◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

気づいたんだけど、物理や工学では公理的な数学やってなくね? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1629523075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2021/08/21(土) 14:17:55.10ID:ez9suNEU
ZFCとかなんとか言ってんの数学科だけじゃね?
2132人目の素数さん
2021/08/21(土) 14:18:47.33ID:ez9suNEU
公理は実は必要ないんじゃないか?
3132人目の素数さん
2021/08/21(土) 14:49:35.10ID:JCL6prnQ
カキ氷食いてー
4132人目の素数さん
2021/08/21(土) 15:09:03.36ID:tfHZKBXI
そりゃ使ったりするだけなら、基礎論的な意味で何が公理かなんて意識する必要は無いよ
5132人目の素数さん
2021/08/21(土) 17:07:30.05ID:RysbOIu2
でもいちばん工学的な実用上最重要の計算機科学がいちばん基礎論色が強い。
6132人目の素数さん
2021/08/21(土) 17:42:19.20ID:RkttXagr
>>5
情報科学も論理色が強いのは
プログラム言語の意味論とか
計算量の解析とかしてる人達
だけだよ
7132人目の素数さん
2021/08/21(土) 17:44:05.80ID:RkttXagr
物理も工学も数学ユーザでしかないので
別に実数の定義とかルベーグ積分とか知らなくても
計算方法さえ覚えりゃ生きては行けるw

まあ、某トンデモスレの1ことセタみたいなヤツとかw
8132人目の素数さん
2021/08/21(土) 18:32:31.07ID:Sw1P+82j
>>6
いや
普通に基礎論の人間は情報学科に所属しているが
数学的なモデル理論や証明論、再帰理論なんかはチューリングマシンのような話題では主要だが
まぁ君は知らないんだろうけどね
9132人目の素数さん
2021/08/21(土) 18:37:26.64ID:RkttXagr
>>8
>普通に基礎論の人間は情報学科に所属しているが

でもやってるのは数学

>数学的なモデル理論や証明論、再帰理論なんかは
>チューリングマシンのような話題では主要だが

そもそもチューリングマシンのような話題は
計算量とかやってる連中しか食いつかない

圏論のような話題に食いつくのも
プログラム言語の意味論とかやってる連中

君こそは知らないんだろうけどね

今のITとかやってる人はそういう理屈はあまり知らない
知っても意味ないからね

工学屋が数論とかトポロジーとか知らないのと同じ
10132人目の素数さん
2021/08/21(土) 18:44:12.05ID:RkttXagr
今のITとかで一番論理よりっていったら
やっぱりSAT solverとかやってる連中だろうな

SATって言っても
特殊急襲部隊(Special Assault Team)でも
大学能力評価試験(Scholastic Assessment Test)でもないぜ
充足可能性(satisfiability)のことな

命題論理の充足性判定がNP完全とか
述語論理の充足性判定が決定不能とかいうのは常識な
11132人目の素数さん
2021/08/21(土) 19:34:03.60ID:bI8+ylKl
>>9
触りくらいなら圏論やってるIT屋結構おるでよ
一時期関数型やら流行ったからな
12132人目の素数さん
2021/08/21(土) 21:04:23.90ID:RkttXagr
>>11
でも、それでマシなプログラムが書けるってわけでもないけど
外国語を覚えたからって、マシな小説が書けるわけじゃないじゃん
13132人目の素数さん
2021/08/21(土) 21:07:58.95ID:XWlE5js2
>>12
うーん、どうだろう…
よく機能分離された設計できそうな気もする…しあんま関係無い気もする…
14132人目の素数さん
2021/08/21(土) 21:50:05.70ID:Xwv7njfJ
工学の計算機と理論計算機は別物だろ
工学屋にはzfcもεδも不要
15132人目の素数さん
2021/08/21(土) 23:16:09.76ID:eeMAjeD5
数学も関数プログラミングも分かる俺からすると
圏論やってるIT屋は知った気になりたいだけの馬鹿が大多数だよ
ネットでプログラミングと圏論について書いてある記事は、専門家から見れば間違いだらけだから一切読まなくていい
16132人目の素数さん
2021/08/21(土) 23:20:08.83ID:mO4VbMhN
IT屋じゃないが圏論はマックレーンと竹内外史で勉強したわ
竹内はちょっと違うかもだが
17132人目の素数さん
2021/08/21(土) 23:23:20.77ID:eeMAjeD5
IT屋は、分かりもしない「高尚そうな知識」を有り難がる傾向があるが、実際身に付けている奴は少数
プログラミング初心者に「アセンブラからやれ」とか「パタヘネは必読」とか言ってるのもこの層
18132人目の素数さん
2021/08/21(土) 23:45:07.26ID:bSj5y/4U
Amazonレビューには翻訳がひどいと書いてあるw
原著で読まないとな
19132人目の素数さん
2021/08/21(土) 23:52:16.40ID:bSj5y/4U
そもそもアセンブラじゃなくてマシン語でやれと
電々は大学の時に実習でZ80ボードマイコンをいじってるのでどうということはない
20132人目の素数さん
2021/08/22(日) 00:23:09.36ID:yCr4Y071
>>15,17
もちろんIT屋にとって圏論は大抵高尚なことやってる自分に酔うための物だし、数学的な素養のあるIT屋なんてごく僅かだから頓珍漢なこと言ってることが殆どだと思う…が、その動機は正直だと思う
要は「綺麗に機能分離できたらなあ。数学とか使ったら上手く解決できんかなあ」であって、その想いに嘘は無い
多くの奴は加速度的にぐちゃぐちゃになってくシステムの経験を積んで辟易してる
そしてそのターゲットとして「仮に数学から選ぶなら」圏論はそう間違ってはいないと思う…

ただ問題は、設計だけ綺麗にしようと思っても大抵は言語の壁にぶつかるし、じゃあ関数型だとかなんとか言い出しても今度は環境の壁にぶつかるわで
結局は言い訳的にちょろっとそれっぽいことして整理した気分だけ手に入れて、それこそ自分に酔う役にしか立たない
そもそも大抵は大した物作ってるわけじゃないのに力の割き所が間違ってる
言語設計者にでもなるんでない限りそんなことにかまけてる暇があったらIT特有の方法論に詳しくなった方がよっぽど有意義なわけで…
まあでもそういうの関心ある奴は綺麗に書こうとする傾向にはあると思う
「アセンブラからやれ」みたいな100%マウント目当てな体育会系とはまたちょっと違うと思う
21132人目の素数さん
2021/08/22(日) 08:02:27.54ID:+eccCXSk
実用面だとクロック数頭打ちの現状のメニィコア化で実行速度が向上できるように完全並列化できると嬉しいのでそれが保証された純関数型言語で副作用をお外に出せる圏論的手法のモナドが流行ってる事情がある。
22132人目の素数さん
2021/08/22(日) 11:19:21.88ID:QZFJZsWw
大抵の場合、プログラミングとか考える前に
EXCELに習熟しとけとかいうレベル

スプレッドシートって一般人目線で見たら実に大した発明だよ
もちろん情報科学的には全然大した話じゃないけどな
23132人目の素数さん
2021/08/22(日) 11:21:33.99ID:9q9wQJMI
でも型は欲しいの
24132人目の素数さん
2021/08/22(日) 11:29:02.44ID:QZFJZsWw
>>17
個人的にはデヴィッド・グリースの「プログラミングの科学」がお勧め
最弱事前条件とループ不変条件くらいは、プログラマーとして知っといてほしいわ
あとは停止を証明するための整礎性か
25132人目の素数さん
2021/08/22(日) 11:50:58.20ID:uSIuLWbA
https://www.joysound.com/web/search/title?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.ksdenki.com/shop/goods/search.aspx?search=x&;keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.melonbooks.co.jp/fromagee/fromagee/search/search.php?name=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/download/search.do?q=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle&;mode=catalog&kisyu=%2Flvc-breakers&kisyuid=&sort=&lang=&listView=&category1=&category2=&category3=&preview=&changeKeywordFlag=
26132人目の素数さん
2021/08/22(日) 15:30:54.87ID:ddM8B1vN
>>24

それお前の個人的な意見だろ
27132人目の素数さん
2021/08/22(日) 15:52:06.01ID:MYIlfYZF
やはりK&Rであろうw
28132人目の素数さん
2021/08/22(日) 15:52:50.36ID:QZFJZsWw
>>26
俺の学んできたこと、全否定・・・OTL

確かにオレは一介のCプログラマどころか一介のEXCEL使いに成り下がったが…
29132人目の素数さん
2021/08/22(日) 16:00:01.69ID:QZFJZsWw
>>20
>「アセンブラからやれ」みたいな100%マウント目当てな体育会系
クワイン(自己印刷プログラム)書いてみ?とかいうのは何系ですかね?
ちなみにクワインは数理論理学のある重要なテクニックの応用であるが、それは何か?
(イヤミなやっちゃなあw)
30132人目の素数さん
2021/08/22(日) 18:25:32.91ID:G1AqmyQE
スレのタイトルからは内容が離れてきてるな
31132人目の素数さん
2021/08/22(日) 19:21:46.43ID:QZFJZsWw
>>30
評論せずに自分で戻してごらん できるものならwww
32132人目の素数さん
2021/08/23(月) 02:15:21.84ID:crTzfai+
「公理的な」の意味がZFCなら、数学科の中でも、知ってる人は9割以上だろうが、常に意識している人は5割もいないんじゃなかろうか
33132人目の素数さん
2021/08/23(月) 07:58:54.06ID:ACeFqhBt
ZFCというかZFの公理一つ一つを知ってる学生は9割もいないだろう
34132人目の素数さん
2021/08/24(火) 14:40:44.01ID:5fAACiAm
別に公理=ZFCじゃないけど
どういう公理を持ってくるかで数学の内容が変わってくるし
公理から議論を開始するのが数学だとしたら
そういう意味では間違いなく物理や工学は公理的ではないよ
35132人目の素数さん
2021/08/24(火) 18:17:14.92ID:/+B5fEpL
微積分を厳密にやろうとすると、実数の定義が必要になる。
実数の定義は、大まかにいって、
(1)構成的定義
(2)公理的定義
の二通りある。
構成的定義は、例えば有理数が存在すると仮定して、デデキントの切断やカントールの基本列により、実数を構成するという方法だ。
36132人目の素数さん
2021/08/24(火) 18:19:02.09ID:8qUcoadE
公理的定義は?
37132人目の素数さん
2021/08/25(水) 00:42:47.56ID:NY51MgyF
公理的に書かれた物理学の教科書って、日本語ではないよね?
38132人目の素数さん
2021/08/25(水) 00:52:21.34ID:/H8tA5ZH
>>35
実数の定義が必要なら実数をまずどう構築するかだな
ε-δ使うならその前提の集合論や位相
超実数使うならモデル理論かな?
あとの方法は知らない
39132人目の素数さん
2021/08/25(水) 00:53:04.21ID:/H8tA5ZH
>>37
そもそもそんなもの存在しないだろ
40132人目の素数さん
2021/08/25(水) 13:14:23.38ID:lfpkq+wi
>>37
読んだことないけどヤンマー『質量の概念』に公理論的ニュートン力学の話があるらしい
41132人目の素数さん
2021/08/25(水) 22:27:45.35ID:IlUTxDVg
本はともかく論文はあるはずだよ。
42132人目の素数さん
2021/08/25(水) 22:33:24.84ID:bDhqS/EX
>>40
物理で言う公理と数学で言う公理はそもそもズレてると思う
物理の場合の公理は逆数学に近いのかな?
だとしても数学的な公理とは全く違うと思う
43132人目の素数さん
2021/08/25(水) 23:26:06.71ID:lfpkq+wi
>>42
twitterで見かけたんだけどこんな感じ
まあこれが全うな論理式なのかはこれだけでは判断しようがないのだけど
https://pbs.twimg.com/media/EtCbrCGVgAAnCY6?format=jpg
44132人目の素数さん
2021/08/25(水) 23:35:16.78ID:HfOhcMM5
>>43
論理式であれば公理的というわけではないよ
そもそも物理のスタンス的に数学的な公理的に構築することはます不可能だと思うよ
45132人目の素数さん
2021/08/26(木) 08:34:26.06ID:nh9rPfQz
>>44
まず、というより完全に不可能

現象を説明するための理論を考えるのが物理
現象が先で理論が後

理論が先で定理が後、の数学とは逆
数学は自然科学ではない
46132人目の素数さん
2021/08/26(木) 18:17:03.32ID:uI0rU2Uz
小平邦彦によれば
複素構造の変形理論は実験科学だった
47132人目の素数さん
2021/08/27(金) 04:17:47.81ID:qjNrJoNG
>>45
物理的な現象に近似できる数学的対象を見出だすのが物理学では?
だからその物理的な現象に近似できる数学的対象を数学的な方法で公理的に記述することはできると思うんだけど
48132人目の素数さん
2021/08/27(金) 05:36:50.32ID:QJjUzQjg
>>47
自分で書いてておかしいこと気づかない?w
49132人目の素数さん
2021/08/27(金) 05:54:00.17ID:HDsC+4rY
ヒルベルトが23の問題で、物理学の公理化について語っているね。
50132人目の素数さん
2021/08/27(金) 06:04:01.84ID:qjNrJoNG
>>48
気づかないからどこがおかしいか教えて
51132人目の素数さん
2021/08/27(金) 07:43:38.83ID:SoWqrUZA
数理物理「あの……」
52132人目の素数さん
2021/08/27(金) 08:53:01.04ID:Z8s+4ycY
>>50
助詞の使い方
53132人目の素数さん
2021/08/27(金) 09:07:21.44ID:qjNrJoNG
>>52
「に」じゃなくて「を」だね
それ以外におかしな点はある?
54132人目の素数さん
2021/08/27(金) 09:42:27.97ID:Z8s+4ycY
数学者側より物理屋側からは受け入れがたい意見ではないか。
しかし言論の自由の範囲ではある。
55132人目の素数さん
2021/08/27(金) 12:10:31.36ID:AUZayiXL
>>45
何もない真っ白な中で理論なんて作れないよ
謎があってそれを解決する道筋としてだったり、障害があってそれを取り除くために理論を作ったりするものじゃない

何の根拠や動機もなしに定義を行なって新しい数学研究範囲を構築するなんて、人類にはできないと思う
56132人目の素数さん
2021/08/27(金) 14:16:00.87ID:QJjUzQjg
>>50
→物理的な現象に近似できる数学的対象を見出だすのが物理学では?

自分は物理学の専門家ではないからわからないが、物理学のスタンスはそういったものなのか疑問だね
57132人目の素数さん
2021/08/28(土) 15:44:28.76ID:ExfHaBfA
>>49
変分法のことか?
58132人目の素数さん
2021/08/28(土) 16:30:27.20ID:Tz0fe5L4
>>57
これだろ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hilbert%27s_sixth_problem
59132人目の素数さん
2021/08/31(火) 21:18:22.61ID:CAkb28ov
物理屋に「微分できない関数なんてあるの?」と皮肉を言われたことがある。
60132人目の素数さん
2021/08/31(火) 23:04:18.75ID:NkbD1zmZ
技術者なら「どんな関数でも何回でも微分できる」というかもしれないね。
61粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
2021/09/01(水) 00:35:40.87ID:zrsrwJw4
いや底辺エンジニアな儂でさえ言わんわ

自著を買わせたい騙し買わせたいエンジニアなら、そういう飾り表紙にするかも知れんが
62132人目の素数さん
2021/09/04(土) 14:28:39.82ID:XKC+94sv
物理屋とか工学屋ってそもそも関数という対象の存在を認識してない可能性がある
63132人目の素数さん
2021/09/07(火) 10:36:16.32ID:Y8D4Xnhi
関数が本当に何かなんて物理屋も数学屋もまだわかってない
64132人目の素数さん
2021/09/07(火) 10:49:46.43ID:5r7p7m0N
>>63
関数はSを集合としたときS×Rの部分集合fであって
∀x∈S∃!y∈R (x, y)∈f
を満たすものだとはっきり分かっている
というかはっきり定義されている
65132人目の素数さん
2021/09/07(火) 10:53:37.13ID:Y8D4Xnhi
>>64
なら超関数を超関数と呼んだりしない罠
66132人目の素数さん
2021/09/07(火) 11:09:41.04ID:5r7p7m0N
>>65
日本語でおk
67132人目の素数さん
2021/09/08(水) 14:49:11.17ID:nxSAyX+f
もしかして>>65ってデルタ関数がRを定義域とした関数だと思っちゃってるの?
68132人目の素数さん
2021/09/08(水) 15:04:11.98ID:Z3IO7W6m
逆でしょ
デルタ関数はRを定義域とした写像ではないよねって話では
69132人目の素数さん
2021/09/08(水) 16:13:10.05ID:5HFmN4UY
>>68
どういうこと?
デルタ関数がRを定義域とした関数だと思っているけどRを定義域とした写像ではないと思ってるってこと?
70132人目の素数さん
2021/10/06(水) 15:20:14.15ID:boQGsX3/
>>69
デルタ関数は、関数でも写像でもないよ。
超関数の日本語訳が誤解を産んだのかもしれん。
超関数はdistribution(分布)の訳だが、分布とした方が良かったのかもね。
71132人目の素数さん
2021/10/08(金) 23:07:22.37ID:0ccKynym
この話における言葉づかいの面倒な点は、デルタ関数が関数(=Rを値にとる写像)であることに間違いはない点
72132人目の素数さん
2021/10/09(土) 21:30:19.52ID:sA6LNTCO
ディラック
ヘビィサイド
73132人目の素数さん
2021/10/10(日) 08:36:50.60ID:G5zMgjj5
ギッブスの飛躍
74132人目の素数さん
2021/12/08(水) 09:10:53.54ID:c4tw/gw7
工学ではデルタ関数じゃなくてインパルス

ニューススポーツなんでも実況



lud20251030101727
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1629523075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「気づいたんだけど、物理や工学では公理的な数学やってなくね? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
数弱なくせに理工学部数学科に入ったワイの末路wwwwwwwww
優秀な数学者って意外と教科書を精読するみたいなのやってなくない?
数学やってて「よーし問題作るぞ」って思わなくね
数学を通して論理的な思考法を学ぶってナニ??
ChaosEffは数学案件ではないだろうか?え、物理?
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む72
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む69
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む47
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む68
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む57
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む41
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む48
【話題】男が女に勝算のない愛の告白をする「告ハラ」が横行…女性にとっては精神的な負担と物理的な恐怖を与えるセクハラ★6
251-127=?←こんな複雑な計算が東京理科大学理工学部数学科だと12秒で解けるらしい
数学って命題が真になるように公理を追加すればいいんじゃね?
【物理/電子工学】いつの間にか凄いことになっていた日本の電子顕微鏡「磁場」をかけない電子顕微鏡は何が見えるのか?[06/20]
宇宙船が動くのではなく時空の方を動かせば光速を超えてワープできる 物理的に可能 アルクビエレドライブ
【聯合ニュース】李大統領「両国は物理的に近いが、情緒的な共感もできる関係が築かれることを期待する」 石破首相と会談 ★2 [10/1] [昆虫図鑑★]
最終的に生物は化学に、化学は物理に、物理は数学に、数学は哲学になる 
私文→国語、英語、地歴1科目 国理→国語、英語、物理、化学、数学1A・2B・3、倫理、政治・経済
世界初!走行中に充電してバッテリーの物理的寿命の2年の間は外部から充電する事なく動作する電動アシスト自転車を日本が開発
数学やってる時に…
化学と物理のセンター対策なんもやってないんだけど短期攻略やればいけるか?
徳島大理工学部と慶應経済学部とどっちが徳島出身者にとって上だと思いますか
16号「オレの好きだった自然や動物を、守ってやってくれ……」←守ってなくね?
物理の数学はどこが厳密ではないのか
芝浦工業大学の理科ってなんで物理と化学で差があるんや…
昨日のスレで慶應生が高1レベルの数学できなくて驚いた
なぜ公理まで遡らなくても数学ができるのか? (9)
関学の理工って偏差値低くね?
【ダム湖死体遺棄事件】殺人罪ではなく傷害致死罪適用 首を絞めて殺害しダム湖に遺棄→ 「殺意があったとするには合理的な疑いが残る」
明治大学理工学部情報科学科だけど何か質問ある?
数学より物理のが難しくないか?
結局、物理の参考書ってどれがいいの?
なんとなく個別塾通ってたけど自習の方が効率いいの気づいたからやめていい?
得意科目が国語と地理で苦手科目が数学と物理化学の理系なんだが?
【緊急速報】無職以外やってなくね?【オワモン】
なぜ数学の非専門家は「選択公理」や「不完全性定理」が好きなのか?
昨日幽霊に物理的に触れたかもしれない
気づいたんだけど、欅の人気って落ちてきてないか?
5chに専ブラでログインすら出来なくなった…気付いたけど5chってもう誰もやってない?
【グッディ】田村勇人弁護士「反社会的勢力であることに気づいた瞬間に、どうやって逃げるのかタレントに教えてあげないと」
今更気づいたんだがハンカチとティッシュ持ち歩くのってめっちゃ大事じゃね?
数学で最強になって記述模試の解答用紙で遊びたいって男ならだれでも一度は思うよな?
投資家「今はNVIDIAが熱い!」nVIDIA「えっもう(物理的に)性能上がらないんすけど」
【ノルウェーからの文】6月中の南北首脳会談 「物理的に不可能でない」=文大統領[6/13]
論理的ではない数学 (14)
気づいたら18時間も寝てたんだけど凄くね?
難しい問題を解く力って数学に要らなくね
東京電機大学 理工学部40号館
明日数学 物理受けるんやが
大阪府立 工学域と 慶応義塾 理工
アメリカ製品なんて普通の日本人使ってなくね?と力説してるおっさんが電車にいたんだが
気づいたら乃木坂のCM全部なくなってね
■東京4理工■芝浦・都市大・電大・工学院■16
カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」  [muffin★]

人気検索: Preteen girl 二次パンチラ 12 years old nude 【こども】ロリコンさん つぼみ 熟女スパッツ レースクイーン アウロリ 女子小学生パン カタログ 熟年
11:58:08 up 1 day, 4:03, 4 users, load average: 4.68, 4.79, 4.72

in 1.6857631206512 sec @1.6857631206512@0b7 on 112101