の線引きが曖昧な運用してるんだから残当としか
建国記念とはいうけれどうぉぉーな高揚感あるイベントが足りないのう
>>739 修羅!まさに修羅!
この土地で好き勝手生きてきた本部って、
サバイバル能力劇高いよね。
>>755 あらひうちと玄海はもうだめか
鹿島もあかんし
伊予とか遠州とかですかねえ
>>748 R1号は地球防衛軍開発でウルトラ警備隊は地球防衛軍のエリート部隊。
>>771 ぼかぁそんな派手なことせずに慎ましやかに生きてきたんだお
>>773 あ、ガチがきた。ありがとう
>>748 「それは、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ」という名言が飛び出した回だの
>>777 新型水爆8000個分の威力に胸ときめいたでしょ
>>771 大牟田家4人殺人の犯人の行状見てると
>地元の暴走族の1人は、三池港近くの公園でK4に両手首を縛られて車で引きずり回されたことや、
>K4のグループがよく女性を輪姦していたということを証言している
よく輪姦していた、で済んじゃうんだ、とちょっと認識を改めた
>>779 大牟田はちっごだし
旧しぇきたん地域で元々の治安に疑問符だし
21世紀の日本の話なんだけどね
怒りのデスロード並みの治安状況で「疑問符」で済むところが何というか
日米首脳会談で名指しされ…中国、日本に「強烈な不満」
ABEMA TIMES 2/11(火) 9:09配信
中国外務省は、7日に行われた日米首脳会談で、中国に対して「消極的な言動があった」
として日本側に厳正な申し入れを行ったと発表しました。
中国外務省は10日、劉勁松アジア局長が日本大使館の横地晃公使と面会し、日米首脳会談での中国に対する言動について
「深刻な懸念と強烈な不満」を表明し、厳正な申し入れを行ったと発表しました。「あからさまな内政干渉」とも話しています。
日米共同声明の中で中国を名指しして、「東シナ海における力による現状変更の試みに強く反対する」
などとしたことが念頭にあるとみられます。
一方、日本側は中国に対し、「諸懸案についての我が国の立場を申し入れた」と発表しています。
---------------------------------------------------------
もうこれはゲルの公式訪中取り消しでOK?
筑後地方で平和なのはわが故郷久留米くらいかな。大合併以前の区域限定。
なんかラ党衆院議員の街宣車がよく来るようになったな。
やっぱり同日選よりも前にあると見てるんかな。
最新のNHK世論調査
立憲我が党の40代以下からの支持率が泡沫政党並みになってしまった
s://i.imgur.com/uaVcmzy.jpeg
一昨日やってたさわやか自然百景は野付半島特集でした
あんなすばらしい自然を行こうと思えば陸続きで行ける本部はうらやましいなあと思いました
>>784 本命シナリオではないかもしれんが、重要法案通らなかったり予算不成立なら
国会会期中に総裁選と衆院選があるかもしれんしね。
>>785 そりゃ政権時のときの記憶あるからね
れいわがその分食ってるのもやばいなと思うけど
>>785 ラ党、50代以下はやっぱ駄目か
タイミング的にゲル訪米前なんだろうけど。
しかし、国民我党つええな。
「1メートルは一命取る」なのに3mの高さから蹴飛ばされて脳震盪だけとは
随分頑丈・・・
いや残機が多かったのかな?
>>699 クソ株握りしめて「投資で老後安泰」と言える精神力があるなら、ねぇ
>>779 あの一家は周辺のヤクザ組からも鼻つまみ者で有名だったみたいだからな
捕まったk1は組長のくせに金に困窮して車上荒らしで捕まるとかいう、破門級の大馬鹿をやっていた
>>792 前回の選挙でラ党も我が党も嫌な人間が維新から離れて国民に入れたのが判明しているしね。
ラ党から離れた層は棄権か保守に入れていたみたいだし。
>>779 >>780 大牟田、久々に行ってみたら寂れ方は強いが治安はあまり悪くは感じない
治安の悪い所てある程度まだ吸える収益があるから荒れるんで、
吸える収益無かったらそういう輩はどこか都市行くのかなと思ったり
マクロン大統領「17兆円規模の金かけて、今後数年で大規模AIデータセンター作るぜ!」@NHK
(´・∀・`)ヘー
>>794 今どきの株式は電子化されていて、握りしめることもできないという悲劇。
>>799 これは国の予算を真水で17兆円突っ込むってことなのかな?
こんにちは。
祖父母の墓参りをし、帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで心を癒しています。
今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>763 アジアはトルコから本邦まで東西に広い
イランアフガンミヤンマーラオス中国と火種多いんで手伝い戦はあんまりしたくないぬ
>>801 各国の企業がフランスの原発を頼りに17兆投資してくれる予定なので、
ああうん外資頼みなのねって感じやね。
>>802 自演区報が今日も発狂
世論調査で40代以下のラ党支持と立憲我が党支持が大幅減
温かい甘酒をどうぞ
庵野秀明の世界三昧始まったけどまあやっぱ初手はこれになるよねえ
ああ嫌だ嫌だ昔のあんな事やこんな事が色々と思い出される
>>783 はいはい。
おぢいちゃん、もうお昼ですよー。
>>801 >これは国の予算を真水で17兆円突っ込むってことなのかな?
政府は助成金で幾らかアシストするにしても、17兆円丸々仏政府の国家予算から拠出なんて事は無いでしょ。
日本国内のデータセンターにしてもその多くは民間企業の投資や運営に拠るモノだから、国外から投資を誘致して
先端AIデータセンターを作らせる魂胆かと。
それにNHKのニュースでもマクロンが言っていた様に、ドイツと違ってフランスはCo2を排出しない豊富な
原発による電力があるのだから、他国よりもデータセンター設置に有利だとアピール。
>>799 すっかりDeepseekはガセ扱いになってるね
>>813 中国はH100を5万枚使って外国の同性能AIの3倍以上も金使ってたのが判明したからねえ。
中国の狙いが完全に逆効果になっている。
>>802
・イーロン仮面 オープンAIに買収提案 米紙が報道
・トランプ 輸入の鉄鋼製品とアルミに25%の関税 正式表明
・マゾモナサン不摂生のツケを無慈悲に取り立てられる
∧_∧ ∧震∧
( 尿酸) <丶`д´>
三 ( つ つ (つ ,ノつ
三 人 ヽノ / ゝ 〉
(__(__) (_(__)
∧震∧ ∧_∧
<`Д⊂彡 三プリン体)
⊂ ノ 三G( こつ
人 Y 三(_,\ \
し (_) 三___)
∧_∧ . . ∧_∧ ∩
( フ痛風)フ ::∧震∧: ⊂(結石 ,)/
( )ノ :< ∩∩ >. \ )
/ / / ::(´ ノ ノ:: ( ( |
(_)_) ::( ̄__)__):: し(_) >>799 原発が稼働している国は大風呂敷を広げるね
>>807
一行目 やれやれ、放置ですねぇ。
二行目 立憲は当然。ラ党の場合、あの阿呆が理由ですね。
三行目 だから、悍ましいものなど要りません。モウーーーー
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(#´Д`) Gooooogle!!!!
( つ日)
(⌒_)__) >>763 それ、最高司令官を何処の国がやるのか、で絶対揉めるのが明らかだからFOIPにしている、
ってちゃんと理解出来てる?
因みに日米安保条約で、有事が起きても日本の指揮権は統幕が握る事は決まってて、アメは
アメで独自に指揮して「協同」する形になっているんだけどな
(だからこそアメの駐日本部隊の最高司令官は第五空軍司令官で、有事の一次増援指定が
在ハワイの第25歩兵師団になっているのだ。陸は完全に我が国が中心になる事が前提で、
空と海が米軍の補完になる形になっているのはその意味でよく考えられている形だったりする)
>>812 フランスの原発の多くは川の近くにあるんで、猛暑になると発電量を減らさざるを得なくなるという。
(猛暑→川の水位が低下→冷却水の取水量が減る)
データセンターはとにかく電力使うからなー
>>746 ノンマルトは正当防衛じゃ
滅ぼされても仕方ない害悪種族だし
>>815
一行目 ふ~ん
二行目 ええっと、アメリカ国内で製造しろと言う事ですかね。
三行目 あのねぇ、尿酸値は正常ですよ。(処方薬を服用していますが)
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__) ついったーの陰謀論界隈でUSAIDが日本のマスコミや統一教会、全裸中年男性をも金で操っていた悪の秘密結社みたいな扱いになってて腹抱えて笑ってしまった
有名な「お姉さまが鉄下駄を!」の台詞を爆笑して言えなくてリテイク出しまくった話は無しか…
>>692 ドイツの方がイスラム教徒の比率が高い
それと教会税とかでイスラム教に改宗するドイツ人が結構いる模様
>>802 ・平日も 祝日も甘 アマゾモナー
・甘参り 右手に甘酒 アマゾモナー
・甘浸り 左手餡巻 アマゾモナー
甘味八句を 軒に掛け置き 芭蕉の顰に倣う(其角
>>822 実際は岸田が失脚するくらいなら我が党に政権交代しても仕方がないとのたまう岸田支持者こそが限界保守なのである
そういやウルトラセブンじゃ地底都市を意味なく爆破処分してたぬ
出た…スパロボ勢からはダンクーガのバーニングラブ並にこれがOPだと思われているトップをねらえ! 〜Fly High〜……
>>826
モウーーーー、モウーーーー
\ ___________________/
\/
⊂⊃
A震A
⊂ ・ ・ つ
(___ω___) Mowwwwwwwwwww
( つ日)
(⌒_)__) >>827 限界保守というかただのクソパヨクだと思うの>岸田支持者
>>823 統一教会や全裸OL氏はしらんけど、マスコミ界隈とは無関係ではないな>USAID
>>823 USAIDは基本、米国さまの民主主義の素晴らしさを啓蒙するためにお金を使う組織だから
そこに上げられたような団体には流れないと思うな___
豊橋駅前の餃子の王将の、
昔ながらの中華そばと、餃子は美味しかったです。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>823 そういう陰謀論とかネットの噂とか考える人って
そういうところの人と全然接点ないタイプがハマるよね
>>831 まあ、LGBTなんぞをゴリ押す連中が保守ですらないのは事実か
>>832 >全裸OL氏
なんか色々名前の遍歴が混じってる
ひるおびで一生懸命、石破の外交センスは素晴らしいってやってるなぁ。どう見ても台本しか読んでないのに
この喋ってる女教授、無能なのか提灯持ちなのか
>>837 見に行ったら、陰謀論者にしっかりと個人名を挙げられちゃっているのね。
周辺は「USAIDは全裸中年男性に服を買ってあげる組織」と盛り上がっているし。
>>842 >USAIDは全裸中年男性に服を買ってあげる組織
何と恐ろしい組織だ・・
>>835 社会との接点の薄い人や経験値が低い人だね
USAIDが全ての悪の根源とか、そんなことないから
せいぜいあるとしても、下種で公金横領するための理由に
LGBTとか温暖化対策とかとか他文化強制を利用するくらい。
ナディアのOPで思い出すのがOP映像にレイアースのOP曲を被せたMADムービー
>>846 テレビ版とフルサイズとで入り方が違うって言及出来るアイドルて凄いよな
>>844 「それもこれも全部USAIDって奴のせいなんだ」
あれ、何か聞き覚えが…
>>847 最初不安だったけど寺社コンテンツとはいえこいつかなり強火ファンだな!?ってなった
>>760 確かにフル加速時の息切れ感は時々感じます。
エネルギー節約しながら走るコンセプトなので仕方ないんでしょうね
うおおおお日本会議!
うおおおお統一教会!
うおおおおUSAID!
人生楽しそうだよね、1mmも羨ましくないけど。
>>841 ひるおびはだいたい、中林が共和党寄りスタンス、海野が米我が党スタンスだからぬ
>>852 その並びだと、USAIDの資金力が他を圧倒しているなぁ…
悪の組織としては及第点以上の存在感だと思います。
>>835 世の中におこってる事にわかりやすい原因を求めてるような人はズブズブはまっちゃうのかもね
>>845 いや、USAIDとか本邦なら公務員削減と事業効率化と称する
NPO・NGOへの公金投入とかに群がる連中全て排除しても
諸問題が全て解決するわけじゃないのは世の常という意味で。
(定期的に駆除は必要なんだが)
>>848 日本会議とか統一教会とかアベガーとか事欠かないよね
最近の外国人問題も、確かに問題なんだけなあとか。
>>849 叡山焼き討ちは寺社コンテンツに入りますか?
>>858 パイプオルガンの方が来るかと思ったらこれだよ!!
>>859 パイプオルガン流したらヒラコーのエヴァ漫画になるし…
>>814 でも中国の面白スタートアップには期待したいなw
>>855 組織とか色々関わってりゃ複数の組織が大規模に意識が一つに統率されて
世の中に知られずまとまって動くなんてあるかとなるはずだし
色々なところに接点あれば陰謀論で上がる組織にいる人間の実態像とかイメージしやすくて
そういう物と合わないとわかったりするが
全く接点がないので得体のしれない別の生き物みたいな感じで見てる印象
>>852 そしてそんなことで騒いだこと忘れて
新しいネタ飛びついてるんだものね
普通は踊らされてたの反省して踏みとどまるもんだが
ゲーム系のポリコレコンサルにマネーが流れ込んでたらしいので日本のオタ文化攻撃に一枚噛んでるぽいのは確からしい
岸田政権時代から急に対日マネーが増え始めたので岸田がやらかしたんではないかって疑惑も一応ある
出た…なんかエヴァや庵野と関係無いところでもやたら聞く名曲…
https://togetter.com/li/2508789
すがやみつる先生がChatGPT に『ゲームセンターあらし』について質問したら「あなたはその作品の作者ですね」と指摘されてのけぞった
ちょっとしたホラーだな
石破首相の「ひじつき握手」は意外と効果的だった?
日米首脳会談での振る舞い、識者が解説
www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202502110000180.html#goog_rewarded
「トランプさんは石破さんのことを『タフガイだ』と5回言った。これはトランプさんの最大のほめ言葉なんです」と述べ、
「トランプさんは、強いリーダーーと弱いリーダーしかいないと思っている。
弱いと思われれば、例えばカナダのトルドー首相のようにいじめられ続ける。
そういう意味では、石破さん強いリーダーの中に入った」と、トランプ氏の発言を分析した。
峯村氏は「なぜ(石破首相は)強いのですかと聞いたら、石破さんはあまり動かないじゃないですか。目線もブレないし。
(会談時に)座っている時も批判されましたが。握手の時に不遜に見える」とも指摘。
MCのフリーアナウンサー羽鳥慎一が「ひじをついて『また座って握手して』といわれたけど、あれがよかった」と驚くと
「あれがどうもトランプさんにとっては、変わったヤツだなと。
ある意味こびないみたいなところが、トランプさんの中では(石破首相は)強いリーダーのカテゴリーの中に入ったみたいです」と解説した。
>>852 >>864 そして脳内陰毛論をパンパンに膨らませて散々売国政権だのと批判していたサトー達だが、今見て笑うのは
これが怨敵安倍政権ではなくわがパヨク政権与党に対する批判って事なんですよなぁ。
我が政権与党が2012年末の総選挙で下野して間もなくこの連載も終わりましたが、仮にこの漫画の連載が
あと1年続いていたら、安倍政権下でどんだけこの作者が発狂し極大出力の毒電波を噴射しまくっていたのか、
考えるだに恐ろし・・ いや面白かったかと思うと心底残念でならない。
>>861 中国のAIスタートアップは米国の制裁以降、深刻なAI用半導体不足が起きてるからねえ。
殆どの高性能GPUを共産党のコネ強い所が持って行ってしまって所謂面白スタートアップは
文字通りスタートラインに立つ事すら出来ない様で。
>>868 deep learning watched you!
ようつべショートでボソボソボイス男や合成音声ソフトが延々と政治だのインバウンドだのへ二分間憎悪を促すさまは地獄だなあ
オールドメディアがつまんないからって多様性に富んだ馬鹿や嘘つきに騙されちゃ世話ない
そもそも今の中国ではAI以外のスタートアップも壊滅している惨状である。
中国のスタートアップ企業が5年で98%減「もう会社設立する意味なくなった」と起業家ら
https://www.businessinsider.jp/post-294194 >このところの中国経済の衰退ぶりは、スタートアップ企業の数だけをみても如実に示されている。
過去5年で新興企業がほぼ消滅した。
従業員の賃金すら払えないのに新興企業を作れるわけもなく。
輸送艦なら攻撃的ではないので周辺国もご安心
pbs.twimg.com/media/GjTv1sSbAAA8QaE.jpg
pbs.twimg.com/media/GjTv1sTb0AAHYyT.jpg
pbs.twimg.com/media/GjTv2TYbIAABR92.jpg
pbs.twimg.com/media/GjTv2TebMAAthcm.jpg
ひびきだって行ける!
pbs.twimg.com/media/GjTv2ThaQAEDG6T.jpg
>>873 バーナーたんは誰からもちゃんと見られて無いなあ。
>>872 そもそもシナーはこれから西側と渡り合える先端巨大AIデータセンターを作らんとしても、
それに不可欠な大量の先端半導体とその生産設備が手に入らんでしょ。
入手可能な型落ち半導体で構築しても、将来的には差が広まるだけだし、ロシア軍みたいに
産廃扱いで買い込んだ廃家電から石を剥ぎ取る様なやり口では到底凌げもしない。
トランプ氏の威圧的イメージ「実像は違う」
石破首相インタビュー「良好な日米関係作る意思感じた」
www.yomiuri.co.jp/politics/20250210-OYT1T50178/
米国のトランプ大統領との首脳会談に臨んだ石破首相は9日の読売新聞のインタビューで、
安全保障と経済連携で幅広く認識を共有した成果を語り、
トランプ氏とのいっそうの関係強化に意欲を示した。
エヴァのゲームで文字通り嫌になる程聞かされる曲だ…
>>879 外国のRTX5090に群がる時点で苦境が示されているからねえ。
1世代前で諸外国の3倍なら、性能60分の1になったモンキーGPUでは
今後AI投資に必要なコストが文字通りけた違いに増えることになる。
中国国産半導体ではモンキーモデルにすら性能ボロ負けだし、
何なら16ナノすら禁止され出しているのでAI以前の問題になりつつある。
>>868 いろいろ教えてやれ!
とはおもうが対価ゼロじゃだめだよね
>>875 シナチクのプライベートファンドって要は共産党幹部からインサイダー取引のネタ貰って儲けるスタンスなんだけど、その国営企業のプライベートファンドですら、儲けれないから投資家に金を返して潰れてる有り様だからなぁ。新しい起業なんて詐欺案件だろう
エヴァの戦闘BGMはこれが一番好きなのはこれが使われた話がエヴァで一番好きだからだと思う
ガザ犯罪集団の送付先はエジプト、ヨルダン、モロッコ、ソマリアか<トランプのオッサン
前二つは絶許だろうし、ソマリアなー
「文句言うならお前が金出して責任もってやれ」と言うための前振りでしかないけど
>>886 新しい企業があるとしたら、人民に無賃労働を強要して小銭を稼ぐ新しい形態になるだろうね。
それくらい中国に稼ぐ力が無くなるご時世だ。
いや、元から外人に与えられた稼ぐ力に過ぎないから本来の姿に戻るだけだな。
再び人民服時代へ回帰して行く事になるんだろう。
>>663 まぁ言ってるうちにまたトランプに梯子外されるかもしれんけど
岩盤保守
とりあえずフランスが何かに突っ込むのは評価したい
中露の靴舐めてビンタ食らったら死にかけてるドイツよりずっといい
>>862 学校教育に問題あるんじゃねーかと思ったりする
社会科が本来それを教える授業だと思うが、資料集に「戦闘機1機で学校10校分!高い!」みたいに
さも世の中に金を貪る悪がいるみたいな刷り込みしてた記憶がある
素直な人ほどそれに染まっちゃうだろうし、いると考えたほうがシンプルでスッキリしちゃうんだよな
>>892 ただ、言うまでもなくAIデータセンターは米企業の靴を舐める行為なので、
米帝からの踏み絵で成功する事を迫られる。
例えば、ただでさえ財源不足で議会紛糾している所に軍事費GDP比5%とかフランスに飲めるのか?と。
さっきチラ見した狗の映像の世紀、ちょうど禁酒法だったけど
LGBT関連や温暖化も世界的な一時の熱狂で
将来同じように取り上げられるのかな?と思ったりした。
確かに三昧でしかできんネタだろうが三昧でやっても企画の手抜きと思われるやつだぞそれ!
電気を隣国へ高く売りつけます
隣国は自然エネルギー発電設備ばかりで電力が慢性的に不足しており需要が旺盛です
⁽ふふ・・・私が自演区報だというのはばれてないようですね…!)
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
大体アホみたいにバージョン違い作られまくった曲ってなるとこれか踊る大捜査線のEDってなる
>>900 次スレよろしく
レス番が飛んでいるのに今更気がついた
>>900 トランプ頼みの次スレを
>>874 広告屋が主導すると、なんでもつまらなくなる。
新スレたてましたー
みんす党ですがトランプが得意です
http://2chb.net/r/army/1739249758/ テンプレはお願いしますねm(__)m
ようやくガンダム観てきた
ネタばれはなかったものの
ヲタの興奮度が強すぎたせいでハードルが上がってしまい
なにが『やりやがったぁぁぁ』なのかわからんかったw
赤いアバンが長いwww
パリは燃えているか?も色々あるぬ
昨日のロックバージョンとか初めて聞いたw
この頃ぐらいから放送前に「テレビを見る時はテレビから離れてみてね」のテロップが出るようになったっけなあ
>>907 そういやそれもあったかあ
>>903 それではお聞きください
三木道三で「Lifetime Respect」
改めて聞くとマジでまんまだけど本当よく許されたよなこの正太郎マーチ
>>906乙
>>906 乙
>>897 何ならフランスにもエネルギー高が波及しているからなあ。
バゲットサンドイッチの値段が数年で5倍になる程度に。
>>910 ありがとうございマス!
今の良く分からないんですよ…久しぶりなもんで…
出た!なんかシャイニングでも意識してるのかって感じの学校内を凄い這うみたいなカメラワークしたEDの曲!
>>695 きんモザのキャラはコッツウェルズ出身では
日本で言うと山梨とか群馬あたり
>>906 乙です
>>906 おつ
世界に売り込め「金色キャビア」、岐阜で養殖業者が開発…突然変異の白いチョウザメ繁殖に成功
読売
>注目したのは、突然変異で色素が作れず、体の色が白っぽくなる個体「アルビノ」。
>白っぽいチョウザメは「金色」の卵を産んでくれるが、生命力が弱く、すぐに死んでしまう――。
>苦悩が続く中、知恵を絞って、光り輝く「夢のキャビア」にこぎ着けた。
すごいね (;・∀・)
ラブ&ポップは今からすれば当時の渋谷の風景を見れる資料映像として意味があるかもしれん
しっかしこれが初監督でよくシンゴジまで辿り着いたよなあ、いやここらへんの経験の蓄積があったからこそ行けたのか
>>919 ドンの食卓に毎日上がるメニューが決まった
【Raining】二番の歌詞はだいぶ病んでるので一番で止めるのは正解
>>906 乙
>>907 虎舞竜はロードが大ヒットしてカラオケ収入でウハウハらしい
コメ高騰により備蓄米放出しようかなって匂わせてるのって
溜め込んでる業者は放出で損する前に今すぐやめろって期間なんですかね
それで放出せずに値段が戻ればそれはそれで結構だし駄目なら本当に放出とか?
ハニーに限らずこの頃の原作付き映画はかなり迷走期だったと思うんだよなあ
Re.の方はOPの時点で原作理解度クソ高くてこっちの方が力入れてない?ってなったけど
>>879 教えてください。この状況で米帝に勝つ方法を。
同志マオマオの幽霊:
熊プーよ。オマイにはまだ命があるではないか…
そうか、その手があったか〜
こうしてカレンデバイスに手を染める熊プーだったさ。
>>918 位置的な問題ならいいがオシャレ具合なら異議あり
>>926 地震保険が倍くらい上がってるのは政府が出した予想がそうだから
災害は来るとの前提、そんな幼稚な詐欺まがいかまかり通るわけなかろう
>>925 残酷な天使のテーゼもカラオケからの上がりがえげつないと聞く
>>926 まあ警告はしたぞってことやろう。 春先まで抱えてるようならもう自殺も同様ということで。
なんでやグンマー洒落とるだろ
かつてのアフガン カルザイ議長だってグッチから見そめられてたぞ
正直割とマジで劇場で見るまで期待してなかったというか実写監督としての死に水取りに行くか…はよヱヴァの続き作れや…みたいな感じだったなあ
まさか凄え良かったけどそれはそれとしてヱヴァの続き作れとなるとは
>>929 剛力はもちっと後位だった気がする
エイリアンの吹き替えでゴーリキーが主役やったけどそれはそれはボーヨミーでしてね
シン仮面ライダーは自分は好きだけど唐突に入る実相寺アングルのカットが異物感凄すぎて凄い気になる
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
しかし親の影響でアニメ見た子多いな…これも時代か…
>>926 マスターキートンでもキートンと盗難中古車取り扱ってるマフィア親分とでそんなやり取りがあったな。
保険調査員として盗難中古車の調査書を提出するのは帰国した後として、その間にそれら対象車両を処分したらいいよと暗に警告する。
マフィアの親分曰く「あの若いの駆け引きが判ってる」(うろ覚え
親分は他の件も含め、後に別の組織に追われたキートンらに助力する。
声が…ミサトさんの声が若い…!まだうさぎちゃんの声が残ってる…!
>>937 科捜研の女を引き継いでいける唯一の逸材ですよ?
アイドルのふわふわしたコメントから急に有識者による真面目な話になった!
>>947 NHKFMの庵野秀明の世界三昧でエヴァ全話の予告一気流しやった
シン仮面ライダーは自分も楽しんだよ・・・・
女子供無用なハードボイルドなアクション映画だった。
後半の切り張りしまくりトンネルバトルが無かったらもっと良かったが。
あのドキュメントで見た、苦労して撮影したシーンなんでカットしたよ庵野は。
妙に自己評価低い前田真宏だけど比較対象がおかしいというかそんなに総監督で気合入れてやったFFUが打ち切られたのトラウマだったの?って思えてくるな
>>948 ラジオかあ。 好きやねえエラジオ。
1人4500円だからのび太は出来杉に1万円渡して、そう、出来杉から5500円返してもらって、違う違う出来杉に一旦払って、大丈夫お前だけ
1万円払うことにはならないから、うん、一時的にだから、ううん騙してないって、俺らもう大人だからさ、うん、あの時はごめんって、うん、うん、
お前よく結婚できたな
ps://x.com/pap1yong/status/1888129262127026337
ps://pbs.twimg.com/media/GjP7jhTakAAPNKM?format=jpg&name=medium
この現場の雰囲気が手に取るようにわかるのはなんなんだろうなあ。
>>934 若いのは恐竜やりたければ北海道大に行くんじゃないのか?
福井県の県立恐竜博物館が有名だからね。
新幹線が福井まで来るようになってから一大観光地だなココは。
>>952 学生寮がこれよ
「白亜紀ダイナ荘」恐竜学部のため福井・勝山で建設へ 地元企業が明かした遊び心と「夢」
https://www.j-cast.com/2025/02/08501437.html?p=all 「恐竜学部の学生さんですから恐竜が好きなはずと勝手に解釈して洒落も含めてダイナ荘にしました」ともいう。部屋名は101などの番号ではなく「ティラノサウルス」や「ステゴサウルス」といった恐竜の名前にする予定とのこと。郵便局には了承済みだとして、「住所に勝山市本町2丁目5-11白亜紀ダイナ荘ティラノサウルスって書いて郵便物が届くのって、なんか楽しいと思いませんか」と遊び心も。
本編の余韻として凄くいい曲な上にこの後に続くBeautiful Worldの二段構えでやられる
>>954 男の子はいくつになってもティラノサウルスが好きな生き物なのだ
ヴンダー出撃シーンのN-ノーチラス号オマージュは心底萎えたわ…
そこでシンが放映される直前まで試聴を止めた位に
思い込み補正あるけどやっぱ足した厚みが雑味に感じちゃうなあ
>>959 ナディアで初代が轟沈し長い流転の果てに反撃ののろしを挙げた時の名曲なのに何で別番組でこんなワケわからん骸骨戦艦に?!と感じたんよ
>>959 それとQ公開当時は新宿でその長蛇の列を横目にゴチメ観てました(・ω・)
折角庵野がエヴァから解放されて大喜びで手を付けたのがジークアクス。(鶴巻曰く
勘弁しようぜ。>エヴァ作ろうぜ
ナディアをリメイクして最後に湾岸戦争のニュース入れて欲しい(w
一時期は見ることも困難なカルト映画みたいな扱いだったという太陽を盗んだ男
見所は菅原文太の無敵っぷり
エヴァ作るんなら
庵野じゃないエヴァを観てみたいねえ
そりゃまあテンションは上がる曲ではあるがアイドルがライブ前に聞くのは…こう…いいのか…?となるな…
>>884 >外国のRTX5090に群がる時点で苦境が示されているからねえ
そして日本でもこんな騒動に
エヌビディア新製品でアキバ大混乱、背景に米中対立 輸出規制で買えない中国ゲーマーが殺到
CNN 2/10(月) 12:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad4336299cd0e20d20bff03f3ebd0e8e6a4e29a >しかし中国では、半導体に対する米国の輸出規制の影響で、この製品は購入できない。
>米政府の狙いは、人工知能(AI)や兵器開発に使用できる高性能半導体を中国に入手させないことにある。
>このためエヌビディアの新製品は「去勢版」しか入手できないと中国のゲーマーは訴える。
>エヌビディアは中国市場専用に、AI部品の速度を遅くした改造版の製品を提供している。
>その影響で、日本など海外で最新製品を求める中国ユーザーの需要が増大した。
>>966 ジークアクスはあくまで鶴巻監督作品
エヴァの呪縛から解放されて作ったのはbeginningパート
beginningのテンポの良さ展開の速さはニヤついた
>>973中国人が日本国内で買えない様にする法律要求されそう
ヤマトのショックカノンのSEだけ流してそれについて語るとかこの番組じゃなかったらタモリ俱楽部じゃねえんだぞ頭おかしいのかってなりそうだな…
>>968 >太陽を盗んだ男
結局あの手製核爆弾は炸裂したのかしなかったのか、意図的に曖昧な結末にされてましたよね。
そもそもケガ人でも持ち歩ける重量だからかなり小型で低威力だったろうし、それ以前に素人の高校教師が
手作業で密造した粗製核爆弾だから、起爆しても臨界から連鎖反応に達しなかった可能性も大でしたが。
かのデーモンコアや東海村の臨界事故みたいに、うっかり臨界反応を起こしてもそれが即核爆発に至る訳でも
無いのだから。
>>964 そろそろリメイク?リブート?しても良い頃____
ハルヒとかも。
ただ庵野監督のシンシリーズわざと当時の質感を出そうとする
悪癖があるから強烈に安っぽいシーンが入るのがな
>>973 去勢版という表現にはワロタ。
南半島の2倍ペースで少子化が進む中国用に相応しい表現かも。
エヴァのファンの大部分はなんかカウントダウンが始まってオペレーターが口々に叫んで金管と打楽器メインのBGMが流れて
メカが戦ってると満足するんでしょ?
大体鷺巣という名前見た人が連想するのは競馬場のファンファーレか笑っていいともか血抜き麻雀
>>932 >残酷な天使のテーゼもカラオケからの上がりがえげつないと聞く
なお残酷な天使のテーゼも長年カラオケで歌われ続けたお陰で、高橋洋子には
未だカスラックから結構な分け前が毎年振り込まれるんだとか。
うーん公共の電波にお乗せしてもギリギリ大丈夫な言葉を頑張って引き出しておられる
なおカラオケでは歌唱印税は入らないと。本人の歌声がないからね。(高橋洋子談
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/20/kiji/20240620s00041000142000c.html
>>921 何だかんだ言って庵野監督はアニメと実写映画両方の高度な監督スキルを有する、日本どころか世界でも稀有な人材ですしね。
かって日本でアニメの地位が実写映画より遥かに低かった1980年代初頭までは、テレビ作品をアニメ化する場合には監督を
実写畑から連れてきて据える事例があったし、そうしないと映画が売れないという映画マンらの思い込みがありました。
それらを実力で打破したのが劇場版ガンダムを大当たりさせたトミノ監督であり、以後アニメの門外漢の実写畑の監督を
(名目的な物とは言え)劇場版の監督に据える事も無くなりました。
>>994 残酷なエバたんのベーゼを君に
>>995 インド向けにおぼっちゃま君
1000なら合法で皆納得な大金が来月に振り込まれます