◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ★49 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1567774404/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
高校日本代表 【投手】 佐々木朗希(大船渡)、浅田将汰(有明)、池田陽佑(智弁和歌山)、前佑囲斗(津田学園) 飯塚脩人(習志野)、西純矢(創志学園)、宮城大弥(興南)、奥川恭伸(星稜)、林優樹(近江) 【捕手】 山瀬慎之助(星稜)、水上桂(明石商業) 【内野手】 森敬斗(桐蔭学園)、武岡龍世(八戸学院光星)、石川昂弥(東邦)、韮澤雄也(花咲徳栄) 遠藤成(東海大相模)、坂下翔馬(智弁学園)、熊田任洋(東邦) 【外野手】 鵜沼魁斗(東海大相模)、横山陽樹(作新学院)
ダッセwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
西、飯塚、奥川あたりは胸を張って凱旋帰国して欲しい
【スーパーラウンド順位表】 3勝1敗 アメリカ 3勝1敗 台湾 2勝2敗 日本 2勝2敗 オーストラリア 2勝2敗 韓国 0勝4敗 カナダ
台湾は勝つとして、チョンがアメに勝ったらまだチャンスある?
バカ田とバカ下と バカ木 勝利を妨げる 「チームの癌」だな
(´;ω・`)負けちゃったね あーあ・・・ しかも韓国に・・・ なんだろねこのいやーな気持ち
台湾アメリカは九分九厘 日の丸を背負う気がなく自分が活躍することだけ考えていた選手達 残念ながら決勝進出はほぼない。弱かったな
まぁ糞みたいな負け方だったけどちょっと楽しめたわ 韓国も乙
韓国と日本は明日昼の試合だから、勝って吉報を待つしかない
台湾とアメリカは九分九厘勝つな 日の丸を背負う気がなく自分が活躍することだけ考えていた選手達 残念ながら決勝進出はほぼない。弱かったな
やはり戦犯は永田だよ 飯塚を変えていなければ投手戦で有利になれて1-0で勝てたかもしれないのに早々と変えた継投ミスだわ あと佐々木が予定外の降板でピッチャー陣に負担かけすぎた
奥川に18Kのカナダに期待するかw まぁ、優勝台湾でもいいけどね
ひっそりと千賀がノーノーやってた おめ(´・ω・`)
日本のメンバーからプロに行けるのは5人ぐらいか? 韓国はメンバーの多くが既にプロと契約してると言ってたから韓国の方が上だったというだけだな
応援する気が全く起きない こんなジャパンは初めてだ
これ決勝に行く可能性ないんじゃね? どんなケースあるんだ?
>>5 スーパーラウンド最終戦は
アメリカ対韓国
日本対オーストラリア
台湾対カナダ
まあ流石に台湾は決まりだろう
アメリカの敗北かつ得失点差しかないわな
>>5 台湾は確実に進むな。カナダだし。
アメリカも韓国だから決勝はやっぱりこの2つだな。
3位決定戦は明日中止になればどうなるの?
やっぱ監督の人選だよなそこから守備のミスが増えてる
>>21 まだ韓国の決勝行き万に一つの可能性がある以上、本気でやると思うんだよね
韓国と日本が昼の試合で勝って、台湾が負けるよう祈るしかない
カナダはやる気ないだろうけどさ・・・
これだけエラーとミスを連発して自滅したチームも珍しい 草野球を見てるみたいだった
>>5 アメリカ、台湾、日本は対戦がもうないから、
自力での決勝進出が消えたんだな
佐々木ってひょっとして壮行試合の前から豆できてたんじゃないの
こいつらが日の丸背負ってたってマジ?軍法会議かけろ
>>8 お前は悪くない
使い方を誤った監督が悪い
って全林に伝えとけ
高野連だけで選考してたら履正社のスラッガー井上呼んでるに決まっとるやろ 一応下位とはいえドラフト候補になりそうなんだから
【スーパーラウンド】 9月7日(土) 12:00 アメリカ - 韓国 12:30 日本 - オーストラリア 18:00 台湾 - カナダ
飯塚が絶好調だったから1回だけはもったいなかったな 抑えに取っておくべきだった
あういう場面だと真ん中に投げられる剛速球ピッチャーが抑えじゃないと駄目だな(´・ω・`)
タッチアップで何をリクエスト検証しているか分からない奴野球しらんのか?w そんなん、外野手がボール取ったあとに三塁ランナーがスタートしているかどうかに決まってるやろw 取る前にスタートしてたら当然アウトねw
台湾 - カナダ アメリカ - 韓国 台湾は決定やろw
10回裏、林を見て負けると思ったよ。この子去年から勝ち運がない
日本アメリカ台湾が勝率並んだら得失点差でアメリカが落ちる、でおk?
>>39 ありがとう
でも、ダメすぎるよあのヒョロヒョロ
最悪は永田
今大会の戦犯は佐々木、武岡、坂下だよ 他の奴らは責めれん
西くんの酷使なんてだーれも気にしてないからな これが佐々木だったらそりゃいろんな方面でたたいてくるんだろうけどw
まず日本がオーストラリアに大敗したら話にならんけどなw 今日の試合だとオーストラリアの左腕もうてんでしょ
今日はがっかりしたが、デッドボールで返礼した子はちょっとホンワカしたわ
韓国なんか日本戦に200%の力をぶつけてくるのに 奥川をあてなかったのがすべて 韓国を舐めて 林とかつかってるとこうなるんだよ 永田は二度とナショナルチームにかかわるな
もうこれ以上、西に投げさせて欲しくないな 来年プロで活躍するとこみたいんや
日本は一度も優勝したことが無いんだから元からこの程度だろ
佐々木って、結局 どいなかでも予選突破できずに すぐ血豆できるスペランカー?
温存して待ちに待った登場した佐々木が1回で鋼板 8回表には1アウト満塁でホームゲッツー 8回裏では送りバント失敗レベルのフライがピッチャーのグローブをかすめて落ちてオールセーフ 直後の石川の送球エラー タイブレークで1点でも多く点を取っておかなくてはならない場面で武岡の暴走アウト 最後の肝心な場面でのヘラヘラの猿投手投入。案の定糞ミスでチャンス献上。 球審の理不尽なストライクゾーンにも苦しめられた。 特に10回の押し出しフォアボールとなった球は完全にストライク この試合2度の外野好返球で相手の得点阻止も、流れをまったくもってこれない 何から何まで巻ける条件が揃ってる。これで勝つほうが不思議なくらいのグダグダ。
今日は継投が悪すぎたな なんで先に飯塚出したんだよ
韓国なんか日本戦に200%の力をぶつけてくるのに 奥川をあてなかったのがすべて 韓国を舐めて 林とかつかってるとこうなるんだよ 永田は二度とナショナルチームにかかわるな
絶対負けると思ったww 優勝回数がダンチだもん 競技人口アホみたいに多いのに日本負けてるwww やっぱガタイ正義やなkkkk
>>58 小針アンチに粘着されないように気をつけて
>>74 永田が右打者大嫌いだからな
去年も左投手出されてくるっくる
だいたい夏の甲子園優勝チームのやつが ひとりも選ばれてないって なにかある以外ないじゃんw
>>60 継投のミスなのかも
とりあえず林を使ったのは大失敗
>>62 三塁にボール送球してた?リクエストする前
(`・ω・´)ゞ(`・ω・´)ゞ(`・ω・´)ゞ🇰🇷
とにかく毎試合守備が酷い。 これは決勝行けなくて当たり前。
韓国は先発が残ってなさそうだからアメリカにボコられそう むしろ台湾がカナダにやられる可能性は十分ある そうなるとアメリカをボコった得失点差が活きてくる
ヒョロガリジャパン負けてて草 優勝回数5回と永遠の0の差kkkk
今の大会日程が変わらないなら今後は甲子園不出場メンバーで甲子園期間合宿してしっかりとしたチーム作った方がいいかもね
一回から延長の最後まで観たの久しぶりだわ 疲れるもんだなw 野球実況スレで普段からプロ野球完観してる人は体力あるよな
贔屓目なしで履正社の選手が1人も選ばれないのってやっぱおかしい?
>>68 選ばれちゃったら投げるしかないだろ
メンタルが駄目とかそういうレベルじゃないんだからさ…
>>33 アメリカが韓国にまけて
日本がオーストラリアに勝つ
>>78 流れを呼び込めないのは監督の責任
永田が悪い
使い方次第で選手は生きる
投手起用に関しては佐々木大誤算が最後に響いたね でも結局失点はヒットで取られたわけじゃないのが痛い
カナダvs台湾は台湾が勝つだろう 韓国vsアメリカでどちらが勝っても、日本より上なのでは? 決勝進出は絶望的か
こんなにエラーが多いのは何故だ 偏ったメンバー選出といい広沢江藤とかかき集めてた巨人のようだ
あの場面で林使うとか鬼かよ 完全トラウマじゃねえか 投手足りなくなったのは仕事しねー奴のせいだろw いい加減にしろ!
>>67 その場合韓国も3勝2敗で並び、当該チーム勝敗2勝1敗の台湾、韓国になるんじゃね
ジャップまた韓国に負けたの? プレミア12でも恥ずかしい逆転負けしたし サッカーのロンドン五輪3位決定戦でも負けて独島アピールされたし サッカー東アジア選手権の決勝でも日本のホームなのに1-4でボコられたし 最近でいえばアジア大会の決勝でも韓国に負けてイスンウにトヨタの看板を踏まれるパフォーマンスされて侮辱されたし 日本の放射脳まみれの水産物規制の件でも韓国にWTO敗訴したし 日本は何をやれば韓国に勝てるの? 屈辱的な負け方ばかりして恥ずかしくないの??
わざと忖度して訳の分からん継投したんじゃないかとさえ思うわ、永田 お前韓国のスパイだろ
見てなかったがエラー絡みで負けたらしいね ガチガチになってるんじゃないのか? それか緩みすぎなのかのどちらかだろう
>U18永田監督のコメント「厳しい試合でした。敗れたのは私の責任です。選手はよくやってくれました」 そうだよ
明日日本勝ってアメリカ負けだと 3チーム並ぶから得失点差で決まる?
国が国だけに最後の場面、捕球と離塁を同時に確認できる映像があるとは思えないんだけど。
【スペイン戦】 池田62球 前29球 飯塚11球 【南アフリカ戦】 浅田54球 林16球 【アメリカ戦】 林45球 西44球 前32球 飯塚44球 宮城14球 【台湾戦】 宮城90球 西2球 【パナマ戦】 西96球 【カナダ戦】 奥川103球 飯塚28球 【韓国戦】 佐々木19球 西64球 飯塚13球 宮城55球 林6球 池田12球
>>111 あんな送球エラーさすがに擁護出来んぞ…
>>114 履正社だけが目立ってるけど選考のどこをとっても穴だらけでしょ
林というよりファーストだと思うぞ 坂下の表情見たら分かるだろ
いや、もうどうみても人選だよね。適材適所でもない、投手呼んだいて結局使わない、4番ばっかよんでバンド主義、選手がかわいそうだよ。
>>107 3決の可能性が消えたカナダに期待するのは無理だわ。
林は可哀想だわ まともな選考なりまず選ばれてない 普通に丹生の玉村の方が上
書いてて気づいたけど、 日本と韓国が最終戦で勝ってアメリカと台湾が負けても、 当該国成績で2勝1敗の台湾と韓国が決勝行くんか 計算ミスってうぬぼれてたわーーーーーー
韓国エラー0 日本エラー2 結局韓国に負けたというよりも己に負けたんだよ メンタルで負けた自滅です
温存しなければいけないPより、使い勝手の良いやる気満々の選手を選んでくれ。
>>15 佐々木くんはすごいかもしれんが過剰に評価されてそれが一人歩きしてる感じ。
実際、チームの勝利という点でいえば結果残してないし。
あのタイブレークを制したのもあって、精神面では断然奥川くんが上。
スポーツに限らず、大事な場面では精神面の強さって大事よ、ホント。
幼少期から野球漬けな生活送るのって日本くらいだろ それでこのザマって とっとと他のスポーツに人材回せ って野球人口下がりまくってるんだっけ
>>116 そうだね
悔しすぎて悔しすぎて
まあ人生長いから
昨日なんてブルペンでアホみたいに佐々木投げてて今日先発したらこれだよw
アメリカが韓国に負けるなら、韓国が10数点差以上で大勝しない限り 3勝2敗で日本、アメリカ、韓国が並べば、得失点差で日本が決勝 アメリカが勝てば無理 台湾はカナダにまず負けることはないが、5〜6点差で負けない限りは決勝ほぼ確定
>>136 てか奥川が今日でアマチュアそのものの佐々木がカナダ戦でよかったのにな
西は評価爆上げだろうこれ 実力云々より勝負強い印象 単独狙いで公表するチームが出てくると思う
あまりに酷すぎてNHKの9時のニュースで触れなかったぞ
なんで林はミスったあともヘラヘラニチャニチャと笑ってるの? アホなの?
>>92 一緒じゃね?奥川が7回無失点でも次のピッチャーが同点にされる
>>101 あのさ甲子園3回戦の頃にはメンバー決まってんだよ…
>>128 日本 気にする前に自国の破綻を気にしなさい
二度と救われないんだから。
代表戦で血豆くれえで投げれねえなら 一生投げるな。 何が令和の怪物だ笑わせんな。 泳いで北朝鮮にでも拿捕されろ
該当チーム間の勝敗って3つ並んだらやっぱそうなるのか 既に決まったも同然なわけね
>>133 今日にいたっては、武岡はベリーグッドだったな
石川が走攻守すべてにおいて精彩を欠いててなぁ
1次ラウンドちょっと打ったからって天狗になってたんじゃねえの
>>13 西は肩も良かったし、使いすぎやわ。佐々木は何しにいったんやろ
戦犯は昨日の森だろ セカンドフライでまさかのゲッツー あんなことやってたら勝てるわけないと思ったわ
>>47 韓国のご機嫌を取るために日の丸を下ろしていたけど
あくまで自分の名声とお金だけしか考えていない。
まぁ、自分の事だけ考えるっていうのは企業所属チームだったら分からないわけでもないが、、、
>>153 大戦犯だよ林はw
ベンチでキーキーイキってたくせにいざ出てきたら足ガクガクw手震えまくって大暴投で1失点、ノーアウト満塁wwww
台湾が負ける以外決勝無理なのか? 3-2で日本アメリカ韓国並んだら韓国なのでは
勝敗が並んだら、直接対決の結果は考慮されないのか?
佐々木の思い出韓国さえなければ 韓国きて19球し投げてない代表って何だよwwwwwww
佐々木は周りを不幸にするだけだろ とっととメジャーに行け この夏だけで何人の夢を壊してきたんだ
>>164 当該国間の勝敗決着じゃないのけ?
まだチャンスある?
プレミア12に期待しようぜ、どうせ決勝ラウンド止まりだろうけど
いろいろなパターン考えたけど、 日本終戦してたわ。
>>123 台湾は1位通過
アメリカと韓国が1点差ぐらいで
日本がオーストラリアに5回コールドぐらいなら行けるんじゃないかな
>>105 本職じゃない選手を呼びすぎ
国際試合しかも高校生なんて、エラーが怖いことなんか素人でもわかるのに
あと、ルール知らないファーストとか、展開関係なく三塁まで暴走させる三塁コーチャーとか
何か永田監督見ると、中畑ジャパンとか思い出す
永久保存版やぞ
西を2回から完投させておけばよかった この試合でお役御免でよかったのに
負け惜しみじゃなくてこの大会の意義が分からなくなってきた 順延を許さないくらい押せ押せでやってるのになんで3位決定戦が必要なのか 来年って8月25日まで甲子園があるから辞退でいいんじゃね?
しかし佐々木に期待していた人も多いだろうに チームに迷惑をかけるだけの存在になってしまうとは ドラ1クラスの高校生がこうもお荷物扱いされるところみたことねえ
>>147 ファーストは何度もミスしてるからな
あの石川の送球も取ってやらにゃいかん
しかし元々ショートなんで責められない
そう考えるとやっぱり選んだ監督が悪いという事になる
選手は全く悪くないよ 誰もエラーしよとしてるやつもいないしがんばった よくやった 悪いのは永田。 采配が糞過ぎて 腹が立ってどうしようもないわ
何か失点の仕方がおかしすぎてなw 普通タイムリーで点入るもんだろって タイムリーにならずホームアウト2回 送球エラーでの失点2回って なんやねん
>>200 選考時期がって言ってるやついるけど十分活躍してたしな
少なくとも守備を舐めた人選やってる限り国際大会で優勝なんてできるわけない ただでさえ点取れないのに自分たちはミスで点プレゼントしてるんだもの
決勝はアメリカと台湾 日本は3位決定戦でもう一度韓国とやる可能性はあるのかな
でも決勝はアメリカと台湾だろうな 今年の台湾はやたら強いし、まずカナダには負けない
今からでも指揮権を小針に譲れ これは別に問題ないだろう
>>218 就任した時からそうだったからな
勝てる試合を何度も潰してる
飯塚下ろしたおかげで2点取れたけど結局は飯塚不在が影響して2点取られたからな あそこは我慢比べで飯塚続投の方がよかった 永田はクソだわ
佐々木が万全でないとわかっていたなら なぜ投げさせた? 西はともかく宮城くらいは野手として スタメンで使わなくてもよかったのでは? そもそもカナダ相手に奥川投げさせる 必要あったのか? 人選、バント戦術と謎だらけだったけど ホントにおかしな事ばかりだ
>>208 選んだ奴が悪いレベルの選手だから
スーパー高校生ばっかりなのに凡人が選ばれちゃったんだぞ
西の未来を考えるとさっさと敗退してしまえばいい。 こうなったのも佐々木のせいなんだし
>>203 永田のボケが壊すわこのままじゃ
ほんと何考えてんだよ
佐々木のあとすぐ西使うとかありえんわ
まぁ本職無視しまくった守備軽視の監督の責任は重いな
>>216 夏の予選もそうだけど肝心なときにほんと役にたたない疫病神w
>>198 韓国が大勝しない限りは得失点差で上位2チームが日本とアメリカになるから
アメリカに勝ってる日本が決勝 だと思う
>>193 俺も4チーム並んだ場合はまずそうだと思ってたんだが
3チームだと1勝1敗という前提でTQB計算に入るっしょ?
だけど4チーム並んだ場合、2勝1敗のチームと1勝2敗のチーム2チームずつになるからさ
佐々木は過保護過ぎだろ、 やはり甲子園で鍛えとくべきだった
昨日も奥川が三振取りまくったからエラーがなかっただけだろ
>>202 得失点差はそうだけど
勝敗が並んだ時に直接対決の結果が優先されたら、日本は韓国に負けているから韓国が上になるが?
>>222 知ってるか・・・?
これが永田によると守備を重視した人選らしいんだぜ
驚きだわ
勝敗が並んだ場合の順位決定方法 (1)該当チーム間の勝敗で決定 (2)該当チーム間のTQB(Total Quality Balance)で上位2チームを決め、上位2チームは対戦結果で決定。 ※TQB=(得点/攻撃イニング)-(失点/守備イニング) (3)ER-TQB(自責点によるTQB)で決定 ※ER-TQB=(相手自責点による得点/攻撃イニング)-(自責点/守備イニング) (4)該当チーム間の打率により決定 (5)コイントス
>>216 大船渡の監督が悪い
あの使い方で腫れ物になってしまった
林の悪送球は正直取れたよな ランナーと交錯するけど
ハヤシって何なの? ブルペンからニタニタしていて、マウンドでもヘラヘラして、 ミスで得点献上したあともネチャネチャと薄ら笑い浮かべてるし。 こんな変人が何で日本代表に入っているの? まあ、一番のバカはこんなポンコツを大事な場面で投入した永田だけどな。
何が間違ってるかって、単純に相手チームの戦力分析が出来てない 勝たなきゃいけない試合で、何で主力が使えないの(´・ω・`)
別に負けた事じゃねえ 判定にイチャモン付けた事がな
なんかの記事で選考は永田より高野連のジジイどもの意向が強かったらしいぞ 結局は古臭い野球が好きなジジイどもが選手を選んでんだよ
今日は不完全燃焼だったろうから明日オージーボコして吉報を待ってほしいな そのうえでカナダが負けたなら悔いはねえだろ どうせ日曜の試合は中止で4位になる
>>202 それだと当該チームの対戦成績で韓国が決勝
むしろプロの世界で大成するやつは佐々木みたいなやつだぞ 大谷だって甲子園で投げてないし血豆で投げれないとかも正に大谷と同じ 奥川が甲子園とW杯と株上げ過ぎたから佐々木より競合数多そうだけど
あんまり佐々木の悪口言うなよ 仕方ねーだろうよ豆なんて 韓国入って何日もあってからの初登板でいきなり豆で降板なんて辛いだろ! 豆できちまったら投げられんねーんだよ! 韓国まで行って豆作って帰るだけの佐々木の身にもなれよ! 甲子園にも行ってないのに!
韮沢のファーストも監督責任 バウンドしたら全部そらしてる そうでなくてもちょっと逸れたら取れない こんなのをファーストで使ってるのが大問題
U18高校野球 歴代優勝チーム
左開催地 右優勝チーム
明日の、アメリカ、韓国戦は、20−2くらいだろうな メガネ君でも投げるのか?
佐々木は甘やかしすぎだと思う 豆もつぶれてまた豆ができてと繰り返すと皮が厚くなるが甘やかされてるからひ弱
>>274 その見えない部分でなにが暗躍してるんだろうな
明日は西も宮城も使えない飯塚は連投疲れ 奥川も無理させられない佐々木は論外で負け濃厚だろ
台湾 勝っても負けても決勝 アメリカ 勝つと決勝 負けると3決 韓国 勝つと決勝 負けると3決か5位 日本 勝つと3決 負けると5位 オーストラリア 勝つと3決 負けると3決か5位
バント野球やるなら、守備の上手いバントの上手い奴を呼べよ みんなクリーンアップ打っているような奴はバント下手なんだから この人選なら、序盤は打たせろよ バカなのか永田って
>>217 ファーストって体伸ばしてとる必要なかったよな
そこだけだよ 普通の捕球態勢なら少なくとも前には落とせてた
本職じゃねえと微妙な判断できないよなぁ 一塁悪送球を全部そらしてんのってベースに意識取られて判断出来てないからやろ
流石に韓国勝って決勝行けないルールはおかしいから可能性ほぼゼロじゃね? レギュレーションどうなってるか見てないけどw
一人のピッチャー酷使にザル守備と貧打 去年と変わらんけど永田スペシャルなんかこれ
>>178 破綻?
あーネトウヨがウォンドル1250まで暴落してそのままデフォルトするとかホザいて嬉ション垂れ流してたけど
いまレート見たら1190まで戻してめちゃくちゃ安定してるけど?w
どちらかといえば日本の経済のほうがやばいよ
負けたのはムカつくがしょうがない。最後にタッチアップをVARしたのが最大の恥 後 林と坂下情けない
采配ってやっぱ大事なんだな実際のとこ監督やるならだれがいいんだ?
石川もタピオカも林もさ 大事な場面でミス多すぎなんだよ 優勝できるチームじゃない あとどうも宮城は負のオーラがあるな 二敗とも宮城の投げた試合だし 打者としてもスタメンで出すほどじゃない 今日も普通に熊田でよかったろ ピッチャーとしても大事な場面で外野に打たれすぎ
チャレンジするなら攻撃時の3塁アウトのとこだったな
>>263 最終手段がコイントスって何だこの大会?
来年からU18侍ジャパンは甲子園優勝校でいいんじゃないの? あとはいいピッチャーを各校からピックアップ
>>253 そうか複数チームが並んだ場合は、3すくみのようになって決められないケースがあるか
>>274 だからそれだと履正社の選手0はおかしいから
もっと言えば前任の小枝の時はこんな頭おかしい選考してなかったからな
佐々木は必死に戦い抜いた経験値が他の子より足りない
優勝校の履正社ベースに他から有能なバッテリー何組か加えれば勝てるんじゃない?
得失点差 日本 +10 アメリカ +9 韓国 -2 だから韓国が12点差以内でアメリカに勝って 日本が勝てば決勝いけんじゃないか?
>>263 アメリカと日本だけが二位で並ぶパターンはない。
アメリカ、日本、韓国が並ぶパターンはある。
そうなったら、2-0の韓国が決勝。
日本は優勝なくなった。
結局選手の選出も悪いし采配もダメ 監督選びから間違えてる エラーが負けに結び付いてるしこういう舞台ではユーティリティさより本職が大事ってこと 木製だから打てないと決めつけて打てるチームも作ってないしな いっぱい投手連れてきても生かし切れてないし
>>266 あれ取りにいったらランナーと交錯して
腕が当たってボールこぼれる
>>286 昔のPL監督とか渡辺監督とか高嶋監督とか代表やってくれないかな
>>190 林は金足農業戦でもビビリまくっていたからな
間違いなく履正社呼んだ方が良かった 木製慣れしてない奴なんて打てねえよ
>>279 ファースト専門じゃない奴無理矢理使ってる永田が悪い
もう優勝なんてどうでもいいわ 3決でもう一度韓国と戦いたい アホなエラーせずにしまった試合が見たいわ
なんかなぁ 日本の失点はすべてエラー絡みだけにモヤモヤが晴れないわ 韓国に負けたっていうモヤモヤももちろんあるけどこっちの詰めの甘さが際立ちすぎて向こうの執念深さを舐めてたらこうなるんだよって 永田に3時間廊下に立たせて説教したいわ まじで
>日本 勝つと3決 負けると5位 >オーストラリア 勝つと3決 負けると3決か5位 このチーム同士がやりあうのか メンバー落としまくりの消化試合になりそう
「グラウンドが全体的に日本と違って整ってなくてやりづらかった」 みたいな感じを受けたが、どうかな
林はたしかに本人の出来も残念ではあったけど使い方もどうかと思うわ タイブレークなんて三振取れる速球がある奴を頭から出していかないとダメだろ 球の軽い林じゃ一発のリスクもあるわけでなあ
>>300 日本経済語れるような国じゃねえだろ後進国の分際で。GDP見てみろ猿が
>>266 逆側に倒れこめばよかったな
踏まれるかもしれんけど
>>300 そんなに強い国なら被害者面やめたら?
みっともないよ
>>300 自国の経済の勉強しようね
為替だけが全てじゃないよ?
金融←理解するには まだまだ かなぁ。
まぁ頑張って
>>301 4チーム並んだら台湾と韓国が2勝1敗で日本とアメリカが1勝2敗
上手具合に事が運んでも得失点差があるから99%終了だよ
坂下に罪はないけど選んだ奴らが悪いな もっといいセカンドがいる
台湾勝ち、1位通過 韓国がアメリカに僅差で勝って 得失点差で日本、アメリカになって 当該成績で日本が決勝しかなくね?
>>278 どうせ過保護であんま投げさせてなくてこっち連れて来て本格的に投げさせ始めたから
指先も出来てなくて血豆できちゃったんだろ
>>276 当該チーム同士の成績か
アメリカには勝ったけど、台湾と韓国に負けたのは痛いな
ま、俺西武が優勝すればそれでいいけど
>>313 そのパターンだと、TQB計算になる前に韓国が当該国間2勝で決勝行き
韓国が決勝に行くには、自身が勝って台湾が勝てばいい
結構シンプル
>>318 むしろ 元木監督で 良い気も してきた
バント処理が上手い林と解説が言った後バント処理思いっきりミスったのわろたわ 林、甲子園での近江高校の守備そのものだったわ
>>313 残念ながら、得失点差は当該対戦に劣るから
日本の決勝進出はなくなった。
>>334 それもこれも佐々木が一回で交代してDH解除したからすべてが狂った
でもこの情勢のなか韓国開催の大会に子どもらを出すのは可哀想だな 心的影響はあるはずだよ
どの試合も、点を入れられるパターンのほとんどは守備のミスによる自滅なんだよな。 守備なめすぎやろ。 それで打てるならまだしも全然打ててないし…
>>304 武岡をその2人と並べんな
あれは前向きなプレーの結果アウトだっただけでしかも2点タイムリー
戦犯なんてありえない、石川と林の暴投はただただ糞
>>316 まさか一塁へまともに投げれないのが野手や投手にいるとは思わんだろ
アメリカは必ず勝つし、台湾は負けても決勝決まりだろ 3位決定戦で、韓国とまた戦う可能性が一番大きいのかな まぁ、それもまたよし
石川の悪送球は普通のファーストならとってる。 選考ミス。
>>322 3決で韓国と戦うには、アメリカが勝って日本も勝つ必要あり
割とハードなんだよ そして日曜の試合中止なら自動的に3位韓国
涙を那賀がして悔しがっている選手もいる一方で 最大級の戦犯のクセにニタついているハヤシ君 いまごろ、バスの中で鼻くそでもほじりながらスマホいじってそう
>>287 それな
練習不足で皮が薄いとしか思えん
8回裏サードゴロのエラーは、配球も悪いわ。 内角に構えた瞬間「怖い」と思った。なんでインサイドで真っ向勝負やねん
選考基準はまあわかる、投手多めに積んでそこはいい結果出たと思う ただ一塁を無難に守れる奴がいなかったのは致命的だったなあ
この大会で価値を上げた選手 奥川・西・宮城 この大会で株を下げた選手 佐々木・林 石川は打ってたからまあ・・・
>>357 順位的にモチベーションもゼロだし
可能性ゼロだな
カナダが台湾に勝っても、日本が台湾に負けてるから意味ないだろ
ああそうか 得失点差は当該チーム間でしか計算しないのか じゃあ3チーム並んだら、決勝は韓国になってしまうな そうなると台湾も負けて巻き込むしか、日本が決勝に行くチャンスはないんだな
>>348 選手の状態を管理していない監督のせいだな
>>365 どの国もファーストの本職なんてえんのやで
普段から複数ポジジョン守らせてないからこうなる
最近甲子園とか見てても負けててもマウンドにニタニタ笑って投げてるやつ多すぎw
8回ゲッツーチェンジになった宮城をそのままマウンドに立たせた監督の勇気
>>356 アメリカ勝ったら3決はオーストラリア
オーストラリア韓国に勝ってるから
>>359 戦うことすら厳しいのかよ
つくづく戦犯永田やな
なんだかんだで、日本は大事な一戦を毎回落とす傾向にある 落とさず決勝行ったのは2013と2015のみ この2大会はすごかった
投手多めに集めといて西JAPANやらかしてんのウケる まぁアマチュアを叩いても仕方ないけど永田自分のチーム持ってないんだから言い訳効かんわね
>>314 韓国の選手に 頭へのデッドボールを投げるぐらい
疲労がたまってた あそこが限界
>>358 今回は完全に選考ミス
誰が選んでんのか知らんけど
ショートが大好きで細かい野球が大好きな無能ジジイが選んでるんだろうなぁ
>>348 いやそれは永田が飯塚を6回で使ったのが悪いよ
佐々木抜きでも余裕で勝てた試合、監督がちゃんとしてれば
もうあとの試合全部雨天中止でいいよ 永田はどうせ困ったら西使うんだから
台湾戦続行できてればな ワンチャンあったかもしれん あれがすべて狂った
>>369 4チーム並べば、得失点差争いで上位2チームが台湾と日本になれば対戦結果関係ないんじゃね?
ハヤシ監督「韓国はサイン盗みしてるやろ!!」 運営「その前に監督。服を着てください」
オーストラリアに勝って、3位決定戦でオーストラリアとか面白くないから、5位でもいいかw
>>374 もうそういう時代やしな
プロもそのうちそうなるやろう
でも、佐々木の血豆って、なんで把握してなかったの?っておもうわな なんか日本の首脳陣の詰めの甘さがすごいイライラするんよな
でも何が起こるかわからん アメリカと台湾が負ければ分からない
>>335 まあそれな
エラーにならない程度にちょいょいミスする韮沢をファーストで使ってるのも本職をほとんど選んでない永田のせい
>>358 急造だから仕方ないが、後逸が一番イクナイね
>>381 全然細かい試合できてなかったわけだが。
>>358 もう少し力抜いて投げとけばなんのことはないサードゴロ
てんぱりやがって糞が
佐々木はいろいろあったからちょっとコメントしにくい ただこんな大事な試合で先発で投げてマメってのは本人もきついだろ ぶっちゃけ佐々木を連れて行かないという選択肢が一番良かったはずだが、まあそれを言うとまた世論様がな…
オーストラリアに勝っても3決に残れない可能性あるんだな 正直モチベーションゼロだろ
でも今日の韓国チームはちゃんと正々堂々と戦って気分悪くなかったよ 日本のエラーと悪采配にイライラしっぱなしの試合だったなあ
逆に台湾は大事な試合一つも落としてない アメリカ戦は重要視してなかったしな
>>359 中止なら開催国勝利になるの?
なら台風来る前に帰って来い
船で
得失点差で韓国は突破絶望的だから日本を落とすためにアメリカ戦で本気出すわけがない
>>402 確かにw
韓国のチームもなんか意識していい子にしてた印象あるわ
頭部デッドボールでの謝り返しはウケたw
>>390 プロがやったら叩かれるぞ
ソフトバンクの武田みたいに
>>403 もう、呼ばれない方が勝ち組まで有るなw
最後のリクエストだけは恥ずかしくて仕方ないわ 逆の立場でヤラれたらどう思うかね
佐々木様の気持ちになれって! ぬくぬくしてたんだからこんな場面つらいよ! お豆痛いんだから1回降板も仕方ないだろ! 甲子園にも出られなかったんだ! もっといい環境で投げさせろよ!
>>384 それも永田が5回の裏にピッチャー引きずって続投させたかのが原因
雨で中止なんて頭になかったからな
監督の資格なしだよあの禿
西を信頼して先発を任せ 宮城 前 飯澤と 繋いで 佐々木なら まだ 良かったかもね
キャッチャーをもう一人選んで欲しかったな。 後半に山瀬の強肩を使えないのは辛いよ。 タイブレークでも活きてくる
守備では送球エラー連発、継投ミス 攻撃では一死満塁からまさかのゲッツー 走塁では暴走アウト なんか自滅して勝てる試合を落とした感じ 本当もったいない
>>414 あんなくそみたいなところでリクエストしないでほしかったね
あの時のために残してたとかマジで永田のこと見損なったわ
>>414 どうも思わないよ
権利があるから最後まで抵抗する姿勢を見せることに「恥ずかしい」とか勝負なめてますね
>>390 ヘラヘラしててほんと見てて真剣味もなく気持ち悪いは
▷明日、韓国がアメリカに勝つと ・3-2で3チームが並ぶ ・チーム間の勝敗で日本とアメリカに勝ってる韓国が決勝進出 ▷明日、台湾がカナダに負けると ・ありえないからなにも考えるな
1イニングしかなげれないなら林の場面で佐々木使うのが常とう句だろ。 それなのに先発とかさせて。佐々木には抑えさせろ
>>416 まあそこはエラーがらみなのでなんとも
熊田ショートに固執し続けたのが原因だし
ノーヒットで3失点逆転負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
林はリリーフ向きではない 特にランナーを置いた場面では 回の頭から池田で良かった
韓国チームは普通に良いチームだったな だからこそ永田の情けなさが際立つww
>>386 それは3チームが一勝一敗で並んだときだよ。
アメリカ、韓国、日本が並んだら
その3チームの当該対戦成績が最優先。
エラーで5失点wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>414 それはいいんだよ
やる権利はある
ただ韓国が何か言い出すだろうけどw
いうて悪いけど、永田とか報徳の名前だけででかい面してるだけの監督やんか 永田より、明石商のハザマ監督のほうがよっぽど知的な野球やるし 高校の看板だけででかい面してる監督は精神論だけであかんわ 永田より解説の岩井監督のほうがよっぽど知的な野球やるぞ?? そういうところから高野連の人選がおかしい
報徳時代のカスみたいな采配知ってる人間なら永田なんてこの程度だと知ってるだろうけど そんなん甲子園マニアか関西人くらいやろうしな
>>421 走攻守全部くそな試合は久々に見ましたよ・・・
>>401 勝てばカナダとオーストラリアに抜かれないんだから4チームには残る
というか夏の甲子園より殺人的なスケジュールだな 甲子園だって雨降ったら試合中止するのに
ラミレスの 申告敬遠による満塁策。永田も8回裏にそうすべきだった
永田は責任は自分にあるっていってるんだから 当然退くんだろうな 来年もこんな采配みたくないぞ
いいゲームではないが、熱い試合だった 若いのが羨ましい
佐々木が所属するチームの監督はお豆の観察が最も重要な仕事になる
>>403 及川は思ったほど成長しなかったからなあ
四天王とか正直過大評価だし選ばれなくても不思議でもなんでもない
国旗も掲げられないヘタレ集団の中身 なんてこんなもん 始まる前から勝負が決まってた
>>395 この大会、日本の一塁守の後逸が多すぎだったよね
特に大きく それてる送球でもないから なんで???と思った
>>402 チョンはチョンだよ
騙されんなよお人好し
BS朝日では決勝進出の可能性が潰えたわけではないようなこと言ってたけど、 あの人達もよく分かってないのかもね
>>428 韓国いけるんかカナダが勝つしか方法ないな無理だわ
>>101 そもそも、この代表チーム履正社に勝てるの?
>>428 野球にありえないはないんだけどな
スペインが中国に負けるなんてありえないと思ってたのに完封負けしてるし
韓国は強いし固かった。 日本は西と木製慣れの東邦二人だけが強調されて、試合は毎試合雑なことばかり。 甲子園早期敗退組かつ本職を野手は選ぶべきだわ。
>>430 外圧が凄いんやろうねアマで関わる人は大変やわ
プロ行ったら関係なくなるから本人次第
>>433 勝てる試合を負けさせるように采配してるとしか思えない永田のクソ采配
>>414 キャッチャーがアピールしてたから監督としてはやるのはしょうがない面がある
>>351 ◯日本-●アメリカ
◯韓国-●日本
◯韓国−●アメリカ
この結果になるわけだけど ホントにチーム間の勝敗で韓国にならないの?
つーか林が暴投した時点で交代しなかったのもダメだな あそこで林が四球で満塁にしなけりゃ池田の押し出しも多分無かった
通常イニング時もタイブレーク時も3点差に出来なかったのが痛かったな
もうこうなったら全部ノーゲーム 人口の多い2ヶ国が決勝進出
>>436 これが日本の代表かと思うとちょっと恥ずかしいかも。
慣れないポジションで頑張ってるのはわかるが…
なんにせよ、こんな選考した奴らが悪い
>>354 積極的もなにもミスはミス
あと別にその三人が戦犯とまでは言ってないからな
永田が一番悪い
韓国の選手は礼儀正しくて良かった やっぱスポーツマンだわ
>>421 まぁこれだけミスをする弱いチームだから
負けるべくして負けたとも言えるわけで...
ミスもこの試合に限った事でもないし
今大会はミスの連発で萎え萎えだったわ 見ていて応援する気にもならん
>>448 最近の横浜高校の選手は1年がピークのやつ多すぎだわ
万波はプロ入ってから息吹きかえしてたから平田の指導力がないんとちゃうか
>>428 野球にありえないはないんだけどな
スペインが中国に負けるなんてありえないと思ってたのに完封負けしてるし
【投球数】 206球 西 159球 宮城 103球 奥川 96球 飯塚 74球 池田 67球 林 61球 前 54球 浅田 19球 佐々木
>>433 2年の時の金足農業戦があったから嫌な予感はしてたんだよ
結局野手の人選ミスからの失点がそのまま負け 台湾の失点も本職レフトなら捕れてた可能性大 今日の石川悪送球も本職なら後ろに逸らしてない可能性大
>>428 アメリカが勝って、台湾がカナダに負けるという
ありえない結果のみ日本が決勝進出できるのか
>>327 猿てw
そのブーメランわざとか?w
韓国では日本=猿のイメージ定着しすぎてみんな何かあると日本猿やら倭猿やらジャップ猿やらチョッパリ猿やら当たり前のように吐いてるけど
前スレでも誰かが言ってたけどキソンヨンが日本戦でゴール決めて猿パフォの日本人の真似して挑発してたけどそれくらい定着してんのw
日本人はチビで毛深くて顔がブサイクで猿みたいだからしょーがないよ
>>451 ジャアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もはやこれからは、永田を来年以降出さないためにもボロクソ大負けして貰ったほうがいいな
投手陣は過去最強だと思うんだよなぁ みんな150km出すし、打たれる気配なんてほぼなかった ただ打者が非力すぎ 日本はスモールベースボールしないといけない決まりでもあるのかよ
>>414 日本のキャプテンがグランドで 二度泣かされたのが辛かった
素直に泣かしたれよよ言いたい
試合見てなかったらドンマイくらいにしか思わなかったけど 見たら何しとんねん!と思ってしまう
しかし、毎年思うのは 本気で世界一とろうとおもったら 監督コーチ、選手の人選はしっかりしろよ。 なにがしたいのかわからん選手の人選とそれに全く関与してない監督コーチがあたふたして 駒を動かすイメージ。 ちゃんと監督コーチから選んでそこからチームづくりしろ 高野連主導はやめろ アホどもが
カナダが台湾に勝つ確率は、韓国が明日アメリカに勝つ確率の10倍くらいはあるだろ
>>461 無死23塁ならまず塁埋めるやろ
あんま変わらんよ
>>475 台湾に負けてたんだ忘れてたわ決勝は無いんだな
6チームのリーグの中で3位を決める必要も感じないな 銅メダルがもらえるだけじゃないし
>>481 それを取れるキャッチャーも(´・ω・`)
【米】 台○日●|豪○加○韓− 3勝1敗 .750 1位 【台】 米●日○|韓○豪○加− 3勝1敗 .750 1位 【日】 米○台●|加○韓●豪− 2勝2敗 .500 3位 【豪】 韓○加○|米●台●日− 2勝2敗 .500 3位 【韓】 豪●加○|台●日○米− 2勝2敗 .500 3位 【加】 韓●豪●|日●米●台− 0勝4敗 .000 6位 日本の決勝条件 ・日本が○の場合で .米○台○→決勝× .米○台●→決勝× (台日の対戦成績で) .米●台○→決勝△ (米日韓のTQB比較) ※なお、3チーム以上が並んだ場合はTQB比較で1番成績が悪いチームがまず落とされ、 次の段階で、ひとつ前の条件(直接対決の結果)に戻って比べられる
今日は日韓戦とは思えないくらい清々しい試合だったのは間違いない まあ勝って欲しかったけど大事な場面でミスしたら勝てないわな 試合終了後のリクエスト要求が往生際悪くて恥ずかしかった あの監督はもう呼ばないでくれ
>>475 それ台湾に負けてるから台湾
つまり決勝進出消えた
>>474 本職であのそらしかたはないわ。
最悪前で弾く。
>>464 地方大会決勝も投げたかった言うてたしな
決勝から逆算して登板計画しなかった監督のせいで登板回避が英断とか正当化されてしまったのがな
監督が永田じゃなかったら勝ってたわ モチベーターとしても戦略家としても最悪な人材 こんな奴を監督にする高野連も腐ってる
>>479 チョンクッソワロタwwww
やっぱチョンはチョンw
>>473 だから、 林はマックス128だぞ??? なんで代表にいるのかさえ不思議な投手をタイブレで使うか???? あれで俺はまじで嫌な予感しかしなかったしきっちり予感的中した つまり 池田や西でなく林をつかった永田がクソ それだけ WBCのメキシコ様みたいに カナダ様と呼ばせて欲しい。最後にノープレッシャーで打ちまくれ
永田ってスモールベースボール好きだから報徳みたいな小粒なチームしか作れない タイブレークで先頭打者にバントさせて無駄にアウトカウントプレゼントすんなや しかもバッター森だったんだから 表なんだから一点でも多く取って相手にプレッシャー与えないといけないのに消極的すぎなんだよ
>>481 佐々木が万全なら間違い無く投手力は過去最高
奥川西宮城飯塚池田だけでも過去最高クラスだけど
@野球部のある高校の校数 日本 およそ3,800校。大抵の高校に野球部はある。 韓国 53校。ほとんどの高校に野球部はない。 A全国大会の数 日本 春と夏の2回。主催は高校野球連盟とウヨの敵、毎日新聞と朝日新聞。 夏は地区予選がある。春は地区予選がないが秋の地区大会が事実上の予選大会。 韓国 年に9回も全国大会があるらしい。日本同様にバックには新聞社がついている。 53校しかないので大統領旗大会以外は地区予選なし。そもそも野球部自体がない地区もある。
>>492 ありがと
やっとまともな分析で助かります
こうなると3決で韓国にリベンジするのが一番の方策かな 奥川、飯塚のリレーで完封して、打線も爆発しよう
なんだっけ?永田が指示出した後 小針がある選手に耳打ちして「聞かなくていいぞ」ってやったやつ あれで永田がコーチ陣からどんな扱いだかわかるわな 檄飛ばしてたのも仲井だったらしいしコーチたちはお荷物監督抱えて大変やね
U−18だから難しいわな だってまだ未成年だもの、責任問題とかいろいろあるでしょ そんでもってどこもケツは持ちたがらない こういうチームの監督なんて相当好き者かしゃーないなって思う人しかやらんよ
>>475 それ、日本出れないんじゃないか?
台湾との直接対決は負けてるから
これって、バルタン星人やんw
西奥川宮城を使うくらいならもう棄権でいいから 佐々木は選んだ奴がバカだったとしか言いようがない キングボンビー佐々木
決勝は 台湾-アメリカ で決定 明日からは消化試合なので お気楽観戦ですね
>>492 アメリカが負けたら韓国はアメリカと日本に勝つことになるからTQB関係なく決勝進出です残念
NAVER見たら案の定「チョッパリはいつも俺たちの引き立て役の猿wふふふ」とか「日本猿がスポーツで人間相手に勝てるとでも思ってるのか?!ふふふふふ」とかお祭り騒ぎだな てかあいつらほんと日本のこと猿扱いしてるよな、同じイエローモンキーなのに意味不明 あと、ふふふってのが気持ち悪い
明日は野手でも西起用する必要ないわ。 休ませてやれ。役目は十分果たした。
どうせオージー戦の前には決勝に進めないこと 判明してるでしょ 何の価値があるかわからない3位決定戦進出のために永田が奥川を先発起用する最悪の展開 だけは全力で阻止してくれw
>>478 なんだっけ?
普段 調子良いときは兄とか弟とか言ってるって?
兄が韓国?弟が日本?
弟が猿なら兄も猿やろ?
アホじゃね?
佐々木はプロでも稼働率悪い系の選手になるかもって感じてしまった大会 いくら能力があって勝てる投手でも投げなかったら意味が無い
>>493 そんな事で文句言うなよ
往生際が悪いとかそんな意味不明な批判する奴こそいらんわ
>>520 ノーベル賞受賞者科学分野等ゼロのアホだから仕方ねえんだよw
林と石川の今後の野球人生に悪影響及ぼさなければいいがな 永田が全部悪者になってやってくれ
不可解な投手起用は、監督がワイロを持ってる可能性がある(´・ω・`)
日豪戦は譲り合いになるのか 負けた方が台風来る前に韓国を脱出できる
【中継】 9月7日(土) 日本 - オーストラリア ・インターネット 12:30〜 AbemaTV ・テレビ(地上波・BS、リレー放送) 12:30〜 BS朝日 13:00〜 テレビ朝日 14:56〜 BS朝日
佐々木は試合前ブルペンで投げてる時から豆気にしてるのがうつってたな 完全に治ってないのに投げさせ始めたから結局こうなるんだよ ちゃんと管理できてない監督コーチが無能
宮城が頭に当てたけど嫌な感じにならなかったのはよかった。 相手も大丈夫だよみたいな感じだったし。 少し見直した。
韓国とカナダと日本が勝って 4チーム並んで得失点差勝負になるしかないな カナダやる気だせよな 0勝ってなんだよ
今日は佐々木と監督のせいで負けたな これで決勝進出の可能性はほぼないし、下手すりゃ5位で終わるかもな
>>484 そうだね
監督コーチをしっかり選んで、首脳陣が選手を選ぶ
そうしないとやりたい野球ができないよね
なんかなあ 韓国に絵にかいたような逆転負けを喫したのもあって、すごい胸糞悪いわ 別にこれと政治と絡めるわけではないけど ただただ胸糞悪い。 力負けじゃなくて自滅したって所がまじで胸糞悪い 色々腹立つことが多すぎて本当に胸糞悪い。 だからと言って韓国の掲示板で煽られてもそれはなんともおもわないが
大船渡が悪いわ 過保護すぎて佐々木は体力も指の皮も中学生レベルじゃねえか
>>535 ゼロ
日豪戦は勝てば3位決定戦送り、負ければ大会から解放
>>526 相手が韓国になるなら意味あるだろ
今度は完勝して気持ちよく帰ってきてもらいたい
こりゃ奥川7球団、佐々木5球団ぐらいになるかもな 佐々木の方が評価上だったのに
とりあえずもう西奥川宮城には投げさせるなよ 飯塚は大学だからいいにしても
プロの唾が付いてるから、アレなんだろ。サッカーのW杯選出とかそうだわ(´・ω・`)
>>545 自分は反対だわ
銅メダルももらえない試合で奥川とか酷使するのか?
永田なんかを監督にしてる時点で優勝は無理だっただろうな 開催地韓国というのも優勝するには大きな障壁だし、今回は無理だったと諦めるしかない
つーかそもそも今日奥川だろ? 6チームの中で一番弱いカナダ相手になぜ奥川なんだよw
韓国は至極真っ当にしただけ。 日本がチームとして弱すぎただけだわ。 こんな毎試合gdgdなチームは近年なかったような。
>>500 林の能力は高いぞ
間違いなく池田より林の方が満塁に強いし
それで打たれたらしゃあないが、エラー1つで降板して全否定じゃ可哀想やわ
力負け したわけでは無くて ミスや采配で試合を落としたんだから。 子供達は 頑張ったよ
>>547 飯塚勿体無いわ、あんな凄い真っ直ぐ投げれてコントロールも良いのに
絶対プロ行った方がいい、大学行って失敗したやつ一杯いるのに
>>492 TQBで韓国が一番下なら
日本とアメリカの直接対決の成績で判断されるってことか
>>539 そりゃ決勝ラウンド開始時から 0勝2敗で既に終戦してるようなもんだからモチベは下がるやろ
その前に明日は試合出来るのかって?話し。 明日出来ても明後日出来ないだろ。どっちかは台風の影響あるし。 よって終わりです(⌒‐⌒)
>>527 ・台湾が勝ったら4-1で決勝確定
・アメリカが負けたら3チームが並ぶ→チーム間の勝敗が第1優先事項→日本とアメリカに勝ってる韓国が決勝確定
↓ちゃんと読めよメクラ
(1)該当チーム間の勝敗で決定
(2)該当チーム間のTQB(Total Quality Balance)で上位2チームを決め、上位2チームは対戦結果で決定。
※TQB=(得点/攻撃イニング)-(失点/守備イニング)
(3)ER-TQB(自責点によるTQB)で決定
※ER-TQB=(相手自責点による得点/攻撃イニング)-(自責点/守備イニング)
(4)該当チーム間の打率により決定
(5)コイントス
>>528 746 (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/08/16(金) 11:38:07.93 ID:xaUBHiTM
これ韓国でもよく言われていて一般的に浸透している表現なんだけど
韓国は豪快で腕っぷしが強く気も強くて大胆な不良の憎めない兄
日本は繊細で気が弱くおどおどしてる心配性のマジメな弟
目立つ存在の兄がよそで問題をおこしてもそんな大好きな兄を放っておけなくてついおせっかいしてしまう少しだけ頼れる弟
この関係性がとてもバランス良くパズルのピースのようにかっちりハマり強固なものになっている
いわゆる喧嘩するほど仲の良い兄弟なのです
>>527 なるほど
同順位の場合はTQB比較でまず見てから残ったチームの対戦成績で決めるということか
エラーで5失点wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>492 3チーム以上が並んだ場合、3チームでの勝敗でなくTQB比較となるんだよね?
TOBは当該チーム間のゲームが対象でOK?
そのうえで、TOB最下位が落とされて、残り2チームは当該チーム同士の対戦結果となるんだとね?
米国に日本は勝っているから、TOB比較で日本とアメリカが韓国を上回る必要がある
TOBは修正得失点差のようなものだから、米国相手に大勝している日本は一抜け。
つまり、米国が韓国に負けたうえで、TOBで勝ってもらわないといけないというわけでOK?
>>546 それはないw
どうみても普通に佐々木が一番人気だわw
韓国選手の姿勢を褒めすぎ。 池田の押し出しの時に「ドヤ顔」してたけど、本来なら三振だろ。審判がゲーム作っただけ
最後、林のバント処理のボールをファーストがよけたってのも俺は元ファーストだが悲しかったわ あれはファーストがランナーとぶつかっても守備妨害でもなんでもないし、逆にランナーが怖がってよけるからむしろ取りに行くべきなのに・・・ あれ、ファーストがとってればって俺は悲しかった
3決で韓国相手に奥川投げる状況になればいいな よくわからんが
佐々木ってこんだけ虚弱体質ならプロ行っても使い紋にならんだろ 地区大会の決勝で投げられない(という流れに陥ってしまった) そして今日のアクシデント 大谷二世と言われているけど、とてもとてもそんな器じゃないわ 技術云々以前に身体がひ弱すぎる
何年か前の高野連会長の大谷君が見たかったって発言が今回の大会にも現れてるんじゃないかな 投げれなくても話題性が欲しくて佐々木を選んだんだよ
>>564 ダブスタだな
って…あいつら 兄とか以前に人類か?ってとこだから。
向こうの勝手な分析を読む必要性無し
>>562 >(2)該当チーム間のTQB(Total Quality Balance)で上位2チームを決め、上位2チームは対戦結果で決定。
このルールの原文が実際にどうなってるかによるけど
TOB争いがまず先だろ?
つまりそこで韓国が落ちれば、日本とアメリカの勝敗になるのでは?
勝てた試合を逆転負けって一番きついな 韓国相手ってのが余計にね
台湾はよほど大差で負けない限り決勝確定で 韓国のアニキがアメリカに勝ってくれれば日本が決勝行ける確率高いってことやな
>>569 審判も若干韓国寄りだったよな
あの審判カナダ人でしょ。前日の恨みで仕返しされたっぽいw
まあ 佐々木の評価は落ちてるのは間違いないやろうな。 もしかしたら日ハムとあとどっかくらいかもな 逆に奥川が一番の目玉になったのは間違いない。奥川5 西2 佐々木2 他3 くらいじゃね??
>>571 あれファーストというかセカンドカバーじゃないっけ
バッターランナーと交錯して角度的に見失ったんじゃねえかな…まあPの処理ミスですわ
>>569 審判 いくら もらってたのかなぁ。
未成年の大会に お金入れるとか 本来はあり得ないけど
あのアメリカが本気でやってくる大会で 日本は甲子園予選、本選だからそりゃ勝てないだろう。 台湾や韓国もそれなりの準備してるんだろうし
>>582 避けるの無理とかじゃなくて避ける気が無かった
だから、怒ったりしないだろって
>>568 結果出せてねえじゃん
奥川取ったほうが安心だよ
もうさ甲子園の優勝チームベースにしてPだけ何人か補強して優勝監督に監督やらせた方が絶対強いよ
ショート展覧会な人選を採決した人間が脳梗塞になりますように
履正社は1人残らず勝ったまま高校生活を終えるんだよな 彼らにとっては良かったかも知れないな
>>530 国際試合であれはねえだろw
あれで判定覆るなんて思った奴いるのかよ。日本人らしからぬみっともない醜態晒しただけだ
なんで佐々木で枠つぶしたんだ。 県予選決勝すら投げられないんだから、 辞退するか高校の監督が止めろよ。 大会中1イニングしか投げられない投手登録してたらそら負けるわ。
>>571 セカンドが グラブ引いたのは 見てて悲しかったね
>>594 同感
社会人都市対抗野球方式だよな
甲子園優勝チームが足りない戦力を優勝チーム監督が選ぶみたいな形ね
>>575 大谷も良く豆とかで投げれないとか常連だったぞ
正に大谷2世だろ佐々木は
今は豆のタイミングも悪くて佐々木叩きになってるのは仕方無いが
間違い無く奥川と佐々木は将来メジャー級の逸材だよ
現在大学生でこの2人より格下な森下なんか目じゃ無いぐらいのな
>>588 ファーストはバント処理にいってるから性格にはセカンドだけど、 あれはランナー交錯を恐れて引いたのが残念なんだよ
韓国の選手は頭に来たボールでもデッドボールくらっても出塁しようって気迫があったじゅないの?
それに引き換え、ランナーとの交錯を怖がって引いた日本の選手。 これにすべて凝縮されてたと俺は思ったよ
死んでもアウトにしてやるっておもったらボールをとりにいくよ。
血豆ができるってことは投げ込みやめてたんだろうな 甲子園に出てたらこんなことにはなってないだろうに
>>601 だから高野連は奥川佐々木のダブルエースって話題性を優先したんだと思うけど
奥川は松坂クラス 佐々木は藤浪(晩年時)クラス という感じはするな。
>>600 確かに最後のリクエストはくそダサかったな
>>594 辞退した方がいいよ
甲子園で全部絞り出した後もう一度体作り直すって無理だわ
>>584 ほんとだよ
使いやすいコマみたいにバカスカ投げさせてさぁ
もう一塁に送球でまにあわなそうだったら投げないでほしいわ エラーするから
>>600 勝負やぞ
最後までベストを尽くすのは当たり前
監督も見苦しいことは重々承知の上でやっていること
ただリプレー取るなら表の回のサードアウトで取ってほしかったかな
>>571 あれ避けるほどでもなかったよなー
なんで簡単に諦めたんだろう
日本がオーストラリアに勝つ前提で 台湾◯ - ●カナダ 韓国◯ - ●アメリカ →台湾と韓国決勝 台湾◯ - ●カナダ 韓国● - ◯アメリカ →台湾とアメリカ決勝 台湾● - ◯カナダ 韓国◯ - ●アメリカ →台湾と韓国決勝 台湾● - ◯カナダ 韓国● - ◯アメリカ →台湾とアメリカ決勝
>>493 ああいうリクエストは韓国の専売特許なのにな
真似してどうする
>>609 奥川はマー君、NPBもメジャーもやれそう
佐々木はNPB時代は大谷君みたいに結構微妙でもメジャy−いってすごく成長してバーランダーって感じかも
>>578 だから1の当該チーム間の勝敗の時点でアメリカと日本に勝ってる韓国が決勝進出だって
勝敗並んでて日本とアメリカに勝ってる韓国が落ちると思うか?
>>554 林はバント処理が上手いという理由で タイブレークの頭から起用だしな
だが大事な場面で 林のバント処理で 一塁守が後逸・・・・
その前も石川のごく普通の送球も一塁守が後逸・・・
>>583 いや日本の可能性は高くはない
TOB争いの計算が、順位を争ってる当該チームの対戦結果の得失点のみで算出するのか
リーグ戦全体のTOBで算出するのかによる
アメリカが韓国に負けても
前者ならアメリカが日本に大敗してるので、TOBで日本と韓国が上位2チームになり直接対決の結果で韓国が決勝
後者なら多分日本とアメリカの争いになって、日本が決勝
>>492 一応2年前のものなので念のため
今回のレギュレーションは公式英文でも細かい記載は無い
細かい取り決めは不明
履正社ベースにしたチームの方がええやろ 監督は変えるべき
>>562 >>527 のリンクには2と3には該当チームとは書いてないんだよね
まあ公式サイトじゃないから、筆者の表現力不足なのかもしれないけど
履正社のカットボール投げられる奴を呼んでくればよかったのに(´・ω・`)
しかし今日頭部デッドボール受けて宮城の謝罪に対して頭下げ返した子は良い子だったなw あんなの日本でもないだろ 花咲のデッドボール取り消した子思い出したわw あの子はその後ホームラン打ったからカッコよかったよな
>>591 避ける気があっても 避けきれるはずないから 怪我の可能性の低いヘルメットで受け止めるのはまともな判断
そこで 当てられたほうが 帽子を取るのは紳士やろ
自分の頭に向かって球が飛んできてるのに
>>624 3チーム並んだ場合は当該チームの対戦ゲームの勝敗ではなく、
当該チームの対戦ゲームの修正得失点差で決まり、まず最下位のチームが落ちる
そのうえで、残った2チームは対戦ゲームの勝敗で決まる
奥川がカナダ戦で凄まじい出来だっただけに佐々木も無念だろう これがWBC本戦とかだったらプロ連中だから容赦なく叩くけど、一応まだ高校生だからなー プロ予備軍がいっぱいいるけどもw
>>625 石川の送球は止めてほしかったが、林のは無理だよ
打者走者と交錯してたもん
>>609 こんな将来に何の影響も無いような大会だけでアホ言ってんな
長い野球人生でこんな大会でケガで投げれなかったことなんか
3年後にはみんな忘れて球界のスターになってるよ
ノムさんも言ってるが球速ってのはどんなに頑張っても天性のものだから
あの奥川と比べても佐々木を獲るとまで言ってる
最後離塁でリクエストするなら表のタピオカ三塁タッチアウトでリクエストしとけよと
>>632 別にあの韓国選手が駄目って事は無いけど、
良い事をしたわけでもないよ
試合展開を考えれば1塁でガッツポーズした方が紳士だろ
>>592 将来的には佐々木取ったところに大きいリターンくるけどね
明日誰が投げるんだ 池田と林とか浅田? 西はもう投げさせるなよ
>>628 木製適合にリスク多いだろ。
野手は早期敗退組を石川のように社会人チームに修行に出すパターンが良さそうだわ。
あれだけエラーばかりしてるチームが優勝できるわけないわな 台湾にも韓国にも投手力で勝っていても総合力では負けてた
勝敗並んでる両相手に直接対決で勝ってるのに順位下回るとか有り得るのか?
>>592 結果ってw高校時代の結果なんてプロに入って以降何の意味も無いなんて
プロやメジャーで活躍してる選手見ればわかるだろ
佐々木は賢いな こいつは大成するタイプだわ 大谷みたいなサイコパス感を感じる とにかく周りを気にしない姿勢を貫いている
10回の押し出しのボールは完全にストライクだよな それまで韓国が投げているときはボール2つ分くらい外れているアウトコースもストライク判定されて いたから余計に球審の質が疑われる 別に買収されているとは言わないが、スポーツの日韓戦だと大概肝心な場面での怪しい判定は すべて韓国有利に働く。 得体の知れない巨大な勝ち運のようなものが、なぜかこの試合に限って背を向けてばかりいる感じがする オカルトチックな話だが。
>>444 そもそも2年契約じゃないのコーチ含めて
まあまあ熱くなるなよ 今日までの戦いでは日本が優勝に相応しいかっていうとそうでもなくて、 やっぱりどう考えても台湾がいい戦いをしているわけで。 台風も行くし、わざわざ雨の中やらなくていいから、大会終わりにしようぜ
俺は生粋の日本生まれの日本人だが、 もし、選手のせいを見出すなら絶対に勝つんだっていう思いがやっぱり韓国のが上だったと思う それを象徴するシーンが、宮城の頭部デッドボールを受けた選手は怒る以上に出塁できたことにヨシって思ってた それに対して、最後タイブレの林のバント処理がそれたのをセカンドがランナーとの交錯を恐れて引いてしまって暴騰になった どうしてもアウトにするんだって思いがあったら交錯してでもボールをとりにいってるはず。これは無理強いでもないし本能に近い そこで引いてしまったプレーをみて 俺は本当に悲しかった。 この執念の違いだと思ってたら逆転負けした
>>641 お前が読めよw
下記の条件を優先して順位を決めていく。
1 直接対戦成績
2 「TQB」が大きいチーム
3 「ER-TQB」が大きいチーム
4 直接対戦の打率
5 コイントス
>>645 行ける所まで浅田で点差によって林、飯塚かな
南ア戦の浅田凄かったし割と楽観視してる
オージーって勝ち確みたいに言ってるけど半日も経ってない状況で勝てるの? パン屋や引っ越し屋に負けて銅メダルさえ逃したアテネ五輪を思い出す
>>653 今日の審判の判定に文句は全く無いな
日本のプロ野球の審判よりも公平でレベルが上
2点差8回表ワンナウト満塁 バッターピッチャー 宮城 結果ピーごろダブルプレーチェンジ そこは代打でしょってのww 何してくれ点ねんwwww
>>643 とりあえず日本では壊さない程度に使ってポスティングな
U−18が盛り上がるのも珍しいけどね。佐々木と奥川いれば優勝間違いなしとか そんなことも無かったな(´・ω・`)
まあ佐々木の評価が下がって奥川の評価がストップ高になって 奥川8球団競合ぐらいになって清宮の記録抜いてくれた方がいい 清宮なんかが最多競合とか納得行かんし
>>660 スペインに負けそうだったのに、安牌なわけないだろ。
バカ田監督 見せ木先発での 「韓国チームの戦意喪失策」 失敗に終わる 韓国選手に160`の速球を見せつけてビビらせようとしたが 最速で150`ソコソコしか出ない某Pに 安堵感と期待感を持たせてしまった 気持ちに余裕の韓国選手は自由奔放にプレーし 日本チームは 勝利への焦りからエラーなどを連発 勝てる試合を 自ら放棄し相手に献上した ・・・なんて 明日のニュースにならなければよいけれど
>>660 まあそこは絶対条件というか、勝てなかったらその時点で5・6位決定戦に回ることが決まってるからね
そこは分かりきってるからとりあえずどうでもいい
佐々木くんの豆は事前にわかってたのにね もうメンバー変更利かない時点だったんだっけ?
元々投手は最高、打撃は最低って評価だったし予想どおりじゃね?
奥川が松坂クラスなら履生者打線はなにクラスよw メジャー級か?ボケこら カナダのクソ雑魚ウンコカスを抑えたくらいで調子こくなやチョッパリ
>>657 その後読めよw
>なお、3チーム以上が並んだ場合はTQB比較で1番成績が悪いチームがまず落とされ、
>次の段階で、ひとつ前の条件(直接対決の結果)に戻って比べられる。
>なお、3チーム以上が並んだ場合はTQB比較で1番成績が悪いチームがまず落とされ、
>なお、3チーム以上が並んだ場合はTQB比較で1番成績が悪いチームがまず落とされ、
>なお、3チーム以上が並んだ場合はTQB比較で1番成績が悪いチームがまず落とされ、
>>672 普通に高かったよな
コースは真ん中付近だけど
タイブーレクでの負けとか サッカーのPKみたいに引き分け扱いにしろよ。
2点差8回表ワンナウト満塁 バッターピッチャー 宮城 ここは代打だろう あれ出るの? スクイズか? まさかの強打ww 結果ピーごろろダブルプレーチェンジ 何してくれ点ねんwwww
>>638 まあ戦力になれてないのは事実だからやむを得ない面もあるけど今の局面だけみて奥川が将来マーくん、佐々木が劣化した藤浪とか言ってるアホが多すぎるわな
高校時代は藤浪持ち上げて大谷のことをバカにしてたような短絡的な奴等だろう
ここで佐々木をいくら貶めてもスカウトの間で評価が下がることなんてないのにな
>>674 それって、1勝1敗で3チームの直接対決の優劣がつかなかった場合じゃね?
>>672 押し出しのボールはちょい高かったな
でもその前のスライダーは100%ストライクだった
その後のバッターの時は普通にストライク取ってたし
雰囲気でストライクゾーン変える審判は糞
池田の押し出しは ボールよ 高かった。 今日の球審はすごい公平で正確なジャッジしてたよ それは文句ない 日本にミスが多すぎたし、韓国をこてんぱんにたたきのめしてやろうっていうのがなかった。 勝てるやろっていう甘い考えが全て。
>>552 中2日で決勝を見据えたんやろ
意味なくなったけど
>>677 あそこはスクイズだったな
一死満塁だし
采配ミスだわ
>>672 そもそも
押し出しの一球前のボール判定で、1−3になったのが謎なんだよ。2−2だったろ
>>674 それはTQB比較で3チーム並んだらってことだよバカwwwww
別に審判のジャッジが色々おかしかったわけでないし これは責めるほうが情けないぞ それより、日本のミスが多すぎる。 今日は日本の自滅といって過言ではない。 韓国に力で負けたわけじゃない
>>682 決勝は奥川、佐々木の継投で勝つつもりだったんだろうな。バカやで(´・ω・`)
>>678 でも大谷もメジャーで実績残せているかっていうと…
藤波の方がまだ勝利数上だし
>>542 WBCで韓国に負けてマウンドに太極旗ぶっ刺された時とどっちが胸糞悪い?
プレミア12でのまさかの逆転負けとどっちが胸糞悪い?
キソンヨンにゴール決められて猿真似されて負けた試合とどっちが胸糞悪い?
ロンドン五輪3位決定戦で韓国に負けて独島アピールされた試合とどっちが胸糞悪い?
>>673 松坂だってPLにボコボコ打たれてたやん
そもそも履正社戦の奥川とか投げてる球別人みたいに酷かったし
>>680 まあ審判なんてそんなもんだよ
日本のPの時にやたら低いの取ってた時もあったし
まああんだけ突っ込みどころ満載の試合を韓国でやって韓国に勝てるわけねーわな
この後味悪い試合の後休養不十分なまま明日正午から試合か。。 明日は西くん出さなくていいよ
>>635 まあね。
まだ高校生だし、負け方が酷くても腹はたたないよ。
金属と木製の打球が違うのか内野陣みんな危ういんだよな 本職の熊田や石川もエラーしまくってるし
>>690 え、大谷は実績残せてるほうだろ
確かに今年Pとしての活躍はしてないが、野手としてはなかなかいいじゃん
>>692 まぁ松坂はのあれサイン盗まれてたんだけどねw
わかってからは抑えたけど
結局、カナダが台湾に勝つパターンしか無いんだよ。日本が決勝進出できる可能性は。 バカが間違った解釈振りかざしてスレ荒らしてるけど。
>>638 今使える選手以外は要らねー
日本代表の重みが理解できないなら辞退すれば良かったんだよ
U18日本は決勝いけるの?明文なく高野連も困惑
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201909060001340.html 7日のオーストラリア戦に勝つと、スーパーラウンド成績が「3勝2敗」になる。
同じく7日に台湾、米国も敗れると、韓国も含めた4カ国が3勝2敗で並ぶことになる。
そうなると「TQB」と呼ばれる1イニング平均得失点差での比較になるが、
1次ラウンドから合わせての計算になるか、スーパーラウンド限定の計算になるか、
明文がなく日本高野連側も困惑している。
>>338 事大主義で、ただでさえ、大人の世界ではアメリカ怒らせてるのに、勝てるわけないわ。
というか、韓国の大人があえて自軍の足ひっぱって、アメリカ様にごまするだろ。
>>697 西と宮城は今日50球以上投げたから明日はそもそも投げれない
>>691 日本人って、完敗したときは素直に負けを認めるから別に負けたからと言って相手をどうこうぐちぐちいう事は全くないんだよ
腹立つ時は常に自滅とかミスで負けたとかそういうときね。 別に相手をけなすわけでないしただただ自分を責める
そういうところは朝鮮人の人にはわかりあえない感情だと思うけど。別に韓国は日本に勝ったってお祝いでいいんじゃないの?
>>638 皆に申し訳ないとか考えずに自分の将来を見据えてやれるやつは成功するよ
大谷がまさにそう
ちょっとルールが分かってないんだけど、日本がオーストラリアに勝ったとして、 台湾とアメリカのどっちかが負けた場合は得失点差で決まるの?
台湾目線だと、明日も勝って全勝で突破だと 決勝でアメリカや開催国に負けるパターンやで。女子ソフトボールとかで見るやつ
>>703 まあまだ子供だしな
甲子園を決める試合でも投げたくても投げれなかったし
せめて日本代表として投げたかったんだろ
>>348 ていうかそこで、DHはずしてまでなんで西。
とりあえず、結果論だけど、まだ池田が、最悪、あの段階だと林でさえも投げてればまた違ったろ。
>>707 うん二人とも野手としても出さなくていいという意味
>>673 奥川は連戦で疲れてただけだろ。
疲れがない状態なら抑えてる。
>>712 大谷も能力あっても勝てない奴だよな。天才ってああなんだわ(´・ω・`)
>>708 まあ8は無いよな、清宮ごときに7球団が異常だったんだよな
所詮ファースト専の和製大砲なのに
バカに代表監督やらせると惨憺たる結果になるな仙一とか山本浩二とか永田とか
さっきも言ったけど4チームが3勝2敗で並ぶしか日本は決勝いけない おかげで明日は3試合楽しめるわ 中止になりそうだけど
>>720 確かハムで日本一に大きく貢献しなかったっけ?w
>>722 そらあ勝った監督と比べたらな
今思うと山本は言うほど悪くなかった気がする
大谷はメジャー行ってから進化したんだろ あんなに打てるとは思ってなかったわ 日本にいた時から打撃練習は凄まじかったらしいけど
>>710 実力で負けたと認めたくないから自滅やミスのせいにすれば精神的にも楽だもんね
これ日本人の駄目なところね
メンタルが幼稚なんだよね
試合結果だけ見たけど池田くんはまたタイブレークで負けたのか トラウマになってなきゃいいけど
カナダは、一応メジャーリーグの球団がある国 台湾リーグの国に負けたら失笑される
台湾には5回雨天コールド、 韓国にはミスのオンパレードで逆転サヨナラ・・・ なーんかなぁ・・・ ストレスたまるわ。 一番のライバルだったアメリカには予選で勝ったのに・・・ すごい複雑
>>721 清宮って何がダメだったんだろうな?
骨折で狂っちゃったのか、ハムの育成がダメなのか
>>722 代表でまともだったの原だけじゃねw
王さんも采配は怪しかったし小久保稲葉が酷いのは言うまでもない
>>732 アメリカから16点取って
投手力じゃなくて打つ方もスゲーじゃんこりゃ優勝行けるんじゃね?
からの落差が凄いな
>>730 最後なだけでトラウマになるとしたら別にいる
>>724 NPBは巨人しか知らんわ。巨人が勝ったか負けたか、すまんの(´・ω・`)
>>673 甲子園決勝ではリード読まれていた
山瀬はダメ
10回のジャッジはちょっと厳しかったけど 普通に日本のプロ審判でも可変ストライクゾーンな人は居るからな〜 米独立Lで導入始まったロボット審判の時代はよ来い
ネトウヨ自身が何かで韓国人と勝負したらいいだろw 高校生利用するなよ
>>730 それすごく気になった
甲子園最後の試合もタイブレークサヨウナラ負けでまたかよっていう
あんな厳しい場面で送り出されて気の毒だった
トラウマになってないといいな
ちゃんとケアしてやってほしい
タラレバいうのもなんやけど、俺まじで最後は西がもう一回マウンドに上がって締めるんかと思ってたんよ そうやんか?何のために西を外野に残してたんや?? まあ池田でもええけどさ それがあの大事な場面で林???? おいおいまじかよっておもたわ。 林て130でえへんのやぞ?? あれでまじで同点までは覚悟したわ
清宮はダメではない、むしろよくやっている方 あとは日ハムサイドの問題でまだ思うような数字を残せそうになくても使っているという面がある ただ村上とかいう化け物が異常なだけ
>>740 ノーツーになった時点で押し出しの雰囲気になって
際どいとこはボールに見えるようになる審判多いよな
ノースリーになったら更に
宮城は満塁凡打で流れ悪くして 次の回に先頭出して2失点するし踏んだり蹴ったりだったな
>>746 まあノーツーからの狭さは韓国のピッチャーの時も同様だった
だからノーツーにしちゃいけないってキャッチャーがあらかじめいっとかないとな
>>679 >オープニングランド5試合を終えて、仮に2チームが同率(勝敗が並ぶ)となった場合は、下記の条件を優先して順位を決めていく。
それはルールの原文見ないとわからんと思うが、冒頭のこの文章で言ってる並んだ場合の勝敗とは5試合の勝敗(3勝2敗)のことやろ
3チーム以上の争いの場合最初に当該間の勝敗が優先されるなら「なお、3チーム以上が並んだ場合はTQB比較で1番成績が悪いチームがまず落とされ、」
とは言わんやろ
もしTQBより先に勝敗が優先するなら、次の4チームの場合の説明とも整合が取れん思うが
少なくともこの説明文からわな
本日のDVP(ダメブイピー) 佐々木ろうき 技能賞 林 敢闘賞 石川
>>747 宮城が投げてるときに野手がエラーするのって、
宮城の圧力が怖いからじゃねえのかな
台湾戦は5イニングだからともかく今日の短いイニングで
今日ずっとエラーなかったのにそこだけエラーってのがな
>>747 本当ならDH使える試合だからな
なんか日本ベンチが勝手にハンデ戦を始めた
明日の先発って 誰なの? 奥川くん? 飯塚くん? 前くん???
日本の打者はチャンスの時ピンチ感出し過ぎなんだわ 視野が狭くなりすぎる 結果、その時考えうる最悪のプレーが起きる
結局佐々木の実力がわからないまま終わってしまった ただ単に150後半でることもあるよってだけのピッチャーか
木製バットの適応、守乱、クソ采配 これじゃ優勝できるわけない Pはいつも良くやってる
>>758 打線は別に問題ないと思うぜ
投打も割と噛み合ってる 守備なんだよなぁ・・・
>>745 清宮は怪我してる間に村上に話題性、成績共に抜かれて
戻って来て結果出さないといけないと焦って悪い方向に行った気がする
清宮世代のBIG3は安田が一歩抜け出してたのに、 気がついたら村上一強になっててビビる
たらればを言うなら俺なら 7回 宮城 8回 林 9回 池田 で行ったかな 宮城は普通に捉えられていたし タイブレークでアメリカ戦以来の林登板させてエラーで制球悪い池田に交代するのはキョドりすぎでしょう 大会進んで監督が選手をフラットに見れなくなってる
どっちにしても永田の責任は回避できん 選手はよくやった 永田とコーチは選手に甘いんじゃとか言うてるみたいやけど、そっくりお前らに俺が目の前でののしりたいわ 永田、お前は世界を甘く見すぎじゃボケ! そんな采配で勝てるほどあまないんじゃ
オージー戦は浅田じゃないかな? しかしこうも守乱すると内野手みんなエラーが怖くなるわな あんま精神論は好かんけど、メンタル的には今日の試合後ボコボコやろうし、普通に明日勝てるかどうかわかんないよ
そういえばなんで浅田を使わないの? 2番目に投球数少ないんだけどなぁ
>>691 >キソンヨンにゴール決められて猿真似されて負けた試合とどっちが胸糞悪い?
↑
なんで捏造してんのこのバカチョン。その試合日本がPKで勝ったんだけど。
捏造しなきゃホルホルもできないか?
飯塚→池田で間違いなく勝てたわ。今後の予定とか無ければ(´・ω・`)
>>757 MAX163な、大学選抜相手に投げた時のピッチングは十分凄かったぞ
>>765 もう決勝進出が消えたから、明日はまあ気楽に試合やると思うわ
打線の奮起に期待
>>765 「勝っても3位決定戦まで」ってのはすごくモチベ下がると思う
高校野球の世界に3位決定戦なんかないからな
>>660 色々カンチガイしてるな
豪州に負けたのは準決勝
3位決定戦のカナダにはあ成瀬xで勝った
>>770 完全に消えちゃったの?
万が一にもないとなると悲しいね…
>>774 台風は日曜の予定だと聞いたぞ
大丈夫だ
奥川→佐々木 飯塚→池田 西→宮城 のローテで行けたろ(´・ω・`)
誰かが言ってたけど、銅メダルは微妙に嬉しいけど銀メダルはあんま嬉しくないらしい まあ3位とそれ以下ではまた気分も違うやろうし、明日はまた頑張ってくれるものと考えよう
なんか これで決勝がなくなったとおもったら なんで韓国戦に奥川ぶつけなかったんだ??ってなるよな?? 逆算したらわかることなのに 永田が舐めてるんだよ 深いところで野球舐めてるからこうなるんだよ
明日の韓国の立場は、まさに2012の時の日本-アメリカ戦の時と同じだ 勝った方が決勝に進出するというガチ試合
ミスはつきもの。といっても明日も石川が悪送球して韮沢がスルーする気はする 韮沢は予選から不安定だし送球は相当気をつかうだろうね 策を講じる猶予はあったと思うがもう仕方ない
>>779 7回まで0に抑えて、8回9回も場合によっては0に抑えられたんだから
奥川じゃなくてもよかっただろ 守備だよ守備
宮城投げてるとき守備が必ずミスる原因を考えないとな
○スペイン戦 池田陽佑(智辯和歌山)62 前佑囲斗(津田学園)29 飯塚脩人(習志野)11 南アフリカ戦 浅田将汰(有明)54 林優樹(近江)16 ○アメリカ戦 林優樹(近江)45 西純矢(創志学園)44 前佑囲斗(津田学園)32 飯塚脩人(習志野)44 宮城大弥(興南)14 ○台湾戦 宮城大弥(興南)90 西純矢(創志学園)2 ○パナマ戦 西純矢(創志学園)96 ○カナダ戦 奥川恭伸(星稜)103 飯塚脩人(習志野)28 ○韓国戦 佐々木朗希(大船渡)19 西純矢(創志学園)64 飯塚脩人(習志野)13 宮城大弥(興南)55 林優樹(近江)6 池田陽佑(有明)12 3決で佐詐欺のリベンジを(´・ω・`)
>>781 ああいうギリギリのバウンドを本職じゃないファーストが捕球するのは無理
それに体伸ばしてたから前に落とすのすら無理だったな
>>779 たしかに
韓国の本気度も甘く見ていた
あの国は日本戦になるとものすごい強さを発揮するのに
守りと采配だね もっと打てればそれに越したことはないが、 守りは三振以外安心できない
野球観の古い人が代表監督になれるのがなぁ 遊撃コレクションが最後に身を結んだね
>>781 あのハーフバウンドは本職でも難しいぞ
まああの送球来たら体で止めるに切り替えないといけないとは思うが
>>778 6チームで3位ってのもな
NPBのCSじゃないんだし
日本の高校野球ってアジアでも韓国台湾以下の3番手なんだな
明日の試合ってもうかなりどうでもよくなってしまった 勝っても3決までって。。。 今日は勝てた試合をミスの連発で、しかもムナクソ国相手に ムナクソ国が最高に歓喜する負け方をしたことで完全に冷めたわ。 日本というチームの「異常な持ってなさ」を感じただけの試合だった。
韓国の全得点 1・2点目:サード・石川の送球エラーの間 3点目:林の送球エラーの間 4点目:池田の押し出しフォアボール 5点目:犠牲フライ
>>745 清宮はガタイは良いしパワーもあるけど
ケガが多いのは全体がバランスよく成長できなかったのかな
芸スポのスレで中学時代に背骨だか腰骨を疲労骨折してるってレスもあったし
松井秀喜みたいに骨太で筋肉質ってタイプじゃないのかなあ
>>793 怖い右打者って石川と投手の西だからな
恐れ入りましたわ
カナダと韓国を天秤にかけたら 絶対に韓国が200%の力を発揮して日本にぶつかってくるのわかるやん あいつら、ほかに負けても日本にだけ勝てたらヒーローなんだから。 それを甘く見てた永田が悪いわ
>>798 横川と水上も一応一発打ったんだし忘れないで
>>791 まあメジャーのドラフトかかるような選手もいたことやし
アジアのレベルもそんなに甘くないってこと
ってかスーパーラウンド6チーム中4チームアジアだし…
飯塚「あ〜ん」
奥川「仕方ねーな」
まさか佐々木が途中でダメになっても、勝てると思ったのかな?
2017●日本 4-6 韓国◯(U-18ワールドカップ・カナダ大会) 2018●日本 1-3 韓国◯(U-18アジア野球選手権・日本大会) 2019●日本 4-5 韓国◯(U-18ワールドカップ・韓国大会)
>>779 関係ないだろ。今日も7回まで無失点だろ
まあ全ての元凶は高野連だと思うわ ただ甲子園という大目標後にこんな国際試合の大舞台がある日程のまずさ とはいえそこは仕方ないけどね、日程さんには適いません ついでに佐々木問題もあったりで永田監督にも同情の余地は多少は残されてるんじゃないかな
>>769 それって沢山いるスカウトの一人が飛びぬけた数字だったやつじゃないの?
今回のメンバーだったら監督が違うだけでももっとやれた気がする
俺が今日本当に腹立つのは、勝てる試合を勝ち切らない詰めの甘さなんだよ もう一押ししておけばって場面は2回あったし最後林じゃななくて速球派使ってればっていうのな いちいち詰めが甘くて負けたことにまじでいらついてる。 二点あれば勝てるやろっていう慢心の永田をぶん殴りたい おまえ、それで選手をようも説教してたなって
>>805 これは言い訳できないわ
完全に韓国に実力で負けてるってことだからな
変化球投手の抑えはキャッチャーが落とすから使えない 遅い魔球系は大丈夫だけど(´・ω・`)
>>815 2015 2016の結果すら見れないバカチョンwww
しかも>キソンヨンにゴール決められて猿真似されて負けた試合とどっちが胸糞悪い?
↑
こんな捏造しなきゃホルホルもできないのが朝鮮人
U−18だとこれで対韓国は11勝9敗か? 普通にいい勝負やな 色々なことを抜きにして考えればただの好敵手
台湾戦後にコーチか知らんけど、お前ら甘いんじゃとか選手を叱責したらしいけど 俺から言わせたら監督コーチのほうがよっぽど甘いわ。やってる野球が昭和やし逆算してローテも組めない こんな低能なコーチ陣で選手がかわいそうやわ。 まじでおまえらが日本国民から甘いんじゃって叱られろやって思う
>>814 だからそれが実力なんだって
もう諦めろよw
自滅やミス連発や詰めの甘さも含めて実力なんだから
もう韓国の強さを認めて楽になっちゃえよw
>>715 思い出登板かよ
佐々木呼ばないで撃てる野手を呼ぶべきだった
無駄
準備してるのが林しかいなかったんじゃないの?飯塚とかも最初ベンチにいた気がする(´・ω・`)
なぜ使われてるの?永田の弱みでも握ってんの? 坂下 .136 竹岡 .130
佐々木、飯塚、林のカードは無駄に切った(´・ω・`)
>>824 池田も準備してたのにハヤシを出した
高校野球界のハヤシはロクなのいねぇ
韓国に劣るとは思わないけど、普通に雨天コールドとはいえ台湾にも負けたからな でも今大会の日本、投打はかなり良かったと思う ただ守備があまりにもひどい、エラーにならんかったやつも含めてちょっと多すぎる
>>744 でも、2人の投手の外野守備でのバックホーム見てたら、外野に残しておきたい気もする。
外野守備専用機が、なんかポカやってたし。
2015◯日本 12-0 韓国●(U-18ワールドカップ・日本大会) 2018◯日本 3-1 韓国●(U-18アジア野球選手権・台湾大会)
佐々木の豆の件にしてもさ、今日いきなりできたわけじゃないやん?ずっとあってわかってたけど強行してこうなりましたーって形やろ? わかってたらもっとなんとかできたやろ???? いろいろ不手際が多すぎて腹立つねん 監督コーチが精神論で選手を叱責するけど、それ以上に監督コーチが無能すぎて腹が立つ
>>825 武岡は許してやれよ
今日バントミスもないし守備もミスなし、タイブレークでの2点タイムリー
走塁ミスはいただけんが少なくとも今日の戦犯ではない
明日勝てば3-2じゃん アメリカが韓国に負ければ3-2が3チームやん
そもそも高校野球なんだから兼任でどこかのポジションやってるのは当然だし、投手なら大抵外野経験あるやろうからなあ ただ内野はマジでショートばっか集めすぎたんちゃうか?確かに高校野球で打つ方もいい奴集めたらポジションは偏るやろうけど
書かなかったんだけど、ストレスとかで豆ができやすくなる(´・ω・`)
8回表の1死満塁でのホームゲッツー 10回表の武岡の無茶な3塁打狙いで、押せ押せの雰囲気に水を差す 力で負けたというより、勝てる試合を勝ちきれない日本特有の 「持ってなさ」を痛感した試合。 いったいこの瀬戸際での弱さは何が原因なのか? 甲子園などの修羅場を何度も潜り抜けてきたメンタルを持っているはずなのに 国際試合だと途端にその強靭なメンタルが影を潜め、途端に勝負弱さが発動する。 どうしてなのか?
佐々木カナダ戦でブルペン投球してたけど ブルペンで投げすぎたんじゃね?
>>803 トング直は笑う
日本がオーストラリアに負ければ3位決定戦なし、オーストラリアに勝ってアメリカが韓国に勝てばオーストラリアと3位決定再戦でおけ?
時代遅れの首脳陣はもう辞めて欲しい そこらのアマチュアチームで自分の色出しておもちゃ遊びするなら良いけど一応代表だからな
志願したわけでもないのに即席チームに徴兵されて 自分んとこの監督でもない見ず知らずのおっさんに理不尽に怒鳴られるのは納得いかんよな 自分のチームのことならいくらでも我慢できるけど 来年から辞退者続出するんじゃね?
>>831 大学選抜とやった時に出来た奴だろな
昨日の試合のブルペンで悪化→今日の朝も違和感→本人隠して登板だってさ
精神論じゃないだろ 保身だぞ まあ選手が弛んでいたのは目に見えていたけど、 監督が弛んでいるんだからしょうがないよね
>>822 この猿は今日の勝ちがよっぽど嬉しかったんだなwタイムリー1本もなしのくせにw相手のミス待ち野球www
>>832 うん、走塁ミスはいただけないけど
そもそも武岡なんか打たないってみんな言ってたもんね
それが二点タイムリーだから…惜しかったなあ
>>838 なんやそれ
そもそも1次リーグのやつ持ち越すなよって話
とにもかくにも ファーストが下手すぎ どっちもタイムリーにしちゃダメ
ほんまに毎回思うのが、監督が無能が多い。報徳だの日大三だの高校の看板だけで選ぶけど、監督自身は無能ってパターンが多い そこに高野連が気づいてない。 今のトレンドでいえば、明石商の狭間監督とか花咲徳栄の岩井監督とか本当に最先端の高校野球を戦ってる監督にやらせるべきなんよ 永田とか、昔の理論が染みついててこんなんにどんだけいい選手あずけても結果は一緒。
格上のアメリカに勝って、韓国に負けたんだから順当といえば順当 台湾には天気に負けただし、仕方ないよ。運命(´・ω・`)
プレミア12の時も韓国相手に圧倒していた大谷を何故か80球くらいで代えて逆転負けしたんだよな 稲葉もやらかすぞ
>>851 でも現役の監督は新チームで秋季大会を戦わないといけないし
甘かったのは選手でなく、ショート集めればなんとかなると思ってた首脳陣だったというオチか。 本職のファーストならこんな失点にはならなかったろうに。
>>855 本職という考え方を辞めるべき。アメリカはユーティリティだらけで本職なんてない。日本と同じようにセカンドとファーストの本職いないけど普通に勝ってる
まあ2015が監督含め強かったな 韓国コールドしたくらいだし優勝しないといけなかったけど
野球で良かったね。戦争だったら死んでた(´・ω・`)
国際試合に現役の監督なんて呼べんやろ… WBCとか五輪とかでいっつも思うことだけど、王さんとか原さんとかが例外なだけで、本来代表監督なんて引き受けたくねえんだよ サッカーとかならまた違うかもしれんが、野球の監督はなまじ日本が強いだけに勝つことを義務付けられるハイリスクローリターンな稼業やぞ まあだいたいのナショナルチームの監督って負けたら監督がヘボって言われるんですけどね
プレミア12のときも韓国戦で最終回でメンタル激弱の松井裕を投入し、 その後見事に逆転負け 今日も最終回でヘロヘロな奇術ボールがとりえの林を投入 その後見事に逆転負け どっちも力でねじ伏せられたわけでなく、勝てる試合を無能監督の 池沼采配で取りこぼす。 どうしてこうも日本代表の監督はアホだらけなのか?
宮城あと1km/h上がれば150k左腕として箔が付くのにな
カナダ戦審判はアメリカ 韓国戦審判はカナダ 明日のオーストラリア戦は中国
【エラー】 0 スペイン戦 0 南アフリカ戦 2 アメリカ戦 2 台湾戦 2 パナマ戦 0 カナダ戦 2 韓国戦
>>858 でも大会で初挑戦みたいな選手はおらんのではないですか
延長10回の裏に 近江の林って どういう采配センスしてんの?
>>839 「日の丸掲げない無駄な配慮、偽道徳心」
>>870 うん同じ
Tian Yi Wang (CHN)
【スーパーラウンド】 9月7日(土) 12:00 アメリカ - 韓国 12:30 日本 - オーストラリア 18:00 台湾 - カナダ
>>821 台湾戦の後
仲井「おまえら、世界一は甘ないんじゃ。裏方の先生(分析担当の島田)は徹夜でやってくれてる
なのにミーティングでへらへらして、中断中は歌うたったりして。虚勢張んな」
カナダ戦の後
永田「このままじゃ世界一にはなれないぞ」
そもそも 甲子園に行きたいから花巻東←分かる 甲子園に行きたいからモリフ←まぁ分かる 中学のメンバーと一緒に甲子園に行きたいから大船渡←これ
>>546 この大会自体なかったことになるから佐々木の評価はさほど下がらないかと
奥川は2キロ、佐々木は1キロ痩せたらしいな 対照的に、何でもよく食べるのは飯塚と宮城 飯塚と西は、割り当てられた部屋以外?で寝たりしている 結論 プロで成功するのは飯塚、宮城、西 奥川もまあ大丈夫か
奥川は決勝?に温存 きょう50球以上投げた西と宮城は明日使えない(打者としては出るのか?) 佐々木は論外 明日は浅田先発かな? 浅田、前、飯塚、林、池田で戦うしかないのか?
【スペイン戦】 池田62球 前29球 飯塚11球 【南アフリカ戦】 浅田54球 林16球 【アメリカ戦】 林45球 西44球 前32球 飯塚44球 宮城14球 【台湾戦】 宮城90球 西2球 【パナマ戦】 西96球 【カナダ戦】 奥川103球 飯塚28球 【韓国戦】 佐々木19球 西64球 飯塚13球 宮城55球 林6球 池田12球
>>883 奥川と西が相部屋のはずだけど
西は他所に行って寝るのか
右投右左 西 左右左投 宮城 佐々木よ、これが野球だ
早く押してしまったw 今再放送観たが延長でまずなんで口だけ林出した?左速宮城→左遅林は慣れた打者にはないだろw
必死こいて絞り出した先制点と、タイブレークでもぎ取った2点差を、大事な大事なところでエラー2つでは勝てんよね。 まあ次回は本当のベストメンバーで挑んでくれ、お疲れ。 ただ、最初のエラーは石川のせいじゃなくファーストだよファースト。
ID:Tky9XfOr まずテメーが死ねよ 話はそれからだろ
高野連が勝つ気無いからしゃーないわ、国際試合なんて儲からんからやる気無いんやろ
西と宮城はプロ志望だよな?今大会戦犯と言われる奴らは最後にバナナマン飯塚に志望届を勧めるミッションを課す!
高野連は客寄せパンダでどうしても佐々木を出場させたかったんだろうな
>>844 そうかもね。選手と監督の信頼関係ができてないんじゃない?
監督ならいっそ稲葉とかでいいよ。
>>903 なぜ永田なのか
高野連にとって都合のいい言うことを聞く近い人間だということ
バッテリーのけて 履正社で良かったんじゃねーの 監督含めてw 奥川を攻略出来た打線なら 他のPなんて余裕だろ 奥川以上のPなんて いないんだから 高野連って 本当に無能だよな
>>534 韓国で台風とか安全面が怖いね
停電でエアコン効かないとか、断水でシャワーやトイレ難しいとかになりませんように
2アウト満塁でサードゴロ石川 ・ホームへ投げて3塁走者フォース ・3塁ベースを踏んで2塁走者フォース ・2塁走者にタッグ ・2塁に投げて1塁走者フォース ・1塁に投げて打者走者フォース これで合ってる? 実況では3塁踏んでもダメって声があったが 2つ取りに行ってないからどこでも良くね セオリーは近い所でなんだろうがねぇ
烏合の衆と化したU18代表より履正社のほうが普通に強いだろうな
>>907 ほんとそれな
ミスしてヘラヘラしてるヤツばっかし寄せ集めた
バカ選考委員どもの責任問題だよ
履正社の桃谷と井上は悔しいだろな あの場所に俺たちがいたらと思ってるはず
>>912 結局敗者の集団だよな
メンタルがおかしいわ
履正社+数人でよかった
韓国戦は勝てた試合だったのに悪送球で失点したことが敗因 本当に残念だった 終わったことをウジウジ言っても仕方ない とにかく、オーストラリアには勝ってくれ 勝てば決定戦へ進めなくても3位決定戦へ進めるから 3位決定戦でも勝って3位で帰ってこい
そもそも試合中全部の送球が良送球になんかならんし 全部上手いファーストなら取れてる だからファースト守備は重要なのにショートができればどこもできる なんて言って守備軽視の選考してるからこうなる 完全に監督の責任 負けるべくして負けた
優勝校選手をガン無視して甲子園未経験者やらを寄せ集めたり ショート6人も選出したりの意味不明代表に批判が集まってたからな。 それでこともあろうに韓国なんぞに負けるとかウダウダ言われてもしょうがない 重大な責任者問題すぎる
>>862 は?現役監督で渡辺や西谷はやってるし実際結果も良いが?
韓国に勝ってしまうと 球児が襲われかねないから 配慮したんだろう
穿った見方、履正社の選手は優勝した自分たちをのけものにした なんちゃって代表が優勝を逃してある意味でホッとしてるかも
佐々木は気に入らんわ ちょっと指痛いだけで投げるのやめるとか、自分の体だけ大事ってか? やる気ないんなら最初から辞退しとけや
大谷や雄星という系譜がありながら、 「中学の同級生と一緒に甲子園に行きたいから大船渡」って どういうこと?
メンバーは甲子園7日目までに内定が出てる。パスポート申請もあるし。
U18 野球ワールドカップ2019 韓国 スーパーラウンド最終戦 日本×オーストラリア 星稜・奥川恭伸投手、大船渡の163キロ右腕・佐々木朗希投手ら全国の高校球児たちによる若き“侍JAPAN”が悲願の世界一へ! 注目の1戦を生中継! ※雨天中止の場合あり 大谷翔平やダルビッシュ有、清宮幸太郎でさえも高校の時につかめなかった世界一。 日本は過去4度の決勝進出するも、いまだその頂点を掴むことはできていない。 佐々木朗希、奥川恭伸、西純矢ら最強投手陣に加え、センバツVの立役者・石川昂弥らが揃った史上最強侍ジャパンが世界一に挑む! 9月7日(土) 12:30 〜 13:00 BS朝日 9月7日(土) 13:00 〜 14:56 地上波テレビ朝日系 9月7日(土) 14:56 〜 18:00 BS朝日
>>536 何だこれ面倒くせー。BS朝日は時代劇の再放送はさむ必要あるのかよ。テレ朝系列のない県は途中の2時間が見れないんじゃないか?
>>916 で、その上手いファーストってのは誰だ?
(´・ω・`)佐々木と監督が無能なのがわかった大会 (´・ω・`)こいつらのせいで韓国に馬鹿にされるのよ
配慮(笑)とかいってビビって無地のTシャツで韓国入りした時点でもう負けてるよw ヘタレ高野連死ね
>>910 8回裏のこと言ってんだったら2アウト満塁じゃなくて2アウト2、3塁だったけど
4チーム並んだときにどうなるかだけか。アメリカに大勝してるからチャンスはあるのか。 まあ台湾がカナダに負けないから可能性薄いけど
>>923 花巻だと他のメンバーが補欠落ちになるから
日本の指導者って、どうしてきちんとしたチーム編成できないんだろうね。
エラーエラーで負けるような屑は日本に帰ってくんな!!! エラーで負けるなんて最悪すぎるww 恥
>>936 ふーん。
で、大谷ですら甲子園最後でれなかったのに
「俺だけじゃなく中学のチームメイトを甲子園に出したい」
って、どんだけなめてんのかな??
別にそれ自体はいいだろ 関わった大人が逃げ腰のくせに広告塔にだけはしたがるクソジジイばかりだったのが運のツキ
実際は甲子園優勝チームを軸に入替えて編成しないと勝てないし、それには金属バットを 低反発にするか木製にしないと難しいよ、高野連が甲子園至上主義から変わらんと国際試合じゃ 優勝なんて無理やろな、佐々木なんて大舞台経験してないから国際試合でいきなり投げてもダメ だったけど奥川は甲子園で最後に悔しい思いが有ったから素晴らしい投球出来たからね
野球に限らないけど日本代表は技術プラス戦えるメンタルが必要で そういう人選ができなかったことが敗因だよねー
これ試合夕方くらいになるんじゃねぇの 昼が一番アカンやん
奥川の株が上がり、佐々木の株が下がった大会だったな 佐々木以外の選手をドラフトで狙ってる球団はさっさと予選で負けてケガしないうちに帰国してくれと願ってるだろ
>>946 ニワカはそう思うんだろうな、
見ててよ。韓国戦でやらかすのが奥川だから。
監督がアホなのはショート6人外野2人に尽きるやろ、整備されたグランドで美味いショートなら セカンドやサードは何とか守れるやろけど荒れたグランドで外野やファーストは本職じゃないと難しいよ 経験者なら判りそうやけど人選で圧力でも有ったのか疑ってしまうわ
甲子園大会後のU18大会は罰ゲームとして定着しそうですね
選手のタイプも同じようなのばかり集めてるから打線が薄くて起伏がなくて誰が何番にいようがどーでも良い感じなのがね 見てても面白くない
岩手の田舎者は野球をするより農業をやれってこっちゃ 幸いにして豆作りは上手と思われる
佐々木朗希またマメができる可能性高い/佐々木主浩 佐々木が言うならそうなんだろう
>>949 国内開催ならそれでも良いんやけど他国でエラーしまくりはホンマ恥ずかしいわ
甲子園終わっても秋季大会や国体有るんやから難しいのは判るけど世界大会の冠で
出場するんならちゃんと考えなアカンやろな、何にしても高野連がクソなんやからアカンやろな
>>939 佐々木は単に強豪校のキツい練習についていけないやりたくないから理由付けでの事だろうね。
軟弱なんだよ佐々木は。
お遊び練習にしか対応する体力ないんじゃね。
大会なると木偶の坊だし。
素質はあっても大事な場面で木偶の坊なんかいらないわな。
お荷物!
佐々木はコレから農業を勉強して「佐々木のマメ」を売り出したらいい。 マメ栽培に進路決めろ! ばか!
台湾とアメリカが負ける可能性ってどれくらいあるの?
>>959 台湾がカナダに負ける可能性=スペインが中国に負けるくらいない
アメリカが負ける可能性=なくはない 韓国が勝てば決勝というモチベ
>>961 韓国は日本戦くらい気合い入れてやって欲しいですね
あら上手い具合に台風通過してる 被害がなければ試合できるな
試合がなければ日本が決勝進出することはなくなる まあ下位グループ決戦だから躊躇なく終わらせたのかな
放送どうなってんのって思ったら地上波もちょっとやるのか 途中で切るくらいならずっとBSでやれよ
>>558 飯塚は、U18にも選ばれると思ってなかったみたいだな
でも試合中も佐々木とよく話してるし、
焼き肉も佐々木と奥川と一緒だったし、気持ちが変わるといいんだけどな
ロッテの習志野の先輩より、いい球投げてるんだし
米が韓国に勝った場合 → 無条件で台湾、米の決勝で確定。 台湾は豪にも日にも勝ってるためカナダに負けても2位 米が韓国に負けた場合 → 台湾がカナダに勝った場合は米、韓、豪の場合TQBでの争い (豪と米は韓が米に1点差で勝つのが最低条件) 米、韓、日の場合米にも日にも勝ってる韓国が2位 台湾が負けた場合はどうだ → 台、米、韓、豪が3勝2敗で並んだ場合 該当チーム間での争いは台が2勝1敗、米が2勝1敗、韓が1勝2敗、豪が1勝2敗 台湾VS米の決勝 台、米、韓、日が3勝2敗で並んだ場合 該当チーム間での争いは台が2勝1敗、米が1勝2敗、韓が2勝1敗、日が1勝2敗 台湾VS韓国の決勝 つまり日本は100%決勝に残れる可能性はない。(TVでは言わないだろうがw)
>>971 TQBの解釈がルールに書いてないんだろ?
佐々木は制球が乱れてるからこの大会じゃ使えんわな とにかくエラーで負けるなんて 恥だから帰国するな 屑w
チャイナパナマサスペンドだけど The game has been suspended. Please continue to check website for information regarding a potential resumption of play. Tentatively rescheduled to 19:30 local time. 仮で夜ってさw
USA v KOR 12:30p Dream Ballpark III AUS v JPN 12:30p Dream Ballpark II
公式ツイでコレラ戦30分遅れてスタート マジでやるんか早く決めてくれ
あーアメリカコレラ戦の球場も変わってるのか チャイナパナマ戦の球場に変更 分け分からん
Starting Pitchers: Sota Asada Brandan Bidois
>>971 ここにまだ書かれてないから書いとくけど、
高野連がWBSCのスタッフにきいた順位付けの最新ルール
・3勝2敗で4チーム並んだ場合、当該国成績じゃなくTQBで順位付けするそうだ
台湾、アメリカがともに負けた場合のみ日本と豪州にも決勝進出の可能性あるってこと?TQBとか詳しく見てないけど
中 森敬斗(桐蔭学園) 遊 武岡龍世(八戸学院光星) 一 韮澤雄也(花咲徳栄) 三 石川昂弥(東邦) 左 西純矢(創志学園) 指 熊田任洋(東邦) 右 横山陽樹(作新学院) 捕 水上桂(明石商業) 二 坂下翔馬(智弁学園) 投 浅田将汰(有明)
> (TVでは言わないだろうがw) こういう書き方する奴ってだいたい間違ってる
>>970 去年ロッテにいった古谷は2軍で早くも6勝だからな。そしてその古谷が飯塚は勝てるピッチャーと言っている。
>>989 ちょっと見てたが日本で見れなくしたってことなのかね
もともと見せるつもりで無かったが間違ってw
>>993 この動画はTMG から著作権侵害の申し立てがあったため削除されました。
とのこと
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251114015447ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1567774404/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ★49 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ★27 ・第28回 WBSC U-18 ベースボールワールドカップ part1 ・2018FIFAワールドカップ決勝トーナメント1回戦「日本×ベルギー」★19(修正) ・WBSC U-18ベースボールワールドカップ 日本vsオーストラリア ★6 ・WBSC U-18ベースボールワールドカップ 日本vsオーストラリア ★4 ・2018FIFAワールドカップ決勝トーナメント1回戦「日本×ベルギー」★11 ・2018FlFAワールドカップ決勝トーナメント1回戦「日本×ベルギー」★37 ・【フジテレビ/AbemaTV】FIFAワールドカップ決勝T1回戦 スペインvsモロッコ 3スレ目 ・9/14(日)【日本時間21:33】第82回プランスドランジュ賞(仏G3)【クロワデュノール出走馬券発売なし】 ・【ビルボード】あいみょん「マリーゴールド」が360.6万回再生でストリーミング16連覇 ヨルシカ/ビリー・アイリッシュに注目 ・スナックワールド 第22話「ギンギンの銀の弾丸イグニッション」Part2 ・【AbemaTV独占】FIFAワールドカップ 決勝T2回戦 アルゼンチンvsオランダ 2スレ目 ・■ 侍ジャパン ■ テレ朝 『2023ワールドベースボールクラシック 決勝 日本×アメリカ』 ■ 7:00-11:30 ■① ・【サッカー】<プレミアリーグ第21節>マンCの連勝が18でストップ!終了間際にGKがPKセーブ初黒星阻止 アーセナル、痛恨のPK献上ドロー ・ウィンブルドン2017 女子S・2回戦 大坂なおみ×バルボラ・ストリコーワ★1 ・【サッカー】東京五輪準決勝カードが決定!日本はスペイン、前回王者ブラジルはメキシコと激突★3 [ゴアマガラ★] ・【音楽】<2018年 第60回日本レコード大賞>乃木坂46「シンクロニシティ」女性グループ連覇はAKBに続き史上2組目★11 ・FIFA女子ワールドカップ2023C日本×スペイン(16:00)コスタリカ×ザンビア(同)Bアイルランド×ナイジェリア(19:00)カナダ×AUS(同) ・関西ローカル93015 第58回 上方漫才大賞はプラスマイナス ・NFL 第53回スーパーボウル「ペイトリオッツ」対「ラムズ」☆2 ・スナックワールド 第21話「月夜のオッサンラプソディ」Part1 ・【石川】[七尾市]第31回モントレージャズフェスティバルイン能登[2019/07/27] ・2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・B組「ポルトガル×スペイン」★19 ・ハーヴェステラ「ワールドマップ有ります、飛空艇で飛び回れます、潜水艦で海底まで行けます」 ・【サッカー】大分トリニータ、ベガルタ仙台、横浜FCがJ2降格決定。ラスト1枠回避の争いは…【J1第36節結果】 [久太郎★] ・フランス大統領のマクロン、ラグビーワールドカップの開幕戦で8万人の観衆から大ブーイングを受けてしまうwww👎 ・【サッカー】<UEFA-CL準決勝第1戦>サラー2ゴール2アシストのリヴァプールが5発先勝…ローマは奇跡視野のアウェイ弾2点 ・【サッカー】日本代表がイングランドにPK戦の末に敗退!、FIFA U-17 ワールドカップインド2017 決勝トーナメント1回戦 ・【サッカーAFCアジア予選】日本、ベトナムにまさかの1-1引き分け カタールワールドカップは11/21(月)開幕 ★2 [サザンカ★] ・【サッカー】UEFA-CL第6節 インテル×バルセロナ、ドルトムント×プラハ、チェルシー×リール、アヤックス×バレンシア等 ・【グラビア】365日グラドル日記 サンスポプロデュースアイドルSIR・7期候補生のGカップくびれボディー『門楼まりりん』[11/12] ©bbspink.com ・■ 石栗奏美 ■ ハロプロ研修生北海道のHello! リアル☆スクール【第59回】 ■ 23:00〜23:30 HBCラジオ (札幌 1287kHz/91.5MHz) ■ ・【サッカー】UEFA-CL-R16第2戦 リバプール×PSG、バルサ×ベンフィカ、レバークーゼン×バイエルン、インテル×フェイエ [久太郎★] ・一人で行く中島早貴、浜浦彩乃(こぶしファクトリー)出演「熊谷圏オーガニックフェス、ラグビーワールドカップ2019開催1年前イベント」 ・12/10(日) 第69回阪神ジュベナイルフィリーズ(GT) part1 ・12/10(日) 第69回阪神ジュベナイルフィリーズ(GT) part3 ・【ヤングなでしこ】U-20女子ワールドカップ 5【Jスポ/BSフジ】 ・【福井】[越前市]第12回越前市サマーフェスティバル[2017/08/13-15] ・MLB2025 ワールドシリーズ第1戦「ドジャース」対「ブルージェイズ」★17 ・MLB2025 ワールドシリーズ第1戦「ドジャース」対「ブルージェイズ」★14 ・MLB2025 ワールドシリーズ第6戦「ドジャース」対「ブルージェイズ」★12 ・MLB2025 ワールドシリーズ第6戦「ドジャース」対「ブルージェイズ」★11 ・2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・B組「ポルトガル×スペイン」★3 ・MLB2025 ワールドシリーズ第4戦「ブルージェイズ」対「ドジャース」★8 修正 ・【フジ】FIFAワールドカップ2022 1次リーグ・E組「日本×スペイン」★24 ・【フジ】FIFAワールドカップ2022 1次リーグ・E組「日本×スペイン」★12 ・【マターリ】2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・B組「ポルトガル×スペイン」★6 ・2018ロシアワールドカップ日本代表の愛称をサンスポが命名 その名も「忖度ジャパン」 ・ドラえもん 第778回 第1456話「ステキな道具は交換で!?」 第1457話「うらないカードボックス」 ◇1 ・【神奈川】[川崎市高津区]第19回溝口駅前キラリデッキイルミネーション[2018/11/09-2019/01/07] ・【アニメ】オーバーロード:テレビアニメ第2期が18年1月スタート ティザービジュアルも公開 ・【サッカー】スイス戦の「トップ下・本田」、守備のチャレンジ回数は最少の1回で、ボールロスト数は最多の11回 ・【超マターリ】2023ワールドベースボールクラシック 決勝 日本×アメリカ 世界一に輝くのは…!?★8 ・【くるま】欧州の街並みをクラシックカーが走る。「ツール ド アリタ」佐世保市のハウステンボスで11/19開催 ・【芸能】藤田ニコル“無免許”で『くるまマイスター検定主催 第3回 日本ベスト・カー・フレンド賞』 異例の受賞に「なんで私?」 ・■ ハロプロ研修生 ■ 『ハロドリ。』【第105回】 実力診断テストの課題曲と自由曲が決定 ■ ひなフェスでハローキティとコラボ ■ ・【映画】 注目映画紹介:「コードギアス 反逆のルルーシュ1 興道」テレビシリーズを新作カット&新規アフレコで再構成した3部作第1部 ・■ ハロプロ研修生 ■ 『ハロドリ。』【第105回】 実力診断テストの課題曲と自由曲が決定 ■ ひなフェスでハローキティとコラボ ■ ・【Twitter】森永カップアイス128万個回収が #森永ヒ素ミルク昭恵・チッソ水俣病雅子・日清グリホサート美智子 とタグ付けされてしまう ・■ 和田彩花 勝田里奈 上國料萌衣 笠原桃奈 ■ ラジオ日本 『AS1422 ☆アンジュルムステーション☆』 【第228回】 ■ 24:00〜24:30 ■ ・「メガドライブミニ」収録タイトル40本がすべて出揃う。第4弾は「重装騎兵レイノス」「ラングリッサーII」「アリシアドラグーン」ほか ・1/27(日) 第24回 シルクロードステークス(GIII) part1 ・12/11(日) 第74回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI) part1 ・12/12(日) 第73回阪神ジュベナイルフィリーズ(GT) part4 ・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART96 ・2022年アストルティアクイーン・ナイト総選挙(第10/9回) 2票目