◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1729810342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立て時には本文にこれを入力
※前スレ
【D専 】
http://2chb.net/r/livebase/1729768158/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 【福永プロフィール】
・走塁ならセ・リーグ断トツNo.1
・広角に長打が打てる
・速球にめちゃくちゃ強い
・粘り倒して四球を奪取できる
・短期間でサード守備が急成長
・宮本慎也が認める闘争心の高さ
・関わった人が口々に言う人の良さ
・イケメンなのに鼻につかない
・オールドルーキーながら飽くなき反骨心
・同じく真面目な細川に課金してる
・郡司と同じく女性の固定ファンが多い
※格闘家の魔裟斗よりもイケメン
とはいえ井上が龍空を干すような器なら期待出来ない
堅守第一の名将落合博満なら龍空を孫のように可愛がりながら
上手く操縦してプロ意識を身に着けさせる
考えてみて欲しいんだが
三 福永
遊 龍空
二 村松→田中
一 石川
尾田岡林細川
↑
セどころか12球団最強の堅守
単刀直入に言って穴がないやん
中日
1位 金丸夢斗 関大 投手 左左
2位 吉田聖弥 西濃運輸 投手 左左
3位 森駿太 桐光学園高 内野 右左
4位 石伊雄太 日本生命 捕手 右右
5位 高橋幸佑 北照高 投手 左左
6位 有馬恵叶 聖カタリナ学園高 投手 右右
>>6 平日の昼間にも関わらず5chしかやることない
無職底辺独身暇人雑音おじさんの糞談義がこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
森はスラッガータイプやな
石垣細川みたいな高卒スラッガー
早稲田勢は縛り無かったのかな?
箱山野口指名漏れはびっくり
勝率は得失点比で決まるんだから投手王国になれば優勝できる
野手はどこまでいっても9分の1だが投手は1人で試合を支配する
強くなるのに一番効率いいのは投手強化 打てないんじゃ投手強化してもしょうがないとか算数できないアホ
吉田ってそんなにいい投手?制球も球速もそんなに良くないよね。詳しい人教えて
石橋これで安心してコンバートできるね
打線に厚み出るか
>>10 左で154出るしコントロールもまあまあな感じ
>>9 まあこのチームは先に点取られたらキツイからなw
吉田は大卒と年そこまで変わらんし
その年で社会人No.1ならいいでしょ
>>13 今朝の朝刊でも最速149キロとか書いてあるから、140キロ前半くらいの速球でしょう。昌さんが指導すればいいのかな
1(中)岡林
2(二)福永
3(一三)石川
4(右)細川
5(左)新外国人
6(一三)周平、中田、カリステ、板山
7(遊)村松
8(捕)石伊
先発ローテ確定
ヒロト、金丸
先発ローテ候補
松木平、柳、松葉、吉田、新外国人、梅津、涌井、福谷、大野
外国人の当たりを引かないとまだキツイ
野手は他球団から拾ってきた方が良いかもしれんねw
現ドラとか
>>10 まだ大卒と同じ年だし2位なら十分なレベル
これ以上求めると入札クラス
去年の神7でも本当の即戦力は武内だけだぞ
日本シリーズよりワールドシリーズのほうが盛り上がってるな
日本の野球ってつまんないもんな
山川や坂本みたいな悪人が堂々と試合に出てるし
>>17 石伊が計算されてるけど木下宇佐見石橋加藤に割って入れるん?
static.chunichi.co.jp/image/article/size1/b/6/c/7/b6c710b49a599d05496f2e4d6bc2f64c_1.jpg
>>21 守備力は一番あるし自分が指名した選手だから正捕手として使うでしょ
捕手をコロコロしてたら立浪と変わらん
石伊と同じ日本生命で石伊より一つ上の立松はロッテからの6位指名で返事は保留
来年26歳だし昇給あるし日本生命は設備いいしというので
石伊は4位だから6位よりマシとはいえ下位指名
大卒社会人だと即戦力にならなければすぐに戦力外もあり得るのに石伊は指名喜んでて入団してくれそうなのは良かった
岡田今年かなり良かったからローテ入ってくんねえかな
>>22 愛人に中絶させた坂本だよ
まあレイプした奴がちょっと前まで監督やってるような球団もあるから仕方ないけどね
石伊の守備力があるという触れ込み通りなら、加藤、石橋、木下より優先していいかと。宇佐見との併用でいいのでは?
投手年齢(2025年度の年齢)
39 涌井 38 祖父江
37 大野雄 36 岩嵜
35 福谷 松葉 34 岡田(育)
33 福 31 柳
29 ライデル メヒア 梅津 齋藤
28 勝野 橋本 石森
27 藤嶋 森 梅野 近藤(育)
26 清水 加藤竜 石川翔(育)
25 根尾 仲地 松山 土生
24 草加
23 高橋宏 松木平 福島 金丸 吉田
22 菊田(育) 21 森山(育) 野中(育)
20 福田
19 高橋幸 有馬 井上
立浪が続投だった場合は1位が宗山でハズレ1位又は2位が浦田もありえた
横浜にやられっぱなしで昨日もくじ引かれると思ったけど
井上が見事に引いてくれて来年以降はやり返せるように変わると良いな
>>35 アンチ乙。2位は珍のブラフに騙されて石伊だっただろ。
捕手年齢(2025度の年齢)
34 木下拓 33 加藤匠 32 宇佐見
25 石橋 石伊 22 味谷 21 山浅 日渡(育)
内野手年齢(2025度の年齢)
36 中田 34 カリステ 32 高橋周 山本
29 福永 27 石垣 樋口 25 村松 田中 川上(育)
24 石川昂 辻本 ロドリゲス
23 龍空 津田 22 星野(育)
19 森駿 中村
外野手年齢(2025度の年齢)
40 大島 33 後藤 32 川越 板山
30 上林 28 三好 27 細川
26 ブライト 鵜飼 福元(育)
25 濱 尾田 24 岡林 モニエル(育)
5億のレフト大砲候補獲得しても当たる確率低くなったよな
ニキータニキータって...
ホント中日ファンってなんでこんな地元好きなんだろうなあ
地元スターなら宏斗とか岡林がすでにいるのに
地元って点しか見てず、それ以外の問題点が全く見えてなくね?
ソフトバンクもレイプして1年出場停止になったやつがいたな
横浜も去年はレイプした外国人がいたしな
どこの球団も悪人だらけだな
自民党がきれいに見えるわ
ちなみに5億の大砲獲得したら
仮に通用しなくても最低で200打席は我慢されるリスクがある
下手したらもっと我慢されるかも
理由として金をドブに捨てたくないから
ベイスターズの佐野なら活躍は約束される、30歳前後だし急な衰えのリスクも低い
まあ俺は大谷みたいな優等生ぶって偉そうな奴が一番嫌いだけどな
中田みたいに暴力振るうやんちゃな奴が大好きだしな
当然自民党や裏金議員が一番好きだわ
外国人の大砲となるとファーストかレフトだが、
中田は契約が残ってるし、
ブライト鵜飼も1年はチャンスをやらなきゃいけない。
監督会議でDH導入をはかる裏技でも通さない限り、
頭から外国人スタメンは無いわな。
>>26 そうだな、いい加減に木下FAで出して石伊と入れ替え、石伊か石橋が一軍でやっていき、加藤匠と宇佐見で随時サポートするくらいのことはしないとダメ
>>8 捕手が総じてプロからは評価低めだったんだね
【ドラフト】慶大・清原正吾、広陵・高尾響、健大高崎・箱山遥人ら/主な指名漏れ選手一覧
ドラフト会議は育成枠も含めすべての指名が終了した。高校生ではセンバツ優勝でU18日本代表の健大高崎(群馬)箱山遥人捕手、甲子園に4度出場しU18日本代表の広陵(広島)高尾響投手、メジャーリーグ挑戦を表明した桐朋(東京)の森井翔太郎投手らが指名漏れした。
大学生では清原和博氏の長男、慶大・清原正吾内野手、大学日本代表の早大・印出太一捕手、同じく大学日本代表の立正大・飯山志夢外野手らが指名を受けなかった。
社会人ではNTT東日本・野口泰司捕手、東京ガス・中尾勇介外野手らが指名漏れした。また今季イースタン・リーグで首位打者を獲得したオイシックス知念大成外野手も指名されなかった。
主な指名漏れ選手は以下の通り。
<高校生>
健大高崎・箱山遥人捕手 横浜・椎木卿五捕手
<大学生>
早大・印出太一捕手 九州共立大・笹原愛斗捕手
<社会人ほか>
野口泰司捕手(NTT東日本)
大学の後輩が監督やってるので注目していたのだが、6位指名の有馬は意外と伸びるかもしれない。
2年位は陸上部だと思うけど、もっと身体ができたら活躍すると思うな。
石伊は打撃が課題という話があったんだが
アマ相手ですら打撃が課題と言われるのではプロではなおさら難しいだろうし
大卒社会人だとそんなに伸びしろないだろうし
即戦力捕手としてはどうなんだろう
そんなに打撃ダメかな
ビッグ3とほざいた正木はソフトで半レギュラーやし本当にアホ
2軍で対戦あるかもしれない
> 慶大清原 くふうハヤテ獲得名乗り
>>60 打撃指導した福留は良くなったと断言している
去年の度会も同じパターンだったし
>>60 とりあえずは使ってみて石伊で難しいと見たら次の捕手も取っていかないと先に進まない。本当は立浪の代でその辺から備えておくべきだったが、木下のケガ不調で木下一本化していたのをやっと加藤匠や宇佐見集め始めたり、消化試合でも30過ぎ捕手だけで回していたり立浪が停滞させてきたからね
日本はサッカーのGKと野球の捕手は罰ゲームポジションなんでアマチュアからの人材供給細いんでプロに入ってから育てる必要がある
もう10年くらい金かけない方針に切り替えたのかもね
強打の野手については自前で育てるのを諦めたんだろう
先発投手ならメジャー挑戦+ポスティング+バンテリンを餌に
立浪がチームと評判をぶっ壊した今の中日でも超一級品を集められるからな
他球団三十路戦力外で野手の急場はしのぎつつ、外国人で格安大当たりを狙い
ドラ3指名の高校生の森は他球団から取れない二遊間を青田刈りで10年後を目指す
悪くないと思う
>>70 ダメ元でスラッガー素材には定期的に挑戦した方がいいんだよ。去年も中途半端な野手取るよりは真鍋でも青田買いして良かった
>>70 森獲ってるのにアフィカスってほんと社会の底辺のゴミだな
>>70 10年もかけたら力つけた選手はFA
そうでない選手は転職してる
>>51 カリも衰える34で暑さにもめっぽう弱いから毎日は出さない方がいい
>>70 森駿太(桐光学園)は名前のイメージから森敬斗(桐蔭学園)を想像してそうな人いっぱいいるけど打力型の大型サードだよ
漫画のドラフトキングでのスカウト部長らの会話
(前年に大卒社会人の即戦力捕手をとった後の4月に、大卒一年目の独立リーグの捕手を話題にしてる)
部長「昨今のキャッチャーのスカウト事情は高校生が主流になっとる。大卒社会人の速水を取ったのはよっぽど完成されとったからや」
部長「そんな速水ですら入ってみたらまだまだ時間がかかりそうなわけで。それがプロの世界や」
部長「完成度の低いおっさん捕手なんかプロでは無理なんや」
若手スカウト「それだけNPBでキャッチャーを一流にするのは時間と手間がかかるってことですよね?」
部長「そうや。ロマン型の捕手を獲るなら高卒の選手と相場が決まっとる。ゆえに」
ベテランスカウト「即戦力をもってこい、だろ?安心してくれ 俺は中途半端なキャッチャーはひっぱってこねーよ」
石伊がどこまで完成しているか
>>66 石橋や山浅は使ってみて守備力が一軍レベルに達してないと判断されたんだと思うわ
石橋の場合入団した時の守備力が高かったのにドラフトの時から懸念されていた送球は改善されないままだしちょっと残念
怪我も多いから仕方ないとは思うけど…
>>78 中日の育成だぞ
ファンは三塁が適正だと思ってても
数年ものにならない確率の高い遊撃手させて無駄な時間を費やすだろうよ
せっかくの才能がもったいない
>>82 二軍ショートには育成といってもナイキの方が入るんじゃないかね
捕手育成は時間かかるな
中日から出てから移籍先で正捕手になる選手も結構いたからね。田上、矢野。。
出戻りのカトタクもうちでまた使われ出てるし
>>83 津田の出番がどんどんなくなるな
早く一軍に行かないとね
まずは山本や板山に勝たないと
>>81 石橋の肩がダメなら山浅味谷日渡と宇佐見の間が相当空いてる状況だからね
そこに石伊が入るのは大きい
大卒社会人なんて将来考えてないという人もいるけど、将来考えるなら尚更この年齢帯で一軍における捕手は必要よ
金丸君はもちろんだけど、陰ながら草加君も楽しみだなー
>>80 今年のドラフトって捕手
高卒より独立社会人ばっかだったし
もうズレてるね
石伊は4位だからええの獲ったわ
2位だったら叩かれてる
津田も4位だったら持ち上げられてる
「神ドラフト」話題の中日に社会人No.1捕手 福留イズム継承の「力強い打撃見て」1年目から正捕手獲り
news.yahoo.co.jp/articles/00875e4f9a3b3fc6fe46572d932417fb96616d3f
社会人野球・日本生命の石伊雄太捕手は、中日のドラフト4位で指名を受けた。
大阪・貝塚市内で会見を行い、「1年目から正捕手というのを目指していきたい」と力強く語った。
強肩が持ち味だが、日米通算2000本安打を達成した福留孝介特別コーチの指導で打撃力もアップ。
「振り遅れない、球に刺されないということをずっと言われてきました」というアドバイスを受け入れ、
「力強いバッティングを心掛けているので、そこを見てほしい」と、打撃でも自信を口にする。
>>90 それで福田取れないと2023年ドラフトがいよいよまずい
森ガチャは素晴らしい
こういうのを3,4年に一度はとって下で育成する気概が必要だわ
>>88 読んでないと知らないだろうけど
今まさに独立リーグ編やってて主人公スカウトが狙ってるのが独立のキャッチャー
あとスカウトの勧めで大学に進んだサウスポーと進学断り独立に進んだサウスポーの対比が軸
>>89 あの喜び方、肩の振りが異常で違和感あったもんなあ
脱臼までしてたのか
ブライト鵜飼不要レス確認
ならニキータ必要じゃん尚更
井上が立浪の意志を受け継いでドラフトに挑んでいる事が伝わる名シーン
本当去年のドラフトは何だったんだろうな
落差が激しすぎる
>>84 「時間がかかる」じゃなくて、長期に渡ってドラフトで獲ってもモノにならない捕手ばかり。
70年代は木俣新宅金山という違ったタイプがいて安定した時代から、80年代90年代とドラフトで10人位獲っても中尾武志以外誰一人まともなレギュラーになってない。ドラフト1、2位の中尾鈴木郁矢野みんな放り出した。
谷繁FAで獲って衰えた武志交換、武司と長谷部は同年入団だが、2人共レギュラー捕手じゃない。
2000年代からは前田田上いっぺんに上位で獲ってダメとか、田中大輔って誰?みたいな。
あとは下位で捕手を指名しては無駄という愚行。
思いつくまま書いたが、誰が監督だろうがコーチだろうが、捕手に関しちゃ結局場当たりなんだよ。
金丸宗山と最悪と最悪のドラフトだった模様
意中の球団ではないにせよ10年以上低迷する3年連続最下位球団と監督ばかり交代するパのお荷物球団楽天入りは本人達も戸惑っていると結んだ
と言う記事を読んだ
外人 ブラ 細川
村松 福永
石川 金丸 宇佐見
石伊
例の福永オタが他専で煽りまくってて草
ヤバいやつやなw
お前ら選挙に行けよ
俺は悪いことをやった議員に投票するわ
そいつが当選すれば俺も悪いことやっていいことになるしな
実際脱臼したの?
> 中日の井上一樹新監督が「脱臼したかと思った」というほどのド派手なガッツポーズ
金丸引いたのが嬉しくて10年振りに中日スポーツ買ってしまったわ
金丸のこれからの活躍と共に、何度も井上のガッツポーズ映像が挿入されることとなる
石伊開幕マスクで良いわ
3年最下位なんだからそれぐらい思い切って良い
マジレスすると捕手は投手陣に認められるかどうかだと思う
ジャガとか見ても苦労してるように見えた
立浪のおかげで最下位になって吉田が取れたんだから感謝しないとな
金丸→神
吉田→2位なら無難
石伊→石橋以外おっさんと高校出たばかりの若手しかいないのでピンズド
森、高橋、有馬ってええか?
特に有馬はノーコンすぎてしんどそうにも見えるけど…
石伊も運がないな
郡司が中日在籍してた頃どんな扱いを受けていたか、そして移籍先でどんな活躍をしているか身をもって知る事になろうとは
中日ドラゴンズ
■中日 95点
1位 金丸夢斗 投手 関大
2位 吉田聖弥 投手 西濃運輸
3位 森駿太 内野手 桐光学園高
4位 石伊雄太 捕手 日本生命
5位 高橋幸佑 投手 北照高
6位 有馬恵叶 投手 聖カタリナ高
※ほぼ完ぺきと言えるドラフトだろう。
↑
俺も同じ点数をつけてる
完璧と言っていいよコレ
箱山は育成は嫌だと言ってたが順位縛りはしてない
岡本と吉川が怪我でプレミア辞退か
>>118 支配下縛りはあったけど順位縛りはなかったって
>>118 箱山は支配下縛りだから育成以外なら入団した
記事にもなってる
唯一の高卒支配下指名捕手の西武の龍山は送球が良いし中日指名の石伊も送球が良いしやっぱり送球の精度(肩の強さというわけではない)は重要だろうなあ
>>113 立浪のお陰というか京田の決勝打のおかげな
立浪は勝ちたかったがバカだから京田に仕返しされたw
セリーグ最強の投手陣にさらに金丸入って15勝確実
どう考えても優勝だろ
金丸は仲地か草加のどちらかな
投げられる仲地、アマにも通用しない
投げられない草加、投げる事なく消える
どちらのタイプでも使えないわ
うちって、4球団以上の競合でクジ当てたことあったっけ?
近藤真一んとき多かった気がするけど。
立浪のときは南海とうちの2択だった。
>>120 縛り無しでスルーマジかぁ。やはり高校生捕手は厳しいのかな
昨日のプロ野球板の中日ドラフトスレみたけど
ドラフト前にすごく篠木が嫌われてんのな
前評判いいと思ってたけど制球良くないのがあれなのか
まあなら吉田で良かった、、か?
同じ社会人左腕で阪神が吉田より伊原を選んだのが気になる
これで草加が下馬評通りに復活してくれたら投手王国まったなしだな
今年の地元要素は西濃と石伊ぐらいか
元々地元要素なんてこんぐらいでちょうどいい
どう考えても来年中日が優勝候補筆頭だよな
セリーグ最強の投手王国だし井上は名監督臭がする
巨人は菅野抜けるし阪神は落ち目
あとは雑魚で相手にしてなくていいし
別にこいつらが悪いというよりは金丸以外そんな神ドラフトか?といいたいだけなんやけどね…
まあ金丸がいるだけで神やし、前評判それなりの社会人投手と捕手がいて、他も高掴みしてなければ十分とも思うけど
森くんには周平化しないよう
周平から遠ざけてもらいたい
>>61 西川と佐々木って
OPS低くない?
リーグとか社会人リーグとかごっちゃだけど
それでも低いきがする
高橋15勝
金丸18勝
梅津10勝
松木平8勝
仲地8勝
大野10勝
松葉6勝
涌井8勝
柳12勝
あかんマジで優勝してしまいそう
2019年 1位石川はまだ物足りない。2位橋本はリリーフで戦力になりつつある。3位岡野は昨年引退でスカウト。4位郡司はトレード。5位岡林は戦力になってる。6位竹内は今年で戦力外
2020年 1宏斗は活躍。2位森は2020年には少し活躍したが最近は出てきてない。3位龍空はまあ戦力になってる。4位福島は戦力になってない。5位加藤翼は今年戦力外。6位三好は今年戦力になってきてる
2021年 1位ブライトは期待外れ。2位鵜飼も一時は期待がかかったが最近は期待外れ。3位石森も戦力になってない。4位味谷は育ててる最中。5位星野は育成落ち。6位福元も育成落ち
2022年 1位仲地はそろそろ出てこなきゃいけない。2位村松は戦力になってる。3位森山は故障で育成落ち。4位山浅は育ててる最中。5位濱はまだ戦力になってない。6位田中と7位福永は戦力になってる
2023年 1位草加は故障。2位津田は戦力にならず。3位辻本もまだこれから。4位福田は育ててる最中。5位土生は一軍に同行するがまだ戦力にはなってない。6位加藤竜馬は戦力になってない
2024ドラフト採点【セ・リーグ】中日が最高得点 中村優斗の単独指名に成功したヤクルトも高得点(週刊ベースボールONLINE) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ba5516d2584005ea7d0f6ec805ce0907b1bbc4 「上位3人遊撃手指名の巨人は最下位評価」元ヤクルト編成部長がドラフト成否を独自採点…「90点以上は楽天と中日。日ハム、ソフトは未来型で西武とヤクルトは戦術成功。阪神はユニーク挑戦」(RONSPO) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2439f942e50288f33cee85a3dfc24fd73d7fae4c クサカッチには完治したらやって貰わんと困る、それまでは優斗じゃなくて夢斗に頑張って貰いたい
クサカなのかソウカなのかいまいち浸透してないやろ?
どっちやっけ?
おたくとかロッテに指名された選手って本当に可哀想だ。
なんとかしてやれないの?
かなり上手くいった場合の現実的な数字
高橋13勝
金丸10勝
梅津5勝
松木平7勝
松葉5勝
涌井5勝
柳11勝
メヒア7勝
その他5勝
>>61 高津がバッティングが良いと言っていたけど中村は打てるエースなのかね
獲得したから吉田のドラフトレポ見てみたけど
被打率高くね?
打たれやすいんじゃないか
気になるわ
://draft-repo.com/blog-entry-6351.html
単純に自分が応援したいのかそうでないのかってことではないのかね
ドラゴンズファンはとにかく安心したがるというか
何か愛知県民だかの傾向みたいなデータがあるらしいので難しいかもしれんけど
>>136 俺らが高性能のipad持っていても使いこなせないのと同じ
最近地元ドラフトしなくていい感じだな
特に東海地方野手は大島以降はパッとしないし(楽しみなのも岡林、石川ぐらいカッコ
リーグレベルで見ても重点的に狙う地域ではない
打てないチームだから、10年以上もCSに出られていないという事実。
自前で長距離砲の育成は出来ないんだから、投手陣を整備しつつ、外人ガチャがあたるのを、ひたすら待つしかない。
そういう意味では、このドラフトは正解だな。
メヒアって来年の契約いくらぐらいなの?
今年の成績で残留させて去年と同様の契約ならばからしいと思うけど
://i.imgur.com/rIJ6mDz.jpeg
://i.imgur.com/3pbBB0M.jpeg
リンクうまく貼れないか
ドラフトレポの吉田成績
>>107 どういう育ち方したらそんな思考になるかね?
キミの一番尊敬する人、一番愛する人が、その書き込みを見たらどう思うか考えてみな。
>>166 入ってくる選手なんだし
今はただただ楽しみにしてれば良いだけでしょ
>>152 そんなあなたに応援されるチームの方が、もっとかわいそうだと思いますよ。
ファンの質が低いと思われますからね。
西武 斎藤 大翔 前頭7 渡部 聖弥 関脇
オリックス 麦谷 祐介 前頭5 寺西 成騎 前頭15
楽天 宗山 塁 横綱 徳山 一翔 小結
ロッテ 西川 史礁 大関 宮崎 竜成 ランク外
日本ハム 柴田 獅子 関脇 藤田 琉生 関脇
ソフトバンク 村上 泰斗 前頭1 庄子 雄大 前頭3
中日 金丸 夢斗 横綱 吉田 聖弥 前頭2
ヤクルト 中村 優斗 大関 モイセエフ ニキータ 前頭8
広島 佐々木 泰 前頭15 佐藤 柳之介 前頭2
DeNA 竹田 祐 前頭12 篠木 健太郎 前頭1
阪神 伊原 陵人 前頭7 今朝丸 裕喜 関脇
巨人 石塚 裕惺 小結 浦田 俊輔 前頭4
週ベのドラフト番付の評価を合わせてみた
中日が地元ドラフトしなくなったのも
シンプルにいい選手が東海地方にいなくなったからだろうな
>>162 みんなでナイキのとこ行って親睦を深めたらどうか。
>>175 野球の競技人口の1割程が東海圏に集まるとすれば各順位で1人くらい候補はいるはずでそいつを指名するのにちょうどいいか次第。ただ1位に根尾石川昂高橋宏と3年続いたのは異例かと思う
>>166 吉田はポテンシャル採用
都市対抗予選以降は防御率2.57、被打率.225、奪三振率10.28
故障歴のが気になる
>>172 地元だからという理由でニキータ指名してたらそれはそれで叩かれてたんだろうな
佐藤柳之介 奪三振率9.88 与四球率2.72
徳山一翔 奪三振率9.36 与四球率2.73
吉田聖弥 奪三振率10.50 与四球率3.00
大学と社会人だとレベル違うかもしれんけど
まあ吉田やな
まだ21やし
>>181 ドラフトで同格の中から選択して結果論的に成功失敗が分かれるのは仕方ない。少し前のドラフトみたいに格下のをわざわざ上の順位で取って言われていた通り余り活躍できないようだと論外
>>181 比較するなら被打率も重要なんじゃないか
ちなみにおれは佐藤推しだった
佐藤の被打率は4.64
津田は番付外かつ模擬ドラフトでは4〜5位予想だったからまあ高値掴みだろう
しかし鵜飼は例の番付では前頭5枚目(ブライトも同じ)だしドラフトレポートを見ても2位最後〜3位予想で指名自体はそんなにおかしいものではなかったと思う
>>186 被打率なら1.00以下でないとおかしいやろ
一般ニュースにならないから気がつかなかったがドラフトだったのか
今年は中日圏出身選手で中日の指名に入らなかった選手はいるんか?
いつも活躍すると出てくる何故獲らなかったって話題楽しみなんだよな
来季七年目の根尾は敗戦処理?それとも2軍付けの毎日?
今年のトラナカッター
佐々木トラナカッター
ニキータトラナカッター
吉納トラナカッター
ラマルトラナカッター
ザイレントラナカッター
早速吉田を叩いてニキータヨイショしてる地元大好きファンもチラホラといる模様
そういや10年前は例のあのドラフトだったんだな
友永は大島以上とか言ってた人もいたけど
結局大島の通算安打の100分の1にも満たないでプロを去ったな
妄想では最強選手でも、現実は厳しい
高卒左腕コレクション
福島 野中 森山 福田 高橋
誰か一人でもモノになって欲しい
>>168 でもお前も自民党や裏金議員に投票するんだろ
不倫するな中絶するなパワハラするなって普段言ってるけど悪人の味方だろ?
中日・1位、金丸夢斗「あれだけのガッツポーズありがとうございます」井上監督の『闘志』しっかり受け止める、指名あいさつで感謝
/news.yahoo.co.jp/articles/6064e114ed15a68cbf4c4a81539c60011396e132
あいさつの冒頭で金丸は「あれだけのガッツポーズをしていただいてありがとうございます」と指揮官の闘志をしっかりと受け止めた。
広島 70点
12球団で唯一、宗山塁の1位指名を事前に公表していたが縁がなかった。佐々木は大学球界屈指の長距離砲だが、確実性に課題を残す。プロの世界で大化けできるか。4位の渡邉はパンチ力に加え、広角に打ち分ける柔軟性がある。2位の佐藤は左腕から打者の手元で伸びる直球を武器に三奪取能力が高い。3位の岡本は甲南大出身初のNPB入り。投手転向4年目で身長186センチの長身から投げ下ろす右腕だが、指名順位の高さに驚きの声が。
>>197 それより自民党議員の質を何とかして下さい(´・ω・`)
井上が喜びすぎて左肩脱臼するとは思ってなかったですと金丸も言えないよな…
吉田はイケメンだな
しかしなんで中日って
陽キャラっぽいのはみんな投手なんだろうな
金丸も陽キャっぽいし
野手は地味というかおとなしいというか
しかしブライト、仲地、草加のドラフト1位は暗黒史だな。
石伊はよく小林タイプって言われてるからドラフトレポートで大学時代の成績比べてみたら全然レベチで石伊の方が成績良いんだけどこれ合ってるの??
正直小林レベルの打撃でも守備込みで十分レギュラー狙えると思うんだけどアマ時代の成績見たらそれ以上にやれそうなんだが
そういや井端ジャパンに選ばれた4人全員最初の指名で選ばれてるんだな
すげーな
次はコーチ人事だな
左の長距離型打撃コーチ
左の先発型投手コーチ
選手実績十分の捕手コーチ
盗塁実績多めの走塁コーチ
的確な作戦を上奏できるヘッドコーチ
補強ポイントずっぽしきめててな
>>213 岡林と龍空は陽キャだな
ただちょっとDQN入った陽キャ
>>206 吉沢亮に似てるって話だったけど
写真見た感じだと玉山鉄二っぽいな
地元地元とこだわっていたら
本来やりたいドラフトがまったくできなくなるから
今の路線は大賛成だよな
16 それでも動く名無し 2024/10/25(金) 13:36:15.54 ID:e45thdI8F
中日が根尾を取った時は何点だったんだ?
22 それでも動く名無し 2024/10/25(金) 13:39:14.88 ID:x3riGA8jd
>>16 < 中日 95点 >
4球団が1位で重複した根尾(遊撃手)を指名できたことが大きい。
このポジションには京田陽太がいるが、バッティングの潜在能力で上回る根尾が3年後くらいにはショートの座につき、京田が二塁にコンバートされている可能性が高い。
・宏斗、岡林、タカヤ、藤嶋が中日にいる
・他11球団で特に目立つ東海地方出身はゼロ
これが中日の地元ドラフトの答え
>>212 社会人で3割ぐらい打てとるみたいだし、社会人時代の木下ほどではないにしてもやれそう
>>10 ドラフトの解説が中日は左社卒大卒高卒TOPの選手取りましたって言ってたしよさそう
期待が高かった箱山をどこも指名しなかったのは勿体ないね。なんか理由があるのかな
箱山 遥人捕手(健大高崎)
177センチ84キロ 右投げ右打ち
長打力:A
巧打力:A
守備力:S
走力:B
将来性:A
指名順位:上位
将来像:甲斐拓也(ソフトバンク)
今年の高校生NO.1捕手。スローイング、キャッチング、インサイドワーク、そして捕手としてもスラッガーとしても能力は高い。打てて守れてさらに勝てるという万能型捕手だ。センバツ優勝、9年ぶりの夏の甲子園出場の背景には箱山のキャプテンシーの高さがある。捕手以外の能力、人間性も高く評価でき、入団する球団にとって大きなプラスがある選手だ。
>>199 そういう議員には入れないんですよ。
バカのひとつ覚えみたいに裏金裏金言ってる野党にもね。
>>232 これだけ見るとめちゃくちゃ欲しいけど
7位指名しよう
>>232 今年の捕手が総じてプロでは評価低かったね。石伊で4位だったし
>>197 優勝したのにCSで8ゲーム差もあった、遊撃手ばかり指名したドラフト最低評価球団のファンの方ですか?
>>237 わざわざ名前安倍にしてるし害悪すぎるなほっとこうぜ
>>228 東海圏出身選手で中日以外に行った選手は対中日戦では勝負強いイメージ
ニキータって新基準バットでのホームラン甲子園の一本だけだろ。
森は10数本打ってるらしいぞ
ドラフト時にこんなこと絶対言わんけど
金丸に4球団競合してよかったよな
単独だったら不安だった
>>241 Bクラスチームは全く指名なかったから競合少なくいけるかとも思ったがやはり横浜阪神巨人が乗ってきたね
>>241 なんだかんだ爆弾持ちだからな
投手に余裕のある球団しかこないだろうとは思ってたが
頼むから最初からフル回転で使い倒して壊すなよ
最低一年は中10日で頼むわ
>>228 堂林、田村、佐藤、長谷部、畔柳、中山、東
>>206 西濃だけに、お届け物といっしょにこの顔で「トントン(ここやで)」されたら、
おまえらもうイチコロだな
ああ、井上剣也指名拒否か。まあ仕方ないよね育成出来ないチームだし
権藤さん
日本シリーズ第1戦始球式
さすがだわ
投手コーチお願いします
来年は石川福永村松が規定打席に到達すると思うけど打線はこいつら次第やな
岡林も今年よりはやって貰わないと困る
あとやっぱり外国人の補強は投打で必要だわ
ここ10年くらいで謂わゆる中日顔みたいなの全然いなくなったよな
みんなイケメン
ここ数年のイケメン指名率エグいよね
そら女性ファンも増えるわ
石垣は残すやろ 内野全ポジできるし外野もできる サード専のアレのが要らんわ
井上指名拒否か。同郷で同じ井上なんだから頑張ってみろよ
どうでもいいけどイケメン監督リポDグビグビ飲んで西尾に笑われてたな
おれもあれスポンサーだから置いてあるだけでグビグビ飲んでるやつ初めてみたわ
でも風来坊に中日の選手が食いに来て撮った写真が飾ってあったんだけど
嫁がこんなイケメン試合出てるの見たことないんだけどって浅尾指してたわ
まあ育成指名だと悩むんちゃう。結構否定的な人も多い
育成2位指名だと色々考えるよね
「(進路は)大学・社会人などいろいろな道があるので、考えていきたい」
本当、九州沖縄は上手いこといかんな。スカウトが悪いんじゃないか
>>265 大本営ではスルーしてたけど
お断りを匂わせるコメントしてたんだな
>>265 育成でもいいから行きたいってマインドじゃないと無理だよな
>>228 まあ高校野球みたいな都道府県対抗の大会で盛り上がる日本みたいな国の地方都市球団がある程度地元選手を多めに取ったりするのは自然だと思うけどね
強い弱いも大事だけど地元民に愛されやすい親しみやすいチーム作りは大切
その後の成長はともかく根尾石川高橋宏斗のような全国的にもトップクラスの選手、1位確実視されるレベルはよほど補強ポイントに合わない限りは突撃しないほうがおかしい
育生って300万前後やろ派遣社員で1年の方がもはや高いぐらいらしいからなあ
井上監督の案件とかじゃなくて普通に指名だったんだな
今年の場合育成なのか下位なのかは悩ましいところだったろ
拒否出るわと思った
てか育成投手の球速はやいよね
2位で佐藤柳之介欲しかったな
被安打率 奪三振率 四死球率が全体的に良いし
2位指名は
佐藤は、スタミナのことをスカウトが言ってた
徳山もどちらかと言えば怪我が多いタイプ
篠木は昨年の草加みたいになることを避けた
残っている投手で一番先発型っぽい吉田に行ったんやろと推測。
>>275 自分の古巣ロッテが一本釣りか抽選わかってないPL出身有識者ね(笑)
>>270 育成でも寮と食事があるから生活できるだろうけど、現実的に見てそこそこの大学に入れるならそっちのが将来的には良い可能性が結構あるからなあ
よほど自信があるのでなければ育成はちょっと考えてしまうよね
>>281 吉田も左肩の故障続きに悩んでた投手ではある
>>284 プロになれなかったら別の道もあるしな
育成はプロとは思わないほうがいいかもしれん
金のある球団の青田買いだからな
大学行ってダメでもなんとでもなる
中日がドラ5位指名したあとに広島が帰ったってことは
高橋狙ってたんかな、広島
なんとか中日スポーツ買って帰ってきたぜ
立浪続投だったら、清原取ってたんやろなあ
吉田次第でいくらでも上積みになるし微妙ドラフトにもなる
金丸以外使い物にならんでは困る
若狭はお礼参りはしないのん?
普通、ありがとうございましたとお礼を言いつつ滝行やるべきだよなあ。
カトリーナと一緒に今からやれ
>>281 金丸も腰痛持ちだったし宗山も健康骨折ったし
誰しも地雷要素は抱えてるんだろ
怪我リスク恐れたら誰も指名できんわ(まあ即TJとかだと叩かれるが)
>>168 ソイツIP丸出しで「仕事場で女子を何人性的虐待したった」とか書き込んじゃうお馬鹿な名無しコテだよ🥺
米村「草加を怪我を見破れないのをスカウトのせいにされてもかなわんわ」
プロ志望届出すと同時にメディカルチェック受けるとかルールがあって良いと思うけどな
>>256 プロ野球界、もっと言えばスポーツ界全体でそういう感じがする
身だしなみとかも気にする選手が増えたからかな
金丸の抽選に並んだ男達、あれこそ一昔前の野球人
特に井上、阿部の二大巨頭が同じ壇上にならんで圧巻だったなあ
西濃運輸とはあんまり縁ないイメージがあったから嬉しいわ
藤沢以来かな?
王子製紙とホンダ鈴鹿はまだいなかったはず
草加は英断だったと思う
TJは時間かかるけど昔ほど悲壮感なくなったよね
そんなにトミージョンする投手が嫌なら柳くらいの球速の投手だけとればいいぞ
マックス150超えたら長いこと投手してたらほぼ肘はやる
むしろ草加は最高のタイミングでTJしただろ
勝つのが絶望的な立浪政権の間に新しい肘に変えられるんだから
MBS よんちゃんTV番外編 矢野スポドラフト編
--金丸投手は中日が指名
「ねぇ。一樹監督、よく引きましたね。
クジ運とかあまり強くないタイプと思ってたんですけど。(笑)
これは幸先いいですね。
あと2位の吉田投手。彼もなかなかいいですよ。全体的にチーム構成からみたらバランスのいいドラフトじゃないですか」
>>301 何でかは俺に聞かれても分からんが、事前にメディカルチェックが出来ない決まり事にはなってる。
まあ契約も結んでないのに赤の他人に個人情報の身体検査結果を伝えるなんて今のコンプラじゃ無理じゃね
>>307 夢のお告げで下から2番目で夢斗を引き予祝したから
しかしキャッチャーてポジションは大変だな
高校レベルではトップレベルでもドラフトにもかからん事もあるし
チームで求められる事も多いし疲労も多いしなあ
誰もやりたがらんようになるわな
人材難はますます続くんじゃないか
>>311 MLBしか見てない俺に言わせれば
NPBはキャッチャーに仕事を負わせすぎなんよ
その最たるものが配球なんだけど
MLBは投手かベンチがサインを決めることがほとんど
キャッチャーに必要なのはブロック性能とフレーミング技術の2つ
投手との信頼関係を築くために打撃よりも重要なんよ
まぁキャッチャーやった事ある奴なら分かると思うけど
ちなみにNPBをこういう風潮にした元凶はノムさんね
さあ明日からドラフトで負け犬だった者同士の日シリが始まるぞw
森繁監督のもと
投手が全く良くならなかったのはそもそもなんでなん?
ピッチャーの良し悪しはコーチによる影響が大きい
井上監督には是非信頼できるコーチを招集してほしい
個人的には阿波野が一番良かったんだけどな
佐々木君は広島でスターになって
FAでお待ちしてます
>>308 確かに健康状態は重要な個人情報だから容易く求めるべきではないと思うけど契約履行可能であることを確認する権利はあると思うけどな
それこそコンプラ的に昔みたいに強引な情報収集が難しくなって来た分お互いフェアな取引が出来るような仕組みづくりはするべきかと
ブローカーの存在とか指導者へのキックバックとかドラフトにまつわる黒い噂が昔からあるから尚更ね
ドカイとか全然欲しくなかったわ あれで1位枠ドブに捨てた どっかのアホのせいで
中日・1位、金丸夢斗「あれだけのガッツポーズありがとうございます」井上監督の『闘志』しっかり受け止める、指名あいさつで感謝 [ひかり★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1729842775/ 関西住みの中日ファンって実は多いのか?
甲子園では少ないけど
>>314 そんな当たり前の事言われてもw
ベンチは体力とか疲れてもパフォーマンスがあまり落ちないとかそういうのを重視してるよw
余所を見ても梅野や大城が使われる理由がそれw
>>326 関西圏は少ないやろ
テレビ阪神しか遣らんだろうし
>>323 プロ野球運営側はやりたい、選手会・アマチュア側はやらせないのバランスで成り立ってる事だからな。
FAや逆指名なら分からんでもないが、ドラフトは選手に選択権ないから証明する義務があるかと言われるとどうだろう
>>326 琵琶湖東も関西括りならそこそこ多いんじゃない?
【お知らせ】ワイ、関東を脱出し「名古屋」に移住完了☑ 過密劣悪都市東京、さよならw [732289945]
http://2chb.net/r/poverty/1729842915/ 金丸君
寮に持って行きたい物は
「プーさんの抱き枕です」とのこと
>>333 中日新聞社が親会社の中日に入るのに中国挑発するとは
なかなか見どころがあるな
是非お偉いさんをピクつかせてほしいものだ
しかし立浪ドラフト以降の3年間、まったく外野専を指名しなくなったな
外野なんて内野からコンバートしたやつでも守れるからなw
投手しかやってなかった岡林がGG取れるくらいだし
この1点だけでも立浪がドラフトに関わった意義があったわ
2014年を筆頭にバカみたいに外野専をかき集めたクソドラフトに終止符打ってくれたわ
>>333 みんななんでそんなぬいぐるみ好きなんだ?
>>253 ありがたい話だなドラゴンズではなかなか用意できない舞台
各球団がドラフトの裏側あげ始めてるな
中日はまだか
当たればスタンドインするような狭い本拠地のチームなら打撃にかけて外野専を指名するのもわからんがもないが
この球場で30年近くやってきてそんな生え抜きは全く育ってないからな
福留も周平も堂上も福田も森野も内野だし
度会?あれはスター性で指名したんだろ?
だから外れたらすぐ投手にシフトしたし
>>338 横浜側がむしろあやかりたいんだろw
日本一の監督じゃん
権藤さんの始球式自体はバンテリンで何度もやっとる
1位 金丸 即戦力の大卒左腕
2位 吉田 即戦力の高卒社会人左腕
3位 森 将来の大砲期待の高卒内野手(サードかショート)
4位 石伊 守備が評価されてる大卒社会人捕手
5位 高橋 ロマン枠の高卒左腕
6位 有馬 ロマン枠の高卒右腕
金丸と吉田には二人がかりで小笠原の穴を埋めてもらいたいが
3位以下は来年はまだ戦力としては期待できんか
吉田は最速148とか言ってるから
平均だと143、4程度だろうな
スペックなら橋本のが全然上だから
昨日浮かれまくってた奴らは過度な期待はしない方が良い
球速は遅いけどフォームが云々
試合ならんと分からん
プー抱き枕
親元離れて寂しくなるからとか言ってた金丸
そのうちドアラやアンパンマンも並びそう
2位のP微妙やな
森と同じ臭いがする
ニキータ取り逃がしは言われ続けるだろう
吉田はチェンジアップがどれだけ通用するかだろう
左腕はこれが大事
左は球速が全てじゃないからな
まあ一軍で先発できたらなあ、くらいに思っておくよ
チェンジアップとカーブがプロで通用するかやな。でもまあ期待値高い
>>351 左でチェンジアップ、笠原…うっ頭が
まあ笠原よりは球速いけど
金丸という同期のライバルがいるのも良いよな。気合い入る。高橋も密かに期待
>>345 正直、打ちづらいフォームでなんとかするタイプは
中日は割とモノにするの上手いイメージあるから
そういう点では期待できるな
神事さんだっけ?アナリストの専門家も言ってたけど
投手の動作解析は12球団トップクラスなんよな
>>355 根尾と仲地が同い年
宏斗と金丸と吉田が同い年か
高橋、松木平、梅津、金丸、吉田
この5人を軸に大野、柳、松葉、涌井、福谷、メヒア
んで橋本、勝野も先発転向。外国人先発も一人補強
数だけは用意出来そうやね
勝野の先発はもうないだろ…
中日もブルペンデーとかオープナー取り入れる前提でロングリリーフくらいで生き残るしかない
笠原の問題は直球の早さじゃなくコントロールが致命的に悪かったから
ドラフト後の戦力外通告あるかね
即戦力左腕2人取ったから石森がデンジャーな気がするが
デンジャー言うかもういいだろ
ただ若手が高卒でキャリア浅い奴ばっかだから
2軍で投げさせるメンツが足りないのもあるんだよなー
ホント下位で高卒投手ばっかかき集めるのマジでやめろよ
支配下登録70人
引退-3 田島 砂田 加藤翔
退団-3 ビシエド ディカーソン フェリス
戦力外-2 中島 上田 (垣越 竹内 加藤)
ドラフト+6 金丸 吉田 森駿 石伊 高橋幸 有馬 (中村 井上剣)
全員入団するとして68人
さらにここから
第2次戦力外-
育成再契約-
FA補強+
外国人補強+
育成から支配下登録+
他球団の戦力外から獲得+
で65人程度にする
去就不明 ライデル 小笠原 他FA権取得者等
砂田とか2軍なら使い道あるからまだ引退しなくても良かったのにな
払った金の分くらいはこき使いたかった
福永とか若手が育ってきてるのがでかい
10年はサード任せられそう
福永足もそこそこなんだしセンターやれよ。それか津田か
セリーグのサードレギュラー36歳が2人もいるんだぞ
38ぐらいまで余裕でできる
>>371 草加は来年2軍で投げてどうかなってとこじゃないか?
体頑丈そうだから上手くいけば夏以降に一軍で観れるかもしれんが
>>373 坂本はともかく宮崎コース乗ったらウキウキやけどなあ
守備と足は勝ってるから長打で負けてる分を補えるし
福永は今が伸び盛りだか盛りだからまだまだデカくなる
石川は晩年感あるけど
今の二軍の投手コーチはいつまでノーコン軍団を放置してるんだ?
門倉、小笠原が居なくなってから悪化するばかりじゃないか
井上が誰をコーチに連れてくるか未知数すぎるけど
松中以外はジョイナスの時みたいにOBだらけになりそう😭
井上自身もジョイナス政権の一員だし
>>378 ノーコンをコントロールよくするコーチングって存在するんですかね…
立浪なき今、クリロドどうすんの。枠の無駄じゃない?
引退した元選手にコーチ職あてがってるだけでコーチとしての能力があるわけではないからな
>>381 そんな枠ってカツカツか?
あんなでかいショートなかなかいないし
指名しなかったイヒネがいるみたいなもんだろ
>>381 うーん村松が結果出したから扱いに困るな
>>384 枠ってなんだかんだカツカツになるよ。外国人補強もしないといけないし。
星野も福元も育成だから支配下の枠に影響はない
寮の部屋の枠には影響あるかもしれんけど
>>390 なんか意味あるんですかね、それ
怪我したピッチャーとかならともかく
第57回ドラフト2021(令和3)
1位 ブライト健太
2位 鵜飼航丞
3位 石森大誠
4位 味谷大誠
5位 星野真生
6位 福元悠真
今のままだと微妙ドラフトだな
>>393 ドラフトの時点からずっと微妙だろ…
同い年の外野3人とか意味わからんよ
福永は落合博満みたく40歳を過ぎてもバリバリやるよ
三冠王は無理だが
ライマルが高額で放出ならキューバもういいわめんどい
5億で黙ってやれないならいらん
>>395 打率本塁打打点三部門のどれか一つでも獲れたら相当凄いよ
結局大島も首位打者とは縁が無かったし
プライド鵜飼ドラフトは何の言い訳も聞かない
フロント100%のドラフトだからな
どの監督も介入してない
>>393 最低の間違いだろ味谷が捕手でやれなきゃ全滅
>>333 去年か一昨年の育成の誰か持ってってなかったっけ?
米村ドラフトと言っても良い
まあ編成責任者な松永なんだが
地味に松永こそ落合GM時代からずっと編成に関わってるのに
全く槍玉に上がってないけど一番の戦犯のはずなんだがな
編成だからドラフトだけじゃなく助っ人やトレードにも噛んでるし
>>406 そう簡単には切られないからまずは2軍のエースになれ
体はまあまあ頑丈なんだし
ブライトもビッグ3とか煽られてドラフトでえっ!単独指名!ラッキー!と思ったがな。ブライトはまず体力だよ
>>404 チーフは音だし米村関係無い
松永は落合GMの頃は広報
>>393 石森にとってドラゴンズってホワイト企業だと思う
プライドが中日中日言ってたのはニューカムとドビーがいたってだけだもんなあ
ブライトは立浪いなくなったからワンチャンあるかもしれんぞ
立浪は使いたくない感満載だったから
>>412 監督落合の頃は広報だけど
GM時代は編成担当だろ?
西濃運輸さ地元だからなのか
吉田だからなのか分からんけど
めっちゃウッキウキで情報発信してくれるよね
ありがたい
独立リーグ出身って指名される割にぜんぜんものにならないのになんで毎年こんな指名されるんだろうな、特に阪神はなんであんな指名したんだ
>>416 スタメンで使うとタコるし
代打だと何故か選べるから
むしろそれなりに上手く使ってたと思うけどな…
ベンチに置いとけば声出しまくる意味でもスタメンより向いてる
>>421 多分藤川が独立経験者だから
苦労してるところ見てきた親心というか
優しさだと思うわ
ブライトって守備そんな下手か?
守備範囲はちょっと狭いけど送球いいからライトとかなら結構プラスは作れそうなもんだけど
>>421 クビにする場合でも一番後腐れないのが独立というのはあるんじゃない?
どこまで本当かわからんけど今は事前お断りが沢山あるみたいだから
高校も大学も社会人もプロ側から見て付き合いが難しいし
>>425 あー、それはあるかもしれんね
独立の選手からしたら何でもいいからプロ入れた方がマシだもんな
>>422 スタメンなんて3試合くらいだし最後マルチ打ってたやん
>>424 下手というほどではないけど
細川もかなり上達したからなあ
それこそ打力を期待したいならまずは比較的楽なレフトやらせた方が良いんじゃね?
独立勢の勢いは凄いよなあ
そろそろ独立から1位指名もありそう
>>427 まあ大島と鵜飼とカリステと競争頑張ってとしか言いようがない
>>404 嫁がタニマチの娘だから編成のトップになった松永
>>430 言葉足らずでごめん
西濃運輸が中日の上位指名に対してウッキウキなのか
イケメンの吉田が指名されたことにウッキウキなのか
わからないけどXとかめっちゃ投稿してくれてるね
って言いたかった
鵜飼はまあダメだろうなと思ってるけど
ブライトはまだ可能性はあるんじゃないかと思ってるんだよな
↓↓
ボール球見極め率
79.05% ブライト
77.85% 山本
76.14% 福永
76.17% 岡林
75.37% 石川
74.47% 川越
74.12% 田中幹也
72.88% カリステ
72.80% 板山
70.64% 村松
70.20% 周平
68.87% 細川
65.77% 宇佐見
63.36% 中田翔
54.17% 鵜飼
嫌な言い方するとプロが今1番足元見れる相手が独立だしな
メジャーに行くような選手おらんからNPBで使い潰せるし
高校大学はメジャー行く選手いると将来のポスティングの横紙とか考えなきゃいかんし
社会人はやっぱり安定選んで指名拒否しまーすもあるからな
>>432 急に脈絡なく与田が降って沸いたのは松永が同期というのもありそうなんだよなー
楽天(というか石井)と揉めてるのを事前に察知してたんだろうな
これからもアマの人材不足が続きそうだな
コロナと少子化の影響がなあ
選球眼軽視な立浪は、ブライトより鵜飼を多く使おうとしていたな
>>440 でもドラフト下位の高校生が150あたり前なんだよね
プロ野球もアマもレベルが上がりすぎなだけでは
しかし組閣遅すぎじゃね
ドラフト終わったんだからさっさと公開してくれよ
まさかまだ決まってないとかそんなことある?
独立としてはプロ入団させたら100点だからすぐ首にしてもいいから形だけでも指名して下さいって関係がnpb球団と築かれてるんだろうな
>>341 立浪をボロカスに言えるだけの指導者実績だよな
落合とかは忖度して大っぴらには批判しないだろうし
独立は毎年引っこ抜けるのもメリットだよな
高卒は1から育てるの面倒だし
大学は2年くらいから覚醒してても4年まで待たされるしな
>>444 これからのNPBドラフトを支えるのは意外と独立かもしれんよな
どこまでいっても国内専だし
村松開人 打率.275 HR1 打点25 出塁率.327 OPS.664
山本泰寛 打率.250 HR1 打点09 出塁率.312 OPS.601
板山祐太郎 打率.236 HR3 打点13 出塁率.290 OPS.633
田中幹也 打率.224 HR2 打点23 出塁率.270 OPS.551
辻本倫太郎 打率.167 HR0 打点00 出塁率.211 OPS.377
土田龍空 打率.159 HR0 打点02 出塁率.178 OPS.360
ロドリゲス 打率.130 HR0 打点01 出塁率.161 OPS.290
>>437 独立出身は切ろうと思えば即切れるからね
まあしがらみがないというか
辻本ロドリゲスは1年目だから甘い目で見て
村松はヤクルト戦だけ異常だから厳しい目で見て
>>435 ボール球を見極めることは出来ても三振しまくるブライトよ
>>454 そこはギリギリを見逃して三振取られるとなんで振らないと言われるからな
よーく考えよう
鹿実・井上剣也投手 中日ドラゴンズ育成2位で指名 プロ野球ドラフト会議 鹿児島実業の本格派右腕
news.yahoo.co.jp/articles/efc3ab381b6d47db943b60401f550b59a32dab4f
(鹿児島実業 井上剣也投手)
「素直にうれしかった。今までやってきたことは無駄じゃなかった。
(進路は)大学・社会人などいろいろな道があるので、考えていきたい。日本を代表する投手になります!」
打線のバランス的に
長打力あって足も速いブライトがなんとかレフトにおさまったら
でかいんだけどなあ
://video.twimg.com/ext_tw_video/1840307018722357252/pu/vid/avc1/1280x720/E7Z3yoBUrT98BPX5.mp4?tag=12
>>457 自信あるなら3年後4年後にドラフト上位の方が
良いわな
四球選べるなら三振してもいいっちゃいいけどな、OPSが高い選手ってそういうタイプ結構いるよ
ちなみにこのタイプはファンから結構いちゃもんはつけられやすい
下位で指名もできたのにいちいち育成で指名されると選手にとってなんのメリットが?
>>460 出塁率は岡林よりブライトが上だったわw
上のドラフトで順位縛りがあるのはわからんけど
育成か上かどっちでもありうる時に育成なら当然拒否するよな
>>457 正直高卒投手いすぎだから育成とはいえ拒否するならすればとしか
高卒育成は結果出さないと切られやすいからなあ
それなら大学社会人って気持ちになるよね
そうだな
高卒下位指名なら大学か社会人へ行った方がいい
松木平は一年目のキャンプでもう名前が上がってたからな
結局出てくる奴はプロ入り前からそういうとこ見せてるんよ
下位や育成で高卒乱獲すれば誰か当たるってもんでもない
中日は同列に扱うしキャンプ後すぐ契約することも少なく無いし育成に優しい方かなと思う
ナイキ面談は正解だったな
田舎の高校生育成で指名とか
親も心配だろうし
まあ将来レギュラー取るやつは一年目から評論家やOBの間で話題になる
中日断って将来ドラフトで楽天入る方が嫌だろ
騙されたと思って育成で入ってくれよ
>>443 「月末までには~」って言ってたから週明けにはあるやろw
>>470 数そこまで取らない割には当たりも引いてるしな
ピッチャーにはまあまあ良いと思う
>>475 マスコミ親会社だからドラフトや日本シリーズには気遣って被せないタイミングで発表すると思うんだけどなあ
組閣は何となく日シリが終わらないと発表されないような気がする
DeNAとソフトバンクに在籍してる人の出戻りがあるんじゃないかな
権藤に関してはいちいち批判するよりこんだけコーチの人材いないのだからコーチを指導してくれとしか思えないんだよね
何歳とか知らん
中日みたいに育成が少数だと支配下かそうじゃないかくらいの違いしかないよな
まあ見えない部分で待遇違うとこはあるんだろうけども
小山がコーチになるならそれはすごいと思うけどないだろうな
――プロ志望届を提出しましたが、指名順位に関わらずプロに行きたい気持ちですか?
中村奈一輝 はい。
育成は舐めんなっつって断った方がいい
チュニに野手育成のノウハウないしな
ブライトはまだ可能性はありそうだけど
仲地はフォームをガラッと変えない限り活躍は無理だと思う
オフ同じことしてたらやばい
小山がもし中日でコーチやり始めたら中日に未練あったんやなと
細川がこのあと中日でコーチしたあと横浜でコーチするようなものだからな
newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/860mw/img_4d95e4bc9cf2c65d1dfdb836b834686d465333.jpg
入る気満々やんけw
>>485 三木谷楽天なんかより一樹と仲良ければ中日選ぶだろ
>>487 こいつはもともと育成でも来る気あったんやろ
しかし今時のドラフトは
この鹿児島実業の奴しかり
知徳の奴しかり
150キロ超えだろうが
育成も当たり前の時代だから驚くわな
30年近く前なら
明野の小山程度でも1位貰えてた時代だろ笑
大した変化球や細かいコントロール無しのMAXは146とかだったろ確か笑
剛球一直線とか何か言ってなかったか笑
今のドラフトなら
豊田大谷出身だった平田洋は
ドラフトにもかからんのじゃないか?笑
MAXは148だったろ確か
平安の川口右バージョンみたいな
結構ビッグマックっぽいキャラしてたわな笑
今年の大卒は高3の時にコロナで甲子園がなくなった世代か
だから彼らが高卒の時のドラフトは大卒や社会人が主流だった
ソフトバンクの育成は這い上がるのは相当だろうな
育成の人数めちゃくちゃ多いし。。選手のレベルも高いし
その点中日はいいぞ!それなりに使えそうならすぐ支配下登録だ
育成井上は中スポだと「同じ鹿児島出身の井上監督の下でやれるのは安心するしワクワク感があります」って書いてあって考える的な部分は一切ないな
ソフトバンクは毎年育成大量に取ってるけど面倒見れてるんか?
今年も大量に取ってたが
上位指名の選手ならともかく中位下位指名の選手なんて弱小球団からの指名はチャンスなはずだからな、レギュラーが大したことないから簡単に奪える
逆に弱小球団のレギュラーを奪えなかったら本人に才能がなかったんだろ
結局仲地のそれのように
球速いだけでフォームクソとかが量産されてるんだろうな
金丸とかストレートと変化球で投げ方一緒とかはよく言われるけど
石森のような事もあるし
上位で競合するのはそれだけの理由はあるんだろうなと
>>494 最近は使われるけど昔は全くやったんだがな
与田が日本シリーズの展望ねえ
メジャー解説もするし
仕事途切れないのは凄いねこの人
>>496 千賀甲斐周東の頃はすごいと思ったけど(牧原もか?)
その後は全然よな
数取る割に出てきてない
NHK解説者長いよね
小早川毅彦とかいい加減変えてくれよって思う
伊東勤も復帰してるしな
>>497 岡林が5位だったか
それなりのもん見せれば一気に注目される環境ではあるな
今中も中日のコーチやるかNHKで行くのか悩んでるのか
>>424 ブライトの送球良くないからライトは厳しいよ
やっぱり肩関節唇やってる人は送球安定しないなと毎度思う
過去10年のドラフトでレギュラーになった選手
2014年 5位加藤匠
2015年 3位木下、5位阿部
2016年 2位京田
2019年 1位石川、5位岡林
2020年 3位龍空
2022年 2位村松、6位田中、7位福永
>>504 今年臨時コーチやったし最近露出度がめちゃ上がってるのは入閣フラグでしょ
2軍監督かもだが
そりゃあ鵜飼よりブライトのほうが当たる確率高いに決まってるだろ
バカにしてるけどドラフト1位だぞ?
じゃあ鵜飼ってなんのために2位指名したかっていうのなら
不作年ドラフトだからダメ元で30本打てる、めちゃくちゃ飛距離ある長距離砲候補を獲ろうというチャレンジ的なドラフトだよ
ブライトの保険
>>503 一軍だとバットに当たらないんだからどうにもならんやろw
鵜飼と同じやw
ブライトも鵜飼も良いものは持ってるけど
果たして1位2位を埋めて良かったものかと
それこそ隅田のくじ引いてダメでも佐藤や森が取れたのに
>>512 リチャードの場合はそういう意味ではないだろ
中日にいてもあんな2軍成績は残せないよ
ナゴ球広いし
でもここでの鵜飼の評価の低さをみると
「打撃練習での飛距離」ってのはまったく評価されてないんだなと思う
しかし現場ではこれをめちゃくちゃ評価するんだよな
現場とネットで考え方に差が大分ある
ソフトバンク→日ハムの水谷を見てると鵜飼も日ハムならクルクルが改善される可能性あるかも
ポジションないけど…
>>513 まず大前提で「不作ドラフト」だったから
チャレンジ的なドラフトができるとしたらここだった
実際正木も前川も獲れなくて残念だったけど
だからと言ってそんな言うほど欲しいとも思わない成績だから
やっぱり不作年
>>516 でも「中日だと無理」って考えは
中日ファンとしてはちょっと悲しいよな...
鵜飼はバッティング技術云々ではなく頭の考え方の問題だと思う
崩れたスイングしかさせてもらえないなら技術的な問題なのでは
そういうウィークポイントはドラフト時点で全て織り込み済みだったろう
それをもし、改善できるのならリターンがとてつもなく大きいという大きな博打指名だよ鵜飼は
ソフトバンクの育成が典型だけど、支配下指名も貰えない選手たちはいきなりプロの環境に行くより学生野球とか社会人野球でやってたほうが伸びそうだからな
敢えていえばセンスがなかったんじゃなくていきなりプロの環境が合わなかったって人はたくさんいそう
>>516 昔中日からハムに移籍したショーゴーというのがいましてね…
根尾もいきなり二軍の壁にぶち当たってたしまず六大学野球にでもいってたら今よりよかったのかなとは思うことはある
いきなりプロだと12球団どこいっても野手は無理だったろうな
今年指名した森もそうだろ
当たれば飛ぶと言っても中日の場合はさらに
飛んでもスタンドインするかわからないナゴ球とバンテリンというハードルまであるからな
ナゴ球の増設部分を取っ払って、バンテリンにテラスを付ければ選手が誰とか関係なくみんなのハードルが下がるのに
>>520 せっかく練習しても翌日勝手に変えてしまうんだよ
一晩眠ると前日のスイングを忘れてしまうのだろう
高校生野手の過剰評価は例の飛ばないバットによって無くなった
金属打ちが淘汰されたのは良いこと
でもあまりにも飛ばなさすぎて逆にかわいそうだけど
プロはコーチがコロコロかわるし
自分の就活がかかってる奴らが教えるけど
アマチュアは基本的に同じ指導を一貫して受けられるからな
>>526 いくら教えてもすぐ元に戻る形状記憶合金と言われた打撃フォームの先輩がいましたね…
でもここにいる中日ファンは
当たれば飛ぶよりも
捉えてもスタンドギリギリだけどハイアベレージ残せる選手のほうが好きだから
まあそんなんだとなかなか長距離砲が育たないわけだから
もう諦めた方がいいのかもと最近思うようになってきた
別に福永ぐらいでもいいよな
>>528 杉村がいる限りヤクルトの打者は育つやろうな
30年近く野手育成に苦労してるのはどう考えてもクソ球場のせいだと思うよ
ナゴヤ球場時代は恐竜打線だったんだから
分かりやすいOPSって指標があるんだから、当たれば飛ぶも含めて成績見たら貢献度どんなもんかわかるよ
メジャーのシュワーバーなんて打率1割台だけどOPS.800超えてるからちゃんと評価されてレギュラーやれてるよ、持ち味は長打力でも出塁率でもなんでもいいからOPSが上がるようにしろ
>>532 クソ球場のせいという割に
中日野手は叩かれすぎなのはとにかくかわいそう
特にタカヤ
ホームランと思ったら入らないからスイングに迷うようになる
迷うからコーチに指摘される
指摘されるから元に戻らなくなる
迷いがあるからフェンスにも届かなくなる
全てが悪循環なんよ
若き周平をコーチ数人が取り囲んで
あれこれ弄ってたグロ画像を思い出す
>>534 それは堂上や周平も通ってきた道で
同じことを繰り返すバカなファンが消えないからな
ナゴヤ球場は巨人時代の川相さんがバックスクリーンにスタンドインさせてたんだぜ
そっちの方が絶対面白いのに
それでいて昌や今中は投手タイトル取ってたからなあ
すげー結果論だけど阿部寿樹ってめちゃくちゃいい選手だったな
ほどよくアベレージを残し、ほどよく長打力もあり、ほどよく守備力もある
欠点はあまりにも遅咲きすぎたことと、特に尖った能力がなく地味ということだったが
セイバーメトリクスという指標が重要視されるなかで文句のつけようがない成績残し続けたのは見事の一言
>>533 そうは言ってもw
バットに当たらない+ボールを見送れないじゃopsを稼ぐどころではないのよw
確実性、見極め率、長打率の内2つあればopsもついてくるけどなw
>>539 死ぬほど鈍足でゲッツーマシンだったから
もう限界きてたのも事実だよ 高齢だし
楽天じゃDHとレフトしかさせてもらってないからね
>>540 それをもったいぶらず中日スカウトに言えよ
ここで何度か見かけた意見だけども、ナゴ球だけでもラッキーゾーン設置したらいいと思う
>>542 細川なんかはw
ミスショットが多く確実性に欠けるけど見極め率が良く長打率も良いからレギュラーなんだよw
>>543 というか「ナゴヤドームと同じ大きさにしないといけない」とかいう星野仙一の意味不明な理論で後付けしたフェンスの上の部分を外せばいいだけ
サイズ同じでも風もあるし湿度も違うから打球の飛び方が全然違うのに
鵜飼はドハマリするフォームが見つかれば大勝ち確定
それ以外ならクビ濃厚
わかりやすくて面白いじゃん
堅実思考な中日ファン向きの選手ではないのかもしれないけどw
報ステ事故ってて草
金丸の名前でたから本当は井上の挨拶を流す予定だったろクソが
2021ドラフト、こうやってみたらわりと一軍戦力いるなあ
巨人 大勢 赤星
西武 隅田 佐藤 古賀
広島 黒原 森翔平 末包
阪神 桐敷 岡留 前川
福岡 正木
楽天 安田
横浜 梶原
つーかw
球場の広さよりもフェンスの高さだよwマツダだと全然圧迫感無いしホームランも出るしw
立浪の2022ドラフトをこえれるかな??
1位 松山
2位 村松
3位 森山
4位 山浅
5位 濱
6位 田中
7位 福永
球場の広さと言うか広さのせいで打てない奴でも実は条件さえ揃えれば岡本や村上と素材としては同等とか過大評価したままってのがな
だから低いはずのフェンスにわざわざ上を足したままのナゴヤ球場はそれを外せと言ってる
これは現場に関わってる森野も何度でも言ってること
「バンテリンは難しくてもナゴ球のはすぐできるでしょ」って
鵜飼ってフォームというか動体視力とかそこら辺レベルの問題なんじゃないの
OPSに球場補正やらなんやらをかけたwRC+で見て評価したらよくないか?
球場に差があるのをわかってるのにそこの差を補正する方法があるのにわざわざ大金を出して球場を変えようとするのはよくわからん、ホームランが出やすくて面白いからってなら分かるけど
このチームの低迷とか得点力のなさは3番で毎回で迷走するからだろ
多分ハマったのはアルモンテくらいだろ
今でも結構悩むし
外国人含め多くの打者があのドームに屈したなかで
アレックスゲレーロはホームラン王獲ったのは凄すぎるな
しかもウッズブランコ時代より遥かに飛ばない球でな
ソロホームランばかりとか、素行が悪いとバカにされてたけど
飛ばす力は歴代中日でもトップかもしれない
福永2番でもいいけど3番がいないし
細川も四番としてどうなのかだし
福岡のテラス 3億 オフに1ヶ月弱で設置
千葉のテラス 4億 オフまるまる使って設置
しかも福岡のテラスはトヨタがスポンサーで広告つけてるというね笑
そういえば
ここ10年の阪神とのチーム成績を見比べたら
毎年阪神より四球数が明らかに少ないんだけど
これは何が原因なん?
選手の質なのかチームの方針の違いなのか
ロッテもテラス作ったがホームランを打たせたい選手の人選を間違えるとやっぱ意味ないなと思うんだが
>>534 長打打たなくてもいいけど打点稼げないのはダメだろちゃんすによわすぎ
>>562 去年ぽらんこホームラン王だし球場の問題じゃないだろロッテは
トヨタって別に愛知県にこだわってないよな
バスケのアルバルクだって東京だし
>>550 濱>三好だし
山浅は捕手性能評価されてるしなかなかいいな
>>563 つまりさっき言ったアレックスゲレーロもチャンスでは微妙だったから
意味のないホームランということだな
後は組閣と外国人と現ドラか。横浜のフォード頂けないかしら?
捕手問題は
加藤匠馬に86試合133打席立たせちゃダメだよなあ
こうなったのは木下はもちろん
石橋の不甲斐なさにも原因がある
>>567 アレックスと石川が同格だと思ってるのおまえだけ石川の方がはるかに下
>>562 マリンは風がとんでもないから仕方ない
フォークが異次元の落ち方するしw
てかホークスのホームラン今やほとんどテラスに入れてるやろ
テラスの上に入れる方が珍しいくらい
>>561 四球取れる選手がいるかいないかだろうな
谷繁和田森野当たりがいた時は四球数多かったけど
平田くらいしか居なくなったあとはかなり少なくなってるし
2016辺りからはどんどん振れって感じが続いてるかな
エンドラン多用するならそらへるだろうしね
阪神は鳥谷福留糸井糸原あたりはかなりとるし
他のメンツにも移ってるわな。いまやチーム方針としてやってるし
結構前から打たないけどランナーよくたまるなと思ってたわ
>>565 そもそもトヨタカップという世界大会を開催してましたからね
ワールドクラスですよ
マリンが打低という球場なのはわかってるけど
それを踏まえても昨年1位の上田はめちゃくちゃプロの壁にぶち当たったかのような成績してるな...
地味に仙台もテラス的なものつけてるけど
あんま変わってないんだよね
やっぱり屋外だとあんまりなのかなって感じ
マリンも甲子園も風に左右される部分の打低もあるからな
石橋は今使える若手の中で他にまともなのおらんから名前上がってるだけなんだよな
与田2年目で阿部が併殺マシンと化してた時に溝脇石垣出せとか騒いでたやつと一緒
しかしニキータ本人にとっては成績残しやすいヤクルトに行けて良かったな
でもこの打者有利球場で成績残せないようだと神宮なのに、と結構叩かれるリスクもあるから
とにかく頑張ってほしい
どうせやるなら去年の細川みたいな大して相手の攻略データ揃ってない所での初の規定到達ってボーナス年にホームラン王獲れてるところまで狭めないとな
今年中にテラスつけれんのかなー
こんだけ毎年得点力で苦しんでるのに上のやつらは何が原因で得点取れないと思ってんのかね
ボールが飛ばなくなった2011でもかなり苦労してたのに
今コーチやってるやつらがボールが飛んだ頃の人が多いから真剣に考えてないんかねー
1人で30本40本打つのは難しいから500打席あたり10〜20本打つ選手を8人揃えたい
テラスというよりマウンドなんじゃないの
岩瀬か誰かも言ってたよな
>>582 今年がラストチャンスぐらい金が死ぬほど余裕ある上位の連中ほぼ全員ダウンだろうしビシエド退団下手すりゃ10億ぐらい浮くんじゃね
バンテリンドームが中日ドラゴンズの持ち物ならやりたい放題できるんだけどなあ
俺はテラス反対派だな
相手にもチャンスが増えるし
相手も得点が増えるからどのみち無駄だと思う
後は長距離砲の助っ人探しか
他所に獲られる前に良いの獲れんのか
2024年
阪神 打率.242 67本 四球数461
中日 打率.243 68本 四球数346
どうしてこうなんの
・地元によるタニマチ接待
・地元による極限まで高まりすぎた期待値
・実力以上に持ち上げる地元マスコミ
・地元だからといって過度にヨイショするファン
・そのヨイショをよく思わない別のファン
・それらによって生まれる地元選手アンチ
・例のバンテリン
ニキータモイセエフくん、ヤクルトで良かったよ
>>579 あの時期ラジオで溝脇武田の打球音がいいから使えと井端がよく言っててOBの印象ってほんとろくなもんじゃないと思っちゃった
>>591 せっかく数字見るならもっと掘り下げて見てみるといい
阪神みたく待ち玉で相手苦しめるみたいなのもできるなら
そういうのを目指すのもありだけど
これ結構ムズいからなあ
今ナゴヤドームでどんどん振れ
確率めちゃ低いけどホームラン目指せになってるからなあ
>>591 あらゆる主張が論破されるのが2017の中日と阪神の差
阪神ホームラン113 四球531
中日ホームラン111四球320
ゲレーロホームラン35ビシエド福田ホームラン18の年
ホームラン打っても四球数ぼろ負けするっていう
堂上なんぞに入れ込んで堂上を使わない監督と堂上にとって邪魔になる選手を長年にわたって叩き続けてきたキチガイ害悪堂上オタ野達がなにを言ってんだか
自分が散々やってきたことを自分で窘めてるガイジそれがキチガイ害悪堂上オタ野達という異常者
やっぱホームランを期待できる打者って走塁ダメ守備ダメで
総合的にマイナスになりやすい
中日ってこういう選手を何人も置くことが多くて結局負けが混んでるわな
球場が狭いとこならそれなりにホームラン出て得点はいるだようけどナゴヤドームでこれをやってたら点は入らない失点はする
高木豊が足速いやつを並べるも一理あるんだよなー
ナゴドの長距離砲なんてそれこそ鵜飼ぐらい飛ばさないと外野フライ量産するだけだからな
2024村松開人 打率.275 HR01 打点25 出塁率.327 OPS.664
2015エルナンデス 打率.271 HR11 打点58 出塁率.317 OPS.716
2016堂上直倫 打率.254 HR06 打点46 出塁率.298 OPS.660
2017京田陽太 打率.264 HR04 打点36 出塁率.297 OPS.652
長打期待の選手がホームラン打てないとただのマイナスになりやすい
使うとしたらひとりじゃない?
ほかは守備や走塁で生きる選手を使う方がいい
てかホークスも巨人も主軸以外はこっち使ってるやろ
吉田投手の
「せーのー」って言ってジャンプするのいいね
与田の時までは平田阿部みたいなバランスのいい選手がそれなりに長打打てたのは大きかった
今の中日はそういうのが少ない
今後強くなりたければ走攻守あるけどそれなりに長打ある人を増やすのがいいんだろうけど
試合に出ない奴はマイナスにもならない無駄な存在だからな
そんなやつが17年もぬくぬくしてられたのが低迷招いた原因
のもとけ井上現状仮構想
外国人 岡林 細川
村松田中ら 福永田中ら
石川 外国人中田ら
>>611 吉鶴ってソフトバンクのコーチやってるよね?
ファーストを中田翔外国人の兵用想定ってなんだよ
流石に契約で中田翔を一軍で使わないといけないとかだったらいよいよ立浪って4年目以降も負債を残す恥さらしじゃん、なわけないよな
のもとけとその信者って開幕前は柳をめちゃ持ち上げて髙橋宏を下げてたからな
全員記憶喪失になってそうだけどな
そういう感じでなく最初から決めつけてる感じというか
仮に2位以下が駄目でと金丸だけでお釣りがくるドラフトですよね
>>550 一位(育成)完璧なドラフトだったな
今年のドラフトに繋がった
2020と2023なんなんマジで
>>588 こういう短絡的なバカのせいで野手が育たない
ほんま消えてほしい
2021年ドラフト2位で鵜飼を指名した時にネット実況荒れたのはより確実性の高い正木が2位で残っていたのにそっち指名しなかったからでしょ
後は組閣情報が出てくるぐらいか。ウィンターリーグは誰か参加するのかな
井上も野手出身の監督だし一軍投手コーチが鍵か。投手酷使を避けてくれる人選だと幸いだわ
とりあえず金丸、吉田、石伊は2年目くらいまでには結果出して、投手力の危機と次世代捕手の放置問題に取り組む井上を助けないとね
>>286 痛みを隠して高額な契約金ゲットするヤツが良い奴とは思えんな
>>316 そう?
今年のドラフトは各球団根拠ある指名で悪く無かったと思うけど?
正木も1年良かったわけやないからわからんけとなホームランも少ないし
ただ大学生の時から上手く飛ばすのは正木がうまかった
レフトっていう1番打撃だけでいいポジションが弱いからダメなんだよ
>>534 球史最悪クラスの打線なんだからしゃーない
NPBの長い歴史の中でもワースト級なんだし
それが叩かれないんじゃ何も変わらんやろ
>>636 打撃だけの選手が中田やディカーソンだからな
守備だけの選手は掃いて捨てるほどいるけど
名将・落合博満なら確実に4番ディカソンで固定してたけどな
細川は4番だと気負いすぎるし他の連中には1発の怖さがない
プレミアまた辞退出たけど万波の代わり桑原って
佐野といい若手ですらないのは既に相当断られてるな
最近のウチは優勝を目指してお前らみたいな素人のくせにやかましいだけの小汚いオッサンを集めるより
イケメンを揃えて推し活女子を増やす戦略にシフトしてきてるよな
それなら2位津田も納得できるんだわ
>>641 イバタに人望がないだけ
大谷だって栗山への恩返しで
WBCに出てフルタイム働いた
>>642 完全にTBSベイスだなw
顔でドラフトやってた
それならやっぱ身売りしかないな
>>644 特にここのオッサン共はロクに金も落とさんからな
それなら行動力のある推し活女子にSNSと現地で頑張ってもらった方が遥かにメリットが大きい
選手たちもオッサンの野次より
黄色い声援を貰えた方が嬉しいだろうしね
当初から10月いっぱいかかるとは言ってたが、こんなに時間かけてどんな組閣になるのか気になるな
いい加減何か情報出てほしいな
金も払わない自称野球玄人のネットおっさんなんて無視でいい
夕方の東海テレビドラHOTプラス公開生放送、吉田くんと森くんやって
生で見られるで
>>643 20代の外野って枠でも細川正木柳町水谷小郷辺りまだいるんだけどな
人望無い代表監督に高橋宏斗差し出したくないわ
>>650 もれなく全員からNG食らってるね
桑原はコミュ力お化けだからムネリンのようなムードメーカー役を期待してるのだろう
まあ金落とさない奴らが
「もっと金使え!補強しろ!地元とか顔じゃなく実力でドラフトしろ!」とか言ってもまったく効果ないわな
・地元によるタニマチ接待
・地元による極限まで高まりすぎた期待値
・実力以上に持ち上げる地元マスコミ
・地元だからといって過度にヨイショするファン
・そのヨイショをよく思わない別のファン
・それらによって生まれる地元選手アンチ
・例のバンテリン
ニキータモイセエフくん、ヤクルトで良かったよ
>>655 金を使ってチームを弱くしたのがタッツ竜
万波の交代人員細川じゃないんだな
ガチじゃないとはいえ代表経験しといてほしかったが
だから福永みたいな選手ってホントに貴重なんだよね
既婚なのに推し活女子たちが群れるのもよく分かる
>>659 福永が規定打席に到達できなかったのも
タッツが福永にずっと嫉妬してたんだろうね
それは根尾や郡司にも当てはまることだが
ロクに実績ないのに女子からキャーキャー言われてるのが見てて癪だったんだろうね
小泉進次郎似のウルトライケメン
3割13本30盗塁を期待できる
セ・リーグ最強のリードオフマン
推し活に切り替えて弱くてもそれでいいやと開き直っている球団にいまだにこだわってる理由はよくわからない
球団に不満ならファンをやめるという選択肢はないのか?といつも思う
>>647 立浪はどうせ分かることだからと事前にポロポロ話してしまっていたのも大きいと思う
俺の彼女が大谷ファンだからな
俺はずっと福永を推してるのに
>>663 だから変わらんなら身売りしてくれってのばかりやん
そもそも勝利を目指さない時点でNPB協約違反で追放なんだし
芸能事務所として野球界から出て行きゃええんよ
吉田は地元企業出身のイケメン
仮に結果残せないにしても集客に貢献してくれそうなのは嬉しい
>>667 中田3億でプロとして勝負にもこだわる姿勢を見せたんだけどな
落合をあんな切り方したから未だに天罰下ってんね
>>667 だから身売りなんて有り得ないよ諦めろ
それなのにこんなクソみたいなチームを応援する理由よ
俺は中日は地元出身選手が活躍してるからギリギリ応援してるけどね
>>660 既婚者なの?って質問の答えになってねー
まぁどっちでもいいけど本人に迷惑は掛けないでね
>>670 中田なんかプロとして最悪の選択やん
中田という名前最優先で前年の成績すら度外視で無駄金使っただけのw
中田がダメだなんて数字で明白だったのにそれを見抜けないプロってw
>>674 完全に同意
ウチはプロ向いてないよ
名将・落合博満に無礼を働いた斜陽球団の末路だね
>>673 TBSみたいな中日より遥かに大きい企業が売ったってのに
落ちていくだけの新聞社でそんな断言できるとかガイジか?
落合もいい加減中日以外のどっかで監督やって、こいつら引き取ってくれんかな
毎日毎日アフィカスのゴミが気持ち悪いなこのゴミスレ
福永オタはついに日本代表監督まで叩き出したかw
ヤバいやつやな
他球団のドラフト指名選手も貶してたし
金丸は出れば打たれる仲地タイプか、打たれる前に怪我で消える草加型か、どちらにしても近年の竜のドラ一に倣って全く使えなさそうな予感がする
成績も2勝13敗みたいな?
人事で言えばコーチより二軍監督に井上のツーカー腹心みたいなの置いて欲しいわ
とにかく一軍二軍の連携が壊滅で前任が二軍に全く興味なしで更に悪化させちゃってるし
二軍監督だった井上が一軍監督になった以上今までの一軍二軍の風通しの悪さの悪習をどうにかして貰わんと
>>676 ドラゴンズが関東圏に球団構えてるのなら身売りしたかもね
でも悲しいことに東海地方ではずーーっとこのスタイルで安泰なんだよ
>>683 安泰なわけないやん
親と子という企業関係な以上は親が没落すれば子は売られるの
価値のあるものから売られるんだからな
価値のないものほど売れ残って最終的に親は死ぬの
井端はWBCまで監督だから
単純明快に普通に考えても怪我で辞退以外なさげ
プレミアに出る選手を貶めて叩くのはまぁ違うよね
時代は「俺たちの福留タイロンノリさん和田さん!」から
「私たちのバヤシ❤ヒロキ❤ヒロト❤」
に変わったんだろうなあ
>>501 小早川はえねいちけい全国地上波で実績がショボい
なかむらニキータと地元の逸材をスルーしたのは人気商売として終わってる
ウナカッスライマルがほぼ移籍、キノタクも散々無茶苦茶な起用されて不信感あるやろうし、、、ビシエドもいないのに地雷の中田がまだいてる
来年は最下位より酷いペナントの予感がビシビシするわ
>>688 俺の中では細川も十分イケメンだけどね
ほそふくコンビが全国でバズって欲しい
俺は期日前投票したけど
まだ選挙行ってない奴は明日絶対行けよ
投票権を放棄したオッサンに人権無いぞ
お前ら投票行ったか?
俺は裏金やパワハラした議員に投票したわ
悪いことやった議員が当選して俺も悪いことやり放題になったほうが楽しいからな
ところで金丸の腰の故障については大丈夫なん?
結局あんま良くならなくて投げられなくなるとか手術とかやめてくれよ
>>696 日通のマークがFedExのパクリで恥ずかしいよな
みんなで大谷も応援しようぜ
何千億ももらって大豪邸に住んで贅沢しまくってるやつを貧乏で毎日ゴミみたいな食事して狭い家に住んでるド底辺が応援するってえらいよな
俺はモデルの女と付き合ってマセラッティに載ってる選手のほうが好きだけどね
static.chunichi.co.jp/image/article/size1/4/a/d/3/4ad319a2b6d50247cfdc871bd7dc3f52_1.jpg
>>703 バンテリンより、ロキソニンを塗るか飲むかしたほうが
痛みは抑えられるよね。
大谷って裏でいろんな女といっぱいセックスしてるのかな?
俺は大谷よりは金持ってないけどセックスはやりまくってるわパワハラも大好きだし
>>697 メジャー見ててもバンテリンみたいのをベンチで巻いているのがよくいるから、夢斗も巻けば宣伝にもなる
戦力的には与田政権の時に戻った感じやな
投手力は上がったけど打線の弱さは変わらん
上を目指すなら大砲の補強はどうしても要る
>>713 中田!ナカジ!アルモンテ!
流石冥将タツナミ
大砲の補強は完璧だね
裏金もらった議員が何十人も選挙に堂々と出てるんだから
俺も死ぬまで不倫パワハラ中絶やりまくってもいいよな?
どこかの監督は薬物レイプしてたしファンもそれを知ってて一切文句言わなかったもんな
そうそう
レベルが高い、勝てる野球見たいならヤンキースかドジャース見ればいい
中日ドラゴンズにこだわる理由がよくわからない
身売りだのクソ球団クソフロントだの文句言ってる人はこんな球団とっとと見切れば良いのに
>>681 金丸はお前の手のひらを変えさせてくれるよ
今のうちに考えを改めたほうがいいよ
20本以上打った外国人打者は両リーグでたったの4人
大当たりの部類のオスナサンタナですら神宮本拠地で17本しか打っていない
金丸腰に爆弾抱えてるのか
これは草加コース待った無しやな
>>716 歌唱力抜群の歌手より歌もダンスも学芸会レベルのアイドルの方が人気あったりするし
加えて中日はMLBの代理人からボイコットされてるから有力選手が来づらい
クラークぐらい打てる外国人を補強出来たら面白くなりそうだけどな
でも今はクラークレベルを探すのも大変
ここの人たちは1年目から活躍しないと
「ナンデゴミトッターニキーターホシカッター」とか言い出しかねないから(栗林パターン)
選手はかわいそうだな
ウナカッスライマルの代わりがいない
キノタクまで移籍したら、、、
ドジャーススタジアムの周りの駐車場すげーな
さすが車社会のロサンゼルス
名古屋と姉妹都市
>>719 最後の試合ストレート143kmしか出てないからなw
来年は休み休みか夏あたりからかと思っていた方がエエと思うでw楽しみなんは2026以降やわ
>>141 皮算用もほどがある
そもそも金丸先発大丈夫なのか?
日本って豊スタでさえまともに駐車場ないからな。不思議
円安も影響してる
アメリカから日本に来るメリットがない
ライマルみたいにキューバから原石を拾って育てる方が良いのかもしれん
金丸と言う地雷、だから事前に金丸報道多かったのに本番は宗山ばかり突撃したんだな
金丸オワタ
外野手で活躍してる外国人はオスナとポランコのみ。ポランコは半分DH
左打者はポランコだけ。レイエスは外野手だがDH出場
外国人打者で当たりを狙うなら右の一塁手。左の外野手なんて狙うと外れ確率が高い
大野の時には「怪我ガー怪我ガー」
柳の時には「球速ガー球速ガー」
毎回出てくるな
別にドル売り、推し売りでも営業の形は構わんがそれと強いのは両立出来るやろ。なんで発狂してファン辞めろとか喧嘩してんの
金丸も吉田もじっくりやらせたらいいよ
早川隅田佐藤武内古謝みたいな頑丈さはないからね
>>710 セリーグ4球団が指名した理由も教えてくれよ
お前らも不倫パワハラ中絶するなって言うけどトランプみたいにレイプした奴は大好きだよな
青葉真司が選挙に出たら投票しちゃうよな
>>735 いつもの可哀想な人だから
相手にするだけ時間の無駄
金丸を下げてる人誰が指名されたら良かったの
伊原とか徳山とか篠木とかも不安要素はあったよ
強いて言えば佐藤ぐらいじゃない?
地元ガーにはうんざりだよ
パ・リーグが総スルーして、セだけで競合したドラ1の前例は、あるんだろうが
具体的には思い出せないな
>>741 俺は宗山が良かったなあ
結果論だけど2位で吉田取れたんだし
文句言ってる人は1位佐々木、2位ニキータモイセエフ、3位吉納、4位野口、5位印出とかならめちゃくちゃ喜んでそうだなww
もう煽りたいだけのカスってバレちゃったね
真に中日を憂うものでもなんでもなく
来年以降も立浪以外の何か見つけて煽り散らすんだろう
>>743 これは
「なぜ金丸とかいうゴミ獲得して宗山トラナカッター」とか言い出しそう予備軍
>>742 星稜奥川がそうだったね、巨人阪神ヤクルト
>>738 >>セ・リーグ4球団は腰の問題を差し引いても魅力ある投手と判断したようなのだ。
書いとるやんw完治なら中日の勝ちや👍
8月頃立浪が「宗山欲しい」とか言ったらそれより投手だろ!と叩いてたのに
今更宗山欲しいとか言ってもなあ...
>>746 金丸は腰痛があるという噂もあるからな
吉田も怪我あがりと
愛知県って
イヒネ、ニキータやバスケットのエブリン姉妹とか
両親共に外国人アスリート多いけど
トヨタ関連?
ここってもう何年もゴミスレに落ちたな
そもそも試合もないのに実況スレ立て塁見ないからもうオープン戦始まるまでスレいらないだろ
立ててもアフィカスのゴミどもがまとめるために煽るだけだぞ
金丸は名古屋に腰痛のスペシャリストがいるからそこに連れていけばいい
宏斗が金丸に何でもご馳走すると話してたので思い出したが
細川や宏斗らの飯代を払う福永…年功序列なのは知ってたが解せぬ
ピッチングに腰なんてたいして使わんからへーきへーき
2025年も立浪が監督なら清原を指名した可能性があるけど、今季で退任だから清原親子は付いてないわ
どんな打者を指名しても伸び悩むから、話題性重視で清原を指名した方が面白かったのに
>>756 植田の友愛治療院
誰か球団に知らせてあげて
しかしクール宅急便を待ってるだけで1日を無駄にしてるわ。コンビニにいくどころか風呂にも入れない。
>>760 町医者ではないか。こんど腰痛めたらいこ
>>764 午前中指定。と言ってたらきた!大谷の打席が終わったら外出する
>>757 昔ほど先輩が絶対みたいな時代じゃないのにねフランクに接する時代なのに飯とか奢りは先輩の名残あんのおかしいよな
>>767 鹿児島の監督のもとで頑張りたい。とか言ってなかったか?
どうしても育成じゃ嫌だと言ってきたら、条件緩くした支配下昇格の条件でも提示するか
>>765 おつ
>>768 そうそうそこだけ先輩絶対みたいなの
去年は岡林や石川にも奢る話があったし
7300 岡林
6300 宏斗
5000 清水
4500 細川
3000 石川昂
1440 福永 ←奢る最年長
先輩が後輩に奢らないといけない日本の文化どうにかして欲しいよな
そんな文化いらんだろ
>>770 それをやると育成選手のゴネ得の実績を作ってしまうし去年以前に育成で入団した選手達は納得しないだろう
井上が拒否したら諦めるしかない
育成指名評価なら大学社会人行った方がいいって考えもあるし
高卒は難しいよなあ
ソフトバンクみたいに親会社への就職凱旋があればいいんだけど
ないからなあ
侍入れ替え
辞退
岡本和真
吉川尚輝
伊藤大海
万波中正
追加
井上温大
村林一輝
桑原将志
>>774 大学行って4年後ドラフト1位候補にでもなる自信あれば中日の下っ端で過ごすより割は良いかもね
>>776 もう中止でいいだろこんなイベント
なんのためになるんだよ
>>433 西濃運輸は巨人が船迫指名した時もこんな感じで船迫もちゃんと活躍してるから
>>778 WBCがMLB主催で収益ほとんど持っていくんだプレミアでNPBが稼ぎたいとか聞いた
細川以外に10本50打点くらいは稼いでくれるの3人はいるよね
福永石川が怪我なく規定打席クリアすればいけそうだけども
編成に口出す立浪居なくなったし急激に強くなると思うわ中日
ナイキ育成で獲ったの良いと思う
2位の子は柳タイプだしぜひ頑張って頂きたい
それにしても九州出身の子増えたなw
ヒロト・ユメト・松木平・草加のローテが楽しみである
>>771 その金額だと1奢りで何十マンやられるの嫌だよなw自分のコンディションのために投資しなきゃいかんのに
まあ年俸上がるし人気出てるしグッズ収入もあるからな
中日、球団史上初の3年連続最下位 立浪監督は史上4人目の新人監督から3年連続最下位
https://www.chunichi.co.jp/article/968030 【中日】立浪和義氏 スカウト業進出意欲「東北福祉大の土屋捕手。ヤクルト村上の弟(日大)も楽しみ」
割とマジで暫くは関わってほしくないなタッツ
できれば外野から応援なり批判なりしてくれる方が近くにいるよりマシ
立浪の数少ない残した物でなんとか立て直さないとな
負の遺産も多いけど
まあ親会社の方針だよな
新人監督が3年連続最下位達成は
てかレプした奴が3年も監督やるなんて前代未聞だよな
それもファンは全員知っててみて見ぬふりしてるもんな
今回の選挙も裏金議員が何十人も立候補してるしこの国にはモラルって言葉はもはやないよな
細川取れたのが本当に何よりの幸運
細川いなかったらガチでヤバかった
細川が成功したのは本当に強運
そのせいかスラッガー待望論も強まった気もする
立浪は本当に育成が上手かったな
歴代の監督でもトップクラスだ
特にナゴドが出来てから野手を育てるのが中日にとって最も難しいのに
>>800 横浜ファンやけど中日さんに唯一感謝してるとこだな
アレ程の逸材を腐らせなくて本当に良かった
震える事実
>先発のチーム防御率3.32はリーグ5位。
>計算できるのは今季12勝4敗、防御率1.38で、
>最優秀防御率のタイトルを獲得した高橋宏斗のみで、
>ほかの先発投手は5勝以下。
横浜ファンは人間が出来てるな
中日ファンは郡司程度の成績で何で出したー!!しか言わんのに
これが人としての差か
石川と鵜飼をどうにかして20本30本打てるようにしろよ
見事にプロの指揮官として能力が皆無だった
アマからプロ選手引退まで完璧だった分、もうお釣りの運は残ってなかった
ミスター竜として永遠に象徴でいてくれればそれで良いのだタッツ
>>806 ここ20年で30本以上打った日本人は福留と和田しか居ないね
石川と鵜飼が福留や和田に匹敵する実力をつければ打てるよ
来年だと100%無理だね
煽りカス
金丸に難癖付けるも盛り上がらないので結局立浪こすり
若狭「私の中日取材人生22年をかけて人脈を駆使して、今、みなさんが一番聞きたい方と
電話がつながっております」
ワイ「うぉおお金丸きたあああああ」
若狭「倶利伽羅不動寺の住職です」
ワイ「は?????????????????????????」
井上が下から2番目を引けとお告げが有ったと言っていたけど倶利伽羅不動寺からそれが来てるよね
>>772 大谷山本にそれぞれの通訳とトレーナーたちで焼肉食いに行ったとき
大谷が払おうとしたら最年長のトレーナーが払ったというのがあったなw
本当吉田次第なんだよな〜
社会人ナンバーワンって肩書き程の期待はまだ無理だと思う
バンド専ならいけるだろうけど一皮剥けて欲しい
>>816 本場のドラゴンズより打線はあっちの方が上か
逆転サヨナラグラスラとかこんなあっさり出るもんなのかよwww
しかし優勝から遠ざかって久しいけどストーブリーグというかドラフトも含めてだけ盛り上がるなぁ…
ペナントは散々だけど
お前ら自民党や大谷が好きなんだな
俺は女とセックスするほうが好きだわ
あっちのドベゴンズなら立浪でも5割は勝てるんちゃうか
アメリカ、でしたっけ同じ背番号が活躍してくれて僕達も嬉しいですね
仕事でワールドシリーズ見られなかったから
BS1で録画してあるけど
見る価値ある?
中川から細川がホームラン打ってサヨナラ勝ちした試合は興奮したわね
あの頃は楽しかった
日本シリーズはレイプして1年間出場停止になったやつが4番で出るから
俺は大谷よりも応援したいわ
日シリでサヨナラ満塁ホームランとかやったらお前ら全員にチョコモナカジャンボ奢ったるわ
>>829 何の為に録画したんw
つーか野球の試合録画で見るとかアホなんw
ヤクルト西舘がTJで育成落ちみたいたけど草加は育成落ちすんの?
前半は確実に無理よな
>>817 杉内二世だから大丈夫だよ
活躍が期待できるよ
>>835 そっちはTJ遅かったしな
こっちは1軍なら夏からになりそうだけどドラ1で亜細亜を育成にするかね?
速攻TJなのもよろしくはないし文句は言えないか
単純に「勝利」を見たいならドジャースかヤンキースなのに
なぜここの人たちはドラゴンズにそれを押し付けるのか毎回わからない
NPBに興味あるならソフトバンク一択だし
中日ドラゴンズにこだわる理由がわかりません
そういえば小久保も脱税しまくって1年間出場停止になってたな
ソフトバンクは犯罪者だらけだから自民党みたいなもんだな100%応援するわ
>>839そう思うならこのスレから消えたらいんじゃないかな
>>841 俺は別に勝利にはこだわってない中日ファンだからこのスレにいるんだよ
なんせ中日応援スレだしいて悪いか?
確かに弱いけど地元出身選手(宏斗、岡林、タカヤ、藤嶋)の活躍が楽しみだから現状に満足している
>>754 SNSの全盛に掲示板なんて完全に時代遅れ
まあSNSも民度は大概だけど、簡単にブロックもできるし悪質なら個別に アカウント単位で対応される
もうこの掃き溜め感が好きっていう人しか残ってない
>>830 あれは細川がホームベースをしっかり踏んでからジャンプしてるのがポイントだよね
細川らしいというか
>>801 育成が上手くて得点力が下がり続けるってw
ついでに野手偏重で投手陣が壊滅してw
育成が上手いのにチームは弱くなり続けるってどうすりゃ強くなるんだ?w
まだ1試合もしてないのに、井上の評価爆上がりでワロタwwww
お前ら、これでもし井上が立浪の順位を下回ったらどすんの?土下座すんの?
>>843 ダメダメ、
ここ(笑)のバカどもはD専しか居場所がないんだからなww
大地震が起きてもD専で実況、世間でサッカーが盛り上がってもD専で実況。
もうD専がないと生きていけないんだよ、ここのバカどもはwww
シンプルに勝利という快感を求めるのに
「今の」中日ドラゴンズは適してない
星野や落合の頃みたいに金使って有力選手がFAでも来てくれなくなったし
推し活してるほうが気楽だわ
金丸くんも吉田くんも華ありそうだし期待
>>792 選手としては微妙な記録(二塁打記録とかあるけどマイナーだわな)しかなかったが監督として史上屈指の記録を量産してるな
今日明日イッチー祭だったか
たしかドラフト上位指名が来るやつ
知ってれば都合付けたのに
>>835 同じこと中日がするとめっちゃ叩かれただろうね
タッツは自ら辞めたけど笑、シンジョイは結局続投すんの???
>>725 観戦に行きたくても車ないと行けない場所にあるからためらう
>>661 根尾は女性ファンというより全国の老若男女
>>778 今年の試合会場はバンテリンだな
決勝は東京ドームだけど
>>842 多分このスレ見ない方がいいと思うよ
キミの大好きな立浪も監督やめちゃったし
>>839 弱いチームが強くなる過程が一番面白いってのはあるからな
暗黒時代阪神→ハム楽天ハマ→チュニドラ
弱い時からどう強くなっていくのか、展望や球団ごとの違いがあって面白い
バンテリンは糞広いという特徴がある唯一の球場なんだから
やりようによっては金使わずにAクラスもできなくはないだろうけど
近年はどう考えても強くなる気がなくて草
今後は勝てなくてもポスティングで儲ける方向に行くのかもね
>>860 元が弱い方が応援しがいあるよね
ソフトバンクとか応援する意味がわからんというか
昔の巨人もそう
今年はFA市場に大砲出てないしなあ
トレードやろうにも交換できる玉がない
どうすれば大砲の補強ができるだろう
皆んなタッツから解放されて選手達も笑顔になってる気がする
サングラスも派手なカラフルなやつを使い始めてるし
>>863 FA居たって蚊帳の外やんw
自前の育てるか外人当てるしかねえよ
x.com/MLB_ABEMA/status/1850028660289577414
しかしこの絵すごいな
日本の球場ではみられない光景
snsよりこっちのほうが楽だろ
大谷みたいなゴキブリをいくら叩いても問題ないしな
>>860 「弱い」から少しでも上向く事も無く
どんどん酷く弱くしたタッツを3年もやらせたやる気ゼロ球団やし
井上監督で大丈夫か?っていうモヤッとした空気が
今回のドラフト成功で一気に好転したな
もう監督は井上なのに
頭の中が立浪でいっぱいなんだね
一生立浪がー言ってればいいよ
俺はもう切り替えてる(笑)
>>710 某球団が診断書を金丸に求めたら提出してこなかったから西川に切り替えたと文春電子版に出てるそうだが、たぶんオリックスのことだろうな
中日は指名前に診断書をもらってるのだろうか?
>>869 そもそも井上の役割はタッツの後始末でこれから暫く続く連続最下位記録を少しでも短くしたら成功なんやし
5年後の5位争いを目指して再建して欲しいだけ
未だに立浪立浪言ってるのはアフィ野郎でしょ
金丸叩きが盛り上がらないからいつもの立浪叩きに戻った
こんな場末の掲示板で小銭稼ぎしないといけないなんて人生終わってるなw
可哀想だよお前
>>865 外国人といってもなあ
最近は日本で実績のある外国人選手を取るのが主流だけど
今年、市場に出てきた日本で実績のある外国人選手となるとビシエドなわけで
>>872 超目玉選手にそんなもの要求できるのか?
ビシエドNPB4球団から打診って話だがどれくらいで契約するんだろうな。
1億とかだったら中日に残って欲しかったが。
井上監督はヘッドが重要だねまだ決まっとらんが
とにかく機動力は重視しそうだから楽しみ
二遊間は守備重視じゃなさそうなところあるな
>>876 4番張れる大砲がFAで獲れると思ってるのか?
思考停止したのは何年前だよ
>>864 陽気なおじさんのおかげで雰囲気明るい
脱臼ネタは狙ってたのかもしれないな
ドラフト終わって組閣と2次戦力外に興味が移ってるから立浪連呼アフィはお呼びじゃないアフィよ
>>878 1億提示すりゃ残ったろ
金額提示なく戦力外か3千5千の提示で断られたかよ
井上はしっかりビシエドを切ったから期待出来る
残していても役に立たん
コーチ人事はいつ決まるんかな。
OBだらけにならんように。
ビシエドを残して欲しいとか相変わらず好き嫌いでしかものを語れんのだな
成長せんなお前は
このチームが壊れたのはコーチらが外様OBだらけになったのが大きいんだけどな
>>865 FAでそれなりの大砲がいたとしても
金をどれだけ出してもどれだけ好条件を出してもまず中日には来ないよ
それだけ中日の評判は悪い
とらせんで俺たちの福永が褒められまくっとるぞ
お前らも至福の時に浸ってこい
T666はビシエドを徹底して干した
他球団はビシエドにオファー出した
この違いが全て
順位ずっと低い
ホームランでにくい球場
結果出なかったら過剰に叩かれる
まず行きたくないわな
中田の失敗はでかいわ
>>892 このスレは福永オタとかは推し活が生んだモンスターやなw
このチームの不味さは選手を長く置きすぎるのはあるとおもうよ
どんどん選手を入れ替えていくようにしないと
ビシエド日本人にしてる理由もよくわからんし
ただのファンなんだから好き嫌いでいいだろう
なんのために中日応援してるんだ…
ワレで打たない選手を干した立浪を批判した大谷ノブ彦は今週ドラ魂は元気あった?
>>888 2012年の無能OBコーチ二軍監督カムバック忘れた?
中日の勝利を見たいから応援しているに決まっているだろう
5億も貰っておいて全く役立たずのビシエドなんか要らんわ
こいつのお陰でどれだけ補強費を圧迫されて勝ちを逃した事か
クビを切って清々したわ
>>901それだけで否定してちゃダメだろ
外様らは短期でしか考えないんやぞ
鈴木孝政が指導者として無能かどうかは分からないです。口は軽いんだろうが
中日のやりくりが
今ある戦力の引き伸ばしの連続が多すぎて
新たな選手の発掘と育成が全くできない組織になってた
これの認識あるファンが少ないと思うわ
全く違う見解の人もいるしな
そもそも鈴木孝政が無能とかで弱くなってるとか言えないやろ
二軍が機能してなかったのはかなり長いからな
ヤクルト2023年のドラ1、トミージョン手術で育成打診
草加は術後経って投げ始められるようになったからさすがに育成にはならないか
ファンの中で二軍がいつ機能してたのか機能してなかったのか
の見解は全くバラけると思う
>>904 「食堂が混むでサッサと練習切り上げろ」
地元と言ったら石伊も尾鷲出身だしな
地元の選手が中日に入ることはいいことだ
よそは二軍を使って次の首脳陣に備えてるのに
このチームはずっと遊んでる
選手も育てれない
このチームの低迷理由ここが最大に大きいやろ
一軍ではベテランをいつまでも使い最年長で○○やったとアピールする
強い時期ならまだいいけど弱くなってもまだやるってのはこの流れを捨てるべきだわ
そもそも二軍が機能って若くて人気のある選手が毎日試合して負け犬ファンにポジ材料を与えてる状況を言うのか
長く在籍した高柳、石嶺、早川、波留
こいつらこそどうなんだよ
>>911 今中の功績はルーキー田島を一軍で使うように権藤さんに進言したこと
自身が一軍投手コーチになったらダメになっちゃったけど
いちいちこれ否定してくるけど実際このチームがやってたことだし
使えるベテランをいつまでも使えとと思ってるファンはめちゃ多いだろ
否定するならまともな論で反論しろよ
で今かなりまともになってるチームを否定しまくってるのがアンチ立浪だろ?
外様ベテランなんて使えなければ即居なくなるし結局問題は生え抜きのみだ
そういや、足の速い新しい選手がおらんね。
尾なんとかはこのオフでモノになるのかね。
>>872>>877
雑誌の方には調査書を送った球団が野球部に提出を求めたが出てこなかった
って書かれてたけど電子版には西川に切り替えたとまで書かれてるの?具体的だね
>>923 プロ志望届にメディカルチェックが必要って話を聞いたことないからそんなもの提出要求してもドラフト注目株は返して来んわ
モテモテの女に告ろうと思ってるからスリーサイズ教えてって言ってるようなもん
去年の草加もあまりにガリガリ過ぎるから一年下で鍛えてー、みたいな意見が大半だったな
怪我で結果的にそうなったわけだけど。延々こすりに使われる。津田を添えて
>>924 例えがw
まぁ文春の発売日がドラフトと同じ日だったし
提出しなかった=疑わしい印象を持たせたかったのかね…
今日日本シリーズなのか。。
大谷のワールドシリーズとかあるから忘れてたわ
まあでも西館のケースはあれだけど草加などのケースは今後問題になりうるだろうな
おまえら夜どっち見る?
神試合だけどフジ
日シリだけどTBS
>>928 ドラフト前のメディカルチェックを義務化しても闇医者みたいなやつが現れるから難しいぞ
各都道府県に認定医でも置けばまだマシかも知れんが
うちに負けた侍と日シリでうちに負けた日ハムに所属してた男の試合見てもな
>>932 西武が強行指名した渡辺智男とかそんな感じだったなw
ヤクは2年連続ドラ1が
ヤクルト、2023年ドラ1西舘昂汰&沼田翔平と来季契約結ばず ともに育成を打診へ(Full-Count) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a66e3c03af2e1d4503cdda152d86835e19304f >>936 2023なのに戦力外にするの早くない?
実際は育成契約だけど1年で見切りをつけるのはちょっと可哀想
>>940 自由契約扱いにしないといけないから出来るけど、強引に横取りに行く九段は見た事ないな
>>938 見切りというか秋にTJしてるからどのみち来年上では投げられないから枠空けのための手段というか
草加の場合は夏には順調なら上で投げれるんだよ
一度自由契約にするから数日後の育成契約になるまでの間に獲ろうと思えば獲れる
どっか横取りしないかな
ドラ1一年で育成とか舐めてる
奥川も…だしなんだかんだいって吉村だけ投げてるんだよな
なんでそんなヤクに負けたんだろ…
>>938 TJならイイよwどうせ来年投げれない訳だしw
それより巨人がよくやるよーわからん故障で育成→翌年のGW明けに支配下とかいうインチキの方が悪質w
西舘がTJ手術したのは9月とかだからな。来年は間違いなく全休だからな。
春のキャンプ前に手術して、早ければ来年の後半には実戦に復帰できそうな草加とは状況は違うわな
>>920 まともになっているチームを否定したのが立浪で、これからまたまともにして勝っていかないといけないわけだが。プロスポーツにおいて、まともなチームは勝てるチームのことだし
>>846 立浪の順位を下回ることができれば球界の革命だね
>>953 新たにセリーグに加盟したハヤテかオイシックスよりも下に行くくらいだなw
いつの間にか名店になってた喜久もち弟子までいるしw
>>940 亀澤が育成再契約の時に支配下で中日が取った
日下は1軍で投げられるのは再来年だろう
来季は2軍でじっくりやれ
巨人の育成再契約はFA参戦のためかなとどうしても考えてしまう
>>942 前例はある
ソフトバンクで育成選手だった亀澤は3年で支配下にならず規定に従って自由契約になった
ソフトバンクは育成で再契約するつもりだったが中日が支配下前提のオファーを出したんで中日と契約した
ノリ→ゴルフクラブ持って名古屋入り
マサ→ラジコン持って名古屋入り
>>937 まあ1軍実績あるからね
投げられない即育成落ちは制度の悪用と言われかねない
まあ上原とかやってたけど
「ウェイバー公示してくれ」という育成選手は多いけど、亀澤みたいに他球団が獲得した例はほとんどない。
中日も5人ほど枠空けしないといけないがどうなるやら
山田龍生ドラ2だけど育成になったな石森も育成落ちになりそうだね一軍で投げれないほど制球が安定しない
昌のおすすめ焼肉のスイーツてw
スイーツに焼肉の漬け込みダレでもかけるんか
ドラフト終わったから仮契約済んだら戦力外出てくるだろうなぁ。去年は溝脇がドラフト後にクビだったな。
森は名古屋は初めてか
吉田は西濃運輸勤めだからある程度勝手は分かってるか
チャラかった雰囲気全開だった時代のヤクルトの選手顔だな
吉田
パリーグ全回避の金丸
ふたを開けてみないとわからんな
金丸くん両親日本人なのに人間離れした顔してるな良い意味で
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 47分 44秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250502181419caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1729810342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専2
・D専 2
・D専 6
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専